物凄い勢いで誰かが質 ..
[2ch|▼Menu]
819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:28:23.99 .net
>>812
あなたの下手な例え話を棚に上げて何言ってるの?www
チンチン???バカボン???
日本語レベルと同じでレベルが低すぎwww

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:48:54.19 .net
意識なんてワードどこから出てきたんだ?www
話をすり替えるのに必死www

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:55:58.41 .net
まだやってんのか

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:59:33.57 .net
結局マウントの取り合い、揚げ足の取り合いになるんよな、この板。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:00:45.41 .net
>>813
じゃあ何をやってもゴルフは簡単にならないって結論しか出ねーじゃんw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:01:17.71 .net
会話ができないアホが居座ってるからなw

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:04:03.43 .net
こじつけの爺ちゃんw

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:28:33.06 .net
>>818
なんでそんな結論になるの?下手な事やって下手くそな癖付けてその癖のせいでゴルフが難しくなっていく話、そういうの止めませんか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:45:05.28 .net
ローテーションが使えないと思ってたアマチュアが実は使いすぎてた、ここから導かれる答えは何?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:05:25.80 .net
>>755
31で165の63です
筋肉量は下半身は多いですが上半身は平均くらいです
スポーツ経験は競技スキーとクロスカントリーで野球類は未経験

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:17:44.16 .net
それってフェースローテーションし過ぎてる話でしょ
ちゃんとアームローテーション出来てるアマチュアのが少ないと思うけどな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:24:01.44 .net
>>821
お前の考えでは下手糞から抜けれないって事だろw

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:24:50.80 .net
>>822
どこからローテーションを使い過ぎる基準になるんだよw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:29:30.80 .net
ピン助にとってローテーションとは手をこねくり回す事だそうですw
このスタートラインから間違ってるので話になりませーんwww

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:38:07.87 .net
どこからローテーションを使い過ぎる基準になるんだよって、そりゃミスが出始めたらに決まってんだろ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:40:40.31 .net
ローテーション師範と対決したらみんなボロ負けや。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:42:01.57 .net
やっぱりローテーションが0か1がで考えてるお前は馬鹿だなwwwって1とは言ってねえよ
あと何もないのは0と表現すんだよ
数値化っていうんだよわかる?数学零点www

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:42:05.70 .net
>>828
ミスショットとローテーションの量は関係ありませーんw
どれだけローテーションしようがインパクトで正しい状態ならナイスショットでーするw
あなたのいうローテーションをし過ぎるってのはフェイスが閉じ過ぎたって事ですか?www

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:56:10.80 .net
50度開こうがインパクトで戻せてれば何の問題もありませーんwww
5度しか開かなくてもインパクトで開いたままなら下手糞でーすwww
開き具合に上手い下手なんてあるわけねーよwww
インパクトで戻せない人が下手なだけでーすwww
って事でローテーションの不毛な会話は終了!
解散!

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:28:21.88 .net
>>832
そんだけ開いたらインパクトまでのコンマ何秒では毎回戻すのは難しい。やはりフェースローテーションは体の回転も共に緩やかでないといけない。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:51:24.44 .net
>>833
それはお前基準だろw
お前が難しいと思うなら開かなきゃ良いだけwww
他人にお前の価値観を押し付けるなよwww
意識しようがしまいが、手を使おうが使うまいが戻せればローテーションに関しては問題ないw
もうローテーションの話を蒸し返すなよw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:56:01.17 .net
>>834
俺だけじゃない。プロであってもテークバックで強烈に開いてしまえば元に戻すのは難しい。再現性が必要なゴルフにおいて無駄な動きは致命的。
フェースのローテーションは各自誤差があるのは認めるが急激な開閉はスイングを破滅させるのは確かだ。貴方の言う戻せたらいいという論理は通用しない。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:00:12.46 .net
手をこねくり返す人ってハーフショット打てるの?
チンゴなハーフショットで賞金王になった訳だが

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:06:12.38 .net
>>832
数字は嘘を付きません
女子プロ10度
男子プロ21度
アマトュア24度
アウトサイドイン40度
開かない程安定したショットが打てるわけですよ
インパクトで戻せる、意識すれば戻すことはできるから何の問題もない
ですが常にスクエアに戻せますか?戻せないから曲がるんです
あなたが常にストレートボールしかでないから何の問題も無い、こう言い切るなら確かに問題はありませんな
でもそうじゃなんでしょ?下手なんでしょ?ローテーションを使いすぎてるからです

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:06:37.58 .net
>>836
ほとんど打てない。フルショットならまだ返す時間があるけど、ハーフショットは間に合わない。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:06:53.63 .net
>>835
あのさコンマ何秒が難しいと言いながら、何度とか毎回同じで開けると思ってるの?www
お前はただ論破されて悔しくて顔真っ赤になって条件反射的に書き込んでるだけwww
反論の中身もスッカスッカだから二度と出てくんなよwww

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:10:42.93 .net
>>837
プロが全員毎回その数字になるっていうデータは?www
お前って本当に何もないよなwww
出してるデータすら意味がないもんなwww

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:12:12.81 .net
>>837
あなたは正しいです。文句垂れてる方々はお粗末な球を打っているでしょう。上手なプレーヤーから出る言葉ではありませんから。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:14:19.05 .net
>>841
自演してまで書き込みたいってホント病気だなwww
論破されてるのにいつまでつづけるの?www
病院行けよwww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:17:02.19 .net
>>839
許容範囲という言葉を知らないのかね?毎回完璧に開けとは言ってないぞ。そんな事気にしていたら力みが生まれスイングは崩壊する。
体の回転に合わせて緩やかに開いていくと言ったはずだ。理解しようとする姿勢が全くないようだ。いつまでもコースを走り回る事になる。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:19:10.42 .net
開いたら戻せない下手糞が、手をガチガチにして震えながら無意識になれ!って自分に言い聞かせながら意識的にスイングしてるんだろうなw
想像しただけでウケるwww

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:19:13.22 .net
>>842
自演?誰の事だ?俺はローテーションについてゴルフ理論を展開している者がいたので、共感できると言ったまでだ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:21:11.19 .net
>>843
じゃあ毎回インパクトで合わせてられないんだねwww
許容範囲???
お前だけに与えられた免罪符と思ってるの?www

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:22:13.27 .net
>>845
はいはいwww
もうバレてるから五月蝿いハエは叩き潰されとけよwww

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:26:13.37 .net
もう話の腰を折るか、逸らすことしかできないみたいだなwww
はい終了!時間とレスの無駄www

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:27:22.27 .net
>>846
お前は大馬鹿か?なぜテークバック初期15cmは後方へ真っ直ぐ動かすか考えた事もないのか?笑える話だ。そのレベルでよくま吠えていられるもんだ。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:29:57.23 .net
>>849
お前はいつも15センチの定規でも敷いてるのか?www全く反論にもなってないよなwww雑魚過ぎてつまらないですwww

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:33:28.67 .net
横からだが、なぜインパクト直前に急激に戻す事になってるの?
トップまで開いて上げたのならトップからインパクトにかけて閉じていくもんだろ。
ギアが噛み合ってたら、ずれることはない。
軸がぶれやすいぶれにくいってのはあるだろうけど。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:35:16.45 .net
45度開いた程度で戻すのが難しいとかアホの頭ってワイてるよなwww

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:36:38.22 .net
>>850
お前のような完璧主義的発想では何事も上手くまい。ゴルフスイングに二度と同じスイング、球筋はない。僅かながらでも違いは生じる。それを頭に入れておかなければ話にならない。定規を持ち出す話ではない。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:39:41.45 .net
>>851
自然にローテーションする量を超えてトップまで上げた場合の話だ。開き過ぎたフェースをトップからインパクトまで僅か一瞬でスクエアにするのは難しいという事だ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:40:03.96 .net
>>853
完璧主義者?俺が?wwwウケるwww
何が言いたいの?www全然わかりませんwww

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:41:38.76 .net
>>854
コイツは何を言ってるんだ?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:45:24.61 .net
>ミスショットとローテーションの量は関係ありませーんw
現実におれにとっては関係あるんだよ、
ばーーーーーーーーーーーーかwww

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:46:30.17 .net
>>856
バカが顔真っ赤で必死で逃げようと全方位に噛み付いてるみたいねwww窮鼠猫を噛む状態www

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:48:19.47 .net
>>857
開いた分戻せないお前が下手なだけでーすwww
ローテーションの量には関係ありませーんwww
技術とオツムの問題ですwww

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:06:30.33 b8Xb076G.net
大きくローテさせればぴったり戻すの大変だ
プロ並みのぎじゅつがあれば誰も苦労しねえよばか
つうか人のこと言えるのか、
練習しろよ口先だけのなまいきこぞう

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:27:11.45 .net
男子プロが20度ぐらいに抑えてるのにアマがそれ以上開いて戻せる道理は?そこがわからん、数字で出てるじゃん?それでも認めないの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:33:10.17 .net
なんか勘違いしてるようだけどプロは戻せないから抑えてるの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:35:28.94 .net
>>862
その通りだよ、昔のクラブはローテーションしやすかったから戻せた、今のクラブはそれが難しくなったからローテーション量が減ってるんです
それでもあえて小さいヘッドのローテーションがしやすいクラブでローテーションを入れてるプロはいますがね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:38:03.64 .net
>>863
どこに書いてる?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:38:24.94 .net
俺はプロだけどそんなこまけーこと考えてねーわ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:43:36.84 .net
>>864
書いてるというか昔からゴルフをやってる人にとっては常識レベルです、ちょっと探してみましたが
URLリンク(www.golfnetwork.co.jp)
タイガーのように左腕が伸びて、大きなフォローを取り、フェースローテーションを積極的に行なって、手首が返っているように見えるのが、これまで正しい動きとされてきました。
しかし、スピースは大型ヘッドのドライバーを、フェースをあまり開かないように上げて、フォローではあまり閉じないように動かしています。
大型ヘッドのドライバーは、パーシモンのような小さいヘッドに比べて、フェースを開閉させるのにむいていません。スピースはそうした大型ヘッドの特性を理解して、その性能を最大限活かしているのです。

こんな感じ、パーシモン、マッスルの時代と比べて、今のクラブは重心距離が長くなりフェースの開閉が難しくなってるわけです、クラブの進化によりスイングも変わっていくのです

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:45:43.97 .net
じゃあ今の選手がパーシモンで打ったら引っ掛ける?

873:866
18/08/04 19:45:52.09 .net
パーシモンやステンレス製のメタルドライバーが全盛の頃は、手首を返してボールを打つと言われたものですが、現代のチタンドライバーでは手首を返そうとしても返りにくくなります。
ジョーダンスピースのように、フェースの動きを緩やかにしたスイングが、現代のドライバーにマッチするのです。
現代のプロゴルファーは、フェースを閉じ気味に上げ、閉じ気味に下ろすシャットフェースのスイングをする選手が増えてきました。ダウンスイングでクラブフェースが少し地面の方向を向いているのがわかります。
スピースのような大型チタンヘッドで育った若い選手がこれからさらに台頭してくると、その傾向はさらに顕著になるでしょう。
小さなヘッドでゴルフを覚えたベテランゴルファーの中には、ドライバーが右にいって仕方がないという人が少なくないと思います。
その場合は、タイガー・ウッズのように小ぶりで重心距離の短いタイプのドライバーを選択すると、フェースがしっかりと返るので良い結果になるでしょう。
ぜひ試してみてください。
ちょっと下の記事の方がわかりやすいですね、このリンク先をとりあえず全文読んだ方が良いですよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:48:14.84 .net
>>867
いえ、ローテーションを抑制するスイングなだけですので引っかけません、クラブ自体は開閉しやすいですが、スイングが開閉しにくく振ってるからです

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:54:08.60 .net
昔の漫画でよくいたのは、秀才でやたら理論は詳しいけど、本人は全然できない。
結果、理論通りにいかないことが多すぎて頭を抱える。
だいたい間違いのない理論なんてあるわけねーだろ。
人によって感覚も体の使い方の癖も違うんだから
プロは何度でアマチュアは何度とか、下らん議論してんな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:55:39.27 .net
ローテ助誕生

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:59:07.14 .net
じゃあパーシモンを振れば初心者でも振り遅れないと言うことですねwww
ということは現在はパーシモンが売れまくってるでしょ?www
あれ?パーシモンなんて誰も使ってないねwww
なんでアマがデカヘッド買うのかな?フェースを戻す事なんて出来ないのにねw
試打してないのかな?www
多分アマは毎回振り遅れるドライバーなんて試合で使わないよね?w
ほとんどの人がドライバー振ってるし、たまにしかミスショットはしてないねw
あれ?どういうこと?www

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:04:35.88 .net
>>872
なんでそんなキチガイゲージが振り切れてるの?そんなにローテーションしたいなら止めないよw
ただそのスイングが現代のスイング理論で当たり前のように言っちゃあ駄目だろ?今時パーシモン使ってるようなお爺ちゃんスイングなんだから
だから黙ってひっそりとやれ、こっそりと誰とも話さずにやれ、な?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:06:35.26 .net
よくわからんけど某ユーチューバーが言うダウンスイングでフェースを空向けるなんてありえないスイングだよな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:09:46.32 .net
>>873
反論できない?www
土台の前提に矛盾がありすぎだからねーwww
限定的に言ってるのはお前だろwww
俺は戻せるなら何もしても良いって言ってるんだぜ?www
お前は全員ローテーションを少なくしろって言ってるのwww理由はプロでもデカヘッドじゃあローテーションできないからーwww
できてますやんwアマチュアでも戻せてますやんwwwだからデカヘッドを使ってるんだろ?www
どう?w

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:12:06.89 .net
>>875
>プロでもローテーションできない

>プロでも戻せない
に脳内変換してな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:22:17.79 .net
>>874
その辺のさじ加減はあるが、飛ばしのテクニックとしてのローテーションは現代でも残ってるんです
ドラコン選手はまずこのテクニックをマスターしてると言って良いです、石川燎がドラコン選手に習ったのはずばりこのローテーションなんです
確かに距離出る様になった、しかしツアーで通用する方向性は出せませんでした、石川レベルの練習量でも難しいんです
そして習得したことであれだけ安定してたボディーターンのスイングに狂いが出てきた、これが低迷の理由です
それでもローテーションをマスターしたい、一発の日ハムの中田みたいなゴルフがしたいなら止めません
>>875
反論?つーか何を論じてるのかよくわかりません
> 俺は戻せるなら何もしても良いって言ってるんだぜ?w
それを意識して戻さなきゃ戻らないって事では?意識して戻さなきゃいけないレベルまで開くとスイングは難しくなる、そこわかりますか?
ちょっと油断して戻せないなら右プッシュ、ちょっと戻しすぎて左チーピン、ね?無意識で振って気持ちよく振り切る、アマチュアはこれが理想と思います
これができればどんどん飛距離が伸びますよ?ローテーションなんて意識する必要はありません、ドライバー300y弱は無しで狙えるんです

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:25:42.10 .net
無駄レスだらけw

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:29:33.02 .net
>>877
意識して戻せる事に何の問題が?www
無意識って言ってたお前のような奴が2週間練習しなかった程度でティーアップしてるドライバーが暴れるんだぜwwwお前も同じだろwww
ポケ〜と振ってミスショットwww
ローテーションを意識してないからだろwww

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:33:24.28 .net
>>879
毎回インパクトを意識して合わせる、ゲームですか?スイングはトップからフィニッシュまで一気に振り抜いた方が良いのでは?
合わせてるから7鉄150y止まりなんですよw飛ばしのテクニックのローテーション使ってその距離ですか?なんか勘違いしてる気がします

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:39:44.95 .net


887:target="_blank">>>880 丁半博打のようなスイングしてるのはお前だろwwwなんでも運任せwww 何も意識しない出たとこ勝負で頑張れwwwまぁ80ぐらいは切れるようになるさwww



888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:42:42.35 .net
>>880
インパクトにフェースを合わせるのは当たり前だろ。
パワーのピークを合わせる事と混同させて語るなよ。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:46:18.72 .net
>>881
無心でクラブを振れとは言いません、しかし意識するところは一つだけ、それはリズムであったり肩の入りであったり
しかし肩から先を意識することは駄目なんです、腕を意識するのはどのプロであってもありません
アマチュアは器用な手を意識したがる、手で操作したがる、これが手打ちスイングを作る原因の一つになっています
あなた一人で手打ちになるのは良いでしょう、しかしそれをさも正しい様に叫ぶのはいただけませんね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:47:31.88 .net
>>882
フェースを合わせたりもしないんだろうwww
無意識で振って戻し切らなくても「許容範囲ーw」って言いながらキャッキャ笑ってるんだろうw
運が良ければ80切り、運が悪いと100叩きwwwその程度のエレベーターゴルファーwww

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:50:13.74 .net
>>882
意識して合わせるのと無意識で合わせるのとは違います、インパクトでフェースなんて合わせる意識でスイングしてたら振れる物も振れませんよ
ドローを打つなら少しフェースは開いていれば良い、フェードなら少し閉じていれば良い、それが許容範囲って奴です
インパクトはスクエアに合わせるものではないのです、真っ直ぐのインパクトゾーンでスクエアなフェースで合わせる、下手なアマほどそういう事したがりますよね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:51:54.28 .net
>>883
また手打ちの話ですか?www
ワンパターンだなwww
ローテーションの話だろwww
それとも手を使わないとローテーションできないと?www堂々巡りwwwアホ丸出しwww

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:53:45.91 .net
ちょっとした疑問だけど、意識してローテーション入れてる人って飛距離どのぐらいなの?ドライバーと7鉄で教えて

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:53:48.56 .net
>>885
は?逆球出ても許容範囲とか言っちゃうタイプ?
その程度の議論なんだ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:55:01.01 .net
>>888
ん?>>885で逆球が出る要素がありましたか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:59:08.59 .net
>>887
ドライバーはキャリー300ヤードwww
7鉄は160ヤードキャリーのラン5〜10ですwwwもちろんドローもフェードも意識して打てるから距離も変わるけどねwww

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:00:35.14 .net
>>887
230の140

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:03:49.96 .net
>>889
意識しないんだろ?だいたいで打ってるんだろ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:06:19.43 .net
七鉄でラン10の下手くそがドライバー300とかありえんでしょ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:07:22.42 .net
>>893
ラン10が多いと思うの?www少ないと思うの?www

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:08:41.51 .net
>>892
ん?意識しないと逆球が出るって事?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:10:50.81 .net
アイアンのランなんてボールで全然違うしな。ドラの飛距離と関係ないだろ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:11:45.60 .net
馬鹿馬鹿しい議論が続く

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:14:05.12 .net
ワッチョイ欲しいな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:15:06.18 .net
>>896
ボールはv1xですwww

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:37:29.10 .net
7で10は転がりすぎだろ
全米の話?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:50:09.63 .net
>>900
5〜10なwww
もちろん手を使ってスピン入れる事もできるなwww

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:51:35.50 .net
いや5も転がりすぎだろ
全米の話?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 21:51:42.59 .net
しのごの言ってないでローテーション緩やかにしてみなさい。その為にはアドレスグリップを見直す必要も出てきます。文句ばかり言っているようでは成長はない。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:04:10.39 .net
>>902
全米なら20ヤードは転がると思うぞwww
手で操作せずレベルでロフトなりの球の結果だからなwww
てか、もうローテーションの話は尽きたようだなw
じゃあこれにてようやく無駄議論が終了!www

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:07:42.37 .net
アマトュアはローテーションのしすぎ、反論出来る?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:16:13.71 .net
>>905
しすぎる基準は?w

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:19:40.41 .net
>>905
ローテーションをしすぎないように意識して手を固定してるんだろ?www誰よりも意識しまくってるやんwww反論できる?www

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:20:14.61 .net
>>906
女子プロと男子プロの間ぐらいで良いんじゃね?普通にそういう発想にならん?頭悪いよな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:23:28.62 .net
>>907
ローテーションをしすぎない様に特に入れる意識はしない、それだけで良いのでは?こんな簡単な事もできないんだ?頭悪いよね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:24:01.95 .net
>>907
お前良くてハンディ15くらいだろ?
そこまで下手じゃ無いけど上手くもないってレスから滲み出てるわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:25:21.47 .net
>>907
意識して固定してはいけない。不要な力みを生み出す。
体を回したら自然にローテーション出来るように訓練すべき。会得できるまでは時間はかかるが安定したスイングをするにはこれしか方法はない。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:28:03.19 .net
クラブを極々軽く握って右に左に、そうすれば自然に開閉するよね?流石にそのままスイングにはできないけど、このクラブの自然な動きを阻害しない様に振れなきゃ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:33:18.35 .net
>>910
ハンデなんか持ってないよwww
だって学生だもんwww
飛距離言っただけで俺のゴルフの何がわかるんだよwwwこれだから勘違い野郎って怖いよなwww
人殺すタイプ?www

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:36:09.94 .net
堂々巡りで時間切れに持っていこうとする無駄な釣り針が多いこと多いことwww

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:38:25.44 .net
>>913
お前が勘違いヘボなのがこれで分かったから大丈夫
死ななくて良いからこれからは頑張れwww

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:42:56.69 .net
>>913
この人は口だけで超絶下手クソだろう。バックからイーブンで回れないのは確実だが、もしかしたら100オーバーするどうしようもない人かもしれん。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:44:55.50 .net
>>913
もう肉スレに帰れよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:50:36.93 .net
ローテーションって何やねん簡潔に説明しろ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:53:47.98 .net
>>916
ベスト67ですけど?www
普通に学連で試合してますけど?www
入賞もしてますけど?www

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:54:05.93 .net
使わない様に意識する、とかどうしても意識する方向に持って行きたがるな
スイングって変な癖つけたくないだろ?意識して足し算足し算していくともうとんでもないスイングになるよ?
最初から変なスイングの人って少ないだろ?とんでもないスイングはベテランに多い、それって意識してスイングに色々付けていったから
プロのスイングが綺麗なのはシンプルだからだよ、余計なものを取り除いていく、すごく自然に振ってるだろ?余計に力を入れてない
だから基本トップまで作ったらもう振り切るべき、トップまで作ったらその作り上げたものを信じて振り切ってあげるべき

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:54:49.42 .net
>>919
なんでハンデないの?J-SYS登録するだろ?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 22:58:54.48 .net
>>921
必要ないもんwww
学生のシステム知らんでしょ?www

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:12:19.15 .net
アドレス時の脇の締まり具合のまま振っちゃダメなの?
ハンドル切らなきゃダメ?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:16:15.76 .net
>>919
こんな所でハッタリとか虚しい人だ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:33:27.10 .net
>>924
こんな所じゃないとハッタリも言えない可哀想なヤツだろ
実際入賞レベルのヤツがこんな所に書き込むわけないし、もし本当に書き込んでるとしたらやっぱり可哀想なヤツだしw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:38:29.52 .net
>>919
学連の試合で入賞しててベスト67でドライバーキャリー300超え?
日本の学連じゃないのかな?
アホなのかな?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:51:06.36 .net
ゴルフ板で現役部員といえばあの人w
そ〜れ!爺さんw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:53:36.67 .net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スレリンク(golf板:65番)
そ〜れ!

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:58:50.99 .net
詩人、部員、素手男、50年間の結論、井戸魔神F等のコテを使うのが生き甲斐のゴル板在住50歳ホモ爺さん。
多数の名無しに見せかけて実のところ殆どコイツの連投なのは…言うまでもないかw
URLリンク(www.youtube.com)

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 01:13:22.44 .net
ビジネスゾーンの練習ってコックを使わないんですか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 01:55:05.63 .net
不毛な争いはまだ続いてるのか

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 06:14:27.56 .net
争いじゃなく
自演だからwww

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 06:23:15.21 .net
そ〜れ!が正解なんだよなゴルフは

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 06:24:27.89 .net
現役の300ヤード飛ばして入賞するレベルが
7鉄で5ヤードもラン出る分けないだろ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 06:40:34.46 .net
キャリー300y男逃げ出したんかw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 06:40:44.76 .net
>>934
それはお前が行くコースがアコーディアだからだろ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 07:03:49.14 .net
>>934
トラックマンで計測するとそんな数値が出るよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 07:20:58.31 .net
ドライバーキャリーで300オーバーのヤツが7鉄キャリーが160しか無いところを突っ込めよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 07:30:56.32 .net
左サイドで上げて左サイドで降ろすっての試したらきれいに当たるようになった
右で打って掬い打ちになってたみたい
ところで右サイドはどこから使えばいいの?フォロー?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 08:01:05.30 .net
>>930
使うと思うよ
ハーフショットの練習となるからね

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 08:19:27.14 .net
いつまでやるんだ
へたっぴ自演www

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 09:18:33.14 .net
>>936
スピンほどけるんか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:00:13.65 .net
ハーフショットにコックなんか使う馬鹿いるの?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:21:43.14 .net
>>943
フェースローテーションを使い過ぎなければ縦方向のコックは全く問題無しだ。ハーフウェイバックまでに大きく開いてコックを入れようとするとますますインサイドへ入り下からしゃくり上げるインパクトになるだろう。
やはり急激なローテーションは少なくすべきだ。自然なローテーションであればコックしようがハーフショットも余計なことをせずに打てる。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:32:37.14 .net
>>943
使わないの?ww

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 12:08:39.93 .net
>>944
急激なローテーションってHWBとトップの差がどれぐらいの事言ってんの?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:11:45.16 .net
ゴルフってアーリーリリースが駄目って言われるからビジネスゾーンと呼ばれるハーフスイングでコックは使われないとおかしい?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:34:14.43 .net
>>942
スピンがかかってれば上から90度で落ちてくると思ってるのか?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 15:56:48.59 .net
>>945
当たり前だろwんなこと初心者でもわかるわw

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 15:57:24.93 .net
縦方向のコックw昭和かよw

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:11:18.10 .net
>>949
初心者、お疲れ様です!

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:25:14.29 .net
>>950
コックに昭和も平成もない。コックは親指方向つまり縦に動くわけだ。物理的に理解できていないのであれば上手く打てるはずもないな。ローテーションもコックも理解できていないとは致命的だ。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:40:05.69 .net
>>952
コックでローテーションが変わること理解してないだろ?お前のローテーションって何?w

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:42:30.67 .net
コックしないスイングもわかるんだけど、見た目あんまり格好良くないよね
URLリンク(www.youtube.com)

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:47:01.36 .net
ホントにしょうもない議論続いてるなぁ
コックとは親指側に手首を折る意味であることは当たり前の常識だし、ハーフショットでもコックするのは当たり前だろ
インパクト後のコック(リコックとかいうらしいが)をしない場合もあるが
常識分かってない奴が議論してんな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:48:19.33 .net
>>954
明らかにコックしてるけど

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:08:13.66 .net
>>954
これはコックしてないんじゃなくて、維持出来ずに解けてるだけ
手で振るからこうなる

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:10:09.28 .net
コックするとかしないとかの次元でなく、一からスイング作り直すレベルだね

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:11:20.52 .net
確かにひどいスイングだ
飛ばすために無理にこんな打ち方してるの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:23:58.22 ART7xzmM.net
>>954
よく見たら肉の動画じゃねーかよww

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:39:38.49 .net
ピン助の動画じゃねーの?w

968:肉
18/08/05 17:42:13.12 .net
難だお前らコラー!!!

969:肉
18/08/05 17:42:40.08 .net
難だ×
何だ〇

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:43:19.59 .net
コックは親指方向とか真剣に言ってるの?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:44:05.52 .net
>>953
コックは上下の動きであってフェースローテーションと別物だ。ひとたびコックが入ればフェースは開いてるように思うがあくまで純粋な上下動。ローテーションは体の回転に対して入るものでありコックはただの上下運動なのだ。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:46:01.38 .net
>>965
本気で言ってたら手の施しようがない馬鹿だなw
3回死んでレッスン受けて来いよっていうレベルw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:49:21.60 .net
>>964
昭和の2プレーンスイング的にはマジだろうねw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:50:41.44 .net
親指方向にコックしてダウンスイングで体回しながら剣道のメーン!みたいに振りおろすの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:00:10.30 .net
>>966
965ではないが、分かってないのはお前だよ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:02:38.87 .net
>>968
その通りだ。体の回転が横方向にヘッドを動かし、コックと腕が縦方向へ動かす。コックと腕の動きは剣道のその動きと同じと思っていい。この動きがボールへ強力なパワーを伝えるのに役立つ。
この縦と横の二つの動きをミックスしているのがゴルフスイングであり、これが理解できれば2週間クラブを握っていなくとも70台ではいとも簡単に回れるのだ。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:03:09.23 .net
>>966
コックの説明したら

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:14:08.39 .net
>>966
お前、文句ばっかり言ってないでコックの意味を説明しろ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:21:05.68 .net
今日、ゴルフ行ってきた
暑くて暑くて、ゴルフが段々適当になってしまった
グリーンが高麗芝でパットも適当になった
いくらなんでもこんな日にゴルフしてはダメだよね
どう思う

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:37:25.28 .net
剣道みたいに無意識でクラブ振ってるて事か
そりゃ上手くなれないわ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:48:30.40 .net
>>974
でたでた、文句だけつける知ったかぶり野郎

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:51:18.79 .net
で?上手いの?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:53:00.03 .net
剣道経験者なら剣道につなげてゴルフスイング作るべきでは?ずいぶん短縮できると思うよ?
無意識レベルで面打ちは出来るだろ?それに身体の回転を合わせていくだけでしょ?元剣道部の知ってる人いるけど上手いもんだ
背筋強いから飛ぶし、安定感も出てる、ガキのころからやってきたスポーツをつなげていくことは悪い事じゃない、サッカーはどうつなげるかしらんけど

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:59:31.57 .net
ゴルフの動きは剣道の面じゃないって
丁寧に解説してくれてる動画あるから見てこい

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:05:15.94 .net
コックはローテーションじゃないからいくらやってもokって本気で思ってるみたいだなw
ライ角とか全く無視???w

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:07:24.01 .net
シャフトの回転だけがフェイスローテーションだと思ってる馬鹿が喚き散らかして草生えるwww

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:09:25.31 .net
>>979
お前は学生で300y飛ばす輩か?コックの限度は手首の柔さによるが、親指方向へ入れると止まる所で限界だ。それ以上入れようとすると縦以外の方向への動こうとする。それは間違いだ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:11:43.27 .net
>>981
戻し切れなかったらどうするのさ?またアンコックしすぎてトゥダウンしてる人間なんて腐る程いるぞ?w
それこそシャフトを戻せない以上にいるかもなw

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:11:45.93 .net
>>978
剣道の面打つ動きでいい。ただし前傾姿勢が崩れる程に振り上げてはいけない。あくまで前傾維持ができる範囲内だ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:14:58.20 .net
>>981
お前の理想は横峯さくらなんだなwww

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:16:04.40 .net
>>983
そしてダフりながらゴルフ場を耕すわけだなw

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:17:45.48 .net
>>982
アンコックしすぎる?正しく動けばあり得ない。それはコックの方向が間違っているか他に原因があるのだろう。
お前はキャッチボールくらいはできるであろう。ボールをリリースする時地面へ投げるか?これはお前のいうアンコックだ。あり得ない動きだ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:21:24.89 .net
>>986
正しく動ければなんでも良いだろwww
何言ってんの?w素人はローテーションは戻せないから過度にするなって言うくせにコックは大丈夫だって自己矛盾すぎるだろw

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:23:52.21 .net
>>987
何ローテーションとコックを一緒にしてるの?違う動きなんだから一緒にできるわけないじゃん

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:24:06.42 .net
正しく動けばコック無けりゃダフるわな

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:25:03.26 .net
>>986
>お前はキャッチボールくらいはできるであろう。ボールをリリースする時地面へ投げるか?これはお前のいうアンコックだ。あり得ない動きだ。
これは笑うところか?お前は野球をやってるのか?w
ゴルフだろ?www地面のボールに向かって行くに決まってるじゃんwww

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:25:59.13 .net
>>988
ローテーションがシャフトの回転しかないと思ってるだろ?www馬鹿www

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:27:50.27 .net
バカ土本が馬鹿げた議論してるなあ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:35:59.33 .net
>>991
ローテーションがシャフトの回転?なんだそりゃw

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:41:06.95 .net
剣道の動きって言う人は大昔流行った体は横回転腕は上下の理論なんだろうけど他人にそんな間違ったこと教えるなよ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:43:48.46 .net
>>990
コックが戻し切れなかったらどうする、この質問に対して野球で例えただけだ。体の動きは野球であれ同じだ。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:44:32.16 .net
>>994
間違い?経験者がその経験を流用するのは間違いと?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:45:05.61 .net
何も答えれてないなwまだわからないのかw

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:46:57.54 .net
俺が見てるDVDには上下の動きなんて一切ないんだが
もう訳がわからない助けてくれ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:48:08.87 .net
腕を上下にしてる世界のトッププロあげてみて

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:49:07.06 .net
このキチガイが言ってるローテーションってシャフトの回転とリストターンだけだなw何も見えてないwww

1007:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 23時間 59分 4秒

1008:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

75日前に更新/233 KB
担当:undef