【初心者】ゴルフ始め ..
[2ch|▼Menu]
228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:40:06.32 +HTcBcj/d.net
四十の手習いでゴルフ始めてそろそろ1年
ようやく100切り達成しました
ここにいる人たちは若いだろうからもっと成長早いと思うけど俺も頑張ったよー

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:58:06.68 mZgWMu3Ra.net
>>226
うらやましい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:36:00.46 sNrUr8FE0.net
>>226
同世代で最近始めたものです
具体的に頑張った事教えて欲しい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:46:52.20 2pFnEO4ld.net
>>226
やっぱりラウンド数はかなりこなしたんですかね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 13:05:51.61 +HTcBcj/d.net
>>228
本当にクラブを握ったことすらない状態から始めました
とりあえずゴルパで友人に選んでもらった中古のクラブを1セット購入、初ラウンドはその翌週でした
生まれて初めてクラブ握ってから1週間、打ちっ放しに一度行っただけとかなり無謀だったのでやはりスコアも140弱と散々なものでした
ただ、そこでゴルフの楽しさに嵌まって一念発起
翌日にはレッスンを申し込んでましたよ(笑)
下手にスイングが固まってしまうと大変と聞いたので最初2ヶ月ほどレッスンを受講
効率よく上達したかったので身体にセンサーを付けてスイング解析ができるところにしました
ちょっと高かったけど(笑)
2ヶ月だけでしたが、なんとか時間つくって週2回通いました
でも、途中で、ある程度スイングができたら後は人それぞれということに気づいてレッスンは解約、それからはずっと打ちっ放しで練習してます

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 13:06:32.48 +HTcBcj/d.net
>>229
ラウンド数は月1ぐらいですかね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 16:38:09.68 nD66qM1Td.net
>>230
初めてのラウンドで140弱はかなりいいのでは?
運動神経というかセンスがいいんだろうね
ずっと同じクラブ使ってる?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 16:54:05.64 +HTcBcj/d.net
>>232
いや、初ラウンドということで少し見逃してもらったりしたので実際には140以上叩いてますよ
もちろん今はそんなこと絶対にしないけど
クラブにはかなり投資しましたね
中古クラブは最初にゴルパで買ったセットだけで2ラウンドしか使ってません
どちらかというと中級者向けだったので、すぐに14本全て簡単そうな最新のクラブに入れ替えました
上級者や中級者向けモデルで腕を磨いた方がいいという人もいるけど、その前に心が折れてしまいそうだったので道具に頼りました(笑)
その後、結局アイアンはさらに2セット、ドライバーやFW、ウェッジ、パターは3セットほど徐々にグレードアップさせて現在はいわゆるセミアスリート系で楽しんでます

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:36:59.88 sNrUr8FE0.net
>>233
たった一年でそんなに買い替えたの?笑笑
今から初めてマイクラブ買おうと思ってる俺にアドバイスよろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:44:46.45 U9jo6Du3d.net
>>230
はじめて一年たったところで、まだやっと108だけど、
ラウンドは同じくらい、練習頻度は半分くらいだわ。
もうちょい練習したいな。
レッスンはアベ80代くらいな親父がやってくれたのは助かった。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:18:15.54 QCb4iUIe0.net
俺も独身貴族っぷりに物を言わせて結構買ったな
スコアには影響してねぇけどな…
わかったのはこのクラブは初心者向けとかこっちは上級者向けってよく言うけど、実際大して変わらんってこと
俺はポケキャビアイアンで芯を食う確率とマッスルバックで芯を食う確率があんまり変わらん
どうせ大抵ミスショットだし
ミスに寛容とか言うけど、ほぼ等しくミスして打球の行き先も大して変わらん
いまは下手くそだけど、もっと上達すればマッスルバックでインテンショナルを打てたりして違いがわかるんだろうけどな
これからクラブを買うつもりで、最初はうまく打てないけど絶対諦めないで練習するって誓える人ならいっそそれなりの金を出して所謂上級者向けでセットを組んで使い続けたほうが安上がりかも

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:30:52.76 sNrUr8FE0.net
そうですか
ぶっちゃけ普通のショップに売ってるくらいのものなら一番お高い奴でも買える余裕はあるんよね
ただ初心者がそんなの持ってても滑稽だろうし使いこなせないとは思うけど、どうせなら長く使えるそれなりのが欲しいとは思ってて
初心者なりの認識だとマッスルバックとタイトリストの奴は難しいてのは合ってる?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:42:21.04 nHRBOCJs0.net
わいも44で始めてちょうど1年やわベストは108

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:50:16.37 kSPOhK+BM.net
>>236
俺もスコア70代のパイセンから、シャフトさえあってりゃ何でも一緒だから顔で選べっていわれた

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:54:39.62 QCb4iUIe0.net
>>237
そこまで資金に余裕があって、且つ周りの目が気になるなら、とりあえずはゴルパで適当な中古の初心者用セット(初心者の新品フルセットではなくて中古クラブを店が寄せ集めて売ってるセット)を使い捨て前提で買って
経験者とのラウンドはそれでこなして、こっそり裏で上級者用を揃えてそっちでも練習してそのうちデビューされたら?
いくら資金に余裕があるとは言え、使い捨て前提のセットに金をかけるのは完全に無駄遣いだからなるべく安いのでいいでしょ
大して変わらんと言いつつ多少の違いはあるだろうし、2種類以上のセットで練習すれば1つのクラブに合わせた変な癖もつきづらいだろう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:56:53.39 BrlONkyA0.net
>>237
今のタイトのAP1、AP3は初心者でもいけるはず。
AP2もいけるんじゃないかな?
MizunoのJPX900も良さそう。
とりあえず、Forgedでライ角、ロフト角調整できるやつ買って、色々試すと覚えるぞ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:10:39.61 Ln+qMgMR0.net
>>237
>ただ初心者がそんなの持ってても滑稽だろうし
コンペとかで冷やかされたら、
頑張って上手くなりたいから、奮発しました!とか、
クラブに負けないように頑張ります!
とか適当に言えばいいんだよ。
話もしないやつの目線なんてのはどうでもいい。
そんなの気にしてたら練習すら出来んわ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:17:18.29 OTfckYQxd.net
クラブの差を感じられるほどの腕はないし、安いクラブセットに
数本買い足して頑張ってるけど、今更ながらストロングロフトのやつは
買わなくて良かったとは思ってる。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:20:07.59 +HTcBcj/d.net
>>234
自分でも恐ろしくて計算してないけどおそらくクラブだけで100万円は超えてると思います
もちろん買い換えの時は買取してもらってるので実質的なキャッシュアウトはもっと少ないけど
中古マーケットが成立してる趣味で良かった(笑)
嫁も子供もいる身なのでこの程度ですが、独身だったらタガ外れてとんでもないことになってただろうな
ひとまずアイアンの変遷だけ書くと、中古SLDR→716 AP1→M2 2017→718 CB(いまココ)です
まともに打てるようになったらストロングロフトだと飛び過ぎるのでロフトの寝たセミアスリート向けモデルに変えました
いま7番で160ヤード前後です

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:37:31.45 +HTcBcj/d.net
>>241
ちょうど716 AP1と718 CBを使った経験でいうと、AP1は超簡単です
AP2も718はかなり寛容になりました
AP2とCBで悩んで、少し早いかなあと思ったけと結局見た目でCBにしました
>>237
初心者だからってマッスルバック打てないということはないと思いますよ、安定しないだけで
現に俺も試打では718 MBでナイスショット連発して店員にもかなり薦められましたから
もちろんラウンドではそんなにうまく行くはずもないので買わなかったですけどね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:38:56.50 8WuEfB+T0.net
みなさんありがとう
タイトリスト全く頭になかったけど一気に候補に挙がってきたわ 見た目もカッコいいし

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:44:46.93 y5t0W3ZgM.net
>>245
前々から疑問だったんだけど
ストロングロフトで飛びすぎると何が問題なの?
番手下げればいいんじゃないかと思っちゃうんだけど
Pの下が足りなくなるってこと?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:01:10.49 6Cvcmyn40.net
>>245です
>>247
そう、PWの下が開いちゃう
ストロングロフトのM2のときはPW43度で下手すると140近く飛んでいたので、ボーケイSM6の50度フルショットと30ヤードぐらいの開きがありました
もちろん間にもう一本ウェッジを入れる手もあるけど14本の制限は守らないといけないし、PWのスイングで調節できるほど器用でもないし…
いろいろ試した結果、ウッド系とアイアン系は別物と考えて、ウッドで距離を稼ぎ、アイアンとウェッジは刻むやり方で落ち着きました
ウッド系は現在EPIC Starを使っていてドライバーで260〜270、ときどき280って感じです

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:12:30.23 6Cvcmyn40.net
いまは718 CBに変えて、5番から一番下のSM6 58度まで完全に4度ピッチに揃ったので、それだけでもなんとなく気分いいですよ(笑)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:58:33.69 UV1o4EsRa.net
何言ってるかわからんちん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 03:19:36.46 SSeLR/dTd.net
ピンのG30中古でほしいなぁ
会社の先輩から借りてるゴルフクラブそろそろお返ししなくちゃなぁ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 04:16:11.83 QPNH+vvP0.net
まっすぐ、ドローというか緩いフック系はでるようになってきたけど
フェードというか緩いスライス系の球がなかなかでません
ほんとにスライスの球筋になってしまう 何かうまいコツはないでしょうか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 04:53:00.44 6Cvcmyn40.net
>>250
すみません、説明下手でしたかね?

256:247
17/12/26 08:23:57.96 qyV3NTe+0.net
>>248
なるほどね、よく分かった
最初に練習したのがマッスルバックだったから弾き系のアイアンの顔と打感が嫌いで
今はMP使ってるけどM2とかエピックだったらもっと飛んでラクなのかなと迷ってた
「ウッドで距離を稼ぎ、アイアンとウェッジは刻む」でいいんだよな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:38:47.34 MQnVhFdvd.net
ドライバーのスライスを直す特効薬教えて

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:02:37.18 V2OwUeYKM.net
テークバック終わってから、上半身を正面までターンしたら、後は腕だけ体の周りを通す
打ち方としてはいまいちですが、フック打つヒントみたいなのが体感できます

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:34:34.96 wovTwKrgd.net
>>255
ググって自分の思い当たるの試せとしか。
スライスの原因は一つじゃないし。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:55:12.37 vG5M6+Mza.net
>>255
右脇を締めればいいぞ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 11:09:33.66 5Rfc+Oz00.net
>>255
俺の場合、経験者と一緒に打ちっぱなし行って持ち方を少し右にずらしたらまっすぐ飛ぶようになりましたよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:16:15.57 SVyvbTOZa.net
>>255
フェースを反時計回りに45度回転させて握りなおす
左に行ったら角度をちょっと戻す
調整していけばいいかんじにフェードくらいになる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:14:21.28 L8G0i5c50.net
>>255
金と時間を無駄にしたく無い奴こそ
レッスンへ通うべき

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:43:53.88 k+ywiLNg0.net
取り敢えずはフックグリップでしのぎなさい
理由は何であれ要はフェースが開いて当たってんだよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:06:37.80 Wv9mC+jia.net
ゴルフってのはグリップで始まりグリップで終わると言うからな
釣りも鮒釣りに始まり鮒釣りで終わる
男もオナニーで始まりオナニーで終わる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:09:48.73 ewcNeQ7N0.net
>>255金と時間を無駄にしたくないならレッスンは受けず上手い人の動画など見て自分のスイングを見直せばいい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 01:54:37.06 J5UHcU6n0.net
俺は体格が近いマルちゃんのイメージスイング動画見まくってるわ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 07:35:23.75 GZ/+fCnhp.net
明日からやるぞ
クソ安い7番買って遊んでみてダメだったらやめるぞ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:05:47.11 x2/ah5JD0.net
>>266
お前が野球かテニスかホッケーの経験者なら
100球打てば5球くらいは芯に当たった気持ちいい感触があるはずだ
それが好きなら続けてくれ
お前にスイング系のスポーツの経験がないなら
小さい振り方でいいから200球くらい打ってみろ
1球くらいは上手くフェイスに乗って芯に当たる感触が味わえる
それが好きなら続けてくれ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:20:55.43 gbw8J69RM.net
スイング系の競技してたらやっぱり強いだろうな
ラグビーやってたガチムチ大男なのに球がヒョロヒョロとしか飛ばないおじさんがいたよ
・・・・スンマセンそれ俺のことです(>_< )

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:27:39.41 xWvDeV4O0.net
アンダースローのピッチャーやってた奴とか上手くなりそう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:03:42.36 nHqqNjKA0.net
俺は子供の頃からアイスホッケーやってて、大人になってからゴルフ始めたよ。
ホッケー左打ち、ゴルフ右打ち…
レッスンプロから、何でゴルフも左にしなかったの?勿体無いなーって言われたった orz

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:07:58.91 gZNfzcXJa.net
ゴルフとギターは道具の左用の選択肢が極端に少ないからね。練習場でも不利だし嫌がられるし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:15:15.55 nHqqNjKA0.net
家にあった親のお古が当然右打のクラブだから、そんなもんだと思って始めちゃったんだよなー。
ああ、勿体無い。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:51:45.93 fRANGKnKa.net
今からでもいけんじゃね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:05:28.32 FCWRUBa1F.net
まだお古なら今からでも左にしたら?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:05:42.11 En5Yq7hrd.net
まだお古なら今からでも左にしたら?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:40:09.87 rUUYcxoCd.net
>>270
クラブの選択肢が極端に限定されて、
練習場でも左打席待ちを強いられるよ
特に日本は左打ちゴルファーの環境最悪なので、右が正解。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 14:41:59.88 dZ0zUHy0a.net
>>267
知り合いのグランドホッケー部上がりは最初からバシバシ当てたぞ
フォ


280:ームは全然ゴルフじゃなかったけど



281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 20:51:41.56 gbw8J69RM.net
トラブルショット用に左も練習しとけば最強では?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:25:56.83 Lvxha8ITa.net
一本だけ入ってる左用クラブか
カッコいい…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:35:11.83 B/N8OdE20.net
上司がクラブセットくれたけど、俺が左利きなの知らなくて右用のくれた。
もったいないからゴルフだけ右で始めた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 00:58:38.12 jR1gOmH40.net
俺は野球部だったんだけど中学から左打ちに変えた
最初は違和感あったけど中2くらいから慣れてヒット量産し打率が上がった
まぁ野球は右投げピッチャーが多いから左打ちが有利になるんだけどゴルフは関係ねーかw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 01:12:08.67 WbdtDaEv0.net
>>281
野球歴ある人は打席の左右よりも右投げの人がゴルフの右打ちに有利って言われてるけどね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:59:08.89 o3VDdFwx0.net
どうでもいい話し

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:20:17.26 jA4KcRzWa.net
ま、多少はね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:33:48.72 XrIgkZvPa.net
右腕はボールを投げるように肘から向かうのがいいてことか。。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:37:29.49 hVWfE/Ka0.net
アイアンはヘッドの重みに任せて自然に身体で振れるけど
ドライバーはヘッドが軽すぎて不安で、どうしても手で打ちにいってしまう
なんかいい練習方法ない?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:52:30.57 ik4AwWpD0.net
バランス重くすれば?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:02:19.08 jA4KcRzWa.net
>>286
もう少しだけ軽くにぎる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 11:02:53.99 ufHWltXAd.net
>>286
もしかしたらアイアンとドライバーの重量差、流れがマッチしてないのでは?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 11:56:22.95 hVWfE/Ka0.net
>>288
それはすごくよさそう
強く握ってた気がする
試してみるわ
>>289
アイアンとウェッジは多少気にしてたけど
アイアンとウッドも考えたほうがいいの?
そもそも重さ違いすぎない?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 12:02:38.20 Jh+kISwE0.net
>>290
5鉄とドライバーで100gくらいがいいよ
URLリンク(www.golfclubsuuchi.com)
このサイトでエクセル落として長さと重さ入力するとわかりやすいよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 12:08:40.31 hVWfE/Ka0.net
>>291
サンクス
見てみる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 13:06:32.19 o3VDdFwx0.net
>>290
緩くグリップするのは大事
あと、ぐにゃぐにゃ系の素振り練習器具も有効だよ
ワンスピードとか高いのは要らないからね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 17:39:49.63 IizT1nogM.net
>>286
アイアンとドライバーの球筋は、どんな感じ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 18:39:28.84 SzL3IsLd0.net
テーラーのSLDRCで190しか飛ばなかった俺が、ブリヂストンのJGRに替えたら230飛ん


299:セ 奮発してほんと良かった



300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 20:41:31.86 WbdtDaEv0.net
>>285
そう、ゴルフのダウンスイングはボールをリリースする時の動きに似てると言われてる
だから野球の右投げだった人は有利
左投げだった人はレフティがいいかもねw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 00:32:09.16 7pHEf7hrd.net
初心者にオススメのYou Tube動画教えて

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 00:38:56.35 XqZ599tX0.net
>>297
山本道場 一からやり直すゴルフスイング攻略法

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:36:27.15 FNRKLHrk0.net
>>298
あれは初心者には異端すぎる
インに引きすぎる変なスイングになるぞ

基礎の基礎はこれ
score personal golf lesson 新井淳
URLリンク(www.youtube.com)

ある程度やれるようになったらこのへん
三觜喜一MITSUHASHI TV
URLリンク(www.youtube.com)
HARADAGOLF レッスンチャンネル 札幌
URLリンク(www.youtube.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 13:07:09.82 IruEmxxDd.net
>>297
大正義スコットサケット先生

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 14:34:15.05 PSIEF2Ya0.net
初心者にオススメのゴルフ漫画教えて

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:26:35.23 ltcsz576M.net
銀のゴルフ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:48:10.21 ZsC/eM7GM.net
ゴルフは気持ちはバイブル

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:02:49.41 7fr17dyg0.net
ゴルフは気持ち
あれいいよね
初心者じゃないけどあれ読んだらいかにメンタルが重要か分かる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 07:31:35.45 zGSXHMwO0.net
>>299
山本道場が一番いいと思うけどね 単純だから
他のチャンネルは、スイングがどんどん壊れていく

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 07:54:30.98 qUPEgJoO0.net
キャラのキモさでは藤井誠w

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:12:50.88 jLr2TFJDp.net
昨日初めてクラブ握って打ちっ放し行った
7番で80y、ドライバーで100y飛んだ
楽しかった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 15:03:01.82 oVhLEqQM0.net
>>307
初日からドライバー100も飛ばせるってセンスあるじゃん
すごいよ
今のゴルフはお金をかけなくても出来るし、趣味で始めるのもいいと思うよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 15:08:38.16 vMKyjT1U0.net
>>307
初心は大事だよね
俺は全然飛ばなくて悲しかったわw
といってもまだ初心者だけど楽しいわw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 07:37:26.47 MgZPj8PsM.net
昨日初めて打ちっ放し行ったんだけど、200球くらい打って気持ちいい当たりが10球あるかないかくらい…
7番アイアンというので打っても、軌道が低いまま力でいい時100ヤードくらい行くって感じでした
どう打ったら高い軌道で飛ばせるのでしょうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 07:40:33.96 dJQ7kvMn0.net
スイングの軌道が違うんだろうね
説明は他の人に任せた

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:47:34.27 eDkwOhq70.net
>>310
上から叩けば。。とか言いたいところだけど
とりあえず、最初はひとりで行かずに同伴者に見てもらう方がいい。
あとレッスンプロに習うとか。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:53:19.99 ACSKp9oZ0.net
>>310
スマホ持ってるでしょ
自分のスイングを撮影して見てみるといいよ
YouTubeにはレッスン動画がたくさんあるから
それと見比べてインストラクターのスイングと違うところを探す
見つかったらひとつずつ直す
ゴルフって上手くなってもずーっとこの作業だから
これが楽しめないなら向いてないかも

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 09:55:03.76 YoPiej720.net
女子ってスカートの下は何か履いた方がいいですか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 10:07:00.70 kCjR2hVK0.net
おっさん来年もそんな書き込み続けるのかい?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:33:32.28 cs3Rbne70.net
>>310
すくい打ちになってるね
ボールを高く上げようって意識を捨てるといい
アイアンは上から叩きボールとその先の地面を削り取るイメージ
それで打つとロフトがあるので勝手に上がってくれる
練習場の古いマットは既に削れてるでしょ?
それが正しいから

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:30:06.63 TF9DMSny0.net
>>316
そしてダフリに悩むまでがテンプレ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:32:12.75 1enmZ0nLr.net
山本道場のハイタッチがトラウマになる回が好き

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 13:37:45.97 1qGaP1NU0.net
初心者に打ち込めとか酷やろ払い打ちのイメージ方がミス少ない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 13:51:00.80 MgZPj8PsM.net
310です
皆さんありがとうございます
フォームチェックと打ちおろすイメージですね、大事にしてみます
そして右手と右肘が痛い…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 15:41:58.04 D2VlTwqE0.net
>>316
俺の場合何とか7鉄で150に届く位行くようになったが
いかんせん山なりに上がり過ぎてしまう。これもすくい打ち?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 15:55:41.45 jz09AGeld.net
>>321
150y飛ぶならなら掬いうちかどうか微妙なライン
払い打ちぐらいじゃない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 16:02:58.68 D2VlTwqE0.net
>>321
サンクス。
年明けになったら歴長(但しブランク有)の友人に見て貰うわ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 16:21:55.57 cs3Rbne70.net
>>321
飛距離はそれで十分だけど上がり過ぎてると思うなら右体重になってロフトが寝てる可能性あるね
真っ平な所ならそれでもいいけどコースでの傾斜に対応しにくいかも

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 17:02:35.78 BI8lg8WX0.net
ふるさと納税でm-tracer頼んじゃった
たのしみ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 17:29:28.85 jgR8vXWX0.net
皆は球が上がらなくて悩んでるんだぞ
7鉄で150飛ぶならそれでいいじゃん
俺も高めだけどグリーンで止まるから楽だよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 18:34:27.70 2/xzetBi0.net
7で150yならドライバーどれくらい?
おれ7が140でドライバーコース実測200前後なんだけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 18:39:20.15 6ouEtHVG0.net
ドライバーは9iの倍飛ばそう!
て聞いた

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 18:40:28.10 6ouEtHVG0.net
飛ばせるように。

334:321
17/12/31 19:32:38.58 D2VlTwqE0.net
>>327
今年(もわずかだが)GWから始めてまだウッドはまともに振ってないです。
>>328
9だと120〜130行くようになりました。山なり高上がりは同じです。

335:331
17/12/31 19:37:50.43 D2VlTwqE0.net
連投スマソ >>326さんもサンクスです。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:11:27.74 MmrxXH/Q0.net
俺も7番が150ヤード前後でなんとかしたい
試打とかに行くと、ヘッドスピードからすると170ぐらいは飛んでいいはず、打ち出し角も高いしかなり損してますねと言われる
周りには150飛べば十分じゃんと言われるが本人としてはかなり悩んでる
ウェッジなんか練習場の天井に当たりそうなぐらい高く上がるし
飛距離はPWで110〜120ヤードぐらい
払い打ちでロフトが寝ちゃってるのは分かってるんだけどなかなか直らなくって…
逆にウッド系には合っているようでドライバーはかなり得意な方です

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:16:28.63 hTy/W3m40.net
払い打ちじゃなくてすくい打ちだね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:48:49.96 MmrxXH/Q0.net
すくい打ちか…
ダウンブローに打てないんだよね
左への体重移動を意識すると身体が突っ込んでしまうのかダフるし

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:54:09.32 AMFw6v560.net
インパクト直後に手を畳んじゃってんじゃないの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:54:22.54 hTy/W3m40.net
アイアンで意識的に体重移動なんかしなくても飛ぶよ
方向性度外視でめちゃくちゃ飛ばしたいなら知らんけど

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:17:14.35 1qGaP1NU0.net
フェース被せて払い打ちでいいんだよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:24:02.33 MmrxXH/Q0.net
>>335
畳むというか、右手側で叩く癖がある
タメをリリースするのが早いと言われた
頭じゃ分かってるんだけどボールを前にするとダメなんだよね
ドライバーはいいんだけどなあ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:25:19.27 hTy/W3m40.net
普通の七鉄170飛ばせるはずのヘッドスピードってことはドライバー280くらいは飛ぶんだよね
すごいわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:25:46.70 bVhWPvUua.net
>>332
ボールの位置を左に置き過ぎか、アドレスから右体重になってない?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:43:06.90 MmrxXH/Q0.net
>>339
ドライバーは270〜280ですかね
初心者なのに会社のコンペで2回ほどドラコンいただきました
始めたばかりの頃は自分の飛距離が分からなくて前の組に打ち込んでしまったことも
>>340
ボールの位置はいろいろ試してる
いまは7番だと真ん中からボール0.5〜1個分ぐらい左に置いてます
アドレスはたしかに少し右寄り体重かも

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:48:02.59 hTy/W3m40.net
ドライバー280飛ぶなら七鉄なんか150しか飛ばなくていいじゃん
430ヤードでも七鉄以下で狙えるし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:52:32.44 bVhWPvUua.net
>>341
割と野球経験者は右体重の人多いけどね
右バッターは右に軸足乗せて飛ばすよね
ドライバーはティーアップしてるから右体重の方が飛ばしやすいから得意なんだろうね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:54:32.66 MmrxXH/Q0.net
>>342
同じようなことを友人にも言われたわw
でも本人はけっこう悩んでるのよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:59:28.45 hTy/W3m40.net
動画とかあげてみたらいいアドバイスもらえるかもね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:02:09.32 MmrxXH/Q0.net
>>345
ドライバーは友人に撮ってもらった動画があるけど思いっきり顔写ってるからアップできない
今度アイアンの動画撮ってみようかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:02:53.16 hTy/W3m40.net
YouTubeはモザイク簡単にかけれたよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:13:15.01 MmrxXH/Q0.net
>>347
そうなの?
アップしてみようかな
ドライバーもアドバイスもらえたら嬉しいし
四十の手習いでゴルフ始めたオッサンだけど見てくれるかなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:14:24.08 hTy/W3m40.net
ゴルフ板の人アドバイス好きだから多分動画あれば色々コメントくれるよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:18:47.32 MmrxXH/Q0.net
>>349
ある意味恐いねw
たぶんネガティブなコメント多いだろうし
とりあえず正月終わったらモザイクかけられるか調べてみます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:43:13.16 Hd4Ykq4nF.net
レッスン動画見て、これだ!って思っても、練習場じゃ結局上手くいかない
頭では理解したつもりを繰り返して今年が終わった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:49:36.55 8lyng6iIr.net
俺9鉄で140飛ぶけどドラはせいぜい230
。9鉄の2倍とか適当すぎ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:58:09.25 8qDl2srXa.net
下手くそは仕方ない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:58:39.21 MmrxXH/Q0.net
>>352
9番の2倍というのはちゃんと打ててるかどうかの「目安」だと思うよ
俺とは逆でアイアンは上手く打ててるけどドライバーが駄目なのかもしれないし、違うかもしれないけど、もしそれがストロングロフトのアイアンだとしたら目安の「基準」として正しくないのかもしれない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 00:28:08.08 Bae2qnyO0.net
>>341
ドライバーが初心者でそれだけ飛ぶなら今のストロング気味な7鉄なら170yどころか180y飛ぶぐらいまでのポテンシャルあるよ
原因は普通にアーリーリリースからの掬いうちだと思うが、これ、経験上治すのかなり根気いるぞ
一度飛距離が落ちるのも受け入れないと無理

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 00:48:13.78 PByxV3fx0.net
>>355
7番34度なのでそこまでストロングロフトなアイアンではないと思う
そうそう、アーリーリリースなんだろうね
やっぱり一時的に飛距離が落ちるのは覚悟してスイング改造しないとダメかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 00:55:40.02 HcDOpbR6a.net
40代の初心者が280ヤードってすごいな
肉体労働の人か

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:05:54.09 PByxV3fx0.net
>>357
ははは、どちらかというと頭脳労働系かな
社会人になってからはまともな運動してないんだけどたしかにガタイは悪くないね
こればかりは遺伝子に感謝です

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:11:44.35 HcDOpbR6a.net
まともな運動もしてない40代が280ヤードって才能がすごいわ
うらやましい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:24:42.02 PByxV3fx0.net
>>359
自分で言うのもなんだけど、たしかに珍しいと思う
体重も体格も学生時代からほとんど変わってないどころか、30手前まで身長伸びてたし
(といっても高いわけではなく173cmだけどね)
ちょっとスレ違いなのでこの話はもう止めます

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:38:24.08 GfTllKsh0.net
単なるボラ吹きオヤジでした

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:46:49.69 JiijRlM+a.net
キャリーで常に280飛ぶってわけじゃないやろw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:50:33.81 HcDOpbR6a.net
トータル280でも40代の運動もろくにしない初心者が飛ばすのは難しいよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 02:31:18.90 PByxV3fx0.net
俺は元旦から何やってんだ?w
アカウント作ってドライバーの動画アップしてみたよ
今年というかもう去年の春のやつ
最近はこの動画のような左足のヒールアップは止めてる
URLリンク(www.youtube.com)
>>362
そりゃそうだよー
毎回というわけではない
たしかこの動画のときはラン込み270弱だったと思う

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 02:32:55.23 PByxV3fx0.net
ホラ吹きと思われてたのか…
これもやっぱり少しアーリーリリースだよね?
直さないといけないなあ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 02:54:37.65 2Ip+W3Hsa.net
>>364
柔軟性凄いねぇ確かに距離出そう。
とりあえず切り返しでいきなりアンコック方向に行っちゃってるのはもったいない
クラブヘッドが切り返しで空に向かって動いてる
それを切り返しのきっかけみたいに使ってるのかなぁ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:05:13.67 FsKgx9nJ0.net
恐らく7iで同じ振り方だとハンドレイトになってロフトが寝て弾道の高い球になるね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:36:20.27 PByxV3fx0.net
とりあえずホラ吹き呼ばわり払拭できたようで良かった
とりあえず今年で45になるオッサンですよ
ゴルフ始めて1年半ぐらい
社会人になってからまともに運動してなかったのもホント
さっき動画のときのGPSの記録見直したらラン込み267ヤードでした
いまは左足のヒールアップ止めて踏ん張りがきくようになったので5〜10ヤードぐらい飛距離が伸びたかな
>>366
そっかあ、やっぱり動画アップして良かった
トップオブスイングで回転を止めることができない
本当はひと呼吸おいてタメを作らないといけないんだけど
>>367
まさにそれだと思う
友人やフィッターにも勿体ないと言われてます

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:41:59.86 xEdCnvqb0.net
ティーって打った後にどっちに飛ぶのが良いの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:44:13.45 N7Feypued.net
笑ってやろうと手ぐすね引いて待っていたら動画見て何も言えなくなったでござる
もちろんプロのスローモーションには劣るけど、ゴルフ暦1年でこんなにしなやかで綺麗なスイングができるなんて素直に羨ましいわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:50:06.87 PByxV3fx0.net
>>369
俺はだいたい前に飛んじゃう
なんか後ろに飛ばすのかっこいいよね
本当はそもそも飛ばさないのがいいスイングらしいよ
>>370
ありがとう
しなやかと言われるのはちょっと嬉しいかもー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 04:23:24.65 Bae2qnyO0.net
>>368
うーん、たしかにアーリーリリース
なのにインパクトそこまでハンドレイトじゃないって事は身体と手が同時に動いてるんだろうね
トップ直後でそれまでの力が所々抜けて、加速がダウン直後に殆ど行われてる
ダウン直後からインパクトの前に一回左足踵が浮いてるのがその証拠
これをヒールアップと言ってる?トップで伸び上がるヒールアップとは違う動きだけど
改善するには良くある柔らかいもの振ってフォローで音鳴らす奴かな
ヒールアップじゃなく、踵が浮くのが治ってないのなら下半身始動で腰回すんじゃなくて、左に体重かけて踏み込むイメージに変えてみて

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 11:11:21.34 PByxV3fx0.net
>>372
さすがによく見てるなあ
この頃のヒールアップはテークバック後半からインパクトまで続いてた
いまは前にも書いたとおりベタ足にしてるよ

378:
18/01/01 11:31:13.14 FsKgx9nJ0.net
あけおめ!

379:
18/01/01 11:32:41.71 FsKgx9nJ0.net
もいっちょ

380:
18/01/01 11:49:16.73 Mnv8Zev8r.net
こうだっけか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 12:23:17.15 U4K6jZw5d.net
名前に「!omikuji」でいいの?

382:
18/01/01 13:05:47.17 WPQg1vZBa.net
そそ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 13:09:56.19 GfTllKsh0.net
俺もホラ吹きと言って悪かった ゴメン
柔軟性が凄いね

384:
18/01/01 13:52:27.56 Bae2qnyO0.net
>>373
そうか、じゃあ今は270から280飛ぶだろうね
というか7鉄もだけど、ドライバーも打ち出し高く見えるから少しロスしてると思う
アーリーリリース直したらドライバーも伸びると思うよ
1年半でここまでのスイング作れたならアーリーリリースの治し方も自分で考えられそうだから前の発言は余計だったね
良い報告待ってるから頑張って!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:37:20.04 N7Feypued.net
柔軟性もだけど上半身の筋肉ガチムチだよね
かと言って太ってるわけでもないし、これで45歳?30代のオレの方がよっぽどブヨブヨしてるわ
全く運動してこなかったとは俄には信じられんわ
正月からいいもの見せてもらったよ
オレもモチベーション上がりました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:38:37.26 veESS/hG0.net
7鉄より7iの方が打ちやすい定期

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:40:29.83 N7Feypued.net
ガチムチは悪口に聞こえなくもないか
典型的な逆三角形の体格だよね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:41:17.12 N7Feypued.net
>>382
意味がわかりません

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:45:39.70 Sk0HO2P3a.net
腕が伸びっぱなしでインパクトしてるね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 15:07:41.52 N7Feypued.net
左肘伸ばしたままインパクトを迎えるのが理想だと思ってたけど?
ただ身体が硬い人は無理に伸ばすと崩れるから曲げてもいいと聞いた
つまりどっちも正解
意識せず自然に伸ばせてるならいいんじゃない?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 15:32:36.53 h8cRSrrZ0.net
>>364
バネ感がすごい
俺体硬いから羨ましいな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:04:00.87 PByxV3fx0.net
>>380
ありがとう
今年の最初の目標はアーリーリリースを直すことに決めました
いずれアイアンのスイング動画も撮れたらアップするね
>>381
そうね
元々筋肉質ではあったけど本当に社会人になってから20年以上ほとんど運動もせず、好きなものを好きなだけ食ってた
だから昨日書いたとおり遺伝子に感謝なのよ
親はガタイいいというわけではないけど、こういう体質に産んでくれた母親に感謝かな
俺もモチベーション上がったよ、ありがとう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:04:02.62 M0+IhzfId.net
テイクバックっで思いっきり左肘が曲がってるプロっていますん?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:10:40.15 OYMQMfHb0.net
思いっきりがどの程度がわからないけど
有名どころで思い浮かぶのはジョン・デイリーとジョーダン・スピース

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:23:56.38 i+oPUZc80.net
>>389
故 杉原輝雄も思いっきり曲がってた
アドレスからトップ、フィニッシュまでずっとその角度変わらないから正確なショット打てた

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:20:31.33 lZfamVm20.net
テス

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:01:24.03 /KiqXud10.net
元旦からラウンドしてきた
天気も良いし安いし振る舞い酒もあるしで楽しかった
スコアは109と冴えなかったけど今年はいいことありそう♪

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:07:45.99 LxbOAEYmd.net
昔からスポーツ縁がなくて
腰を使う感覚がよくわからん...
カラダも硬いし、腰使うってどんな感じなの?
分かりやすく教えて

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:16:12.66 T423q3hR0.net
すごく大事な事に気が付きそうなんですが、
右手の薬指と中指以外はアドレス、トップ、インパクト、フィニッシュまで力入れなくて良いんでしょうか。極端に言うと右手要らない感じ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:22:56.81 eRGoFq3V0.net
>>394
腰使う意識はそんなにいらない
むしろテイクバックではなるべく腰が回ってしまうのを我慢しないと上半身と下半身との捻転差が生まれないから飛ばない
上半身が90度回るとしたら腰は45度くらい
ダウンスイングのきっかけは左足を元に戻すとかお尻の左を元に戻す意識とか人によって違うけど
腰を切る感覚が強いと上半身が開きやすくなる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:43:58.07 I5Rrk++p0.net
>>393
ゴルフ歴何年です?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 12:13:12.27 mjS8YRBe0.net
>>394
>>364です
俺も回転系のスポーツは学生時代に遊びでやったテニスぐらいでほとんど縁なかったから大丈夫
>>396の言うとおり捻転差は重要だと思う
俺もあまり意識してないけど腰は回さないぐらいの気持ちで上半身を捻ってる
それでも腰は少し回ってしまうけど、捻転差は生まれるからそれをほどく反力でボールを打つ感じ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:12:09.78 eRGoFq3V0.net
>>395
それで合ってると思うけど中指薬指も支える感じでそんなに力入れる意識いらない
左手も3本指を正しく握ってればそんなに力要らない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:39:37.41 mjS8YRBe0.net
右手親指と人差し指をグリップから離して打つ練習もあるぐらいだから本来右手に力は入れない
でも、俺自身はインパクト時に右手で叩く癖があるので瞬間的に強く握ってるかも…
ここにもアーリーリリース克服のヒントがあるような
いや、アーリーリリースではなくて右手で捏ねってるのかもしれない
なんかよく分からないけどいいヒントもらった気がする
とりあえずありがとう(笑)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:07:50.31 eoqdugFB0.net
金網のすぐ近くで、テイクバック出来ないところにボール行ったらどうしたらええん?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:09:34.69 FFuOQu830.net
その金網がOB杭より内にあるなら救済受けれる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 11:44:06.02 6VkS/uFu0.net
長いクラブの時だけ、トップの位置でどうしても親指で支えちゃうんだけど、なんかコツありますん?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 12:30:03.16 cICj8FUq0.net
>>403
左手ならそれが正しいよ
でないとトップが定まらないからどんなクラブでもそう
まさか右手じゃないでしょ?w

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 15:55:07.96 6VkS/uFu0.net
テイクバックMAXの時って、ヘッドが自分の左の視界に入って来てええの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 17:28:39.14 KMWnpohN0.net
>>405
オーバースイングな感もあるけど、しっかり打ててれば問題なし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 18:13:34.28 gSsPTMktd.net
アイアンはそこそこ打てるけど、ドライバーが全くダメなのってどこに気をつけたらよろしい?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 19:20:09.46 mZHEbw2L0.net
前半68後半51という落差あるラウンドでした。パットの安定感とからどうやって出すのか意味わからん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:10:13.84 lZz2Lnby0.net
>>399
ありがとうございます。この右手の使い方は初心者にとって一番難しい気がするけど、一番大事な事な様な。
今日も初打ち行ってきたけど、正直これを守ればほぼダフる事ないね。こう言う大事な所はしかしあまりクローズアップされず、体重移動やら脇を閉めろやらなんか世の中怖いわ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:14:49.65 lZz2Lnby0.net
>>407
連投すみませんが、今の自分の考えだと、ドライバー打てないのも右手が仕事し過ぎじゃないかと。
右手に力が入ったり、動きすぎる事でフェイスやクラブの軌道が悪い方へ動くから。
まずは右手は中指と薬指添えるだけで、左手一本で振ってみて。ただ、無意識に右手は力入るから、最初は相当意識して左手一本で振る事おすすめ。
松山君が右手離せるのも右手に力が入っていない事の証明だと気づいたわ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:27:54.22 cICj8FUq0.net
>>407
長さの慣れもあるけどタイミングが合ってないかもね
シャフトっていうのは降ろす時にしなってからインパクト付近で反対にしなる事で飛ぶんだけどそれを待てないと当たらない
アイアンが当たりやすいのは短かくてしなり戻りの量が少ないから
まずは飛ばす事を忘れて軽く握りヘッドの重み感じながらゆったりと振る事を意識して素振りする事
長いホースや長いほうきをゆったり振れば感覚つかみやすいよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:56:32.46 /24AEK6lr.net
松山はなんかの雑誌で、インパクトで右手を押し込むようにって言ってた。
まーツアープロの言う事は、一般人には何の参考にもならんかも知れんが。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 21:50:48.57 s44rK2UZ0.net
アドレス時の腕の関節の向きですが、左腕は3時方向、右腕が10時半の方向を向いています。
これで正解なんでしょうか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 07:55:34.84 xdn/j0Kf0.net
>>407
これだけだとドライバーがどうダメか分からないけど、十中八九スライスでまっすぐ飛ばないってことでしょ
だとしたらフェイスが開いたまま振り下ろしてきてる
ショートアイアンはフェイス戻りやすいからたまたま問題起きてないってだけ
ミドルアイアン以上はシャンク率高くない?
これを修正するにはヘッドとわざと遠回りさせて振る意識が大事
トップからボールに直接ぶつけにいくんじゃなく
自分の背中の方を回って下りてくるイメージ
そうすることでフェイスが戻ってくる時間を稼ぐ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 12:59:52.27 CI8wZKEP0.net
昨日チップインイーグル初めて取れたわ
みんゴルで

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:35:44.04 uiUlPGBcd.net
友達のみんゴルファー、ゴルフもやったことないのに
いとも簡単にばしばしイーグルやホールインワン取ってたぞ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:13:15.90 ZkiDnwqed.net
まぁ、みんGOLは風やライの計算ができてリズム感があれば良いだけだからな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:07:18.13 8kFDVuv70.net
ゴルフ経験無くともゲームでは経験ある人多いもんな
でもそれがきっかけで本当のゴルフにハマる事はない
やっぱり実際にコースまわらんと面白さは分からないよね

423:B
18/01/04 22:41:12.62 N7PJ+5Q80.net
スコアってどうやってカウントして覚えているの?打った数+パット数+罰数でやってるやついない?
下の流れで4オン2パット罰1だからスコア7って答えたら、同行者に8だろって怒られた…
俺困惑して後半ボロボロだった…
1打目…DR OB
2打目…DR
3打目…7番
4打目…58°
5打目…パター
6打目…パター

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:44:47.82 LtNzdYFl0.net
7で合ってるよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:46:49.61 N7PJ+5Q80.net
ですよね…なぜ8にされたかマジで謎過ぎて…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:52:21.32 N7PJ+5Q80.net
みんなマジでどうやってカウントしてるんだ?
OBしたら次は3打目だとかそっちのほうが覚えにくい…
みんなは打数+パット数で最後に罰数を足すって方式をとってないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/253 KB
担当:undef