物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ238ホール目 at GOLF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:37:21.87 .net
小指絡ませるグリップと絡ませないグリップ、結局どっちが優位なんか結論出たん?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:39:42.92 .net
一ノ瀬乳でけえ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:05:31.18 .net
GPSのやつって、その日のピンの位置わかるん?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:08:26.05 .net
分かるわけないでしょw
グリーンセンター、グリーンエッジの距離が分かるのが基本

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:11:27.55 .net
ピン位置データ入れれるのなかった?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:18:02.79 .net
データ入れる間に足し算引き算したほうが早かろうに

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:24:13.08 .net
その日のピン位置って何に書いとる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:10:05.82 .net
URLリンク(www.eaglevision.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:15:15.64 .net
gpsって、腕時計タイプとかポケットタイプとかボイスタイプとかオススメありんす?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:24:00.01 .net
腕に重りをつけることが気にならないなら、見易さ的にはダントツに腕時計型
次いでポケット

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:16:21.12 .net
腕時計型は画面小さくて見にくい思う。情報量少ないし。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:01:55.17 .net
ランウンド数多い人はみんな腕時計型に落ち着いてたな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:14:02.83 .net
ランウンド

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:30:09.55 .net
ランウンド数が多いと何故それを選ぶのだ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:39:07.46 .net
>>158
だからランウンド言ってるだろ?乗用カートじゃないキャディー付きの歩きゴルフの事だよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:55:16.25 .net
最高だな。一生に一度でいいから日本でランウンドしたい。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 08:31:23.69 .net
乱運動とは日本で


167:は馴染みないが欧米ではスワップパーティーを指す 乱行といえばおわかりいただねるだろう



168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 12:45:48.37 .net
>>161
交だろ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 14:18:03.24 .net
ランウンドワンッ!
ファイッ!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 14:37:59.36 .net
ヨガファイヤー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 16:37:26.83 .net
珍しくみんな気に入ったみたいだ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 21:16:30.43 .net
ウンドラン

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 18:57:08.53 .net
あーーお前障害者じゃんw
まだこのスレに居るのかよww
警察に通報したんだよなw
障害者だってバカにされたーってww
お前は生きてるだけで
社会の負債なんだから
早く死ねよ障害者
 
>>919
最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 09:42:30.84ID:???
うわっキチガイがこっちに来たw無視無視www
>>167
うざいから氏ね
(返事がねえな、まーーた泣きながら逃げていったかwww)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:06:24.23 .net
クオーター理論って、桑田と掛かってたっていつ気づいた?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:15:30.54 .net
お、おう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:26:43.15 .net
クワーター理論か
初めて知った

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:07:16.80 .net
見え見えの自演w

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:26:59.49 .net
始めてからまだ三ヶ月くらいの初心者です。
アイアンは力を入れなくても綺麗な弾道で飛ぶのですがUT、ドライバーの飛距離が出ません
ピッチングとかだと全く力を入れずに、重さに逆らわずにターンするだけで110y。しっかりインパクトを意識すれば125yといった感じ。7番だと力を入れずに140y。インパクト意識で165yといったところです。6番まではしっかり番手ごとの距離が出せてます。弾道は少し高めです。
3番UT21度は重さだけじゃキャリーで140y程度が多いです。
弾道は低めです
しっかりと振りけば220ほどいきますがまだまだ安定しません。
質問なんですが、ウッドは軽い分、自分の力で振り抜かないとダメなんですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:32:57.51 .net
逆ですね。
アイアンは手の力で何とかなっちゃうけどクラブが長くなると対応できなくなる。
アイアンも今のうちから手で打つのをやめといた方がいいと思います。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:40:05.51 .net
>>173
手打ちとは言われたことはないです。
とてもゆったりしたスイングでなんでこんな距離が出るの!言われます
個人的な感覚でいうと、アイアンは重さがあるので重力に逆らわなければ手元もユルユルでもちゃんとヘッドが体を追い越してくれる感覚です
ウッドは追い越してくれない感じなんです

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:04:59.19 .net
基本的にはウッドもアイアンも同じ感覚で振れるように長さと重さのバランスを取ってある。
それが長いほどおかしくなるんだから、今の振り方がおかしい、普通と違うんだね。
今の自分の感覚を押し通したいなら、それに合わせた重量フローをカスタムするしかないよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:07:43.46 .net
クラブが腕の動きについて来ないのではなく、クラブが動ける物理法則を超えて手が先行している、
要は振り過ぎ、振り急ぎ、振り遅れ、すなわち手打ちです。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:16:14.78 .net
>>176
重量は
アイアン>ウッド
空気抵抗
ウッド>アイアン
だからウッドは積極的に力を加えないと加速が弱いと考えたんですが間違いですか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:17:47.92 .net
>>174
体に手が付いてこない感じでは?長いクラブだと少し力んでる感が感じられます
少しリズムを感じながら手が追いつくのを待つイメージで練習すると良いです
この時、振り遅れてると思って自分で手で振り抜くとかやっちゃうと手打ち癖が付きます
力まなければ必ず体の動きにに手は付いてきてくれる、そう信じて振れるリズムをつかめればスイング作りは9割出来たようにものです

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:40:27.77 .net
>>177
空気抵抗はおおよそ速度の2乗に比例、つまり加速した後の話なんで、
そもそも加速できてない事の原因とは考えにくいね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:43:43.60 .net
>>178
たしかにそんな感覚はありますね
現在はおっしゃる通り少しリズムをゆっくりにしてます
他の人にアドバイスいただきました
しばらくはリズムを意識してみます
ありがとうございました

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:48:22.27 .net
本物のアスリート体型・筋肉なら構わないが、そうでないなら力を入れすぎ
もしそうなら、まずは打ててると思い込みを捨て去る事
その期間でそこまで上達したのですから、上手になるのを阻害しないようにしないとね
なお、僕も振り遅れだと思うし、そもそも腕力で飛ばそうとしすぎではないかとエスパー

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:13:59.52 .net
スゴい長いホウキとかパイプみたいなの振ると長いクラブの振り遅れがよく分かるので一回やってみるといいよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:19:13.65 .net
>>180
リズムはゆっくりでもいいけどトップでの手の位置のまま腰だけ回すと45度くらいで腰の回転が止まるからそのままインパクトまでキープ出来るかどうか。
キープ出来なければスピンアウト、手と腰が一緒に回れば振り遅れ。
これが出来ればスイングのレベルがぐんと上がる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:17:06.68 .net
ちなみに振り遅れだとスライスとか出やすいですよね?
そういった打球はほとんど出ません
もちろん強引にヘッドスピード を上げようとすれば引っ掛けやら、どスライスもでますが。
アイアンは脱力しても安定した飛距離が出るのでその感覚で振るとウッドは飛距離が出ないんですよね
振り抜けば飛距離が出るのでしっかりと力を伝えた上でタイミングを安定させないとと思ってます

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:25:38.09 .net
手首でどうにかすればスライスとは限らない
要はそこが怪しいって事です

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:35:59.14 .net
ウッドは軽いからな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:39:10.52 .net
>>184
単純に飛距離が出ないだけなら脱力が原因じゃない?
ハーフショットでしっかり振る練習した方がいいよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:48:36.72 .net
色々な意見を教えていただいたので現在のスイングチェックも兼ねて動画を撮りながら練習してみます。
皆さまありがとうございました

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:58:32.66 .net
手首でどうにかするのはやめたほうがいい、ドラ数発で手首痛めた遠い記憶がある。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:07:33.42 .net
ドライバーやウッドやUTは軽くて長いから何も考えずにプルンプルン振れるけどな
アイアンがめちゃ力入るわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 20:21:25.53 .net
ドライバーやウッドを短く持ってないか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:12:06.23 .net
>>184
出足が右に出る球が出ないのはちょっとマズいかも、最初は出たでしょ?無意識に手を使ってる可能性がある

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:28:12.19 .net
>>192
そりゃ色んな球筋がでますよ
それは誰でも同じではないですか?
ただドスライスが続いたり、出やすいというのはありません
振り遅れの球筋が何球も続くような事は今の所ないです

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:16:34.06 .net
アイアンはインパクト時に手の位置が体の近く(アドレスのときの位置)を通るようにと教わりイメージしやすいのですが
クラブが長くなりスイングプレーンが水平に近くなるにつれこのイメージが崩れてしまいます
最近では長いクラブだとアドレス時にどの程度前傾すればよいのか、手はどこに降ろせばよいのか全くわからなくなってしまいました
みなさんは何か目安みたいなものを持っているのでしょうか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:19:45.11 .net
持っていません。間隔より感覚が大事です。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:26:46.86 .net
>>194
松山英樹のティーショットのルーチン見るといいかも
基本はダラーンと腕を垂らす
俺は気持ち前にグリップを出す(前傾が緩くなる)
で、ドライバーもトップからアドレスの位置にグリップを戻します

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:39:54.76 .net
岡本綾子プロが言ってたけど、ゴルフは止まってる球を打つんだから振れ遅れはない、俺もそう思う
裏を返せば打ち急ぎはあるんだな、そこに気づかないアマチュアが多い気がする
ぶっちゃけスイングって体


204:と手の連動、そこに尽きる、体の動きよりも手が遅ければ右に、早ければ左に、単純に言えばこんな感じ 初心者に多いのが体が先に先行して手が付いてこずに右に、これを振り遅れたと感覚で判断して間違った修正をしてしまう つまり手が遅れたのだから手を早く動かして合わせよう、この意識がすなわち手打ちにつながっていくパターン 体を止めて手で振るのだから右にはいかないスイングにはなるだろう、でもそれはその場しのぎのスイングであって スイングで一番大事な体が先行してそれに合わせて手が使われる、つまり下半身リードとかボディーターンとかそういう動きとは反比例してしまう これが正しいとこのスイングを作っちゃうと手打ちから抜け出せない、引っかけは出るしそれを嫌って右にも行く、アーリーリリースだからダフりもトップもあらゆるミスが出やすい アマチュアの95%が手打ちと言われてる現代ゴルフ、俺はこの振り遅れ感は正しいんですよ、それはスイングのタメの部分で必要なんですよ、そう言いたい



205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:47:16.12 .net
言うのは自由だー!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:33:05.53 .net
>>197
書き込むスレを間違えてますよ
あなたは↓に行ってね
今日、開眼したことをカキコするスレPART34
スレリンク(golf板)

207:575
18/05/24 09:40:36.18 .net
インパクトの手首の角度とかハンドアップは俺も前に悩んでたけど
手首に力入れて維持なんてしたら駄目
バックスイングで左腕前腕が内転してたら、ダウンスイングでクラブヘッドが体の正面方向に向かう力が起こるはず
その力使えるとグリップは体の近く通る
前傾維持も出来るようになるよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:42:35.08 .net
>>200
内転?外転じゃなくて?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:45:25.62 .net
あー >>194はハンドアップというよりドライバーのアドレスのことだったか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:49:35.95 .net
>>201
左手甲が空向く方

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:53:06.50 .net
回内だよ

212:194
18/05/24 10:23:41.70 .net
手はここに戻さなければ
スイングはアイアンより水平に近くしなければ
そんなことばかり考えているのでもしかしたらあちこちに余計な力が入っているだけかもしれませんね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 14:48:04.95 .net
>>200
左手甲さんでつか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:00:35.15 .net
(右手小指を左手人差し指に乗せずに)
親指をまっすぐ伸ばすのがテンフィンガーで
バットを持つみたいに親指を握り込むのが
ベースボールで合ってる?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:32:16.98 .net
合ってる
というかここに書き込む時間で調べれると思うんだが

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:37:56.43 .net
>>207
ベースボールはあってるけど、
テンフィンガーは左右の指を絡めないだけ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 19:23:53.80 .net
左手甲を上にむけるのは間違い。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:36:42.43 .net
>>206
違います
専用スレに移動して下さい。ふふふ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 21:36:42.36 .net
>>194
前傾なんてそんな難しいこと考えなくていいよ
例えば50メートル離れたボールを打つなら、前傾なんてしないでしょ?
自分が打ちやす角度でOK
前傾より重要なのは、正面から見たときの角度

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:20:41.24 7YjtR33n.net
>>172
亀レスで失礼。見ていないのでなんとも言えませんが各アイアンや21度でそこまで飛んでるとなるとスイングとしては良いのではないかと思います。ウッドがどうのと感じるのであればクラブやシャフトを変えた方がよいと思います。
振る必要を感じる場合にはややヘッドが軽く感じてるのかも。ヘッドを感じやすいものがよいように思います。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 05:56:06.21 .net
ゴルフにも振れ遅れあるよ、現実に右に球いってるじゃんw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 08:32:52


223:.95 ID:???.net



224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 08:33:49.23 .net
>>214
良い答えだね、止まってる球に振り遅れる事はありますか?球が右にいったから振り遅れたんだ、ここからの修正で手打ちかそうでないか決まると僕は思ってます

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 10:10:26.00 .net
振り遅れるってのは左サイドの開きの速さに対してヘッドが遅れることが振り遅れる。
打ち急ぎは右サイドの捻転が充分じゃなく、右肩が突っ込んだ状態が打ち急ぎ。
似てるようで似てない。
これらを総称して手打ちって言うからなおさらややこしくなる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:45:26.89 .net
そもそもとっくに質問されてた、[手打ち]とやらの定義に答えられなくて逃げ回ってる様子だけどなww

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:48:33.86 .net
>>176
これがfix

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:56:13.12 .net
>>218
手打ちの定義なんてとっくの昔に出尽くしてると思うが?今さらだなぁw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 14:29:57.51 .net
>>217
うそだぁ
右サイドの捻転(-1)左サイドの開き(+2)
-1+2=1
右サイドの捻転不足(0)普通に振る(+1)
0+1=1
原因が違うだけで、どっちも左サイドが開いて右肩が被ってるのは同じじゃん

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 15:27:05.23 .net
>>221
下半身は?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 18:35:39.10 .net
>>220kwsk

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 12:06:04.49 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:07:44.65 .net
URLリンク(www.youtube.com)
わろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:39:29.66 .net
何この調子こいてるチビ?、怒鳴りつけたくなる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:55:35.96 .net
>>226
雑巾王子知らんとか新参消えろや

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:57:42.81 .net
自分で王子とか名乗ってるの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 16:32:31.23 .net
メディアだろバカ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 18:58:46.81 .net
アイアンのハーフスイングとフルスイングが飛距離10yも変わらないんだけどそんなもん?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 19:11:02.14 .net
>>220kwsk

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 19:50:34.83 .net
>>230
そんなもん。
HS測ってみるといいよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 23:55:07.68 .net
そ〜〜れすね〜〜

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 05:11:58.63 .net
>>230
もしかしてハーフだから半分の距離になるとか思ってるのかな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:47:53.13 .net
ハーフとかフルとかって結局テークバックの振り幅でしか考えてないわけで
ダウンスイングのスピードが早ければ飛距離はインパクト時のヘッドスピードと当たる場所次第でしかない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:36:57.52 .net
同じハーフスイングでも左足に踏み込む速さが変われば飛距離も変わるしね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:08:51.64 .net
>>220kwsk

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:17:05.22 .net
>>220ksk

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 18:53:48.67 .net
>>220PTA

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:13:29.29 .net
>>220ymca

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:25:33.08 .net
>>240
ご冥福を御祈りします

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 08:04:31.82 .net
パターでもフェイス開くん?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 08:37:27.07 .net
開くぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 09:25:39.11 .net
右手の親指と人差し指が擦れて痛いんだけど、右手使いすぎ?
右手で押し込むってのはどうやればいいの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 10:19:35.52 .net
>>230
ハーフスイングって自分が思ってる以上に上がってるしトップの位置もいい感じになるケースが多い。
オーバースイングの人だととくに。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 10:20:47.45 .net
>>244
右手の親指と人差し指離して打てばいいよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:41:59.71 .net
>>242
横にスライドさせるなら開くし、縦に上げるならあまり開か


256:ない、と思う



257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 16:05:44.05 .net
>>247
反対やでそれw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:06:54.67 .net
>>244
右手の中・薬指と親指の付け根でしっかり挟んで握れないレベルで
オーバーラッピング・インターロッキングでグリップすると、強く握れる親指・人差指で握ってしまうことが多いんだよ
まずは、テンフィンガーで右手の中・薬・小指でしっかりグリップすることを覚えてから
フックで悩み始めた段階で初めて右手を弱めるために小指を外せば良いんだよ
右手の使い方は甲側に反らせた状態のままドアのカギを左に回すように右手親指の付け根を押し込むんだよ
シャフトを右手人差指付け根の関節の硬い所に当てておいて、
ハーフウェイダウン後に右肘を伸ばし行くことによってサイドスローでヘッドを投げるように振ると良いよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 21:25:15.70 .net
テスト

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:26:47.14 .net
初ラウンド散々だった。。。
練習場ではどトップとかチョロとかほっとんどないのに
本番ではクリーンに打てた球が1球たりともなかった
普段7割くらい打ててるたまが一球もでないとかひどすぎるわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:44:29.18 .net
プロのトーナメントに行くと、カメラマンが物凄い勢いで
インパクト直後に連写してて、当然インパクト前は妨げに
なるから誰も撮らない。
なのでどの写真も似たようなカットなんだが、何で4k6kフォトで
撮らないんだろう?
画質が落ちるから?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 00:21:55.69 .net
>>252
練習場で出るミスショットがコースでの実力と思って間違いないよ
練習場でどの程度のミスショットをするかを見れてばその人の実力はだいたい分かるもんだよ
上手い人はたとえミスしてもひどい球は打たないでしょ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 06:42:52.77 .net
あーーお前障害者じゃんw
まだこのスレに居るのかよww
警察に通報したんだよなw
障害者だってバカにされたーってww
お前は生きてるだけで
社会の負債なんだから
早く死ねよ障害者
 
>>919
最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 09:42:30.84ID:???
うわっキチガイがこっちに来たw無視無視www
(>>220おまえこいつと同一人物だろ無内容のとこが一緒だ、さっさと自殺してね)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 07:03:31.91 .net
バカにしたいだけで自身も中身はからっぽw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 07:20:31.84 .net
>>251
練習場9割目指せよ、そのぐらい打ててこコースでは3割ミスするもんだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:03:32.74 2PByTVA9.net
初ラウンドならそんなもんでしょ
練習で7割しか当たらないならそりゃ当たらないよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:12:38.39 .net
初心者で練習場で7割って凄いな。おれなんて10球中7球まともに
飛ぶのは7番アイアン以下の番手だぞ。
残り3球は5ヤードほどショートしちゃう。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:14:08.38 .net
そしてラウンドではその倍の確率で出る感じ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:23:28.20 .net
練習場でまともに打ててると思ってるだけ
本当はすべてダフってるからコースではまともに打てない
経験していけばわかるよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:29:25.95 .net
うんうん、そんなもん。
練習場の柔らかくてフラットなマットの上じゃミスもミスにならない
固いマットの上で練習すればいいよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:13:19.29 .net
練習場ではコースで出たミスを再現しようとしてる俺は>>253の目にはどう映るんだろう?w

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:49:06.22 hFWo17Fz.net
フェアウェイウッドだけ左に行きやすいので、ゴルフショップでフェースの向き
変えられますか?
個別のクラブによってできるかどうか違いますか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:52:06.76 .net
初ラウンドなんてクリーンにあたるほうがおかしいくらいのものだよ
少しでも前にボールが飛べばラッキーってレベル
それを悔しいと思ってもっと練習しようと思えれば先に進めるし、そうでないひとは辞める

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:04:40.41 .net
>>253
真っ直ぐ真っ直ぐ打とうとしてる奴は大して上手くないよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:09:55.35 .net
アメリカだと当たり前に芝から練習できるんだろ?
うらやましーよなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:10:20.23 .net
広いからな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:27:18.23 .net
>>263
出来ますよ
まずは開いて構えて打った時に変わるか試してみたらいかが?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:29:45.49 .net
FWの選び方として、トンっと地面に置いて右に向くクラブ、左に向くクラブがあります、当然前者はハイヘッドスピーダー向け、参考まで

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:30:11.72 .net
>>265
真っ直ぐなんて一言も書いてないんだが・・・・
インテンショナルかどうかは構えを見れば分かるもんだよ
ショット後の本人の様子を見ればミスがどうかも大抵分かるし
>>262
それ以外のショットのスイング・出玉次第だな
特にアプローチが上手ければなるほどと思うかもしれないけど
そうでなかったら単なるド下手だと思うだろうな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:26:44.81 .net
ストロングロフトのアイアンが止まらないというのはどういう理由でなのでしょうか?
測ったら7番で飛距離が10y伸び、バックスピン量も高さも同じくらいだったのですが、それでも止まらないんですかね?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:36:44.66 .net
>>271
一般的に低重心でロフトが立ってるのでスピン量が減る傾向がある
スピンより高さで止める球筋になるよ
あなたの場合はスピン量も高さも変わらないようなので
大きくは変わらないんじゃないかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:57:31.30 .net
>>271
プロや上級者が使うとライナー性の球筋になり止まらないということです
一般的なアマトュアのスイングではストロングロフトの方が合います

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:24:41.64 .net
>>273
ならないよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:36:15.27 dyRV4QBv.net
ヤフオクに出てるボーケイ1円スタートとかってやっぱりニセモノなの?
全然性能違うのかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:58:32.13 .net
>>274
ライナー性の球筋にならないと言うならあなたのスイングではストロングロフトが合っている、そういう事です

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 10:12:45.14 .net
>>276
何にもわかってないね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 10:15:01.71 .net
>>277
反論があるなら具体的にここがこう違うと指摘したらどうですか?情けない人ですねw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 10:34:54.00 .net
知ったかよりはマシかと

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 10:56:08.35 .net
>>278
YEヤンはG400で優勝したよねw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:17:46.87 .net
>>279
どこで何が知ったかしてますか?具体的に言えないのですか?話になりませんねW

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:27:45.58 .net
>>276
なんでライナーになるのか理論的に説明して

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:36:18.91 .net
あーーお前障害者じゃんw
まだこのスレに居るのかよww
警察に通報したんだよなw
障害者だってバカにされたーってww
お前は生きてるだけで
社会の負債なんだから
早く死ねよ障害者
 
>>919
最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 09:42:30.84ID:???
うわっキチガイがこっちに来たw無視無視www
(おまえは精神的障碍者www)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 12:03:30.93 .net
>>271です
レスどうもです。
飛び系のアイアンから買い換えて、比べてみたらこうでした。
ロフトは3度違うんですが、スピン量はどちらも7000位だったんですよね。
なれてくればスピン量増えるんですかね?
もう少し練習してみます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 12:43:17.02 .net
>>284
ロフトだけで無くクラブの長さはどうなのよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:16:19.96 .net
>>273
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ライナーにはならないな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:19:58.33 .net
>>286
URLリンク(youtu.be)
リンクされてるこの動画見た方が勉強になりますよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:27:25.40 .net
>>286
上の藤田は女子なのでコメントしませんが、下の深堀、ストロングロフトの8番アイアンで184Y打ってます
それは良いんですが、


298:番手を上げていくとどうなりますか?4番アイアンとかになると260Yとか飛んじゃいますか? 結論としては飛びません、飛距離の階段は作れないんです、上の番手ではどんな球筋になるか?ライナーですよ



299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:33:36.73 .net
>>288
飛び系じゃない上の番手はライナーじゃなくて飛び系はライナーになる根拠が全くないけどな。そこまで言うなら比較動画出してくれよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:35:13.05 .net
>>288
藤田の自前のアイアンのスピン量とエピックのスピン量はどっちが多いと思う?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:53:27.15 .net
>>288
藤田は女子だから参考にならないとか深堀は8番だから参考にならないとか…めちゃくちゃな理論の持ち主ですねw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:59:59.91 .net
>>273はいつもの手打ち爺さんだろ。
相手にすると中身がスカスカの長文で荒らされるだけ。質問者も解決したみたいだから爺さんの相手をせずにスルーしろよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:20:28.61 .net
藤田のスイングは見ていていろいろ解りやすいな、
深堀は顔パンパンだが酒減らさなきゃだめだ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:12:12.44 .net
ダスティン・ジョンソンとか4番で300y飛ばすのに

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 20:14:59.61 .net
そ〜れすか〜

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 20:30:03.49 .net
セッティングの相談です。
ベスト85アベ93HS45
1w 240y 9
5w 205y 18
4u 195y 21
5u 185y 24
5i 175y 25
6i 165y 28
7i 155y 32
8i 145y 36
9i 135y 41
pw 125y 46
ap 115y 50
sw 100y 56
これからsw56を抜いて54と58を入れたいと思いますが、他に良いセッティングありますか?
理由もあると参考になります。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:04:35.10 .net
5wのロフト上げるか4Uを下げるかして3w入れたら?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:19:42.90 .net
まだ初心者なんですが、スイングやグリップが完全におかしい同僚がいます。矯正すべきですか?
この前初ラウンドで練習ですら出てないようないいショットを連発してて、なおす気があまり無いようなんです
やはり間違ったスイングだと成長もすぐに頭打ちになりますか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:24:54.19 .net
人を指導していいのは少なくとも片手シングル。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:31:48.89 .net
自分の話

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 00:25:11.57 .net
>>298
スイングは個性
ラウンドでナイスショット連発なら変える必要なし
気持ちよく振れてるんだからいいんじゃない?
本人が変えたくなったときに変えればよし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:20:02.51 .net
人を指導していいのはプロ、片手でも大した事ないのがいる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 09:59:37.77 .net
ゴルフのスイングは右利きは何で左で振るんですかね?
むしろ右利きは左利き用クラブを持って右手で脱力してフルスイングした方が飛ぶんじゃないかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:03:05.85 .net
>>302
少なくともね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:07:31.36 .net
>>303
以外と左で打っても打てるよ。
アプローチとかは繊細な右手の感覚が必要だからやっぱり右手用の方がいいとおもうけど。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:10:57.79 .net
>>305
やっぱり左の方が飛ぶ感覚はありますか?ノーコンでは困りますけどねぇ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:13:28.37 .net
>>306
やっぱり右用の方が飛ぶ。
まぁ遊びで左用を振るくらいだけど。
結局は右手を使わないと飛距離は出ない。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:47:52.20 .net
>>307
やっぱりそうですか週末左利き用クラブを買おうかと思ってたけど止めますよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:52:41.84 .net
>>308
プロでもバランス取るために左で振ったりしてるから遊びで安くていいから1本持っておくといいかもね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 11:05:18.02 .net
わざわざ左のクラブ買わなくてもスイングすればおk

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:17:31.62 .net
手がどうこうという話じゃない



322:が回らんのだよ、利きと逆だと



323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:21:26.78 .net
>>311
爪先を開けばいい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:32:37.33 .net
プロみたいに肩を少し開いてハンドファーストで右肘曲げたままインパクトしたいんだけど
なかなか上手くいかないです。
肩水平で右肘伸びたとこでインパクトしてしまう。
何かコツとかいい練習法知りませんか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 16:53:19.78 .net
>>313
もっとインパクトを遅らせるように、野球打ちのつもりで
ドスライスしても気にしないように

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 16:58:29.11 .net
>>313
最初からターゲットに向いて打てばいいんじゃね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:01:36.39 hdRpZZ4N.net
ここで勉強すればいいよURLリンク(goo.gl)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:10:22.21 .net
は?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 19:18:54.95 .net
ベスト軽々更新するような絶好調デーだったんだが、
16Hパー4でブッシュみたいな山の斜面に打ってしまった。
30cmぐらいの草が生えてる中にあったんだが、出すのに6打も
かかって11叩いて台無しに。
ああいう球はどうしたら良いんだろう。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 19:25:32.32 .net
真面目にやるなら、アンプレヤブル

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:08:05.54 .net
>>318
ウェッジかショートアイアンでバックスイング無しで掬い打ち

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 23:06:58.09 .net
アンプレ成程。
ショートアイアン持って行ったけど、全然球に当たらなかったわ。
ハーフスイングで芝に持ってかれて球にコンタクト出来なかった。
5打目が当たったけど、10y先の芝に食われてドボン。
最後はマン振りぶっ叩いてなんとか戻れた。泣いた。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 01:09:06.10 9dh+rV88.net
滅多にないけど、バンカーで砂がないどころか赤土みたいなとこはどうに打ったらいいの??
クリーンに打てばいいの?エクスプロージョンしたらどうやっても弾かれちゃうんだけど。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 01:17:05.21 .net
打つ前にわかるだろw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 01:26:59.47 .net
>>322
めちゃくちゃ開くか60度以上のクラブでクリーンにロブするしかなくね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 04:50:29.01 .net
>>320
それルール違反だし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 07:43:31.93 .net
>>318
上からズドッのウェッジよりもUTで小さくバチンと当ててく方が出るときもある、それでも50Yぐらい打てれば成功でしょ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 08:03:37.04 .net
>>324
開いたら余計に弾かれちゃわないんですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 08:14:37.21 .net
>>322
ローバンスのウェッジで試みて、駄目だったら顎のないとこへパターで脱出

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:49:12.67 .net
パターでフルスイングしたらどれ位飛ぶの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:15:09.82 .net
>>329
ジェイミーは300yard飛ばしてたな。
一般人でもパターで200yardは飛ばせるって金谷プロが言ってたし実際に飛ばしてた。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:16:35.12 .net
なんかそんな動画みたような

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:22:07.24 .net
面白そうだから今日やってみるw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:29:04.93 .net
>>332
それで三階席から落ちた人が居ないから注意しろよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:29:12.50 .net
>>322
砂がないだけで打てないなら
スイングが悪いから1からやり直した方がいい
ちゃんとしたスイングしてたらカート道からだろうが打てる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:32:32.58 .net
>>331
URLリンク(youtu.be)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 14:26:31.03 .net
すげーw
何がすごいって、あんな高いティーアップした球を小さいフェースの芯にフルスイングで当ててるんだからな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:05:34.60 .net
金谷もあと身長が50cm高かったらツアープロになれたのに


349:な



350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:45:25.24 .net
20年早くラフィーネに出会ってればなw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 05:22:41.08 .net
>>327
そりゃ普通のエクスプロージョンしようとしたらバンス付くから弾かれる
固いバンカーで高くあげるならローバンス使うか開いても上からクリーンにすくい上げるしかない
もちろんカットに入れてね
出来ないなら顎のないとこから出すしかないでしょ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 06:36:29.08 .net
あーーお前障害者じゃんw
まだこのスレに居るのかよww
警察に通報したんだよなw
障害者だってバカにされたーってww
お前は生きてるだけで
社会の負債なんだから
早く死ねよ障害者
 
>>919
最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 09:42:30.84ID:???
うわっキチガイがこっちに来たw無視無視www
>>167
うざいから氏ね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:06:52.98 .net
左手のグリップについての質問なのですが、
自分のグリップを確認してみたところ(我流ですが)、左手の生命線をグリップにつけないようにして握っている感じなのですが、これはパームというのでしょうか?それともフィンガーというのでしょうか?
今までこういう握りはフィンガーなのかと思っていたのですが、調べてみるとパームのような気もしてきたので、どちらかわからなくなってしまいました。
わかる方いたらお願いします。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:13:49.48 .net
>>341
画像のせたら?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:58:57.75 .net
左グリップは時松プロみたいなクソ握りの状態から親指をシャフトに乗せるジャンボ流が最高だよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:03:43.98 .net
>>343
>>341ですが親指はそんな感じにはなっているみたいです(ショートサムではないので、たぶんロングサム?)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:47:35.54 .net
なんで普段はヤードなのに、グリーンに乗ってからは、3メートルのパーパットみたいにメートルになるの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:06:12.29 .net
>>345
カップに近付くからじゃないの?
残り0.9ヤードと言うより、残り1メートル弱の方が言いやすいから
ちなみにプロでもヤードじゃなくてメートルで測る人もいるよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:43:10.68 .net
>>346
0.9yは0.82m

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:44:39.24 .net
>>347
えっ?!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:50:02.08 .net
0.82296m

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:55:28.91 .net
>>348
どした?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:08:46.13 .net
>>348
メートルとヤード間違えてへんか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:10:47.44 .net
>>348
恥ずかしくて、赤面して、逃走かよ。
憐れな奴だなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 23:03:48.10 .net
まー、そんな細かい数字より感覚だろ約1メートルで通じるし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 23:04:07.47 .net
そ〜れすなw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 01:22:15.09 .net
アメリカではグリーンじゃフィート使うわな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 07:15:03.49 .net
したら海の男の俺はマイルを使うわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 07:16:09.04 .net
ダイナミックゴールドGS95のシャフトに刺すソケットは内径何ミリを買えば良いですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:16:59.78 .net
グリーン上でヤード使うと下の単位が無いからなメートル使う
1.5ヤードとか言うより1m30cmとかの方がわかりやすいし
表示しやすい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 10:57:15.88 .net
あーーお前障害者じゃんw
まだこのスレに居るのかよww
警察に通報したんだよなw
障害者だってバカにされたーってww
お前は生きてるだけで
社会の負債なんだから
早く死ねよ障害者
 
>>919
最低な人間だね、ゴルファー失格どころか人間失格だわ・・死んで良いよ君
>>184
同じ事繰り返し言ってそんなに心に響いたの?そんな弱いなら生きてるのが辛いね、悲しい人生
リアルでも5chでも相手にされない悲しい人生
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 09:42:30.84ID:???
うわっキチガイがこっちに来たw無視無視www
>>167
うざいから氏ね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 17:11:06.42 .net
>>358
フットやインチで言っても日本人には伝わらないから馴染み深いメートル法を使ってるだけ。
外人に1メートル30センチって言っても伝わらない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 17:38:36.37 .net
「残り4ft4inのバーディパット」って言われても短いのか長いのかもわからないもんなw
でも6インチリプレイスみたいに基本はゴルフ発祥のイギリスや興行の主のアメリカの単位が元になってる
今後国際単位のメートル法がアメリカでも主流になればゴルフのローカルルールの表記も変わりメートルで表すようになるだろうけどね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:26:33.98 .net
>>360
メートルが通じないのはアメリカ人ぐらいだろう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:58:49.19 .net
ここは日本


376: アメリカ人でもヤードじゃなくメートルでゴルフしてる奴いるだろ



377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:05:18.61 .net
ポンドヤード法はほんと消えてほしい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:09:38.03 .net
>>363
アメリカ人にメートルでゴルフしてる奴は殆ど居ないぞ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:15:29.78 .net
自分の身長をメートルで言うアメリカ人はいない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:21:21.43 .net
居るよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:29:21.06 .net
日本にずっと住んでるアメリカ人もいるしな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:33:18.05 .net
アメリカ人で身長をメートルで言える奴はいない。メートルで書く習慣がないからな。公的なものも全部フィートで書く。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:38:05.88 .net
居るよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:42:26.13 .net
アメリカで自分の身長をメートルで答える奴はいない
これでいいだろ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:57:44.29 .net
身長はいないがゴルフはいる
戸張捷がそんなこと言ってたぞ中継で

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:05:06.63 .net
いやいやw
アメリカ人に何メートルとか言ってもチンプンカンプンだよマジで

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:11:15.81 .net
基本ヤード法のゴルフでグリーンだけ不慣れなメートル法を使う理由がアメリカ人には無いだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2178日前に更新/236 KB
担当:undef