オーイ!とんぼ 4ホー ..
[2ch|▼Menu]
627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:56:05.47 67rTGXP5a.net
>>606
リアルな変態さんなんだね^_^

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:18:06.19 lt/61vjbp.net
せつくす!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:02:15.21 WJe3WlpKa.net
>>610
わりとウメーじゃねーか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:08:32.74 uZPwVYR/0.net
>>610
上手い!
続 おおいとんぼ ガンコよ泣くな
を希望する

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:13:09.37 TT60xZxwd.net
ガンコwwwwwwwwwwwwwwwwwww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:14:49.42 suy5FHZ/d.net
>>601
とんぼ一位
キキ二位
つぶら三位

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:56:37.72 4yRH4IFZp.net
とんぼもつぶらもキキも日本女子オープンに出れる順位で終わるだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 00:21:00.25 PviPzkt/0.net
アマチュアの日本女子OPは持ち出しだから、つぶらは借金ばかりが増えるな(´・ω・`)
スポンサーに出して貰うっていう裏技はあるんだけど

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 07:39:10.01 kSK8C5vKd.net
ラジオでNHK


636:謌黷聞いてたら、「キキさんの努力を感じますね」とか言ってるので、 なんとNHKでも取り上げられるようになったか、と驚いたけど、よく聞いたら、樹木希林だった



637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:18:22.25 WObBjBsyp.net
>>621
ワロスwe

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 12:27:37.49 bh2XPFQU0.net
「技術はあってもレギュラーになれない」とかどや顔で言われたらイラっとしてやる気なくしそうだけど
その後も普通にキキを応援するガンコたんは見た目に似合わず良い奴。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:06:15.23 9Y5ggzIDp.net
>>623
名前からして捨てキャラだからな
ノロタソみたいに

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 20:55:35.62 XvVpH+ZN0.net
出っ歯

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:06:47.14 jtnQL/280.net
チッパーほしくなったわ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:13:20.99 0R4XKaNda.net
チッパー便利だけど7Iを短く持って、ロフトたてて打てば同じようにつかえるよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 03:07:11.17 fB0jGsJh0.net
チッパー使ったことない奴には一生わからないな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 07:01:50.89 vycPm/Mr0.net
チッパーの代わりはユーティリティとかでしょう

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:14:46.63 F7dLfxQo0.net
>>629
長すぎて短く持つと腹に刺さるから使いにくいよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 09:46:08.64 6W4+uxE00.net
キキは半陰陽

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 10:21:31.45 0R4XKaNda.net
35度と55度のチッパー持ってるけど
上司に>>627のアドバイスうけて使ったら
35度のチッパーみたいにはみたいには使える
8時ー4時のスイングで50yくらい ランは10y
55度だと8−4時で20yにランなし
ロフトに球を直撃させるのではなく手前から少し潜らせるときれいにあがる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 11:28:42.63 dtd6l0xJ0.net
8時ー4時で50ydsも飛ばない

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 12:25:38.27 1Jl5NNWwa.net
>>632
チッパーって50ヤードも飛ばすためのクラブじゃないでしょ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 23:05:24.00 0R4XKaNda.net
>>634 ゴルフ板にチッパースレあるからのぞいてごらん
方向性がいいからフルスイングで100yでも使うやつがいるから
間違った使い方だとおもうけどねw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:42:13.34 6D93me130.net
>>630
おっちゃんダイエット!

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 03:57:53.36 BXaqAT9W0.net
もし人気投票があったら、出っ歯とガンコが上位に食い込むように工作しちゃうね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:16:19.36 3jxqY99ap.net
チッパーにカーボンシャフトを挿し、36.5〜37インチにする。ロフト35度。
これでフルスイングするとダフリ、トップもなく楽に150yは飛ばせるのではないか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:06:57.09 OiaKoMSZ0.net
>>638
そう言うアイアンライクのUTあるよ
もちろんゆう有名メーカー品じゃない
色物

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 08:38:13.02 mPn/0cBGa.net
キキは何度のチッパーなんだろう?
バンカーは35°でやったのか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:54:53.81 z5HrfwbId.net
つぶらのゴルフはデリケートすぎるな
想定外の落とし穴が幾つもあるのがゴルフであり人生

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:05:26.50 WTAl5/2r0.net
つぶらは寄らず入らずのボギー確定

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:19:51.84 mPn/0cBGa.net
ディボットだろうが関係ないでピンに絡ませるのが王者だな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:50:08.85 ymSDfU/60.net
そりゃあピンチもないと盛り上がらんヨ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:42:02.35 lxFt0nMgd.net
>>643
王者っつーかプロにすらなれなくね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:48:17.96 Z05QIcY90.net
>>641
別にデリケートとじゃないだろう
ただカラスの性だろ
しょうがないわ
次の回で難なく寄せワンだよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:00:28.78 0GgBrSfH0.net
練習場で100yをどんなに正確に打てても、
コースでは様々な原因で前後左右最大10yくらいブレる。
残り50yのほうがブレは小さい。
よほどアプローチの苦手な奴じゃない限り、なるべくピンに近づけるのが正解。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:00:42.58 Z05QIcY90.net
>>329
パーオンのショットは人それぞれのクラブ番手と距離の関係によるわ
100より80ヤードきっちり打てるクラブって意外と難しいと思う

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:22:57.68 4LVt/i1zp.net
>>647
それは正論だと思う。50ydsより100ydsの方が良いなんてほぼあり得ない。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:47:46.84 Xk6LQYTE0.net
よく得意距離を残せって言うけど
その得意距離が残るよう正確に打つショットは基本的に得意距離じゃないわけだろ
おかしくね?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:08:29.82 V8lvtNFM0.net
目から鱗

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:19:07.95 DOaQE3y+0.net
つぶらに厳しすぎん?
カラスが飛ばなくても、普通に
デッドに狙ったら右にはずすで
よかったのに。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:52:16.56 Z05QIcY90.net
>>652
大丈夫ちょっとハラハラさせるだけだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:54:38.58 Z05QIcY90.net
>>650
得意距離は一つじゃないでしょう
得意距離を組み合わせる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:40:30.84 hYAr6v1j0.net
あのカラスはガンコのペット

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:18:47.21 pK50vQvr0.net
>>650
残しに行くショットは、ピンポイントで狙いに行く訳じゃないから、縦横そこそこブレても問題ない。で、次のショットで得意なクラブで、ピンポイントで狙いに行く。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:32:01.85 cyq173TA0.net
>>647>>649
50ヤードは距離が中途半端だから合わせづらいしスピンコントロールが難しいからピンを狙うのは難しい
100ヤードは女子のトップアマならAWかPWでコントロールしながら打てるからデッドに狙える
何でもグリーンの近くまでもっていけばいいってものじゃないのは今回の話でイガイガが解説しているだろうにw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:47:47.74 0Q533U+e0.net
>>647
>>649
そこいらのおっさんゴルファー

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:53:36.60 cwgRQ8QOd.net
ゴルフしたことない人は近い方がって思うよな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:36:24.27 zlyoO9vx0.net
グリーンキーパーのオッさんがコネクションエリアって言ってたけど
コレクションエリアの間違いだよな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 15:46:15.04 RzHjsEJM0.net
次回は記念すべき200回を迎えるというのに、特にこれといった企画はなく、いつもの平常運転
記念イベントの一つもなしって、ちょっと冷たすぎじゃありませんか?ゴルフダイジェストさんよ〜

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 16:01:28.23 03kj2QMma.net
イベントとか贅沢言わないんで単行本の刊行ペース何とかしてください

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 16:35:59.70 /VBfN2uVa.net
まぁマンガだからなんとでもなる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:42:10.82 0Q533U+e0.net
>>660
コレクションエリアだよねー

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:02:53.98 Mwe6oOZKp.net
お、また糞漫画じじいの妄想タイムやってんのか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:05:57.87 H475pgsx0.net
>>665
だってそういうスレだもん

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:39:35.98 o8oi9IhE0.net
>>647
ゴルフしたことないか
やっててもハンデ18以上だなお前さん
50ヤードよりもウェッジのフルショットの方が絶対にワンピンにつける割合は多い
そのフルショットの距離は人それぞれだけどね
俺は52度の100ヤードと56度の80ヤード
短く持つなどの微調整含めて
フェアウェイからならワンピン以内にドスンだ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:22:57.73 XSxfycRja.net
あらあら うふふ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:28:53.29 SFv300cJ0.net
>>667
ハンデ17の人は50ydsより100ydsのアプローチの方が寄るの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:18:34.73 kSvu+a690.net
>>657
ゴルフデータ革命でフェアウェイであればカップに近ければ近いほどスコアが良いっていうデータがすでに提示されています

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:40:03.89 C4iGUIdO0.net
>>670
それ初心者レベルの人の話じゃねーの?
常にダブルパーくらい打つような下手くそなら残り距離計算するよりひたすらグリーンに近づけた方がいいもんな
少なくとも日本タイトル狙うトップアマはそんなマネジメントはしないよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:58:46.16 SX8CMuc70.net
そだねー

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:55:27.54 Awp3uWf60.net
日本人トップアマのすることはすべて正しいんだ?w

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:33:52.39 zYi56Qfy0.net
ハンデ17から一気にトップアマになってもうた

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:58:59.84 bVdks4pt0.net
単にコントロールショットが下手くそなだけじゃん
ハンディ15くらい?w

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 07:36:23.36 n0TTFIDLp.net
上手い人はスゴイ!!
自分の得意な距離でマネジメントすれば良し。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 09:25:28.71 4Yg/wWhI0.net
ウェッジのフルショットは風の影響を受けやすい、無風でない限りマシーンが打ってもコースではブレが出る
ライによっても違う
無風状態でも人間なら、その日の体調で数ヤードのブレは生じるしね
プロの試合見てても明らかに残り100より残り50のほうが寄せてる
残り100のほうがいい説の奴はコントロールショットできないへたっぴか、雑誌かなんかの情報をすぐ鵜呑みにする頭のかわいそうな奴

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 09:41:54.09 P7a/naPj0.net
無理に突っ込んでハザードや厳しい状況になるより
手前のフェアウエーからってのはあるかもね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:12:30.78 10EpIQTi0.net
>>677
大嘘すぎだろwww
プロでも50Yなんてイヤな距離ですわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:17:34.69 VEPSu7unp.net
100yだとスピンで戻りすぎちゃう事があるからスピンコントロール考えたら50yの方が楽だろ
横のブレだって50yの方が良いに決まってる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:19:00.63 BFvwYvqcd.net
>>667
下手な上級者だなwww
50yより100yフルの方が寄るって寝ぼけてる


697:のか?



698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:20:46.31 WiQaz+Aja.net
花道使えて、50yからグリーン周に罠がないなら50yの方がピン狙えると思うけど
残り50yのフェアウェイの広さ、傾斜、グリーン周りの罠、ピン位置によっては、平らな100yから狙った方が寄ると思うよ
全て50yから寄ると思うのは、アベレージアマレベルだよね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:28:09.34 XQOpTicoa.net
技術うんぬんより、メンタル弱くて失敗する奴は、得意な距離残した方が気楽に打てていいって事。アプローチ得意なら50ヤードでもいいんじゃない?俺は100ジャストの方が気楽。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:13:54.75 UfW1u5nM0.net
人それぞれの話を自説に固執するバカが二人ほどいるな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:25:16.32 7fJvgmcB0.net
>>670に反論するには高いレベルのエビデンス出せよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:27:50.17 UfW1u5nM0.net
一般論として正しいことと、個々人に適しているかは別の話

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 16:13:24.45 CG2w1Z0r0.net
掲示板で語る内容なんて、そんなもんだろ?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:56:25.32 iENIYwnE0.net
>>684
一般論として言ってる
それが分からないバカ?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:11:14.66 uasIcW/L0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
カップにできるだけ近づけるのが正解

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:11:34.87 xukd6OcG0.net
俺はマネジメントをドラッカーの書籍で学んだぞ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:24:48.04 XkLQ/xqL0.net
>>689
近くに寄せられた後の話でしょ?グリーンに少しでも近付けようとして長いクラブ持ってミスる損失いれたら、実際どうなんだか。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:52:56.96 D7BVofJLd.net
頭悪い論点そらしw
どちらの距離でも無理なく残せるシチュエーション前提の議論なのは明らかなのに

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:54:48.59 j3JYqx5/p.net
つぶらのゴルフはアマにとって参考にはなるだろうけど、見てるほうもやってるほうも疲れません?
天才伝説のJ・デーリーがいたら、
「たかが60yに歩測がいるかよ!適当に打ちゃいいんだよ、適当によ!」ビシーッ、ガシャーン(チップイン)
ってなるだろうね。(そういうシーンが作中にあった)
たかがロングの3打めで計算がいるかよ!ウェッジでビシーッだろうが、ビシーッ!って感じで。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:58:39.71 mBfJcq3lp.net
それな。長いクラブで打つリスクが考慮に入ってない。それでも届く可能性があるなら攻める価値もあるが、スプーンでナイスショットしても届かない距離ならフルショットできる距離を残した方がリスク低い

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:12:29.13 SX8CMuc70.net
だよねー

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:38:14.99 2zcJlNwIa.net
>>694
ロングのセカンドで250ヤード残ってる時に、ピッチング2回で乗せる方が簡単だしスコアもまとまるのはわかってるんだけど、実際はスプーンで狙いにいっちゃうなwでガードバンカーにつかまる、あるある。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:43:37.48 5n5NcLg90.net
>>696
そう、同じクラブを2回使えば成功率も上がるってもんだ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:46:48.51 xkfkXKU/0.net
>>696
あるある

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:59:48.58 e3h8Vm+2K.net
データ革命の方が正しい。
ハンデ3だが乗らない距離でも残り30ヤードまでいけば、寄せワンバーディーの可能性高いから、
OBと池さえ気にならなければ3W持つけどな。
藤田プロが雑誌そう言ってるのを見て、
このスタイルに変えてハンデ減った。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:08:59.13 bVdks4pt0.net
コースマネージメントについて片手レベルとアベレージレベルが議論しても答えが合うはずがない
片手には片手の攻め方
アベレージにはアベレージの攻め方がそれぞれあるというのが結論だな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:02:21.95 QQLiT0MfM.net
プラチナハンデだけど、やっぱりPW2回使うな。
だって9Iより長いのは真っ直ぐ打てないから

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:09:13.35 kSvu+a690.net
>>691
ゴルフデータ革命は最低でも90レベルまでを対象にしてるから、
100越えの大叩きはPW2回使った方がいいかも知れないね
100叩きがPWを2回連続で成功


719:させる期待値を計算すると、、、ってのがありますけど、それをいったらおしめーよーってことで



720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:47:27.94 C4iGUIdO0.net
>>696
正にそこいらのおっさんゴルファーだなw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:49:59.33 C4iGUIdO0.net
>>700
それな
アベレージはとりあえずグリーンイン近づければいい
どの距離から打とうがグリーンを捉える確率は低いからな
片手シングル(トップアマ)はショットの精度が高いからそんな攻め方はしない
そんだけのことだよな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:52:51.80 7hQgU8bka.net
アスリートゴルファーなら刻んでいく
エンジョイゴルファーなら2オンねらいでビシーっていく
僕は断然、後者
握ってるなら前者

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:07:40.47 XkLQ/xqL0.net
最終ホール、バーディだったら自己ベストとかでこのシチュエーションだったら、マジでPW2回で打つなぁ。普段はウッド持つけど。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:14:54.57 bVdks4pt0.net
何か意味わからん奴が多いな
刻めば良いってもんじゃないだろ
片手レベルならグリーンに極力近づけた方がバーディ狙いやすいし長いクラブ持ってもミスる確率は少ない
ただし当然ハザードやコースの罠にハマらないようにマネージメントするだろ
250yをPW2回打った方がバーディの確率高いなんてアホな考え方する片手シングルなんていない

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:21:47.99 SX8CMuc70.net
>>707
もう寝ろよジジィ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:27:59.79 5DGnAxyX0.net
>>699
いつのまにか30ヤードにすり替わってるw
上では50ヤードだったのにねぇ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:31:15.62 5DGnAxyX0.net
>>699
あとハンデ3くらいなら
残り250で7番アイアン持ったらほぼ100%フェアウェイだろう
それがスプーンだとハザード、ラフが半分くらいにならない?
河川敷のハンデ3か?www
少なくともトーナメントコースでは俺は残り250でスプーンは持たないね
230なら持つけどね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:52:53.82 e3h8Vm+2K.net
>>710
その通りで半分以上は3Wでフェアウェイ外すも、
平均ストロークは、30ヤードのラフ>100ヤードのフェアウェイ。
ちなみにスプーン直打ちで240以上は飛ぶので、
280まででOBと池と(ライ)が気にならなければ3Wを持つ。
例えば右手前に池がある袖ヶ浦の18番なら、
グリーンに届かない場合残り100に刻む。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:12:04.31 iDYSfVi00.net
プロのデータはこちらでありますと示されてるのに、未だに認められず自説に固持するのはなんなんだろうな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:53:23.52 Jvc+Lbc60.net
引っ込みのつかない馬鹿の見本だよな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:07:49.69 2Kk31Uwd0.net
この漫画描いてるやつ、漫画が下手なのかゴルフが下手なのか、、、

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 06:42:43.12 gueuIiwb0.net
>>712
昨日の女子メジャー見てないの?最終18番ロング
元世界1位ユ ソヨン、畑岡、期待のアマ安田とも
第2打で出来るだけグリーンに近づけようと長い
クラブ握った人いないよ
3人ともフェアウェイの殆ど同じ位置にレイアップ
しててバーディだよ
結局何でもかんでも寄せれば良いのでは無く
グリーン周りの罠とピン位置により、最良の
フェアウェイに置く、が正解
データ的には100yより50y、50yよりは30yの
フェアウェイに置ければ、良い結果が出るのは
当たり前だと思うけど、深いラフ、バンカーに
入れたら話は変わると思うけど

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 07:06:34.00 nNLsAHZc0.net
goodjob!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:09:35.57 2O4up8NN0.net
Par 5で3打目を25ydsからアプローチするために打たなければならない2打目の難


735:ユ度が、3打目を100ydsから打つために打つ前段の2打目の難易度の差はよくわかった。 だけど単純に25ydsのアプローチと100ydsのアプローチ同士だけを比較して100ydsの方がより易いというのはない。



736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:34:40.01 ssPYKpCu0.net
50Yの話が30Yだの25Yだのにすり替わっていてワラタw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:39:42.79 /A8nnstH0.net
人それぞれ、考え方や得意な距離が違うんだから、好きなように打てばいいんじゃない?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:43:50.61 cCgoIQli0.net
250YをPW二回でピンに寄せるとか
おまえら、ネット上だと飛ばし屋なんだなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:01:42.90 X5B9yYA3p.net
>>720
250yをPW二回で刻むなんて発想する時点でアレだろw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:13:08.67 iRryBSlXp.net
ネットは妄想の世界だから。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 14:04:29.82 ELPwUUF50.net
>>720
コントロールして抑えないとかなりオーバーしちまうけどなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:02:52.56 5V3bIKs10.net
>>720
俺もそこはみんなスルーしてるのにビビった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:09:40.82 FtUhgje90.net
けっこう流行ってるんだな、みんゴル

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:57:49.91 k0vMFFba0.net
最近のPWはロフト立っているから普通のおっさんゴルファーでも130Y程度飛んじゃうでしょ
だからそういう計算なんでは?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 17:00:50.58 Wc6ti/kQa.net
>>726
47度だから、そんなに立ってないPWだよ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:54:23.24 zfwXDzIta.net
47度の立ち角度ってことは、40歳代?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:13:56.11 t86T7TEDa.net
UD+2とかローグならギリおれでもとばせそうだけど
持ってない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:18:17.05 rV0o1qoZ0.net
どのゴルフスレでも結局本題とは関係ないマイ理論や屁理屈、ウンチクの応酬になる、
ゴルフだけだな、こんなのは。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:21:44.23 0INeLPc20.net
>>730
いいじゃないか
次の巻までの繋ぎだから

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 21:50:28.89 o2O01wBc0.net
昔、プロギアから出てたR35というチッパー持ってたな
完全にお蔵入りだけど引っ張り出してこようかな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 05:53:58.46 MpRd5tE20.net
キキは35°でバンカー打ったんかな?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 08:29:30.98 TB8Y5hmfp.net
キキのは53度のヨルンダって描いてあるだろ!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 09:24:54.71 b0vo4Mota.net
53度じゃYOらねーな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:11:06.97 ptqlwyoi0.net
デルンダとかマガラナインとかは出てこないのか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:41:38.94 m2KuSoA6p.net
テンガは?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:21:19.43 NtXaofCza.net
キキはパワーゴルフで、土ごと削ってチップインする
つぶらはバンカーで何度もたたきまさかの11打

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:26:08.69 CEOaJu35a.net
つぶらはバンカーには入れてないのでは

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 01:27:05.95 rfBCJXMg0.net
つぶらは難無くパーセーブ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 02:33:16.55 SSF2EfEx0.net
しっかし徹底的にマネージメントするゴルフって実際本当に強いのけ?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:55:24.69 HUofRhNba.net
>>741
昨日優勝したソヨン

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 08:13:50.17 rfBCJXMg0.net
手前手前

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 08:17:30.88 y7goa0M+0.net
ナショナルチームのコーチも言ってたな
上りのラインになるポイントを見つけてそこに打つだけと

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 13:03:05.36 HUofRhNba.net
最終18番ロングホールで解説も言ってたね
2オン狙えなければ、残り120yから80yの平らなフェアウェイに置くこと
実際そこからバァー


764:ディ多かった



765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 17:12:44.94 O9w2xe6C0.net
>>745
プロや上級者はそれで正解だがこのスレにいるそこいらのおっさんゴルファーは少しでもグリーンに近づけた方がいいんだよ
残り100Y前後だってグリーンを捉えられる確率は低いんだからw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 18:09:04.99 iVkf5LSNa.net
100ヤードと50ヤードのリスクがわからん
両方とも広くて平坦なとこってわけじゃないよな
50ヤードの方がラフやバンカーに入る可能性高かったりするけどそのほうがいいってことだよね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 19:10:39.90 9Atwx9tVd.net
融通がきかねーやつがいるようだな。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 19:57:12.08 8H2gLSPt0.net
お前ら仕事ないんか?
えらい暇そうやけど、
よほど時間単価低いんやろな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 23:43:13.22 Vs5160qPp.net
腹減った

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 02:12:31.98 MV+8Lwk20.net
刻むか突っ込むかなんてコースレイアウト次第なんだから議論しても無駄
状況でいくらでもベストな選択は変わる
当然腕でも変わる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 06:22:44.87 xf0voQbp0.net
>>751
そんなの当たりまえなのに、妙にどんな状況でも
グリーン近づけた方が良いと言い切る人がいるんだよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:26:41.70 a1hCkiII0.net
記念すべき200回なのに、特にこれといったお祝いもしないゴルフダイジェストマジ鬼畜
これがジャンプだったら、記念の巻頭カラーとか人気投票実施とかで盛り上げてくれるのに

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:27:30.71 D/CL+osf0.net
多くの場合グリーンに近づくほど罠がある
その前提で経験値を元に話しているちゃんとしたゴルファーに対して
妄想でしかコースに出たことなのない者が同居するのがネット
話が噛み合うはずがない
50ヤード地点も100ヤード地点も真っ平らなフェアウェイのコースって河川敷くらいしかねーよ
河川敷www

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:28:58.66 jWoEi7Qad.net
ゴルフ上達なら、Mスィンガーふると、上達すると先生がいってました。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:25:10.92 Lbj3/u5z0.net
後出しで理由を付け加えてドヤ顔
これほど恥ずかしいことはありませんな
そもそもリスク&マネジメントは承知の上でレスしてるっていうのに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:46:39.77 Ylmg6S8sa.net
とんぼのお刺身ショットってバックスピンかからないんだね
ボールも安物つかってそー。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 05:50:37.80 rs4HJznza.net
>>757
深いラフからだったからでしょ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 20:31:04.24 Q6cpzooL0.net
キキのSWは大丈夫なんかな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 14:39:56.12 tWa1sgMwa.net
>>746
俺HC11だけど120ydからONする確率60%ぐらいだろうな
乗った60%の内バーディ取れるのが5%、パー80%、ボギー以上が15%だな
外れた40%の内寄せワンが15%ぐらい
2パットのボギーが60%、ボギー以上が25%だろうな
50ydからだともっと数字が悪くなるはず

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 14:40:59.76 tWa1sgMwa.net
あ、最後はダボ以上やな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:38:06.03 BLe3sM+4d.net
平均スコア90くらいだけど110yなら80パーセントはオンするぞ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:39:43.40 HWp2Bq+A0.net
スッゲーw、なんで90なんだよw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:40:13.51 VCKiazpG0.net
>>762
自分の印象は80%でも実際には65%くらいじゃないの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:41:45.26 PaEYIAIaa.net
端っこのピンを狙うのとセンターを狙うのでは違うのでそのデータは却下

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:05:48.86 6lZc1yGk0.net
>>762
100ヤードからのグリーンONの確率はグリーンの大きさにもよるよな
トーナメントコースのような直径40mもあれば8割はON出来るけど
山岳コースで2グリーンの直径20m程度じゃ5割以下になるしな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 02:44:34.45 qB5zyfoaa.net
>>762
煽り抜きで本当に測ってみ
自分が思うほど乗って無いぞ
HC11・昨年45ラウンド・平均88.6・ラウンドの9割はバックティー
こんなんでも自分が思うほど乗って無い

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:19:05.64 0fQ5ZL8C0.net
URLリンク(arccos.golfdigest.co.jp)
この前ラウンドした人が使ってて「いいよーこれ」って薦めてた
記録とってみたら実際は>767の言うとおり自分イメージより乗ってないんだと思う
バランス変わっちゃいそうなのとショット時にスマフォ携帯してないとダメらしいので買う気にはならんかった

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:24:00.74 FPTZQ/m50.net
とりあえず残り100と50ヤードではどっちが寄る率高いか
どうなった??

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 17:16:08.90 6R6hLlk30.net
>>769
もういいんじゃねーの。「上手い人はどっちでもピンそばにのせられる。そこまでみんな練習頑張れ。以上。」ってことで。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:22:30.68 wXXrD/vbd.net
とんぼスレ…だよな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:54:39.29 eul1pnze0.net
仮にハンディ15の中級者として、無風フラットとして100から7割くらいな気がする

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 20:05:14.45 AgKZxeEf0.net
>>772
100球中70球? もうちょっと外れると思うな。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 20:05:40.55 S48B24g80.net
ハンデ15で100ヤードが7割も乗るわけないw
そんなに乗ったら片手シングルだw
せいぜい3割がいいとこ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:02:16.38 B1aohaiia.net
>>772
それだけ「俺は打ててるはず」と思い込んでる証拠よ
練習マットは滑るから打ててる気がするが芝の上から100yd7割乗せられたらBクラス連続優勝だろうな
ゴルフ場のレンジだと芝で打てる所あるはず
一度しっかり数えてみ
恐らく2割程度だと思いますよ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:08:38.20 9/+8vePN0.net
好きな距離で打てばいいんじゃね?
100Yでも50Yでも一般アマなら良くて3割程度だろうけどw
7割近く乗せたれたら片手になれるよね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 00:15:47.53 DjvAzd+Q0.net
50なら七割乗せられんかな?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 07:42:50.86 nBIGU0mUa.net
>>777
逆に無理かと
50ydの方が難しい(多分50%ぐらい)
30ydだと乗せるだけなら80%は乗るけどね
50ydの加減は一番難しいと思う

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 08:23:05.07 FdAGahzN0.net
大事なのはフルスイングの距離
50ヤードフルスイングで打てるクラブあるの?
オレは無い

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 08:28:17.52 JrRenfbua.net
キキはダボ以上確定かな
つぶら優勝が見えてきた

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 10:10:37.16 4KmW8bYfd.net
ピンまで残り50yや100yに置く技術を備えてからでないとその考えもできないでしょうね
その技術を備えている人は自分の1番打ちやすいウェッジの飛距離を把握しているのでその距離を残すでしょうね
どちらが正解とかは無いと思います

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 10:15:48.49 mN+BJW7Y0.net
>>771
激論を交わしてるのがトカラの島のゴロファー連中だと思えばなかなか面白い

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:17:26.49 6WSrRyyAp.net
100ydsから10


803:l vs. 50ydsから10人で集団アプローチコンテストすれば50yds組が勝つと思う。



804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 14:06:24.07 s3OUQFXB0.net
pinに絡むかは別として
50の方が乗るに決まっとるだろ
お前ら頭湧いてるのか!?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 15:48:41.77 3lzKx7pC0.net
今週号のゴルフダイジェストはチッパー特集組まれたな
ここで激論を戦わせる皆さんは、当然チッパー要らずの凄腕ゴルファーなのだろうな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:59:27.20 XQUtM5wsa.net
むしろチッパーを全員入れるべきだな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:52:10.72 VNbdNubC0.net
>>783
同じ条件なら50yの方が寄るのは当たり前
ただ、普通はグリーンに近づく程フェアウェイは狭くなり、ラフとバンカーなどの罠が待っている
何度も言うけど、100yか50yかはピンの位置とコースレイアウトでマネージメントが変わるからどちらが良いかは一概に言えない
と、当たり前のことを何度も、、、、

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:58:13.77 NnPoG+1M0.net
いい加減、スレチはやめようぜ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:14:15.21 B1sL867Pp.net
>>784
乗ればいいわけない
とんぼスレだよここは

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:19:04.45 8ZrBSCM30.net
>>785
一度ダサいアイテムと認定された以上、好き好んで入れるやつは少ないだろうね。
パットだって異常に長いパターが出たときもほとんどのアマチュアは使わなかった。
ダサいものは広まらないよ。
おっさん爺さんゴルファーのゴルフウエアがダサい?
着用している本人たちはイケテルと思ってるんだよ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:21:07.91 vSKKZimVp.net
スプーンチッパーやドライビングチッパー、マッシーチッパー、二ブリックチッパーなど派生クラブがあればいいのに
簡単に80切りできそう

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:25:11.09 DjvAzd+Q0.net
チッパッター

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:55:49.02 8qIgnzqr0.net
>>784
残念ながらお前の50ydはザックリ・トップが多い

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:33:04.91 Ov5KZaty0.net
キキは寄らず入らずのダボ以上が確定だな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:41:37.41 5obRYv310.net
ああいう場面こそチッバー使えば良かったのにな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:52:54.61 Ot9n78eZ0.net
次はチッパーなんじゃね?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:59:08.06 ZdoUcI6I0.net
ボールが自分が削った穴にガッツリ嵌まってたけど、ああいう状況でもチッパー使えるん?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 07:47:51.77 3fI0D/7t0.net
キキのダボ以上は確定
つぶらもボギーの見込みだから、これでとんぼを含めた三つどもえの混戦になるわけか
だが、前の組のサチや小鴨が猛チャージをかけて、3人に追いついてくる展開もありそうだな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 17:58:30.61 COgsvGfh0.net
オレならああいう場面ではもうグリーンこぼれてもいいので
とにかく斜面をクリアすることだけをかんがえて
SWで全力チップショットだな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:04:06.16 EFkrwToC0.net
実際にそこに立ってみないとわからんが、自分なら1クッション、2クッションあたりが第一選択肢かな。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:05:46.98 107T8To1a.net
俺はつぶらと同じ選択だな
ワンクッションとかはやっぱリスクが大きい
ねらいはあそこから2.5打を狙う

822:sage
18/10/10 19:18:21.92 U1dSJhZxa.net
>>801
やろうとするが、だいたいショートする

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:38:19.44 lkDskz17p.net
棒の球でグリーンエッジを狙う
転がしはオレには無理無理

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:04:05.47 NQ8hj4yK0.net
よっぽどライ


825:ェ悪くて転がししかできない状況でないならピンをオーバーしてでも上げて乗せるわな 乗せて2パットで上がれれば上出来でしょう あんな急傾斜をとんぼみたいに転がして寄せワンなんて神業すぎて無理



826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:35:03.01 KkHEdrRHa.net
傾斜に逆らってボール手前にガツンと入れて上げてグリーンに直接オン
俺にはこれしか考えられないわ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:23:02.98 e6lVKmOp0.net
どいつもこいつも理想論ばかり話すけど、実際に打とうとしたら上げに行ってチャックリかヘッドアップしてトップのどちらかだろw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:43:03.44 TUN9Q7Is0.net
キキは中ボス、ラスボスはガンコ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:50:17.58 /DzZtQYs0.net
>>806
だから、クッション入れるのが自分の実力では正解かなと思ってる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 06:49:04.78 ihtKI2bdp.net
アンプレヤブルで元の位置から打ち直すという手もある

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 07:53:44.62 p+XUVMfI0.net
とんぼのアプローチはタイガー・ウッズの日本でのスーパーショットを髣髴とさせるな
URLリンク(www.youtube.com)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:17:27.85 oDqJSq+Rd.net
昨日ラウンド
様々な状況ではあるが
残り50と100では明らかに50の方が乗りますわ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:06:40.42 +XzLJhoNa.net
>>811
まだ話したりないのかよw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:01:11.40 18GCxEbr0.net
お前らって本当にやる事ねーのな
窓際w

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:27:28.40 NVFoaqxgd.net
>>811
先ずは得意の距離に残せる腕を上げなさい
話はそれからだ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:17:18.09 pbQSft2C0.net
ここでグダグダ話しているやつはパー5の5打目で50Yを残すような腕前なんだろw
パーオン狙う場面で残り50Yって1ラウンドで一度でもあるかどうかって距離だな
ウエッジで気持ちよく振って狙える距離は60Y〜100Y程度が一般的だろ
上級者はそういう苦手意識がない距離にボールを置くものだぞ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:41:43.22 Y+W3deKed.net
話を戻すと、俺ならできもしないロブを狙って、
どトップした結果、斜面を駆け上がり奇跡的にタップイン距離につく。
で、ドキドキしながらドヤ顔でタップインするわ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:24:47.29 +XzLJhoNa.net
でもキキは人のを見て決めてるがまず自分だったらどうするかから普通はいるよな
基本なんでもできるってことなのか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:08:20.87 rR8NMANop.net
まだ身体ができあがっていない高校1年の女子が50度のスリークォーターで100y打てるのって、地味にすごくない?
自分は無理だ…3/4ショットだとせいぜい80〜85y…

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 21:44:11.90 1QM3v4xRd.net
>>812
最初にネタ振った俺もここまで伸びるとは思わんかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

867日前に更新/206 KB
担当:undef