【初心者】ゴルフ始め ..
[2ch|▼Menu]
180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:19:40.14 0.net
ショップで試打もしてて、その際に普段使ってるクラブも持ち込んで打ってるけど、
ゴルパは盛ってるところもあれば逆に短めに出してるところもある印象。
ゴルフ5はどこでも盛ってる。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:24:37.41 a.net
逆やろ
ゴルパででてくるスカイトラックどこも盛りまくりや
ゴルフの5のサイエンスアイはむしろ安定してる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 22:03:54.28 d.net
>>176
うへぇ
めっちゃ盛ってるなあ
ヘッドスピードからしたらありえん飛距離や

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 01:02:21.36 0.net
体はまわしてるけど、腕が使えてなくて、全くヘッドが走ってないと、指摘される。
ヘッドを走らせる意識を練習してたら、腕に力がはいってしまい、体が突っ込みシャンクとダブリがひどくなってしまった。
一気に後退したかんじ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 02:48:25.80 0.net
>>173
身長体重、スイングフォーム
つべにアップしてみ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 02:50:27.11 0.net
>>178
盛るってよく聞くけど
実際どうやって盛ってるの?
独自システムでパラメーターにフォロー風、風速20メートルとか入れんの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 02:59:57.68 0.net
>>181
どのあたりで腕に力いれる?いれてる?入ってる?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 03:17:09.54 0.net
>>183
標高なんかも弄れるらしいよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 07:00:20.95 0.net
>>185
空気薄くする感じか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 07:02:18.34 iyPkRWit0.net
>>173
arccos360
ラウンドが増えるとドライバーからウェッジまで綺麗に段差が出来てわかりやすいし、苦手なクラブもわかる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 08:05:40.42 gDpR5YSWp.net
>>187
これすごいですね!
いつか手に入れたいです。ありがとうございます!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 08:32:40.30 rt9F58lW0.net
>>181
俺と一緒
いままで出来たことが急に出来なくなったかんじ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 09:16:36.38 d.net
>>175
200が260の60ヤード盛りは流石に草
コースでもうちょい飛んでるか、基本スライスの吹け上がりで200ヤードだけど
たまたま試打でまっすぐ飛んだ時が230ぐらいなんじゃない
7番が150ヤードならそのあたりが最大値だし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 09:31:57.56 0.net
俺は7が110しか飛ばんが、ドライバーは230超える

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 09:55:20.04 4V4QGRg1d.net
ここで言ってる飛距離はキャリーのこと?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 11:57:44.49 gDpR5YSWp.net
>>190
シャフトとヘッドがスイングに合ったものになればこんなに飛ぶようになりますと。ちょっとイラっとしましたね。230目指して頑張ります

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 11:59:38.25 gDpR5YSWp.net
>>192
私はキャリーです

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 12:54:59.05 d.net
>>194
キャリーって落下地点ハッキリわかる?
それが理想なんだろうけど結局いつもラン込みで測ってるわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 13:33:10.23 d.net
アイアンはキャリー
→ コースでも練習場でもキャリーするところ見える&コースではラン殆ど出ない
ドライバー、ウッドはラン込み
→ キャリー地点がどうしても見えないからGPSで測ってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 14:51:24.19 d.net
>>196
俺もウッドはラン込みでGPS計測だな
落下地点がハッキリわかるときはミスショットだわw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 14:57:27.08 a.net
ゴルフドゥにオンライン買い取りでクラブ送ったら、
先月24日からまだ査定中になってる。
何が起こっているのでしょうか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:09:58.76 d.net
>>198
偽物の疑いありで鑑定中とか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:09:59.30 d.net
紛失

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:25:35.77 a.net
>>199
うーん、数ヶ月前にゴルフドゥで買ったクラブなので、
その線はないかなと思うです。
>>199
どうでしょう。
問い合わせがメールしかなくて、
そこで送っても送っても反応無し。
不思議だ。
ヤマトの集荷で問題があったか?
身分証明書のコピー同封とあったが、
オンラインで画像送信でも良かったので、
オンラインで送ったがそこで行き違いがあったのか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:40:34.99 d.net
>>201
ヤマトなら伝票番号で追跡すれば、少なくとも届いたかどうかは分かるでしょ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:46:18.33 0.net
こ、これは、幻のクラブじゃないか!
今すぐ専門家を呼べ!ってなってるんだろ
結果
査定価格1000円です。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 17:17:26.30 d.net
査定の順番待ちもステータスは査定中というだけでしょ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:49:41.20 d.net
>>203
中島 誠之助の悪口はそこまでだ!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:52:29.83 d.net
おうおうおう
待たされている間に市場価格が下がったら補填してくれるんだろうな?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 19:53:54.00 0.net
DVDってタメになる?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 19:55:47.62 0.net
>>207
まぁテクニック学ぶためには良いんじゃないの?おすすめは加藤鷹だな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 21:38:49.42 0.net
>>207
今の時代youtubeがあるからなあ
DVDだと古いの多いんじゃない?
ざっしについてるのでも自分の必要なのとは限らないし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 22:25:07.37 0.net
>>189
レッスンに行って、色々解決。
グリップがおかしくなってた。
シャフトを走らせようと腕を一生懸命降ろうとして、握り混みすぎてて、全くフェイスターンが出来てないと指摘された。
グリップをもう一度しっかり教わって、ふったらとりあえず改善。
まだまだだけど、頑張ります

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 09:03:11.61 O8LS1qWt0.net
レッスンに行ってグリップなおされたらシャンク病発症した
バッグスイングもシャットに上がって綺麗ですよって言われたが
ボールの頭叩くかスライスボールかシャンクしか出なくなった
俺の持ち球糞フックボールがさよならしちまったぜ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 15:20:21.10 M.net
>>211
あーあ、ご愁傷様

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 15:22:53.52 0.net
スマホでスイング撮影して
コマ送りで確認してみろ
それだけで色々発見できる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 16:00:27.86 O8LS1qWt0.net
A・チェ・ホソンみたいな俺の自己流スイングだとなにがおかしいかわからない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 16:07:47.90 0.net
>>211
自己流でそれなりにできてるなら下手にいじらないのが吉。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:02:34.52 0.net
死ねばいいスウィングってあれ単純にこいつ下手くそだなー死ねってつい口に出ちゃったの弁解するためにコラムにしたんでしょやばすぎ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 20:38:32.64 a.net
アイアンの弾道が高すぎて飛距離をロスしてるのですが、ストロングロフトのアイアンに変えたらマシになるものでしょうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 21:03:43.03 0.net
番手を上げればいいだけじゃない?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 22:18:20.76 0.net
すくうように打ってるんじゃないですか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 22:23:37.42 0.net
フェースガン開きフェーダーなので30度で100ヤードしか飛ばないけどミスしないし狙ったとこにピタッと止まるのでやめられない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 06:24:10.44 0.net
目先のことだけを考えずに将来のことを考えると、今のうちに直しておいた方が良いと思う

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 07:36:03.99 0.net
>>218
確かにそうですね
>>219
はい、すくい打ちなんだと思います

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 10:48:58.00 ync+HIl10.net
すくい打ちってどうやるの?
斜め上から入るか、横から払い打つでないとダフらない?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 11:27:44.17 a.net
右足に体重残したまま打つとすくいぎみになりそう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 19:56:29.95 ync+HIl10.net
アイアンのレベルブローとは違うの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 20:57:32.18 0.net
極端なこと言えば斜め下から入るのがすくい打ち

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:24:44.40 0.net
スイングの最下点がボール以前、手首フリップ、
がすくい打ちってイメージ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:37:29.06 0.net
>>227
これ打ちやすいんだよな。真っすぐ飛びやすいし。邪道だろうけどセカンドサードはいつもこれで打ってるわ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:38:30.54 M.net
手首を少し持ち上げて膝曲げて打ったほうが真っ直ぐ飛ぶんですが、これ間違ってます?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 04:46:08.60 0.net
すくい打ちというのは
ハンドファーストにならず
ボールの手前から手首のスナップで打ってしまうことな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:36:32.90 0.net
パターマット買った
ショットもまだまだだけど、まずは3パット減らせるようにこれで冬の間練習しようと思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 17:16:52.71 0i651Puc0.net
>>230
田村プロは左腕を止めて、左手首を走らせることで300ヤード飛ばすらしいね。
ドライバーからアプローチまで、全てロブショットらしい。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:35:30.09 8rlraxK1a.net
手首の角度は左右方向も上下方向も固定しろと言われたり、コックを入れろと言われたりよくわからん

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:56:01.15 d.net
寒くなったせいか全く当たらなくなってしまった
バックスイングでのヘッドの動きを重力を使って戻すイメージでやっと当たる程度
コックをほどかないとか言うイメージからは程遠いわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 21:08:15.14 0.net
タメを作ったらインパクトの瞬間に解放してやる、つまりほっぺたをひっぱたくようにスパーンとスナップを効かせた方が飛びそうなのに、コックをほどかないのはナゼなんだろう??わからない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 21:25:57.28 d.net
手がガチガチでコックをほどかないからほどけないのかね?
リラックスした状態でのコックであれば自然にリリースされるのかなぁー?
とりあえずいらない力を抜かないと駄目そうだわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 21:39:58.04 0.net
ほどかない方が良いって聞いたんだよどこかのプロがYouTubeで言ってた。それでわけがわからなくなったんだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 21:55:40.62 0.net
>>237
意識的にほどくんじゃなくてスイングの過程で自然にほどけるはずだという意味ではないの?
知らんけど。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:05:35.76 0.net
ボディターンスイングとリストターンスイングは全く別物
自分がどっちのタイプなのか見極めて練習しないといけないとレッスンで言われて今ボディターン習ってる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:08:02.74 d.net
コックをほどく意識は無いけど、ほどかない意識も無いって事なのかな?
ほどかない意識だと多分確実振り遅れるんだよね?知らんけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:09:17.47 M.net
コックは解く意識を持たなくてok
握りの形とプレッシャーがおおよそ正しければ、クラブの重みでコックは勝手にほどける

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:37:37.08 EuLX12Dt0.net
変なフォームで打ってたからか、一週間休んでも左脇腹が痛い
病院行くか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:40:33.84 0.net
>>242
時間が解決してくれる。病院なんて金と時間の無駄。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:59:04.41 d.net
>>242
肉離れ程度ならいいけど、肋骨疲労骨折とかならちとヤバいよな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:16:08.88 0.net
>>242
ダフりが多いと痛めやすいぞ
休めば治る

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:18:12.40 0i651Puc0.net
ダフった時の衝撃って、左の肋骨に跳ね返って来るよね。
自分は、始めた頃は左脇腹と左肩甲骨辺りの筋肉が痛くなったが、休み休み練習しているうちに痛まなくなった。
今は右の三角筋が痛い。アームローテションを使って、ヘッドが走って体が前に振られる時に三角筋が引っ張られて痛みを感じる。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:27:19.54 EuLX12Dt0.net
レスありがとう
打てないのは辛いけどとりあえず休んで様子見ます

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:38:29.14 d.net
最初の頃は左手の皮は剥けるし指も痛くなったなぁ
良く無い打ち方だったんだろうけど、その頃以外と飛んでたんだよな...

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:59:15.19 0.net
>>247
骨じゃなく筋なら、病院行くかはともかく、湿布は貼っとけ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:48:12.17 PQqFQl/D0.net
ダフったら手首痛いだろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 01:51:07.92 n0tmYVCG0.net
手が力んでいる間は肋骨に来ますね。
力みが取れたら手首と肘に来ますね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 06:37:41.40 0.net
病院でも肋骨骨折なんか包帯で固定して安静取るだけ。筋肉ならそれさえもいらない。
湿布は痛みを取るから貼ったほうが楽だけど、治りが早まるわけじゃない。大した痛みじゃなきゃ貼る必要もない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 09:07:09.57 SMDMhNB30.net
ロブショットとすくい打ちの違いを教えて下さい

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 09:25:46.43 0.net
現役ショップ店員だけどパター担当だから何を選んだらいいか迷ってる人いたら教えますよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 10:28:18.12 a.net
>>254
パッティングは道具でも変わりますか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 10:45:35.28 0.net
>>255
全然変わる。
重さ、フェイスの大きさ、長さ、グリップ、いろいろあるけど、最初の1打で合わなかったら合わない。
例えばパターが苦手で打点がバラツキがある人はネオマレット型、ロングの距離を合わせたい場合は2ボール、打感、ショートを求めたい場合はピン型。
後は打ち方によって変わってるけど、一つ言えることはパターに関してはフィーリングなので正解が無い。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 11:43:39.48 /QH31SfSd.net
全く知識がなかった頃にショップに行って、いろいろ試した結果、一番入ったのがネオマレットのセンターシャフトだった。
将来、パターを変更する時は、やっているうちに自ずと違和感を覚えるようになるのだろうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 12:06:25.27 0.net
>>257
引っ掛けが多い場合はセンターシャフトで問題ないよ。
例えばネオマレット型からピン型に変更する場合は打ち方が違うから違和感があって合わない人もいる。
一概には言えないけど基本的にストレートはネオマレット、セミアークはマレット、アークはピン型かな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 12:37:15.01 0.net
とりあえず初心者はマレットにしとけってことなのかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 13:03:28.69 0.net
>>259
でもないとおもうけどな。俺はネオマレットが気持ち悪くてしょうがないからそれを捨ててピン型にした。やっぱピン型がかっこいいよ。
スパイダーなんて頭おかしいんじゃないかと思うよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 17:09:38.52 r.net
うちのコーチは初心者ならセンターシャフトのハーフマレットを勧めるとか言ってた。そのコーチに出会う前に普通のマレット買ったからセンターシャフトは試したことはないんだけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 17:58:45.33 0.net
シャフトがセンターだから打ちやすいって先入観あるけど、軸が真ん中だからフェイスが閉じたり開いたりしてあまりオススメしないけどね。
どうしても引っ掛けしちゃう方はセンターシャフトでもいいけど、PINの測定してるとほとんどの人は右側に押し出すけどねー

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 18:00:46.92 d.net
パター選びしてるときの店員は、センターは止めとけばっかだった。
引っかけ癖があったんだけど、トゥーヒールバランスのピン型に落ち着いた。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 18:29:31.24 0.net
>>242
おれも同じく痛みが走ったがまだまだ行けるぜと無理してたんだよね
そしたらその内余りの痛さに涙が出てきて泣きながら医者に行くと肋骨折れてました\(^o^)/

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 19:31:20.39 0.net
どうしてもフォローで左肘が引けてしまう。。
チキンウイングとも言うのかな?
レッスンの度に肘が引けてダサいって言われてて辛い。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 19:32:43.45 HnQiYl3fa.net
>>265
直し方も教えずダサいなんて言われたらそんなレッスン辞めるな、俺なら

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 19:59:21.01 0.net
今日は相変わらずハーフで+27だったけど150YのPar3で
5Wでワンオン+ロングパット2打で初めてパーを取ったので良かった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 20:22:14.33 0.net
>>265
普通にやったら肘は引けるんだよ。そうならないスイングの仕方を教えてもらわなくちゃいけない。俺も>>266同様の意見だ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 20:51:32.75 0.net
>>266
>>268
なんで肘が引けるんですか?と聞くと君がそうしてるからと言われてます。
もっと腕を伸ばして!と言われるだけなんですがレッスンがダメなんでしょうか。
家から近い練習場なので行ってるんですが、時間帯によって違う先生もいるみたいなので変えてみようかな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:07:21.33 0.net
>>265
アームローテーション学んだらチキンウイングは治るよ
腕が返らないから左腕が右腕に押されて脇が開いていく

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:15:53.97 0.net
そんなクソレッスンやめた方がいいですね。ゴルフは上手いかもしれませんが教えるスキルが素人ですから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:19:24.64 d.net
アームローション意識すると引っ掛けるんだよな〜

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:21:43.21 0.net
>>272
無意識でできるように練習するといいよ
動きとしてはすごく単純だし腕の構造からして自然な動きだから覚えやすい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 22:10:26.29 M.net
>>269
そりゃyoutube見てた方がましな感じだね
「ゴルフ チキンウィング」「ゴルフ 左肘 引け」「golf chicken wing」で検索検索

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 22:13:12.48 0.net
皆さんありがとうございます。
とりあえずレッスンは時間帯ずらして先生を変えて、
YouTubeで勉強します。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 23:40:35.31 n0tmYVCG0.net



279:ゥ分は始めて3ヶ月位で、いろいろ試し打ちしたらネオマレットのセンターが一番カップに入ったというだけど、今試し打ちしたら変わるのかな?



280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 00:13:17.21 0.net
>>269
URLリンク(youtu.be)
これとか?
アームローテーションだったり、左腕の外旋の動きだったり、手首の返りだったり、フリップしないとかが鍵かな
(要するに同じことなんだろうけど)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 01:07:52.38 0.net
>>277
どこを動かす事に意識を置くかの違いかな
最終的な動きは同じになると思う

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 05:53:58.85 0.net
>>269
>なんで肘が引けるんですか?と聞くと君がそうしてるからと言われてます。
ドリルを提案するわけでもなく
ただ指摘するだけならそんなスクールやめちまえ
お金と時間の無駄だけじゃなく変な癖つきそうだ
俺みたいにYouTubeで動画見ながら
自分でもスマホでスイング撮影して見比べながら
練習したほうが近道

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 09:12:33.37 0.net
>>265
ダウンで左に突っ込むと、クラブの通り道がなくなって左ひじを抜くしかなくなります。
頭を残せと言ってもなかなか治らないですが、あるサイトで見た「左ひじの引け撲滅ドリル、見返り美人ショット」
は効果があると思います。
要領としては、自分の後ろに鏡があると仮定して、バックスイングで後方に映った自分を見ます
そのまま、鏡を見たままダウンスイングしてインパクトすると言うものです。
実際は、後ろを見続けることはできないので、顔も動きますが、これで左ひじの引けは解決するはずです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 10:14:07.52 rK48jjkm0.net
ところで、スイングの時にお腹に力を入れろ言われるけど、お腹を膨らます方向で力を入れるか、凹ます方向で力を入れるかどっちにしている?
自分は凹ませて横隔膜を持ち上げるイメージ、そして骨盤をあまり寝かさずに臍のあたりから上体を曲げるイメージなのだけど。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 10:27:45.56 0.net
>>281
へこまして力って入るか?入るならそれでいいと思うが。俺は無理だわ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 10:56:52.81 d.net
>>282
凹ませるとか膨らませるというのはその人なりのきっかけ作りであってどっちでも力入れることはできるぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 11:15:37.63 0.net
>>281
おなかをへこませることはドローイングと呼ばれていて、ゴルフレッスンでお中に力を入れると言うのも
これのことを言っている場合が多いね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:13:36.93 0.net
スイング中は呼吸を止めた方がいいんですか?一度気になるといつも気になってしまって

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:17:34.25 0.net
呼吸については、はいたり、吸ったり、止めたり、いろいろとやってみたけど、結論は気にしないこと

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:50:29.96 0.net
スイングは力むなと言うけど
腹筋は意識して手に力を入れないって事なの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:54:28.05 0.net
>>287
どこかの雑誌で女子プロがスイング中唯一力を入れていいのが腹筋といってたね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 15:09:25.33 0DnKj02ld.net
300ヤード飛ばす男子プロが、小鳥を包むようにグリップしているとも思えないけどな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 15:28:07.48 0.net
300ヤード飛ばす男子プロも、最初は小鳥を包むようにグリップしているけど、インパクトの瞬間は遠心力で
クラブがすっぽ抜けないように、無意識でそれなりに力が入っているんじゃないかな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 15:29:36.23 0.net
練習場で、飛んでったクラブを拾うので打つのを一時やめてくださいというアナウンスが流れてから軽く握るのがこわい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:50:25.05 a.net
力まず打てるようにならないと力めないって事だな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:09:33.64 a.net
グリップなんて親指と中指で輪っか作ってるだけで握る必要ない
速く振れば振るほどテコの原理で手のひらにグリップが押し付けられて
抜けなくなるだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 2


298:2:19:46.20 ID:Gx0OF9LR0.net



299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:31:05.61 0.net
アベ81のベスト71っす

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:01:56.34 0.net
アベ78のベスト67
ハンデ4ゴルフ歴8年
年間ラウンド数120
31歳

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:06:04.49 M.net
アベ145ベスト117
ゴルフ歴5ヶ月
月1ラウンド
32歳

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:41:38.52 6Z7hpcy7a.net
アドレスで脇を締めるのって、上腕三頭筋あたりを軽く胸に乗っけるイメージで合ってますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:53:09.07 0.net
>>294
平均118 ベスト106 ワースト145
ゴルフ歴1年
今年20ラウンド

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 07:06:35.44 p.net
アベ98のベスト89
ゴルフ歴4年の39歳
2018ラウンド数20

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 07:41:44.09 0.net
2018年成績
アベ100, ベスト92, ワースト108,ラウンド数17
ゴルフ歴2年半

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:29:37.12 d.net
アベ106 ベスト95 ワースト118 9ラウンド
>>301
歴ちょうど2年だけど、来年はそれくらいが目標。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 09:21:48.60 d.net
なんだよ最近始めた人が居ないじゃん

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 09:29:17.28 a.net
>>303
始めた頃からここにいて、なんとなく居着いてる
すまんな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 09:31:03.02 0.net
>>304
さっさと100ぐらい切って卒業しろよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 10:39:09.27 d.net
このスレに卒業基準作るとしたらどんなもんだろ
ラウンド数?ベストスコア?アベレージ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 11:22:42.26 0.net
>>306
最近始めたというスレなんだから110たたきでも3年たったら卒業でいいんじゃない。
逆に1年以内で80切っても卒業しなくていい。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 11:56:56.83 r.net
上から目線で能書き垂れなきゃ誰でもいていいや。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 12:26:58.37 a.net
10ラウンドしたら卒業でいいと思う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 12:29:14.32 a.net
>>305
スコアじゃねーんだよ、スコアじゃ
3年くらいまでは初心者でいいだろ、生涯スポーツなんだし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:20:09.40 0.net
年内のラウンド終わりで次回まで2カ月以上。ここで練習サボるとダメだろうな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:33:02.59 d.net
アベ123 ベスト100
ゴルフ歴3ヶ月

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:46:12.73 wFG3ytbcp.net
アベ113 ベスト113
歴7ヶ月

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:50:11.21 0.net
みんな歴短いのにスコアいいねー
練習頻度高いの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 15:36:20.83 M.net
ここ4回のアベ102
ベスト98
歴7ヶ月

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 15:41:09.96 a.net
このてのスレに真実は無い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 16:47:53.46 a.net
>>314
アベレージ125
ベスト113
歴4年
ラウンド数20くらい
俺みたいなのもいる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 19:54:54.02 r.net
ゴルフ4ヶ月
コース4回
130 140 150 125 才能無し

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 19:57:13.98 0.net
>>318
そんなに悪くないんじゃないか
100切るぐらいのセンスはあるよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 20:26:50.08 d.net
5番ウッドとドライバーってどちらが簡単ですか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 20:28:52.31 0.net
>>320
ドライバー

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:01:07.06 d.net
>>321
ありがとうございます
先に5番ウッドで頑張って見ます

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:51:32.88 Kv32Iz/C0.net
>>322
俺もドライバーだと思う。でっかいんだよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:59:54.08 0.net
ショートホールのティーショットで5Wはちょうどいいんだよな〜

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 22:00:50.50 d.net
自分はティーアップするなら5Wの方が簡単

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 22:06:58.50 d.net
久しぶりにウッドに手を出してみたんだけど、その後7鉄打つと『短っ』ってなるな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 23:45:51.6


332:5 ID:???d.net



333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 00:03:42.28 0.net
>>327
とりあえず5Wを買ってみて5Wを打てるようになってから3Wを買ったらいいと思います

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 00:08:57.42 0.net
>>327
3Wと5Wセットで買え
100切ったらな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 00:11:46.13 0.net
>>327
何に使うの。
必要もないのに欲しいだけなら何でもいいんじゃね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 00:12:18.39 0.net
>>327
ワインはウエッジ3本だから3Uの次は4W入れてる。つか3Wはむずいねん

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 00:17:55.32 0.net
19度が入ってるなら5wはいらんだろ、当面はそれだけでいいと思うよ。
入れたいなら3wから、4wなんて選択肢が少なくね?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 04:33:19.78 d.net
326です。用途はドライバーがまだ打てないのでティーショット用とロングホールのセカンド用です。3Wは難しいとよく聞きますがドライバー打てないなら3Wも打てないと考えていいですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 04:41:04.74 0.net
>>333
ドライバーも打てないのにコース出ちゃダメだよ
コースでないなら3Wなんて要らないでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 05:15:37.56 0.net
>>327
3UT外さないなら3W以外ないよ。
4W5Wだと3UTと飛距離大差ないから、そのまま3UT打っとけ
3UTがどうでもいいならご自由に。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 07:34:31.50 a.net
ゴルフ歴6ヶ月
ラウンド数 0
打ちっぱなし回数20回
来週初ラウンド。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 08:13:18.15 0.net
俺はドライバー9度の次は3W 15度、4UT 19度、5UT 23度だな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 08:59:54.01 d.net
>>336
初心者はラウンド前に必ず保険入っとけよ
ネットですぐ入れるんだから
ゴルフ場ら話の通じる相手ばかりじゃないから気をつけろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 09:13:30.12 d.net
>>291
ワロタ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 09:37:02.69 d.net
326です。たくさんアドバイスありがとう!とりあえず3W一本買ってひたすら練習します。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 11:25:05.40 0.net
>>340
3Wでもボールの飛び出し角度が上がらなければ5Wより飛ばないからね。カチャカチャでロフト角いじれるやつ買うのがいいかもね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 11:58:33.13 a.net
>>338
料金に含まれるとか聞いた気がしたよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 12:21:07.76 d.net
>>342
おいおい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 12:29:45.88 d.net
>>342
そんなプラン聞いたことないけど、ちゃんと確認すること。
主要携帯キャリア使ってれば、携帯会社のゴルフ保険が加入が楽。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 12:51:01.64 d.net
>>333
ドライバー練習しなさい。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 12:58:03.86 M.net
今月から始めて昨日2回目の打ちっぱなし行ってきた。本やYouTubeでそれなりに勉強したつもりだったけど、トップ、ダフリ、スライスしまくりで、10 球に1回いい当たりが出る感じ。
身近に教えてくれる人もいないけど、やっぱりスクール行った方がよい?金無いから出来れば行かずに済ませたい…
なんかコツありますか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:02:17.64 0.net
>>346
俺はスクール2ヶ月、計8回行ったけど、スクールではうまくならなかったな、あそこで習ったスイングは今と全然違う
体験無料の所を数カ所行くだけでいいと思う

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 14:31:33.61 nYHLYePu0.net
腕の力を抜いて、体を回転させるとつられて腕も振られるというボディーターン系統のスイングは、初心者には習得が難しいと聞く。
中井プロのヒップターンスイングなど。日本では、これが常識的なスイングとされているようで、こういう教え


354:方をするプロが多そうだ。 逆に、飛ばそうとしないで手打ちで当てに行けばいいんだよって教える人もいて、こっちのほうが習得は簡単そうだが、限界も早い? 桑田プロとか、右手のゴルフなど。



355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 14:45:39.46 0.net
若い子達は手を使うなよ
俺達年寄りは身体が動かないから手を使うけどなw
それだけの事

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 15:01:52.16 0.net
>>346
どんなのみてるの?
一番参考になったのとか教えて

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 15:39:16.71 M.net
身体を開くな、身体を腕が追い越す、あんまり下半身使わない、みたいのがクラッシックな日本ゴルフで、
欧米モダン系は、ヒップターン、ボディターン、シャロースイング、ラグを作る……で、
中井はこの系統
プロギアスクールとかもこっち?
ボディターン中心でありがちな腕の振り遅れへのアンチテーゼとして、桑田とか
三觜、森とかは軸は欧米モダン系だけど、腕の要素も強調する
GGスイングは、欧米モダンにガニ股要素強調で、
パワーローテーショナルゴルフは、GGの日本翻訳版
ゴルフ歴4ヶ月での理解はこんな感じなんだけど、
どうなんすかね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 16:43:05.42 2p0/X5Qap.net
>>346
最初はそんなもんですよ。悩む必要もないと思う。私も今年の春先から始めましたが、スクールにも通わずたまにユーチューブ見たりここで質問してみたりでコース出たらそこそこで回れましたから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 17:34:35.08 0.net
>>350
345です。
MIURA CLUBというやつを見てます。
とりあえず、せっせと練習場通ってみます。早く気持ちよくスイングして、ストレス発散させたい…

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 18:20:06.86 0.net
球技などのスポーツ経験者ならイメージと身体の動きが近いからYouTube動画を見て、たまには自分の動画も撮ってある程度修正できると思いますが、スポーツ未経験なら誰かに指摘してもらった方がいいね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 19:29:55.26 0.net
>>353
個人的には一人がしゃべって身振り手振りしてるのより
下手な人に教えながらの動画の方が分かりやすいかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 19:42:37.38 a.net
自分のイメージがあっても実際はそのイメージ通りに動いてないというのが厄介だなぁ難しい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:07:33.99 0.net
>>356
一番はスマホででも撮影して
それをコマ送り再生するのがわかりやすいね
自分の思ってた以上に上半身が伸びてたりで上下とか
おっさんみたいなすくい打ちになってたりだとか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:40:52.40 a.net
ドライバー2本
3W
5W
7W
5U
5〜9I
P
A
S
パター
中古でとりあえず揃えたら15本になってしまったが使えるのは14本までだっけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:45:59.78 M.net
>>357
自分で撮った動画と、youtubeとかの動画を見比べて、素人なりの発見はあるのだけど、
気づかないとことか、本当にこれでいいのかって疑問は出るんだよね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:15:10.66 a.net
>>358
RPGでそのエリアでの最強装備を揃えないと次のイベントに進まないタイプだろ?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:22:35.42 0.net
>>358
競技じゃないなら、本数は別に気にしないでいい


368:ッど、 1Wは片方にすればいいし、5UT5Iも色々被るし。 そのうち整理すればいいよ。 あと、ウェッジ、AWとSWとはあまり書かない。普通はロフト角。



369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:25:20.00 a.net
>>361
アイアンとセットのウェッジなら普通にAWとかSW表記すると思うんだけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:43:27.14 0.net
>>362
メーカーのホームページにでも行かないとセットのクラブのロフト角なんかわからんよな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:44:42.55 n9m4iSmV0.net
>>358
ドライバー打ちやすい方絞れば完成じゃん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:02:27.88 a.net
>>358
ドライバー
ユーティリティ
7
ウエッジ
サンド
パター
これしか使ってないやwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

71日前に更新/252 KB
担当:undef