【初心者】ゴルフ始め ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:28:51.63 vgmZPJqy0.net
ここは初心者の方達の為のスレです。
上級者が我を忘れて暴れるのはみっともないです。
大人になりましょう🎵

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 07:12:57.52 yFxSY1jya.net
フェースの向きで曲がる方向がかわり
スイングが入ってくる方向でプルかプッシュか変わります。
オーケー?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 08:22:08.47 4LmUyrXN0.net
ドライバーのスイングって腕が胸についたまま振ればいいの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 09:46:34.21 9gPhbzfha.net
腕遅れになるんじゃね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 09:48:58.92 33Mybk9gd.net
今日から始めるので記念カキコ
マジでクラブに触ったことないレベルからプロにレッスン受けてくる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 10:12:01.94 ZNt42CW9x.net
実戦やってるうちにコツを掴んで正しいスイング覚えてしまう人なんてごく少数なんじゃないの?
とりあえずやってみて自分にそういう才能ないのが確認できたら
さっさとゴルフ教室に行くのがベターだと思う

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 10:12:50.26 oITplOjja.net
>>6
そのレベルから受けると


9:條ヤとお金が無駄にかかる気がするなー。 本買って、グリップやアドレスなどの基本的な知識を身につけて、ある程度打てるようになってから受けた方が良いと思うな。



10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 11:07:34.21 33Mybk9gd.net
>>8
地域によってお値段違うだろうけど、安いインドアだし用具を何も持ってないので妥当なお値段だと思う。
3ヶ月後のコースデビューを目指すことになった。

11:みんごるマン
18/07/04 11:31:08.81 jLguyalUp.net
>>6
仲間だ
一緒にがんばろう

12:みんごるマン
18/07/04 11:32:53.50 jLguyalUp.net
初心者はプロに教わるべきって俺の先生も言ってた
ティーチングプロでもない素人に教わるのは時間の無駄だしね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:51:04.57 LvKfp1ESd.net
変な癖をつける前にゼロから基本をレッスンプロに習うべし
ソースは俺!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:55:36.41 vPiK+ZXFa.net
ティーチングプロに教わるのって当たり外れあるからそれが正解でもないんだけどね。
PGA公認じゃないティーチングも沢山いるし、そもそも教えてる人は上手じゃない人が多いからね。
有名なティーチングプロなら信じて習いたいと思うけど、下手なティーチングプロだったら自分で本買ったり動画撮ったりして練習した方が良いと思っちゃうな。
まあ、あとはセンスの問題だよね。レッスン習っててもセンスない人は上達してない人が多い。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 13:08:26.22 +WEZKMJta.net
原田さんは先ず動ける体を作れと言うてたな
てことで筋トレストレッチ開始した!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 15:39:02.10 X2BHl0Cdd.net
全く知識、経験ゼロの段階でスクール行ったけどコーチングの意図を理解するのに時間かかった。
どんだけ迷惑かけてもいいメンバーで一回ラウンドしたり打ちっぱなしに行ってから行くとイメージしやすいかも。
それとスクール行くなら短期集中がいい。
やるならとことんやらないと身に付かない。スクールの日以外の練習も集中してやる。
経験からだけどご参考になれば。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 16:25:12.44 WB2L7taI0.net
フォロー、トップ、インサイド、アウトサイド、ダフリ、シャンク、ハンドファースト
専門用語多すぎて始めた時はわけわからんかった

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 16:27:57.88 qDAF159D0.net
ビハインド・ザ・ボール

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:36:11.17 KvlYa1tq0.net
きみたち! きみたちがいて あ、、ぼくがいる
きみたちしょそんしゃがいちばんかんちがいしやすいのは、
れっすんにいってるだけでうまくなれるとおもってるやつ
まちがってるぞ
レッスンでの課題を別の日に自主練で体にしみこます それが本当の練習なんだ
一度レッスンに行ったら5回は自主練で課題をクリアできないまでもそこそこまで仕上げて
次のレッスンを受ける
だからレッスンだけ通って上手くなるって思いこんでるやつは ダメだ!!うまくならない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:54:54.25 aAmHspxe0.net
>>18
小学生やないんやから
それ位は皆んな分かっとるわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 19:04:24.35 X2BHl0Cdd.net
>>19
確かにw
でもスクールやレッスン行っただけで上手くなると勘違いして自分の努力不足をコーチのせいにする奴もごまんといるけどねw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 19:09:25.57 laRh/cPs0.net
スクールちょっと気になってるけど
いろんな動画見まくって練習してる勢だから、コーチがおかしなこと言い始めたら
反論してしまいそうだわw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 19:19:50.03 Lkilh72Ad.net
3月半ばからはじめてまた116だった。。。
2連チャンだ。。
100切るなんて夢のまた夢や。。。
前半53でもしかして!?って思ったんだが
風のせいだ 風のせいだ 風のせいだ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 19:43:08.48 k6si5qN60.net
>>6
やるなら事前に、事情とか今までの経験とかを十分にヒアリングしてもらえる所に行くべき。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 21:59:02.28 a2E/pHjId.net
アプローチの玉が落ちた瞬間から思いっきりスライスして右に転がるのは不味いよね?
悪い癖と癖が重なってとりあえず真っ直ぐ飛んでいるのかな?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:19:04.96 kTPQm6JT0.net
また横からすまん。
Dプレーンについてだけど、あの動画をみる限り、引っかけに悩んでいる人はフェースをオープンにすれば引っかけを解消出来るという事になる。
それにあの動画のドライバーのスロー動画。普通はドライバーで打てばボールの1/3は潰れるはず。あの動画ではほとんど潰れてない。
例えば7アイアンでチップしたとすると、ヘッドスピードが遅い分、フェースの向きに左右されるが、7アイアンでボールを潰す程強く打った場合はヘッドの軌道が優先されるのではないかな?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:37:53.95 G3u7SaGea.net
残念ながらdプレーンは正しい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:51:40.00 kTPQm6JT0.net
>>26
ボールの出だしはフェース方向?
なら、58度の10ヤードのアプローチは58度上に上がるの?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:54:07.31 kTPQm6JT0.net
すまんね。粘着してるんじゃなくて議論したいんだ。
悪く思わないでくれ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:56:38.05 RDtUN/T8a.net
>>25
スクエアにヒットすればもうちょい潰れるだろうね
URLリンク(youtu.be)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:58:28.94 G3u7SaGea.net
>>27
スクエアにインパクトすれば打ち出した一瞬はそうなるだろうよ
ヘッドスピードやらバックスピン量やらの影響でずっとその角度で飛びはしないだろうけど

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:12:53.45 RmOKLb3a0.net
振った方向に飛ぶなら打ち込むとボールが地面に突き刺さることになる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:16:38.41 /PQktqLZa.net
>>23
一応5箇所くらい体験レッスンやって決めたよ
他の競技では県大会レベルまでやって指導もしてたんでなんとなくコーチの良し悪しはわかった

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:19:32.01 kTPQm6JT0.net
>>31
なら、ドライバーに例えてくれないか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:21:44.24 G3u7SaGea.net
議論したいとかいいながら質問してるだけの子供

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:27:20.28 LDXUEoJY0.net
>>25
記事を読むと、アイアンはフェースの向きの影響がドライバーに比べて少なくはなるけれど75%で
ヘッドスピードが速いはずのドライバーは85%なので軌道の影響はヘッドスピードよりもロフトが増えた方が影響しやすいと考えた方が自然ですよね
そもそもDプレーンは単純に軌道がスピン、フェースが打ち出しって理論ではないのでちゃんと読んだ方がいいかと

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:28:33.81 kTPQm6JT0.net
>>30
それな。ヘッドスピードが遅いからフェースの向き方向にボールが飛ぶ。
もしフェースの方向通りに飛ばすならある程度のヘッドスピードが必要になる。58度10ヤードのアプローチはヘッドスピードがないから58度通りには上がらない。
違うかな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:29:02.74 laRh/cPs0.net
前スレのやつやん、調べればいくらでも解説しとるサイトあるのにな
議論したいとかいいつつ、ただの負けず嫌いやん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:31:56.64 kTPQm6JT0.net
>>35
え?あの動画以外に何かあるの?
簡単でいいから説明してくれないか?
悪いけど

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:32:27.05 RDtUN/T8a.net
>>33
フェードもドローも自由自在とか言ってたな、あんたの体の動作はDプレーン。頭は旧理論w

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:32:53.90 LDXUEoJY0.net
>>38
え?記事に動画がついてたでしょう?
動画だけの、url見たんです??

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:36:12.77 G3u7SaGea.net
なさけないやつだよな
間違いが認められないのか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 23:38:45.22 G3u7SaGea.net
URLリンク(golf-anatomy.com)
これとかいいんじゃないかな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:13:14.90 H1QKA/Zma.net
もう無視すりゃいいよ
確立された理論に反論をとなえるなら俺らに向けるべきではない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:52:42.29 lJi98Qgh0.net
>>42
ありがとう。よく分かったよ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:02:28.01 ux1ICUQk0.net
>>42
うーん、これに限らないけどDプレーンの解説で新飛球法則出してるのはダメだと思う
3DでイメージしないといけないDプレーンの理解が難しくて安易に新飛球法則に飛びついてしまうから、フェードの打ち方がどうとかって話になってしまってるんじゃないかと

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:21:58.65 DHKwelyX0.net
>>42
俺の場合、打出しはターゲットに出るが途中で急激に右へ曲がる(スライス)
ってことは一応はインサイドインで振れてるってことか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:27:01.07 ux1ICUQk0.net
>>46
いやそれは多分、結構なアウトサイドインじゃないかなw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:39:08.78 H1QKA/Zma.net
>>46
アウトサイドインの可能性もあるし、インサイドインの可能性もある
スイング見てみないことには何とも言えない
でも高確率でスライスならただのアウトサイドインだね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:51:20.92 mQYHqgD40.net
>>46
スイング軌道はアウトサイドイン
フェイスはターゲットに向いている

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 07:47:06.71 /7AsS7cbM.net
今週末ゴルフなのに雨
\(^o^)/

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:03:06.55 4jdlw/iwa.net
パットもフェースの向きだけきちんと合わせておけばいいんだな。。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:18:15.59 s90py3EX0.net
ライ角とシャフトのしなり具合も関係するから実際はもっと複雑

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 09:00:59.77 8lqp32dS0.net
コースデビュー(結果155)して感じたこと、今後の練習
ドライバーはどうにかなる
引き続き練習場で安定度を高める、飛距離は200あれば十分
アプローチ
グリーンに乗ればOKじゃなくて、もっと着弾地点と転がる量を意識する
1F席で30y、50yを打ち分けよう
そもそも練習場の練習では意味ないかも、アプローチ専用の練習場に行ってみたい
パター
目標3パット死守、芝の上で距離感(1m、3m)の練習
セカンド
ここが一番謎、どんな場面でも7番アイアンかPWで狙った方向に刻めれたらいいはず
とりあえず練習場で10中10球ミス無しを目標

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 09:03:47.14 kSwDSz/Br.net
アプローチの練習ならショートコースええで

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 09:20:59.61 cNkRDavj0.net
週2〜4回のレッスンと週1〜3回の自主練、週1回のラウンド(ショートコースも含む)
を1年続けたが100まだ切れない。ドライバーOBとパット40前後が悪いのは知っている

57:みんごるマン
18/07/05 09:39:12.86 jdRRB1cMp.net
>>55
単純に練習不足なだけ
プロですら毎日練習してるのに、下手くそは練習しないとプロに負けちゃうよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 10:00:02.81 oEUOfcZj0.net
>>55
技術的には100切れないとおかしい感じだけど、大叩きホールが多いのではないかな?
ミスを取り戻そうと無理をしないのが一番大事だと思うよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 10:01:49.22 tDMtr8Tpa.net
>>55
そんなに練習してたら流石に100は切れそうだけどなー。レッスンがあまり意味ない様な。。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 10:11:00.19 uL/GxDBPd.net
ショートコースでもティーインググランドから打ってたらあまり意味ないよ
打ちっぱなしと変わらない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:35:42.33 r+2UoMVJa.net
>>59
ショートコース行った時ある?
ショートコースでも、最初ティーグラウンドで打つのは当たり前では?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:41:12.00 mQYHqgD40.net
俺、ショートコースって行ったことないんだけど普通のコースとどう違うんだ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:45:59.34 iDWWe5IKd.net
>>61
ここのヘッタクソのショートコースラウンドでも見て
URLリンク(itest.5ch.net)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:58:25.85 n8CsBhfL0.net
今週末のラウンド予定してる人、大変だな
キャンセルせずに来ない不届きなゴルファーもいるからゴルフ場も迷惑だろう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 13:23:55.08 oHpM1r6Sa.net
ショートコースは1人でもいいと聞くが下手くそでもいいんかな。。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 13:37:52.25 FdjKYwLyd.net
>>64
前を回ってる人との間隔を空けなければ大丈夫
本コースと同じ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 13:43:32.64 oEUOfcZj0.net
>>60
>>59はティアップして打つのはダメか、ティグランドにマットが敷いてあるところはダメか
要するに、芝の上から直接ボールを打たないと練習場と同じで意味がない
と言いたいのでは???

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:11:28.60 KetL/upc0.net
60は生きるの大変そうだな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:21:02.76 Wao+aXOKd.net
>>55
初めて半年で直近五回のラウンド平均が95になったけど、
アプローチとパターに尽きると思うよ。
100を初めて切ったのはゴルフ初めて三ヶ月目くらいだったけど、
その前週にショートコース回り放題を五時間一人で練習してたんよ。
そっから50ヤード圏内の精度が格段にあがって一気に100切れるようになったよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:35:37.00 H1QKA/Zma.net
>>68
月に何回ラウンドしてるの?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 18:04:20.93 Wao+aXOKd.net
>>69
月に4回くらいラウンドしてるよ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:05:36.67 BI2m5/J30.net
1人ラウンドならどんだけスロープレーでも嫌でも前に追いつくぞ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:36:04.41 2ynHgKRC0.net
1度100切っただけじゃまぐれってのもあるから>>68みたいなのが本当の実力がついた証だろうね
俺もスコア短縮はアプローチがカギだと思うわ
だから練習じゃPW、9I、7Iを徹底的に練習した
今年のラウンドはすべて100アンダー
と言っても仲間内じゃ一番下手だからまだまだ精進しないとね^^

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:40:08.20 uLjzlNUP0.net
初心者スレなのにマウント取りたい馬鹿ばかり

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:42:58.59 6EzlhV/Q0.net
初めて80切ってやっと本当に100を切ったと言える
80切ってないやつは100叩き

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:43:27.76 2ynHgKRC0.net
いやいや別にマウント取りたいわけじゃない^^
そこまで卑屈になるなよ
馬鹿とは言わないからw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:44:50.37 6EzlhV/Q0.net
今年は一回110叩いたわ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:50:49.65 jkvkcayw0.net
>>73
マウント好きは漏れなく教え魔
魔改造の怖しや

嫌だ嫌だw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:51:16.71 K7/jlnfG0.net
ここは100切りスレじゃなくて初心者スレな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:13:39.03 CQAdDaWZ0.net
>>60
1打目をチョロで数ヤード打てば済む話

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:13:51.85 fh8RvJcka.net
練習一回して初コース行ってたんだけど140だったわ。
意外といけるもんだな。とりあえず100を目標に頑張ってみるわ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:31:59.12 y4tRDgbn0.net
>>75
リアルでもすげぇ性格悪そう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:56:54.46 2ynHgKRC0.net
>>81
何とでも言ってくれ
俺が言いたいことは練習は裏切らないってこと
他人のあら捜し、文句垂れてる暇があるならクラブ振れってこったよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:02:29.05 1igihpZh0.net
コースでのスコアは結局場慣れの部分も大きいからね
初コースから一桁9ラウンド目くらいまでに100を切るくらいが
現実的な目標じゃないかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:04:08.51 mo8rUGaLa.net
スコアつうかかっこいいイスイングになりたいのう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:28:34.48 e/+O8OpGa.net
我流にならないように半年レッスンで正しいであろうスイングを身につけてきた。来月のコースデビューがたのしみだ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:38:54.86 6EzlhV/Q0.net
だっさい手打ちスイングやけどゴルフ楽しい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:55:41.61 epH2Iy2Ma.net
レッスン2回目
なかなか上手くいかんが楽しい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 22:59:12.72 pouAmmBmr.net
レックチェック初めて使ったけど、スゲースイング不細工だったわ
脳内イメージは右の小笠原道弘だったのにエグザイル並みに頭がぶれとった

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:32:48.67 lHRJjq490.net
土曜日に初心者で三重のゴルフ場をネット予約したんだけどこの雨でやめたいんだけどキャンセル料は取られるんですか?普通の雨ならわかるけど災害級でもむりですか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:21:44.75 +2P4dd8ka.net
>>89
ゴルフ場に聞いてみるしかないよ。連絡しないのが一番駄目。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:09:11.24 RNjolWVS0.net
アイアンを構えてトップスイングの時に右側をなるべく意識してる
この時左足は7ぐらい体重のせてる。
根拠がないスイングなのでトップする、いい球の時もある。
もっとアドレスした時におしりをつきだす感じなのでしょうか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:17:15.36 LQgoXZDGa.net
>>91
> アイアンを構えてトップスイングの時に右側をなるべく意識してる
> この時左足は7ぐらい体重のせてる。
> 根拠がないスイングなのでトップする、いい球の時もある。
> もっとアドレスした時におしりをつきだす感じなのでしょうか?
お尻は無理に突き出すものじゃないよ
基本の形は
安定できる足幅(肩幅くらい?)で軽くジャンプする直前くらいの膝の曲げ具合
つま先ではなく少し踵に重心を置く
そして股関節から体を前傾させる。背筋は曲げない
当たり前の事だけどこの股関節からの前傾をしてればお尻が少し出る形になる
意識的にお尻を出してもスイングに良いことはないよ
ただ、スイング時にお尻を上下させない意識は大事

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:54:09.13 RNjolWVS0.net
>>92
ありがとうございました

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 07:35:39.19 OOwpFx8K0.net
真中幾造って何者ですか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 08:32:47.18 zrBCFqQv0.net
>>68
100切りできたのパー72のコースでだよね。
まさかその練習しているショートコースじゃないよね?
俺も始めたころショートコースでだがゴルフで100切ったと自慢してしまった過去が・・・

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 09:14:18.33 iw6Z9R/70.net
ショートコースでも500ヤードのとことかあるし
本コースでも難易度次第でしょ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 09:37:06.96 L2i4AvhM0.net
なかなか上手くなれない卑屈な下手くそ君は
すぐに「マウント取りたがってる」みたいなことを言いますね
人のアドバイスを素直に聞くことができないんだろうな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 10:50:12.04 JNYLLdQx0.net
アドバイスに信憑性がないからな。
どっかのコーチから聞いた話ならまだしも

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:28:04.27 qMXNBVBe0.net
バックスイングからトップにかけて体重はむしろ左脚に残す方がスムースになる気がするんだけど間違い?
この方がうまくダウンスイング、インパクトにもっていくことができてフィニッシュもIの字にキレイに決まる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:34:24.50 LQgoXZDGa.net
>>99
体重移動とか、腰を切るタイミングは人によって全く違うからなんとも言えないな

102:みんごるマン
18/07/06 12:32:45.82 QexCC9J6p.net
2ちゃんの素人のアドバイスなんか当てになるわけねーからな
ティーチングプロの言うことだけ聞いたほうがいい

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:41:01.47 NgLoyMgoa.net
習いに行ってティーチングプロが球の打ち出し方向はスイング軌道によって決まります!って言ったらみんなどうする?w

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:47:49.16 VPfKth4Jd.net
>>95
あほな。ちゃんとパー72のラウンドだよ。
会員権購入してコンペも出たいと思ってるくらいはまってます。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:05:04.36 i3NFGKlCa.net
>>102
まぁ、ヘッド軌道に対してフェイスが常に直角にインパクトしていれば打ち出し方向はスイング軌道になるからなぁ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:53:17.85 rSaQfewt0.net
>>104
ライ角関係無しかよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:24:43.48 s3Evqm7sa.net
>>103
初心者が会員権考えるとか相当だね。
田舎の小さなゴルフ場かな?田舎の月例とか楽しそうだもんね。
自分の近場のゴルフ場は会員権なんて高過ぎて考えた事もない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:41:04.92 rSaQfewt0.net
>>106
そない気張らんでも
今どき手数料入れても200もあったら足りる所が殆どやん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:59:42.12 zrBCFqQv0.net
会社にある会員権名義変更して使っていいと言われているが、名義変更手数料120万ぼったくりや

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 17:20:53.02 qeRYdEae0.net
シャンクの恐ろしさを知らない奴等は後で苦しめ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 17:41:06.92 QGbaQHhN0.net
会員権選びは注意が必要みたいだ
URLリンク(twitter.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:55:07.44 +Q7S860EM.net
俺も会員権3つ持ってたけど2つは預託金返ってこなくなったなぁ
300万の損失だよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:24:45.08 C9W0L/fP0.net
親戚爺がバブルの頃160万で買った会員権、今相場見たら売1万。
自分のにしようと思ったけど、名変35万とかアホらしい。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:37:08.10 AuWpLZaLM.net
>>108
会社のだと無記名会員権じゃない?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:14:04.98 kqOgkc460.net
バブルの頃で160万なんて その時点でゴミじゃんwww
つかバブルの頃に300万以下の会員権あったこと自体に絶句だわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:27:35.45 RF752yuCr.net
初心者スレでまた凄い話だなw
上級者のジジイの懐古スレいけよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 16:26:38.20 HKaeOMYd0.net
スレタイ読んでよ爺ちゃん
腰を据える系のスポーツやってたので肩も背中も腰も回転しません
素振りよりもストレッチを重点的にやってます

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 16:49:20.89 vihiJrP00.net
腰を据える系スポーツってなんやwww

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:48:54.30 ZK2/FkxD0.net
将棋とか

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:58:54.72 Hz0wuJzna.net
カーリングとか

121:みんごるマン
18/07/07 18:27:27.34 fVpwKYF/0.net
セックスとか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:23:29.42 Vzxn7L5t0.net
初めてグリップ交換というのをやってみました
うまくできるかビビッてたけどやってみたら案外簡単で
この先楽しみが増えました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:52:02.14 XghhkDy6d.net
今日練習場で屁が出そうで困りました
圧が高くスカシは無理っぽい状況だったのでひたすら我慢していました

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:19:39.96 3s0TX51kM.net
>>110
どういうこと?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:23:17.50 3s0TX51kM.net
始めて2ヶ月の初心者なんだけど
ウェッジってピッチングとアプローチとサンドの3本いるかな?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:44:07.75 vb/eJd+M0.net
ピッチングとサンドはいる
ピッチングは10番アイアンとして使うか転がしに使う
サンドはバンカーで使う
寄せにアプローチあると便利だけどサンドで寄せるひともいるから絶対に必要な訳ではない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:56:06.34 3s0TX51kM.net
>>125
なるほどありがとうございます
迷うな……

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:59:22.92 N2hDFfxy0.net
別にバンカーをAやPで打ってもさほどかわらん

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:23:58.10 9a0To7KK0.net
ゼクシオ10 クラフトモデル エボ4 569 試打したけど最新のドライバーは全然曲がらないね
ゴルフ歴半年の俺でも全然気持ちよく打てた。ただ値段がたかーい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:53:53.23 ZrR1RSyFd.net
>>124
サンドのシャフトが曲がったんでアプローチでやったけど距離感が難しかった。
どっちか決めて一本でいいと思う。
ただアプローチのフルが110ぴったりだから以外と使うんだよね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:03:54.88 eqrppfFPa.net
>>126
今のアイアンは何を使っているの?これからクラブを買うの?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:11:46.32 3s0TX51kM.net
>>129
できればピッチングアプローチサンド3つ欲しいんですけどね
予算が……

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:12:50.91 ZrR1RSyFd.net
>>131
やっぱりピッチングとサンドでしょうね♪

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:14:46.80 3s0TX51kM.net
>>130
親がくれた20年くらい前の?オンオフのアイアンです
シングル目指したいから新しいアイアンのほうがええかなと笑

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:16:13.42 3s0TX51kM.net
>>132
ですね!
もう少し上手くなってからアプローチ買うことにします

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:26:58.95 kjE48VbCa.net
>>133
オノフね。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:28:30.72 N2hDFfxy0.net
先を目指すならちゃんと単品ウェッジ買うんだよー
アイアンセットの続きのAやSじゃなくて

138:みんごるマン
18/07/07 23:28:40.80 fVpwKYF/0.net
>>131
予算なんか働けばどうとでもなる
アプローチとサンドとピッチング買っとけ
俺なんかドライバーとアイアンとパターしかなかったから
追加でフェアウェイウッド2本ユーティリティ2本買ったよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:31:43.70 VgCrmj950.net
ウェッジは初心者を悩ますよね。ロフトだけならわかるけどバンスってなんじゃい?ってなるし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:34:04.02 NJM/vQi90.net
AWって必要?
俺はPWとSWと7Iでアプローチからグリーン回りは十分対応できるけど

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:34:21.45 eqrppfFPa.net
>>133
今のアイアンなら5〜PWまでが一般的かなぁ。まずはPWを確認してロフトが4〜6度ピッチになるようにする。PWが44なら48・52・56とか。
単品ウェッジは重さも様々だから、特にPWの下が重くなりすぎないように注意。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:41:49.38 SZBRDo5v0.net
わいは100ヤードちょうど打つのに必要やな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:42:32.44 N2hDFfxy0.net
グリーン横だけならPとSで対処できるだろうけど
100ヤード以内の距離をいろい


144:ろ打ち分けるときに番手で打ちわけできると楽だよ



145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:43:20.39 d/F7p1Et0.net
50 56の二本でやってるけど、
基本は56だけど距離もっと欲しい時があるから
やっぱり一本じゃ不安。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:46:32.78 NJM/vQi90.net
PWフルスイングで100yd
振り幅調整して60〜100yd
それ以下はSW
グリーン回りからのピッチ&ランに7I使ってるわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:15:44.93 C3WnptN9M.net
皆さんありがとうございます
明日ゴルフ工房(ゼビオとかじゃなくて地クラブとか売ってる店)行ってとりあえずフィッティングしてもらおうかと思ってます
できれば新しいドライバーも欲しいけど……今回はアイアン、ウェッジだけかな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 06:32:43.44 LVncrgt9a.net
>>136
初心者の人はアイアンセットの続きのウェッジの方がいいと思うんだけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 11:27:34.43 /1s5GoLL0.net
練習やラウンドもいいけど女子プロの生観戦オススメ
小柄な選手が飛ばすコツ、クウォータースイングなど参考になるYO

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 15:03:52.43 vwX3fAnO0.net
トーシロがプロの動き見て、すぐにマネできるんでしょうか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:52:03.62 YW3ZJHOH0.net
1w
5w
5〜9番アイアン
A
S
P
パター
使っているんだけど何かが足りない気がするけど何を揃えたらいいかわからない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:58:00.21 +hyYTVCw0.net
>>149
ユーティリティ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:03:09.11 H+eoMV57a.net
>>149
3W
3U
4U
ウェッジ追加
好きなのを選べ

154:みんごるマン
18/07/08 19:15:40.93 Yl0UFgD80.net
>>149
3wと4u

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:21:01.06 hSwFwC5r0.net
クラブのロフト角が
10.5-18-23-27-30-44-56
って離れすぎ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:31:11.99 KxdfdsBM0.net
分からないなら 別に買う必要なし
分かってから買えばいい
参考)
本数を減らしてプレイしたらスコアがよくなった
URLリンク(gridge.info)
ゴルフプレーで本当に必要なクラブの本数とは!?
URLリンク(www.analyze2005.com)

157:肉
18/07/08 19:39:55.16 wJssyEKj0.net
俺はウェッジ4本セットとウェッジ3本セットに分けて使ってるよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:45:25.96 H+eoMV57a.net
>>149
5wと5iの間を埋められるクラブ。utでもfwでも打ちやすい方を。

159:肉
18/07/08 19:47:32.81 wJssyEKj0.net
4鉄3鉄の方が操作性良いぞ〜↑↓↑↓

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:17:10.61 sh9IMMgP0.net
コース行ったことないのに?
セッティングなんて語るなよヒキコモリ

161:みんごるマン
18/07/08 20:46:20.65 gHhEr1Nep.net
7番とパターだけでラウンドできるぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:57:47.90 YW3ZJHOH0.net
149です
返信ありがとうございます。
ユーティリティか3番ウッドを考えたいと思います
中古で2万以内のを探します

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:59:55.64 b3Ipyo070.net
クラブを番手なりにきちんと打てるようになれば欲しい本数は増えてくる
打てないうちは少なくていい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 21:05:19.76 JBl/Tdcaa.net
まったくの初めての人にオススメの本とかあります?

165:みんごるマン
18/07/08 21:06:18.40 Yl0UFgD80.net
>>160
3wは絶対買え
ユーティリティの代わりに7wもあり

166:みんごるマン
18/07/08 21:09:14.51 Yl0UFgD80.net
>>162
ライジングインパクト

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 21:58:38.47 hSwFwC5r0.net
150Y以上 クリーク
130Y前後 ユーティリティー
100Y前後 7番アイアン
50Y前後 ピッチング
30Y以内 サンド

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:32:25.27 3f1DL70Z0.net
スコアは少しずつ縮んでるけど、相変わらず下手くそ。
なのに、最近ウェアに凝り出した。コテコテのゴルフウェアは大嫌いでビームスゴルフの少しデザイン入ってるようなウェアを厳選して買ってる。
ビームスゴルフ以外でオシャレなウェアブランドありませんか?オシャレであれば高くても構いません

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:40:52.89 efJjO6Uma.net
初めてのコースデビュー、最初のハーフで水分補給できなくて疲れたね、終わってみたら行って良かったけど長くて最後集中力きれた。 130も叩いてしまった。7アイアンからスクールで習ったけど、あまり習ってないアプローチがクソすぎた。

170:みんごるマン
18/07/08 22:45:06.20 Yl0UFgD80.net
>>166
パーリーゲーツでも買っとけ

171:みんごるマン
18/07/08 22:46:23.58 Yl0UFgD80.net
>>167
練習なし道具なし服なしでデビューして200以上カウント不能の俺よりマシ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:05:12.91 gqc5KkFp0.net
>>162
ベン・ホーガン「モダンゴルフ」
グリップとアドレス、腕の使い方を強調してる。読んで損はないよ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:17:14.17 1Z+JdXJk0.net
>>166
以前、松坂屋のゴルフウェアのフロアに迷い込んだ事あるけど、
その辺のコース回ってるオッさんらが着てるのまず見ないブランドばかりで、
お値段もゴルフ5の5倍くらいが当たり前やったわ。
そのへんのオッさんの俺はスゴスゴ退散した。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 02:10:09.61 tgfuSKfH0.net
センチュリー21はハヌル優勝で決まり!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:56:00.46 UkA57x5ma.net
>>166
俺はマークアンドロナばかりだな。
キャディバッグもヘッドカバーもそれで揃えてる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 09:44:55.72 pF5RMSLY0.net
貰いものセットで溝潰れてサンドでも転がって100ヤード飛ぶけど、
ウェッジの交換って重さどうするの?セットのシャフトがDGのR300だから今のより軽いのしか単品は売っていない。 <


177:br> キュルキュルしてみたい。



178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 09:59:09.31 17FkOei9a.net
打ちっ放しで妙にいつもと違うな〜と思ったら左足踏ん張ったままバックスイングしてたわ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 10:05:21.37 s8sLRgjWd.net
そう言えば左一軸打法ってあったな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 10:26:20.87 7OhFDp/va.net
>>174
平行輸入品を買う。単品ウェッジでDGなんて、たまたま店頭に無かっただけで探せばたくさん有るよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 10:27:16.01 1zlK35W1d.net
>>174
ダイナミックゴールド差したウェッジたくさんあるので選び放題だと思います

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 10:42:16.11 bf/U8kOpd.net
ウェッジなんてどうせ短く持つしフルショットもしないし、DGなら何でもいいくらいで十分よ。
(SLとか除く)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:20:34.17 k4R1VLh2d.net
>>173
マークアンドロナはオシャレだと思うけど統一しだした瞬間から田舎臭くなる
どんなブランドでも私服でもそうだけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:37:40.10 O03f9edqa.net
>>180
私服はブランドごとに得意分野あるからデニムはディースク、スニーカーはフィリップモデル、ジャケットはチルコロ、ウノピュとか色々なブランド買うけど、ゴルフブランドは他にオシャレだと思えるのがなかなか無いんだよね。
ブランド統一でもチョイスと着こなし方によると思うけどなー。
ちなみに君はどこの着てるの?オススメある?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:46:04.58 bJd8GcJbd.net
大手スポーツ系だとニューバランスとかいいな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:51:52.54 jUP7+8qG0.net
これからの季節、俺は短パン派なんだけどドレスコードでは短パンの場合、ハイソックス着用なんだよね
でも女子プロ見てるとふくらはぎ丸出しokでしょ?
男もスネ毛処理してる場合はショートソックスokにしてほしいわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:54:11.08 5NuUJgOma.net
>>174
フレックスの後ろの数字が重量表示と勘違いしている?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:04:09.23 wq4kTlHPd.net
つま先体重でアドレスしてインパクト時に伸び上がりを誘発してると聞いて
ドラコンの岡本プロの動画を見て踵体重になるように矯正中です。
ウッド類は踵体重にしたところ飛距離も方向性も向上が見られたのですが、アイアンはつま先体重の方が安定します。
アイアンもウッドも踵体重であってますか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:08:36.24 Pczq0YuO0.net
俺はインパクト時はジャンプするような感じで荷重を逃がしてるわ
ドライバーが240yd→270ydになった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:19:00.41 oe1TXmx1a.net
ようつべの動画でキャイーンをインパクトの時に意識するといいってやってたな。

191:肉
18/07/09 13:24:10.83 5zsUo0ZA0.net
俺もジャンピング

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:42:50.15 bJd8GcJbd.net
>>185
両足のつま先をびょーんと上に上げたままアドレスしてみるといいよ。
拇子球と踵の二点で重心支えるから。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 14:20:31.32 pF5RMSLY0.net
シャフトのRとかSの後ろは重量と思っていました。違うの?
200より300が重く通常売っているのは200までで昔のUSクラブがときどき300刺さっているらしい

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 14:35:18.87 x1N0UPTu0.net
コース未体験なんだけど、近くのゴルフ場で
ハーフコンペがあるから申し込みたい
でもコース初体験が見知らぬ人たちとって迷惑かね
コース初体験は知人から教わりながらが理想とはおもうけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:09:30.65 xoBNztLH0.net
金払って申し込むコンペは流石に110切ってからにした方がいいと思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:11:37.10 gKx/5Tata.net
ゴルフパートナーで7I貰ってきた
新品をくれるとは思わなかった

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:19:48.50 nsbFM5wL0.net
>>191
絶対やめた方が良い。あなたと同伴者のためです。
経験者と何度がラウンドしてからにしましょう。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:21:14.40 USfCdgwqd.net
>>190
DGの場合は気にするほど違わんから気にしなくてOK。
アイアンR300でウェッジS200でも特に問題ないよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:29:43.92 1zlK35W1d.net
>>190
R300とR200の場合、カット前で2g、カット後で1gの差だからほとんど同じと思って大丈夫
吊しのウェッジだとほとんどがS200だと思いますが、S200はむしろR300よりも重いです

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:40:47.61 9CUhN59ea.net
>>190
200とか300はグラム表示ではないよ。確かに数字が増えれば重くなるが300グラムだから300、200グラムだから200という訳では無いんだわ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:07:40.55 c0zYUrTSF.net
オープンコンペにラウンド未経験で出るって、あまりに物を知らないというか、まあ知らない故の怖いもの知らずというか…
多分テンパってスコアすらまともに数えきれないよなあ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:07:59.80 AxfwG8lN0.net
初心者は先調子のクラブがいいのかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:11:32.52 pF5RMSLY0.net
ありがとうございました。安心して激スピンのウィッジ購入してきます。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:43:12.23 b8hsC4uL0.net
>>191
先ずは、ショートコースを回るか、1人で申し込める河川敷クラスを回ってからのほうが良いぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:46:29.97 1zlK35W1d.net
>>199
人それぞれですね
僕は初心者の頃から先調子は合いませんでした

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:52:30.59 a5O5bIwv0.net
>>173
ありがとうございます。
調べたらキムタクがイメージモデルなんだね。
モチーフも迷彩とかスカルとか…ちょっとヤンキー臭が強過ぎるので私には向いてなさそう。ごめんなさい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:53:22.41 x1N0UPTu0.net
皆さん、思いとどまらせてくれてありがとう
とりあえずゴルフ練習場のショートコースに通うわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 17:15:05.40 c0zYUrTSF.net
>>204
余計なお世話かもしれんが、技術的なことももちろんだがマナー、例えば同伴者のラインを踏まないとか救済の受け方など知ってますか?
それとスタートホールで真ん中方向にスタンス取れないでしょう
ショートコースで身につかない事も沢山あるので知り合いの、せめて100切れる経験者にラウンドに連れて行ってもらうと良いよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 17:37:24.37 1zlK35W1d.net
>>205
たしかにマナーとか含めて知識だけではなく自然にできるようにならないと難しいですね
最初は気の置けない友人や同僚に振る舞い方を教えてもらいながら回る方がいいと思います

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 17:41:01.52 88MXJxoY0.net
たしかに、ライン踏むな!とかグリーンで走るな!とか友達に言ってもらわないと顰蹙もんだわな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:02:40.69 lLwYOafur.net
とりあえずマナー守るとこから始めないとならんから窮屈な趣味だよね。
気楽な仲間と行ってあれこれ言ってもらって学ぶのが早道だけど、仲間以外と気を遣いながらゴルフして果たして楽しめるのはいつになるやら、、

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:21:01.37 NiezV+h3d.net
まあでもマナーっつか決まり事ってのは何やってもあるもんね。知らない人からしたら何だそれってのも含めて。
で数こなしていく内に意味がわかってきて、数年もすると自分が嫌だったうるさい人にしっかりなってると言うね(笑)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:55:51.24 hGt040YMd.net
あとは同伴者のショット、パットの時に後方に立たない、カップ周りに立たない、アドレスに入ったら動かない
背中側、もしくは視界に入らない所にいればOK
初めのうちは色々なマナーを覚える事が沢山ありすぎてテンパるだろうけど頑張って!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:21:48.96 P+PSM2++d.net
最初のラウンドはそれなりの経験者についてもらって回るべき
そばにゴルフをする友だちや先輩がいないとかであればラウンドレッスンという方法もある
ゴルフスクールとかでなくても、近場のゴルフ場の公式ページなんかを見るとメンバーでなくても参加できるようなのがあったりするよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:46:24.02 hxyG8z1q0.net
ゴルフ練習に初めて行って、もちろんクラブなんて持ってないからレンタルしようと思って
ようつべの知識で「7番アイアンとサンドウェッジ貸してください」って言ったら「56度?でよろしいですか?」と言われて
「何ですかそれ?」って言ったら若干ムッとされた。俺は何か悪いことをしたのか?(´・ω・`)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:48:25.11 URHv9P4p0.net
>>211
練習場に置いてあるバリューゴルフ見るとラウンドレッスンプラン良く出てる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:54:57.33 MXagOjgZ0.net
>>212
クラブについて把握しておくべきなのは番手の数字ではなくロフト角だよ
ウェッジは特に

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:57:10.22 k9nQ5dHWa.net
>>191
絶対やめてくれ

219:みんごるマン
18/07/09 20:15:33.32 h3gzOyCn0.net
服、道具、靴なしで7番アイアン1本で上司に拉致されて打ち方知らずに200以上でラウンドしてきた俺に比べたらマシだろう

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:18:05.54 y+r2Z3mo0.net
裸で拉致されて7鉄でラウンドさせられるハチャメチャゴルフ漫画描いたら受けそうやな

221:みんごるマン
18/07/09 20:18:18.86 h3gzOyCn0.net
>>212
まずはゴルフパートナーに行ってクラブをもらってくるといいよ、無料だし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:18:35.66 OuB+xnlB0.net
なんか大そうな話してるけど実際ラウンドすれば分かるけどさ
マナーとかルールとか守ってないのが大半だから
ファストプレーだけ心掛ければいいんじゃね?
ゴルフなんて紳士のスポーツなわけナイんだからさ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:19:39.01 Rzg502EK0.net
9〜12 ドライバー(1W)
15〜16 スプーン(3W)
18〜19 クリーク(5W)
18〜21 3番アイアン/3UT
21〜24 4番アイアン/4UT
24〜27 5番アイアン/5UT
28〜30 6番アイアン/6UT
30〜34 7番アイアン
34〜39 8番アイアン
39〜43 9番アイアン
44〜46 ピッチングウェッジ
50〜52 アプローチウェッジ
56〜58 サンドウェッジ
60〜64 ロブウェッジ
なイメージ

224:みんごるマン
18/07/09 20:20:51.24 Tq72Ri6tp.net
>>217
実際はtシャツにハーフパンツにビーサンでゴルフバー行ったぞ

225:みんごるマン
18/07/09 20:22:02.70 Tq72Ri6tp.net
ゴルフ場の間違い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:22:43.88 OuB+xnlB0.net
このスレの連中がプレーするようなゴルフ場って基本、安っすいところだからさ
メンバーも下品な連中が多いと思うよ
中小企業の下品で粗暴な経営者とか、田舎の土地持ち農家の爺さんとか
マナーとはほど遠い連中だからw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:05:30.45 rmE35zdG0.net
スライスしにくいクラブはなんですか?
ドライバーで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/237 KB
担当:undef