【初心者】ゴルフ始め ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 15:49:32.03 AnscNr4gd.net
こっちが本スレ?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:47:30.97 a.net
伸びた方

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:22:23.00 r.net
こっちみたいだね。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 00:00:20.84 o0pemYWP0.net
>>1
それにしてもゴルフって金かかるねえ
独身だからなんとでもなるけど、妻子持ちの人は奥さんと一緒にやる人でもないと辛そう

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 00:46:25.18 0.net
サイエンスフィット予約した!楽しみ〜

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:51:46.66 a.net
既婚の若いリーマンには厳しいね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 09:13:28.00 0.net
ドライバー買ってみたいんだけど
初めて買うからどう選んでいいのかわからん
ゴルフ5とかで言ったら選んでくれるのかね
いまはWARBIRDのセットのドライバー使ってる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 09:32:07.61 a.net
ドライバーに限らず、シャフトの柔らかさとか重さとか アイアンやユーティリティーとの関連でドライバーだけ重すぎないようにする、とか さらにメーカーまで考えると初心者にはわけわからん。
私はスクール行って練習しながらいろんなクラブ使って先生に相談しながら中古のタイトリストVG3にした。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:48:51.54 d.net
>>8
変な店員に当たらなければ、ちゃんと選んでくれるよ。
今使ってるクラブも持ち込んだほうがいい。
今のクラブに比べて新しいクラブに何求めるか、予算やメーカーの希望くらいは
伝えたほうがいい。
試打で色々試させてもらいながら決める感じ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:56:58.61 d.net
WARBIRDのセット物だと、捕まり良くて上がりやすい、普通に初心者向け。
しっかり振れるようになったら扱いにくくなると思うけど、
そうじゃないなら、気分転換にしかならない気がする。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:07:35.08 a.net
>>10
奴ら予算言っとかないと新モデルだとかなんとかをどんどん持ってくるからな。きをつけろ!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:14:49.59 0.net
>>11
初心者だからわかってないかもだけど
シャフトがフニャフニャしててなんか違和感がある
別に買ったユーティリティもカーボンでS表記だけど
全然違う感じがする
 

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:19:14.68 d.net
>>13
そういう明確な不満があるなら、なおさら試打させてもらったほうがいいね。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:25:40.78 0.net
>>14
新しいの買うなら
知り合いが使ってて曲がらないって言ってる
ピンのG400シリーズのどれかか
見た目だけの印象だけどホンマの新しいの気になってるけど
初心者にはどうなんだろ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:16:37.91 d.net
>>15
打たないと分からんよ。
あなたがどんなスイングしてどういう球打つか分からん限り、そうとしか言えない。
ただ、クラブ探しは良いもの探しというより合うもの探しなので、
あまりモデル指定で妄想膨らまさないほうが良いと思う。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 14:12:50.26 d.net
今日初ラウンドに行って来ました
山ほどの出来なかった事とちょっとだけ出来た事があるけど、出来た事はポジティブに捉えて、出来なかった事は伸び代だと思ってまた頑張ります

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 14:54:32.69 GkaLGem9p.net
>>17
こちらも日曜初ラウンドです
100切る妄想は出来てますw
お互い頑張りましょう

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:15:16.04 a.net
質問があります。
ロフト角調整で、ロフトを増やせばフェースが開き、減らせば閉じますよね?
ではフェース角調整の円状のモノはなんですか?
あれを回してどうフェース角が変わるんでしょうか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 08:54:46.04 a.net
なんだろう。。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:03:30.13 0.net
>>19
テーラーR11のASPみたいなやつ?
普通、どのテクノロジも、カタログに仕組みもちゃんと書いてあるけど。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:47:21.14 0.net
コンペでスコア誤魔化すことで有名な社員と同伴するんだが
とりあえず誤魔化し対策でグリーンに乗った際に何オンかを申告するルールを設けた。
それでも2〜3打は誤魔化された気がするけど
他に何かいい方法ある?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:54:54.19 0.net
どうせ100叩きなんだろうし別に気にしなくてもいいがな。嘘申告したら失格だからなでいいじゃん

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:02:21.22 0.net
>>22
過少申告は難しいね
いちいち数えて訂正してあげるのも面倒だし

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:13:52.76 0.net
>>23
身内だけなら放置でいいけど
取引先も同伴するからね。
打数を不正してるのに上手ぶった発言してカチンとさせるしね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:04:04.36 0.net
人のスコアーなんてどうでもいいんだよ。性格だからしょうがない。上手くなれば直るかも。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:16:33.87 r.net
ごまかしてスコアが良くても結局虚しいだけだろうに。
140の奴が135と言ってもかわいいもんだけど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:49:22.71 0.net
グリーンまでで片手以上叩くと、7なんか8なんかわからんのや
すまんの

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:02:41.31 a.net
>>21
テーラーですね。
中古なので説明書はないです。
ネットで見ても、あれを回すことでどうフェースが変わるのかわかりません

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:35:11.22 0.net
ウエイトじゃないの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:35:14.41 0.net
>>28
それでカウンターをつけてる
打ってからカチャってするんだけど、たまにわからなくなってダブルでカウントするw
113も114も変わらないから少ないより良いと思ってw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:58:11.76 0.net
>>29
ヘッドの後部の高低が変わります。
これでフェースが開閉します。
ってところまでは、型番で検索すればカタログ見つかって書いてあります。
それでもわからなかったら、何でもいいからウッドのシャフトの根本持って、
ヘッドの後ろを上げ下げしてみてください。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:07:29.90 a.net
>>32
ありがとうございます

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 06:14:51.68 0.net
借り物のクラブでしかやったことなかったので古いドライバーを中古で買って昨日練習行ってきたが
めっちゃ低い弾道でフックになる
今まではスライスしかでなかったしフルスイングできないからRシャフトくらいかなと思っんだが…
また別の練習が必要そうだわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:34:21.23 d.net
>>34
買うとき試打してないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:01:31.94 a.net
新品って試打できるんですかね?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:05:43.70 0.net
新品はたいてい試打専用のクラブ置いてる。
中古試打できるかどうかは店による。
借りてレンジに持ち出せるとこもあるよ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:37:30.01 dANdaGo7p.net
初ラウンド 115
ゴルフって想像以上に難しいのね。課題が山盛りですわ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:49:26.20 0.net
初ラウンドで115ならセンスがある方ですよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:56:26.11 0.net
>>38
うわぁ!すごーい!!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:06:34.61 0.net
難しいから面白い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:16:36.69 dANdaGo7p.net
>>39
ありがとうございます!
ここで色々質問させてもらいました。
感想としては、グリーンまわりが非常に難しかったです。4パット打つこともありました。残り60yを乗せるのに3打かかったり。そして安いコースにはジャケット着てる人いないw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:22:14.58 0.net
>>38
だからハマるんです
外からはそれが分からない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 22:10:02.69 a.net
初ラウンドで115とか 神レベル

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 22:35:46.48 d.net
アルペン自社ブランドのコラッジオのキャディバッグ使ってる人ってダサい?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 22:37:48.27 0.net
誰も気にしないよ
イグニオだろうがコラジオだろうがキスマークだろうがティゴラだろうが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:08:49.50 0.net
自己満だから自分で気に入ってるならいいのでは?自分は長く使うし、せっかくなら自分の使ってるクラブのメーカーにしたくて買ったけど。少なくとも人のバッグみてどうこうは思わないな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:23:23.88 0.net
>>47
ほとんどの人がそうだろうな。自分は安物メーカーの使いたくないけど人が何使おうが何着ようが気にしない。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:33:57.70 0.net
>>45
全く気にしない
逆に他の人のバッグにまでチェックしてるのは、ある意味オタク

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 00:45:05.69 d.net
>>45
長らくワールドイーグルのセット使ってたけど、一度も触れられたこと無いわ。
通販専門の格安ブランドね。
今は道具選び楽しんでるので、人の道具は気にするけど、
バッグなんて、服のブランド並にブランドに興味ないわ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:02:54.96 lCbA+aiS0.net
ドルフィンウエッジ52°購入して初ラウンドして来た
買ったのがシャフトがS400で重くてグリップ細くてほかのクラブと全然違う違和感、失敗
と思ったが、何故かナイスショット連発でスピンが簡単にかかる、56°のサンドより止まる
バンカーに入らなかったからバンカーの使い心地はしらんがいい買い物した

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 11:40:34.11 d.net
質問です
スコアは良くするにはグリーン周り、アプローチ含めて100ヤード以内のショートゲームとパター、それは身に染みてますし、せめてパターさえ減らせればスコアは伸びるのはよくわかります
しかし、練習する機会が全くないのが辛いです、家でパターマットを買って毎日打ってますが、距離感は合って来ましたが、グリーン上で自分がどこに打ちだしているのか、打ち出そうとしてるのか、パターのアライメントが全然わからなくなります
またアプローチも、練習場でかなりの時間を割いてアプローチ練習してますが、そのボールがグリーン上で止まるのか、どの程度の所に落とせばどの程度転がって寄るのかが解らずただグリーンに乗っただけのアプローチになる事が殆どです
質問はこの様な現場に出なければ解らない様な事柄の練習を上級者の方はどうやって練習しておられるのか知りたいです
何回もラウンドしたら解ってくるとも言われますが、やはり何か練習出来る方法があれば教えていただきたいです

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 14:03:07.67 d.net
同じ悩み抱えてるけど
自分は練習ラウンドでレッスンプロに同伴してもらう。
ハーフだけど多分、自分で練習するより効率いい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 15:16:44.95 0.net
>>52
練習場で出来るのは、キャリーの打ち分けだけかと
スピンのかかり具合や転がる長さなどは現場で経験していく他はないかと

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 15:39:30.74 d.net
ショートコース回るかグリーン周りのアプローチ練習場付きの打ちっ放しを探すか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 16:51:13.93 d.net
>>52
「ランはキャリーの何倍」とか理屈で考えるからダメなんよ。
このくらいの硬さのグリーンでこのくらいの傾斜に落ちたらどのくらい転がるかを「なんとなく感覚で」イメージするんよ。
その積み重ねが経験値なんよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 17:27:45.32 lyQWlyDV0.net
バンカーで、あごの高さが腰ぐらいまでなら何とか出せるのだけど、それ以上がしんどい。
来年からは一打罰で後ろに戻せるようになるらしいし、そうでなくとも横か後ろに戻そうと思いますが、本来はどうするべきだろう?
今は、ボールから4cmぐらい手前の砂に向かって打っているけど、ロブショットのように寝かしたクラブで直に打ちにいくとかかがよいのだろうか?
また、練習場でできる練習としては、ティーアップしたボールをSWで打つ練習が良い?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 18:06:13.79 d.net
砂が飛ぶ方向を意識しろって言われたけど、
>>57
さんのケースに当てはまるかな
いや、4センチって

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:43:39.64 XP6pzdcm0.net
もっと近い方が良い?近くを打とうとするとホームランも出やすいのだが。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:51:55.34 d.net
>>53
>>54
>>55
>>56
ありがとうございます。やはりここら辺がゴルフの難しさなんですかね。ある程度スイング固まって来てそれなりにグリーン周りに運べてもそこからバタバタしてスコアにならない、そんなラウンドを繰り返してます。
パターも平均2.5パット以上でせめて2パットの38を目指してますが45は叩いてしまいます。そこを縮めれば100切れる範囲にはいるのですがそこを縮めれません。。。
アプローチも寄せワン的な位置に運べれば結果パター数が減るとも思うのですが、出来てようやくグリーンオン悪ければエッジにかかる程度にしか出来ずに酷い時は往復ビンタしてしまいます
グリーン周りまで3打で持って行けてもそこからダボトリ以上の日々で情けなくなってしまいます。
ショートコースや短いアプローチが出来る練習場を探します。あと、頭で考え過ぎて感覚的な事を意識していないのも確かです。
ご教授ありがとうございます

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 21:05:12.14 d.net
ユーティリティがまともに当たらん・・・
ドライバーとアイアンはまずまずなんだが。。
ダフリとトップの繰返し(´・ω・`)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 21:47:46.86 LWmG33gdd.net
>>61早めに左足に体重移動すれば良いと思います

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:25:25.92 1dUB7irg0.net
最近20代のゴルファーが増えすぎて
困っちまうな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:29:29.25 0.net
>>63
俺はあまり実感しないが。しかし、若い人が入ってくれるのはゴルフ界にとってはいいことだろう。60−70代のじいさんが中心であるほうが良くない。未来が見えない。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:42:58.67 1dUB7irg0.net
近場にショートコースいっぱい完備すればもかるやろ
4ch ゴルファー人口が増えすぎてるからね ちょうどえーけんども
じっちゃんばっちゃんねーちゃんあんちゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:04:09.96 0.net
>>60
19ホールもカウントしてるの?w >2パットの38

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:07:47.67 0.net
ダウンスイングの時
左肘は伸ばした方がいいんですか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 06:33:24.74 r.net
野球の清宮がゴルフデビューして160だったらしいな。ゴルフは恐ろしい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 06:47:13.82 0.net
>>57
二打罰な

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 08:09:23.63 d.net
フェアウェイウッドのコツ教えて

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 08:19:55.37 +r2ql/dI0.net
>>70
ガムテープをボールの下に張って打つときにヘッドでこすり取るイメージ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:27:11.03 d.net
野球経験者の後輩が、はじめてから3ラウンド目で100きってたんだけど、
聞いてみたら、ゴルフの動きって野球の投げる感覚に似てるとか言ってた。
打つ方じゃないのかと少し不思議だった。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:18:06.02 fuaYzWlKd.net
>>71マーク金井

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:43:36.45 0.net
>>70
私はハンデ10を切るくらいから、やっと少し打てるようになったかなと思えました

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:33:59.74 0.net
>>72
一芸は多芸になんたらってことでしょ
自分も社交ダンスやってたことがゴルフで活かされる事が多々ある

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:49:08.83 p.net
>>74
で、コツは?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:36:12.84 0.net
慣れとしか言えないような

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:51:14.92 M.net
野球経験あるぐらいですぐ100切れる?最初から飛距離あるのはなんとなくわかるけど。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 14:26:24.03 d.net
>>78
72で書いた奴は、ドライバー飛ぶけど、アプローチのミスがあまりなくて、
とにかく寄ってた。
あまり考えずに、さっと構えてさっと打ってそんな感じ。
道具で球を打つセンス自体が野球で身に付いてるんだろうかって勝手に思ってた。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 14:50:41.02 0.net
あー自分も素振りしすぎるとミスショットしやすい
主にダフり
多分力が入ってるんだと思う

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 14:51:30.92 p.net
>>63
増えることはいいことだけど最近はネットで簡単に予約取れるから始めてコース行く人以外も全員初心者だったりしてエチケットもマナーも全く気にしないでやってたりするからね
ルールは分からなくてもプライベートなら迷惑かからないけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 14:59:00.54 M.net
日ハムの清宮と宮台が納会ゴルフで161,198だったらしいw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:22:42.76 0.net
>>76
最も大事なのは、スイング中に上下動しないことだと思います

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 17:23:29.99 0.net
自分のスイングをスマホで撮影するお勧めアプリある?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:15:22.30 d.net
正しいスイングもその通りだけど、脱力につきる気がしてきた

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:28:08.24 0.net
私の知る野球経験者は初ラウンドで悠々と100切って
今はパープレイで回ってる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 19:50:12.41 0.net
>>79
距離感を守備とかで養えてたのかなって
あとは体の動きが似てるの多いから応用しやすいのか体が動くからなのか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:32:37.30 0.net
>>72
ゴルフスイングはアンダースローに近いと聞いたことがある

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:07:59.91 a.net
ひたすら7番アイアンでまっすぐに飛ぶ練習しているんですが、他のクラブでも練習した方がいいですか?
とりあえず7番が10球中8球くらいまっすぐ飛んでから他のに移行しようと思ってます

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:37:14.16 0.net
>>88
内野手の送球(サイド)が近いかなあ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 07:42:24.18 a.net
>>22
ってゆうか見てたら回数わかるべ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 09:02:36.84 r.net
いや、いちいち下手くその回数なんか数えないよ 林の中にいる奴のチョロや空振りなんか。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 10:52:19.48 TJAB5T1i0.net
知らんのやな
一塁けん制球投げる腕の使い方で振るんやで

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 11:29:57.92 r.net
その理屈だと藤浪下手くそやないか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 11:36:26.09 0.net
テニス経験者もうまいと聞くね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 12:55:44.86 0.net
テニス打ちを直すのに苦労した。テニスは打つとき身体がほとんど開いてるから

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 12:58:59.23 p.net
テニス見たことしかないけどバックハンドに似てるように見える

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 13:22:50.39 0.net
そっか、テニスの両手打ちなら近いかもね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:00:45.91 p.net
>>92
見えてないのに過少申告してるってわかるの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:11:56.26 TJAB5T1i0.net
テニスより卓球部の方がゴルフ にアジャストするやろし

101:127
18/11/28 18:21:02.50 M.net
URLリンク(dotup.org)
夏に始めたベストスコア127です、ショットが安定しないんですが何を変えればいいのでしょう。
恥ずかしいですが動画を上げます、御指摘お願いします。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:29:58.45 0.net
ダウンロードしないとダメなの?こわいよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:36:19.15 0.net
>>101
始めたばかりならそんなに悪くないと思いますが、私が気になるのはアドレスです
web検索するなどしてプロのアドレスとグリップを真似てみてください
やればやるほどわかる事ですが、ゴルフはアドレスとグリップにつきる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 20:12:05.97 09i6Cy78a.net
ゴルフって右下半身ばっかり筋肉ついたりするの?

105:127
18/11/28 20:23:25.03 M.net
>>103
ありがとうございます!アドレスは気にした事なかったです、調べてみます!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 21:18:45.00 a.net
けいおん!みたいなゴルフ漫画無いですかね?
もしなければ書いてください

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:08:32.00 0.net
>>101
なんかどっしりした恵体で飛びそうやなあ…
オーバースイング気味なのと、
もう少し腰のスエー抑えた方がカッコイイかも?
こんな風に
URLリンク(youtu.be)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:30:20.68 0.net
>>101
どっちに曲がる事が多い?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:37:31.49 0.net
トップの時に上半身が伸び上がってるように見えるかな
それで打つ時また上半身が落ちるのでトップダフリになりやすいと思う
左右はこの動画だとまあまあタイミング合ってるからちょっとスライスするぐらい?
情報がまだちょっと足りないので一番多いミスを挙げてくれるとありがたい

110:127
18/11/29 08:28:01.80 M.net
>>107
こういうショット打ちたいんですが、体の使い方がよく分からないんですよね
専門用語がわからないですが、ショットに体重乗せたい為にクラブを引くときに右足に体重のせて、打つときに左足に体重のせるようにしようとした結果なんかスエー?してしまってるのかもです
>>108
スライスです、フックには全くならないです
>>109
ダブリもトップも多いです、安定しないんですよね、、、
安定したショットを打ちたいのですが...

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 09:35:03.51 p.net
>>89
7番アイアンメインで練習するのはいいことだと思いますがそんなにまっすぐ飛ばなくても大丈夫ですよ
面白くないですがアプローチとパターはたくさんやったほうがいいですよ
結局最後はそれできましますからね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 10:11:14.41 d.net
>>89
スイングを見てもらってるわけじゃないなら、なるべく長いのから短いのまで満遍なく打つようにした方がいいよ。
ゴルフクラブはちゃんとしたスイングなら全部同じように打てるように出来てる。
逆に言えば、他のが打てないスイングは間違ってるとも言える。
7鉄で「こうしたら良くなった」と思ったら他のクラブでも通用するかチェックする、そうやっていく方がいい。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 10:24:32.64 0.net
>>110
英語なんやけど、テークバックで、ねじり上がるイメージで、右脚内側に体重かかるよう意識してって…のはわかりやすかった
URLリンク(youtu.be)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 12:50:36.13 0.net
>>110
それならトップで腰が伸びて打つ瞬間に再度腰を曲げてしまうのが原因だと思う>ダフリトップ
飛ばそうとトップを意識しすぎが伸びる原因捻りすぎともいう
ゴルフクラブの軌道は円運動になるんだが
ヘッドが慣性の法則によって取り残されるのが振り遅れてスライスする原因
円運動を崩さず打つところより前でヘッドを返すのが時計でいう9時から6時の部分に力入れると振り遅れが解消される
これがよく振り下ろせとか言われる動作
V字に解釈して振るやついるけど基本は円回転な>>101はそこそこキレイな円運動してるから
力の入れ方ちょっといじるといい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 21:10:54.57 d.net
Q、アイアン使用時引っ掛けチーピンかシャンクしか出なくなりました。
原因は何でしょ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:42:16.13 0.net
アウトサイドインのスイング

117:127
18/11/30 00:16:01.17 M.net
>>113
>>114
ありがとうございます!
参考にして頑張ってみます!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 09:27:22.20 N2qcXIME0.net
レッスンでフェード、ドロー、ストレートをトレーナーに言われて打ち分けているあの人
いまだに100叩きでびっくり

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 10:29:48.04 0.net
そんなもんでしょう
練習場とラウンドじゃ全く別だし、打ち分けられるからと言っても必ずしもスコアにはつながらな


120:いし



121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 10:50:25.18 0.net
>>118
スコアを作るのはショートゲームなので、ショットはOBにならない程度で十分だよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:18:16.87 0.net
ウエッジをスチールからカーボンに変えたら打てなくなりました。何が原因なのでしょうか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:18:55.20 0.net
カーボンに変えたから

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:21:36.29 0.net
スチールとカーボンでこんなになるなんて

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:24:59.46 0.net
重さの違い感じてますか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:25:55.51 0.net
正直全く感じてません…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:28:46.10 0.net
スチール使用時はまあそこそこ打てたのですがカーボンに変えたらシャンク、ダフリ、ボールの頭を叩くなどで何が悪いのか全然分からなくて

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:32:35.05 d.net
>>126
クラブが軽すぎるときの典型的な症状なので、合わないシャフトに変えたのが原因で、
合わない一番の要素が軽さなんだよ。
なんで変えたのさ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:38:10.10 0.net
>>127
練習場で試打して購入しました。7番のみの試打です

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:48:24.61 d.net
>>128
いや、何を求めてスチールからカーボンに変えたのかと。
ヘッドが合わなくてもそれなりに打てるけど、シャフト、特に重さ違いってかなり致命的だよ。
アイアンセット買うときは、7が振れることより、
PWが軽く感じすぎないことと、一番長い番手が振りきれること、
を基本にして、シャフト優先で選ぶこと
くらいは、大抵の店員が教えてくれるのに。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:52:46.62 0.net
>>126
ヘッドとシャフト、何から何に替えた?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:01:07.91 0.net
キャロエイローグスターNSゼロス7からリョーマビヨンドに変えました。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:06:34.21 M.net
>>128
そのうち慣れるよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:15:09.67 0.net
>>131
ZELOS7ならカーボンと重さ変わらない超軽量スチールだから、
重さのせいかは分からん。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:28:09.60 0.net
>>133
自分のスイングが駄目なんですね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:38:04.00 d.net
レッスンに通っているのですが、インストラクターが情報を小出しにしているみたいでちょっと不信感を抱きつつある
先週は月一の動画でのスイングチェックだったんですが、リバースピボットを指摘されて、
急になったわけでもないでしょうし、気付いてたのに今まで黙ってたのかとか思っちゃう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:41:09.79 0.net
>>134
そうだと思う。
元のクラブも、非力な男性なら悪くないし、スイング固まるまでは
あれこれ変えない方がいいよ。クラブのせいかスイングのせいか分かりにくくなる。
並みに力ある男性なら軽すぎる気もする。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 23:13:07.80 0.net
>>135
いっぺんに変えるのは無理だから、致命的なところから小出しに直してくのが当たり前でしょ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:41:04.02 0.net
>>8
キャロウェイビダグバーサの中古で充分

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:42:12.23 d.net
>>135
そのティーチングで目指しているスイングを尋ねてみたら?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:55:29.20 KTRFwMVTm
これから始めようと思い、上司からアイアンを譲り受けたのですが、ネットで調べたところ上級者向けとのことでした。
初心者が上級者向けを使うことのメリットデメリットあれば教えてください。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:09:31.96 AuB2Fq8Pd.net
始めたばっかりだから安い靴買ったけど、みんな靴にダイアルがついてるやつだった。あれカチカチ回すとどうなるんです??

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:24:35.10 0.net
チンポジを矯正してくれる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:39:16.80 vB6AzSKop.net
>>141
ダイヤルを押すとカチっとはまって、回すと靴紐代わりのワイヤーが締まってフィットする
ダイヤルを引っ張るとカチっとゆるみ、瞬時に脱げる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:46:52.74 AuB2Fq8Pd.net
>>143 ありがとうございます!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 22:33:52.43 0.net
左肘のチキンウイングの直し方がわからず試行錯誤してるんだけど
こういう練習で改善したとかってほうほうない??

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 22:34:21.44 u0jdZZsw0.net
チンポジはいじらなくても
ライ角調整できるようになって
一人前よ 自己との戦いよゴルフはな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:20:44.84 0.net
BOAシューズ買ったことあるけど合わなくて結局いま持ってる三足は全部紐タイプだわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:36:15.22 0.net
>>145
アームローテーション覚えればいい
肘の方向変えずにそのまま振るから押されて脇があいてチキンになる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:56:43.00 0.net
>>145
しっかり身体も回せば良いのよ
インパクトまでは開かないようにして
インパクトの後は身体ごと回せばチキンにならないよ
タイミング難しいけどねw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 12:56:47.12 0.net
>>145
インパクトからフォローで手首が返ってないんじゃない?
フォローで腕が地面と平行になるころには完全に右手が上、左手が下になってるかな?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 13:04:42.34 MwUt2E8f0.net
【桐谷広人七段、暴落を語る】 「景気がいいから株が高いんだ」と言ってる経済評論家はウソを言ってる
スレリンク(liveplus板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 15:37:03.73 l487b1pmM.net
40ヤード、平坦は何使う?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:11:37.56 d.net
グリーンが向こう傾斜なら58°、受けなら52°の2択かな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:33:06.46 0.net
サイエンスフィット受けてきた
問診から始まって専用の用クラブで何球か打って球が当たる瞬間のヘットの動きや角度、ボールの回転などデータ取って動画とデータからスイングのくせ、何故こうなるのかの原因まではっきり分かる。。
今後はこれをどう修正していくかの方針を決めてティーチングしていくという話で初回は終わった。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 19:41:17.28 0.net
>>148-150
アドバイスありがとう
なかなか簡単には直らなそうだけど意識して練習してみる

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 09:52:32.70 Bh2HvF2c0.net
ダイナミックゴールドのR300シャフトのアイアン使っているが最近
しなり過ぎて番手以上で飛びすぎる事が多々でてきた
次の段階はS200かS400シャフトのアイアン買替でいいのか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 10:15:02.82 0.net
>>152
ピンが奥で転がせれば、PWかAW
ピンが手前で、グリーン手前から転がせない場合はSWで打つ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 12:44:13.69 wTYEXX2I0.net
2月から使っているゴルフシューズが異臭を放つようになった。
とりあえず、革靴水洗い用洗剤で洗ってみるが、普段からのにおい対策はどうしている?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 13:18:18.49 a.net
雨の日は帰りにWASHハウスで洗って帰る

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 13:24:35.87 0.net
>>158
・こまめに爪を切る(深爪はダメ)
・毎日帰ったら足をミューズでしっかり洗う
・爪の隙間のカスみたいなのを定期的に取り除く

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 13:33:43.48 0.net
水面に打つ打ちっ放しあるんですが、ボールが軽いから練習に不向きってことありますかね?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 13:37:47.40 0.net
>>158
防水だから、少しでも濡れたまま放置すると凄い異臭を放つようになるよね
自分も最初めちゃくちゃ臭くなって、何度洗っても取れなかったけど、頑張って洗剤に浸したりして洗って
最終手段で10円玉を50枚くらい入れたら匂い消えた!
自分はその後、靴と布団で使える乾燥機を買って、帰宅後に乾燥させてるわ
靴だけの奴もあるから、おすすめよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 14:24:14.84 wTYEXX2I0.net
>>162
靴だけの殺菌感想ができるヤツは使っていたのだけど、二日連続で練習に行くからって、車の中に放置しておいたのがまずかった。
それ以前から、雑菌は繁殖していたのだろうけど。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 14:25:52.20 d.net
シューズを濡れたまま放置は絶対ダメ
濡れたときは陰干しか乾燥機にかけること
あと必ずシューツリーを使うこと
俺はカジュアルなスニーカー含めて全ての靴にシューツリー使ってる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 16:31:29.68 0.net
魔法の粉

コレで検索してみマジで効果絶大w

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:44:45.44 M.net
>>161
プロの人に水切り打法を身につけてもらってツアーで披露して欲しい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 22:11:39.82 0.net
>>158
10円玉数枚つっこんどけ
あと、使った後は新聞紙詰めて水分吸わせとけ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 22:21:24.16 d.net
グランズレメディ振っとけ
靴以外にも履く前の靴下の中に入れるのもアリ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 04:44:38.00 0.net
>>167
10円玉は私もやっていますが、結構効きますよね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 10:44:12.72 bPpzUl/v0.net
木の根の間に入ったときローバンスの60°で片手でひょいとすくい出ししてるがテイクバッグしないと本当は駄目なの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 11:21:56.75 0.net
>>168
あれ痒くなるんだよなあ
>>170
押し出しは禁止だからそれは2ペナ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 11:29:01.74 a.net
ティーグラウンドで


174:eィーマーカーより出ては行けないのは分かるが距離が合わないとずっと後退してティーアップしたらそれ反則!と怒られた。。知らなかった〜 調べたら2クラブまでらしい



175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:14:12.58 z/xhQ3Rg0.net
自分の飛距離が把握できません。
Pは100y、7Iは150飛んでる気がするがDは200-220程度。5wは安定して200y ハードヒッターを目指せるのかアベレージに落ち着くのかどこで判断したらいいでしょうか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:35:10.58 0.net
>>173
野外の打ちっ放しのヤード表示なんて曖昧なもんやで
屋内のシュミレーションがある所行って計測してのマイナス10ヤードくらいが現場での距離
間違ってもゴルフ屋のシュミレーターはあてにするな
相当盛って来てるから

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:51:11.57 z/xhQ3Rg0.net
>>174
先日試打したら260y飛んでますよと言われましたよw 飛距離把握するのはなかなか難しいですね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:15:25.69 0.net
これ見ろよすげえから
URLリンク(www.alpen-group.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:16:19.01 0.net
俺はGST買って練習してる
ミート率なんかも出るし楽しいよ
アイアンだけはナイスショット出した事ない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:19:40.14 0.net
ショップで試打もしてて、その際に普段使ってるクラブも持ち込んで打ってるけど、
ゴルパは盛ってるところもあれば逆に短めに出してるところもある印象。
ゴルフ5はどこでも盛ってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

68日前に更新/252 KB
担当:undef