【ウディコン】ウディ ..
[2ch|▼Menu]
254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 16:14:04.98 jFAeTeq4.net
>>250
キャラゲーではなく、好感度という名前のリソースを金に変換し活用するゲームだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 16:14:26.85 O7gwvHOh.net
投票コメントつい気になった点ばかり書いてしまう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 16:19:24.37 5wAMaZVS.net
48はむしろ変に登場キャラに愛着なんて抱こうもんなら金をふんだくりづらくなるから、冒険者一号二号って感じで牧場の牛みたいに呼ぶのがおすすめのゲームだよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 16:24:02.61 0sOwW2LY.net
>>252
今回気に入った点しか書いてないわ
合わない部分は無限に書けるし

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 16:32:51.07 S0q+vdfR.net
カヤミセツナもキャラがテンプレをさらに希釈しまくった感じでうっすいから
あまりキャラゲーという印象が残らなかったな
キャラというよりはオブジェクトに物を与えて数値上げてるっていうか。だから飽きも早いんだが
俺にとっては「時間とキャラの行動が連動していてすげえ」って感心するゲームだった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:01:49.65 Oc8Nr0SM.net
投票コメントって何文字くらいにしたらいいのかな。
(Twitter じゃないけど) 大体 140 文字以内には納めるようにしているんだけど、
ホントはものすごい書きたい事がいっぱいあったりして困ってしまう。
あんまり長すぎると発表されたときに他のコメントを邪魔したりしそうだしね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:12:43.01 S0q+vdfR.net
>>256
好きなだけ書けばいい
まず結果発表時のコメントは全員分載るわけじゃないし
アホみたいに長い感想送っても狼煙氏が使いたい部分だけ抜粋するから
なお、シビアな感想の部分も結果発表コメントではカットされることがある

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:15:38.75 mdCtxlTH.net
人によっては呪いの文章並の感想も行ってるとか去年言ってたな
悪い部分も含めて見たいんだが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:23:56.99 okSEHkxo.net
>>257
カットされるってまじ?じゃあ作者にあてた応援書いていいのかあ
結果発表で見られるコメントのつもりで書いてたわ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:34:12.09 okSEHkxo.net
>>247
わからん…
投票時って作者には繊細な時期なんだな〜と思ってたとこだったから検索で目に入ってびっくりして即ブロった

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:35:52.84 PmOO1zBj.net
>>258
そういや狼煙さんも大分前にそれ(ウディコンの投票コメント)に対して言及してたような
ネガティブなコメントも見るから大分精神的にって書いてた記憶があるな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:40:42.85 dyFWWXVg.net
そんなに豆腐メンタルなの?作者

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:41:42.31 qPGbqidd.net
>>262
悪意ある言葉に耐性が無いのは罪ではない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:41:51.12 kgHKTKyG.net
>>248 そうなの?
さんざん詰まりまくって
初期バージョン1.0の商人バグ(修正済)でやっとクリアできた
そんなやつがここに実在する

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:44:38.05 5wAMaZVS.net
>>260
見てみたけどRuinaはネトウヨが喜びそうだの言ってるアホじゃん
作者も遊ぶ側もそんな人のいうこと気にしないよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:47:48.65 TJgQ2BbV.net
全作品投票したんだけど作品投票数が
58/59の表記になった
一作品見落としたと思ったぜ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:50:15.07 2X9uT6Sb.net
祝いたい気持ちはみんな一緒だから発想は良かったんだけどなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:50:31.52 dyFWWXVg.net
>>266
お疲れさん。オススメある?
作品への批判と個人攻撃を区別して聞いてくれる作者じゃないと困るわ。言わなかったら直すキッカケないだろうし

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:51:08.85 8Gr01Dea.net
今年のレッドカードは岩投げとサンプルゲームの2つか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:52:17.32 dyFWWXVg.net
祝う目的なら他にも手段はあった。マップが「10周年おめでとう」になってるとか、敵キャラが10と周と年とか(アンアースのパクリ)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:55:42.55 qPGbqidd.net
>>264
冒険者の所持金が∞になってて維持費が無いんだ
まず採取依頼料は消えるしレベル50からの地味貯金が消えてしまって月末商人に売って維持費確保もなくもはや別物
でも冒険者レベルは5しかボーナスが無いし好感度は初期値0のままで運転資金も20しか底上げされてないから序盤結局誰も買いに来てくれなくて詰む

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:00:32.67 f3Rjn662.net
>>262
ゲーム作ってると最初は自信があったのにだんだん自信が無くなっていく事が多い
やっとこさ完成に漕ぎ着けて提出するとしばらくは変な感想にびくびくしちゃうんだよね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:01:56.20 2X9uT6Sb.net
>>271
期限までに調合してレベル上げることを覚えるのにはいいんじゃないの

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:02:53.16 S0q+vdfR.net
>>259
毎年投票してる俺が言うんだからマジ
長文・シビア箇所のカットは何度も経験してるしオールポジティブな感想が不掲載だったことも珍しくない
>>268
恐らく想定している「ネガティブなコメント」が違うと思う
フリゲ界隈って言っちゃなんだが基地外の割合が高めという体感だから
作品の批評からかけ離れた人格攻撃の数もお察しかと

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:09:56.65 3ziXw8dt.net
まぁ、作者が悪い点を指摘して直させてくれと頼んでいるわけでもないし
ウディコン自体、加点方式の採点だから
悪い部分を指摘して直してもらいたいというのは、基本的には我々のワガママなんだよ
そのワガママを通すからには、やっぱり伝え方には細心の注意を払わなきゃならない
俺は悪い部分の指摘は10万枚のオブラートに包むつもりで書いているよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:11:58.33 BHWJ9PNn.net
【29】ウディタのサンプルgameは、Tweet機能以外にもサンプルほぼそのままとか酷かったけど
最大の問題点は何も対応しなかった事だろ
ゲームの作者が動かないせいで、コモンの作者がコメント欄に来て謝罪したと思ったら
ゲームが消えたという・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:14:04.99 dyFWWXVg.net
BBSとかは人の目に触れるからか、指摘の仕方がそれなりに柔らかいというか、言葉を選んでる感じがあるな。
それに作者が反応してバージョン上げてるの見て、ウディコンって良いフィードバックの場だなと思ったんだけど。
直接コメントはどんなもん送られてるかこっちには見えないからねぇ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:19:33.71 0sOwW2LY.net
レッドカード数
第四回 1
第六回 4
第七回 1
第八回 1
第九回 2
ラス番がアウトだった場合確認できないけど、激戦だった第五回が0なのは奇跡的か
第六回が異常に多いのは来年もやるよ!的な事を言うのが遅すぎて進行不可バグ続出したのかもしれん、覚えてない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:25:08.33 DB1LENu/.net
ただただ口の汚い奴はそれだけで信用されなくなるから…
この部分のバランスがどうかと思う!ってのは別に届くはずだ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:37:10.31 FFm41d6Y.net
>>257
そっか、編集される事があるわけかー。
その労力だけでもすごそう。
自分も >>259 氏みたいな書き方していたんだけどね。
そしたら気にせずどこすか書こうかな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:38:45.55 pVSPz3h3.net
コメントって3000超えてなかったか?煙狼氏倒れないでくれよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:43:19.40 8Gr01Dea.net
毎日コメント更新してくれるのは本当にありがたいけど大変だろうな
煙狼氏ぶっ倒れそう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:43:35.24 eVHtg6sF.net
まぁNGワード1つでも入ってたらコメントバッサリとかするやろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:56:28.27 2X9uT6Sb.net
狼煙さんの大変さで思い出したけど毎年一個ずつ買ってたキーホルダーが今年で販売終了すると聞いたから残り全部買った
なんか新しいグッズが出たらまた買いたいな・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:00:27.19 0sOwW2LY.net
リス君の手袋人形をグッズにしよう
一個1200円で

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:07:46.07 9UsZCnUX.net
もうツイ消ししてるみたいだけど、某パロ系作品が昨日の時点で
コメント数140
9割方好意的な感想
だったらしい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:15:31.47 jnvzWQ8v.net
>>286
その10分の1のコメントで非好意的なコメントをもらってる作品がゴロゴロしてると思われる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:24:04.11 ranKgZUw.net
>>286
126票くらいで高評価って優勝確定コースじゃない?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:28:37.98 8Gr01Dea.net
やっぱりアンアース優勝で確定かな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:32:31.96 J/8kAx7o.net
パロディ作品が優勝なのか…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:35:54.51 PmOO1zBj.net
>>262
ウディコンも今年で10回目だし過去のウディコンから作品へのコメントも全て目を通し続けてきてるだろうから
本当に高く評価したコメントだけじゃなくネガティブな印象与えかねないコメントも多いんじゃないかな?
そんなコメント見続けてたら誰でも精神的に凹むのではと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:38:00.27 xHheUkvg.net
なんだかなぁ…
主催者「パロディはグレーだから出来るだけ避けてね」
アンアース「パロディ満載。グレーゾーン攻めるぜ!」
優勝 アンアース
という流れになんか馬鹿らしくなる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:39:53.88 0sOwW2LY.net
狼煙氏は呪いの手紙が届くって言ってるな
投票数見ると一人当たり平均60票は行ってるはずだから、SSR呪いの手紙を引く人も少なくはないな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:52:03.63 K9qfutW1.net
>>292
そこは混同する所じゃないな
態度は態度として、ゲームが評価されて優勝するのは全く健全なこと
態度で評価下げたらそれこそ馴れ合いだ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:58:51.40 tZ7YtVC3.net
ガッチリ丁寧に書いてるけど評価文の採用率は大体6割ぐらいだよ
ネガは弾いたりしてるらしいけど、単純に母数多いとスクロールが長くなるから全部載せられないしそんなもんだろう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:59:00.24 PmOO1zBj.net
そもそも呪いの手紙ってどんな内容なんだろってちょっと気になった

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:00:47.59 5wAMaZVS.net
ファンアートとか届きまくってるのもアンアースくんぐらいやで
普通は0やからな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:05:49.90 sK8rNE4G.net
少なくとも今回の40みたいな内容ではないんだろうな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:08:50.66 PmOO1zBj.net
>>278
ラス番がアウトだった場合って事は削除された作品の数なんだろうか
今回も2つ消されてるね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:08:58.93 fMVQb3aU.net
去年は丁寧かつポジティブに書いたコメントはほぼ全部採用された気がする
逆にS-Witch bとか僕は旅商人に対してした辛めのコメントは公開はされてないな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:09:49.42 3ziXw8dt.net
今更【40】クリアしたが、なかなか面白いね
俺はこういうタイプのをやった事あるから既視感あったけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:29:54.38 J/8kAx7o.net
パロディ主体でオリジナルで勝負できないゲームが増えたら
(自分にとって)ウディコン はオワコン化するだろう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:33:40.12 ranKgZUw.net
アンアース以外もファンアート届いてるのは結構見るぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:49:03.29 rbW3nSwr.net
アンアースが今回の台風の目になるとは誰が予想したか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:57:49.40 S0q+vdfR.net
アンアースは前回ので普段ウディコンに見向きもしない層からも多数のファンを獲得してたし
今回もウディコン出品前提の体験版出してたしそれ関連のRT数も(ウディコン作品比で)凄かったしで
別に予想外の事態ということはないかと

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:58:28.15 Ie1ZI6rP.net
【38】は
つまらないのに詰まるから困る

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:17:50.27 jnvzWQ8v.net
つまらなさの要因ってなに?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:26:41.98 PmOO1zBj.net
今は狼煙さん一人で運営してるって話だからな・・
負担軽減の為にも当初みたいに複数で管理運営した方が良いと思う

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:30:50.02 jnvzWQ8v.net
コメント即時反映機能は自動化されてるだろうけど、結果発表時のコメント編集は結構な労力だろうね。複数人の運営は運営で面倒がありそうだけど。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:40:46.15 TsCYoWex.net
コメント編集はサービスみたいなもんだから、本当にしんどかったらそのまま点数とあわせて載せればいい。重複分の間引きだけならなんとかなるんじゃない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:42:55.88 FFm41d6Y.net
コメントが作者さんに同日内に伝わる仕様は理解できたけど、
コメントを修正したり加筆した場合にはどうなるんだろう?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:54:15.04 BHWJ9PNn.net
【38】の100層洞窟、自分の環境だと重すぎたんで少ししかやってないけど
まずいきなり、ゲーム終了を押しても終了できない不具合という不安しかない始まり
ゲーム説明も必要な事をちゃんと説明してなかったり
(例えば10階進めば休憩できるよ!とか言っといて、直前に強めのボス置いてるので
レベル上げせずにそこまで行くと、下手すると詰む。なんのための説明なのか)
最初の施設が地味に遠くて使い勝手が悪かったりと、最初から不親切マックスだぜだったり
長時間のレベル上げは必要ないよ!と明記してるけどレベル上げゲーだったり (長時間しなくていいのは事実)
というかそもそもたいした処理もしてなさそうなのに、低スペお断りになってるのが謎だったり
例によって一度も更新してなかったり (不具合放置)
少し修正するだけでも良くなるだろうに、もったいない作品だと思う

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:02:38.25 BHWJ9PNn.net
アンアースはパロディだけってわけでもないし、パロディの部分以外が評価のメインじゃない?
Undertaleネタとか、堂々とグレーゾーンを攻めてる点を問題視するのはわかるけど
パロディが良い評価されてる!って言うのは、少し違うだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:07:40.66 w5Z4qPmQ.net
カリガリ博士とかドマイナーネタまで使ってるけど
パロディ無くしたら独特なノリではあるが
ベース自体は普通のRPGでしかないような気がしなくもない
まあ正直過剰なパロディが嫌な身からすると前作のほうが良かったというか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:14:05.08 FFm41d6Y.net
>>313
2 は途中だから分からないけど、1 のパロディについては無知なせいで全然分からなかった。
でもすごく楽しめたから高く評価したよ。
2 のプレイはどうしても二番煎じ的な感じがあって箸が進まない感じ。
いきなりヴァンパイアとかって言い出して、その世界観をいきなり認識させる導入は上手いとは思うんだけどね。
何て言うのかな。面白いと絶賛されている小説があるとして、
読めば面白いんだろうけど何だかめんどくさくてみたいな状態になっちゃってる。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:14:12.17 eoBeolvR.net
グレーつってもほぼ黒だしなぁ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:21:08.10 M4Yp8SRH.net
【49】ver.1.10になってたので再ダウンロード
1年目9月3週でSランク優勝
多分最速
こういうののゲームバランスって本当に難しいな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:32:53.86 3ziXw8dt.net
【1】はラストあたりのストーリーは結構面白かったけど
話見るだけのゲームだから、パロディがないとスカスカになりそうだとは思う

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:39:01.89 5wAMaZVS.net
まあ戦闘部分はおまけみたいなゲームだからね
そういう意味では実況動画に向いているともいえるかも

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 22:56:24.31 ranKgZUw.net
トマト先生のゲームが全然話題になってないから手をつけてみたけどクオリティが微妙すぎた
イラストは他の人に提供してもらってるから良いとして、せっかくの素材が活かしきれてない感じ
しかもゲーム内で相変わらず自己主


324:張が激しい感じがして(去年のレビューを知っていたから余計に)ちょっと…ってなった



325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 23:08:41.87 yzOBh61p.net
>>313
人によって全然感じ方違うんだなあ
今回パロディ部分がより強烈になって感心すらした演出も多々あったんだけど
それ以外の部分はまずいなと感じた所が複数あった
実際点付けたら去年より4ポイント下がってた、画像音声が去年より上がってるにも関わらずね
これが本当に適切なのか自分でも疑わしくなって1を引っ張り出してプレイしたけど納得の結果だった
>>320
パワー不足感はあるけど制作のベース上がってるしアラもないから今年のが好きって言えるなぁ
あとクレジット見て制作形態が気になった

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 23:22:08.14 DB1LENu/.net
アンアース2はぶっちゃけごみぶくろもって殴れば勝てるゲームバランスだからな
そこらへんは評価としてはどっちに振れるだろう?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 23:24:42.75 yzOBh61p.net
あとみかんなー

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 23:26:19.57 ranKgZUw.net
こんなレビューがあった↓
戦闘面のバランスは半オープンワールド故の調整しづらさを考慮しても今一つ。
バステ類(行動不能と割合スリップ)がボス含めたいていの敵に効く一方
それがないと敵が硬かったり攻撃が強すぎたりで縛るわけにもいかず
戦闘部分が単調になりがちなわりに運任せで面倒。
敵の固さはせっかく作った敵をよく見てもらいたいという意図なのかもしれないが
それがバステハメで個性を発揮できないまま
バステスリップダメージで削られるのを待つ作業になるのは勿体ない。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:33:05.10 umCFG1S1.net
いつもの
1.AN EARTH2 〜3つの地球と未来ドロボウ〜
良くも悪くも前回と同じRPG、キックシステムはもっぱら移動手段
一定の質はあるが、前作よりもパロディ要素がさらに人を選ぶのに拍車をかける
いざ採点しようとすると印象で思った点数より一回りくらいは低かったりする
2.とめさんのお宿にて〜ほのぼの日常編〜
ちょっと戦闘があるノベル、ケモ要素は人を選ぶ
素材は良い、ストーリーもまあ読める、セーブがオートなのが難点だがまとまっているしすぐ終わる
じゃあ魅力はっていうと困るが、これが日常だという話をしたいのだろう
3.ケモノ勇者がケモノ魔王の手下にお仕置きされる話
たぶん製作者名的に去年と同じでTRPGをゲームに落とし込んだもの、ページスクロール部分がややわかりにくい
去年より進歩してると思うがTRPGの悪い部分が押し出された長時間で難解な戦闘が恐ろしく辛い。
長時間の戦略的戦闘を生かすためにTCGゲーに見られるマップに配置されたキャラ選択と戦闘の構成は正しいとは思うが・・・
あとダイスロール自体は好き
4.メタルメサイア -鋼の救世主-
FF12のガンビット的な簡単なAIのRPG
ミッションクリア型、戦闘ごとに全回復、直前コンテニューなどストレスフリーな構成が多い。
一つか二つだけの行動設定のAIのごり押しもできるのもあって(これ系の欠点であり初心者向けの良いとこでもあるが
不便なほどではないがAI記録とか1行動の枠ごと丸々移動とかの機能が欲しい
5.カヤミセツナ
経営ではなくスローライフゲー、と念頭においておかないと
やれることは多いのに生産やら商売やらのジャンキーさが薄く
キャラはほぼ癖が無いがプレゼントゲーになるのは勿体無く感じる、これはこれでいいのだろうけど
6.夢遊猫ハローワールド
いつものケモで股間が主張しているRPG
位置の概念を取り入れて攻撃予測など移動を生かし、パーティの構成も自由
相変わらず質は高いがやっぱ人を選ぶ股間でストーリーはスキップしたくなる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:33:47.89 umCFG1S1.net
7.クリッターズ
レトロ感満載のRPG、おかげで不便さもレトロだとかダッシュ機能だけ欲しいとか思うけどそれは無粋
経験値、金に応じた雑魚敵配置。シンプルさのベースにゴテゴテしない程度にやれることを重ねた戦闘
戦闘のルーレットも目押しもほぼできると要所にセンスが垣間見える
プレイ時間さえあるのなら良作
8.きみのかんじょーいれないで
ほんわか不思議ゲー、文章無しで見せるストーリーは良いが短い
9.ウシのチキンレース
タイトル通り、シンプルなゲーム性にムキなってやってしまう類のやつ
10.未完のエリザ
いつものゴリラ、ゲーム性もいつものステージ型ホラーゲー+α
でもストーリーはわりと興味は惹かれる作りだし
ビジュアル的には素材の調和も良いので歴代ではかなり遊びやすい
11.コトダマッスル
ケモ要素は無くてもよかったんじゃないかと思う筋肉タイピングゲー
入力にも複数候補出たり、SEや演出の爽快感もあるので息抜きにちょうどいい
12.魔女の塔
ゲームの説明とか放り投げられて試行錯誤して連打するゲー
起動しなおしするのが面倒ではあるが味。
ストーリーのほうが重要だとは思うが、この説明無しで試行錯誤というゲーム性に可能性の幅を感じる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:34:35.12 umCFG1S1.net
13.じじまごRPGmini
GB風の素材、使い方ともに良い短編RPG
難易度は高め寄りだがリスボンも楽だし慣れやすいので問題ない
CPの扱いが少し悩みどころな気がする
14.ポケットタッキュウ
面白いポテンシャルが高いのだが評価するのが難しい
カードの単純な強さとジャンケン性、さらに個別のジャンケン性が絡むことで複雑になって
一部以外カードをなかなか覚えにくくなってしまい毎回手札を全確認せざるをえなくなっていた。
個人的にはムラがあるにしてもクリックせずに予測攻撃力表示されてると嬉しい。
手札が多いと手札のカードを育てるというデッキ方針も考えられて楽しいのだが
調整で一番難しいのはステータスと手札数のバランスだと思う。
対戦ゲーとしてのデッキ構築の本当の面白さの真価が出るかどうかのラインのタイミングで以後が未完成なのが惜しい
16.サラと不思議な魔法石
マインスイーパーしながらローグライク風味のダンジョン攻略RPG
マインスイーパーの欠点部分をアイテムで克服できたりするのは良い
コンセプト無視でそもそもマインスイーパーをしないで自爆上等の連打で掘って進めるプレイもある程度はできる
17.革命の外敵要因
何をやっているのかさっぱりわからないRTS
キャラの絵が統一されてないがグラが豊富なのはともかく、そのキャラ絵に準拠したキャラチップなのが
ゲーム自体をわかりにくくしていると思われる。
せめて剣士は剣士、銃は銃、ってキャラチップだけは職ごとに統一してれば、助言通りに槍や銃の配置してるかとか
敵も味方もゲーム上何してるかは一目でわかりやすかったはず
それに輪をかけてポーズ中に行動選択できないのは不便ではあるが、
そこらへんの視覚的わかりやすささえクリアできれば逐次指令を出す緊張感があるのでむしろポーズ撤廃してもいいと思う。
とまあ不満はあるのだが、ある程度ゲームを進めてみるとなぜかわりと楽しめる。

今日はここまで

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:34:37.67 njXFuV1Q.net
おつおつ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:56:15.56 SUep267g.net
読みやすいな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 00:56:36.76 j1hNa5n+.net
全レビューきた?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:45:47.56 zf9SOEVI.net
前回と同じってのが良し悪しの両方の意味に解釈できるからなあ
個人的には前回と同じでも悪い点が改良されてたり雰囲気や物語性が良かったら評価高いんだけど
人によったらそうじゃない解釈する人も居るからその辺って難しいんだろうなって

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:54:09.23 TAgnelbV.net
続編とか雰囲気が似てるとかだと斬新さをどうしても削っちゃうな
【56】とか架空共生層・去年の作品とか知らなければ斬新さもっとつけるだろうし
【1】も似たようなとこあるんじゃないかなあ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 02:02:54.85 zf9SOEVI.net
>>332
斬新さを追求するなら納豆やおにぎりみたいなインパクトのある作品が注目されやすいだろうし
続編である以上は仕方が無いと思うよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 02:33:36.65 ZpXTVO1v.net
メツァルナも斬新さは邪策より下がるのかな……
パズルも単なる使い回しじゃなく色々改良されてて全く違うプレイ感覚だったから自分は高めに付けることにした

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 03:11:10.71 zf9SOEVI.net
同じシステムでも前作と多少違ってたり改良されたりして
その作品のストーリーや設定と違和感無く機能を生かせてたら自分ならかなり高い評価にするな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 03:13:52.72 aVAPiK2R.net
メツァルナのパズルって、珠単体の当たり判定狭くなっててちょっとやりにくくなってた記憶はある、操作したのにスライドしねぇ!とか
でも邪策プレイしてから時間も立ってるし俺の記憶なんてゴミだから、皆遊びやすくなったっていうなら俺の記憶は間違ってたんだよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 07:50:55.59 TAgnelbV.net
【5】は更新されたからもっかいやってみるかなあ
【57】と一緒に金土で駆け込みでやるしかないけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 07:58:20.87 t/HtcJAT.net
【56】は深夜2時に更新
世間は盆休みなのね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 09:07:49.65 ZpXTVO1v.net
言われてみれば盤面広がった分、球の判定は狭くなってるかも
でもその盤面の広さのお陰で俺でも連鎖組めるようになった
追加入力時間に二手以上動かせるようになって自由度上がってるのもあって、大量連鎖を狙いやすくなってる
邪策で三連鎖が限界だったけどメツァルナでは余裕の9連鎖
パズル好きにはヌルすぎになってるのかもしれんけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 09:49:17.09 Uz6LzpwF.net
パズル苦手だから最後まで連鎖とか全然できなかった
隠しは方向音痴がたたって迷いまくった挙げ句いつの間にかスタート地点に戻ってたからもういいかなって…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 10:09:28.70 aVAPiK2R.net
(盤面広がったのにクリア後言われて気づいた…)
俺は元々パズル苦手だから追加入力使っての連鎖は出来なかったな、確定連鎖組める形だけ覚えてそれを組む感じ
追加入力は確かにしやすくなってたのとウェイトが効くようになったのか、これ確定連鎖の形じゃないじゃんってなってから確定連鎖の形に持っていけるようになってたから確かに洗練されてる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 10:24:14.10 ZpXTVO1v.net
自分は白鳥座を軸に定型連鎖を作った
ちょっと首を曲げたり翼をたたむだけで低ランク星座に繋がりまくるよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 11:25:43.34 o7cWuIvV.net
(パズル触らなくてもクリアできるし…)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 12:48:49.94 XXMb36Ld.net
【57】サムネで避けてたが結構面白い
戦闘が途中からダレるのが欠点だが、まとまってる
実際の画面は綺麗なのに、サムネはなんであんなに地味になるんだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 12:54:44.28 xBk8oitO.net
>>344
市販ゲームなんかでもあるある。
プレイ中は綺麗に思えるのに、いざ画像にして並べてみるといまいち映えないゲームってあるね。
エウレカの場合は左上に何故か一色背景のを選んでるのと、
黒一色のキャラクター選択画面を選んでるせいはあるんだろうけど。

350:>>201
18/08/14 12:54:49.28 Oy++MlJF.net
全レビュー兄貴が来てくれた!!

【57】エウレカ・クラン
独自戦闘システムのノンフィールドコマンドバトルRPG。
選択できるコマンドが、過去の選択コマンドに基づく確率で選出される。
ぱっと聞くと複雑だがUIがよくできており、操作は少なく初見でもさくさく。
武器の特徴とか育成計画、戦術等は実際プレイしてみないとわからないので
メインシナリオ全体がチュートリアルみたいになる。(難易度も低い)

プレイしやすい画面UIと、プレイとともに徐々に行われる説明。
基本は戦闘の繰り返しだが、無難なキャラとストーリーがある。

複数周回プレイをすると全体のテンポは悪いかもしれない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 12:58:00.15 OW+bKlhe.net
確かにロゴが地味な上にスクショのチョイスが全部微妙で必要以上にショボく見えてるな
何故ど真ん中にチュートリアル画面なのか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:01:39.46 LfRluAd5.net
サムネでいえば一番損してるのは59だと思う
締め切りぎりぎりだかららしいけど作品が悪くないだけにすげえもったいない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:04:59.15 7svEwx9e.net
本当59のサムネはどうしてああなったんだろう?
画面並べてるだけなのにどうしてああんな風にモザイクかかったみたいになったのか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:19:29.36 grpq1v1V.net
たぶんWEBツールか何かでプレビューのサムネイルを本画像として保存してそれをアップロードしたんだと思う

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:20:19.77 xBk8oitO.net
>>349
詳細は不明だけど、あれは生成されたサムネイルが拡大されたものだね。
例えば、Windows 7 なんかだと画像を表示すると自動的に thumbs.db というサムネイルが生成されるけど、
それを何らかのビューワーで開いて解像度だけを上げるとあんな画像になる。
どういう手違いを起こしたのかは使用したソフトと手順が分からないとなんとも。
URLリンク(i.imgur.com)
Windows 標準のペイントでもこういう綺麗なモザイク画像を作れるのを知ったのは結構最近だったり。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:33:51.58 Uz6LzpwF.net
アイドルを目指すゲームでモザイクだらけだからそういうゲームなのかと思ってしまった

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:37:28.90 27Um5M91.net
ゲーム内にちょっとしたエロゲームがいくつかありますに脳内変換

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:56:30.20 8zdqrwQz.net
サムネじゃなくてスクショの話になるけど
こんな感じで四分割で順番で並べたスクショが一番シンプルだけど人の目を惹きやすいんじゃないかって思った
余り画像細かかったり数多くするとごちゃごちゃして見辛かったりと


359:かあるだろうし 逆に一枚(タイトル画面だけってのもも含めて)とか二枚だけだと少なすぎる感じも与えるし 「タイトル」「イベント」 「マップかメニュー画面」「戦闘シーン」



360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 13:58:41.63 vwACVUsr.net
やっと休めるからメツァルナやってるけど楽しい…
クリア後ダンジョンでサンドラの大冒険を思い出すなぁ…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 14:06:31.99 SAkaY8/v.net
去年のサムネ見てると無難に4分割で良さそう
そんで冒険者35歳のサムネで笑った

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:05:08.28 pTCYfEhz.net
【59】は画像は酷いわコメント数0だわで、さぞかし酷いんだろうと【45】【46】をやる気分で遊んだら
普通に面白かったんで驚いてなんか色々コメント書いた気がする
【52】の画像が別ベクトルで酷いのも気になるわ。ゲーム内容が1mmも伝わってないじゃん・・・
こんなのどう見ても、ノベル系だと思うじゃん・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:10:05.69 awT+acCN.net
サムネはきっちり四分割が良いな
未完のエリザの見せ方が個人的にはベスト
コトダマッスルは各スクショの見せ場がタイトルで隠れてて惜しいバランス
じじまご、フロースラントみたいに中途半端に重ねてるやつはきちんと並べろよ…ってイライラする
画面のパターンが多いならエライザの見せ方も有り

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:24:23.87 38/j2XTJ.net
スクショも奥が深いんだな…
言われて気づいたけど、10は中々良い画面割りの仕方してると思った

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:43:07.53 nGtzHJOx.net
せっかくつくったゲームも手に取ってもらえなければ努力が水の泡だからな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:44:50.79 Oy++MlJF.net
サムネもコメントも簡単な作業に見えて難しいよね。
商業の場合は中身よりそっちのが重要になりえるんだし。
とりあえず【51】に関してはベストなサムネだと思う。

【49】パティシエになるのだ!
ボクの考えたお菓子を作るほのぼのゲーム。
ゲーム部分はお店経営シミュレーション?と見せかけて
シンプルでテンポよくさくさく遊べる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 16:01:12.22 nGtzHJOx.net
粉5の普通の新作をプレイしたかったなぁ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 16:05:36.92 xBk8oitO.net
>>362
その人ってツクールの人じゃないの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:05:38.71 Cj7v31Uj.net
>>363
ウディタよ
修羅ファールさんってウルファールさんを改変したようなキャラも過去作だけど割りと出てくる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:09:35.37 7TmpmSUQ.net
このスレの中で来年ウディコン 出してみようと思ってる人いる?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:10:32.16 7svEwx9e.net
多分出すぞー
来年は競争が激しそうだけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:21:28.39 FJ2+chR/.net
51のサムネはメインで見せたいものが定まってないから、モッサリ見えて損だと思う
俺ならキャラクターを上半身だけ見えるサイズまで拡大してキャラメインにするかな
それか今のまま背景に薄っすらグラデーションかけたら上手いこと視線誘導出来る
そもそも青地に緑文字はタイトル読ませる気あんのか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:23:09.18 ELFGflbU.net
次回出す予定
前より順位下がるのは確定だから、記念参加のつもりで気楽にいくつもり

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:34:18.20 8zdqrwQz.net
前にも書いたけどウディコンって年に一度のお祭りって思ってるから来年は参加したいなって
今年は数が減ってる分その反動で来年一気に作品数激増しそうな予感がする

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:34:50.13 TAgnelbV.net
何度もエターなってて結局出してないけど思い出に参加したいな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:39:35.34 AtLD8Wxt.net
今回初参加だったけど楽しかったので来年もやるぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:40:37.70 t/HtcJAT.net
エウレカクラン、どんな願いも叶うってな
お宝の話なら争奪させろよ
過去話がエグイわりにイイコちゃんしかいないのツマンナイよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:41:55.69 7svEwx9e.net
>>371
初参加でコメントどれくらい来てる?
こっちは60くらいきた

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:44:25.69 AtLD8Wxt.net
>>373
今65件来てる
毎日2~4件コメントが来るから朝が楽しみ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:45:22.72 9Y/9YRCI.net
コメント数60とか140って、ふつうに公開したらまず集まらない数だろうな。BBSも合わせたらかなりの量

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:50:22.99 7svEwx9e.net
>>374
なるほど
参考になる
過去の5位で目安80件くらいらしいからお互い良いところまで行けそうだね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:04:53.73 nPyS8d6w.net
直近のふりーむコンテスト最優秀作品でさえ8コメしかついてないし
数十の感想もらえるって凄いよねウディコン

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:14:39.56 grpq1v1V.net
コメント投票に期限があるってのがデカいのでは

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:18:05.66 4ugo6rSj.net
コメント投稿するのがたのしいってのもあるよな
他じゃ絶対感想伝えたりしないけど、ウディコンだけはいつも長文感想書いてるわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:24:12.53 LfRluAd5.net
ふりーむはあまり対象として不向きじゃない?
レビューするのにログイン必要だし数が多いし
ウディコンがコメントしやすい環境であることは大いに同意だけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:28:08.59 9Y/9YRCI.net
このスレも本音出せるからいいコメント転がってるんだよな。玉石混交だけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:35:01.57 qJCQAXfN.net
今年初めて投票したんだけどすげえ楽しかった
だから次は発表して評価される側にまわってみたくなってる
まあ俺が本気出してもダウンロードしてもらえないか平均1,1〜1,4点ぐらいだろうけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:36:11.69 TAgnelbV.net
普通コメントっていったら評価じゃなくて感想だしね
例えばVectorのAlmagestはコメント20付いてるけど、面白かった、みたいな感想が主だし
コメントの多さはプレイヤーが審査者のウディコンの特徴なんじゃないかな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 18:50:47.87 grpq1v1V.net
項目ごとに点数が分かれててガイドラインがあるからこそ
プレイヤーがなぜこのゲームは面白いのだろうって自分なりに解釈したうえで言語化する喜びがあるわけか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:11:48.47 nPyS8d6w.net
>>380
あんまり詳しくないから深く考えずにふりーむの名前だしちゃったけど
感想たくさん付くフリゲのコンテストやお祭りって他だとどこだろう
VIPRPGとかかな?
他にも知ってる人いたら教えてほしいかも
ウディコン終わっちゃうと寂しくなるし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:13:36.73 27Um5M91.net
面白いから投票したけど評価項目どおりに点数つけたら面白くない評価に。
コメントで加点しなきゃ!という流れで書いてる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:16:08.65 jmSveupn.net
欠点だらけだけどこの要素がすげー面白いっていう一点特化型ゲームはコンテストじゃ厳しいかもね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:20:23.23 ZpXTVO1v.net
去年の股間はめっちゃ楽しめたんだが今年の股間はイマイチ合わないなあ
そもそもゲームジャンルからして違うから仕方ないのかもしれないけど、攻めの戦術で押していけなくて、相手に合わせた受け身の戦術を考えなきゃならんのがちょっと……
「ぼくの考えた最強のパーティ」で無双したかった、前作は「ぼくの考えた最強のデッキ」をブン回すのが楽しかっただけに

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:26:04.37 xBk8oitO.net
数年前にふりーむの感想が付く割合ってのを調べた事があるんだけど、
ダウンロード総数に対して大体 7% くらいだったかな。
すごいマイナーなやつは調べなかったから、実際はもっと低いと思うけどね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:31:08.79 aVAPiK2R.net
評価する時にバーの文章に囚われてはいけない…定期的って程じゃないけどアレ大仰過ぎるって話題になるぐらいだし
俺は平凡なら5点という基準でやってる、今年だと【33】が僅かにブレあれどALL5に近く合計25、あれが平凡ぐらいの基準
Excelのソート機能使って思ったけど今年25点以上いってるの17/58だな…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:34:53.61 CJgimuOl.net
>>390
全作品やったのか

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:46:28.99 OW+bKlhe.net
>>330
あの文章は加点方式にしてわざと高めの平均がでるように考えられているのだと思うけどな
日本人は普通にしてたら減点ばかり考えるし、渋く付けすぎる
これもお祭りなのだからシビアにする必要もない
カラオケの採点なんかも平均90とか出るぐらい甘くして、評価される側をいい気持ちにさせるように出来ている
そもそも公式側が出している基準なのだから、あの通りにつければいい
じゃないと他の採点者との整合性が付かないでしょう
一人だけ勝手な基準で妙にシビアな付け方をしていたら

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:50:44.63 xBk8oitO.net
>>390
下の方にある補正値 (どういった点をどれだけ重視するか) も計算に入れてる?
自分も試しに Excel に入力して、補正値込みで計算させてみたら上位から順にこんななった。
26.4
25.7
25.7
24.3
23.5

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:58:51.26 LfRluAd5.net
>>385
コメントがつきやすいというかそこそこレビューあるのが
フリーゲーム夢現のフリーゲーム大賞かね
ただお祭り感で言うならウディコン、VIPRPG
すこし趣旨とははずれるかもしれないけど今年のベストフリーゲームあたりかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:14:08.74 7TmpmSUQ.net
ウディコンの年齢層や男女比も気になるな
どういう層が遊んでいるかで
作る内容も変わりそう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:18:14.12 nPyS8d6w.net
>>394
夢現はふりーむと変わらないと思って
あんまり見てなかったけどレビュー多いんだね
「今年のベストフリーゲーム」はすっかり忘れてたけど確かにお祭り感とかウディコンに近いかも
VIPと違って陰なオーラも薄いしw
ウディコン終わって寂しくなったらそこらへん漁ってみます
参考になりましたありがとー!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:18:31.99 CJgimuOl.net
>>392
全作品に入れてるならまだいい。
4作品だけ辛い基準の評価が入って、かつ、その作品の評価母数が少ない場合に平均がガクッと落ちる。多数票入ってるとこは甘い人もいて辛い人もならされるし、合計点が押し上げる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:21:13.66 8CWVv2HW.net
採点者同士で整合性つける理由は全くもって無いよ?
この作品だけは私怨で下げる!とか言い出したらツッコむのも分かるけど、単純に評価基準点の違いじゃん
公式の文面見ると、よくても7〜8ぐらいまでしかつけにくいんだよな…
最高!とかそうそう出会えない!とか、言われたら、そこまで言うほどじゃないっすってなるわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:25:37.24 Uz6LzpwF.net
まあ母数が大きい作品は多少のマイナス評価で点数落ちにくいけど、そのぶん変な人に目つけられやすいからね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:25:52.59 8CWVv2HW.net
波線化けたァー
よくても7から8までしか付けにくいに訂正

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:34:09.33 ExsaqAS3.net
俺は7点が平均くらいの感覚で点つけてるから9とか10もポンポン出してるよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:37:26.45 qJCQAXfN.net
採点欄の感想が細かいからプレイして感じたとおり選んだけど次もよろしくって応援で追加点入れたくなる
投票と結果に影響しない期待点みたいなのほしかった気の利いたコメントが書けないから拍手的なやつ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:37:59.25 CJgimuOl.net
ちなみスピネルは熱中度の合計が1位だったけど、平均は5.9。
総合一位の夏雲が平均7.3。
熱中度上位でも平均7を超えてる作品は3つだけ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:38:51.72 OW+bKlhe.net
>>398
公式が提示する評価基準を勝手に無視して採点するってのは
迷惑行為にもなると思うけどね、俺は
7から8までしか付けにくいというが、だから何なんだ?
それこそ、基準を無視してまで無理に9や10をつけなければならない理由もない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:43:17.56 qJCQAXfN.net
身内票でもないと全評価高得点はそうそう出ないだろうねー
いずれかに高得点がつく作品でもどこかで4以下だったりする気がした

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:44:49.89 CJgimuOl.net
画像音声は7超え多いけど、最も重視されてる熱中度、遊びやすさは6を越えれば上出来という。いかに採点者が重要項目を慎重に付けてるかが分かる。大事なところは辛いとも言える

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:48:55.84 xBk8oitO.net
自分の場合の採点は
「その年のウディコンの中で」
といった相対評価みたいになってる。
大体 4 〜 9 の間でつけるんだけど、2 以下ってのはつけたことがない。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 20:51:57.92 Y4v0RghH.net
>>406
俺中断するの苦にならないゲームが好きだから投票ページ一番下の熱中度の配分最低やで

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:03:49.57 CJgimuOl.net
ちなみに、合計点を稼ぐのはよっぽど見た目が良いか口コミで広がるかなので、配分は低いといっても画像音声が押し上げる効果はかなり高い。遊んでみて幻滅しても10位以内入れる。ウディコン上位は画像音声が7近いのばかり。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:11:16.88 mr1w9Z3y.net
>>388
俺は三天使加入ぐらいからずっと同じパーティで進めてたけど普通にラスボスまで倒したぞ
天使たちがもともと防御寄りな能力なおかげもあるだろうけど結局は組み方の問題じゃね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:20:35.45 Uz6LzpwF.net
俺は股間はRPGのほうが好きだな
テンポがよくて気持ちいい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:22:34.00 7svEwx9e.net
28 圏内に入れると思う?
多分今年は31位以降が圏外になると思うけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:28:31.07 CJgimuOl.net
中堅が団子だから平均あんまり変わらないと思うので、投票数次第かな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:40:12.59 TAgnelbV.net
去年は32位までは投票数がほぼ80票以上(最低でも65票とか)ある超激戦
一昨年は26位が37票だったり、50票あれば圏内に入れた感じ
今年は分からんけど60コメントあるなら(辛辣な反応ばっかでなければ)圏内には入るんじゃないか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:42:30.63 CJgimuOl.net
平均と合計点で票数計算できるんだよね。60票あればまぁ入るんじゃない?コメント無しとかもあるんだっけ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:47:18.60 qJCQAXfN.net
>>414
へええ32位の投票数すげえなあ楽しそうすぎる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:49:57.59 Uz6LzpwF.net
コメントなし分は基本的に各項目1〜2点下がるとか下がらないとか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:51:31.58 N48OU0UY.net
>>417 を見てWA2のトカ思いだした。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:55:59.78 TAgnelbV.net
>>416
結果発表は毎年結構面白い
一昨年の伏兵電子ゲームブックとか箱庭VSろぼふぁーむとか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:00:35.50 CJgimuOl.net
今ザクッと分類してきたが、上から27と下から13は何となく予想できた。
29位までが圏内だとすると、残り2枠を争う当落線上にありそうな


426:のは以下の20作品。 (面白いつまらないは置いといて投票数的に少なそうという基準) 2,3,8,17,18,19,21,22,25,27,28,29,33,35,42,49,50,51,59,60



427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:02:43.75 ZpXTVO1v.net
>>410
状態異常やTPダウンでハメ殺すぜ!とかバ火力でやられる前にやるぜ!が困難というか
回復で耐えるかバフで耐えるかデバフ耐えるか選んで?みたいなゲーム性だと感じた

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:15:21.77 CJgimuOl.net
>>420
あー29消すの忘れてた。19作品だな。51はクソだけど話題性で案外票数稼ぐんじゃないか、ギャグでワンチャン入るかもという枠

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:31:14.55 QNF0OmRw.net
8、21、59に関してはボーダーより上目に付けるし
17、27、42、49辺りも普通に入るとおもてるよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:31:35.47 Uz6LzpwF.net
>>421
進化版とかじゃなくて全く違うゲームだから前のが良かったと思う人とそうじゃない人が分かれるのは仕方ないわね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:35:33.89 QNF0OmRw.net
猫は前作が凄すぎた、今作は良くも悪くも普通のRPGだしな
とはいえ当たり前に質が高いのは凄い

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:39:09.45 ZpXTVO1v.net
移動や射程の概念を入れつつもちゃんと「普通のRPG」になってるのは凄いなと感じた
良い意味で頭使わないで出来るというか、移動に悩みまくって手が進まないようなことになってないのが良い

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:39:56.53 CJgimuOl.net
>>423
それを入れるとなると上位候補からここらへんを落とさないといけないことになる。
7,9,12,14,23,26,30,41
9はたぶん落ちない。で、15も消すの忘れてたから残り枠は3だったわ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:58:19.68 CJgimuOl.net
>>427
23は分類ミス。
>>423を全部圏内に繰り上げると、上位31個埋まるからこの辺は圏外になるな。
2,3,18,19,21,22,25,28,29,33,35,50,51,60

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:02:13.24 Imvc96yg.net
自分の動かし方が悪いだけかもしれないけど、夢遊猫の裏ボスたち早いから
TP下げてる間に仲間が割り込めなかったりすることが多い気がしてノックバックにうまみを感じられないことが多々ある
敵の火力耐えるのに遅い仲間で固めがちになるのがいけないね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:11:02.09 xBk8oitO.net
>>428
02 とめさんのお宿にて〜ほのぼの日常編〜
25 緋色の研究所
どうも食指が動かなかったけど、ここらやってみよっと。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:13:47.27 QNF0OmRw.net
緋色はもうちょっと話題に上がっても良かったと思ってるけどジャンル的に食傷気味なんかな
持ち物数が1個2個増えるだけで違った気がする

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:51:27.97 mr1w9Z3y.net
緋色の最大の欠点はプレイ上よほど気を付けないと資料が散逸してしまうことだな
特にタブレットの中身は読めるようになるのが遅いから行方不明になりがち
そのあたりの一部の不満さえ除けばかなりいいゲームだと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1174日前に更新/266 KB
担当:undef