ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35 at FTAX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 00:10:30.08 qh6fMmJV.net
とりあえず、ジェフグルメだけ確保しておいた。

651:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 00:23:33.82 QRMJjgdx.net
>>634
むしろ、まったく何度注意してもやめないとかいい加減にしろよ、仏の顔も三度まで
めんどくせー全部やめだやめだ!!
となって制度がなくなる可能性の方が高いと思う
いままでひっそり消えていった一部だけお得だった仕組みは数多あり

652:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 00:46:18.06 c3ybrfum.net
>>636
まずは部屋から出ろよ イカレヒキコw

653:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 01:28:14.04 3HzaUgOG.net
>>636
実際に今回の会見の中で野田総務相は
「ふるさと納税の存亡の危機にもあり」
とはっきりと言っているからな

654:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 02:14:00.44 vRcM3NNn.net
どうやって対象外にはじくんだろ?
各税務署に一枚一枚やれって丸投げか?

655:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 02:36:18.16 21FYYuha.net
>>633
もう公表されてるんだが

656:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 06:48:43.28 B1Xf540Y.net
公表された自治体がインタビューを受けていたけど、うちには名産品が無いんじゃ、と言っていて清々しかった
確かに何も無い弱小地方にとって、ふるさと納税は死活問題の罰ゲームでしかないからな
早速、5割旅券を急遽とりやめた所もあるね
駆け込み需要でお得な12月にやろうと思っていたけど早くした方が良いかな

657:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 07:13:09.73 ZtCJcqGi.net
5割旅行券ってどんなところにあります?

658:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 07:31:39.40 TvqtW/4p.net
4月から導入とかしたらさらに混乱するな 

659:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 08:09:35.23 BP6v0zlN.net
泉佐野市反発しまくりで草

660:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 08:11:21.26 3HzaUgOG.net
>>644
さすがゾンビ自治体w
往生際が悪いなあ

661:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 09:09:36.89 +zUBI8Jf.net
泉佐野は来年以降なんらかの抜け道探した結果、また総務省を怒らせて、ふるさと納税自体を終わらせることになるだろう。治外法権のヤクザ自治体。

662:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 09:46:50.63 nBLME6pG.net
ふるさと納税の前に野田の総務大臣が次の内閣改造で終わりそうなんだが
大臣が変わっても方針は変わらないか

663:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 09:48:02.26 JFWNKDVG.net
>>647
法整備をすると言っているから変わらない
背景には不満を持つ自治体と総務省の総意があるな

664:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 10:10:22.67 B1Xf540Y.net
正直、泉佐野市はお叱りを受けても仕方のないレベル
節操が無さすぎる

665:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 10:19:59.20 yIDyvpvo.net
こんな制度自体やめちまえ
もともと意味が分からない
競わせるようなことをしたのは国

666:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 10:21:35.54 +zUBI8Jf.net
泉佐野も災害寄附といつもの節操の無さと最後の駆け込みで今年は200億いくのでないかい

667:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 10:43:07.61 JFWNKDVG.net
>>651
そして夕張化の道ですね
自業自得だよなあ

668:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 12:39:47.81 6taD+432.net
今日9/12から。急げ!!
還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
徳島県佐那河内村最高!
20000円〜の返礼品
寄付額のほぼ半分のクオカードがもらえる
2万円で1万円分のクオカード、交換できる金額に上限なし
(コンビニ、書店、ガソリンスタンド、ファミリーレストランなどクオカードの全国の加盟店で利用可能)

URLリンク(furunavi.jp)

669:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 13:19:23.74 PeW3KuRW.net
>>653
なにやってんだよおまえ・・・
恥ずかしくねえのかよ・・・

670:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 13:58:04.94 p8y1QHuI.net
今年の分、家族で100万くらいの枠だけど
おかげさまで後数万残すのみ
お疲れ様でした

671:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 14:00:06.89 +fdAK1VQ.net
>>654
ゴキブリアフィカスやからセーフ

672:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 14:07:52.05 PeW3KuRW.net
>>656
本当に、ふるさと納税サイトに関係してる奴って
アフィカスばっかりだなw
福岡で殺されたセミナー講師も同類だっけか?

673:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 14:26:56.75 2Tq13kqX.net
>>650
やめちまえって国民にとっては恩恵が受けられる制度なんだからいいじゃん
ただ単に税金持ってかれる方がいいの?

674:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 14:26:59.89 a5Z7rkAm.net
>>644
どう反発してるの?

675:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 14:49:46.67 Iah6Ppd9.net
泉佐野の米15kgまた頼んじまったわ
すまんな、総務省

676:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 18:57:08.79 GFmZGOiA.net
ふるさと納税はやはり問題が多すぎるよ。
例えば国民が収めた税金が1兆円だとする。
ふるさと納税以前ならその1兆円がそのまま地方に振り分けられる。
ところがふるさと納税だと納税者に返礼として商品を送るのでその経費分
税金が減る。例えば経費が3割だとすると税金は7000億円になる。
経費となった3000億円は本来なら税金として災害やインフラに使えた
かもしれない。
東京から税金が減って地方に分配されるのはいいことだと思うが
ふるさと納税は減税と変わらないのでやめたほうがいい。

677:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 19:12:43.99 rAL/i/i6.net
>>661 ↑こいつ最高にアホ
ふるさと納税廃止工作員?

678:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 19:24:42.80 GFmZGOiA.net
>>662
ふるさと納税でなければ、本来ならば納税された3000億円を北海道の震災や関西の台風に
使えたかもしれないんだよ。
3000億円は大きいよ

679:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 19:36:10.36 Iah6Ppd9.net
>>663
お金が無ければ刷ればいいじゃない
そんなレベルの話だわな

680:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 19:54:50.93 y75fJmpl.net
>>661
じゃあ他の税制も以前に戻せよな。
飴と鞭の施策なのに、一方だけとりあげて問題が多いとかアホかよ。

681:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 20:10:30.15 c3ybrfum.net
>>661
まずはお前が部屋を出て働いて納税しろよ 粘着ヒキコw

682:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 20:11:21.23 +zUBI8Jf.net
特産品、地場産の定義でかなり揉めそうだな

683:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 20:18:51.18 M8YhVXsK.net
>>663
災害に使う金は、優先順序が高いから、どうだろうと変わらない。
お前の言うことは、災害をダシにした卑怯な屁理屈。

684:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 20:33:40.46 e/naZmLB.net
>>661
返礼品の用意、運送に仕事が生まれる。ふるさと納税の意義はそこだよ
自治体に税金溜めたって効率よく使われるとは限らないし経済をまわした方がはるかにいい

685:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:11:29.82 na9nv6IF.net
東京産の日本銀行券はまだか

686:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:18:04.40 c3ybrfum.net
造幣局がどこにあるか知らない低脳バカw

687:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:20:52.42 e/naZmLB.net
確かに現金を直接自治体に送って半分返してもらった方が効率いいな
自治体も無駄な手続き要らないし

688:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:25:35.94 DXe8Tz6S.net
全額控除の限度額を下げれば

689:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:27:21.80 c3ybrfum.net
それを言うなら減税か控除枠の拡大の方が効率はいいだろw

690:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:28:12.56 +tWaP+1F.net
>>672
金券類を準備、発送するのも自治体の手間だし、
受け取ったこっち側も換金とか無理矢理使用していくのも面倒だから
指定の口座に寄付金の半額をキャッシュバックみたいなこと?

691:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:28:43.31 HmfBELl5.net
佐那河内のクオカードが、一日で改悪され、消えた。

692:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:29:57.68 +tWaP+1F.net
○○牛、○○米、なんとか野菜みたいなブランドがある自治体だったらいいけど
単なる田舎とか、ベッドタウンみたいなところだと、名産とか地元産業とか言われてもきつくない?
それを育てるのが自治体だよって言われてもできるならやってるんでは…

693:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:30:59.90 e/naZmLB.net
>>675
一歩進んでこっちが寄付金額の半分の10万送ったら自治体から20万円分の寄付証明書が来るのでもいい

694:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:35:23.50 PeW3KuRW.net
>>677
実際、すでにそのあたりで不公平感がある

695:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 21:55:43.09 DXe8Tz6S.net
1点あたりの寄付額に限度額を設定すれば

696:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 22:05:57.75 c3ybrfum.net
チョイスからピーチポイントが消えたね
毎年これでスタッフを連れて近場の海外へ行っていたのに
まあ他のサイトにはまだあるけど時間の問題だな

697:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 22:31:47.70 mdbC5HsV.net
というか、返礼品競争じゃなくて住んでもらいたいように努力しろよ
やっぱり制度がおかしい
>>677
ベッドタウンなら制度廃止してくれた方が税金入るね
>>669
公共事業みたいに地元が活性化すると言えば聞こえはいいけど
潰れそうな怠慢家電店を選んで無理矢理儲けさせてる例を見ちゃうとね

698:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 22:48:19.83 GFmZGOiA.net
返礼品高すぎ?「うなぎ高騰が原因」 総務省に三河困惑
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういうことが起こるからやっぱり変えたほうがいい。
少しでもふるさと納税をしてもらおうと競争になり、経費が
税金の3割はおろか4割、5割を超えるようにでもなれば、
税金の総額が減ってしまうということ。

699:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 23:03:07.56 c3ybrfum.net
>>683
だから お前はまず働けや ゴミクズヒキコ

700:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 23:06:51.26 SHqh+bO0.net
>>671
造幣局で紙幣を印刷していると考える低脳バカw
これでいいか?

701:うさぎ追いし名無しさん
18/09/12 23:08:03.20 sR24EMi+.net
「しようとする人」のスレなのに何故文句が出るの?
泉佐野の関係者絶対書き込んでるよね?

702:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 13:51:52.82 kgsNC3dw.net
ふるさと納税は各都道府県がうちはこれこれこういう所で
何々にお金がかかるのでぜひうちに納税してくださいっていう
ホームぺージを作成し、それをみた人が、じゃあここに
納税しよう、と決めるようにすればいいと思う。
今みたいに返礼品で釣るような方法はダメ!

703:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 14:01:25.87 kgsNC3dw.net
訂正
各都道府県ではなく各地方団体ね

704:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 14:58:35.49 /6Q0wfTA.net
返礼もないのに手間の増えることするわけない

705:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 16:49:32.44 kgsNC3dw.net
上京して東京で働いている人とか自分の故郷に納税したいとか思う人いるでしょ
災害で困っている市町村に自分のお金を使ってもらいたいと思う人もいるでしょ

706:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 17:54:28.15 LIFxQO8F.net
>>661
ふるさと納税がなぜ減税になるの?
俺らふるさと納税したら減税されるのか?
どういうこと?

707:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 18:02:06.93 LIFxQO8F.net
>>687
それだと、よぽど信念がないかぎり
わざわざふるさとん納税の手続きして、わざわざ確定申告するやつおらんやろ。
少なくともおれは何にもしないで自分の自治体に納税する

708:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 18:15:22.01 w6A29hzH.net
>>692
ワンストップあるだろう。
ワンストップからふるさと納税急増したし。

709:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 18:51:57.69 r44mmvLy.net
>>693
バカかおまえ。返礼品がなかったらするわけないだろ。

710:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 19:07:59.54 gVemIl3i.net
昨日の話だが、隣の部屋から聞こえてきたニュース番組でふるさと納税のことを話題にしてた
都道府県の中で一番儲けた自治体は大阪府らしい

711:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 19:27:04.49 3ih3xkd7.net
>>695
こマ?

712:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 19:27:25.53 OAc/Js62.net
悪名高い泉佐野市がいるからなあ

713:うさぎ追いし名無しさん
18/09/13 19:37:22.33 L/G9Wa+i.net
熊取の券来たあとはライポがつくかどうか

714:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 07:25:29.66 Rmz9sHiy.net
一件の納税で納税証明書が間違って二枚来た。
使ったらバレるもんかね。

715:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 07:35:52.97 R4N+N6rE.net
税収が極端に少ない地方公共団体は少しでも税収が増えればいいと考え
なりふり構わず商品の質を上げる。その結果、税収の4割5割を超えるような
商品でさえ贈るかもしれない。
すると他の公共団体も追随せざるをえず、競争が激化し、税収に占める
経費の割合がどんどん上がる。
すると結局公共団体にはいるトータルの税収は経費の増大でかなり小さく
なり、それは結局、全体でみた時の公共サービスを下げることになる。
だから今の制度はやめたほうがいい。

716:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 08:16:03.92 kUGGlzr7.net
>>696
うん、ランキングの画面は見なかったけど去年までとは様相が変わったらしい

717:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 09:02:57.69 qi0v7Ify.net
納税者から見ると、見込みで税金先払いしてるだけなんだが、
止めると次年度増税した気分になる。。
なので、返礼品しょぼくなっても、
当面の間は、かなり金額は他自治体へ流れる気がする。
結局、問題の本質はなんだっけ?な
総務省のマッチポンプな規制。

718:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 09:19:28.60 gGAD3jNQ.net
>>702
もともと、返礼品は寸志程度で考えてた
けど、気づいたら通販みたいになってた
気づいた時には遅かった
って感じじゃない
地元の企業に金を落とすなんて理由は、後付けな気がする
最初から考えてたなら、名産品や地元企業の製品に限るって制度化してると思う

719:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 09:34:24.24 euPEG6Dm.net
むしろ先払いの方が損なんですがそれは

720:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 09:53:55.05 ii4RhrqC.net
>>699
一昨年そんなことがあって、去年2枚使って確定申告したら申告通り還付されたよ。保証はないけど。

721:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 09:56:31.35 cczLA9vX.net
>>699
バレたら詐欺罪、税法違反、追徴課税、そのへんを恐怖の国税庁がかさ着てやってくるわけだが、
そんなの屁でもね〜やって方はどーぞ

722:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 10:51:37.39 sP2zYdUO.net
>>700
少し前の都城市は返礼品と送料が寄付額とトントンであればいい、
市としては市の知名度が高まり地元の業者が儲かればいいというスタンスだったよね

723:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 11:35:54.78 xcydHdlF.net
>>700
俺は地元(全国的にもふるさと納税で有名)にふるさと納税してるけど、
公共サービスはよくなってるらしいけどな
道もきれいになったらしいし、制度作って子育て世代誘致もするようになった
何より地元経済が回って街が元気になってるみたい
税収が減ってるのは都市部の話じゃない?
返礼品がある以上、トータルの税収が減るなんてのは、ごくごく当たり前の話だし
で、返礼品に多少コストがかかっても、地元経済が回れば税収も増えるよ
結局、都市部が税収減ったーってわめいてるだけじゃない?
都会なんてサービスに溢れてると思うけど…やっぱ地方の公共サービスより都会に一極集中させたいの?

724:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 11:48:14.59 iUWt42wr.net
地方切り捨てでいいよ
前提として人は集まって生きた方が効率が良い
都市部ですらそういう傾向にあるのに田舎の集落とかお荷物なんだが

725:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 11:56:34.50 0mVOXIwf.net
>>661
その通りだ
自己負担2000円を止めるべき
自己負担は20%だな

726:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 12:13:31.03 xcydHdlF.net
>>709
都会に住んでる人は地方なんてどうでもいいでしょうね
結局、都会の人が制度を作ってるわけで。
エゴかも知れんけど、俺はやはり地元に頑張ってもらいたいし、地元がせっかく元気になってきたのに、>>709みたいな考えの人に潰されたくない

727:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 12:27:48.24 q4Wvkf5a.net
>>661
寄付した自治体の経済が回る
かなり大きいはずだ 潰れそうな商店街や農家に補助金出すよりも健全だろう

728:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 14:22:50.07 bSSboBTL.net
猛々しいのは低収入者だなw

729:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 15:15:05.75 pUSD1pk5.net
羽鳥モーニングショーで
「野田聖子は裏の意図に乗っかっちゃってる」っていってたけど
自己満足の強そうな野田さんはやっぱ乗っかっちゃったのか

730:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 15:35:35.35 pUSD1pk5.net
さっそく番組で紹介してた佐賀牛注文したわ
楽しみ

731:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 15:40:35.33 pUSD1pk5.net
泉佐野市は関西空港の先行投資で財政悪化に陥り
2009年には財政破綻寸前で歳入の4倍近い負債を抱えた
市の名前も売りに出したほど
しかし今回のふるさと納税で工夫して持ち直したんだってさ
これこそ企業努力だわ

732:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 15:47:45.42 0mVOXIwf.net
>>714
アレはどう見ても邪推

733:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 17:10:17.37 MJWSnfkJ.net
>>710
それだとふるさと納税自体しなくなるんじゃないかな?
10000円毎に2000円負担でもいい人は残るけど

734:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 17:54:45.69 hT7iqtcb.net
魅力的な金券出さない東京が努力不足なだけだろ

735:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 17:57:45.06 0mVOXIwf.net
>>718
株の譲渡益税は20%でもじゃんじゃんだし
問題なかろう
100万納税して50万返礼品受け取っても
自己負担2000円ってのがやり過ぎ
100万納税して自己負担20万でも
50万円分返礼品受け取れるなら十分やる人多い

736:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 19:19:16.39 Rmz9sHiy.net
>>706
間違いってあるだろう。意図があったかどうかなんて立証しようがないよね。ただの修正申告で終わりだろう。

737:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 19:25:28.43 SeqnSHR0.net
>>721
???「みんなそう言うんですよねー(笑)

738:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 19:27:10.03 fNxX8XLU.net
納税そのまま:箱物なんかで中央の建設会社等に使われる
ふるさと納税:返礼品調達で地方の農家、商店に使われる

739:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 19:27:47.84 SeqnSHR0.net
>>719
これだよね

740:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 19:41:56.46 afIub8tf.net
手続きは確定申告ではなくワンストップがおすすめ。超ラクだぞ。

741:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 20:31:54.10 gp/3U7Kz.net
確定申告の方が楽だよ。

742:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 20:42:00.90 VcxqF+qX.net
>>721
2枚使ったら意図的と思われるわ

743:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 20:44:54.72 qsByyL5c.net
   
無くしたときに、無くしたと言ったらもう一枚発行してくれた。
何枚にでもできる。
但し再発行とスタンプが押されていた。


744:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 20:54:09.57 j9BWzsY/.net
ワンストップは金かかる
確定申告は無料やねん

745:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 21:18:27.19 ouSQsMtI.net
ワンストップは5件までだろ 足りんわ

746:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 21:41:15.25 afIub8tf.net
>>730
きみの故郷は五つより多いのか?

747:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 21:48:48.92 TouTLS4F.net
ふるさと という名の無料食糧倉庫
幾らあっても、困らない

748:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 23:21:24.59 ouSQsMtI.net
>>731
故郷はヒキコ部屋のみのお前とは違うわw

749:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 23:21:41.95 875QQFnF.net
田舎要らないです。
日本の将来のために一箇所に住んでください。
地方に金配るメリットが分からない。誰か国益としてのメリット説明できるかな。
世界遺産があるような観光地だけは例外。でもその周辺でビジネスすれば儲かるから自然と人が住む。
これで解決。住民税を普通に払うだけで終了にして可。
ふるさと納税(笑)どころか地方交付税すら甘え。

750:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 23:30:04.17 Rmz9sHiy.net
再発行のスタンプか。これがなければ二枚は二枚だな。同日に同じ自治体に二件寄付することはままあることだ。

751:うさぎ追いし名無しさん
18/09/14 23:36:12.49 ZnPoArkS.net
>>734
田舎にうまれて税金使う公立の幼小中高に通って、それでもって働いて税金納めるようになったら都会に出て、年取って引退したらまた田舎に戻ってくるけど税金ほとんど払わず使うだけ。

752:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 00:12:43.69 Ij8AouH2.net
>>735
証明書に受付番号とか書いてない?

753:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 00:17:29.71 IZZXgJDQ.net
>>736
日本の将来のために都会に住んでください
地方が日本を駄目にする
どうしても田舎に住みたい変人は自己責任だから手をさしのべる必要なし

754:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 00:47:20.07 vfCvs3uW.net
ニコスに50万突っ込んだから金券で冷蔵庫買い換える予定

755:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 01:41:57.13 4IMNT6fh.net
>>738
だったらお前が田舎者全員の面倒みろや
原発も都会に持ってけ
早くやれやキチガイ野郎

756:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 02:00:24.76 +GmojHgr.net
>>734
都会は地方の落ちこぼれの寄せ集めって誰かいってた

757:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 07:16:46.86 HP9SuNVg2
見返りを求めて納税するなんてとんでもねぇ
考えた役人もアッホーだが利用する納税者も少し考えろよ!

758:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 07:51:04.88 YfWjkFnX.net
都会か田舎かというのはおいといて
大災害のことを考えると
分散していた方がいいと思う

759:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 07:57:08.45 N9Ysy4me.net
ハゲドゥ

760:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 09:47:12.65 +GmojHgr.net
>>716
それに比べ、杉並区は・・・・

761:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 11:11:14.17 ZuzycPAR.net
>>741
お上りは地方で生活できない奴の最終手段だよな
具体的に言えば、
地方特有の濃い人間関係で立ち回れない
田舎の(都会と比較して)不便な環境で生活できない
本来は地方に金が回るほうが理にかなっている
だからといって都会に出てくる奴らの歯止めになるとも思えないが

762:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 11:44:52.50 edRm7Sua.net
>>740
自己責任で住んでいるため面倒見る必要がないと申し上げました
随分感情的なんですね
>>741
しばらくは当然そうなると思いますよ
早く集まってほしいです
>>743
ある程度分散してほしいです
基本的に京浜、京阪神、名古屋、福岡、札幌、那覇くらいに分散しておき、他は観光地保全くらいの分散が望ましいです

763:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 12:02:37.42 j/Y+7uFZ.net
野田聖子は推薦人が全く足りんで、総裁選に出られなかった私怨が入ってる悪寒。

764:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 14:28:21.28 4XBCFCzS.net
>>734
都会だけに住むとして、まず、電気、水道をどうやって賄うか、食料は輸入のみとするのか、だな
それをお安い交付税で提供してくれてるのが地方なんだよ
地方をないがしろにしたら5ちゃんねるも出来なくなるぞ

765:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 14:36:45.34 Ay6dlLg9.net
>>749
電気水道食料の問題?
それならそのビジネスをしたい人が住めばいいでしょ
それらの人のための周辺ビジネスも成り立つのである程度そこにも人が集まる
自主性に任せて良い
税金配ってまでわざわざ住んでもらう必要が全くない件

766:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 14:57:16.26 WXkYQ4+N.net
田舎者のあさましさったら半端ないな。
都会が汗水垂らして稼いだ交付税を強奪しておいて、
さらに趣旨からブレたふるさと納税の見直しまでも反対する。
中途半端に人が住んでる過疎地なんかさっさと破綻して人が住めない区域にすればいいのに。

767:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 16:37:20.27 0WfJ6utK.net
>>751
23区内に住んでてもお前の考えが浅薄としか思えない。

768:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 16:52:51.06 j/Y+7uFZ.net
まあ、水道インフラをはじめとして、全国津々浦々にインフラ維持は無理だろうから、
早晩コンパクトシティ化は不可避だと思うな。俺も地方都市住民だが。
北海道で言えば、旭川・帯広の以北・以東はすべて原野にして
西側・南側に住まないとやっていけないだろうな。

769:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 19:45:43.26 QSagYjvl.net
>>751
魅力的な金券を用意できない東京の努力不足

770:うさぎ追いし名無しさん
18/09/15 20:13:49.62 nLWu6zUW.net
金券って言っちゃってるじゃん(笑)

771:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 09:17:16.52 btqxZJ0u.net
>>751
浅ましいのはエサへの食いつきが餓鬼畜生状態の寄付者だろうが。。。

772:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 09:35:20.81 a2V3SYl8.net
どうみても釣りだろw

773:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 10:41:56.60 gOOAYI6J.net
ここってすぐに険悪な雰囲気になるよね。
本来はお互い対立しようがない立場なのに。
税務署の中の人でも来てるなら別として。

774:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 10:56:05.69 sP3Q4hs7.net
寄付制度の廃止を求めたり、寄付者へ侮蔑を行うのはニートか低所得者だと思っていい
ここでの好戦的な書き込みは負け組の虚しい遠吠えだと思って全部無視すればいい

775:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 17:11:47.72 b5PnnArn.net
>>758
地方に


776:モるさと納税されるのを 「俺達の金を強奪してる」なんて考えてる人間がいるわけで…



777:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 17:17:02.61 NXxs3Q7n.net
古事記のくせに、古事記じゃない人に対して負け組と言っちゃうところがもうね…
「金券」


778:ニ言っちゃうところがほんともうね… あさましい…



779:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 17:43:57.12 pLeMJE1w.net
そんな工作すればするだけやっぱり得なんだなーとしか思わないのに

780:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 17:52:58.86 5XCXbAar.net
後先や全体の事を考えないなら東京だって金券ばらまきゃ回収できるんだけどね

781:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 18:01:10.20 772XxLn7.net
大多喜乞食券から始まったけど崩壊に至るまで結構早かったな

782:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 18:48:45.46 sJzioDv1.net
東京はその気になればなんだってできるよ。
既に奪われた税金を取り戻すというか地方へ流れるのを潰すために
経費が70%以上の商品をお礼に贈るとかすればいい。
でもそんなことしたら地方の公共団体が怒るでしょ。
だからやらないだけ。

783:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 18:56:49.07 f+0aBpSi.net
地元の自治体の減収って、実は少ないよね
全国の自治体はほとんどが税収不足の補てんとして国から『地方交付税』の交付を受けています。
居住者のふるさと納税に伴う税収の減少分はこの『地方交付税』の交付によって更に補てんされています。
但し、その補てん額は減税分の75%までとされています。

784:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 19:03:53.16 btqxZJ0u.net
>>759
原因はオマエだよw
自覚ねえんだな。。。

785:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 19:54:17.68 NXxs3Q7n.net
>>762
寄付者(古事記)にとってはそりゃ得だぞ
日本全体の事を考えず古事記したい人には得
それは分かる
もうなくなるけど笑

786:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 20:41:57.00 6q3aQyGm.net
今日も低収入組が元気だなw

787:うさぎ追いし名無しさん
18/09/16 20:47:08.55 ooa3jvZE.net
>>765
よかったー
安心して寄付しまくれるわ

788:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 05:18:43.81 2Cd1JeBZ.net
朝日新聞社説:ふるさと納税 課題は返礼品以外にも
URLリンク(www.asahi.com)

789:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 12:45:21.56 63FNJXZf.net
税金を多く払っている人たちが鼻くそほどの恩恵をうけるのは
当たり前だと思うがそれも許されないのか
日本を離れたほうがいいのかな

790:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 13:14:25.60 jDvcQNLs.net
定収入コジキのクレームなんて気にするなよw

791:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 13:14:53.29 jDvcQNLs.net
×定収入→○低収入

792:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 13:19:29.48 QvIlkim6.net
住宅ローン控除ですが、
所得税は全額控除され、
住民税は適用限度額(136,500円)を控除しても
10万弱の所得割が残っているのですが、
この場合、ふるさと納税したら
この所得割からふるさと納税分が控除されるという認識でよろしいでしょうか?
それとも、適用限度額(136,500円)を超えた時点でふるさと納税をしたら損になるような仕組み?

793:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 13:19:43.06 Rwji7RIm.net
>>772
それ甘え。
日本を離れたければどうぞ。
二度と帰ってくるなよ。

794:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 14:58:55.94 6dYgif0Q.net
まあ本当の乞食は
ろくに納税もしないで税金を活用されたサービスの恩恵にかたってるゴミ連中

795:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 18:40:53.68 XHUJDTgk.net
9/15から。急げ!!
還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!
100000円、200000円、300000円、400000円、500000円、1000000円、1500000円、2000000円の返礼品
寄付額の半分のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)
URLリンク(26p.jp)
アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
URLリンク(www.depart.or.jp)

796:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 18:48:23.81 WNvOPUiP.net
9/15から。急げ!!
還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!
100000円、200000円、300000円、400000円、500000円、1000000円、1500000円、2000000円の返礼品
寄付額の4割のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)
URLリンク(26p.jp)
アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
URLリンク(www.depart.or.jp)

797:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 19:06:03.25 Y


798:9M0xNIp.net



799:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 19:10:34.97 WSxdw4SM.net
貧乏人は金持ちの払ってる金で住民サービス受けてるのに毎日感謝しろよゴミ貧乏人

800:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 19:13:03.65 BtdROA35.net
まだ攻めてるところが出てきてるのか

801:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 21:09:19.83 Fh8My5e/.net
>>780
貧乏人はやめておけ

802:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 21:58:09.82 cywP70D7.net
貧乏人もやったらいいよ
だが金持ちを批判するのは全くのお門違い
>>780の十倍税金納めてても手元には数倍しか残ってないんだから

803:うさぎ追いし名無しさん
18/09/17 22:36:49.46 k6kw7MRP.net
な事もないけどな

804:うさぎ追いし名無しさん
18/09/18 02:12:06.13 n7wEwM16.net
778 中の人間が騒ぎすぎや。
胡散臭い会社だなー。。
ここで告知するんじゃねー!!

805:うさぎ追いし名無しさん
18/09/18 05:22:14.69 7eUyf1Dl.net
毎日新聞社説:ふるさと納税の返礼品規制 無償の原点に立ち返ろう
URLリンク(mainichi.jp)
産経新聞社説:ふるさと納税 「知恵と熱意」で競い合え
URLリンク(www.sankei.com)

806:うさぎ追いし名無しさん
18/09/18 07:04:02.35 7eUyf1Dl.net
読売新聞社説:ふるさと納税 豪華返礼品をどう規制するか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

807:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 04:53:36.14 +Ns9PaHT.net
今年初めてなんですが
限度が約10万くらいでお礼品は第3のビールで、泉佐野市までは確定(一万円で2ケースを10口位)。
後はどのサイトで何時行うかだけです。
おすすめのサイト・時期を教えて下さい。

808:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 07:01:58.80 77xL1l/F.net
>>789
楽天のスーパーセールか今月内ならさとふるがメルマガ会員限定で5%アマギフ還元やってる

809:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 09:44:11.98 ihMUisBw.net
商品券つぎ込んだから今年は楽でよかったなあ

810:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 11:19:16.41 cl+8z9K1.net
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
スレリンク(liveplus板)

811:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 16:48:33.45 SW2iGzms.net
>>790
さとふるの5%ってどこ情報?サイトに見当たらないのだが

812:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 17:13:05.75 TKE34jh9.net
>>793
メルマガ会員に号外として届く

813:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 17:17:06.31 TKE34jh9.net
━━━━━━━━━
■ ふるさと納税サイト「さとふる通信」号外
発行日:2018年9月20日
━━━━━━━━━
いつも、さとふるをご覧くださり、ありがとうございます。
本メールを受け取られた方限定のご案内です。
期間中の合計寄付金額が1万円到達ごとに500円分のAmazonギフト券を贈呈する、
【Amazonギフト券18年9月プレゼントキャンペーン】を開催中です。
応募締め切りは 2018年9月30日(日)23:59まで。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc


814:37120578f18dba9451e6c8c3b)



815:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 17:42:18.25 ZGu3KGKD.net
泉佐野市長は28日の会見で何を言うんだろうな

816:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 18:42:47.96 SW2iGzms.net
>>794
ありがとう、まだ未登録だから無理ポ

817:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 18:52:12.25 77xL1l/F.net
>>797
まだ間に合うよ
繁忙期は毎日来るからw

818:うさぎ追いし名無しさん
18/09/21 22:02:43.07 a3tqZ6vV.net
>>795
メルマガ会員だけどメール来てない…

819:うさぎ追いし名無しさん
18/09/22 07:41:16.91 gIWU/sRe.net
10月1日に内閣改造予定
野田聖子総務大臣の後は誰かな?

820:うさぎ追いし名無しさん
18/09/22 12:44:23.52 s4oc895P.net
続投じゃね?

821:うさぎ追いし名無しさん
18/09/22 13:24:06.32 6ihGKFcj.net
>>799
さとふるのメルマガは対象を何グループかに分けて違う内容のを送ったり送らなかったりしてると思う
以前に手違いなのかタイトルに内部用のグループ名らしきものが入ったメールが来たことがある

822:うさぎ追いし名無しさん
18/09/22 19:36:21.41 +zEIax/Q.net
オレも来てない。。。さとふるメインなのに。

823:うさぎ追いし名無しさん
18/09/23 10:46:36.42 ltIHBUJ9.net
湯沢町バブル終わってしもたやん…スキー格安で行けて良かったのになぁ

824:うさぎ追いし名無しさん
18/09/24 15:14:15.13 JOwwieHw.net
9/21から復活。急げ!!
還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!
125000円〜250万円の返礼品
寄付額の4割のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)
URLリンク(26p.jp)
アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
URLリンク(www.depart.or.jp)

825:うさぎ追いし名無しさん
18/09/24 22:26:23.46 zSTGFGC7.net
5割の貼れやアフィカス

826:うさぎ追いし名無しさん
18/09/26 02:13:26.98 knwm0/3q.net
>>805
リンガーハットで問題ないような気もする。
ジェフグルメのほうがよりよかったけどさ

827:うさぎ追いし名無しさん
18/09/27 11:40:12.91 R2tDGtVj.net
リンハいいね

828:うさぎ追いし名無しさん
18/09/29 18:14:23.18 BMMjxpxs.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 166 -> 153:Get subject.txt OK:Check subject.txt 166 -> 165:Overwrite OK)0.99, 0.91, 0.92
age subject:165 dat:153 rebuild OK!

829:うさぎ追いし名無しさん
18/09/30 22:42:22.01 Wu3Kyzbz.net
明日から上限3割に強制的になるってほんと?

830:うさぎ追いし名無しさん
18/10/01 12:47:50.00 Z1jIgERH.net
なった

831:うさぎ追いし名無しさん
18/10/01 23:47:29.83 SIc510/W.net
総務大臣に石田真敏氏
元市長だけどどんな政策を取りそう?

832:うさぎ追いし名無しさん
18/10/02 00:37:12.82 VjsoYX6g.net
もと海南市長だね
ふるさと納税初期(震災前)に海南市からは桃をもらったなあ
あの頃は返礼品を地道に探したもんだ

833:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 00:53:34.28 ONGBm/bh.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
LMU

834:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 01:34:33.88 lnBED88q.net
サラリーマン・独身で、給与年収550万、副業アルバイトで年収100万の合計650万円だと、2000円自己負担の控除額っていくら位ですか。
各種サイト早見表のサラリーマン収入のみで650万の人の上限を少し越える位で押さえておけばOKですか。

835:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 06:07:12.90 X3Lhd9pz.net
>>815
サラリーマン既婚子持ち医療費控除ありローンなし年収600万の昨年


836:ナ68000円だった



837:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 06:08:42.84 X3Lhd9pz.net
>>816
追加、DCもやってる

838:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 19:59:24.20 7wzkTE76.net
>>816
子供たちが就職したので、今年は10万円を超える見込み

839:うさぎ追いし名無しさん
18/10/03 22:43:37.25 SjLSOA9C.net
野田みたいな強硬派ではなさそう
URLリンク(www.soumu.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1883日前に更新/244 KB
担当:undef