☆★ビジタープレーヤ ..
[2ch|▼Menu]
749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 12:57:29.65 .net
>>747
オレはホームレスじゃないよ
圏央道以内の優良ゴルフ倶楽部会員
ゴルフ場半分潰れたとしても生き残る可能性が極めて高いから
ビジターを生暖かい目で高みの見物してあげる

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 14:12:38.00 .net
>>749
関東なんて首都直下で終了じゃん

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 14:32:12.86 .net
首都直下きたら日本そのもの終了だからセーフ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 14:48:40.52 .net
そういう日本の特攻精神ってどうかと思う
アメリカなんか火山の破滅的噴火でも国家が存続できるか研究してるのに

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 15:05:17.70 .net
何の話?
首都機能失ったら全国ドコのゴルフ場だって営業出来る状況じゃないって話じゃないの?
何?特攻精神とかw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:04:30.66 .net
>>753
首都が壊滅しようが日本という国はなくならない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:53:54.75 .net
>>754
だから何の話?
ゴルフ場の会員の話じゃないの?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:07:21.49 .net
アホなんだろ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:25:17.36 .net
>>755
別に東京が消えてなくなっても地方はなんにも関係ないからさっさと地方に金と人を返して消えろってことだよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:38:20.44 .net
なんだただのシッ都民か

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:00:03.91 .net
地方に人と金を返せって!?
まずはお前らが地方交付税交付金返せよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:17:09.67 .net
東京栄えて国滅ぶ
利権のために東京一極集中を推し進める安倍自民と経団連

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:23:52.93 .net
まだやってんの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:26:46.78 .net
★★痴呆民はもっと謙虚に★★

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 19:49:21.44 .net
685です。スロープレート133のコースに決めました。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 17:43:05.72 .net
>>749
五日市とかGMGでも圏央道内だもんなw
それとも千葉とか茨城?w

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 06:42:52.28 .net
ゴルフみたいな無駄金使う遊びしてんだから会員権買って潰れるリスクあるなんか覚悟の上
ビンボー人やケチケチホームレスって小っちゃいよね
ケチケチ細かく、そんなメンタルでゴルフしてもつまらんだろうに

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 08:45:37.03 .net
むしろいかに金をかけずにゴルフをするかってのが主目的になっているのだろう。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:21:42.54 .net
>>765
だって首都直下地震、東南海地震、オリンピック後の景気減速、高齢化による税金の上昇社会保障の低下
これだけ控えてるのに無駄な金は使えないでしょ
これは貧乏に金持ちかかわらず大事だよ
特に金持ちだけど海外に逃げられないような中途半端なやつは狙い撃ちされて税金ふっかけられるリスク高いから特に敏感

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:32:31.85 .net
無駄金は使えないのは同意だが
会員権が無駄金かどうかは別問題

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:27:48.17 .net
パチンコ好きにはパチ代は必要経費

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:59:14.52 .net
>>767
もうゴルフやめたら?w

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 13:30:28.46 .net
>>767
競技出て、研修会入って倶楽部対抗も出られる
暇な時はひょろっとゴルフ場行けば組み合わせしてくれて回れる
年会費かかるけど、月に2〜3回行けば価格的なメリットもある
自分のコースはラウンド後にパターやバンカー練習してたら所属プロが無料でレッスンしてくれるし、プロがラウンドレッスン無くて空いてる日は無料で同伴してくれたりするしね(プロの昼食代は気遣って自主的に出してるけど)
ラウンドレッスンは打球場のレッスンより為になるし上達するぞ
その辺りを考えればゴルフ好きな人は会員権買うのは無駄金と思えないけどね
ゴルフしない人からすればゴルフ代自体が無駄金なんだから、趣味に金かけるのは本人は納得の上

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 14:20:37.51 .net
>>771
最初はともかく後ろのプロ関係はお前のところがたまたまなだけだろ
うちはプロが無料レッスンしてくれることなどない
というかそんな客もつかない暇なプロが教える能力を持っているわけもなく全く意味がない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 14:38:16.20 .net
同級生なんだが、
「今後会員権なんてどうなるか分からないから買わない」
と言ってパブリックの友の会の競技に出てる者がいる。
それは彼の勝手だけど、
彼を当方のコースに誘うとバースデー券とか値引があると
いそいそと来るが、通常料金の時は絶対参加しない。
で、うちのコースに来た時はあれこれいちゃもん付けて、
人を不愉快にさせ、プレーも遅く急ごうと言っても応じてくれない。
他の同級生に聞いたら同じふるまいだとのこと。
段々そいつは誘われなくなり、コンペの時なんか
「あいつと同組なら参加しない」と言う者が増え、
幹事は組み合わせに苦労してる。
知らぬは本人だけみたい。
ゴルフは怖いと思ったよ。
この春のコンペ、俺が幹事なんだけど
どうしようw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 15:05:57.09 .net
呼ばなければ済む話

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 16:09:57.74 .net
>>772
もちろん誰でもプロが回ってくれる訳はないだろうけど
それなりにホームコース通って研修会入って片手になればそんな事もあると分かるよ
プロテスト受かる実力無いカスがプロに教える能力無いとか笑えるな
その人はプロテスト受かってティーチングA級持ってる人なんだけどな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 16:45:03.12 .net
>>775
ティーチングA級ごときでわらわせんな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:15:59.22 .net
アベレージ必死w

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:22:14.07 .net
>>775
研修会になって片手になるまで相手にされないならそれまでのレッスンプロを捨てるってことだろ?
それは意味ないな
師匠を変えるってことはまた一からのスタートだし

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:39:00.44 .net
>>771
プロがレッスンなくて暇してるなら一緒にラウンドして日当を稼がせてあげるってのが本当の遊び方だよ
無料でラウンドレッスン受けれてラッキーなんてコジキじゃないか
そういうセコい人が集まるコースは嫌だな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:43:39.47 .net
ホームレスの自演w

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:49:06.95 .net
妬みがすごいな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:52:33.02 .net
>>779
団塊のバブルオヤジ
今だにそんなこと言ってるから若い世代から敬遠されるんだぞ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:56:35.17 .net
>>782
何言ってるの?
そのプロはラウンドレッスンではお金とってるんだろ?
同じ会員なのに有料の時と無料の時があるのはフェアじゃないだろ
そういうフェアじゃない倶楽部なんか三流でしかないんだよ
気に入らないからってすぐバブルとか団塊とかレッテルはる前にちょっとは脳みそ使え

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:14:31.43 .net
>>782
敬遠されてるか?
ゴルフはオジサンの遊びって昭和の頃から何も変わってないぞ
今が特別に敬遠されてるわけではない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:18:38.16 .net
>>784
同じオジサンでも50代前半以下と団塊世代では感覚は全く違う

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:24:45.29 .net
>>783
レッスンの予定が入ってないから無料で一緒に回ろうよって声かけられて
それでもやっぱり金払わないとなって事になったらメンバーは敬遠するわな
そうなったら結果的に気軽にラウンドできなくなってプロも困る

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:30:52.29 .net
>>786
お金払ってる会員が他の会員には無料でラウンドレッスンしてるって知ったらどうなると思う?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:33:29.63 .net
>>783
オジサンってハンデ幾つ?
別にレッスンして下さいって頼んでる訳でもなく、単に一緒に回ろうかってノリなんだけどね
そんなの言い出したら研修会でプロと同じパーティーならレッスン料払うの?
一応、倶楽部対抗で良い成績を残す為にプロも協力してくださってるって感じだと受け取ってんだけど
去年は出場したし、確実に選ばれるかは別として一応、候補には入ってるから
それがフェアじゃないとかって本当にメンバーなの?
他のゴルフ場でもプロとラウンドして教えて貰うって事はあると思うけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:34:41.53 .net
ホームレスが嘘ついてマウント取ろうとして墓穴www

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:37:27.00 .net
>>787
レッスンじゃなくてあくまでもプライベートラウンドだろ
ニギリでレッスン代代わりに払う人間もいるだろうが
ちなみに俺が習ってた練習場のレッスンプロはプライベートで一緒に回ろうって事でラウンドフィーだけ(プロだから安い)出してやって一緒に回ってたよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:42:41.24 .net
ラーメン屋のハゲが言ってたぞ
無料で何かをしますっていうやつは結局無料を言い訳に適当なことするから絶対に頼むなって

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:42:47.51 .net
>>788
オジサンはハンデ2の40歳だよ
研修会の時は研修会費からプロに日当払わないのか?
どれだけブラックな倶楽部だよw
倶楽部対抗なんて別に特別な存在じゃねえっての
それで胸張ってるのそれこそ60歳以上だけだぞw
それとアンフェアな無料レッスンの因果関係がどこにあるんだよ
もう一度聞いてやるから逃げてないで堂々と答えてみろ
お金払ってる会員が他の会員には無料でラウンドレッスンしてるって知ったらどうなると思う?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:44:32.23 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
見つけたハゲの画像

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:46:54.26 .net
>>790
プロが休みの日にプライベートで別のコースってことならなw
君の例でいうと、練習場のプロが普段有料レッスンやってるのに、空き時間に仲が良い人には無料で教えた
さて、有料の生徒さんはどれを知ったらどう思うでしょう?
レッスン代を払ってあげるのがプロに対する配慮なのよ
分かる?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:49:11.29 .net
>>786
お前が言ってるのは無料なら習おうとかいうレベルの低い相手をしなければならないような奴だとプロを貶してることになるんだぞ?
こんなやつが行ってるコース何ぞろくなもんじゃないしそんなものを受けるプロもろくなやつじゃない

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:50:10.87 .net
>>794
本当に馬鹿だなおまえは
プロだってレッスン以外でラウンドしたいだろ
そのプロと一緒に回ったらなんでもレッスンなのか?
レッスン代払ってなければこっちだって色々教えてもらおうなんて思わんよ
そのくらいの分別もつかない奴があるゴルフなんかするなよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:52:09.75 .net
>>795
だからプライベートラウンドなら習おうなんて思わんよ
分別つけろよボケ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:56:25.26 .net
>>796
>>771での君の言葉
>ラウンドレッスンは打球場のレッスンより為になるし上達するぞ
君が質問からは逃げ回るくせにプライドだけは高い三流コースのメンバーだってことはよく分かったよw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:58:52.43 .net
>>798
それ俺じゃない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:01:09.11 .net
>>799
そだねー
5ちゃんは誰が書いたか分からないから便利だねーw
ってか、元ネタは>>771なんだから横入りするにしても前提を変えるなよ
そんなことも分からないバカは黙ってろ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:02:04.15 .net
>>792
ハンデ2の40歳で万年アベレージのボケジジイみたいな事言ってんだw
研修会に入っていてその腕でプロに気軽に声かけして回る事すらないんだ?
ウソの匂いがプンプンするな
倶楽部対抗で好成績収めればゴルフ場にもメリットあるじゃん
プライベートでプロと回っていてミスした時とかに、ボールの位置や振るイメージとか教わって、
後続が見えてなければ2〜3球打ってみてとか言われて、いう事聞いて教えて貰うのもダメなんだ
せっかくの好意を、レッスン料払っていないのに教えて貰えませんなんて言うのか?
40でそんなバカ言ってる石頭って世間からもゴルフ場からも相手されないんだろな
部下がかわいそうだわ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:04:05.69 .net
>>800
そだねー
とか言っちゃうセンスのない奴が40才のハンディ2だってよw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:06:16.33 .net
>>801
同意
倶楽部対抗前ならプロが代表選手を強化するのは当然
支配人からもプロにプレッシャーかけられてる

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:11:27.93 .net
>>794
全く理解出来んがお前がバカだって事は非常に良く理解出来た

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:13:07.50 .net
>>801
プロとまわる時はレッスン料はキチンと払うしニギリで小遣いも稼いでもらうようにしてるよ
勝っても受け取らない
当たり前じゃん
>倶楽部対抗で好成績収めればゴルフ場にもメリットあるじゃん
メリットってなに?
何もねえよwおまえ絶対60歳超えてるだろw
他人の生業にはキチンとお金を払う
これ当たり前の常識ね
君は医者の友達に無料で診てもらったり、弁護士の友達に無料で契約書作ってもらったりするのか?
それは大人のやることじゃないからよく覚えとけ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:13:25.30 .net
嘘でマウント取り出したら抑えが利かなくなってついに40歳でHC2になりました

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:17:52.47 .net
嘘つき君はニギリでプロに勝つんだってwww
勝って受け取らないのが当たり前?
そんなプライド無いプロなんているのか
余計に失礼だろ
お前は世間を分かったふりして背伸びしてるだけの迷惑人間だと自覚しろw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:20:39.98 .net
>>805
倶楽部対抗の事何も分かってないんだな
もう出てこない方がいいよw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:24:14.62 .net
>>808
おまえずっと質問には答えられないで逃げ回ってるだけなんだけどw
倶楽部対抗のメリットを早く

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:25:55.78 .net
>>805
それが事実ならプロを蔑んでコジキ扱いしてるのは君だよ
プロをごまめ扱いにして上から見てるだけじゃん
どう見ても嘘っぽいからマジレスする俺もバカなんだけど

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:28:24.36 .net
メンバーの民度なんて所詮こんなもの
車でマウント取ったりコースを乏したりプロのご機嫌取りで偉そうにする
一人予約のビジターのほうがよっぽどまとも

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:29:14.83 .net
>>809
いや君がどこかのメンバーなら聞かなくても分かるはずだがw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:30:08.30 .net
>>809
そんな事も分かってない奴がHC2で研修会入ってんのw
早く友の会で公式ハンデはGDOですって吐いた方がいいよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:31:54.90 .net
まだ逃げ回るのか?
倶楽部対抗のメリットを早く言えよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:34:23.18 .net
>>814
嘘つき君はハウスしてろ
もうバレバレだよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:34:52.70 .net
クラブ対抗戦のメリットなんてない
今や声かけても断られるレベルだよ
なんて言ったって練習ラウンドも自腹だし

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:36:24.16 .net
倶楽部対抗をクラブ対抗なんて言っちゃう奴の認識はそんなもんだろうよw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:36:38.52 .net
>>797
プロに金払うのを渋るメンバーがいるコースなんて程度が知れるってことだろ
まともなプロならレッスンも順番待ちで新規お断りだよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:37:11.55 .net
ここでハゲの一言
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:37:36.27 .net
>>815
まだ?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:37:36.90 .net
>>817
じゃあ練習ラウンドが自腹じゃないゴルフ場教えてよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:38:07.83 .net
>>786
気軽にって、相手はアマチュアからお金を取って生きていくプロだろ。
寿司屋に行ってタダで寿司を食わせろなんて言わないだろうに。
うちは研修会でプロと回る組があるが、当然ながら研修会費からちゃんと日当を払うよ。
プロがヒマだからタダで所属コースのメンバーと一緒に回るなんてことになったら大問題だわ。
正直に言ってみろ、お前はホームレスだろ。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:38:12.79 .net
>>821
俺の倶楽部
名前は教えるわけがない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:39:57.38 .net
やれやれメンバー詐称の次はプロと友達で無料でレッスンか
ホームレスの誇大妄想もここまで来ると哀れだな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:40:42.52 .net
>>822
研修会でプロの日当払うなんて当たり前
プライベートで回ったら大問題?
はあ?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:41:47.14 .net
>>825
ホームコースみたいな周りの目があるところでプライベートだって言い訳して無料で回ってたらすぐクレームくるぞ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:42:56.50 .net
>>826
君のところはそうなのか
ふーん

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:44:26.80 .net
ビジターに行っておくけど金持ち喧嘩せずなんて嘘だからな
メンバーになると老害メンバーからやれ俺のいつも止めてる駐車場に止めただの練習グリーンで俺のラインを踏んだだのいちゃもんつけられるからな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:49:19.36 .net
>>792
いや、インターはやはり特別だぞ。
日本アマに出たこともあるベテランでもティーアップする時に手が震えるのがインター。
あ、インターは関西での倶楽部対抗の呼び名な。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:52:12.09 .net
>>821
ちなみに聞くところによるとアコは倶楽部対抗参加費すら出してもらえず
メンバー負担で出てる倶楽部もあるらしいw

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:52:13.73 .net
>>829
メンバーかどうかとか関係なく関西人とか生きてて恥ずかしくないの?
今まともな人間は東京に住むのに

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:52:43.07 .net
>>829
気張ってんのは爺さんだけ
選手になりたいってのも爺さんだけ
若手はみんな嫌々お付き合いで出てるって感じ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:54:20.70 .net
>>815
倶楽部対抗のメリットを早く教えろよ
逃げ切るつもりかw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:54:24.26 .net
>>832
お前の倶楽部がそうってだけだろ
俺のところはAクラスもBクラスも代表選手争いは熾烈だよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:59:46.15 .net
>>834
他の倶楽部でも若手が倶楽部対抗はめんどくさいってボヤいてるのよく聞くけど?
若手がそんなに熾烈な倶楽部なんか聞いたことないな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:00:37.58 .net
>>835
あっそう
としか言いようがない

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:45:13.50 .net
40歳のHC2(嘘つき君)は孤軍奮闘だな
何人に突っかかって数十レスしてるね
プロとニギリで勝って金貰わないのが当たり前とかw
よほどのトラブルでもない限りHC2なんかにプロが本気出したら負けないだろ
バックから回ったら80切れる程度なのに

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:01:28.80 .net
普通の人はコミュニケージョンツールとしてHCが20を切れればいいし、それでも上手い方だから
プロでもなんでもないのにアホみたいにゴルフばっかして変にプライド高くて頭カチカチでは敬遠されるだけ
付き合いなら100切りができればいい
実際には100切りできない人の方が多い
ホームレスは100切りできれば上等だが、メンバーだと一気にレベル上がっちゃうけど

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:52:54.31 .net
定職のあるオッサンがあんまゴルフばっかやってるとか妙に上手いとイメージ悪いからなw
シングルのオッサンとかもゴルフ好き同士だとイキイキしてるしよく喋るけど、いまゴルフの話ができる場は減ってるし、ゴルフ狂いとか上手いのを隠してる人も多いからな
経営者や役職同士でも相手からゴルフ切りだしてこないとあんま話題にしない

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:56:15.89 .net
仕事とか何かを失敗したり出来が悪い時に、ゴルフなんか関係ないのに「ゴルフばかりして遊んでるからだ!」と突っ込まれる原因になって嫌な思いする
まあ1日潰すし1円の稼ぎにもならないから、ゴルフしない人や家族からしたら最も突っ込みやすい遊びw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:54:32.17 .net
ヘタクソホームレスの遠吠えにすぎないなw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 09:05:43.38 .net
>>837
ゴルフ侍見てるとプロでもシニアだとクラチャンに近いクラスになら負けてることあるけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 09:34:20.47 .net
>>842
そりゃ年齢合わせた60代や70代のシニアプロだろ
30代や40代のプロとは違うだろ
ましてホームコースなんだから攻め方やグリーン知ってるし

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:16:45.95 .net
ラスやったら紛れもあるから100%プロが勝つとは限らないよ
シード選手が所属してるわけじゃあるまいしw
コースに所属してラウンドレッスンをしている多くはabemaにすら出られないプロだろ?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:34:45.65 .net
なんか盛り上がったんだね
研修会入ってHC2で40歳なのにこんなキチガイ染みた人もいるんだ
倶楽部対抗で好成績ならゴルフ場はメリットあると思う
会員権買う時でも、アスリート志向の人が多いとか競技盛んとかは宣伝になるでしょ
研修会入ってたら、それなりに倶楽部対抗が近づくと会食時の話題になるし、今年は優勝したいとか3位までには入らないととか話さないのかな?
自分のコースは選手年齢50歳前後がローハンデ多いから30〜40代の人を育成したいと言って、研修会の他に40代まで限定でHC制限無しのアスリート会を作りプロと支配人は参加、会費や会食無しだから研修会と違いプロは手当て貰って無いと思う
ラウンド後はバンカー、アプローチを自主練しプロも付き合ってくれ、若手でも上達したいと頑張ってる人やそこで上達してHC10になり研修会も入るって人はいるけどな
ハンデ2で研修会入って無くてそんなのは興味無い人ならまだ理解出来るが、研修会入っていて倶楽部対抗なんかジジイしか出たがらないとか意識低いコースもあるんだね
そんなコースが一流とは思えないけどね、個人的な感想だけど
HC2さんは倶楽部対抗自体が邪魔臭い以前に周りから相手にされてないんじゃないのかな?
建て前は声掛けするだけで
倶楽部対抗は出たら考え方が変わるかも知れませんよ
18番で皆んな待っている中にティーショット打って行くって凄いプレッシャーですが楽しいですよ
責任感も凄いからキツイですけど

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:41:36.01 .net
>>845
アスリート思考は倶楽部選手権よりプロアマ戦や全日本あまが焦点じゃないの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:55:05.62 .net
>>846
そこが目標の人もいて、スクラッチで研修会には入らず一匹狼的な人もいますね
実際、学生以外で日本アマに出られる人って何人いるの?
倶楽部選手権取るだけでも自分もまだだし大変なのに
別に日本アマ目指さないとアスリート志向ではないと私は思わないですけどね
今の出来る所より一つでも上を目指して練習やトレーニングする人も充分アスリート志向だと思います

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:54:55.31 .net
アスリートとか競技志向って本人たちはカッコイイつもりだけど
普通の人からは目が血走ってるゴルフバカとして嫌われるし、全ゴルファーの割合もエンジョイが9割を軽く超えてるわけで
だいたいアスリートなのにメタボや中高年が主流でかつ現役のスポーツってアマチュアゴルフだけだからな
そういう暇な連中がカッコつけて上からだからみんな離れていっちゃうんだよ
暇なゴルフバカは、自分達のことだけじゃなくジュニアとか女性、初心者育成の方に力を入れなよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:28:47.20 .net
>>848
ヘタレの言い訳ほどみっともないものは無い

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:33:06.47 .net
>>848
いったいどんな嫌な思いをしたらそんなふうにねじ曲がったゴルフ観になるのだろうか。
かわいそうになあ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:34:25.45 .net
囲碁や将棋みたいなもんで、長く真剣にやってるとか元々のセンスがあるとかで、長いことずっと偉そうにしてられるのがゴルフ
そういう連中の一部が特権意識や選民意識で上からもの言うからゴルフが衰退する
例えばここの「両手シングルごときが」とか言っちゃうアホ
そういうアホが出ないようにHCという仕組みがあるのに、アホはローハンデであることを自慢しちゃうから手に負えない
それまでゴルフに興味のなかった、暇と金余りの中高年を引き入れたいのに
何十年もゴルフばっかやってきた連中が、初心者に同じ土俵からもの言ってくるようでは盛り上がらない

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:37:44.85 .net
>>850
大多数である普通のエンジョイゴルファーはみんな自称アスリートを嫌がってるよ
そういう奴が多いコンペには出ないし、スコアや細かいことに神経質な奴とは回りたくない
嫌われて引かれることを、尊敬されてると勘違いしてるアホも多いけどな
もちろん、謙虚で素晴らしい上級者も多いが、少数のアホな上から目線のバカが台無しにしてる
ゴルフバカが白い目で見られていることをまったく理解していない

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:42:31.38 .net
学生ゴルフ出身のアスリートゴルファーが倶楽部対抗上位って理由で選ぶかなぁ?
同程度のコース難度・同程度の価格帯・同程度の利便性・等々
色々勘案してそれでも選べない時のプライオリティの一番低いレベルの条件でしょ?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:55:47.36 .net
>>852
心配しなくても君レベルのコンペなんか極力断ってるから
お客さんのコンペでどうしても出ないといけない時以外は出ないし、協力会社コンペは片手が5人は参加するから楽しいし
只、スコアやルールでごちゃごちゃ言うのは君レベルのヘタクソでしょ
別に卵産もうがOBを球蹴ってセーフと言おうが知ったこっちゃ無い
85打ったとしても実力をいかんなく発揮してます!とかコスパ良いとかで笑い飛ばせるけどな
年に100ラウンド以上ゴルフしてたら叩く日もあるわなw
逆にイライラしてる人いたらゴルフ以外の話ししたりして気を遣ってる位だよ
別にそういうのも嫌じゃないし、そんな事をいちいち書き込む君も細かい奴だと思われてるよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:07:33.42 .net
学生クラチャンが言ってたけど学生ってだけでなかなかハンディが減らされなかったり嫌がらせがあるらしい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:09:21.41 .net
>>854
年100ラウンドとか言ってる時点でまともに社会生活を営んでないと断言できるんだが
学生だってそんなにラウンドしてねーぞ?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:12:15.03 .net
テニス・野球・サッカーなどの上級者は、初心者レベルに上から目線でもの言ったりしない
普通のスポーツはフィジカルや体力が大きなウエイトを占めるのもあるが
ゴルフはスポーツというよりはレジャーなんだから、人との争いや自分との争い?(笑)を他人に押し付けるな
レジャーでやってる人をバカにしたり上から見たりするから、ゴルフ場が老人ホーム化してビジターやホームレスから敵視されちゃうんだよ
ここには典型的な人格障害のゴルフ狂が常駐してる
ゴルフ以外になにもないんだろうな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:19:53.58 .net
上級ゴルファーの体力なんて一般人と大差ないからな
女子プロも普通の女子とあまり変わらないし
将棋と社交ダンスをミックスさせたような感じ
やるなら上手いに越したことはないのだが
過度にスコアや腕にこだわったり、上手いのを鼻にかけるバカはただ嫌われるだけだけど
アスリート気取り=尊敬とか近寄りがたいではなく、関わりたくないって意味だと気付いた方がいい
上手くても下手でも、勝手に自滅して怒り狂ったり芝にクラブを叩きつけたり人のせいにするようなショートテンパーは嫌われるけど、ちょっと上手いアスリート気取りにそういう傾向が多い

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:23:40.15 .net
>>857
ゴルフやめたら?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:24:13.87 .net
>>858
ゴルフやめたら?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:30:05.53 .net
>>858
まずトッププロからして気に入らないことがあるとクラブへし折ったりグリーンに穴あけたり池にクラブ放り投げたりするからな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:36:55.08 .net
>>856
すまん!
嫁いるけど子供無しで休みも合わないから土日は殆どゴルフし放題なのと最近、有給は10日以上取れと言われてるしね
嫁もゴルフ好きだから休みが合った日もゴルフ行く事が多いからな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:01:35.23 .net
>>862
このご時世海外出張もなければ土日完全に空いてる会社はろくな会社じゃないから転職したほうが良いぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:04:07.23 .net
まあゴルフ狂は神経質で気難しく面白味のない人間が多い
だが絶対にそうかというとそうでもなく、穏やか温和で楽しい人もいるから決めつけることはできないが
比率的にいえば、温和な楽天家の割合は少ない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:09:05.34 .net
競技ゴルフは、ゴルフを続けるモチベーションや上達の励みにはなるから、真剣にゴルフやりたい人はメンバーになるのもいいと思う
だがあまりにもアスリート気取りしてると周りから白い目で見られるから注意
少数の自称アスリート同士でつるむ分には問題ないけど、ほとんどのゴルファーはエンジョイレジャーだから

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:15:56.90 .net
>>865
アスリート気取りって?
例えばどんなの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:23:31.63 .net
>>866
リモコンじゃないカートのコースで一切運転しないで歩く人は居たな。
長いジョイントだけはヒソーリ後部座席に。
次の瞬間に同伴者のスイングにダメ出し。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:25:35.77 .net
>>863
えっ?
ろくな会社では無いかもしれないが一部上場企業だから待遇は悪く無いぞ
真面目な社員で怪しい死に方してるのが何人かいるけどw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:36:15.79 .net
>>866
ロストでわざわざティまで戻る
パットでOKしない
ニアレスポイント決めるのにドライバーをわざわざ取りに来る

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:36:33.78 .net
>>867
そういうのはむしろ爺さんに多いぞ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:41:57.24 .net
>>869
それは場をわきまえない面倒な人
アスリート気取りとは違うだろ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:46:36.00 .net
>>871
アスリートじゃないとそもそも厳密なルール知らないから一般人がルールに厳密はありえないぞ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:50:28.86 .net
>>872
ゴルフやるならルールくらいは勉強しろよ
まともにゴルフやってたらアスリート気取りって
アホとしかw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:51:15.20 .net
競技をやってる人はコンペでムキにならない人の方が多いけどな
分類するなら仲間内だけでゴルフやってるHC20以下ってのが一番面倒な人が多いと思う

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:51:15.91 .net
>>869
それってアスリートとかじゃないマニュアルおじさんじゃないのか?
勿論、競技はマッチ以外はOK無しでロストして暫定打ってなければ戻らないと仕方ないが、プライベートなら三パット目で1メートル残ってOK欲しそうだったら出してるし、自分もOK言われりゃお礼言ってピックアップするけどな
ロストも謝ってその場所と思われるトコから二打足して打つけど、同伴がワンペナで申告しても文句は言わないけどなw
ニアレスもドライバーの距離を計らなくてもOKだし、今はマーカー確認も要らなくなったからな
プライベートラウンドでそんな奴って本当に片手なの?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:04:54.70 .net
片手レベル同士ならお互いにきちんと申告するし、同伴がセコセコやってもグロスで負ける訳無いからなw
ペリアの優勝なんか全く興味無いし、逆に90切る位の人が優勝しやすいからね。それは有難い事だと思います。
たまーにグロスで負けても相手を褒めて次は頑張るよって言う位なんだけどね。
アスリートって思ってる人で本当に努力してる人は空気読んで場に合わせる事も大事って分かってるし、細々したメンタルだったら自爆するって分かってる人も多いと思うよ。
確かに調子良ければ80台位で気取ってるオッさんはややこしいし、必死だけどなw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:04:34.26 .net
>>845
逃げ回って一日考えた結果がそれ?
何を訳の分からんことを長々と語っちゃってんだよw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:37:04.11 .net
>>867
俺もそういうタイプの奴に遭遇したことある
本人いわく「歩いている間に精神を落ち着かせるため」だとさw
しかも歩くので遅い上に、球以外の色んなところで距離計持ち出してノートみたいなのに記入
そいつがカート乗らず歩くので遅いから先に球のところに行くと、前に出るな視界に入るなと凄い剣幕で怒ってた
普段は謙虚で大人しそうな感じなのに異常な神経質で、ゴルフで人柄が変わるタイプみたいだった
ちなみに老人ではなく40〜50代

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:43:26.65 .net
ゴルフが上手い=神経質なタイプが多い、これはあるかも
身体能力よりも頭脳スポーツの部類だし、ズボラにはあまり向かないのかも
細かいことやどーでもいいことにやたらこだわる
でもそういう性格だからこそ上級者なんだろうけど

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:58:20.95 .net
>>873
それがエンジョイゴルファーだぞ
6インチどころか6m動かす
1グリップどころか1クラブOKだぞ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:00:31.63 .net
>>878
どんな相手でも人のボールの前に出るのは最悪
安全>ルール>マナー(プレーファスト含む)>その他

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:11:04.68 .net
>>879
頭脳スポーツの割にはプロもトップアマモ頭おかしいやつしかいないけどな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:17:13.04 .net
>>877
嘘つき君必死
あなたは人間性を直した方がいいですよ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:37:19.83 .net
>>883
そんなことより突っ込みどころ満載のブサイクな長文を気にした方が良いと思うよw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:57:44.12 .net
>>881
まさかお前もカート(運転式)乗らずに歩くタイプ?
安全どうこう言うなら自分だけ遅れないようにちゃんとカート乗るか、どうしても乗りたくないなら走れ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:13:06.78 .net
>>885
お前ズレてるな
知能が低いんだろうな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:19:12.96 .net
カート拒否してノロノロ歩いてる神経質な薄らバカも、とりあえず言ってることは正論だから手のつけようがないw
下手な初心者なら「遅い!走れ!」で終わりだが、そういう神経質なバカに限ってけっこう上手かったりするwww

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:22:11.03 .net
アマのゴルフ上級者は、普段はわりと寡黙なくせに、ゴルフに関してだけは異常に神経質で小五月蠅いから嫌われるんだよ
プロでもないのに自分のルーティンとか異常なまでにこだわるし

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:30:30.01 .net
悔しいんだね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:33:42.10 .net
スコア悪いと怒り出して地面叩いたり、急に喋らなくなったり
賭けでも競技でもない遊びなのに、必死になり過ぎて遊びなのにストレス溜めこむ気持ちがわからん
たしかにスコア悪いと熱くではなく暑くなるがw
自分に怒るのもどうかと思うが、他人やモノに当たり散らしたりとか、同伴の人間にあまり気を遣わせるなよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1925日前に更新/271 KB
担当:undef