打ちっ放し part29 at GOLF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:41:13.83 .net
本球との差が大きい
たまに出てくる本球打って全然違うじゃんと思う

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:59:53.92 .net
>>341
アイアンはまだしも、ロフト20度以下のウッドはコースボールと挙動が違い過ぎると思う。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:02:34.26 .net
打ちっぱなしのウッドで飛距離まで求めるのは無理でしょ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:51:32.90 .net
弾道で十分把握できるしな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:51:58.17 .net
>>344
狭いウチッパは無理

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:15:50.88 .net
>>333
聞けよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:19:51.80 .net
>>346
続けて

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:00:39.70 .net
やめないっ!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:43:10.43 .net
もうやめてあげて

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:44:57.45 .net
続けます

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:49:20.07 ArjP7Zzc.net
初速100ヤード見ればわかるだろ ピニョーん

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:51:14.59 9mD/DMeX.net
3番アイアンでキャリー220ヤード
気持ちよすぎてアイアンばかり打ってたらドライバーが打てなくなった困ったな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:53:10.36 .net
下手くそ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:53:51.78 .net
>>352
お前昨日俺の二つ後ろにいたヤツじゃね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:53:05.61 .net
>>354
ああ、あなたあのシャンクおじさんですか?
こんばんは

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:56:29.98 .net
>>355
チーピンのハゲだよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 19:01:00.35 .net
>>352
ドライバー330yくらい飛びそう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 19:26:21.80 .net
ワロタ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:10:22.69 .net
>>341
本球ってディスタンス系のツーピースも含む?スピン系のみ?レンジボールとディスタンス系しか打ったことない。
レンジボールで265ヤードくらい。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 05:32:57.68 .net
>>359
キャリーですか?
レンジボールでキャリーなら凄いですよ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:02:57.93 .net
>>360
キャリーだと250くらい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:08:44.50 .net
>>360
スピン系の方がいいかな?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:15:54.88 .net
>>359
一応ツーピースでも本球でいいかもね
D1も2ピースだし、レンジボールよりは全然飛距離性能違うし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:50:33.56 .net
D1出てくる率結構高いよなw
あからさまに飛ぶから気持ちいいw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:21:37.00 .net
>>361
体格も大きいのでしょうね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 11:01:05.69 .net
URLリンク(www.pargolf.co.jp)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 11:42:38.83 .net
レンジボールでのドライバーのキャリーは全然測れねえ…

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:21:35.69 .net
コース行っても突き抜ける事ないから心配すんな^^

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 18:00:05.57 kkGYV8VS.net
あらまレンジに距離やヘッドスピード測定器ないのかい
でも心配ご無用、芯食えばの話でコースでは40〜60才なら220〜250
それより若けりゃ230〜270 
短いレンジでネット前で曲がってるを確認できるなら200ぐらいしか飛ばない人だから

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 19:02:48.10 .net
>>369
練習場が扇状の丘になってて、その丘の上にネットがあるから
全然飛距離が分からないんだよ
コースではGPSの計測器使ってるから、ラン込みの飛距離は分かる
練習


380:にはユピテルのGST持って行ってるけど、あれってどのくらい正確なんだろ… http://o.5ch.net/1jqpp.png



381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 19:53:18.14 .net
明日300yのところにユピテルとレーザー距離計持って行って正確さを測ってこよう

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:22:13.45 .net
そろそろ飛距離アレルギーおじさんが湧くぞ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 23:17:07.68 .net
>>370
地味に絵がわかりやすくてワロタ
距離と高さがきちんと図示されてるやん

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 07:06:05.28 .net
>>370
>>373
絵心あるよな
ゴルフ板の各スレで不毛な論議が書き殴られてるが何の具体性もなく大概なじりあいで終わるものな
左下のスイングしてる人もじわじわ来る
さて俺もユピテルGSTを用品店でトランペットを眺める貧しい黒人少年の様に眺めてるんだけどやはり買うべきだよね
激セマオンボロ練習場では音だけ頼りだし広いとこでは200y以上飛んでる球が見えなくなるオジサンだから(´;ω;`)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 20:17:50.00 .net
ヘッドスピードとボールスピードしか計測できない(ミート率と飛距離を計算)タイプはあまり意味がないんじゃないかな
少なくともスピン量まで測定するやつじゃないと、曲がりもわからないし正確な飛距離も測定できない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 20:51:11.72 .net
>>375
ミート率()

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 21:10:46.85 .net
意味なくはない、測れるものは測れるもので判断材料にすればいい。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 21:42:00.89 .net
練習場のトップトレーサーレンジとユピテルGSTを比べたらユピテルの方が5ヤードくらい大きい表示でした。ウェッジの距離ならあまり変わりませんでした。その誤差程度ならあのサイズにしては優秀だと思います。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 02:16:25.60 .net
>>378
以前からGSTはヘッドスピード甘めだけど表示飛距離はチーピン以外は割と正確って言われてるよね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 08:14:20.69 .net
打ちっぱなしで調子良かったのに昨日のラウンド全然だめだったw
やっぱ打ちっぱなしよりラウンド行かないと上手くならないな…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 08:35:41.70 .net
>>380
それが一番多いゴルフあるある

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 08:38:08.10 .net
上手くいくときは特に何かしているわけでもないのに上手くいく
グリーン乗るしバンカー入らないし打てるライにボールある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 09:37:34.54 .net
打てるライにボールがある
ラフに入ると変なライばかりに当たって昨日はこれに悩まされた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 00:07:22.45 .net
>>380
マットがダメなんだよ。俺は過去にシャフトへし折ったり手首や親指付け根痛めたりさ
でもおかげさまで鍛えられて強い打球で飛距離も出るようになったけど
ティで打つ練習とか自前の人工芝を用意した方が本番には有効だよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 08:15:30.34 .net
ダイソーの芝マット持ってくか!

396:肉
19/10/07 08:17:37.71 .net
GSTはキャリーの飛距離だよ
下手糞を除いては

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:04:41.70 .net
>>370
こんな山の坂道レンジでボール回収車で回収してますか?
人力で回収してるんじゃないかな。
だとしたら思いっきり飛ばないレンジボール使ってる。
近所にふたつレンジがあるが、レンジでの飛距離に1.5倍位差があるね。
さらにマットで打つ飛距離とコースで打つ飛距離は全く別物だから
飛距離を知りたかったら、さっさとコースで打ってくることだね。
計測器の飛距離はコースでの上級ゴルファーの数字だから、さらにファンタジーな数字だよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:32:08.48 .net
>>387
レンジで測ったGSTの飛距離はコースでGPSで測っても出るよ。
あの距離出せないんだったら、測定以前のスイングが大問題だろ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:54:13.70 .net
>>387
斜面には溝が切ってあってそこから流れて集まってる感じ
フラットなとこはちっこい作業車で回収してますよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 18:31:32.19 .net
>>388
1割増しの係数とか使わないの?
某試打専門の動画では係数増しで300ヤードとか騒いでるけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 19:42:50.50 .net
1割増ししたとして
BSと飛距離の数値ズレてくるのは気持ち悪いのでは

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:08:29.12 .net
>>391
試打ラボしだるTVな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 23:08:09.37 .net
>>390
トラックマンみたいなスピン量測れる機器違って、ポータブルの測定器は先週の自分、さっきの自分との比較の為だからなあ
コースボールの飛距離と同じにして飛距離管理する為じゃ無いよ
その場合はコースボールの練習場行ってる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 23:40:32.04 .net
結局、長いクラブ組み合わせてくと最後はショートゲームになるんだから
そこが大事って判らなければ練習場オタクになって遠回りするだけ
金と時間の無駄使い

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 23:58:29.86 .net
スコアよりも飛距離伸びる方が楽しいからいいんだ
コンペの時だけスコア重視のマネジメントにしてる
まぁ最大飛距離伸びてきた分、抑えても距離伸びてるから、飛距離バカも悪くないよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 00:24:45.46 .net
>>394
そんなつまらんゴルフは年取ってからでいいよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 01:32:33.66 .net
肉降臨?
飛距離妄想・世界標準の肉と同じ世界観w

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 01:38:40.04 .net
その辺の価値観は人それぞれだしな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 01:50:45.07 .net
>>393
コースボール使ってる練習場って当り外れがあるからな。
使い古しを買い取ってたり、池に長いこと沈んでたロストボールだったり
ガラガラを引いている気になる。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:55:47.70 .net
>>396
悔しがって嫌味いうなよ
一匹釣れた

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:57:30.01 .net
>>398
見事な冷静な返し。負けました

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 07:21:31.67 .net
持参した安めのロストボールを最後に数球打つ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 08:27:45.98 .net
新品のプロv1を最後に打つ!
贅沢感この上ない。金持ちになったようだ。調子悪かったとしても、納得して帰れる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 08:32:44.37 .net
金持ちとは関係ないと思います。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 08:35:02.78 .net
>>403
嘘松w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 08:42:32.59 EYh5EqU2.net
>>402
俺も1年前のツアーボールで打つわw
古くなると劣化してると勝手にに解釈して処分してるわw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:00:02.46 .net
>>395
>スコアよりも飛距離伸びる方が楽しい
>コンペの時だけスコア重視のマネジメント
飛距離の調整が自由自在なんですね
見栄晴?
本当にいた。リアルみんなのゴルフ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:05:16.49 .net
>>407
俺も飛距離にハマってる、飛ぶようになると楽しいよ。飛ばない人にはわかるまい。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:14:04.67 .net
>>407
悔しがって嫌味いうなよ
一匹釣れた

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:15:07.80 .net
>>407
プライベートだと万振りで300yオーバー出したり
短いパー4はワンオン狙ったりする
OBも出やすくなるけど面白い
コンペではコントロール重視で振るから300yなんて出ない
250y前後、飛んで280yくらい
スコアはこっちの方がいい
去年は万振りで260yだったのに

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:30:53.69 .net
たまに混じってる本球を残しておき最後にまとめて打つ
力みすぎてチョロやチーピンばかりの中たまにぶっ飛んで着地点が見えないくらいの時は非常に満足して帰れる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 10:33:30.19 .net
>>410
300ってすごいね
急にそんなに飛ぶようになったのはなんかコツを掴んだとか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 10:50:16.20 .net
自己催眠。
2を3と読み替える

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 10:53:01.13 .net
>>412
スイング改造と筋トレが主だよ
去年の12月から飛距離アップ意識し始めて練習とガチ筋トレ
雪積もってる間にHS45→50まで上がった
そのあと某動画を見てスイング改造重ねて、


425:筋トレもずっと継続 今のところユピテルでMAX56です まだまだ伸ばせると思ってるけど、いつまでこの苦行が続くのか…



426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:00:28.65 .net
あと飛距離出す為に恥ずかしい思いやバカなこともした
練習場で空振りしたり、滑って転んだり
300y出す為に臨んだプライベートラウンドでは
「スコア良いと万振り出来なくなる」と言って、1ホール目でわざと10パットして開き直ったり
体格が良いわけではないから、ウェイトアップのプロテインも飲んだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:02:33.73 PBu8WPBb.net
ここ以外ではよく飛ぶねと言われたことない人のスレだからな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:02:39.17 PBu8WPBb.net
ここ以外ではよく飛ぶねと言われたことない人のスレだからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:10:32.43 .net
>>414
何の動画?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:12:31.82 .net
大事な事なry

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:18:08.47 .net
>>414
トレーニングの種類とスイングの変更点教えて欲しい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:21:48.01 .net
>>414
俺は夏ぐらいから万振り筋トレ民なんだが背中痛めたwww
若干足もピりついてるからヘルニア再発したかも

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:39:31.79 .net
>>418>>420
動画は色々見て使えそうなところ拾ってるよ
ザキヤマさんとかワダ筋とか追ってる
絶賛炎上中のYouTubeからも取り入れた部分あるよw
まだまだ未熟だから人に教えられる立場ではないけど
トレーニングは、冬は金属バットを全力で振る、そのあとドライバーを全力で振るってのやってた
今はジムに行ってビッグ3やってみたいけど時間がないから自宅筋トレが主
妻を肩車しながらスクワットしたりして負荷増やしてる
スイングはとりあえずテークバック大きく取って、右サイドで全力出し切る。フォローは考える余裕ない感じ
その他に自分の中で色々コツはあるけど、間違ってる可能性が…
こんな感じかな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:43:32.50 UX7yBQmZ.net
始めて半年位までは飛距離が伸び続けてたけど
色々自分なりに研究した結果一年後の今全クラブ25y飛距離が落ちてる
馬鹿みたいに振れてたのが今はアクセル踏みながらブレーキも踏んでる感じで感覚が思い出せない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:54:07.40 .net
>>423
あなたの心の中に、あなた自身を取り戻す旅に出なきゃ!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:54:12.96 .net
>>422
サンキュ
筋トレしないで飛ばす方法見つけたら教えてくれ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:55:26.33 .net
>>425
コルテオの高反発にファラオの赤ヘッド

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:07:46.59 .net
>>422
ゴリラ?
ドライバーのスペックは?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:31:33.06 .net
打ちっぱなしに筋肉ゴリラが混じっていますね
振ってもHS45で伸び悩んでるんだが

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:43:15.94 .net
>>409
ゴルフ板って入れ食いだな
なんでこんなに簡単に釣れるの?賢者の登場を期待してるんだがな
うなるような返し待ってます。↓398さんみたいに
401名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/08(火) 02:57:30.01ID:???
>>398
見事な冷静な返し。負けました

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:47:32.13 .net
>>409
釣られてから暴れても遅い!
自分の言葉で返してくれる賢者はおらんか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:50:19.88 .net
あなたの財布を狙ってます。
せっせとクラブを買い替える飛距離ガモ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 12:51:34.56 .net
>>423
俺もそんな


444:感じになった 打ちっぱでドラの万振りから始めよう



445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 13:04:25.35 .net
>>429
悔しがって嫌味いうなよ
一匹釣れた

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 13:22:09.51 .net
>>425
筋トレしなくても飛ばせる人はいると思うけど
筋力あればもっと飛ぶと思ってマッスルに走ったよ
力こそパワーかと
>>427
ゴリラに憧れるチンパンジー
176cm67kg、ウェイトアップ前は62kgだった。おっぱいもAAカップからAカップにアップした
ドライバーはG400LST、シャフトは純正のTOUR65x 45.25インチ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 13:46:09.82 .net
>>423
俺もだ始めて半年くらいには7番アイアンで140位飛んでたのに2年と半年目の今何故か100ちょい位でお辞儀している(>_<)
スイングもなんかぎごちなくおかしい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 13:53:32.91 .net
それ人間としておかしい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 14:28:52.09 .net
>>435
それは調子こいてスエーしとるな。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 14:32:59.36 .net
7Iで100ちょいはきついなw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 14:38:12.14 .net
なみきちゃんみたいで可愛いじゃん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 14:43:58.20 .net
並木です

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 15:02:37.02 .net
ナ・ミ・キ〜です!!
オッサンだけど
ウワーヽ(`Д´#)ノクラブ全部たたき折りたい
オールブラックスに混ざってもわからなさそうな体格してるのに(´;ω;`)
中井学さんのレッスン受けたい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 15:36:25.68 .net
>>441
PWを短く持って
片手打ちハーフスイング左右各100発やってから
アイアン打ってみなよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 16:04:11.57 .net
>>435
すくい打ちかな
球異常に高く上がってない?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 16:08:54.75 .net
ここぞとばかりに教え魔ウキウキ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 16:15:38.64 .net
当たり前や
俺は練習場にもマウント取れるカモ探しに行っとんやで
暇なんや

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 18:07:13.01 .net
>>433
親のオウム返しで言葉を覚える時期はとうの昔に過ぎたはずなんだがw
言いたいことがあったら自分の言葉で
待ってます。
うなるようなゴルフ哲学を聞かせてくれ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 18:12:29.11 .net
あららオウム返しの九官鳥になっちゃったよ
って言わせないでね
自分の言葉、よろ^^

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 18:22:45.54 .net
筋トレには素振りのカチッて音が鳴るやつがいいね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 19:10:53.82 .net
>>446
悔しがって嫌味いうなよ
一匹釣れた

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 20:05:19.65 .net
>>422
ビッグ3いいよ
スクワット、デッドリフトはそのまま飛距離に直結するし、ベンチプレスは「胸筋はゴルフに必要ない、むしろ邪魔だ」っていってる人もいるけど、
重量目的(筋量ではなく筋力目的)の場合は脚の力をしっかり使って、体幹部や背筋等の全身の筋肉をしっかり連動させて挙げないといけない。
腕でバーベルを上げ下げするのに身体をしっかり使っていかなきゃいけないのはゴルフのスイングにも絶対応用出来ると思う。
歴9ヶ月の100叩き雑魚の戯れ言でした。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 20:05:53.62 .net
>>435
ハンドファーストになってない
手は体の近くを通り、左股関節を過ぎるくらいで強烈なインパクト
そして練習場のマットを削り取って使い物にならないようにしてやれ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:15:33.00 .net
切り返しがいきなりリリースから始まって
HWDには伸びきった腕に振られるように
フォローまで行ってる人たまにいるよね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:25:42.09 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:27:02.45 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:27:18.79 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:50:30.73 .net
なんで三回も言った?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:56:15.56 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 23:23:16.31 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 23:23:44.40 .net
通信障害すまん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 23:45:03.57 .net
>>450
横からだが同感
ベンチは競技ベンチのフォームなら効果ある
胸筋に効かせるやり方は賛同しない
まぁスク、デッドが王様だけどね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 23:45:34.28 .net
通信というか頭に障害あるんやろな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 00:58:25.98 .net
ワロタ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 01:45:06.93 .net
上半身を鍛えるのなら
1.右肘を左股関節に向かって対角線上に動かす時に使う筋肉
2.またその逆方向で肩甲骨可動域最大まで引っ張り上げる時に使う筋肉を鍛えましょう。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 07:07:07.82 .net
>>463
適当なこと書かなくていいよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 07:54:52.02 .net
打ちっぱなしで測定器置いてる人ちらほら見かける
貸してくんねーかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 07:55:20.58 .net
買えよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 08:26:43.78 .net
確かに受付にレンタルで置いててくれるとそこそこ儲かりそうなのにね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 08:44:42.03 .net
よく行く打ちっぱにセガのスイングも取れるヤツが30分100円で使えるのが何席かあったけどほとんど使われてなくて無くなったわ
30分単位だし良心的だったのに

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 09:31:40.44 .net
なんかそれつべで見た事あるわ
ホントにゲーセンにありそうなやつねw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 10:19:53.90 .net
>>468
SEGAのレックチェックはGSTでHS50の人がHS46ぐらいに表示されるから、ノーマルのままだと一般客はHS40割る人続出するので凹んでやらなくなるよ
量販店の接待HS信じてた人程ダメージでかい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 10:27:05.72 .net
>>470
GPSの計測で300yオーバー何回も出してる奴でもレックチェックでHS52ぐらいだったから信用してた

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 11:35:22.24 .net
>>471
レックチェックは器械の世代で若干違いは有るけど、HS厳しめでトラックマンに近く
ボールスピードはやや甘めに出る測定器だと思う
動画が撮れるから、手元の通る位置とかのチェックには有用

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 11:39:14.60 .net
トラックマンは単にHSが厳しめなんじゃ無く、インパクトでボールが最大潰れたタイミングのHSを測定してるかららしいね
ボールに当たる直前の最大HSを計測する機器とは測定点自体が違うって

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 11:46:09.91 .net
トラックマンも設定いじれるからな
ザキヤマがイジって500y動画とか上げてたよな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 12:04:05.00 .net
>>464
飛ばなくてもいい人には関係の無い話だから

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 12:11:54.42 .net
>>474
あれ標高をガンガン上げると伸びるってやつね。
実際標高の高いゴルフ場行くと半番手ぐらい飛ぶけどね、世界最標高のゴルフ場はインドで3970mって高山病になりそう

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 12:17:41.83 .net
結局どこの測定器がいいの
どうせ完璧は無理だからユピテルで上等?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:07:58.85 .net
ちょうど今日コースでユピテルも使って測ってきた
練習場だとヘッドスピードちゃんと測ってくれるけど、コースでは測ってくれなかった
何が正しいんや…
HS44.4 BS75.0 飛距離279y ミート率1.68 → 実測304y
URLリンク(i.imgur.com)
HS41.2 BS71.9 飛距離265y ミート率1.74 → 実測319y
URLリンク(i.imgur.com)
一応ショットから計測まで一連の動画で撮っておいたよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:24:10.82 .net
いいな300も飛んで

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:29:46.79 .net
>>478
素直にすげーわ
GSTの飛距離はキャリーだと思ってたけど、正確性悪いのかね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:40:46.90 .net
>>478
俺ユピテル借りてミート率1.5以上見た事ないわ
レンジボールで結構いい球筋だったけどHS47.5でミート1.45で飛距離220ヤードだったから凹んでたよwもうわからんわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:58:03.06 .net
コースの飛距離はGPSが一番正確だし、練習場はレンジボールの質もバラバラだからなあユピテルぐらいの簡易機で時々チェックで良いんじゃね
GSTは本体が入ってた箱に乗せて置くとか、ボールの高さと合わせると安定した数字になりやすい

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 14:04:06.80 .net
>>478
ラウンド終わるの早いな
何が正しいって何が?
飛距離なら現場以外ないし、練習ならユピテルであろうが他のであろうが同じもので比べるだけだろ?
何に疑問を持ってるかすらわからんw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 14:05:21.39 .net
>>481
実際はどれくらい飛んだの?
ユピテルと合ってたの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 14:51:41.30 .net
>>484
フェンス200ヤードの練習場だから測定不能
天井ネットの30ヤードだと受付で教えてもらってて、その200ヤードのフェンス最上部に直線的に突き刺さる。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:00:30.23 .net
>>483
ユピテルの各数値と実際の飛距離がバラバラだから数値を信用出来ないって意味じゃないか?
わからない理由がわからないわ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:05:42.45 .net
>>486
計測器なんてウチッパで使うんだろ?
球も違うしそんなので飛距離なんてオマケ程度にしか見ないだろww
どんな機械でもBSかHSを目安にするんじゃないの?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:10:27.48 .net
測定器なんかさっきより早い遅い、昨日より早い遅いを調べるだけのものだろ?
まさかリアル飛距離がでるとか思ってたヤツいてるの?w

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:15:29.90 .net
>>478
高反発ドライバーか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:20:09.57 .net
HS41でBSが70オーバーってすごいすね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:22:00.36 .net
>>478
この飛ばし屋にトラックマンレンジで打ってきてほしいわ
そっちの数値の方が興味ある

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:22:27.92 .net
GST博士の俺が教えてやろう
アウトサイドインだとHS速くなるしインサイドアウトだと遅くなる
BS参考にするのが一番だけどレンジボールではボール性能が安定しない
飛距離はトラックマンのキャリーに近い

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:24:19.42 .net
>>492
実測値は風や落下地点の傾斜ややわらかさで2,30yは平気でかわるしな

506:478
19/10/09 15:30:12.50 .net
>>483
9Hしかない河川敷を一人で2周して帰ってきたよ!
ややこしい書き方で申し訳ないけど
だいたい>>486が代弁してくれたとおり
いつもコースでの飛距離はGPSで測っていて、練習場ではGSTを参考にしてるんだけど
初めてコースでGSTを使ったところ、数値が低い方が実測で飛んだという結果が出た
いつも練習場でBSが速く出るスイングを探してるんだけど、BSが遅い方が距離出てるから、考え方を改めないといけないな…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:30:14.18 .net
>>492
補足
飛距離はBSに単純に係数を掛けただけ
(確かデフォルトで3.8程度)
打ち出し角もスピン量も一切関係ない
係数は任意設定できるからレンジボールなら少しいじってコースボール相当の推定飛距離に設定することが可能

508:478
19/10/09 15:36:39.59 .net
>>489
いや、G400LSTだよ
>>434と同一人物
>>490
ヘッドスピードがちゃんと計測されてないんだと思う
別のホールでHS68でミート率1.1みたいな数値も出たから
>>491
前にトラックマンで測った


509:時はギリギリ300y出なかった 今なら出ると思う



510:478
19/10/09 15:39:51.06 .net
>>492>>493>>495
ありがとう!
結局、普段の練習ではGSTを宛にするしかないからねー
上手に活用したいと思います

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:51:36.22 .net
手引きの河川敷回りてー
あれゴルフやってる感すごいあるんだよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:55:29.10 .net
俺の周りでは300飛ばすやつおらんわ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 15:57:40.04 .net
周りにならいる
でも自分が飛ばないから意味がない
背中痛治ったらはよ万振り再開したいわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 16:33:34.67 .net
300ヤードクラスの飛ばし屋って、葛西ロッテとかトーキョージャンボみたいな巨大練習場でも、満席の場内に1〜2名ぐらい
弾道ミサイルみたいな球がネットに飛んでく

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 17:27:24.18 .net
300ヤードは憧れであるが、実現可能な目標
およそHS54は必要、とりあえずもうすぐHS50だから頑張るぞ!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 17:33:34.89 .net
>>475
おまえの訳のわからん理論で必要な筋肉はどのトレーニングで鍛えるんだ?
具体的に書けないなら意味ないんだよ
まさか打ってれば付きますなんてアホな答えじゃないよな?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 18:52:29.41 .net
ユピテルは手頃でいいけど、携帯できる測定器でスピン量とか打ち出し角度がわかるものないかなぁ
大体球筋でわかるけど、ドライバーは特に適切なスピンとか角度があるから、修正する目安になるんだけどね

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 18:57:04.25 .net
ゴルフ5の計測器なら300超えるから…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 18:58:14.36 .net
>>504
それでレンジボール打ってもあまり意味は無いと思うけどな
打ち方によってスピンが増える減るは分かるけど
一番飛ぶ最適ななスピン量は実際にラウンドで使用するボールじゃないと分からないからね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 19:37:33.06 .net
>>506
そこで最後の仕上げにロストボールを使うのさ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 20:02:43.43 .net
やっぱり室内でもいいからbsとスピン量が毎球計測される打ちっぱの方がいいよな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 20:26:38.56 .net
>>508
都心からぼちぼち普及するんじゃないかい
田舎は永遠に導入されないだろうね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 20:34:04.17 .net
おれが通ってるレッスン付きのインドアは全席golfzonだからいいよ。HSは出ないけどBSは出る。スピン量、打ち出し角キャリー、トータル。
都心だから広い打ちっ放しがないと思ってたけどむしろインドアの方がいい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:11:01.57 .net
俺は芝から打てる練習場でしか練習しない。マットで打っても無駄

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:22:26.54 .net
>>511
プロもマットから練習してるのに変わってるなw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:25:15.03 .net
>>511
そうか、で?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:00:10.50 .net
>>504
フライトスコープミーボぐらいしか無い、10万弱だからなあ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:17:52.58 .net
>>511
そんなとこどこにあるの??

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:32:04.57 .net
マットで練習してるとコース行った時に楽だよね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:56:20.26 .net
河川敷の平地で実測300yはすげーわ
芝の上で測定器の置き方でうまく測れていなかったのでは
盛ってないHS44のキャリー240y届くか届かない雑魚だがHS53のトータル300y目指したい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 00:12:28.90 .net
まさに打ちっ話スレ
すかっとミサイル飛んだかい?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 08:08:11.45 .net
うちの近所の河川敷はマナー悪いじいさんが多い

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 09:40:02.43 .net
マン振りすると右手に力入るのかアウトサイドインになる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 10:45:40.76 .net
打ちっ放しはそれでいいんよ^^

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 12:23:53.73 .net
打ちっぱなしでコースを意識して一球ずつクラブを変えてグリーンオンを目指す

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 12:29:20.29 .net
>>520
それはトップの状態とダウン開始からのスイングの問題
いろんな理論や動画で降ろし方を参考にしてみ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

598日前に更新/215 KB
担当:undef