【】ベン・ホーガン3 ..
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 15:40:45.92 .net
MTNは番手によって球の位置を変えなきゃならんからな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 17:07:39.36 .net
>>173
おいおい、それはやっちゃいけないよ。
球の位置はそのままで、君が動くんだよ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:41:36.80 .net
>>174
主体的に見るか、相対的に見るかの違いだ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 01:39:22.20 .net
裏拳のことだから、打ちっ放しでの話だろ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 02:13:13.25 .net
肉みたいだな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:04:51.54 .net
今日はバッティングセンターのはしごをしてきた。
バリーボンズのバッティングだが、何か足りないと感じていたわけだったが、今日、解決した。
バッティングが更に簡単になった。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:08:08.46 .net
日本人は、なんで足を上げて振り回すのだろうか?
たぶん右側が出てこないか、バットが出てこないからなのだろう。
フットワークを知らないから、あんな無様なバッティングフォームになるのだろう。
ゴルフもバッティングもフットワーク無しには成り立たない。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:09:23.82 .net
メジャーリーガーと日本人とは真逆の事をやってるんだよな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:19:22.18 .net
いや、全てのメジャーリーガーというわけではないな。
バリーボンズなどの一部のメジャーリーガーだな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:24:33.56 .net
左足を上げて踏み出したら、そらスウェーするわな。
だからって、左足を思い切り左に開いて踏み出すなんて、不恰好だよな。
メジャーリーガーで、そんな事やってるのは殆んどいない。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:43:21.79 .net
ボンズのバッティングを研究し始めた奴が陥る間違いの例。
URLリンク(youtu.be)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 10:03:31.63 .net
TMフットワーク

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 11:27:23.40 .net
理論はともかく、一緒に回りたいのは裏拳さん!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 13:22:54.53 .net
そ〜れすか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 19:24:05.67 .net
>>185
ウルトラガッカリするだけ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 19:30:38.42 .net
   ∩__∩
   (  ・(ェ)・) <弁・砲丸さん、アナタの好物のお茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. 弁砲丸・バナー
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
     戸川ホモ販売のネット商材=柳原博志、芹澤信雄、内藤雄士、小原大二郎、坂本龍楠
                       安楽拓也、 桑田泉、倉木信二、森本光洋、吉本功、藤井誠

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 15:04:19.60 .net
URLリンク(youtu.be)
バットが構えている段階でオンプレーンになっている。
あとはターンすればいいだけ。
バカな日本人バッターみたいに上半身を起こしてバットを立てるなんて愚かな事はやらないんだよ!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:29:12.89 .net
ヲイヲイ裏拳ゴーヤちゃんよ
バットを立てて構える改造したアーロンジャッジくんに失礼ぶっこいてんじゃねえゾ
URLリンク(www.youtube.com)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:04:15.29 .net
>>190
上半身が前傾してるし、バットも垂直ではないよね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:43:51.31 .net
御託を並べてもバットを立ててる事実は変わらねーんだぜヲイ裏拳ちゃーん
左足を上げてステップしてる事実もなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:49:53.26 .net
>>192
だから立ててねえだろ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:00:52.61 .net
あれを寝かせてるってか?
馬鹿も休み休み言え

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:03:55.52 .net
裏拳ちゃんも弁たんも同じ性格だにゃあw
テメエの書いたことを死守するために事実を認めない(大笑)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:07:05.19 .net
デタラメ三昧の裏拳ちゃんのことだから、アーロンジャッジくんのステップは左足を上げてないって言い切っちゃうんだろうなあ(大笑)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:12:41.04 .net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
これがバットを立てるってやつ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:15:30.53 .net
URLリンク(ent.smt.docomo.ne.jp)
こんな風には上げてないだろ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:17:28.64 .net
ばっかだなあw
バットを立てて構えるスイングに改造したって書いてやったのに(笑)
ベースボール雑誌のインタビューにアーロンジャックくん本人が語ってるのよ
以前はムービングボールにてこずってたからバットを倒して構えてたけど、強く叩くために立てるべきだと気づいたってさ
裏拳即死wwwww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:21:59.78 .net
裏拳ちゃんはアーロンジャックくんの左足ステップを何て答えるのかなー?
上げてないって答えるのかなー?
そりゃそうだよな(笑) 左足をあげたらスエーするだろうって裏拳ちゃん言い切っちゃったんだからね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:32:12.36 .net
アーロンは、大してバットを立ててないし、左足も大して上げてない。
バットを立てるとは、垂直に立てる事。
アーロンは垂直じゃねえし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:39:23.60 .net
ダメダメwww
裏拳ちゃんの主観で物言ってもねー(笑)
そもそもね、アフォ坂本を引き合いに出してる時点で裏拳ちゃんのレベルが知れるのよねえ
ステップ足だとT岡田や中田翔を引き合いに出して□△の点がメジャーリーガーと違うって書かないと

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:44:29.94 .net
T岡田なんてバット垂直に構えてないよな
ピッチャー方向に傾けてるけど
ステップ足もたいして上げてないよなーwwww
じゃあ裏拳ちゃんにとってT岡田はメジャーリーガー級のバッターになるんだ(笑)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:55:55.73 .net
なんだーそうかーw
裏拳ちゃんはバットを立ててなくてステップ足もたいして上げない福浦和也みたいなのが大好きなんだ プッ
URLリンク(www.youtube.com)
裏拳ちゃんにとって福浦はメジャースイングなんだね(笑)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:10:40.00 .net
>>202
論外
お前の話は体重250Kgのアンドレが20Kg痩せたら激ヤセだ!と言ってるようなものだ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:11:40.64 .net
>>203
お前の屁理屈など知らぬ通じぬ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:13:27.50 .net
>>205
kgな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:14:36.38 .net
裏拳ちゃん歯応えないよー(笑)
ガンバレー ファイト!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:17:44.75 .net
>>204
上半身が垂直に立っちゃってるからダメだな。
フットワークもまるでなってない。
メジャーではせいぜい2割3分でホームラン2本ていど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:18:45.36 .net
>>208
いや、お前の低レベルで的外れなレスに辟易しているのだが(苦笑)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:28:55.51 .net
裏拳ちゃんはなーんにも視えてないねえ
アーロンジャッジくんはスイングしても利き手がバットから離れてないだろ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:31:45.80 .net
アーロンジャッジくんはゴルフで言うと松山くん(笑)
って書いても裏拳ちゃんには難しくて分かんねーだろうなあ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:33:22.31 .net
>>212
関西弁なのか弁なのかどっち?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:39:58.81 .net
やっぱり裏拳ちゃんには何も視えてないんだね(笑)
でもそれを恥ずかしがらなくても強がらなくてもいいんだよ
視ようとする努力が大切だからね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:43:42.03 .net
>>208
裏犬はホーガンスレ永遠のゴマメだからしゃーない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:14:19.26 .net
まあ、書いとくけど、アーロンはその内脇腹痛めるから。
彼の活躍は長くはないな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:22:45.38 .net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ま、この二人のバッティングを一万回繰り返して見る事だな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:37:28.24 .net
スタントンは、踏み出した脚が軸となるので、左足股関節に強いストレスが掛かる。
ボールが当たれば問題ないが、空振りすると更に強いストレスが左足股関節に掛かるのでケガをしやすい。
アーロンは、胴体を強く捻るタイプなので、スタントンとは違い脇腹などに強いストレスが掛かる。
だからいずれ脇腹周辺を痛めるのは想像に難くない。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:40:39.01 .net
アーロンとスタントンに共通するのが、バットからなかなか右手を離さないところだ。
だから股関節や脇腹に強いストレスが掛かる。
ところが、ボンズは左利きだから左手となるが、早めに左手を離すので、ストレスが掛からない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:42:44.75 .net
アーロンは胴体を強く捻るが、スタントンとボンズはあまり捻らない。
これが大きな違いだ。
ゴルフスイングも同様だ。
胴体を強く捻るのは安定感に欠けるしケガしやすい。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:47:54.61 .net
身体もそうだが、クラブもしなりや捻れなどのストレスは掛けない方がいい。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:00:23.77 .net
テークバックで、身体を思い切り捻り、思い切り手を上げる人を良く見掛ける。
でもそれは意味がない。
それよりも、身体の各部位を少しずつ角度付けしてやればいい。
例えば、腰を90°肩を90°コックを90°角度を付ければ、地面を指していたクラブは270°向きを変えてターゲット方向を指す。
だが、これでは各部位の動きが大きすぎてストレスが掛かってしまう。
身体が柔軟で丈夫な人なら構わないだろうが、アスリートでもないし、メタボで肩や腰や膝などを痛めている連中には負担が大きすぎる。
270°向きを変える場合、90°+90°+90°よりも、30°+60°+30°+150°というように、可動域の大きさごとに変えてやる方がいい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:18:31.95 .net
URLリンク(youtu.be)
ボンズを良く見ると判るが、上半身をほとんど捻らない。
膝の向きは90°変わるが、インパクトまでは上半身も同じ程度で、つまり足から上が一体となって90°ターンしているだけ。
これは、最小限の動きで最大限のパワーを出してる事になる。
ボンズのバッティングがいかに優れているか、まだまだ語り尽くせない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:44:18.89 .net
まあ、ハッキリ言ってホーガンのスイングは、練習を欠かしてはいけない。
だから、普通の人は下半身固定の方がいい動かす部位が減るので楽なはず。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 09:39:31.28 .net
クラブフェースにボールが当たるとどうなるか?
フェースの上に当たれば当たり負けしてフェースが上を向いてロフトが寝る。
逆にフェースの下に当たればロフトが立ってきて強い打球になる。
フェースの先に当たればフェースが開く。
フェースの根元に当たればフェースは殆んど開かない。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:23:08.22 .net
このスレ並のハイレベルなスレは存在しないな。
レベルの違いは計り知れない。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:46:59.93 .net
おめでたいオツムだなあw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:08:06.29 .net
>>227
うぬら凡人には見えぬ世界よ(笑)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:20:41.32 .net
URLリンク(youtu.be)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:02:12.32 .net
URLリンク(youtu.be)
仁志のバッティング教室シリーズを見ていくと、日本のバッティングって正にガラパゴスだな。
メジャーとは真逆の事を教えていやがる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:09:15.83 .net
タメとは何ぞや!
タメとは、トップでの腕やクラブと上半身との角度を変えない事だ。
という事は、腕で振らない、という事になる。
腕を使わずにどうやってターンするのか?
それは、脚と足で上半身をターンさせるのである。
ゆえに、腰を振るとか腰を切るとかとは無縁の世界である。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:22:53.51 .net
ゴルフスイングを構築する時、何をどうするか?
スタンスや膝と腰の角度や肘の位置や頭の角度等々、決めなければならない。
さらに、テークバックのきっかけや方向や体重移動や何やらも決めなければならない。
では、どうやって決めるのか?
決まっているのは、まず体重をどこに掛けて構えるか?そしてテークバックは左腕を伸ばすだけ、という事と、頭を動かさない、という事、そしてHWDまでトップの形をキープしてからリリースするという事だけ。
あ、俺の場合は改良型留吉グリップというのも決まっている。
これらを元にスイングを構築するのだ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:28:33.65 .net
例えば、切り返しで右膝が前に出て来てしまうので左に引っかけてしまうとする。
これの解決方法は、いくつかある。
右足ベタ足、右足を引いて構える、そして右腰横でインパクトする、などである。
林由郎御大は、右足を引いて構える事を良く教えていたな。
どれが正解かは、状況による。
大事な事は、一つ変えたら、他にどのような影響を与えるか、自分自身と打球とクラブを良く観察する事だ。
ミスが出たら、何が悪かったのか分析する力があればいい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:35:59.03 .net
ハッキリ言って、飛ばしたかったら腕力に任せてバチコーン!とぶっ叩いた方が絶対飛ぶ。
だが、安定感は無いけどな(笑)
今のアイアンは飛ばないクラブだ。
レンジボールで7鉄で打っても、120ヤードだからな(笑)
昔は7鉄で140以上飛んでいたからな。
ここの練習場のボールは、どこよりも飛ばないとはいえ、飛ばなさすぎるぜ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 13:58:52.57 .net
飛ばないというのは、あくまでアイアンの話だから。
ドライバーは並には飛ぶ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:19:49.31 .net
>レンジボールで7鉄で打っても、120ヤードだからな(笑)
??????????????? (笑)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:17:51.67 .net
>>236
嘘は言わんよ。
現状は、その通りだからな。
ここからどうやれば飛距離が伸ばせるか、現在研究中なんだよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:23:36.02 .net
今はボディーターンのみで腕は一切使ってないからな。
バッティングセンターでも左に引っ張らないで打っているからな。
まずは腕を使わないスイングを固める事がテーマにしている。
足の位置とか球との距離とか体重移動とか、いろいろ検証中だ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:30:58.97 .net
酸っぱい葡萄

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:49:55.12 .net
さいしょ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:51:37.98 .net
最初のボタンを掛け違えてるから検証は徒労に終わる。
ご苦労さん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:42:44.36 .net
>>241
ズボンをはいているのだが、ボタンは一つしか無いんだけど(笑)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:43:30.12 .net
バカマジロは中二病だからな(笑)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 23:06:23.45 .net
>タメとは、トップでの腕やクラブと上半身との角度を変えない事だ。
拳ちゃんダウト(笑)
トップはタメの出来始めで、リリースポイントまで増幅して本当のタメなんだよw
そこのボタンを掛け間違ってるんだから南無阿弥陀仏。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 00:05:31.03 .net
>>244
いや、それはあんたが腕振りスイングだからだよ。
ボディーターンではクラブに掛かる遠心力すらコントロールしているんだよ。
俺がズボンをはく話をしてるのに、ワイシャツの着方を言われてもねえ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 00:43:57.59 .net
>>245
>タメとは、トップでの腕やクラブと上半身との角度を変えない事だ。
それが本当だとしたらね。ホーガンもマキロイも切り返しで右肘が胴によって行かないのよ。
でも二人の右肘は寄っていってるでしょ。
寄り方は違うんだけどね。
わっかるかな? わっかんねーだろうなあ(大笑)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 00:47:24.42 .net
拳ちゃんに親切通信だよ。
ボディターンってのはね、クラブにボディがターンされる事をいうの。
ボディをターンさせてクラブを振るんじゃないのよ。
わっかるかな? わっかんねーだろうなあ(大笑)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 01:57:48.68 .net
ちっ、ここもマンゴーワームに汚染されたか。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 02:02:54.73 .net
クラブが勝手に動いて、それにつられてターンとかアホすぎる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 03:24:17.64 .net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
URLリンク(i.imgur.com)
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
URLリンク(i.imgur.com)

日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:51:16.04 .net
右肘を入れる、というのは、俺が前に出した話だ。
これはオプションに過ぎない。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:31:22.30 .net
まあ、なんだな。
昨日、1ヶ月振りに打ちっぱなしで球を打ったんだが、まともに打てやしなかった。
ところが、今日はかなりいい球が打てている。
久し振りにやると忘れていたものを呼び覚ますのに一晩掛かるんだね。
久し振りの練習の時は、次の日もやるべきだな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:55:29.51 .net
フットワークを使ってボディーをターンさせ、HWDからは右腕を構えた状態に戻していくだけ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:56:13.64 .net
まさに、蝶のように舞い、蜂のように打つ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 13:10:26.38 .net
さて、今までフットワーク中心にスイングを構築してきたが、フットワークにばかり注意しすぎて上半身が弛んでいた事に気付いた。
上半身の筋肉を締めてフットワークを使った途端、飛距離が10ヤード伸びてきた。
だからといってフットワークを疎かにしたらスイングは安定しなくなる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 21:28:31.02 .net
ほっほう、さいざんすかのぅwww 瞑想裏拳どのw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:19:02.43 .net
足の指で地面を掴む、というのは、下半身固定をギリギリまで削り、足固定にしている、という事なのだろう。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:23:57.30 .net
小手先スイング、すなわち小手先以外は固定
肘から先だけスイング、すなわち肘から先以外は固定
肩から先だけスイング、すなわち肩から先以外は固定
腰から上スイング、すなわち腰から下は固定
下半身固定スイング
膝から上スイング
足首から上スイング
オールフリースイング

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:04:53.49 .net
いいかい拳ちゃん。
人間は関節を固定なんて出来ないんだよ。
そのために関節があるって言った方が正しいかな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:26:23.41 .net
それぞれの関節の働きを研究してるだけたまがな(笑)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:30:08.33 .net
野球のバッティングもボールの下半分をヒットするわけで、これはシャフトでボールを打つわけではないゴルフに通じるとも考えられる。
と、同時に、インパクトでシャフトがグリップの延長にはなく、スイートスポットがグリップの延長上にあるとしたら、バットでボールの中心を撃ち抜く事になる。
どちらが正解でも構わないが、ゴルフスイングとバッティングを別に考える事は浅はかすぎるという事だ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:36:56.08 .net
俺の中では前にも書いたが、スイートスポットプレーンでスイングしている。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 09:49:17.72 .net
拳ちゃん、インパクトの前に軌道ありきなんだよ。
偏重心のゴルフクラブはバットと違って軌道を難しくさせるの。
軌道が難しくなるから思ったようなインパクトにならないの。
嘘だと思ったらゴルフクラブでテニスの軟式ボールでもノックのように打ってごらん。
ちょっとやそっとじゃノックのようにうてないから。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 16:41:48.11 .net
スイートスポットプレーンで打てない人が悩みを打ち明けるスレですか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 14:46:30.61 .net
スインガーとヒッターの違いの解説。
URLリンク(nandemogolf.blogspot.jp)
ふ〜ん。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:54:14.74 .net
>>265
ほっほう、さすがはライザップのレッスン屋さん、裏拳らすい迷走じゃのぅw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:53:16.88 .net
右で押して左で引いたら、左に飛んでいくわな、普通は(笑)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:38:34.45 .net
じゃあフェード打ちにバッチリだなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 00:42:44.77 .net
>>268
そのための条件の解説よろしくな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:52:32.39 .net
なんで俺が解説しなくちゃならない?
ざけんなw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:02:39.98 .net
>>270
んだんだあ、裏拳はテイノーでヘボレッスン男だから、からかうだけが楽しw
ライザップには生徒が来ないもんな、生涯100叩きになるのヤダからwww

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 00:10:42.49 .net
URLリンク(youtu.be)
前田は足を上げないし、ステップが小さい。
これなら素早いターンができる。
中田翔みたいに高く足を上げて大きくステップなんかしたらターンなんかできるわけがないからな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 07:28:20.91 .net
さらに言えば、前田はバットを立てずにオンプレーンにしている。
そして上半身が一体となった下半身ターン。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 10:11:30.94 .net
居合い抜きも鞘がプレーンみたいなもの。
鞘と違う方向には刀は抜けない。
最短最速で斬るなら、鞘を斬る方向に向ける。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 11:55:26.41 .net
前田は天才バッターに嘘偽りないと思うよ
でもゴルフスイングでいうとフォローでグリップエンドが飛球線後方から見えるスイングなんだよね
拳ちゃんわかってる?
わかんねーだろうなあ(大笑)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:11:13.81 .net
>>275
お前はな、人が書いたことを素直に認める事を学びなさい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:46:26.28 .net
自分を鏡に映してみようね拳ちゃん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:53:13.67 .net
足を高々と上げるのは賛成できないんだけど、大きなストライドは間違いを犯さなきゃ問題ないんだよねえ
バッティングもピッチングもね
脚の短い拳ちゃんにはわかんねーだろうなあ(大笑)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 13:36:03.10 .net
そーれすねー

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 14:26:54.82 .net
>>276
ageんな雑魚

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 19:03:24.48 .net
ここもクソベンに汚染されたか。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 22:57:35.96 .net
>>278
何もわかってねえなあ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:19:53.25 .net
バッティングド素人のバカ弁は、バッティングを騙るな!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:36:41.13 .net
>>283
ageんな雑魚

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 09:57:34.77 .net
メジャーに行ったイチローが振り子打法をやめたという人いるよね。
URLリンク(www.youtube.com)
所が、今でも基本原理は振り子打法なんだよねえ(大笑)
URLリンク(www.youtube.com)
だからやめたってのは間違いで、変化させたっていうのが正しいと思うよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:32:22.56 .net
>>284
ほなら、彼ら↓はそろってウソつきばかりってことなw
内藤雄士、芹澤信雄、小原大二郎、柳原博志、安楽拓也、谷将貴、桑田泉
倉木真二、坂本龍楠(りゅうなん)、森本光洋、吉本功、藤井誠

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:42:29.88 .net
>>286
OKD忘れんな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:57:49.02 .net
なぬ、OKDとな、はて?
オカマでデベソの騙り屋かな、にしても100切りレッスン男がゴロゴロ
弁にへばりついてるとは、壮観だなあ、うっpppp


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2471日前に更新/64 KB
担当:undef