[焼け落ちる]BlueFiel ..
[2ch|▼Menu]
69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:37:52.71 VzzOH1ce.net
>>37
今手元にないが、5月過ぎくらいならupできるかも

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 13:00:59.12 HgqOhiVH.net
サプリマテリアルって確かに売った方が断然得だな…
普通にMサプリ強化に使っても20MPしか増えないけど
10万ディアで売ればナティネットワークでエーテル約70個、2800MP分くらい買えるわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 21:02:04.37 5DukAbUc.net
普通に使うのはキャラのMPがカンストしてからでも良いかもね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 03:45:42.60 iosJiZUO.net
>>65
>>44でうpされてないか?
まだ消されてないっぽい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 19:06:45.73 jo2VPp+j.net
天さんに実際会ってみたら、満面の笑顔で快活にペラペラしゃべる性格とかだったら笑える

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 19:13:07.16 Bot6sxsa.net
>>69
ないないwww
むしろ、いつもしかめっ面して一人でいる姿しか思い浮かばない
それがいいとか悪いとかじゃなくて、
twitterとか思い出すとどうしてもそう思えちゃうんだよね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 19:32:25.17 hgr7YAd+.net
立場になってみないとわからないけど
実際そういう人が親戚に居ると、どうにも居心地が悪くなる
面倒くさい奴だよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:57:18.11 au6endBu.net
>>69
天さんなら、個展とかトークショーとか開催されてもおかしくないレベルだと思うが…。
そういう機会があればぜひ会ってみたい。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 22:20:09.02 p+B/Uvxp.net
天さんは、そういう前に出て目立つのは好きじゃなさそう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 07:22:55.85 rucc75g/.net
ネットで厄介な人が現実でも同じとは限らないからな
天さんは多分リアルだと普通

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 08:26:44.06 4YUbcmUq.net
DCマニュアル扉絵のヴェーネがルーツだと思う

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:34:14.73 PXKT1z8e.net
>>68
見てなかったわサンクス

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:17:26.52 0wZPl7CR.net
今ツイッター見返してるがなかなか面白い
てんぷらの思い描いた未来と今が一致してたりしてなかったり

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:50:55.08 6NGKq8rg.net
イライラで電柱殴るのはまともな人間じゃねえ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:22:36.48 tcEV6PaD.net
リアルの天さんは、レイクとフリッツを足して2で割ったような感じと妄想している

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 23:28:36.50 nzXdQ+tt.net
明らかにプレイヤーの良心を試している。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 02:14:38.87 uGmTllUz.net
スタダスの頃から、セラブルの前身みたいなミナの親父とか、
受験三兄弟の進路相談とエリート教育母の問題もあったりして、
昔から「親」に対して思うところがあるんじゃないかと思う

86:名無しさん@お腹いっぱい。



87:
天さんエリートぽいよなあ 仮に学歴職歴がエリートでなくとも 同レベルの知識と教養持ってる方だと思う



88:sage
16/05/06 23:57:42.94 GAgP+Pao.net
すまん揚げちまった

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 23:58:18.07 GAgP+Pao.net


90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 02:53:38.24 2s5Dy1D6.net
なあ、天ぷらの前世って首を吊って死んだんじゃないかなと思うのだが
不粋か

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 12:14:58.58 xln3Q82+.net
Brooks was here.

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 07:09:16.90 bj/+Wvq5.net
俺の前世はリック・テイラー

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 22:43:10.63 W/4bwkm/.net
フォクシーがケイオスケイオスうるさい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 09:38:44.70 otzz1H8N.net
ケイオスでは日常茶飯事だから

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 10:55:35.35 Pe/lpzhZ.net
>>88
彼女がなにかにつけてケイオスを引き合いに出すことで、
それだけ彼女がケイオスという狭くて異常な世界に
どっぷり浸かっているのがよく分かるから
多少うざくはあるが、表現としてはありだったと思う
もとは普通の世界で生きていた少女がケイオスで生きていくためには
価値観も考え方もケイオス流に変えていくしかなかった
そうしなければ、それこそ精神やられて薬に走りかねなかっただろう
差し出された手を振り払ってまで
ケイオスで生きていくことを選んだのは他ならぬフォクシー自身
それを彼女はよく理解しているから
どれほどケイオスでの暮らしが辛くても苦しくても文句は言えないし
誰も責められない
ケイオスではこれが常識なんだから仕方がない、という諦め
ケイオスに染まりきることで自分を納得させ心身を守る
その積み重ねと繰り返しが
「不自然なほどケイオスを引き合いに出すフォクシー」を生んだのだと思う
住めば都的なケイオスに対する愛着もあっただろうしね
書いてみたら思ったより長文になってしまった

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 20:30:42.90 s3srDoJW.net
お前それケイオスでも同じこと言えんの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:31:04.96 vMKPttKe.net
ケイオス教のフォクシー姉貴に言うのも野暮やけど
割と長閑なイカルイに引っ越すのもアリやで

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:56:22.44 O8wO8A6c.net
それじゃ俺はダールディンで

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 22:52:16.50 wIhFCftZ.net
ココモでイリエナとメイドさんと子供たちと暮らしたい。
ヴェーネがそれを拒絶したのは陰謀のせいなのだろうか。
どのプライドが刺激されてこういう結果になったんだろう。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:41:11.96 wIhFCftZ.net
誰かに殺されて死ぬのが、天国へ導く階段なのか。
殺す側が正義となる。その日を待ち望んでいる者がいる。
「彌」はどこまで許してくれるのか。
食み出した者は地獄へ行くと、自称霊能者からよく聞く。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:41:40.09 wIhFCftZ.net
ごば
すまん

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 18:47:11.89 Nt0gpzKv.net
それにしても、いつ見てもニクソンは茶色いな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 17:19:34.05 K6MdCDTP.net
>>90
なるほど
深く考えん自分は単純に、周囲に自身がどういう人間なのか
わざと教える意図でやってたのかなとか思ってた
まあ、同時にケイオス抜けてきて、まともな人等と関わっても
自分はケイオスに浸りきった汚れた人間なんだってこと忘れないようにしてたのかなとも思うが
ドリスが合流してからは特に、「真っ当」な子供を遠ざける意思も込めて
レイクにアタシがビッチだと知っても大して反応しなかったのアンタだけだ、なんて言ってたし

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 19:26:38.10 uEdjZVB/.net
作中だとあんまりビッチ感も無いけどな
いい体してるとか言ってもいまいちよく分からんし

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 23:43:20.86 hwUMfvco.net
趣味でビッチなわけじゃなくてビジネスだし
ストーリー内でハニートラップとかの必要もなかったから仕方ない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 03:52:41.06 YA48f3uN.net
キャラ云々いうとダルムシュタットの惨劇後の会話みるに、
ユアンとヴェーネってケインの過去知らなかったのかねえ
目の前で女の子殺されてケインが激怒してる理由が分からないとか
単にレイクがまだケインの過去知らないと思ってて
人の悲惨な過去について勝手に話すの憚られただけかもしれんが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 13:45:16.90 TPh+9QQd.net
妹のことを知っていたうえで、でもあそこまで怒るキャラじゃないって認識なんじゃないか
あの激怒はアイシャが嬲り殺しにされたことのトラウマ発動だから
ユアンとヴェーネもそこまでは知らんし

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 18:24:01.84 s+xQkoZE.net
久々にDC版再開してみたら八岐がつええ
こいつオリジナルでこんな苦戦したっけな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 18:41:52.33 3ZJ1AS6T.net
ドリスを回復役にしたらクソ雑魚だった気がする
ヒールなのに回復しすぎ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 18:42:45.23 KgU4XFRM.net
八岐は自分も苦労したけどドリスヒーラーおススメ
攻撃手はランサードだけで足りてるし

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 20:34:55.32 y6q8lxa0.net
ドリスヒーラーにしても弱いボスじゃないけどね
八岐戦だとヒーラーがいないから、ドリスを回復役にする前提だしなぁ
まあ基本的には、ボス戦でのドリスはヒーラーよりも火力として使った方が明らかに優秀なんだけどね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 20:45:42.94 s+xQkoZE.net
>>104>>105
あー、なるほど。MENの高いドリスなら回復魔法1でもヒーラーとして使えるか
結局ヤンシーに回復魔法3のままで押し切ったが、そっちのほうが楽そうだな・・・
このゲーム、MENの高さは結構重要だな
昔は単純に序盤はレイク攻撃役でヴェーネは回復に徹させてたが、今やると序盤はMENの高いヴェーネに攻撃魔法使わせたほうが楽に思える

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:03:57.79 7bXJZXIG.net
>>106
ドリスヒーラーの長所ってセルフ強化とTP、WTのコスパにあるから
むしろ長期戦になりがちなボスの方が優秀な場面多いと思う
ていうか、雑魚戦での戦闘中になんぞ使っとれんw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:12:31.57 paT0tuYD.net
回復魔法はあまり頼らなかったな
ウェイトが安いアイテム、例えばハイヒールボトルDとか、
八岐だとヤンシーのアビリティを使うくらい
割と手に入るハーフエリクシルもお世話になったな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:26:46.16 OCxxCXyZ.net
ああ、雑魚戦中ではなくて、戦闘終了後の話な
あと、ドリスのヒールはTP効率には優れるし、ヒール1回で足りるダメージしか受けないならWT効率も良いけど、
ドリスはボス戦ヒーラーには正直あんまり向かんと思うよ
ボス戦だとドリスヒール以上のダメージを受ける場面が多いし、物理大ダメージ1発で撃沈する耐久力に、
ドリスをメインヒーラーにするならTP効率良すぎて無駄に余るだけだし、レストアや蘇生もできない
何より、折角の火力を活かせないからな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 21:39:56.77 pSWpDtTL.net
黒死のレオ3体強いな
目の前にセーブポイントがあるから、つい面倒くさくてセーブしに戻らないまま、そのまま突破しようとしたら2回殺された
3回目挑戦してケインが石化させたと思ったら、黒獅子滅殺舞で全滅したのは笑うしかなかった

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 21:48:51.80 OoGZ5FJz.net
黒死のレオってスカイスクレイパーだっけ?
ラージュのインパクトが強すぎてよく覚えてない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 21:54:57.76 t0Y+rXmq.net
自爆テロ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 00:43:52.93 6m1AHwUI.net
親の腹から生まれてくる子供に悪夢を見せたくない。
生まれて来れば絶対に架せられるのが宿命だから。
その病気は言うまでもない。
私とて精神肉体に恵まれてないし、もうそういうDNAは排除されるべきだ。
未来は身体能力、体格に恵まれた子供達で生を謳歌して欲しい。
勝ち組は勝ち組で在り続けて欲しい。

レオナの言っている事を半分借りた、
負け組の癇癪失礼しました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 05:58:53.66 6m1AHwUI.net
天さんはいつも遠い存在だ
かといって近くなる感覚もあるし
天ぷら「こういう奴を如何精神を犯してじっくり料理させたろうか……」

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 03:42:30.19 xKLiIfPB.net
The Replacement Blue
遅い。遅過ぎだ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:04:17.21 i5t9N+lP.net
タイニーイーヴルって一番最初でしか戦えないのかと思ったら、ユヴェスの北の島で戦えるのな
つうかタイニーイーヴルしか出てこない
何か裏設定でもある場所なんだろーか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:09:50.09 xKLiIfPB.net
え、なにそれこわい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:17:15.06 xKLiIfPB.net
確認したが、どこよ
ブルーウィングじゃ駄目?
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:29:04.85 i5t9N+lP.net
画面のブルーウィングがいる島からもう一つ北の島だな
ブルーウィングじゃ駄目かも、EP26ロアノーク乗れるようになってすぐに行ってみた

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 11:21:57.57 1K54lRAh.net
多分雑魚の出るエリアの設定ミスなんだろうなーって思うけど、
なんであの島だけ?って感じだなー
後、調べてて気付いたけど西部大陸の東端2マス分は東部大陸の雑魚が出てくる
にしてもいつの間にか2000の体験版の仕様変わってたのか
これじゃ詳しく調べられん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 14:09:05.40 Tn5oYWQT.net
というより、エンカウントとかのテストをしてた場所で、それの消し忘れなんじゃないかな
にしても今頃になって発見されるとは…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:14:18.62 /5u62A73.net
調べてみたら本当だった
出現するのはロアノークに乗れる時期のみで無印・DC版どちらでも確認
あの辺のEPは強制ミッション的に話が進むから
あまりロアノークで散策しなかったとはいえ盲点だった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 02:51:33.66 q1NepQKn.net
飛空艇でしか行けないような辺鄙な場所に序盤の雑魚が出てくるのは昔のFFにしばしばあった印象
没モンスターとかいたら面白いけど、ツクール2000の仕様上そういうのがあればとっくに解析されてるからな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 02:53:35.05 qWwDlsPb.net
FF6だけど崩壊前三角島にねむれるししを偶然発見して当時


131:怖かった



132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:27:13.29 WB6WNOUc.net
ご丁寧にこの島だけ専用のエンカウント設定になってるんだな
それにしても、改めて見てもフィールドの何も無い場所がやたら多いゲームだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:34:18.83 qWwDlsPb.net
憶測だけど、一応開発初めはドラクエ的に作る目的だったんじゃないの?
例のタイニーイーヴルの場所なんて、もしかすると親玉仕込んでたかもしれないし、
「ゴールデンイーヴル」って名前で、奴で倒すと低い確率で何か落とす……とか?
ん〜ドラクエに例えれば、はぐれメタルの復活の玉か幸せの靴か…?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:51:09.36 6Lxj92Ky.net
没設定、と言うか数多の語りきれなかった世界の一端の名残として
意図的に入れておいたのかな?と思ってしまう
FFのシルビューヌやねむれるししとはニュアンスは違うけど
まず行かないであろう辺鄙な地域の限られた部分にのみ出現するモンスターって
何とも言えないロマンを感じる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 11:26:39.28 9otSNLky.net
     ./'  _/_/⊥/:: ヽ⊥、__,  ヽ
    //   /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ  ヽ
    / i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
   ./|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i i``i \
  /  !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ   'i,
  /   `i;:::,   i"   `i   ::!.     'i
 .i   ;;/'ヽ;;  i     i _;;-'`、;;    'i,
 .!;; - ''      `>┴,---,-'''"、   ` 、;;;  i
        /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 22:58:07.14 H8MkBCzb.net
ドラクエ4だっけ?
特定の海域でだけエンカウントするモンスターがいるとか噂で聞いたことがある
フリゲで特殊な敵パーティとエンカウントする島と言えばCresteajuのジェントルアイランドを思い出す
雑魚の1匹1匹は他の場所でも出てくるんだけど、同種族全4タイプが同時に出てくるのはなぜかその島だけという不思議

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 23:16:01.21 5ON8rGyC.net
特定の島でだけエンカウントする隠しモンスターは、他のゲームでもよくある事だけど、
今回みたくイーヴルの場合だと、設定的に洒落にならないよな
これがマイコニドとかだったら、へーで終わる話だった

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 05:33:01.59 kN5eC6xN.net
そこなんだよね
DC版でもそのままな辺りやはり意図して入れておいたっぽさを感じる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:11:25.37 y/Fa9xMn.net
ゴミ捨て場という可能性

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 14:52:26.38 7WPL8C6e.net
そもそもトゥルクの街に現れたタイニーイーヴルはどっから来たんだ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 15:13:25.33 g8xgqNrC.net
トゥルクの森じゃなかったか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 20:06:08.39 BkKZlQXV.net
ストーリーに沿えば名も無い洞窟に親玉がいてその刺客だったはず
正確なエネミータイプ云々はコスト上どうしようもなかったんじゃないの

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 20:14:28.86 Efs0Dkh9.net
トゥルクの近くに天空穿孔ポートがあるし、むしろ本編開始までイーヴルが少なかったみたいなのが不思議かも
タイニーイーヴルだけ出る島から、フェジテ側で一番近い場所はイカルイだろうけどポートはないな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 10:02:31.03 zzRYBYkS.net
たいていの子供は強いイーヴルになるまえに魔物にやられてるのかな
薬物で安楽死できないってだけで物理攻撃はくらうんだし

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 20:41:34.95 p2xV9LQF.net
イーヴル同士で殺し合ってより強いイーヴルだけが生き残るのかも(蠱毒並感)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:33:01.83 q2mp99fM.net
EP進めていくと、ヴェーネが何でトゥルクの森で命懸けでレイクを助けたのかわからなくなってくるな
シリアの魂云々にしても、昔の夫ことユアンに対する感情よりフリッツに対する感情のほうが上回ってるようにも言われるし
ジークベルトの洗脳が完全だったら、セラフィックトランス発動できたのかね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:37:15.32 6sivGxsN.net
エンデがいたからじゃない?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 02:17:38.58 yOw3qf4M.net
エンデと言うと、黒幕一家にエンデが負けた理由が心の力ってのは無いよなあ
所詮、総エネルギー量の限られるガイアキャンサーの一部でしかないエンデが
エネルギーを自ら生み出せるディザスティアに勝てる筈ないだろうに
エンデってそのへん分かってたのかねえ
アイシャを実行者の従属因子なんて見なしてたあたり知らなかったのかもしれんが、まあ
あの性格じゃ知ってても自分が負けるなんて考えないか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:30:48.04 s0Y2dEUD.net
セラフィックトランスって、セラパーソンなら誰でも精神が昂ぶれば使える自爆技らしいけど
ミート一味、フォクシー、マハト、その他フェジテ軍の雑魚兵士なんかが使えるようには見えない
ドリスも学生に追いつめられて魔力暴発はしたけどトランスは発動しなかったし、いまいちよく分からない設定だ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:52:25.37 FApj8kl+.net
>>142
ガイアキャンサーの意思とかでよかったかもな
セラフィックブルーのほうも星の意思とかで双翼やらセルフやらになったりするわけだし
そういや何でシリアが死んだ時は双翼にならなかったんだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 13:30:24.74 NGkm8GYg.net
仮にレイク誕生時に双翼になってたら、ユアンは魂不安定になる負担が2人分になって
もっと早くディスピスになってただろうし、結果的には正解なんだろうけどな
当時の若いユアンにどこまでの知識や余裕があったかって面もあるし
ヴェーネに託したのは戦いがそう長引かないと判断したからとか言えんこともない
ただユアン死んだ後での「死んだけど魂だけ相方に預けて双翼維持」は
唐突というかご都合的ではあるな
アイシャはむしろ、S級GC2体付きでこそのディザスティアなのに
GC取り外してもそんなに強力なのが不思議
GC分のブーストなかったら下手すりゃそこそこのイーヴル相当くらいじゃないのか
しかもコア部分とかの話も、アイシャでしか出てなくて微妙に唐突感が

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 17:59:05.20 MJz+EGFX.net
そこで考え方を変えるんだ
アイシャのコア部が尋常無く強大過ぎる為
エスメラルダとユスティーネがリミッターを担当し
何とか安定させていた存在がディザスティアなのだと

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 11:55:04.58 KAmPL2Zy.net
翼が死んだらクローン作ればいいじゃない()
ユアンがセカンドヴェーネ奪還したのは、結果的には結構きわどいタイミングよね
オリジナルヴェーネの時点で奪還してたら、ディスピス発症でクローンも作れんまま詰んでたかも

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:33:14.62 ukKaILq6.net
星の代弁者はあんな化け物になったランゲル助けるぐらいの力があるなら、その力で双翼のディスピス守ってやれよと

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 01:32:58.64 f2xOid9F.net
いくら星の代弁者といえども
たかがガイアの一部がガイア本体のバグに対抗するのは無理なんだろ
そんなことできたらディスピス自体生まれなさそうだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 17:40:50.34 9Jy+WeRe.net
ダグラの聖戦 流すとこの表情が浮かぶようになっている。
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:29:15.37 yuCfFAS/.net
アーシィワームってオリジナルじゃそこそこ強かったような気がするが、DCじゃ即死追加100%にしたら簡単に倒せちゃうな
アーシィワームなんて、所詮ただの肉袋
ボトボトと、最高級原石が落ちては、ビチャビチャと、オーブ・オブ・アースが弾け飛び

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:36:37.63 j6daJaJD.net
レオナ戦でハメる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 22:20:57.30 yLy4AZX4.net
無印だと2倍スフィアないけど、無印でもIスフィアを大量に付ける戦術は結構有効なんだよな
2倍スフィアなくても十分使えるレベルだし、無い方が程良いバランスだと思う
正直、DCの2倍スフィアは強すぎて、使うと雑魚戦が安直にぬるくなりすぎるんだよな…
加えて、Iスフィアが使いやすくなった事で、状態異常付加系の単体攻撃スキルが更に微妙化してしまったし…

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 22:26:18.96 PY8A0Bux.net
ケインは即死石化特化にした時だけ輝いてたよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 01:22:35.43 d+IUVLsL.net
アイシャの空でチェイシングフィールドに乗せるのもまた良い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 02:16:13.28 R23RBc19.net
そもそも天ぷらは生きてるの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 06:40:30.67 U9/pLHyF.net
石化弾や狂乱弾を込めた銃をTP消費たった20で乱射する神父
おまけにハウリングリボルバーで忘却やメランコリーもついてくる
DCニクソンはフォクシーに低TP全体物理固有アビリティを譲って差し上げろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 09:45:56.72 4Iq2mj8y.net
属性攻性と状態追加10%と状態防御10〜20%のIスフィアは全く付ける気が起きない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 15:34:19.63 Dn3XDSLl.net
フォビドゥンフレグランスに僅かでも物理ダメージが付いていれば
Iスフィアで更に凶悪に出来たのに……惜しい!!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 20:20:42.01 9PocL5+D.net
ココモのシリアの墓って、ヴェーネが先頭の時にも台詞が出るんだな
「大丈夫よシリア。レイクは今もしっかり生きているから・・・」
死んでる!レイク死んでますよヴェーネさん!(現在EP36)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 20:34:44.72 R6LVujU9.net
内側で魂がまだ「生きてる」から、救世の使命完遂までは「死ねない」んだろうね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 15:05:35.56 D30ie4aL.net
個人的にはヴィルジニーの台詞も欲しかった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 01:47:03.21 NTHPXuiq.net
550 :544:2006/11/18(土) 17:19:52 ID:WP7xbB+r
URLリンク(www.omoch.net)


170:cgi/log/up/757.zip ランサード :  絵に描いた様なクソゲーがあったものだな。天然記念物だ。 ニクソン :  保全する価値は在りませんがね。 これ誰かとっといてないですかね? ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira112393.png ↑の画像が元ネタの作品だったんですが



171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 02:08:09.67 tXbhtqie.net
レオナが強そうな奴か

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 13:05:51.10 vjYavM55.net
セラピックブルーヴェーネならこれかな
URLリンク(www1.axfc.net) R
本編の前に謎の避けゲーをやるバージョンもあったけどそれは持ってない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:31:45.64 Nw/W2+T2.net
>>165
これっぽいです
どうもありがとう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 07:17:29.32 MlJFOlSP.net
テンプレのOceanVoiceってどんな感じだったんだろう?
当時のセラブル界隈の状況を知らないから気になる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 15:54:28.45 JP1zKTzH.net
オーファか…
あれはパクリゲーとしても酷いが、1つの作品としても最底辺クラスの作品だからな…
物好きでもプレイしない方がいいレベル

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 18:33:22.55 jLxbnjWi.net
セラブル以外からも素材パクッたりしてたよな、オーファw
俺、プレイし損ねちゃったんだよな…
当時のオーファスレ見ると、ネタとしてはなかなか面白そうではあるんだけどw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:17:46.49 bx2e2qfZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
久々に起動してみたらネーミングのセンスに吹いた
ちょっとプレイしてみたら色々テンポ悪すぎて苦痛だった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:37:21.03 MlJFOlSP.net
初めてスクショを見た
ツッコミ所多いけどここだけ見るとセラブルのパクりというか
リスペクトっぽさはある様に見えるけど、果たして真相は如何に

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:39:45.95 +ZanjC47.net
OVは素材パクを別にしても序盤からテンポ・バランスともに悪かったんだけど、アゼイル洞窟というダンジョンはトラウマレベルの難易度だった…
そして心精霊強すぎ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:41:45.06 Q2f77fVp.net
生命の始まり・・・そして終焉
相手は死ぬ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:26:03.96 MlJFOlSP.net
と、言うかスキル使用時のSPコストが半端無いね
そこにテンポとバランスの悪さが加わるとなると
何か某fre○jiaを髣髴とさせる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:27:23.00 A7VDyBt9.net
あんま技名とか細かいこと言いたかないと思ったけど
天輪竜昇純真誕生ってなんぞ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:38:08.48 35+uIrP+.net
けなすの簡単なのであえて良いとこ言ってみると
シナリオのオリジナル部分は案外悪くなかった
リスペクトして作ろうと思った心意気だけは認めたいとは思うが
いかんせんもっと地道に作るべきだったな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:39:38.66 JP1zKTzH.net
>>175
天輪はセラブルで言えばフルリヴァイヴだったかな
>>174
正直言って、オーファと比べると、散々に言われてるフリージアですら、
丁寧でまともなゲームにしか見えなくなる位に、オーファは酷いからな…
本当、フリージアは遊べるゲームだったよ…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:44:30.70 A7VDyBt9.net
>>177
ありがとう、これでスッキリ眠れる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:48:25.79 MlJFOlSP.net
レクサス・リファイ・ルナに只ならぬアナグラムセンスを感じた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:23:30.29 /S9KenZ0.net
フリージアはフリージアで
・MP溜めて光の翼ぶっぱするだけの戦闘
・キャラ使い捨て・殺しまくりのシナリオ
・主人公始め一部キャラのボイスが酷い
と色々問題はあったけど、ゲームとしては遊べたからな
>>179
フィールメタルノヴァとかも無かったっけ?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 06:56:35.02 Ow2VIngD.net
フリージアは色々アレだけど3はそれなりにまともなゲームになったしなあ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 07:28:56.38 muHh+DEi.net
まあ3はフリゲじゃなくなったしね
ただ、フリージアの魅力は声などのネタ部分が大半を占めていたのに、
3でそういった部分までもまともになってしまったばっかりに、魅力に乏しい只の凡作になってしまったんだけどね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 11:15:57.16 B8CzXpPW.net
フリージア、ラスダンで挫折した
ザコが強すぎる… こちらの戦力は大したことないのに
最大火力をポンポン放てないのが一番のストレスだったな
セラブルは戦闘厳しい…っていうけど
回復手段さえ確保しておけばどうにでもなるからなぁ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 13:27:05.34 /S9KenZ0.net
OV持ってたはずだからアップしようかと思ったら無かった…
古い方のPCだったかな?
フリージアのラスダンは全員に複数の状態異常をかけてくる敵がいやらしすぎた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 14:17:31.40 /S9KenZ0.net
URLリンク(www1.axfc.net)
Ocean Voice本体とスクショ、やっぱり古い方のPCだった。
パスはいつも通り「悪い親友」の名前で。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 16:37:14.22 ZAEljJlc.net
>>185
ありがとうございます
これが幻のオーファ……

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:35:27.00 8fmN/nCK.net
>>183
セラフィックブルーは戦闘優しい方だと思う 肉さえ食い終われば
基本初見殺しゲーだから、二回戦うつもりでやれば詰まるとこもないしな
何しろシステムが柔軟になって手段が増えたのが大きい
スターダストブルーのほうが戦闘は厳しいな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:44:47.56 B8CzXpPW.net
>>187
スタブルもやったけど、確かにスタブルのほうが戦闘キツいな
ザコ戦で結構削られるんだよなぁ
アトランティス、ほんとムズかったわー(アトランティスのムズさは戦闘に限ったことじゃないけど)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:48:30.45 B8CzXpPW.net
>>185
ありがとう! DLさせてもらったぞ
暇なときにやってみるわw
・・でも、フリージアより面倒くさいのか、覚悟がいりそうだなw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:52:06.09 /S9KenZ0.net
最近プレイしなおしたんだけどスタダスもラスダン除けば後半は難易度落ち着いてくる気がする
マーズは例外だけど
中盤で地味にキツいのがイシュタリア城のルアン(負けイベ時)だった
ウェインイベント後の本戦と違って硬いこと硬いこと…弱点突けないから効率的に削る手段も無いし
それと2003製のOVの前作も掘り出せたんだけど…いる?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:54:23.03 ZAEljJlc.net
個人的にセラブルはイート・ザ・ミート戦後の子分一味との連戦が鬼門かな
あそこだけはどうも運任せな感じで安定して切り抜ける事が出来ない

ところでオーファ、序盤だけ少しプレイしたけど
……アカン、所々で笑ってしまう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:58:39.71 ZAEljJlc.net
>>190
OP見て気付いたんですけどオーファは続編物だったんですね
前作……気になります

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 18:04:26.03 muHh+DEi.net
OVの前作か、やってみたいな
スタダスのパクリゲーとかもあったんだっけ
スタダスはヒーラー2人でやったからか、特に詰まった記憶ないなぁ(EXダンジョンはやってないけど)
デフォ戦だと能力アップが強すぎるんだよな…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 18:28:10.97 muHh+DEi.net
セラブルは特に無印版は結構難易度高いと思うけどね
DC版で、レベリングして、強力なレアドロはちゃんと集めて、TPダメージでハメ殺しして、FEΣで属性ハメして、
既に攻略情報知ってて、強力な回復アイテム大量に作ってーとかだったら、そりゃ難易度もかなり下がるけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 18:35:24.58 ZAEljJlc.net
無印のハメ殺しに疑問を持ってた天さんが
DC版でよりによってハメ殺し専用用途としか思えない
ガンナーヴァーサタイルを追加したのは大きな謎の1つ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:07:21.81 I2KQOqH8.net
DCだろうと無印だろうと、相変わらずクソ強いフョードル・ハイディ
攻略法覚えてたはずなのに、DCでも初見殺しされたエスメラルダ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:


205:14:34.22 ID:/ivnLp8H.net



206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:21:42.97 ZDlqHiL0.net
詰みの危険があるからなあ、肉と部下
ちゃんと忠告きいてセーブずらしてればどうとでもなるけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:27:19.18 ngocaBNW.net
肉のおかげで防御力の大切さを知る

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:28:33.04 kDVlx8/P.net
自分も初見の時に一番苦労したのは肉と一味だったなぁ…
もう12年も前とか信じられねぇ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:30:33.12 I2KQOqH8.net
肉一味から教わるオートフィル

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:41:53.42 /S9KenZ0.net
URLリンク(www1.axfc.net)
前作アップ完了
実際はこれの前に更に2作(俺がプレイした限りでは)存在するんだけど、それらは流石に残ってなかった模様。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 21:03:19.87 MfXz6PKy.net
スタダスで一番難しいのはミルフォードヘヴンの迷路。この手のRPGで珍しくMP切れのジリ貧を味わった
セラブル序章〜2章の頃は戦術の幅が狭いから、戦闘の歯応えが割と安定してるんだよな。
ブランドレベル4からオールグリーンが買えるし術師以外もSPC4でIスフィアの影響が大きくなる。
あとはQJ、バイブル、レベル5攻撃魔法補助魔法、ヴィルジニー、フルヒールボトルなどがどんどん解禁されていく

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 21:25:01.40 muHh+DEi.net
セラブルは3章から一気に難易度が上がるからなー
ミート一味いるけど、それでも戦闘的には2章が一番楽だと思うわ
1章はレイク1人多いし、あの3人PTはバランスがあんまり良くないからな…
それに比べ、レイク峰ハウゼンの安定感よ
>>202
thx、今度やってみるわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 21:36:09.48 ZAEljJlc.net
初回セラブルプレイ時で道中ギリギリだったのは
ラヴェンナ洞窟・ラウレンティア・ベネディクタティアーズかな
特にベネディクタティアーズは
あと数歩でセーブポイントという所でルナフェイスに屠られて涙目になった
>>202
重ね重ねありがとうございます
セラブルを回想しながらのんびりやってみます

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:05:12.71 Qyy2Fk3l.net
0歳の赤ん坊が、小六になってしまう年月。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:05:42.42 /S9KenZ0.net
The sword of lagoonの1の方を持ってる人はいないだろうか…
主人公が平仮名で「あるす」 ヒロインが「マリア」だったのは覚えてる
>>202でも出てくるシヴァがボスとして登場してたはず

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:23:12.30 ngocaBNW.net
道中は涙とラージュがぶっちぎりできつかった
辿りついても自爆テロだし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:27:05.31 xM3RmzD9.net
ミート一味にサプリメントオートフィルを教えてもらいました

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:44:46.26 ZDlqHiL0.net
フェジテガーデンがしんどかったないろいろと
ああいう同じような景色を行ったりきたりするのつらい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 01:08:17.42 7NdFgNOS.net
ダンジョンとしてはフェジテガーデンと、地味にラヴェンナ地下道がきつかった思い出
逆に「押せる機械の点滅は他より早い」って無意識に気づいてたらしくCMGCは一発クリアだった

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 09:06:31.78 o/5rw4h5.net
おお、総合スレなんてあったのか
久しぶりに遊びなおしたくなるなぁ・・・

221:150
16/06/28 10:55:24.24 evNAXDuy.net
どうやらタイトルが違うようだ。アビスルアン戦か最後のレイルとの対峙時にかかってる曲。
単発で欲しいが今探し中。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 11:26:49.66 evNAXDuy.net
ありました。勝手にお騒がせ、スレ汚し失礼しました。
個人的にスタダスBGMは
・cabe01
・mount01
・scene01
が好きです。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:03:17.96 evNAXDuy.net
scene01は聴いていると執筆意欲が湧く。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 13:08:44.66 evNAXDuy.net
“Chaos Shadow”ってタイトルか。
天さんもこれ聴きながらセリフ考えてたのかな。
セラブルだとねござんのBGMか、序盤レイクのイーヴル虐殺シーンのBGM
聴きながら書いてたのかなって気持ちにはなる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 16:13:09.07 e2UVMksj.net
Destruction of Angel
THE LUCIFER
Life Divide

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 20:19:57.51 aEoPcwRX.net
THE LUCIFER好きだったから、DC版で消えてたのはショックだったな
King-Gも

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 20:22:11.79 v1arid9G.net
>>213-214
もう解決したようだけどダグラの聖戦ならDfa_21lp.midやね
ルアン戦・ストリウス戦などストーリーの山場的なボス戦でよく流れるし、曲自体も良いから特に印象に残ってる
スタダスではこの曲が一番好きだ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:29:38.63 q+v8qu5P.net
オーファで思い出したけど、DarkNecklofarというバランス崩壊RPGを覚えてる人いる?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:59:26.89 vK8Zhm8o.net
アレも色々と凄まじいゲームだったな
バランスもまあそうだけど、それ以上にストーリーがぶっ飛んでた
まあぶっちゃけ結構なクソゲーではあるんだけど、個人的には好きだったわ
パクリレベルもオーファと比べたら大したことないしな (オーファが酷すぎたとも言う)
あれをセラブルのパクリゲーとして叩いてたのは、過剰反応で大人げなかったんじゃないかと思う
まあ本スレのテンプレにまで入れるゲームではなかったな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 10:25:51.11 plMFV4Dp.net
電車移動の場面でリアルに3分だか5分だかかかるんだっけか
あとは製作者がアレすぎた

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 10:40:28.94 q+v8qu5P.net
>>221
220だけど俺も実は割と好きだったりする
クラインとファリスの掛け合いとかは特に好き。うざいと感じる人もいるだろうけど
ストーリーはそこまでぶっ飛んでないというか割と素直な作りだと思う
台詞やらアイテム説明やらナレーションやらのテキストがぶっ飛んでるだけでw
(もっと言えばセラブル風を狙って盛大に滑ってる感じ)
戦闘バランスや終盤のやっつけダンジョンは絶許
>>222
初回は3分だけど2回目はそれより長い5分も待たされるんだよな…
座席に座ると「到着まで待つ/もう少し散策」とかの選択肢が出て、任意に進められるようにすればよかったのに

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 16:33:18.18 EtXgYSEA.net
サイトではDarkNecklofar4まで紹介されてるけど
実際どれぐらいまで制作が進んでたのだろうか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 16:44:05.45 vK8Zhm8o.net
ダークネクロフィアは、そこまでセラブル風に拘ったゲームでもないと思うけどね
一部の演出等を真似て作ったんだろうなーっていう小ネタのパクリであって、全体的に見るとパクリ要素は大して目立ってないんだよね
寧ろ大部分が独特のセンスでぶっ飛んでて、オリジナリティーは高いと思う
台詞回しやノリとかは漢字変換しまくり以外は、寧ろセラブルとは思いっきり真逆だからなぁ
台詞もノリも滅茶苦茶軽いし、挙句の果てに、シリアスな場面だろうがボス戦前にコントし出すからな
個人的にはそういうぶっ飛んだストーリーも好きだったから、完結まで見たかったわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 17:47:13.90 EtXgYSEA.net
動画があったから少し観たけど
台詞や説明がいちいち面白くて何かジワるなw
独特のセンスを感じる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 20:46:41.64 dsPbpI4w.net
>>224
「Dark NecklofarU-絶命の月光華」がエターなって、其処で終わり。
URLリンク(www.geocities.jp)
スレリンク(gline板:125番)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 22:28:28.16 q+v8qu5P.net
DarkNecklofar作者はシリアス系よりもコミカル系の方が当人の作風に合ってそうなんだよなぁ
>>227
シリーズ自体が絶命してしまったんやな…悲劇なんやな…
それはともかく、前作の準ラスボスの子孫(アルルリノア)が使えるのは展開的に面白そうだと思った(小並感)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 01:02:07.21 88ojTyOl.net
アルルとリノア…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 21:52:46.77 g1hKOjFg.net
電車移動で思い出したけどこの作品ってどっかで
改造と言うか改良パッチ作ってたよねたぶん
いつの事かも覚えてないけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 21:59:59.51 NLpOkoRN.net
クロイツさんの装備固定チェックを外したりアークティーの技増やしたりしたやつだっけ?
後半の雑魚のHPも減らしてたはず

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 03:52:00.46 rbHyFbCj.net
ねござん…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 21:41:24.03 3WT8f7f8.net
メルトビューティ怖すぎ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 21:58:56.95 WEHZkH1W.net
ブラインドで倒すのは基本。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 22:10:29.78 A0MsYiSx.net
そろそろ怖いもの見たさで始めたオーファプレイヤーが挫折する頃合いかな?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 22:34:52.08 KRJejtbj.net
メルトビューティのキモさだんだん癖になってくる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 14:18:40.41 hthlYcb4.net
家光かっけえな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 14:19:06.11 hthlYcb4.net
誤爆

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 00:02:40.55 nFPDHjHF.net
ポケモンGOだかでこんな警告が出るんだったら、
URLリンク(www.nisc.go.jp)
セラブルでも
 「生まれる事と生きる事。それらは素晴らしくて美しい。
  セラブルに感化されて厭世観を持つのはやめましょう。」
とか警告が出てもおかしくないと思う。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 00:04:08.65 SOUkCNrg.net
OPからして説得力の欠片もないゾ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 09:57:03.21 lHV1GGQz.net
(CNN)An explosion occurred in Ansbach, Germany, Sunday evening, according to German media. At least one person is dead and as many as 10 others are wounded, German media is reporting.
Developing story - more to come
URLリンク(edition.cnn.com)
ドイツメディアによると日曜の夕方にドイツ・アンスバッハで爆発が起き、少なくとも一人が死亡し10人が


250:負傷した



251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 10:30:17.25 vgbl2hH9.net
>>241
ヤフコメでヴェーネに言及するコメがあるかと思ってwktkしたが
やっぱなかったなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 10:51:09.53 SOUkCNrg.net
テロリズムの餓鬼が云々

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 19:27:46.54 PSOJ27Xc.net
ニュース見た途端に不謹慎ながらもセラフィックブルーのこと考えたわ
アンスバッハって向こうだとどういう語源になるんだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 10:35:03.65 0BTfq4DE.net
オーファもだがFantasy of Sphereっていうスタダスの完全な丸パクリゲーもあったからなぁ
何度かスレに上げた記憶があって懐かしい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 14:03:01.60 PF9C0Mnw.net
あれクリアしたけど、ほとんど似てなかったぞ
どっちかっていうとスターオーシャンの影響のが強かった印象

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 19:55:37.00 fTobrvzR.net
犯人の怪文書 
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
・日本のために、世界のために障害者470人を●します
・決して快楽目的ではありません
・どうか安倍晋三様にお伝え下さい
・僕の人生色々ありました
・医療大麻を認めてください
・パチンコ排除してカジノ作って下さい
・日本軍を設立して下さい
・心神喪失ってことで罪軽くして下さい、あと報酬5億下さい

これヴェーネちゃんの思想に影響受けたんじゃね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 22:25:37.33 Cw3bDtAS.net
>>247
だから、ポケモンGOよりセラブルに警告文を出すべきだとあれほど…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 22:30:32.94 hqg/nnj5.net
・決して快楽目的ではありません

ここだけ気になった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 23:11:38.11 l+9Krw1o.net
ヴェーネは全部終わらせて死ぬためだけに渋々生きてたから
下らない未練ありありのこいつとは比較にもならないな
だって序章の記憶喪失なかったらそれだけで詰んでるレベルだし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 00:14:37.93 /1p9w3pO.net
>>244
英版wikiに名前の由来について書いてあった。ので、かいつまむと
・元は"Onoltesbach"だった(790年頃)のが、時代を経るごとに少しずつ変化していって"Ansbach"になった
・"Onoltesbach"自体は Onold/es/bach の3語から成るもので、
 英語で言うなら"Onold's brook"(Onoldの小川。Onoldは街の創設者の名前。)
en.wikipedia.org/wiki/Ansbach

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 23:44:31.88 +nDYPOoh.net
レイクがイーヴル殺すのと似てるんじゃね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 08:11:34.21 kXaoS9i1.net
DYCONの歌詞とmp3は知っていたけど公式作曲家がボカロに歌わせて投稿していたのは知らなかった
過去スレにあったようだけど気付かなかった
スレリンク(gameama板:411番)
【天ぷらは】BlueField総合スレ EP27【構ってちゃん】
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:01:36 ID:kLfdSo7c
http://(NGワード対策で省略)sm1880652
ニコにもあるなw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 20:39:32.07 bg9V/lGs.net
複合魔法はほとんど使わなかった
わざわざFE用意するより普通にレベル3やレベル5の攻撃魔法で弱点ついたほうがいい気がする

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 20:57:11.85 Z9fCy+lm.net
複属性魔法の利点はFE操作として優秀な所にあるからな
まあFEΣが反則過ぎるせいで、終盤は出番があんまりないんだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:54:49.83 //eMDbcH.net
>>246
スタダスにスターオーシャン混ぜたような感じだったな
ところどころ丸パクリあったし、主人公とヒロインがまんまウェインとティサだし
ラストバトルへの演出がまんまコピーだったのはまだ覚えてる
流石にいまさら引っ張り出して細かくやる気はしないけど
言ってるようにそれ以外でスターオーシャン部分も多かったからどっちも好きなやつが混ぜて作った
サザエボンみたいな感じ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:58:09.78 o+2lRkza.net
ラヴェンナ湖の洞窟のボスでしか使った記憶しかない。
ディスアーシィ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:45:16.53 Qu7/DWBF.net
HO_bossbattle2聴いてると昂る。
クルスク一家に向け、「こんな戦いは不毛だ止めるんだ!」というイメージ。
全音下げるとまた違った趣がある。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 00:08:54.18 NsiWIOQi.net
壊れた古いHDDから、また昔のBlueField関連のファイルを少しだけサルベージできた
URLリンク(www1.axfc.net) キーワードはR
ネタ画像数枚と、ジークベルトの謎吹き替え音声を一つだけと、大根の原曲(のはず)と、大根の謎の歌

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 04:35:59.84 rOFpLTiQ.net
古いMidi音源臭漂ってるので女性が歌ってる方の大根は無名だった頃の片霧烈火が歌ってる
1999年くらいに出たFSLってフリーのMidi素材集CDの中にオマケで入ってた
そしてスレに上げたのも俺だった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 14:19:58.64 7xZOxnUR.net
今日からまた始めてみたが、しっかりセリフを意識すれば天ぷらのセンスには脱帽。
暫く攻撃魔法つけたレイクでヒールボトルDを10個作るため野盗共に光を与える。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 03:34:53.54 a9l5FAf5.net
天ぷらはこのまま埋もれていってしまうのかな・・
俺の中での真の天才は、冨樫と天ぷらだけなんだが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:00:13.65 1VL5loL0.net
昨日から始めてみたが、レイクのイーヴル虐殺で満足したので止めた。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:01:14.54 1VL5loL0.net
鐘の音は死を意味するってしっくり来るな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 19:21:30.77 XBwHptPV.net
>>257
終盤になるとディスアーシィで土消すどころか、オーブ・オブ・アース装備でハメ殺し要因にされる土属性
おまけに落とす敵はフィールドにいくらでも湧いてくる
不憫だ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 19:58:15.32 Mlcffzns.net
うるせえ微粒子石灰ガスするぞ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 03:24:59.28 cejQICV5.net
なんだっけ
ラウレンティアのGCの一匹
可哀相になっちゃうよな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 17:38:29.68 hRcq4lVi.net
水属性も序盤から耐性50のオールドブルーがあって、飛行船さえあればいつでも回収できるんだけど
水属性ハメ殺しはあんまやらなかった印象
序盤中盤は属性ハメ殺し向きのボスが少なかったからかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 22:29:55.24 YKRoH10V.net
オールドブルーはヘルムだしね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:28:22.37 NttwC5x5.net
>>260
全然関係ないけどネフェのサントラには同人初期の霜月はるかの曲が入ってるんだよな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:33:28.71 24fqweAY.net
本当に全然関係無くて吹いたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/245 KB
担当:undef