ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35 at FTAX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:うさぎ追いし名無しさん
18/07/09 20:14:34.34 enSwDF8m.net
「平成30年7月豪雨災害義援金」を受け付けます 〜日本赤十字社は義援金“全額”を被災地にお届けします〜
ってあるけど、日本ユニセフが二割抜いてるから日本赤十字もそう思われたくなくて必死だな

251:うさぎ追いし名無しさん
18/07/09 20:58:39.85 dRRs7B9/.net
>>244
日本ユニセフなんか、全額と言いつつ、後出しでピンハネした実績があるからな
必要経費は仕方がないが、それを超えたらピンハネだと思う

252:うさぎ追いし名無しさん
18/07/09 22:33:19.61 n9R/zVc2.net
日本赤十字の運営費ってどっから出てんの?

253:うさぎ追いし名無しさん
18/07/09 23:37:27.12 FwIzFfOE.net
>>246
社員と呼ばれる個人や法人会員がいてその人たちから集めたお金の一部で運営費をまかなっている。
だから災害が起こった時に集められる義援金は全額被災地に送られる

254:うさぎ追いし名無しさん
18/07/10 08:55:15.57 EUXLGoYl.net
>>247
災害時は赤十字だな
災害時にふるさと納税をする意味がわからん

255:うさぎ追いし名無しさん
18/07/10 12:47:52.41 i0920Kd4.net
日本ユニセフの問題点は寄付金から一定割合で経費を抜いていることだな
確かに団体の運用コストはかかるだろうけど必要経費が寄付金額に比例して増えるというわけでもないでしょ
運営コストは年間の固定費として計上すればいいのに、敢えてそれをしないのは営利団体だからと思われても仕方ない

256:うさぎ追いし名無しさん
18/07/10 19:24:12.12 c6gZ0xwj.net
今週東京駅地下で日本ユニセフが活動中
ユニセフでーすと言ってビラ配ってるお姉さんに
日本ユニセフでしょ!と突っかかってるお兄さんがいた

257:うさぎ追いし名無しさん
18/07/12 04:52:31.52 b1ND50qX.net
昨年ワンストップで申請したのですが、
今年の住民税所得税から減額されてるかどうかってどうやって調べられますか?

258:うさぎ追いし名無しさん
18/07/12 07:59:37.32 Tp6am+zf.net
>>251
所得税還付はない
住民税の控除は今年の住民税決定通知書

259:うさぎ追いし名無しさん
18/07/12 09:21:46.26 6Y7zQ5Bh.net
住民税の控除額は、5月に自治体から会社宛てに、詳しく書かれた納税義務者用通知書が来てた。
そのままくれる会社もあるし、会社によっては総務とかに請求しないと貰えないみたいだ。

260:うさぎ追いし名無しさん
18/07/12 15:12:09.78 b1ND50qX.net
>>252
>>253
個人には届かないのですね
ありがとうございました
総務に聞いてみます

261:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 09:04:59.31 TvDVOrw+.net
うちの会社は給与明細に添付されてくるけどね

262:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 09:08:08.68 t/bf9YAj.net
>>253
個人への通知なのに請求しないとくれないってやばくね

263:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 09:23:39.25 DS0WUqHY.net
うちの場合、5月の給与明細には住民税額が決定しました、と金額だけ書いてあって、市町村発行の通知書交付を希望するなら総務に言って下さいと書いてあった。
言わなくてもくれるのが普通なのか。

264:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 09:25:52.80 6zSnI610.net
>>257
めんどくせえシステムだな
ふるさと納税ってw

265:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 12:00:12.22 LYAbL4ib.net
>>257
会社側には一覧があるはずだから、個人票を社員に渡さない意味がわからん。
可能性としては個人の副業等を監視するためなのか?
それにしても封印してある個人票を会社が開封するのはまずいと思う。

266:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 12:34:54.04 H87anR9Z.net
>>258
住民税決定通知にふるさと納税は全く関係ないww
ふるさと納税しようがしまいが通知されてくる。

267:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 12:36:35.11 6zSnI610.net
>>260
全部含めてだよ
ふるさと納税サイトの「カンタン!計算」
みたいなのとか、システムとかみても、
寄付ごときでやったら面倒じゃねえか

268:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 12:37:16.60 H87anR9Z.net
>>259
会社が開封する?
このスレのどこかに書いてあった?

269:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 12:40:48.19 H87anR9Z.net
>>261
だったら>>257へのレス>>258は的外れ。
そもそも義務じゃないから、面倒ならやる必要ないw

270:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 15:28:33.13 kW2LwaoZ.net
給与明細も年末調整もウェブなんだが、
どこを探しても住民税に関する記述がないw

271:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 15:32:18.98 NRS2GBij.net
おじさんが見てあげよう。
包み隠さず、晒してごらん。

272:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 16:26:40.06 LYAbL4ib.net
>>262
『可能性としては・・・』と但し書きしてあるだろ?

273:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 16:30:11.10 LYAbL4ib.net
>>260
関係なくはない。
以前、役所のアホがふるさと納税分を控除せずに住民税を決定しやがった。
確認の意味でも決定通知書は重要。これがなければ控除額が分らない。

274:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 19:10:09.47 wD4yPqHm.net
給与明細がweb化されていても、住民税の決定通知書は紙で各従業員に提供されるよね普通は。
それを要求しないと配布しない会社ってのは、良くない会社だな。
給与担当部門の怠慢なのかも知れんけど、個別リクエストなんてしなくても確実に全従業員に配布される体制になってない会社なんて、
早いとこ見切った方がいいと思うぞ。

275:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 19:20:17.86 2bh38SBF.net
うちも給与明細は完全にweb化されてるけど住民税の通知は個別に紙で来る
もちろん封もされてる

276:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 19:30:25.19 nkzs73Bx.net
>>267 住民税の課税証明書は役所で取得できるよ。
マイナンバーカードがあればコンビニで取得できるようになってる自治体が多い。
300円くらいかかるけどね。
まぁサラリーマンなら勤務先経由で来る決定通知書を見れば良いだけだけど。

277:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 22:18:24.16 QR910Gx3.net
>>270
課税証明書は所得が書いてあるだけで、このスレで肝心な住民税控除額が分からないだろ。

278:うさぎ追いし名無しさん
18/07/13 23:25:42.29 1jqDTTuk.net
>>270
サラリーマンに限らず決定通知書は来る。
課税証明書なんて何も関係ない。

279:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 05:25:14.41 7Gcbosm6.net
>>268
そうなんか
大学病院なんだけど

280:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 07:35:29.89 Repbd9+p.net
その大学やばない?
労基の立ち入


281:りあったら間違いなく是正勧告される案件だよそれ



282:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 08:34:41.25 CK2uKxum.net
やばいけど実は貰ってるの気づいてない可能性は?
そういう人いるよ
会社から自宅に郵送されるてるの知らずに捨ててたとかいってたな

283:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 08:36:46.83 mNjfgYU5.net
今年初めてふるさと納税しようと思いましたが、年収が昨年より減り170〜180万ぐらいになりそうなのでまた来年お世話になります

284:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 09:05:05.40 JAS69zst.net
>>271 バッチリ書いてあるですよ!

285:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 09:07:25.84 17hkTGeE.net
わかりにくい制度w

286:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 14:26:36.38 a0XfdxgT.net
>>278
分りやすかったら皆がやるので困るだろ?
これが国のやり方ですよ。
国から金を取ろうと思ったら、面倒なことをクリアしなければならない。
公務員の陰湿なやり口です。
助成金だって何だって面倒で仕方ない。。。

287:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 14:27:45.08 fWiuG0ji.net
>>279
ほんとだなw
ふるさと納税のわかりにくさったら
マックスレベルだもんな

288:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 16:05:44.24 6wz07i/+.net
実際ふるさと納税して得した気分になってもどこかで不当に税金を取られてるからな
まあ気休めだろう

289:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 16:21:18.90 fWiuG0ji.net
>>281
そうだよなw
返礼品が3割以下になった時点で、
実はなにも得じゃないもんなw

290:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 17:08:02.05 QMNtAtv/.net
情弱が損するのは世の常

291:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:17:25.44 5IM9wy9I.net
>>282
おまえバカ?
3割以下でも得してるだろうが。

292:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:19:21.22 fWiuG0ji.net
>>284
は?具体的には?

293:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:21:59.43 qmvAV+l/.net
得してないとかほんと頭悪いし
何もわかってない感じ

294:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:25:51.36 fWiuG0ji.net
>>286
説明できないんだろw

295:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:29:55.14 qmvAV+l/.net
その知能の低さ、マジで何とかした方がええわ。

296:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 19:32:51.32 fWiuG0ji.net
>>288
そもそも寄付制度で得であるわけがないんだよ、
控除はされるけどな
実際に3割規制が導入されてから、
ふるさと納税額の総額の伸び率が、
70%から30%に落ちた
ことしはマイナス成長とも言われている
だから高額の返礼品に旨味を感じていた人が多いんだろ?
愛知県知事などは返礼品を1割にするよう
法律で明記するよう求めていて、
こうした声は多い
どっちにしろ、本来はお得かどうかで、
ふるさと納税をするものじゃあないんだよ
制度的にな

297:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 21:08:55.45 ovXyXJRd.net
でも俺は得してるからうれしい

298:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 22:01:24.50 5IM9wy9I.net
>>289
本当にバカなんだな。
寄付額 - 2000円の全額が戻って来るんだから、
2000円相当以上の返礼があれば得だろうが。
おまえ、制度をわかってないんだろ。
無知が書き込むなよ。

299:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 22:34:18.61 qmvAV+l/.net
もうバカの相手するのやめよ

300:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 23:00:54.14 bAcwSKVP.net
まあ本来の意味での寄付行為は損得抜きなはずなんだがな
現代はそういうわけにも行きますまい

301:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 23:35:27.11 ZL9l3W7X.net
>>293
> まあ本来の意味での寄付行為は損得抜きなはずなんだがな
> 現代はそういうわけにも行きますまい
これにつきる
返礼品に群がる守銭奴ばかり
しかもそれを恥とも思わない
日本人の文化レベルなんてこの程度

302:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 23:43:20.31 QMNtAtv/.net
貧乏人の妬みが心地良いね♪

303:うさぎ追いし名無しさん
18/07/14 23:54:04.35 ZL9l3W7X.net
>>295
> 貧乏人の妬みが心地良いね♪
日本の寄付金が


304:Aメリカの100分の1の理由は? https://www.setsuyaku-lifeplan.com/child/08/0314.html 寄付集めのための海外事例3選!キーワードは『共感』・『透明性』・『手軽さ』 https://npo-marketing-labo.com/contents/overseas-cases-of-donation 日米英3カ国のうち、最も寄付市場の大きい国、逆に最も小さい国がどこかご存知でしょうか?実は、 米:個人寄付総額 約27兆3,504億円(名目GDP比1.5%) 英:個人寄付総額 約1兆8,100億円(名目GDP比0.6%) 日:個人寄付総額 約7,409億円(名目GDP比0.2%) 寄付の文化@ 米国人富豪が莫大な寄付をするわけ http://histori-ai.net/archives/795 したがって、アメリカでは貧しい人も豊かな人も分け隔てなく 教会や慈善団体に寄付をします。また寄付も金額の大小ではなく 貧しい人は貧しい人なりに、金持ちは金持ちなりに自分の財産に 見合った金額の寄付をすることが大切なことだとされております。 (中略) まず、アメリカに於いては貧富の差に関係なく誰もがみんな寄付を するということ。(本来お金を貰うべき立場の人達も寄付をしています) また、寄付という行為が社会に貢献し尊敬されたり敬意を持たれる 名誉ある行為であること。そして、寄付した本人がそのことを誇りに思うことなどです。



305:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 00:32:21.40 mCXOi2nq.net
寄付文化はたしかに日本にはあまり根付いてないね。それは欧米は貧富の差が大きいとか宗教の問題もあるんだろうけど。
何にせよそれだけ言うならふるさと納税してないんだろうし、こんなスレ来なくていいのに

306:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 01:11:57.91 04NIcHyI.net
ふるさと納税は返礼品無しの寄付もできるよ。
この豪雨災害では支援のための寄付が募られてて、チョイスだけでも約3万件5億近くの寄付が集まってるらしい。
もちろん返礼品無しで。
チョイスは自治体からの手数料無しで全額自治体に送るって。
チョイスのサイトに書いてあった。

307:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 01:29:54.42 TLVcqyLU.net
>>298
それならふるさと納税じゃなくてもいいだろw

308:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 01:38:27.16 04NIcHyI.net
赤十字とかと違って、ふるさとを直接支援できるし、専用サイトがあるからやりやすいし、被災自治体に代わって遠くの自治体が取りまとめたりして被災自治体の負担軽減できるとか、良いとこ色々あるよ。

309:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 01:58:09.72 TLVcqyLU.net
>>300
> 赤十字とかと違って、ふるさとを直接支援できるし、専用サイトがあるからやりやすいし、
> 被災自治体に代わって遠くの自治体が取りまとめたりして被災自治体の負担軽減できるとか、
> 良いとこ色々あるよ。
赤十字だって専用サイトくらいあるだろw
URLリンク(www.jrc.or.jp)
URLリンク(www.jrc.or.jp)
遠くの自治体が取りまとめるのに直接被災自治体に
送金されるってのも矛盾しまくりだし
ああ、わかったチョイスの中の人か
ふるさと納税も下火だから、いろいろ大変だよね
あれだけ総務省に媚び売ったのに努力も無駄になって
かわいそう

310:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 02:05:52.12 04NIcHyI.net
いや、ちょっと前の人が、ふるさと納税する人を「返礼品に群がる守銭奴ばかり」と書いてたから、そうでもないよ返礼品に関係なく寄付する人は大勢いるよと言いたかっただけ。

311:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 06


312::59:13.40 ID:MY0sofv9.net



313:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:20:23.85 HF15Pkw+.net
>>301
おまえ、制度を何もわかってないんだろ。
ふるさと納税なら寄付額のほぼ全額が戻って来るんだよ。
赤十字に寄付だと、戻りは少ない。

314:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:24:59.33 TLVcqyLU.net
>>303
>>304
ほらな守銭奴だろw

315:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:37:44.84 MY0sofv9.net
>>305
ふるさと納税じゃなくてもいいとか、制度を理解てきてないお前の知恵が足りないだけwww

316:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:39:32.37 TLVcqyLU.net
>>306
> >>305
> ふるさと納税じゃなくてもいいとか、制度を理解てきてないお前の知恵が足りないだけwww
実質的に住民税分が移転してるだけだがな

317:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:43:00.53 TLVcqyLU.net
ワンストップ特例制度では所得税は還付されない
ってのも知らない、ふるさと納税の寄付者多そうw

318:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 08:48:50.78 TLVcqyLU.net
・寄付額が住民税分から控除される

・寄付額が全額帰って来る
じゃないんだけどなw
どっちにしろ返礼品が無ければ
ふるさと納税なんか、やらないくせによw

319:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 09:56:28.37 huHTlKSf.net
もうわかったから、涙ふけよ。
おまえの勝ちでいいよ。

320:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 10:14:29.21 b/q/MqZj.net
>>269
え、それって役所からもらったのがそのまま封されてたの?
俺は封された給与明細と同梱って感じだった
>>278
公務員の気持ちになって考えてみろよ
ミスしても簡単にはバレないようにしたい、そのための知恵を振り絞った結果だよ

321:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 10:26:57.10 JC/Fwd6X.net
>>311
住民税の通知は自治体ごとにフォーマットも違うし、住んでるところが違えばいろいろ違いも出てくる。
東京都23区が封をするようになったのは3年くらい前からだった。

322:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 11:12:26.41 HF15Pkw+.net
そう言えば、昔は細長い短冊のペラペラ紙1枚で、
封なんかなかったな。

323:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 11:56:51.75 0hC0AlZq.net
初歩的な質問ですみません
例えば今年の年末に源泉徴収票が来たら、それをもとにどのタイミングで寄付をすればよいのでしょうか?
いろいろサイト調べましたが、肝心なことがよくわからずじまいでした…

324:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:21:26.31 Ef6aG/Wt.net
年明けるまでに

325:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:24:48.60 0hC0AlZq.net
>>315
けっこうギリギリなんですね…
ありがとうございます

326:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:28:43.93 GqEMOmlD.net
>>314
昨年までの収入や税金の控除を元に、今年のふるさと納税の枠を計算し予想する
単なる例だが、
ふるさと納税の予想枠が10万だったとしたら、年末に源泉徴収票をもらうまでは(1〜11月の間に)8万程度ふるさと納税する
源泉徴収票をもらって、正確なふるさと納税の枠が定まったら、残り2万をふるさと納税する
もちろん、源泉徴収票をもらってから、全額を年末駆け込みでふるさと納税するのでも良い

327:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:33:49.08 0hC0AlZq.net
>>317
丁寧に教えてくださってありがとうございます
>昨年までの収入や税金の控除を元に、今年のふるさと納税の枠を計算し予想する
そうなんですね
昨年2017年は病気治療のため、復帰してからの収入が100万以下だったのですが、そうなると無駄になるんでしょうか…

328:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:47:29.50 JC/Fwd6X.net
>>318
去年は100マン程度の収入に対する枠しかなかったというだけ。
今年は今年の収入に対する枠。

329:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:51:56.82 GqEMOmlD.net
>>318
あなたの場合とりあえず今年の分は、源泉徴収票もらうまでふるさとチョイスとかでお気に入りを作るだけをオススメする
年末に正確なふるさと納税枠が定まってから、実際にふるさと納税をする

330:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 12:55:45.83 teMfvMkM.net
12月定年退職の場合はどうすれば良いでしょうか?

331:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 13:13:02.33 0hC0AlZq.net
>>319-320



332:閧ェとうございます!大変助かりました!



333:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 13:57:13.27 04NIcHyI.net
先のことだけど、年末は混み合うし、郵便振替払いだと年内に間に合わないこともありそうだからクレジット払いとかコンビニ払いで即入金をおすすめ。
以前、12月31日夜にサイトが混んで入金出来なかったこともあったから、あまりギリギリでなく早めに手続きする方がいいと思う。
自治体によっては、数日早めに受付を締め切るところもあるから自治体からのお知らせに気をつけてね。

334:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 14:05:25.46 HF15Pkw+.net
>322
今年の毎月の給料とか、6月のボーナスで、だいたいの年収がわかるだろ。
子供じゃあるまいし、少しは自分で考えてやれよ。

335:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 16:57:55.79 ZIEJPfwW.net
正直システムがシステムだからそれを利用しようとは思うけど、得な品物を目の色変えて探そうとまでは思わない
ホントに欲しい商品優先で
それでも得は得なんだしさ

336:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 23:04:19.95 SeEbOPZc.net
>>325
なんで寄附制度のふるさと納税で
得をしようと思ってるの?
バカなの?

337:うさぎ追いし名無しさん
18/07/15 23:46:51.17 MY0sofv9.net
もうその話飽きた

338:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 06:53:28.96 YwIVvP0y.net
悪口は、飽きるどころか最初から不愉快だ

339:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 09:42:55.74 3RJFbC/O.net
   
うなぎを頼みたいのだが
どこがいいか教えて?

340:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 10:12:43.82 KTwn1EXR.net
>>329
こっち見ればどんだけでも情報ある。
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ9
スレリンク(ftax板)

341:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 11:36:51.80 W5Kxx7Sy.net
>>328
同感

342:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 12:21:05.33 +ep/OOL/.net
底辺スレは一定数変なのがいるからしゃあない

343:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 14:56:49.76 RjW7U0KB.net
>>332
底辺スレwww

344:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 14:57:34.19 /JZMkS2o.net
住みついてるのは、低収入の地方公務員だよ。
過去スレで、自分の枠が小さいから、ふるさと納税反対だと言ってた。
でもコソコソやってるらしいがw

345:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 15:30:17.62 RjW7U0KB.net
>>334
鋭い見立てだなあw
洞察力ありすぎで感心するわw

346:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 18:17:13.83 YwIVvP0y.net
鋭い洞察力で、独身高齢女性になったことがあった
書いた文章を読み返したけれど、男性っぽい文章ということは分かるはずなのに
既婚子持ちの男性です

347:うさぎ追いし名無しさん
18/07/16 19:35:27.16 RjW7U0KB.net
>>336
www
自称、5ちゃんの探偵さんの
洞察力なんてそんなもんだなw

348:うさぎ追いし名無しさん
18/07/17 01:40:30.14 GrgNjx1n.net
こんなスレに女はいない

349:うさぎ追いし名無しさん
18/07/17 11:34:41.78 6lMFveNS.net
>>338
五〇嵐さんていう
さと〇るの中の人はここの
常連みたいよw

350:うさぎ追いし名無しさん
18/07/17 17:23:04.21 gYPbGlYP.net
>>339
マジ?
五丸嵐さん見てる〜?

351:うさぎ追いし名無しさん
18/07/17 18:28:44.77 lQhGZ9DC.net
>>340
www

352:うさぎ追いし名無しさん
18/07/18 11:53:39.62 IqneO+pJ.net
さとまるる かw

353:うさぎ追いし名無しさん
18/07/18 12:24:05.61 5YNer5dA.net
愛媛県愛南町めっちゃ応援しています
柑橘類も鯛も美味しかったわ
チョイスさん、災害募金受付を助けてあげてください

354:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 13:42:24.01 qliigLbp.net
年収700
配偶者有り(専業)
15歳未満2人
この条件だと大抵のサイトで8.6万ぐらいが上限になるんだけど楽天のシミュだけ10万超える結果になるんですがなにかの不具合でしょうか?

355:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 14:47:39.28 NoPv5vTi.net
>>344
計算スレ行け

356:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 15:21:59.23 qliigLbp.net
そういうスレがあるんですね
すみませんでした

357:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 16:08:11.56 TrAaEUBZ.net
>>344
このスレでは絶対的に勝ち組だからテキトーに好きな物を選べよ

358:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 16:19:38.17 NoPv5vTi.net
計算スレ落ちてるじゃん!

359:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 16:56:43.70 yzj1MyC1.net
ざまあw

360:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 17:50:41.18 HryaaCE1.net
>>344
これなんかどうです?控除分を調整すればかなり正確な数字が出ますよ。
URLリンク(www.citydo.com)

361:うさぎ追いし名無しさん
18/07/20 21:44:00.22 qliigLbp.net
ありがとうございます
計算スレが見当たらず途方に暮れてました
シミュは簡易版も本格的なのも大抵8.5万ぐらいで出ます
楽天だけなぜこんなずれるのかなという疑問でした

362:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 07:33:10.29 ilU1C4JD.net
少しくらい限度額超えてもいいじゃん
それが自治体にとって有意義に使われるわけだし
ケチケチするなよ

363:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 10:34:00.68 PdLSrX9F.net
もし納め過ぎると、来年の住民税は0円になったりするんですか?

364:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 11:43:20.73 qzqkIrPF.net
いいえ

365:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 11:52:13.26 5cZgbCgw.net
そうです、収めればおさめるだけ引かれます生活に支障のない範囲で最大限に納税しましょう

366:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 11:58:18.77 f5fJXSom.net
>>351
とりあえず7-8万に抑えとけばいいよ
俺も枠47万あるけど40万ちょいしか使ってない

367:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 14:21:53.66 atTgzkBH.net
>>356
年収いくら?

368:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 15:20:52.26 PCsbn9aA.net
ふるさと納税額から逆算して年収推測できる恐ろしい

369:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 15:48:44.14 OXlX1igv.net
別にいいやん。年収自慢したいだけなんだからさ。

370:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 15:59:39.89 DZHqCF13.net
   
寄付に枠なんか無いよ
好きなだけ寄付しなさい

371:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 16:21:20.11 rY+v2R1/.net
手取り収入ギリギリまでふるさと納税してやったぜ、ワイルドだろ〜

372:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 16:23:51.89 OXlX1igv.net
そこで確定申告を無視してこそワイルドですがな。

373:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 16:29:49.39 DZHqCF13.net
ふるさと納税分本当に税金免除になっているかがわからない。

374:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 17:34:28.80 LwvHUBHN.net
>>363 確認すればいいだろ

375:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 18:56:54.88 Y9qxDJKd.net
7/23(月)2時頃までだが
ラインショッピング経由のふるなびで最大10%ポイントだな
5割還元のものを選べば6割に
URLリンク(ec.line.me)

376:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 19:01:06.64 Y9qxDJKd.net
あ、クレジットカード払いで+2%、1%のamazonギフト券で計63%な

377:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 20:01:13.36 LrJUW5JR.net
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
スレリンク(liveplus板)

まさか癒し系文字『 ふ 』の原型があの文字だったとは!

378:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 20:12:45.55 H6gxg6UL.net
>>365
オムニ経由のさとふるなら20%還元だが
無能か?

379:うさぎ追いし名無しさん
18/07/21 23:33:06.19 BCGVYXLZ.net
ふるなびってとこがポイントかな。
オムニのは最大3万円までだけど、ラインのは最大10万のようだし。
ラインのポイントって使えるかな…

380:うさぎ追いし名無しさん
18/07/22 00:01:29.98 6JqbhiVY.net
>>368
オムニだけで枠使い切れるような貧乏人じゃないもんでな

381:うさぎ追いし名無しさん
18/07/22 03:49:58.33 NuL8dSMC.net
>>365
ギフト券とかは対象外って書いてある

382:うさぎ追いし名無しさん
18/07/22 04:29:15.13 xKBHgf0u.net
楽天ふるさと納税のサイト初めて見たが、何が欲しいかはまだ探せるが
どこの自治体にいくら寄附するかってのがわかりにくい。
さすがは楽天の検索機能と言えばそれまでだが。
楽天スーパーポイントは貯めてるが、ふるさと納税は今まで通り
ふるさとチョイス使うわ。

383:うさぎ追いし名無しさん
18/07/29 06:34:44.25 RG5L0uP8.net
7/31までだから急げ!
還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
大阪府和泉市最高!
12000円、52000円、102000円、302000円、502000円、1002000円の返礼品
寄付額のほぼ半分のギフトカードがもらえる
(全国の近畿日本ツーリストグループをはじめ、有名デパートやスーパー、ホテル、 レストラン、専門店等、
 三菱UFJニコスギフトカードの全国の加盟店で利用可能)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)

三菱UFJニコスギフトカード加盟店
(ヤマダ、ノジマ、コジマ等の家電屋、イオン、イトーヨーカドー、西友等のスーパー他いろいろたくさん)
URLリンク(www.cr.mufg.jp)

384:うさぎ追いし名無しさん
18/07/29 19:14:56.71 /LUfPb2o.net
うぜえ。。。

385:うさぎ追いし名無しさん
18/07/29 19:27:37.28 RvsB4iVN.net
露骨なアフィカスで草生える

386:うさぎ追いし名無しさん
18/07/29 23:57:09.95 7TxkZSw+.net
ふるなびから那智勝浦町
10万納税で日本旅行ギフトカード50%+1%アマゾンギフト+熊野牛ももすきやき肉500g
URLリンク(furunavi.jp)
年末でもないのに攻めるなぁ

387:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 04:34:48.19 hfXeOUy4.net
ふるなびの阪南市なんて45万寄付で25万日本旅行ギフトカード

388:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 08:35:31.92 eq9ZY0Rj.net
年末なったらもっと還元率高いの出てくるやん

389:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 11:06:40.18 UTCbfBrv.net
阪南市の日本旅行ギフトカード、今日までだ!
ギフトカード自体に有効期限はないから、良いかもね

390:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 13:27:16.39 9Tb/laju.net
10000万円払って返礼が1500円相当の品三点・・・
俺騙されていないよな?

391:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 14:02:38.52 ygx44A0G.net
騙されてる

392:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 14:38:14.34 /jT1UW/K.net
>>381
マジかorz

393:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 15:02:26.64 p9ekrjRI.net
とんでもない低還元率で総務省もニッコリやね

394:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 15:29:08.33 G9q3eix7.net
>>380
小学生でも気付くだろw

395:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 15:30:34.71 auwRzK24.net
一億円か

396:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 17:46:36.18 gIZKPBhN.net
>>377
ええええええどんどん還元率競争に
なってるーー

397:うさぎ追いし名無しさん
18/07/30 18:29:17.35 ZD2gOmLI.net
還元競争は歓迎
なんちって

398:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 05:49:36.74 w7icoMNE.net
ふるなびの熊取町のツーリストって
10,000円しかないけど寄付金入力時に
金額変更すればいいの?
10,000円何回も申し込まなあかん?

399:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 16:25:45.09 w7icoMNE.net
自己解決

400:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 19:04:10.71 4SN0eVsK.net
金券はやはりダメだよ。
金券で買物をして、その領収書を経費で落とす奴が出る。
自治体が従わない以上、ふるさと納税の当初の目的に合致するように
制度を改革すべきだ。
・ふるさと納税の控除上限を一人30万円までとする
・同じ自治体から複数回の返礼品の受け取りは禁止
・金券及び換金が容易な返礼品は一切認めない
・返礼品は寄付額の30%相当額であることを徹底
これで制度が廃れるのなら無くなった方がイイ。
血税の無駄遣いは減らさなくてはならない。
よく考えてね、総務省さん。

401:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 19:47:45.64 ZtoBmerX.net
ふるさと納税の目的を考えた結果、無くなった方がいい、って結論になるのがわからん
無くなった方がいいと思ってるのは都市の自治体とか、やっかみの貧乏人とかかな

402:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 20:31:59.27 4SN0eVsK.net
違う。脳味噌が短絡的過ぎるね。

403:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 20:55:38.49 bdtBXlrB.net
お前は自分で立てたキチガイスレから出てくるなよw

404:うさぎ追いし名無しさん
18/07/31 23:01:29.10 QLvyNrAY.net
>>391
どう考えても貧乏人のやっかみだよな。

405:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 05:59:10.31 4gLNTD0f.net
ふるさと納税でLine20%還元が超魅力的だったのに寝ちまったぜ...

406:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 06:01:10.10 duPTBKXI.net
>>395
延長戦始まるよ

407:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 06:10:52.93 4gLNTD0f.net
>>396
ほんとだありがとう
10万円の区分は無くなったけど5万なら前回より良いね

408:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 08:15:00.86 bvdnZzkP.net
>>391
どうせ無駄遣いされるに決まってる、というのはある
同じ無駄遣いなら返礼品があったほうがいい

409:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 19:34:01.79 Rv0gn102.net
Lineの還元キャンペーンって税抜価格基準とあるけど、納税額ってどういう扱いになるん?
一万円寄付したけど後800円ヤフーとかで消費しないとダメ?

410:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 21:28:45.30 /qLP9m1w.net
通常ポイントは1,000円につき92ポイントだから、税込扱いじゃないの?知らんけど

411:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 21:49:43.38 4gLNTD0f.net
>>399
その考えで合っているよ
税金とか関係無く使った金額(+消費税)で決まる
1万円なら10,800円、5万円なら54,000円

412:うさぎ追いし名無しさん
18/08/01 23:00:44.55 Rv0gn102.net
>>401
そうなんですか
ふるさと納税じゃ10800円みたいな支払いは普通ないから、少し面倒ですね

413:うさぎ追いし名無しさん
18/08/02 06:09:58.23 QjcGc91f.net
>>402
出来るだろ

414:うさぎ追いし名無しさん
18/08/04 08:13:10.72 tJGAgsa4.net
毎年、雑収入で20万超えるんだけど
ふるさと納税ってやった方がいいの?
ワンストップなら絶対なのは分かるんだけど

415:うさぎ追いし名無しさん
18/08/04 09:57:53.17 g8bQiCoQ.net
寧ろワンストップなら絶対ってのが意味分からないわ

416:うさぎ追いし名無しさん
18/08/04 11:54:29.51 SI/zeov0.net
>>404
何億稼いでてもやらない人はやらないし、やる人はやる
つまりあなた次第

417:うさぎ追いし名無しさん
18/08/05 23:29:02.17 vlW3E5oy.net
LineキャンペーンってYahoo公金支払いでも対象になるの?
例えば、ふるなびで直接クレカで申し込んだ物は大丈夫だろうけど、Yahoo公金支払いしか受け付けていない自治体ってどうなんだろう
ふるなびで払った事になっていない?から対象外にされないのか不安

418:うさぎ追いし名無しさん
18/08/05 23:32:22.06 vlW3E5oy.net
でもふるなびで申し込んだ履歴は残るだろうから大丈夫なのかな
Lineキャンペーンって毎回曖昧だから不安過ぎる

419:うさぎ追いし名無しさん
18/08/06 07:50:11.45 oVg/AMZI.net
LINE10パーがデフォなの?
20


420:ミパーの時でやっといてよかった



421:うさぎ追いし名無しさん
18/08/06 10:11:11.90 ZbWkYsYF.net
>>409
デフォは1%だよ
今回の20%はかなりおいしいね

422:うさぎ追いし名無しさん
18/08/06 19:57:24.13 6Va9FuQk.net
ワンストップ特例申請書出して1ヶ月以上受付票届かないんだけど、電話した方がいい?

423:うさぎ追いし名無しさん
18/08/06 20:19:25.47 Yqyy3zJf.net
心配なら

424:うさぎ追いし名無しさん
18/08/06 20:27:44.32 QJlWMS8E.net
いや、電話は不要。

425:うさぎ追いし名無しさん
18/08/08 09:24:51.51 mXV/LdB5.net
産経がこれを言い出したってことは問題としてかなり深刻だ
総務省vs自治体 見えない「ふるさと納税」バトルの着地点
URLリンク(www.sankei.com)
高額品や地域と直接関係のない返礼品が後を絶たない「ふるさと納税」の実態に対し、
総務省は12市町村について8月までに見直す意向がないとして自治体名を公表した。
(略)
一方、「不毛な自治体間競争を引き起こす」と返礼品競争への批判は根強い。
29年度は返礼品の調達費用が寄付額の38.5%を占めており、
送付や決済、事務手数料などを含めると、55.5%が経費として消えた。
制度を所管する総務省には、「税の公平性の観点から問題があり、絶対利用しない」
という職員すらいる。
野田聖子総務相は「一部の突出した事例によって、
ふるさと納税のイメージが傷つき、制度が否定されることになりかねない」と
返礼品の早期見直しを求めた。
(略)
ニッセイ基礎研究所の高岡和佳子主任研究員は
「用途を限定しても、結局、返礼率(寄付額に対する返礼品の金額の割合)の
高い事業に応募が集まっている」と指摘。
その上で「返礼品を禁止しても、利用限度額が大きい
高額所得者ほど、地方税の使途を決める権限が与えられる
制度とも言い換えられ、公平性に疑問が残る」と制度自体の見直しを求めた。

426:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 08:21:31.79 CDTrI0v2.net
自治体が従わない以上、ふるさと納税の当初の目的に合致するように
制度を改革すべきだ。
・ふるさと納税の控除上限を一人30万円までとする
・同じ自治体から複数回の返礼品の受け取りは禁止
・金券及び換金が容易な返礼品は一切認めない
・返礼品は寄付額の30%相当額であることを徹底
これで制度が廃れるのなら無くなった方がイイ。
血税の無駄遣いは減らさなくてはならない。
よく考えてね、総務省さん。

427:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 08:57:57.17 QeliYda9.net
払いが多くなっていく小金持ち層の数少ない慰みなんだから、是非今までの通りガバガバであるべき。

税金も保険料も高くなって、子育て支援は薄くなり、保育園は割高になる。
やりきれんくなるわ。

428:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 11:02:43.86 zx2De2OF.net
金持ちは税金払いまくってやってるのに
金持ちいじめすぎなんだよな
還元しまくればもっと金使うやろし。
金持ちの金が動かない規制なんてかけたら
貧乏人が恩恵に預かれずに損するだけなんだよなぁ

429:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 18:25:12.98 A6/Cf5lY.net
ほらな、やっぱり来ない

430:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 20:25:36.16 yVa8bfFY.net
>>415
もうね、制度そのものをやめればいいと思うの
寄付自体はできるわけだからね
ふるさと納税制度無くても

431:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 22:07:09.15 wL8+g+Ug.net
>>417
全くだ
育児手当やら 高校学費無料やら・・・関係ないし
使いもしない健康保険に年間80万弱
生涯で考えたらどんだけ差別されてるやら

432:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 22:32:31.37 lk1buuWN.net
げー
なんで帰省中に配達なんだよ
日時指定できないの最悪

433:うさぎ追いし名無しさん
18/08/11 23:38:28.04 nYMFiD7t.net
自分もふるさと納税は廃止すべきだと思っている
ただ、廃止するなら同時に所得税の累進課税も廃止すべき
所得税は年間所得に関わらず一律30パーセント程度にして、不足した財源は消費増税でまかなってもらいたい
これなら税負担の不平等が解消されて、公平な社会が実現すると思う

434:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 00:58:28.91 RGzrA22V.net
>>422
ホントにそれをしてくれるなら廃止大賛成だわ

435:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 01:00:29.92 xa+WH60y.net
>>421
おとなしく普通のネット通販してろってこった

436:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 09:30:55.44 UIn2utCH.net
返礼品が予定日を過ぎているのに届かない
事故ったか?

437:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 12:54:38.36 YfPzaQUq.net
大学に寄付したら税制上の優遇措置があるそうです。
この優遇措置を受けたら、ふるさと納税の控除はなくなりますかね。

438:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 13:03:28.34 leWlIMnS.net
>>426
なんで?寄付金控除でしょ?普通の

439:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 14:26:06.19 FEbYe7Je.net
寄付金控除は半分還ってくるし寄付した相手からバックさせれば大儲けグヒヒ

440:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 14:35:32.68 cX74+F/N.net
>>422
自分に都合の良いことしか言わないね。まあここでのカキコミを見れば
餓鬼畜生の集まりであることは承知しているがね。
公平と言うなら所得税・消費税を全て廃止して『資産税』を徴収すればいい。
稼ぎを使い切ることを義務化し、残した資産には重い税をかける。
個人の金融資産が1800兆円だっけか?10%でも180兆円、悪くない。
真の意味の『公平』とはこういうものだろう。
国民投票でもあれば一発で決まるだろうね。
同時に経済は爆発的に急伸。
何せこのスレにいるような餓鬼が必死に使おうとするだろうからな。
同時に隠す奴も続出するだろうから重加算税も倍額に変更。
海外に逃がす奴も許さん。

どうだい?公平だろ?

441:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 14:38:11.37 YM2K0LJk.net
>>422
そうなったら数百万は手元に残るけど反対だなぁ
累進課税で底辺層でもそれなりの生活出来てるおかげで今の高所得層の大半が成り立ってると思ってるし、
今の経済の仕組みが色々と破綻してしまうから現状維持の方がメリット大きい

442:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 14:51:08.14 xjaLsWIp.net
8/31まで?再延長あるかも。
還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
大阪府和泉市最高!
12000円、52000円、102000円、302000円、502000円、1002000円の返礼品
寄付額のほぼ半分のギフトカードがもらえる
(全国の近畿日本ツーリストグループをはじめ、有名デパートやスーパー、ホテル、 レストラン、専門店等、
 三菱UFJニコスギフトカードの全国の加盟店で利用可能)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)

三菱UFJニコスギフトカード加盟店
(ヤマダ、ノジマ、コジマ等の家電屋、イオン、イトーヨーカドー、西友等のスーパー他いろいろたくさん)
URLリンク(www.cr.mufg.jp)

443:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 17:22:30.38 uLk60Ml4.net
熊取町より使い勝手いいのか
そっちにすればよかった泣

444:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 17:25:06.62 6wYWYM1L.net
>>422 住民税併せて40%じゃどう考えてもも高いでしょ

445:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 18:39:19.27 Y0sAEd0o.net
>>433
合計40%なら今より安いわ
所得税は最高税率かかってるから国家や地方には相当貢献してるのに、貧乏人と同等の住民サービスしか受けられないのは理不尽だ

446:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 20:16:27.14 tU7/Qw2p.net
同等なら我慢するけど同等以下のところがうんざり
子供作る気なくなる

447:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 20:37:52.35 +R2owG1u.net
>>422 俺は所得税、住民税、社会保険、おまけにNHKの受信料も全廃して、
全て消費税にすりゃいいと思ってるよ。本気で。

448:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 21:09:39.95 mWNoecA3.net
今の


449:税制には腹がたつけど、子供作る気なくなることはないな。 税制ごときで振り回されるような小さいことじゃないから。



450:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 22:29:29.56 3pscY6eN.net
(資産や収入とか)もたざる者、守るべき(家族とか)もたざる者は強いよな。
好き勝手言い放題やり放題、それで政府から手厚く援助してもらえてんだからな。まさにクズだ。盗人猛々しいともいえる。

451:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 23:16:05.25 UiXN1+H0.net
>>437
子供を作る行為が好きなだけでしょw

452:うさぎ追いし名無しさん
18/08/12 23:31:45.89 ffGMwBOl.net
>>429
間抜けすぎる提案に突っ込み入れてあげるけど、税収が資産税だけだと国や地方の財政は成り立たないよ
皆が資産を使い切っちゃったらそこで税収は無くなるからね
金の流動は良くなって民間企業は潤うけど、国や自治体は収入源を失うよね

453:うさぎ追いし名無しさん
18/08/13 08:11:25.27 wiuor2Pa.net
>>440
422氏の脳味噌レベルに合わせた話なんで気にすんな。

454:うさぎ追いし名無しさん
18/08/15 08:51:24.57 t7FUMVzg.net
ふるさと納税は廃止でいいよ
はやくやめちまえ!!

455:うさぎ追いし名無しさん
18/08/15 14:17:14.86 VQDXRBbM.net
働け

456:うさぎ追いし名無しさん
18/08/15 22:55:18.80 /OVE3KVY.net
住宅ローン控除ですが、
所得税は全額控除され、
住民税は適用限度額(136,500円)を控除しても
10万弱の所得割が残っているのですが、
この場合、ふるさと納税したら
この所得割からふるさと納税分が控除されるという認識でよろしいでしょうか?
それとも、適用限度額(136,500円)を超えた時点でふるさと納税をしたら損になるような仕組み?

457:うさぎ追いし名無しさん
18/08/15 23:46:14.18 +sPRoJbj.net
そんなゴミの額なら、自分の住んでいる自治体に税金払っとけ

458:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 14:26:43.82 v+pZ2lZ2.net
>>445
自分が屑人間であるという自覚を持った方がいい。
>>444
確信はないが、確定申告の順番としては住宅ローン控除の前に
寄付控除がなされるので寄付限度額はそこそこあるのでは?
イイ質問だと思う。詳しい方、正解ヨロ。

459:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 15:09:16.72 p2plg58y.net
確定申告する場合とワンストップする場合で
控除される順番が違うんだっけ?
ワンストップなら住民税から引かれるから
大丈夫そう?

難しいね

460:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:14:24.04 1vSpvqcG.net
>>446
国税局だったかどこかに
収入からどのように税金を計算するか
各種合計所得の図解があったと思う
アレ分かりやすいんだよな
ふるさとは普通の所得控除の分と特別な税額控除の分があるけど
たしか実際には合計して税額控除だったはずだから
すべて計算した後の税額から引かれるよ

461:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:22:24.66 AbGfW2HC.net
近ツーのトラベル券、なんか裏側に印押してないんだけど大丈夫かな
新しい奴っぽいんだけど

462:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:27:57.77 canm/vTD.net
わいも何も無かったけど換金できた

463:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:32:19.68 AbGfW2HC.net
そうなんだよかった。95%目標で換金してくる

464:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:33:58.89 1vSpvqcG.net
95%なんて高額買い取りしてくれるンか?

465:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 18:41:54.22 C/tw3D6+.net
96いける
90いってくるところもあるから注意だな

466:うさぎ追いし名無しさん
18/08/16 19:05:35.65 WMrlV6i8.net
>>446
自分が受けている住民サービス分ぐらいの税金を払うことを
正しいと思わないお前は、人間の屑だと自覚しろ。

467:うさぎ追いし名無しさん
18/08/17 09:00:58.16 z7hInaxS.net
やっぱり自覚してないね。脳味噌が膿んでいる奴はこれだからなあ。。。
自分の払っている税金を考えれば、御用聞きくらいは欲しいがね。

468:うさぎ追いし名無しさん
18/08/17 09:08:54.69 z7hInaxS.net
↑膿んだ脳味噌では理解できないでしょ?

469:うさぎ追いし名無しさん
18/08/17 16:53:32.16 couMT6Py.net
おまえもどうかしているよ

470:うさぎ追いし名無しさん
18/08/18 19:31:47.26 8lvO1OeO.net
>>457
君のマネをしただけだよ。自分が何をしたか、理解したかい?

471:うさぎ追いし名無しさん
18/08/18 20:41:19.21 idULez59.net
受領書が届いた
物は来月
LINEポイントはいつだ?

472:うさぎ追いし名無しさん
18/08/18 23:30:38.99 KIvVvrLY.net
>>459
今でしょ!

473:うさぎ追いし名無しさん
18/08/21 06:19:46.12 b+HLb7Qx.net
Lineはキャンペーン乱発していたからどれだよ
1回目の20%ならもう来ているぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1894日前に更新/244 KB
担当:undef