【巡り廻る。】ゲ製う ..
[2ch|▼Menu]
437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 18:11:40.48 bXizqsLj.net
村を作り直す時は10日くらい地上で素材集めしてたな
余るくらいでちょうどいい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 21:37:12 4SUhcHW+.net
一週目終わってギュウとムギの+値が20くらいになったし
そろそろギュウコム料理量産始めようってなってから気づいたけど
基本価格を基点にするから卵めっちゃ量産しないといけないんだね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 22:49:25 ZKbPE954.net
料理って食べられない?
プレゼントするかツボに突っ込むか売るかって感じ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 22:54:44 s5upewS6.net
食えない。
プレゼントするかツボに突っ込むか売るかぐらちゃん育てるかって感じ。

食ってやる気回復とか、さもなくば稼いだ金の使い道がもっとあれば料理の価値上がるんだけどなぁ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 23:38:53.17 ZKbPE954.net
食えないのかー
ぐらちゃんと仲間に食べさせまくるしかないな
どうも

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 23:48:28.84 Ctb2sv8K.net
一定時間スキルLv上がりやすくなるとか効果付けてほしいな
釣りLv上げるのが辛すぎて思いついただけなんだが

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 04:15:21 563QkbcQ.net
運搬装置これ想像してたより移動遅くて使えなくね?
それとも焚火と料理釜とか単体系と複数系の家具って調理速度違うんだっけ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 04:43:06 Bozj8BvO.net
運搬装置は保冷庫や常温保存庫から4、5方向に展開するなど工夫すれば
雑に全部突っ込むだけで焼き干し熟成出来るし便利よ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 05:05:40 563QkbcQ.net
マジか保冷庫とか常温保存庫から複数方向に運搬する発想無かったわ
ありがとう試してみる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 11:21:24 oAJOH14a.net
運搬装置の上位版欲しい、料理窯で5枠フル稼働しても搬出1台で渋滞しないレベルのが欲しい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 12:07:26.24 563QkbcQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの自動回収作ってみたけどやっぱ素材詰まるね
なんか改善点とかあったら教えて欲しい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 14:39:05.16 oAJOH14a.net
>>436
最終地点を両端ではなく画像の矢印先端の隣のマスに移動すればマシになるかも
2マス収納使う手も有るけどこの牧場の形状だとむずかしそう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 15:24:03 AFxOpxXd.net
>>437
中がぎゅうぎゅうに詰まってるからたまにで良いとはいえエサ箱の補充がめんどくさそう
あと孵化器に卵置くのもめんどくさそうだから外周の柵を撤去して移動床と孵化器セットで置くとかどうかな
運搬装置の終点隣の柵あたり
素材が詰まらなくする為なら単純に間引く以外に方法がない気がする

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 15:24:52 AFxOpxXd.net
安価間違え>>437じゃなくて>>436でした

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 16:20:37.88 563QkbcQ.net
>>438
複数ライン化と移動床の利用か
わかったありがとうもうちょっと広く作ってみる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 16:30:23.67 MoKPixkj.net
>>436
運搬装置は遅い・1枠しかスタックしない・1個ずつしか運ばないの三拍子なので
1ラインを長くしたり1ライン上に複数アイテムを合流させたりすると


453:キぐ詰まる https://i.imgur.com/QHSoXj9.png 動線は大分変わってしまうけどギュウ用の回収装置案 柵牛牛牛牛牛牛柵 ♀牛回牛牛回牛♂ ◆餌↓牛牛↓餌◆ 収←窯柵柵窯→収 ◆餌↑牛牛↑餌◆ ♀牛回牛牛回牛♂ 柵牛牛牛牛牛牛柵 字にするとこう、中央2マスはついたてでスペース確保すれば寿命待たずに〆れるはず



454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:34:51.15 OuwV94ZF.net
おおお…釣りが全く出来ねぇ
魚に合わせてもすぐ左に戻っちゃうし
キーを押すと魚を通り越してしまう
一体どうしたらいい?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:57:50.97 CiCe7ZOg.net
>>442
キー押し続けるんじゃなくて連打して調整する感じにすると上手くいくかも

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 18:21:59.28 OuwV94ZF.net
>>443
さっき奇跡的に釣れたわ
練習必要だね
ありがとう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 18:37:10.45 563QkbcQ.net
>>441
効率的で良いねこれなつき度上げるときも楽そうだし
餌を断つことで敢えて〆る手間を省けるんだねぇ…

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 19:35:35.80 ci5TMeup.net
ミミミのスチルをオフにしてもいつの間にかオンになっている謎
ミミミと子作りできない…のはまぁどう見ても人類じゃないし問題ないか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 04:19:32.43 5BoGMCVV.net
ぐらちゃんの好み用に木のみ類集めてたけどよく考えたらこれ倍率5+4+3+2=13個分だし手間考えたら単純に+値上げた食材で良い…?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 04:49:56.60 5BoGMCVV.net
>>400
この竜域集めて肉丼工場の詳しく分かる人いる?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 07:31:11.42 wJQkE/Zk.net
・竜域集め
最終決戦後、竜誘導で1ヵ所に集めて撃破し複数の竜域の恩恵を不動で受ける手法
・肉丼
マグマメ、ウィンドミート、ムギムギを加工して作れる料理
残り2種をレインイーモやロックレタス等で構成
全てが農作物、収穫時期と収穫数まで一緒になるのでほぼ寝てるだけの作業になる
種は1種辺り6〜9ほど撒けば世代交代も安定化する

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 15:03:25.28 5BoGMCVV.net
>>449
なるほどそういう理屈か!詳しく書いてくれてありがとうございます

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 06:18:59.03 ok2kFlik.net
これ自然繁殖管理のやつ竜影響時繁殖物も細かく設定出来たらいいのにね
サボテン集めたいのにサボ苗木が邪魔をする

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 13:57:11.20 SsjgDGb5.net
破滅魔竜討伐完了です…なぁにこれぇ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 16:24:07.05 /bpOQMCT.net
地下採掘でも自動移動床が使えたらいいのになぁ・・

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 16:31:21.34 0VPmzWrP.net
>>453
使えたけども

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 17:26:18 wxQDHT7f.net
なんなら地下が一番有効活用できるまである

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 17:44:07 RtMGFk+6.net
地下で移動床の使い方を学ぶんだ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 17:49:13.83 VXSW+OPA.net
地下でアイテム移動できるから地上でもできると思って置いた
泣いてハンマーで砕いた

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 18:20:31.72 wxQDHT7f.net
運搬装置の事?
そもそも移動床でアイテム移動はできないよ
移動床が移動するもの=基本的にキャラクター(人・家畜・害獣) 地下の鉱石はおそらく属性的にはキャラクターと同じ性質持ってるんだろうと思われる
運搬装置が移動するもの=格納系家具に入れられるアイテム

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 18:23:36.13 wxQDHT7f.net
あ、違う


472:ゥ。 地上と地下って単語を間違えて使ってるのか。 てかそもそも453と457が同じ人かわからんから何もかもわからんw



473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 18:36:56.30 0VPmzWrP.net
453は地下採掘って言ってるから地上と地下の間違いではなさそう
時間のかかる建築はできないけど移動パネルは設置できるよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 17:11:48 J52WLyIP.net
害獣を爆殺しようと爆弾ぐらちゃんの背中で起爆したけどまさかのノーダメージだった
なお、地上では設置自体が出来ない模様

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 10:39:07.39 v0fdt+B+.net
質問です。
ぐらちゃんの好みが「家具」になる日がたまにあるのですが、
味が「家具」の料理って作れるのでしょうか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 16:48:55.87 ye0qLl07.net
>>462
家具味は作れないと思います
ぐらちゃんのスピードアップや不要な家具がある時ぐらいに食べさせるくらい
ぐらちゃんのHPを増やしたい時は素直に日付を変えて、食べ物の好みを変えた方がいいです

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 18:55:48.89 v0fdt+B+.net
>>463
ご回答いただきありがとうございます!!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 12:27:08.72 AL1u2Ibw.net
うおっ
爆弾で溶岩が吹き飛んだ!
今まで木の橋で使ってた木材返せよ・・・

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 16:11:41.67 KLLBozxM.net
そうなんだよね爆弾で溶岩吹き飛ばせるんだよね
初回階段周囲全部溶岩で木の橋で囲わざるを得ない状況だったから
強制移動床の上の鉱石階段に一々押し込んでた俺馬鹿みたいじゃん

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 16:55:44.92 SaNRMRbq.net
俺は爆弾押せるのに気付いたのが結構後で、木の橋の上に直接置けないからちまちま消してたの勿体無いことしてたなあ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 16:51:11.26 FX50AbiE.net
破滅魔竜倒しちゃったから目標が無くなってしまった
近頃はギュウとワンコの+上げ放置しかしてない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 19:43:08.37 Ocu9U/+f.net
ギュウの+上げって完全放置でできたりする?
卵とミルクがどっちも食材のせいで考えてるけどどうしても思いつかない。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 20:30:12.00 CoZ+QFjA.net
完全放置型畜産は卵の大量回収を諦めて作業量最小での補正値上げに特化した畜産
なので卵沢山欲しいなら別枠で管理された卵量産区画作ろう

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 07:35:09.45 qNBZuh1U.net
自分は+上げの為にぐらちゃんの肩で寝袋しつつ
左端に小規模放牧地作ってギュウの+値上げてる
別の作業して気が向いたら放牧地見に行って世代入れ替えだね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 15:08:14 XpvQJo33.net
他の竜って農業と畜産どうしてるんだろう?
主人公みたいな人材必須だよね?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 17:11:24.33 Q9Z47+eu.net
人材派遣は飛竜屋さん(?)みたいなのがやってるんだろう、あの世界では
それに別に主人公ポジションいなくても違う活動方針で生活してるって可能性も全然ありうる(明確なリーダー設けてないって場合もあるだろうし)
そういえばぐらちゃんが闇堕ちしなかった理由って何か描写あったっけ?
それともぐらちゃんはぐらちゃんで他竜同様に闇落ちしてて
竜同士はお互いがお互いに暴走したように見えているって事なんかな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 17:21:37.92 8QOM9oSm.net
ぐらちゃんは防御特化タイプで、ぬるいバステなど効かぬわ!
って周りが暴走してた時にノナちゃんが言ってたような

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 18:28:05.10 dtbppj1+.net
竜殲


489:滅プログラムとやらが竜の暴走を引き起こしてるなら、それを実行してる機体までは暴走しないという感じでは



490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:02:34 wtg4UdNa.net
ぐらちゃんは解毒役ぽいから魔竜の瘴気にあてられて暴走する事は無さそう
個人的には「めそ」は結局何だったのかが気になる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 09:19:21.67 y5uipVFr.net
>>476
案1
ミミミ「これからはめそめそしないで頑張って生きよう!」
案2
ノナ「ぐらちゃんがここまで強くなるなんて、主人公さんしゅごい・・・///」
ミミミ「これからハメそうな雰囲気出すのやめてくれませんか?」

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:54:12.05 wtg4UdNa.net
>>477
その発想は無かった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 05:46:21.99 20nMOomq.net
この世界の人類は竜無しで遺伝子を残せない
つまりぐらちゃん居ない以上他の竜にたどり着かないと詰むんよね・・・

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 05:57:31.58 iUYJ3+AH.net
主人公が女性型だった場合ハメれなくない?
もしかしてノナさんふたなり?やったぜ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 07:01:04 20nMOomq.net
このゲームに明確な性別表記は無い
つまり女性っぽく見える主人公が生えている可能性も否定できない
(外部補助機構無しでの遺伝子は残せなくともその名残は残っていても不思議ではないのだ)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:24:14.54 qloOZBo/.net
世界樹とかにあったグラはそれっぽいけど明確に公言してないから
一応どっちと想像するのも自由もしくは全員無性別的な世界かもしれない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 11:44:50.53 PhRSUyiQ.net
ぐらちゃん最下層で見られるログによると、21年前に人間の遺伝子を完全修復できたってある。
つまり21歳以下のキャラクターは性別が決まっているし子供も作れる、そういう希望を含んだ物語なんじゃないかな。
どう見てもアラサーのフラスカおばさんと結婚しちゃったプレイヤーは知らん。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 12:12:01.38 xVxdGSjD.net
人間の遺伝子完全修復してできたのが主人公って意味じゃないのあれ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 13:18:09.55 9ox8QwI9.net
プログラム移植されたのが主人公ってだけで修復された人類は他にも存在する可能性
外見年齢に関してはどの生育段階で放出されるのか分からんので何とも
他の竜も寿命っぽいし(他竜出身者の「失敗する事が多い」など)ENDはともかく希望はあると信じたい

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 11:58:29.72 /QmvPmUO.net
主人公の子供はすぐ死んじゃうしやっぱ遺伝子修復出来てないんじゃ…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 12:11:15 OqhXQ1i7.net
もっと原始的な遺伝子交配じゃないいとだめなのでは
てか子供作ろうっていったとき全年齢ということも忘れてわくわくしました

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 13:05:45.81 9vE5eM2S.net
自分も>>484だと思ってた
人間だからあの謎儀式やったってうまくいかないし死んじゃうんだ、普通に性交すれば子供も生まれるんじゃないか
そう妄想してます

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 15:51:04.19 TfpLX5BE.net
キャラクリやってみてるんだけどテストする時にどうしても画像はちゃんと表示されるけど
ピクチャ読み込みエラーメッセージでキャラのフォルダがないって毎回言われるけど原因分かりますか?
掲示板で同じ症状の人は見つけたのですがその人は新しく新規で作り直したら解決したらしくて
結局解決方法がわ


504:かりません



505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 17:33:15.63 crtPhGUj.net
>>489
不具合以外で考えられる要因としては
・ファイルの保存場所が違う
・ファイル名に「.」「@」が含まれている
・ファイル名が長すぎる
・ファイル指定の誤字・拡張子抜け
・各種命令文の誤字脱字
・アプデ追加された命令文をアプデ前のデータで使っている
・(キャラ導入済みの場合)実装画面で修正データを適用していない
辺りかなあ、うpして大丈夫なデータなら公式掲示板で聞いてみるのも有り
プレイver.やエラーメッセージのスクショとかもあると状況把握しやすいと思う

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:58:30 TfpLX5BE.net
>>490
ありがとうございます!
命令文を見直してみたところ瞬き差分を用意してないのに空の瞬き差分の欄があったせいだったみたいです
不要な差分の欄を消したら正常に表示されるようになりました

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 21:47:48.22 ZfXvaHbQ.net
光竜戦の時に流れるBGMって何て名前か知ってる人いますか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 23:06:02.98 Bg/MWz9h.net
始めてみたけど採取したり作ったり楽しい
でもスタミナ足りない
あと木の実欲しさに作ったジャングルが氷竜作物作ってる間にハゲて悲しい

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 23:22:59.62 OqhXQ1i7.net
枯れても竜環境変わるとそのうち元に戻るからへーきへーき

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 23:42:52.27 9Y9nKOdy.net
「枯れ」とか表記してあると二度と再生しないのかと思ってドキッとしちゃうよね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 23:45:21.82 Bg/MWz9h.net
マジか
外の木もバリバリ刈ってたわ
もったいないことした

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 01:53:03.41 cS2Iklej.net
まぁ言うて植えればすぐ生えてくるからへーきへーき
体感だけど枯れたのが戻るまでと植えたのが成木になるまでの時間はほとんど変わらん気がする

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 09:52:49 TB/iJBeX.net
枯れると普通元に戻らないと思うよね
だから一時期氷竜大嫌いだった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 11:50:01.25 0h2PPQGl.net
実を地面に置いても木は生えない
もし生えるなら幻のオレンジの木を見られたかもしれないなぁ・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 15:30:07 HoKyKvuB.net
死んだんじゃなくて季節が巡って葉が落ちた感じか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:49:31.91 TB/iJBeX.net
餌箱に入れられる食料って今までレア度1につき家畜の満腹度10回復するものだと思ってたんだけどもしかして違うのかな
大体家畜の寿命って24時間×20日くらいで合計約480消費するからレア度48の料理置いてたんだけど
寿命間近(20/18)みたいな状態でも満腹度だいぶ余裕があるんだよね
もしくは腹が減る速度が一時間に1減るわけではない・・・?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:31:08 0h2PPQGl.net
家畜の腹もちは家畜が起きている時にしか減らないから1日15減少だよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:45:29 HoKyKvuB.net
もしかして住人の収納の中身って自由に取っていいやつ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:46:28 06qVFHm2.net
そうわよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 20:02:08 cS2Iklej.net
盗ってもギルドの依頼受けられなくなったり冒険者に襲われるようになったりしないから大丈夫だよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 20:39:50.84 h105pZR+.net
エサ箱置けって言われて家畜担当の部屋に雑草詰めたエサ箱置いたんだがこれでいいのか…?
これじゃ彼がエサを食べてるみたいになっちゃうのでは

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 00:08:52.50 qJv4WPn7.net
要望はそれでいいけど外に作った牧場には無意味と気づくのにしばらくかかった罠
これは同じ屋根の下で育ててくれと言われていたのか?と今気づいた
>>505
悪評がないやさしいせかい
むしろ主人公が村の法律?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 09:57:17.18 V9lu5N6c.net
>>502
起きてるときの勘定が完全に抜け落ちてたありがとう
ぐらちゃんのHP20億到達したので一旦区切りにして巡り廻る。に帰る
PC壊れたり製作レベル上げるの辛くなったりして今までクリア出来なかったけど
今度こそ最後までクリアするんだ・・・未だにモンスターの育成よくわかってないけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 10:09:47 V9lu5N6c.net
>>506
ちなみにエサ箱が家畜に餌を与える範囲は箱を中心にした5×5マスだから結構広い

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 02:13:19 sVFRIVrq.net
>>492
ユーフルカというサイトの深淵のユニゾン
ゲーム内MDではBattle-Unison

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 02:55:28.84 sVFRIVrq.net
畜産家の部屋に家畜入れて一緒に住ませてた初期プレイ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 08:18:52.25 pd1X7pRU.net
室内だけじゃなく庭にしたい部分まで屋根あった方がいいことに気付いて作り直しになった序盤

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:49:18.27 TDr4LUa/.net
虫って何してるのかよくわからんけど全部害虫で素材だから駆除でいいんだよな?
あと虫って湧く場所はランダム? 柵とか意味ない?
害獣は外周から湧いてる気がするけど

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 14:24:32.19 6wHfMo30.net
ゲーム内の説明では虫は畑荒らすから柵で囲えみたいな説明あったきがするから配置物以外のマスにランダムPOPでもしてるんじゃなかろうか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 14:38:57.46 TDr4LUa/.net
あぁ、なるほど
中央部とか牧場内とか家にいることあったからランダムかと思いこんでたけど
空白地帯の可能性もあるのか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 18:14:43.25 I0aEHTAa.net
今日からフリゲの方はじめたが、ノーカと違ってわけわからんな・・
加入キャラからのランダムイベ?での相談はよい仕様

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 18:23:16.55 iJDkAfdj.net
初見の手探り状態を楽しめるのは最初だけ
存分に未知を堪能しても良いし攻略Wikiで色々調べたりしても良い楽しい時期よ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 21:11:04.32 Y+H2LiXb.net
記憶を消してもう一度やりたいし羨ましい
めぐめぐも大分忘れたからそろそろ新鮮な気持ちで楽しめるかな、いやもうちょっと寝かせようで早5年

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 03:51:12.46 h68gqH30.net
忘れたなって思っててもなんだかんだやり始めると記憶が鮮明に蘇る

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 06:59:16 wKzRWhRf.net
レベルを充分に上げてからゲーム進める派なので序盤から超苦労した思い出

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 07:51:49.49 LXqE2oAE.net
十分な準備を、と思ってやってたら飽きてやり直しを繰り返していっこうにメインシナリオが進まない
一体どんなシナリオなんだ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 09:41:42.24 yHtbUe8s.net
急に家畜が頻繁に食べられて死ぬようになったんだけど
もしかしてにくたべって他の家畜食べてる?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 10:19:24.12 zChf9IxX.net
肉食は草食食うぞ
そういやにくたべとわんこを同じ敷地にいれたらどうなるかは試したことなかったわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 10:23:56.59 LXqE2oAE.net
魚食のヌコがワンコに喰われたことある
だから俺は種ごとに分けてる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 12:30:04.01 gJ9Mwk/q.net
餌箱の判定(2マス)から外れてると襲うんだったっけ
分けておくのがベストさね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 14:23:25.48 0FL3BxIE.net
満腹(腹71以上)なら食事しないはずだし
レア度かなり高い料理を隔離状態で与えた後に一緒に飼うのはセーフかも

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 17:45:45.71 f0i5V6iR.net
巡り廻る。最初からまたやり始めて今ひたすら寝て光の時代の武具大会で製作レベル上げてるんだけど
製作レベル上げってこれ以外で効率良い方法って何かないですかね?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 18:00:02.19 wKzRWhRf.net
結局素材集めが(諸々の)レベル依存である以上
順当にキャラレベル上げ順当に採取系スキルレベル上げ最速で盗み切る覚えて
ひたすらダンジョン潜って採取採掘して盗んで逃げてを繰り返すっていう正攻法が一番効率良かったりする
「そういうんじゃなくて光素材使えるレベルまででええんや」って言うんならランダムマップ巡りと武具大会だけでいいのかもしれんけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 21:37:01.97 L8mLMq6D.net
巫女を三国三ダンジョンで追っかけたあと闇の城最奥まで行っても竜しかいないんだが、巫女PTどこにおるん

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 22:09:24 yHtbUe8s.net
やっぱ食べるのか
餌箱に餌あっても食うのね
分けとくわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 22:36:02.15 3KapqZED.net
エターナルモードで特性ランダムで複数引き継ぐバージョンはいくつまで?
なかなか有利なの増えないし腹立つわ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 08:39:27.95 BwjhNoF/.net
苗木ってスコップで回収できたのか・・・
森林管理が運すぎると悩んでたわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 11:04:22.67 gduis4Fd.net
>>532
システム上、1マス空き(歯抜け)でしか生えないからね
これで横並び、縦並び好きな配置ができます
ただ、隙間なく敷き詰めるとジョウロの射程が3だから、
木の実(キノコ)の回収で届かないケースもあることを忘れずに・・・
ってか、水が入ってなくても遠距離回収できるジョウロ凄ぇ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 14:27:29.77 +X/R5RyH.net
成長するかどうかは割と運だけどね
一部が苗木のまま残ってのも造成中って感じがして乙な物

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 15:55:35.67 BwjhNoF/.net
生え方にも法則あったのか。言われてみれば並んでないかも
木の実は生えてるの視認したいから1列空ける予定
適度に間引かないとめちゃくちゃになるのを実感するゲームだわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 17:07:51.36 5hxPSO0m.net
放置すると大変なことになるから早めに進めて自動生成コントロール出来るようにするのが吉
自分はもう草しか生えないようにしてる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 22:14:00.41 Sz2ZFo1c.net
>>513
虫は柵で囲った畑の上に湧いたのは見たな
目を離すとすぐ齧られるからつらい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 04:17:36.48 wotX1vNl.net
始めたばっかりの環境なんですが草食動物の餌用の草ってどうやって集めるのが効率がいいんですかね?
1マス1マス丁寧に掘るのくらいしか今のところやれてません

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 06:09:14.35 EMIvgeEt.net
最初なら1マスずつだと思う
色んな人の要望を進めてたらもっと楽に取れるようになる
範囲強化されたじょうろで3マス一気に採取したり、ランダムマップで何度も草おかわりできるようになったり

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 07:33:22.46 9Er1iR+L.net
農業・畜産のレベルって農作業・家畜の世話に影響ある?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 07:37:41.70 wotX1vNl.net
>>539
なるほどありがとうございます!



557:頑張って進めていこうと思います!



558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 13:11:28 5wa2nH+m.net
草の種が輸入品やタンスの中から入手出来るんだが
それをNPCに種を増やすで増やして貰って
後は地面に向かってサブキー押しっぱなしで設置→収穫を繰り返すからそれだと序盤でも多少は楽になるかも

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:54:38.97 pt1537sH.net
そもそも序盤だと種増殖できなくね?
種増殖が農業NPCのラストお題だからその頃にはランダムマップ行けるようになってそう
ジョウロも3マスになるし

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:11:36.21 EkLAyKdP.net
種増殖は大抵3層まで進めないと解放されない
序盤ならジョウロ範囲を2マスにして草を回収→アイテム化した草を地面に置いて干し草を量産すると良い
因みにジョウロの体力消費・経験値判定は先端1マスだけっぽい

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:59:07.60 9Er1iR+L.net
地面に置いたら枯れなかったっけ?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:29:41.95 PPnGX8sW.net
ドラゴノーカの小さな修正・調整はまだ入ってるけど制作者が今後に向けてでかいアプデ作ってるとかそういう話ってある?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 23:31:57.40 5wa2nH+m.net
種増殖開放の設置物は輸入品で早い段階で取れたから勘違いしてたが作成コスト重かったわ
干し草はコスパいいよな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 07:26:42.49 H+E4EF5D.net
蜘蛛の巣って縦に並んだ壁の間にもできるんだな
気づいた時、全部の家が蜘蛛の巣だらけで噴いたw
欠陥住宅かよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 08:36:07 KrgcndDQ.net
ツタもそうだが手袋で回収できること知らずによくハンマーで撤去しようとして暴発で壁壊してたな
もっとも今は手袋での家具やらエサ箱ワンパン誤回収がめんどくさい
そのわりに手袋はツタもクモの巣もワンパンできないのよね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 08:38:16 tQo/n7yp.net
1マスずつ隣接してクモの巣除去するのちょっとめんどいよね
建物の構造や周囲の地形によっては確認できない部分の壁にもクモの巣あるんだろうなあと思ったりして・・・なんか嫌

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:59:12.83 AjszoNVk.net
フリゲの方玉座の闇まで倒すとこまでいったが、とにかく賞金首強すぎ
あと拠点内の調理なら調理器具消費しなくてもええやろ・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 13:08:16 av7J6Jsl.net
蜘蛛が住み着く家は安心安全な良い住宅なんだ
ボロボロになるんすけどね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 15:49:39.03 aDLtGczo.net
巡り廻るで水の城下町にも道具製作施設置けるようになればいいのにって常々思う
だって上客が出現から一番早くカウンターに到着するし

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 17:55:30.29 7DrK1eKz.net
巡り廻るは一所に滞在しないようにあえて不便な仕様にしているってのはあると思う。ドラゴノーカ然り。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:45:56.30 8HIProhJ.net
加入キャラにもっと亜人ほしかった
あんだけ街中に妖精だの兔人間だの歩いてる世界だし

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 22:24:02 VHqZDn5H.net
道具製作レベル上げって地南港の町で草と花買い漁るしかないのかな
だとしたらwikiにあった900くらいの製作レベル怖すぎでしょ・・・

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 23:26:18.54 +lwjDyUw.net
俺でも600で飽きたしな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 03:32:51.56 CcfrbIjJ.net
装備を適当に作って合成して500まで上げた
これなら場所選ばないし

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 08:55:10.48 US1qKoL0.net
小さい木は苗木手にはいるけどデカい木ってどうやって生やすの?
時間経過で勝手に生えるの待つ感じ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 09:42:38.97 rJIxejwW.net
まだ住民の要望解決したくらいだけど時間経過で苗木が成長するのを待つしかなさそう
苗木の成長と木の実の生える速度って竜域の影響あるんかな?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 12:30:35 4QII5WyT.net
見る限りでは苗木が次の段階に成長するのは恐らく確率(多分日付が変わる時に判定?)
明確な時間が設けられてるわけではない
並べて植えればわかるが即成長するものもあれば本当に恐ろしいほど成長しないものもある

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 18:43:53.05 bkE+kepp.net
今さら巡り始めた
最初の取っ付きでつまづいて放置してたんだけど、多少進めると面白さがわかってきた
まだまだWiki見ては装備合成で多段?反転?とかいうレベルだけど
というか普通にプレイする分にはそこまでの装備って必要になるの?
攻撃力数万単位の武器とかどういう世界だよと怯えてるんですけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 18:50:27.05 TfC0FJvd.net
困るまで困らなくて大丈夫

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 18:56:27.12 pWt6Upbd.net
普通にストーリークリアくらいなら二段合成でいける

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 10:13:32.77 RbxkRx6N.net
Wikiとか見てないで適当に生きろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 11:40:19.82 yyPeIbx2.net
適当に生きれなかったワイはずっと光を見ることなく闇の中を輪廻してる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 15:23:03.70 jTwBu7wh.net
コンセプトはノーカよりフリゲの方がいいと思うが、バトルの難度が・・玉座の奥の魔方陣のやつ倒せる気しない。どんだけ稼げばいいんだと

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 15:35:17.01 Hz3dfKW8.net
ジャンクエデンとか神はその身を盾にするとかもあるので、フリゲじゃなくて、巡り廻る。とよんであげてください

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 16:55:05.41 SBi9r9kv.net
ジャンクエデン一度触ってすぐボロ負けして投げっぱなしだわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 18:35:21.70 SBi9r9kv.net
枯れ草と苗木の大量入手法ってある?
枯れ草は草を地べたに並べるしかわからん
苗木は輸入か竜域で生えるの待つだけ? 地上には無いよね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 20:40:35 Jh2iVSXN.net
行かなくてもいいダンジョン最奥のボスが変に強い分にはやりこみ要素と理解できるが、メインシナリオの敵はな…

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 23:34:55.92 Hz3dfKW8.net
戦闘システム的に「いい勝負」になるステータス範囲が狭くて、手も足も出ないか楽勝かのどっちかになりやすいんだよな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 23:39:45.30 sFOjSH5v.net
言うて「俺つえー」やりたい人の需要も「低レベルクリアやりこみしてー」人の需要も満たすって意味ではベストな調整だとも思うけどね
耕さんの中毒性の高いゲームバランス作成スキルはマジで高いと思う

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 00:07:44.74 yseBFq+t.net
竜域特有の生成物って自然管理での種別はどうなってる?
岩石岩石は岩で他は花?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 00:18:19.11 IPc6h2W/.net
>>574
各竜のかけらを与えると該当項目が追加されるので多分そこで制御してるはず

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 00:41:55.36 yseBFq+t.net
>>574
ありがとう
まだ何か開放されるものがあるのか
宿題達成を優先したほうがいいなこれ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 15:53:38 u0h/rtqc.net
URLリンク(i.imgur.com)
主力編成兼モンスター版流星サイドやりたくてカメガメに食い進む覚えさせてガバゴンのジャンププレスの編成作った
最終的にモンスターの方が強くなるらしいから作ってみたけどwikiの反転合成武器の数値見ると
モンスター版流星サイドに頼る場面って相当後になるのでは?と作ってから気づいた
なので現状馬車の中で温室育ち中のモンスターたちです

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 18:27:23.55 9pZOmg8U.net
>>577
反転合成とかバカ高数値の武器って、それを作るためのスキルLvが数百単位だったり消費エレメントが数万数十万になる
クリア後も数百~数千時間費やすようなやり込みの類じゃないかな
あとデメリットとして武器が重い分だけ紙装甲になるから、万が一討ち漏らすとあっさり壊滅しかねない
モンスターも育成は大変だけど、ひたすら戦ってレベルを上げればいい「だけ」と考えれば方針としては楽かもしれない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 20:41:05.29 yseBFq+t.net
そのへんのアホみたいな数字の話聞いて尻込みしてるんだけど、メインシナリオとか隠しボスとかそういう設定に関わる部分を見るのにそこまでのやりこみ必要?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 20:59:41.31 iA0JJrpo.net
一番強い隠しボスは結構大変だけど、メインシナリオのラスボスはそんなでもない
隠しボスは反転使うことも多いけど、レベルさえ十分上げれば合成なしでも倒せる(そもそも反転発見前にもみんな倒してた)
延々プレイして数字が増えるのも楽しみの一つのゲームなので、すごい数字が出るのはそういうことです

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 23:30:31.27 15jvEMJ8.net
とりまきの影竜3体がまたつよい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 03:17:32 n8YBsRbB.net
二週目入ってリミッターの数値設定出来る段階まで来たけどこれ自分で設定した後ってまた周回しないと設定しなおせないのかな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 10:24:29.78 zFVnoqV1.net
もうスレチかもしれんが、最近ジャンクエデンで青武器オンリーで全クリした
強化人間だけど… 緑武器は無理として赤武器はやればできるんかねぇ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 16:35:02.08 T+HMMjXX.net
ジャンクエデンはやったことないんだけど、アーマードコア+ヴァルケンみたいな感じなの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:51:49.43 sFDdpl9g.net
やっと道具制作42Lvになったので合成を試してみる
思ったより数値が伸びないな?と思ったら全部同じ種類の武器で合わせてた(双短剣+双短剣+双短剣)
慣れてないとやらかすね・・・

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 15:38:27.91 DZryWdnB.net
メイン四人の平均レベ50、武器レベ☆10まで育てたけど魔方陣のボスにても足もでない…合成に手を出さなきゃいかんのこれ
取り巻きの影三竜に押し込まれる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 01:26:55.55 cG53PL1Y.net
>>586
自分はついさっきクリアした
平均Lv60ちょい、合成は武器だけで割りと楽に倒せた
剣持ちの防御を固めて前線でかばわせて、中衛に聖典装備の回復役置いてリジェネ&オールアップ
後衛杖持ちが二段合成武器で魔力1000ちょいのアタッカー
とにかく杖が潰されないように気をつけて敵側の魔法を邪魔することを意識していたら倒せた

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:08:32.46 onnihhVY.net
真イールミール撃破完了思ってたより簡単に倒せた
闇ELv18


605:ナ流星サイド放置出来る程度の双短剣装備四人PTですぐ倒せた これってこの後はELv上げてひたすら限界目指す感じでいいんだろうか



606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:15:32.12 u1znnqdi.net
エレメントの素材って環境維持装置じゃ生やせないの?
各竜域の区画を作ってみたかったんだけど、維持するには結局竜のケツ追わんとダメ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:21:07.80 7c2yum3w.net
>>589
クローン装置使って各竜域の虫を増やして粉にすればエレメント問題は解決するはず

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:27:49.41 +j/nuldr.net
ぐらちゃんHP20億に到達したら次何したらいいか分からなくなっちった
畑作しないで料理作れるようにギュウ三種+油二種の料理量産体制整えてたら20億になってしまった

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 21:34:24.06 F09hZTM3.net
Steam版発売おめ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:02:44.39 0qoqTQj0.net
いちおリストにゃいれとくか・・
>>587
レベ60か。もう少し頑張ってみるわ情報サンクす
しかし杖かあ・サブで使ってメガサンダーまでは習得したけどなんか使えないなあ・・と思ってたんだが。片手斧が主力だったがこちらも育成してみるわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 06:41:27.12 XsQs5HeK.net
>>584
まんまそんな感じ
アクションもRPGも作れるの凄いよな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 09:19:37.51 YNygQM+9.net
>>590
ありがとう
虫からもとれるんだったか
そういえば、こういう自動生成の類にかかる時間って判明してる?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 19:02:44.63 NL3j1zLg.net
ぐらちゃんの背中(村)のスクショ撮りたいんだけどUI非表示とか綺麗に撮れる方法ってある?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:17:12.25 VtywWto4.net
めぐめぐで魔物育成始めたけど、パッシブスキルがないのって明確なデメリットなんでは?とふと気づいた
趣味で組むならいいけど、単に楽に進行したいなら装備品で底上げできる人間PTのがいいんかな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:48:32.49 RGQ7jS0w.net
単純に「何を面倒くさい」と思うかってだけの話だと思う
素材集めたり鍛冶場でサブキーポチポチしたりは面倒に感じるけどドラクエ的なレベル上げは苦痛じゃないって人ならモンスターのが楽だろうし
そういうのを楽しめる人なら人間PTのがいいだろうし(てかそういうのを楽しめる人以外このゲームやらなそうではあるけど)
あとはどっちにロマン感じるか、でしょ
ロールプレイの割合高いゲームだし

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:23:19.94 aEtuL7sG.net
そうだよ魔物は趣味だよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:38:55.34 Ft0btli+.net
宝の地図二個目入手したんだが、一個目と違って山のあるとこに該当の場所がある・・これ取れないやつなん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:56:01.19 VkSS4Fac.net
根本的に、魔物(ティチェ)が強いという情報は反転が発見される前ということを周知しておきたいなあ。
今となっては最強を論ずる場合重量9の反転双短剣が一強すぎる。
もちろんRPを楽しむのは重要だし、シナリオクリア時点では反転まで程遠い。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 16:23:47.25 WesnbWta.net
カメと光翼は役割持てるし
あと反転9よりエレ極振りのが強いやろ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:15:15.86 r8RRt78O.net
レベルのほうが上げやすいからね
反転9はある程度までは戦えるがある程度を超えたら良い感じのステータスの装備を作るための制作レベルが確保できない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:34:04.61 sGZgDps6.net
真イールミールまでは反転武器で十分


622:セけど際限なくELv上げたいなら魔物に結晶装備だよね



623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 21:16:14.50 0WILV3jq.net
カンストで満足してた自分はまだまだ三流プレイヤーだったんだ
と思わされる会話だなあ……

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:19:11.72 VMEw8F/6.net
魔物なんて最初のうちしか使えんからな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:44:35.80 uYtuL7O4.net
エターナルモードで仲間同士を結婚させる方法ってある?
PTの大半が主人公に求婚して来て寿命が心配なんだけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 00:33:44.73 9YkE8Vsa.net
ようやく玉座奥の魔法陣のやつ倒せた・・・587を参考にレベ70強まであげたらさすがに楽勝だった
希望って名前だったか、戦後の多重人格っぽい言動気になったけど周回で明らかになんのかねこれ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 03:19:44.22 fqnQ1Kev.net
>>608
>>587だがその後のストーリー上のラスボスに苦戦してるぜ
Lv100近くまでは上がってるんだが敵の火力に押される
装備の更新も見据えないとだめかなあ・・・合成は二段までと縛り付けてるからなかなか伸びないのよね
世界観とかそのあたりの考察ってあまり見ないんだよね
ゲーム中でも深く語られることってないし
一応作者さんが資料集って形で簡単にまとめてるのはある
URLリンク(u7.getuploader.com)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 04:43:52.21 WqSWItxH.net
なんというか、圧倒的火力で制圧するのでなければ、防具を重視したほうが安定するよ
剣に合成鎧つけるくらいで、だいぶ楽になるんじゃないかな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 08:56:18 fqnQ1Kev.net
>>610
装備計算機を初めて使ってみたけど(サーバー不調かで以前にDLできなかった)
素で金属メインの重鎧を使うより、重量3になるように調整した合成重鎧のが2-3倍数値が伸びるんだね
ベースを綿花メインの重鎧にしたりでそこだけの数値見て「え……?」とか思ってたんだけど、出てくる結果の伸びにびっくりした

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 11:47:04.84 ha1uihqh.net
シナリオボスクリア辺りなら、
各制作58辺りを目途にして、魔防ローブと物防盾を各重量3or4で作るのが総合的に固く出来上がるかなあ。
物防を厚くしたいならローブを服に変えてみる、とかもアリだったような。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:26:33.51 ODsk9Ydf.net
とりあえずドラゴノーカwikiの畜産ページに効率化について書いてみたが、運搬装置を含めた効率化云々の話ってページ分けした方が良かったりする?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:49:38.59 ygvVumzn.net
レベ100になっても勝てないとか・・新周だしレベル装備スキルリセットしちゃったわ
栽培馬車スキルあたりは引き継いだけど

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:50:47.99 fqnQ1Kev.net
>>609
おおお・・・ギリッギリでシナリオボス倒した・・・
初のシナリオクリアだったので感動ひとしお
2周目せっかくだからと人間仲間はリンPTだけで連れ回してたので育成に苦労した
結局最終的には空き枠に詰め込んだ魔物のカメガメとイフリーコに助けられた

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 02:12:07.38 0nqc0T2V.net
>2周目せっかくだからと人間仲間はリンPTだけで連れ回してた
俺かよ
引継ぎ項目選択肢があんだけあるんだからキャラの名前外見も変えれるのかと思ったら、そこはそのままなんだな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 02:17:58.97 0nqc0T2V.net
×キャラの名前外見も変えれるのかと思った
○プレイヤーキャラの名前外見も変えれるのかと思った

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 04:27:37.75 oRY4TQqI


637:.net



638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:52:34.21 5hlDIP3a.net
ひととおりシナリオをクリアしたら後はやりこみの域だもんね
自分はたまに好感度リセットして会話を楽しんだりしてる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:06:48 KYW5+rtA.net
釣りのシステム、改悪されてないか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:20:42 6jLQHRaO.net
どのゲームの話だよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:39:18.24 KYW5+rtA.net
めぐめぐ
他は知らん

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 02:25:02 6HtuiHB9.net
長いことやってるせいか夢の中でもこれやってた。作中にないイベでてきてびっくりしたわ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 02:36:08 3lt/49mP.net
>>620-622
前の仕様でやったことない身だけど、小さい魚から徐々にスキルLvを上げていく必要があるってのはむしろシステムに合致してると思う
地道にLv50くらいまで上げればドラバーンでもさほど苦労しないし、大会を使えば最小と数は簡単に達成できるから優勝して経験を稼ぐのも楽
ヌシはまあ運も絡むけど、だからこそのヌシって感じだし
できれば一度の失敗で魚影が消えずにそのまま再挑戦できたら嬉しかったけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 03:09:37.78 SMLkyHlV.net
面倒さ煩わしさはめぐりノーカ両方ともあるな
前者はランダム要素が多いから飽きにくいけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:57:06.95 V99HMyvk.net
>>616-617
見た目だけなら変えられなくもない
拠点保存、キャラクリエイトについて.txtに書いてある

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 20:10:51 a/NfM8bc.net
前の仕様はスキルレベル低くても釣れてた気がする(おぼろげな記憶)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:25:58.45 6jLQHRaO.net
現行の仕様でレベル3くらいでも★10釣れたで。アホみたいに時間かかったし目がめちゃくちゃ乾いたけど
序盤はボタン押しっぱにして、それでも9割くらいゲージ無くなったけど、そっから奇跡的に枠内捉え続けることができた

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:29:59 6jLQHRaO.net
なんかこの書き方だと、ただのドヤりたい奴だと誤解されそうなんで追記しとくと
自分はそんなにゲーム上手くないって自覚してるんだが、そんな自分でも低レベルでヌシいけたんだから
現行仕様で低レベルヌシ釣りは可能だと思うよってことが言いたかった

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:15:04.42 ANEXpEld.net
今はドラゴノーカと同じシステム、
昔は基本は同じだけど左右キーで枠を自由に動かすタイプ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:53:08 F+oLES/N.net
2周目玉座の前の巫女との会話、片方選ぶと1のwikiに書いてる通りバトルになるけどもう片方選ぶとまんま初周の展開なんだが、後者の場合3周目までやらないと以降の新展開見れないんかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/228 KB
担当:undef