□■2022 F1GP総合 LA ..
[2ch|▼Menu]
121:音速の名無しさん
22/08/19 14:24:04.46 UfQ5yeZs0.net
10年以上前に店で「えいさす」と言ったら、明らかに嘲笑気味に「えいすーす」ですねと言い直された時の嫌な気分が蘇ったわ
ずーっと「えいさす」のパソと思ってた

122:音速の名無しさん
22/08/19 14:24:49.78 hod0bHAn0.net
ヒュンダイてエンジン作れるの?
一回だけ三重の田舎でエラ張ってる人が
乗ってるの見たな

123:音速の名無しさん
22/08/19 14:28:31.18 SMKnDtjna.net
>>120
どう読んでもエイサスだよな

124:音速の名無しさん
22/08/19 14:29:04.60 s7CC1ZtPr.net
ASUSってエイスースなの?
アスースだと今の今まで思ってた
タメになったわ

125:音速の名無しさん
22/08/19 14:32:59.29 A7qd2ugXd.net
自作でマザボ使ってるけど昔からアスースって呼び続けてるからこれからも変わらんな

126:音速の名無しさん
22/08/19 14:36:52.29 n60ueoin0.net
無用な争いを避けるためにASUSはASUS,HALOはHALOと表記するのが良い

127:音速の名無しさん
22/08/19 14:42:20.31 5Hv6xoJC0.net
>>123
30年とかそれくらい前だと思うが、まだインターネットに一般人が繋げない頃、
展示会のASUSTEKのブースで訪ねた奴がいて、「"あすーすてっく"ですっ。」と
言っていたと言う情報が流れていた。なので俺はずっとアスースと呼んでたな。
そのだいぶ後に設立された会社名もアスース・ジャパン株式会社だったが、
突然10年前にエイスースに変更。今に至る。

128:音速の名無しさん
22/08/19 14:51:50.60 4uloksrg0.net
>>126
これか。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

129:音速の名無しさん
22/08/19 15:03:15.54 wJPVujf8p.net
>>121
丸投げ方式だろどーせ

130:音速の名無しさん
22/08/19 15:07:40.67 GVu3YCgo0.net
ヒョンデWRCが丸投げで何の技術も入ってないんだっけ

131:音速の名無しさん
22/08/19 15:30:20.90 PnLVi6b2d.net
まあそれ言い出すと、メルセデスPUもルノーPUも
メルセデス本体技術者でもなく、ルノー本体技術者でもないとなる
(フェラーリ、ホンダが特殊)

132:音速の名無しさん
22/08/19 15:32:08.80 XSTkKvfC0.net
>>130
ほんそれ

133:音速の名無しさん
22/08/19 15:33:07.73 W4xya1n8a.net
>>114
アレは、みんなが勝手な読み方してたのを放置してたが、正しい読み方をキチンと告知しただけだぞ。
なあ、アサスさん、コレであってるよな!

134:音速の名無しさん
22/08/19 15:33:58.37 BGrbGAnUa.net
フェラーリもホンダも普通方式にしたらもっともとt勝てるのになバカなあほやで

135:音速の名無しさん
22/08/19 15:38:15.99 GkcaEIRMr.net
メルセデスやルノーは外注っても、市販車部門とレース担当が別なのは当然だが、それでも本社が金も投下してる程度には関係性がある
一方、ヒョンデのはヒョンデとは全く関係ない完全独立系のレース屋であるMスポーツだからな
シルエットがヒョンデというメーカーのを使ってるMスポーツのレースカーで、ヒョンデはただのスポンサー

136:音速の名無しさん
22/08/19 15:41:41.74 GkcaEIRMr.net
>>123
元々、本社もアスースとエイスースの両方の呼び方を認めてたんだよ
でも世界的な企業になって、さすがに呼び方が統一されてないのもなんだかなぁってことで、今後はどこの国でも呼びやすいエイスースにしますって公式に決めた

137:音速の名無しさん
22/08/19 15:52:47.66 BGrbGAnUa.net
パナも松下、ナショナル、パナソニックって3つの名前で呼ばせてたしな
よくあるベッテル


138:増えてる減ってる3段活用だなアスースエイサスエイスース



139:音速の名無しさん
22/08/19 15:58:03.96 bEXaAglHa.net
 パマピ
 トクア
 あとス
 ぼ契ト
つん約リ




140:音速の名無しさん
22/08/19 16:00:19.38 +TtUHjypa.net
>>107
レイトンハウスのグージェルミンがスタートでひっくり返ってスライドしていたのってどこだっけ
1989年だった気がするが場所が思い出せない

141:音速の名無しさん
22/08/19 16:06:24.21 wUtyxRgg0.net
>>138
レイトンハウスっていうとどうしてもポールリカールしかでてこない

142:音速の名無しさん
22/08/19 16:06:56.22 WUKTBl6O0.net
>>138
URLリンク(ja.wikipedia.org)

143:音速の名無しさん
22/08/19 16:09:13.86 LGveWdCt0.net
ハロが必要なほど危険になったのはコーナリングスピードが上がったのと重量増のせいでは?
あとハミルトンみたいなわざと引っ掛けるドライバーのせいかな。

144:音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-ih/n)
[ここ壊れてます] .net
>>134
Mスポーツなのはフォードじゃないの

145:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 79b0-GDS4)
[ここ壊れてます] .net
>>141
いや、飛散物からの保護だよ。

146:音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-syKp)
[ここ壊れてます] .net
>>139
1990年のカペリが凄かったなあ

>>140
ああそれだありがとう
ディフューザーが他のマシンよりかなり凝った形で注目を集めたといった記事も見たなあ

147:音速の名無しさん (ワッチョイW 2e6c-hOG+)
[ここ壊れてます] .net
>>102
周「グラベル役にたたなかったアル」

148:音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-syKp)
[ここ壊れてます] .net
>>142
数年前からフォードはMスポへの委託は止めて自分とこのワークスじゃなかったかな?
で暇になったMスポが現代のカウルを被せるようになった

149:音速の名無しさん
22/08/19 16:49:01.16 ipdoxbrHd.net
韓国人と組みたいチームなんかあるかいな

150:音速の名無しさん
22/08/19 16:51:54.84 Xip51jjRd.net
この前の愛車遍歴で知ったけど韓国車が欧米のカーオブザイヤー軒並み受賞してるんだよな。
日本車はヤリスクロスがノミネートされていたくらいで車もそのうち逆転されるんだろうな。

151:音速の名無しさん
22/08/19 16:59:47.60 QgG2xu1X0.net
トトはいちいち敵作るなあ
メルセデスはこのまま復活できる気がしないわ
あとで崩壊がいつから始まったか語られそう

152:音速の名無しさん
22/08/19 17:12:52.14 yo4o87CF0.net
チョンコロ車なんてチョンも乗ってないだろ

153:音速の名無しさん
22/08/19 17:15:20.67 lVwj4BXe0.net
ラッセルを信じろ

154:音速の名無しさん
22/08/19 17:19:38.97 WjIa+WZu0.net
>>148
愛車遍歴的COTYはシビックだったけどね

155:音速の名無しさん
22/08/19 17:21:05.53 Iab7aHHf0.net
1台買ったらもう1台ついてきますの韓国車がねえ
まあ日本の家電がまんまと死んでいったこと思うと自動車だってやられる可能性はあるわな
日本の大企業の自爆っぷりはほんと見事なもんだ

156:音速の名無しさん
22/08/19 17:25:17.87 MG/VijiwM.net
現代グループは面白そうだな
この企業がモタスポでどういうポジションなのか未知過ぎるし

157:音速の名無しさん
22/08/19 17:26:06.23 Xip51jjRd.net
>>152
まだ前編しか見てないんだが 
それより竹岡さんが降板したのが悲しい。
代わりの女はパッとしないしなぁ

158:音速の名無しさん
22/08/19 17:27:15.36 LGveWdCt0.net
>>143
そもそもの理由じゃなくてさ、

159:音速の名無しさん
22/08/19 17:28:59.36 Up+RogKb0.net
>>148
エンジンもペラシャも作れねー国がそれは天地がひっくり返ってもねーわw

160:音速の名無しさん
22/08/19 17:29:09.17 yo4o87CF0.net
>>153
チョンのホルホル家電も中国に食われて死んでんぞ

161:音速の名無しさん
22/08/19 17:31:40.93 Xip51jjRd.net
>>157
家電もそう思ってホルホルしていたがな…
EVでは遅れてると思ったほうが良い。

162:音速の名無しさん
22/08/19 17:32:09.46 yo4o87CF0.net
気持ち悪いゴキブリチョンだなーw

163:音速の名無しさん
22/08/19 17:35:34.53 Iab7aHHf0.net
EVの根幹技術だってたんまり持ってるからね
ただどうせ価格競争のためとかいって中国で生産して技術奪われていくんだろな

164:音速の名無しさん
22/08/19 17:35:40.94 n2IbPGwed.net
韓国車推したいんならまず買ってから話せよと思う

165:音速の名無しさん
22/08/19 17:37:39.97 5DK4b/rGp.net
>>159
家電か分からんが結局そう言うのは持ち回りでしょ
欧米を日本が駆逐した様に中は読めないけど次はインド辺りが来る
ただEVが来ると思ってるくらいだからなんかの受け売りで脳みそ使ってるとは思えないわ
ただのチョンじゃないならな

166:音速の名無しさん
22/08/19 17:41:40.36 Xip51jjRd.net
推してる推してないじゃなくそういう事があったと書いてるだけだろ。
家電と同じ轍を踏まないようにしないとならない。
これくらいで発狂されても困るわ。

167:音速の名無しさん
22/08/19 17:44:29.79 yo4o87CF0.net
ゴキブリチョンは失業者だらけで国自体が終わってんのに呑気だなwwwwwwwww

168:音速の名無しさん
22/08/19 17:46:58.52 e0V8x1NZp.net
そもそもEV頓挫すると思ってんだから危機感も糞も無い

169:音速の名無しさん
22/08/19 17:59:50.65 nDRL5PvV0.net
>>132
日本公式がアスースジャパンって名乗ってたことがあってだな…

170:音速の名無しさん
22/08/19 18:04:45.93 Ejm2s+tP0.net
あと5~10年やるつもりかよハミルトン
URLリンク(jp.motorsport.com)

171:音速の名無しさん
22/08/19 18:22:55.34 R42fLP+F0.net
>>132
正しくはエイスースな

172:音速の名無しさん
22/08/19 19:08:02.49 G9WwPwmw0.net
むかし、アサステックと読んでいたおれは...

173:音速の名無しさん
22/08/19 19:08:47.77 +kE9FGov0.net
いまでもアスースやは。

174:音速の名無しさん
22/08/19 19:23:02.99 ULGgzoKc0.net
内燃で日本に勝てず
EVはテスラの独壇場
欧州車死んでしまうん?

175:音速の名無しさん
22/08/19 19:28:10.87 A/mZ2/9la.net
さて1週間後の金曜日はベルギーGP開幕だ!

176:音速の名無しさん
22/08/19 19:35:18.22 zDnYKJQXM.net
ホンダは負けていたら本当にやめていたのかな?
これで、勝っても負けても長期契約てすね

177:音速の名無しさん (ワッチョイ 2ed9-bY7d)
[ここ壊れてます] .net
レッドブルヒョンダ爆誕W

178:音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-NYBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>169
アススだよ!

179:音速の名無しさん (ワッチョイW e992-hOG+)
[ここ壊れてます] .net
米居ないのかええ事や。

180:音速の名無しさん (ワッチョイ 2ed9-bY7d)
[ここ壊れてます] .net
エイサッサと教わったが

181:音速の名無しさん (テテンテンテン MM26-9J2G)
[ここ壊れてます] .net
アルピーヌ購入w

182:音速の名無しさん
22/08/19 20:20:49.44 cAT5nj8q0.net
>>123
オレはエーサスと読むんだなカッケーと思ってた
アスースで萎えたw

183:音速の名無しさん
22/08/19 20:24:57.53 +kE9FGov0.net
ゼロポッドは来年もいるんだろうか?

184:音速の名無しさん
22/08/19 20:28:07.21 YSU9g0zQ0.net
>>168
ハミルトンが望めば契約更新は確実だろうな
トップ争いから脱落して既に10年以上経過し遂にアストンマーティンにまで落ちたアロンソとは天と地ほどの格差
どうしてこんなに差がついてしまったのか

185:音速の名無しさん
22/08/19 20:29:09.10 dVnUSJNW0.net
>>182
契約しないって言ったら差別って言われるから切るに切れない

186:音速の名無しさん
22/08/19 20:34:45.19 k19TJqvW0.net
GPニュースで前半戦ハイライトやってるけど俺たちパネェな

187:音速の名無しさん
22/08/19 20:47:00.27 UfQ5yeZs0.net
みんなよかったね
わしみたいに「えいさす」て言っただけでバカにされなくて
10年以上経ってもトラウマやわ
あの若い


188:ィなご店員の 醜くて意地悪な嘲りの表情



189:音速の名無しさん
22/08/19 20:49:37.78 h1c8zNvC0.net
あなたのお名前なんて―の?

190:音速の名無しさん
22/08/19 21:04:50.02 r/RfNDMy0.net
>>186
先週はバルスって叫んでたな

191:音速の名無しさん
22/08/19 21:08:41.53 1mkiymyD0.net
だからエイサッサと言えとあれほど
(店員)ぷつ
(おまえ)仕事終わったらお茶しませんか?

192:音速の名無しさん
22/08/19 21:16:08.37 h1c8zNvC0.net
JAPAN Tシャツいいな

193:音速の名無しさん
22/08/19 21:16:45.17 GO9cdufA0.net
まだエイサスの話続いてんのかよww

194:音速の名無しさん
22/08/19 21:29:30.06 h1c8zNvC0.net
チームを出るリカルドw

195:音速の名無しさん
22/08/19 21:30:43.68 xr7Zf1LC0.net
>>183
わははははーーーーーーーーー

196:音速の名無しさん
22/08/19 21:34:36.33 X1vuh/kw0.net
そういえばまだリカルドとピアストリどうなるか発表無いってマクラーレンでかなり揉めてんのかな?

197:音速の名無しさん
22/08/19 21:40:38.73 jPW2YJzx0.net
いや一応夏休みですし

198:音速の名無しさん
22/08/19 21:41:50.66 PnLVi6b2d.net
礼儀というか気配り的にはリカルドの行き先決まってから発表だろ

199:音速の名無しさん
22/08/19 21:44:05.42 h1c8zNvC0.net
フィジケラこのあと成田のラウンジで見たけど目がしんでたw

200:音速の名無しさん
22/08/19 21:47:36.99 h1c8zNvC0.net
日本GPで決まる可能性あるんか

201:音速の名無しさん
22/08/19 21:58:01.12 cDU5tPPQ0.net
あざーすって読んでた

202:音速の名無しさん
22/08/19 22:01:12.15 +kE9FGov0.net
フォーミュラーカー基礎講座はじまった。

203:音速の名無しさん
22/08/19 22:01:30.39 PnLVi6b2d.net
マックスは世のテレビ出演者には無い権利をゲットしたのか(コメントが切り貼りされることが日常)
フェルスタッペン、Netflixと合意した協力条件を明かす「僕がコントロールできること」
URLリンク(www.gpblog.com)
>自分の発言がどのような文脈で使われるかを事前に知らずにインタビューに応じるのではなく、シリーズで自分がどのように描かれるのかについてもっと発言することを望んでいる
>「僕が求めているのは、少なくとも僕からみてリアルであること。もちろん他のドライバーの映像化はコントロールできないけれど、少なくとも僕の描かれ方をコントロールしたいんだ。彼らが求めていることは分かるが僕の条件に合わせて欲しい」
>もし事実を公平に反映していない映像が使われるなら、ドライバーとして発言権を持つべきだと彼は考えている

204:音速の名無しさん
22/08/19 22:03:37.33 3qPtZm8i0.net
森脇さんの左目の下のあざみたいな色素が気になる

205:音速の名無しさん
22/08/19 22:25:40.64 4hJ/QI3j0.net
>>193
ピアストリと前から合意なんか無くて降って沸いた話だから当然だろ
今必死で話詰めてる最中だな

206:音速の名無しさん
22/08/19 23:06:17.79 /1OProqk0.net
>>145
haloのせいでカメノコ状態で滑ってったよなあれ

207:音速の名無しさん
22/08/19 23:21:30.69 xfw/aBvQ0.net
ドイツチーム「日本と組むといろいろ言われる……もちろんイタリアとも組むわけにはいかない」

208:音速の名無しさん
22/08/19 23:22:03.41 aicH+Sf7d.net
ラクマにV2チケットでてるぞ!

209:音速の名無しさん
22/08/19 23:22:16.50 NfMv51Ljd.net
ルクレ所有のヨットでスタッフがンコしたらルイスみたくキレるのかな

210:音速の名無しさん
22/08/19 23:30:11.94 /U4vhe6ca.net
>>201
それより震え



211:取ったな 俺も森脇さんも



212:音速の名無しさん
22/08/19 23:37:56.59 sl/c5bUwp.net
チョンダはトンズラすらチョンブルの詐欺に利用される始末w

213:音速の名無しさん
22/08/19 23:43:59.67 5MxJSDjK0.net
F1新時代到来にふさわしいな
半島製パワーユニットでブロー祭り

214:音速の名無しさん
22/08/19 23:55:30.82 0Dw5QuXdd.net
ピアストリはアルピーヌの話蹴ってどこにも行き場無くなったら笑うw
もちろんある程度確定してるからアルピーヌをぞんざいに扱ったんだろうねえ

215:音速の名無しさん
22/08/19 23:59:09.75 /scIIs+id.net
ある程度ってか確定じゃないとあの態度は取れないんじゃね?

216:音速の名無しさん
22/08/20 00:03:22.96 e9Gs1JcJd.net
森脇さんがアルピーヌ買ったのがこの夏最大のニュースっておかしいやろ…

217:音速の名無しさん
22/08/20 00:21:09.78 +8x/6fLs0.net
確定だったとしても、F1なんていつシート失うかわからないんだから、もっと気を遣った言い方しないとな

218:音速の名無しさん
22/08/20 00:25:32.73 4UNd7SX90.net
アルピーヌって何でこんなに嫌われてるんだろ?
ルノーワークスなんだからドライバーから見たらスゲー魅力的だと思うんだけどなぁ
あと若造ドライバーがワークスチーム揶揄してるが信じられん人間としてどーなのって思った

219:フラッド
22/08/20 00:29:49.07 8NrIvOzX0.net
勝てないのに魅力的か?
あと契約に関してはドライだからあのくらい言っても大して問題にならんやろ。

220:音速の名無しさん
22/08/20 00:29:58.12 RNuzYrld0.net
ある程度確定してたらとっくに発表されてるっての

221:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 9fb0-QCcU)
[ここ壊れてます] .net
リチャルドの処理がまだやろ

222:音速の名無しさん (ワッチョイ ff55-vcLR)
[ここ壊れてます] .net
まあでも去年は「何でピアストリが昇格出来ねえんだ」って誰もが思ったろ
本人の思いは如何ばかりか

223:音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-NUDe)
[ここ壊れてます] .net
ピアストリとマクラーレンが前から密約あったからアルピーヌ拒否したと思ってる奴は浅いんだよ
ならリカルドを追い出す確実な根拠貰ってシートは絶対だから強行したで無いと不自然
その場合発表遅らせるのは顰蹙買うだけなので発表しない理由が無い

224:音速の名無しさん
22/08/20 00:47:41.63 H4aWNEzqr.net
>>214
ホンダと比べれば全然嫌われてないだろ
ホンダは嫌われる事すら超越して温情の対象になったのが恥の上塗り

225:音速の名無しさん
22/08/20 00:49:38.31 G9mz3D3U0.net
夏休み中は何でも言い放題だな

226:音速の名無しさん
22/08/20 00:57:23.55 +Go4Vbf10.net
魅力があるならアロンソも一切いわないで出ていかないし
ピアストリも残ってるw
その時点で内部から見たらチャンピオンとかwwwwワロスwwwwwな現状があるんだろうよ
殆どの奴が移籍していなくなってんだからw

227:音速の名無しさん
22/08/20 01:01:11.08 Ok9wvm8S0.net
>>208
母国語で書いてもいいぞ

228:音速の名無しさん
22/08/20 01:13:54.98 RNuzYrld0.net
>>222
こういう思考が馬鹿なんだよな
現実として三強以外で最も上がり目ありそうなのは今年躓いてるマクラーレンより圧倒的にアルピーヌ
結果出してるのに内部から見たらもう無理となる何かがあるとでも思うのか?

229:音速の名無しさん
22/08/20 01:18:44.70 hItM+rl80.net
>>224
あるから何も言わずに出てったんだろ

230:音速の名無しさん
22/08/20 01:20:01.14 lmBNvRcOr.net
>>218
一年はシート空いて無きゃ仕方ない、ガスリーだってそうだったし
でもさすがに今年と発表無く二浪目させる気か?と思ってたから、自ら逃げてむしろ納得だったな

231:音速の名無しさん
22/08/20 01:21:41.35 H84p


232:45IA0.net



233:音速の名無しさん
22/08/20 01:22:29.10 G9mz3D3U0.net
暇すぎてアルピーヌ最強論で遊びだすやつまで出てきて草

234:フラッド
22/08/20 01:24:57.38 8NrIvOzX0.net
ルノーに伸び代があるとは感じないが、マクラーレンの特殊性(?)が足を引っ張るリスクをどう評価しているのかは気になる。
メーカー色に染まるより、早く離脱してトップクラスシートを狙うのでは。

235:音速の名無しさん
22/08/20 01:33:56.26 RNuzYrld0.net
>>225
違う
じゃあ何故出ていったか?で考えろって事
アロンソはF1にしがみ付きたいのに1年のみとWECまで拘束されそうだから複数年にすぐ鞍替え
ピアストリはアロンソが残った場合レンタル先も確実なのが無くて2浪の恐れがあった
それだけは絶対避けたいので有効な契約切れたと言われる7月以降でフリーになろうと決めた筈だ

236:音速の名無しさん
22/08/20 01:37:01.61 e9Gs1JcJd.net
アルピーヌはチーム内であんな争いしてたら、エロプランなんか達成でけへんわな。オコンと討ち死にしたいんやろ
予算を減らす方向にしか動いていないのが痛い。金があれば強くなるわけじゃないけど、強いチームは金持ちだからねどのスポーツも

237:音速の名無しさん
22/08/20 01:47:56.89 RNuzYrld0.net
全員とは言わないがアルピーヌ嫌われてる!の決めつけからスタートして
いや、逃げる様な何かがあるんだ!とかそこに行く様に無理な理由掘り下げて馬鹿すぎで不憫だから言ってるんだぞ
>>231とか馬鹿すぎだろ
バジェットキャップで今までより予算差減る方向だよ
アルピーヌに何の思い入れも無いが現実すら曲げてどうすんだよ

238:音速の名無しさん
22/08/20 01:52:51.80 YtQYokOh0.net
パット・フライはアルピー犬の宝

239:音速の名無しさん
22/08/20 02:03:28.66 3PfD/SUI0.net
アロンソの離脱が決まった事で来シーズンのアルピーヌ躍進のフラグが立った

240:音速の名無しさん
22/08/20 02:05:13.97 /FweINV60.net
リカルドも1年ちょっとで見切りをつけたのを鑑みても内部はゴタゴタしてるんやろね

241:音速の名無しさん
22/08/20 02:16:15.56 YtQYokOh0.net
>>234
あると思います

242:音速の名無しさん
22/08/20 02:29:06.56 ZCdqhu6P0.net
アルピーヌ発作の人つまんなかったな

243:音速の名無しさん
22/08/20 02:54:43.43 U+aVZxmla.net
アルピーヌはこれから予算が厳しくなるんだよ。
ロシア問題で独仏は影響大きい上に、マクラーレンみたいにスポンサ集めれてないでしょ。

244:音速の名無しさん
22/08/20 04:01:16.10 RuKMDsK8M.net
>>200
今年のシーズンからは正義のヒーロー フェルスタッペンが怪人ハミルトンやルクレールを倒す勧善懲悪物になるな

245:音速の名無しさん
22/08/20 04:03:22.37 gHJK9tFH0.net
前半総集編ニュース見ていて思ったんだけど
今年はまだドイツ国歌、イギリス国歌両方とも流れてないんだね
ドイツ国歌はベッテル以降、一ヶ月に一回は聞いているような気がするし
イギリス国歌はハミルトン以前もマクラーレン、ウィリアムズが強いから
結構長い間、毎年一回は流れているような気がする

246:音速の名無しさん
22/08/20 04:23:59.66 REPgm9qU0.net
今マクラーレンはリカルドとの契約解除金の交渉を行ってる
ピアストリを発表した後だと法的に不利になるんだから、リカルドをク


247:rにしてからにしたいだろそりゃ



248:音速の名無しさん
22/08/20 04:32:37.63 jiikJJPua.net
>>227
へえー綺麗なもんだね
あちこち照明が点いてて今も普通に使われてそうな雰囲気だけどF1の看板そのまんまなんだね

249:音速の名無しさん (スッップ Sd9f-3VG5)
[ここ壊れてます] .net
値切られたとしても20億円レベルの違約金ゲットなら美味しいな

250:音速の名無しさん
22/08/20 05:41:55.83 fEb/M2N20.net
リカルドも風洞作ろう

251:音速の名無しさん
22/08/20 05:57:39.97 9UL2/IRyd.net
導入前は懐疑的だったけど成功してるな(よく言われる重い云々は今年に限らんし)
特にハンガリーは最高
[英Racefans]接近戦と競争、F1の2022年ルール革命がもたらしたもの
URLリンク(www.racefans.net)
・多くの評論家は懐疑的であった、接近戦を目的としたグランドエフェクトカー復活だが、これまでのところエキサイティングなレースが展開され、新しい改革が機能している
・イギリスGPでは前年よりもオーバーテイクは昨年より6回多くハミルトンも「カートの頃を思い出す」と称賛
・2022年の13の決勝レースと2つのスプリントで、オープニングラップ後に約450回のオーバーテイクが発生。2022年のオーストリアGPでは53回のオーバーテイクがあり、昨年の2周連続開催の合計(50回=23+27)よりも多い
・一方でDRS依存は依然として大きく、DRS故障のフェルスタッペンは追い抜きに苦労した

252:音速の名無しさん
22/08/20 05:59:25.11 FUX7tx920.net
>>244
シャンパンを飲みやすいシューズ開発のために?

253:音速の名無しさん
22/08/20 06:06:12.65 ioJIqh5h0.net
アルピーヌはアルピーヌ本体というかルノー側の思惑と、ワークス活動を請け負っているエンストンのチームとのズレが広がってるんだろな
チームはドライバーとともにF1で少しでも上を目指して懸命になっているのに、親方ルノー側はF1もそこそこに2024年からアルピーヌで参入宣言してるハイパーカーのワークス対決に力を入れたいんだろね
アロンソなんか正にその話ありきで「来年1年はF1に乗せるけど翌年はWEC-IMSAね」なんて契約を迫られて見限ったんだろうよ

254:音速の名無しさん
22/08/20 06:44:46.17 bGF0Roed0.net
>>148
なんとかオブザイヤーってグラミー賞やモンドセレクションと同じで広告料次第じゃないの

255:音速の名無しさん
22/08/20 06:47:58.74 1JeLCi//0.net
アルピーヌ上がり目と思ってるのは早計だろう。あいつらは2019年のマシンを引っ張って2020,2021を捨てて、3年かけて今のマシンとPUに投資してゲームチェンジに賭けてての今であって、来年以降は有利な材料あるわけじゃないよ

256:音速の名無しさん
22/08/20 07:23:56.04 RkdDjUhk0.net
単純に見ても枕のが将来性あるやろ
リカルドが酷いだけなんだしw

257:音速の名無しさん
22/08/20 07:26:31.86 A8+qTi030.net
>>107
ベルガー死んだん?

258:音速の名無しさん
22/08/20 07:28:14.89 lBlh/vez0.net
>>247
アルピーヌのWEC参戦はハイパーカーではなく金の掛からないLMDh。
本来WEC参戦不可能な旧LMP1をゴリ押し特認させて参戦していて、
特認が今年限りで終了→じゃあ次はLMDhで参戦しますって経緯


259:からも WECはやりたいけど金掛けたくないって姿勢が透けて見える



260:音速の名無しさん
22/08/20 07:38:24.48 dLt6Cox10.net
ハッキシいってポルヘアウデーの参戦はない
ボロクソワーゲンで参戦しろ

261:音速の名無しさん
22/08/20 07:50:26.42 9UL2/IRyd.net
ジリ貧というかF1シートが2つしかないのがね

アルピーヌのロッシCEO、育成ドライバーに耐久レース経験を積ませる意向
URLリンク(www.planetf1.com)
「F2ドライバーを減らし新興カテゴリーに配置することを検討している。もうすぐLMDHが立ち上がる。だから、優秀な人材が殺到して十分なシートが得られなかった最近の状況よりも、ドライバーのパイプラインをもう少しうまく管理できると感じているんだ」

262:音速の名無しさん
22/08/20 07:59:49.03 xl8/5jnA0.net
リカルドと角田てクビ決定したの?

263:音速の名無しさん
22/08/20 08:14:01.27 lqEDvy73p.net
酒が飲めるシューズを開発したら売れますかね?

264:フラッド
22/08/20 08:17:37.06 8NrIvOzX0.net
酒が湧いてくるシューズなら売れる

265:音速の名無しさん
22/08/20 08:27:27.27 4RfQ/KId0.net
シンガポールか…ペレスがシロトキン抜けずに体当たりした記憶しかねー

266:音速の名無しさん
22/08/20 08:29:37.53 55ArpqIq0.net
シューイってのは自分だけがやるなら
まあ笑い話で済むんだけどさ…

267:音速の名無しさん
22/08/20 08:48:47.18 //2xtpj6p.net
マクラーレンも過去の栄光があるから将来性あるように思えるけど
強力なエンジンをワークス待遇で載せれないとダメなチームだし
プロスト→セナ時代以外は74年と98年の2回しかコンスト獲れてないんだよな。

268:音速の名無しさん
22/08/20 08:50:14.47 289TQcK90.net
URLリンク(www.sthugo.com)

269:音速の名無しさん
22/08/20 08:57:29.79 QHQZGCfUa.net
アロンソはアンダーが好きなんだな、意外だった

270:音速の名無しさん
22/08/20 08:59:09.92 WZoPGQ86a.net
ペレスにヘリコプター8機て記事見掛けたけど8機もどうすんだ?

271:音速の名無しさん
22/08/20 08:59:31.08 dLt6Cox10.net
>>259
表彰台全員で口移しやればいいよ
喜びを分かち合えw

272:フラッド
22/08/20 09:07:05.38 8NrIvOzX0.net
>>263
レンタルとか

273:音速の名無しさん
22/08/20 09:18:32.39 aHHjp5ctd.net
GPニュースで決定済みみたいに言ってたけど、
リカルドの離脱はまだ発表されてないのよね?

274:音速の名無しさん
22/08/20 09:27:57.79 yuyipz7Tp.net
リカルドの行き先との交渉がまとまらないと
マクラーレンからの違約金の額が決まらないし
それまでは発表しないでしょ。

275:フラッド
22/08/20 09:30:08.32 8NrIvOzX0.net
決まるだろ。
現時点の噂では返金すればいいだけだし。

276:音速の名無しさん
22/08/20 09:31:42.14 yuyipz7Tp.net
とにかくリカルドの行き先が決まるまで発表しないだろ。

277:音速の名無しさん
22/08/20 09:32:46.72 wpA2deo10.net
リカルドは自分でやるときは開いた口に注いでいるが「ごくん」と飲み込んでいないように見える
進められた方もああすればよい

278:音速の名無しさん
22/08/20 09:45:11.30 HQ6y3yeu0.net
お腹すいた

279:音速の名無しさん
22/08/20 09:58:09.34 cTMHHWY20.net
>>214
だいたいアビテブールのせい

280:音速の名無しさん
22/08/20 09:58:24.09 fc8FHcMdr.net
>>270
それでもやりたくないのが普通だろうなあ

281:音速の名無しさん
22/08/20 09:59:15.99 sxwJu6VM0.net
ネギトロ丼とか鉄火巻きとか刺身も醤油無かったら食えんよ吐くレベルだよな
つまり醤油とご飯があればいい

282:音速の名無しさん
22/08/20 10:00:18.92 nONwYNjCM.net
ウチは1000馬力超ですよ?
アビテブールさんが言うと周りから総スカン喰らってたもんな
それくらいF1村の異端児だった

283:音速の名無しさん
22/08/20 10:23:22.72 +v9yygn8d.net
>>266
決まったらすぐ発表するって考えやめた方がいいよ

284:音速の名無しさん
22/08/20 10:37:01.21 4qXQaugQ0.net
>>274
それあなたの感想ですよね

285:音速の名無しさん
22/08/20 10:43:33.35 wpA2deo10.net
>>273
そうなんだが、進められた方は飲み込んでいて、その後にやったリカルドは飲み込んでないんで「ずるい」と思ってしまったんです。

286:音速の名無しさん
22/08/20 10:45:19.53 TtVLdU7s0.net
>>275
>ウチは1000馬力超ですよ
ハミルトン 「彼らは別の動力計で測っているんだろう」

287:音速の名無しさん
22/08/20 10:50:25.68 JDP9WIFjd.net
アメリカでは今ものすごいF1ブームでチケット争奪戦になってる
ラスベガスGPは安い席でも130万円だそう
Netflixで選手のキャラ化や監督同士の舌戦などが受けて、プロレスのWWEと同じノリで人気化に

288:音速の名無しさん
22/08/20 10:54:09.46 55ArpqIq0.net
しかし毎度のことながら
F1での契約とは開幕戦の予選出走するまで
有効なのかどうかわからん感あるな
僕には契約がある。ただし有効かどうかはわからない。

289:音速の名無しさん
22/08/20 10:55:20.00 JDP9WIFjd.net
FIA会長がアメリカ人になってからエンタメ路線になり、そもそものレースの面白さ以外にも、
ネトフリでトト・ヴォルフとクリスチャン・ホーナーの大喧嘩などを演出し全米で大ブームになったらしい

290:音速の名無しさん
22/08/20 11:04:14.05 V2Ql3zXi0.net
GPニュース見たけど
フジの解説陣はフェラーリをdisりすぎ…

291:音速の名無しさん
22/08/20 11:06:03.35 1JeLCi//0.net
>>282
FIA会長がアメリカ人?どこの世界線や

292:音速の名無しさん
22/08/20 11:09:19.30 289TQcK90.net
経営権がリバティに移ったって言いたかったんだろうけど草

293:音速の名無しさん
22/08/20 11:10:10.17 V2Ql3zXi0.net
川井「フェラーリはベルギーで信頼性を改善したPUを投入するみたいだけど、
僕は信頼性の問題は解決してないと思いますけどね」
森脇「川井ちゃんそれは言い過ぎ笑」
みたいなこと言ってた

294:音速の名無しさん
22/08/20 11:25:34.14 WZoPGQ86a.net
>>265
アメリカからだったと思う
記事のタイトル流し読みしてたから詳細は分からん

295:音速の名無しさん
22/08/20 11:31:00.51 qyFWvjkz0.net
>>283
浜島さんが出ていたらあれぐらいでは収まらなかっただろう

296:音速の名無しさん
22/08/20 11:32:16.22 tX85n0Zt0.net
>>282
FIAとF1は別

297:音速の名無しさん
22/08/20 11:48:36.92 yuyipz7Tp.net
>>283
神シーズンになるはずが凡戦にした元凶だからしゃあない

298:音速の名無しさん
22/08/20 11:54:09.18 4FJrFlry0.net
>>283
てか若返りが急務。絵面がきついですわ。

299:音速の名無しさん
22/08/20 11:55:25.16 lTurZQX/0.net
特養ホーム
ふじ

300:音速の名無しさん
22/08/20 11:59:15.25 yuyipz7Tp.net
若さ求めて知識微妙なやつ出るよりマシ

301:音速の名無しさん
22/08/20 12:13:47.82 WYnqczrn0.net
フジの解説から来年誰かいなくなりそうだな

302:音速の名無しさん
22/08/20 12:14:30.82 ZkFlfIuG0.net
>>283
disるという


303:謔闃待大きすぎて落胆しているんだろう



304:音速の名無しさん
22/08/20 12:16:16.42 hoHsbWx10.net
イタリアチームはほんとに素人に変えた方がましレベルのレースをしやがるからな

305:音速の名無しさん
22/08/20 12:24:25.41 xl8HsJY6d.net
>>296
ストラテジストはメルセデスやレッドブルの過去データを機械学習させて
AIに丸投げの方がマシまである

306:音速の名無しさん
22/08/20 12:24:57.46 ZCdqhu6P0.net
>>270
ノリスは吐き出してた
ハミルトンは意外だったな

307:音速の名無しさん
22/08/20 12:36:47.02 Re9thr+Wd.net
>>282
F1とFIAの区別おさらい
■F1(FOG、フォーミュラワングループ、リバティが株主)
キャリーの後任ドメニカリ、ロス・ブラウン、パット・シモンズのいる組織。開催地と開催契約する当事者。
F1の経営責任はFOG。記事で「F1が〇〇を検討」と書かれる場合は FOGを指す。
FOMはFOGの子会社
■FIA(国際自動車連盟)
トッドの後任スレイエムとマシがいるのはこっち。
F1や他のモタスポWECやWRCを統括し、様々なカテゴリーのリース・許認可、規則管理。
FOGにF1の経営権をリースしFOGからリース料を貰う、FEOにFEの経営権をリース。
----
FIAは左うちわで何もしなくても、F1グループからリース料が自動的に振り込まれる立場
その代わり、ルール以外でF1に口は出さない
コンコルド協定をF1チームと結ぶのも、開催権でサーキットと契約結ぶのも、グランドエフェクトカー導入を主導するのもF1グループ(ドメニカリとロス・ブラウン)
→だったけど、2022年からレギュ策定部隊をリバティからFIAに移管することで合意。スレイエムがリバティからレギュの主導権を取り戻す意向を示してる。
F1グループは利益を出すためにひたすら働き、FIAは役人のようにF1グループから上納金をもらうだけ

308:音速の名無しさん
22/08/20 12:44:54.67 QiApEe5S0.net
最近のF1人気上昇傾向はリバティの運営が上手くやっているというのもあるけど晩年のバーニーのやり方が酷すぎた
というのもある
若者が興味を失っていると言られたら貧乏な今の若者を相手にするつもりはない
ネットコンテンツが脆弱なのでは?と言われたらネットなど知らんだからな
かつてTV放送という新しいサービスでF1を発展させてきた人とは思えない

309:音速の名無しさん
22/08/20 12:47:05.93 EnQcnmV90.net
それな

310:音速の名無しさん
22/08/20 12:58:24.44 6scJG9uF0.net
ニュース見たがF1ってキーワード表示する時はTM(トレードマーク)も付けないといけないのか?

311:音速の名無しさん
22/08/20 13:04:39.88 yuyipz7Tp.net
単にメルセデス2台選手権がつまらなすぎただけ。
人気再燃したのは去年のチャンピオンシップが面白かったのが大きい。

312:音速の名無しさん
22/08/20 13:07:18.27 eVBQP5CWM.net
正式な商標登録語だから仕方ないんじゃないか
フジTVの番組タイトルもF1と書いたら怒られたんでF-1に直したエピソード思い出した

313:音速の名無しさん
22/08/20 13:12:50.21 obgmPpDad.net
>>303
それは新規には関係ない。Netflix経由で入ってきた人たちはマックスやハミルトンそっちのけで中断争いのチームやドライバーに付いたりしてる。だから北米混ぜるとフェラーリよりマクラーレンのほうが人気あったりするし、SNSでのドライバー人気はノリスに集まってる。

314:音速の名無しさん
22/08/20 13:18:31.70 Ok9wvm8S0.net
>>299
FIAって金儲けしてどうするん?
FIA会長


315:チて名誉職で無報酬なんやろ? 集めた金を各国の自動車連盟に分配するとか?



316:音速の名無しさん
22/08/20 13:23:06.56 nBGdPi9z0.net
>>306
FIAをFIFAやUEFAに置き換えてもええんやで

317:音速の名無しさん
22/08/20 13:34:29.43 XqlrarpQ0.net
そら小さくてもクルーザーくらい欲しいし向こうはお布施して当然の社会ですし

318:音速の名無しさん
22/08/20 13:43:21.60 CDHYvCCCd.net
>>306
FIAは非営利組織。ただF1の権利を本来有しているのはFIAで、FIAは商業権を営利組織に期限をつけて移譲することで成り立ってる。FIAは2001年に当時の利権者たちに100年の権利を与え、現在は運営会社のリバティメディアがそれらを買収している。
リバティメディアからFIAに支払われるお金はFIAの運営資金になる。FIAはFIFAなんかと違ってスポーツだけの団体ではなく各国の自動車団体(日本でいうJAF)を統括して自動車の国際的な振興を進める団体。モータースポーツもその一部。

319:音速の名無しさん
22/08/20 13:46:16.23 kNYfEono0.net
復活が噂されている南アフリカグランプリの件だが、キャラミの改修問題で難航しているとか。
プロモーター側と政府が共同で費用を負担するべきだな。

320:音速の名無しさん
22/08/20 14:17:15.92 1I76Onyvd.net
しかし夏休み長いよなあ
まだ1週間待つのかと

321:音速の名無しさん
22/08/20 14:18:56.18 A/kC1Nb30.net
>>262
ルノーでチャンピン獲っていたころのオンボード見てみな
すげえステアリング切ってるから
あんなにステアリングを切るオーバーな車なんてないからw

322:音速の名無しさん
22/08/20 14:36:43.99 Ok9wvm8S0.net
>>309
へぇ、なるほど
かなり内部留保ありそうやね

323:音速の名無しさん
22/08/20 14:38:02.88 1JeLCi//0.net
>>312
アンダーステアもオーバーステアも舵角の話じゃないよ。理想のコーナリングに対して足りなければアンダーだし、過剰で過敏すぎるならオーバー。実際のところアンダーが好きとかドライバーは言わないよ。

324:音速の名無しさん
22/08/20 14:51:35.13 y6yu4IZFd.net
ステアリングの舵角ってただの設定じゃないのか

325:音速の名無しさん
22/08/20 14:52:15.59 YtQYokOh0.net
>>296
試しに川井ちゃんでどうだろうか

326:音速の名無しさん
22/08/20 14:54:14.26 REPgm9qU0.net
FIAはフランスとスイスに様々な特権を許されていて監査を受けない存在なんだよね…
だからあそこは何をしてるのか闇の中とも言われる
また、各国の自動車団体を統括する立場でもあるので、そりゃもう色々な利権が絡んでる
F1だってFEの電動シングルシーター権利だってあそこの利権を条件付で有償期間レンタルしてるに過ぎない
更に利権を拡大する為にF1Gの権利はどんどん削られていってるし、F1Gが持ってる筈の権利にも踏み込んできてる
バーニーみたいな妖怪相手だと離脱するぞ!と脅してイーブンに持ち込んでたが、リバティにそんな根性ないのでFIAがどんどん調子乗ってきてる

327:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f6c-R/3s)
[ここ壊れてます] .net
録画見たけど森脇さん手がぶるぶる震えてパーキンソン病かな

328:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f30-UhWn)
[ここ壊れてます] .net
最近は新型コロナの特別な条項とその挽回を理由に放送契約だとかサーキット契約だとか
そういう本来リバティのF1Gに重きを置かれるべき権利にまでFIAがあれこれ口出ししてるしな
まあ、FIAとF1団体の力関係は昔から揺れ動いてたので、バーニーが特殊過ぎたとも言うが

329:音速の名無しさん (ワッチョイW 1fcf-rmB5)
[ここ壊れてます] .net
>>317
人気が


330:上がって来た今ならバーニー並に強気に出ていいと思うが



331:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f30-UhWn)
[ここ壊れてます] .net
アウディはいまだに交渉を続けてるとも言われるが、
各チームとの金額や条件面でのやりとりに難儀してるなんて話もあるね

アウディは「それなら新チーム作った方が安い」みたいにして額面や条件を受け入れる様に求めてるが、
ザウバーやハースなどはそんな金額じゃ駄目だとか、「名前だけ貸してやるから俺達にチーム運営を続けさせろ」とか、
「イネオスとメルセデスの様に一定割合の株式分け合いで納得しろ」「数年後に撤退する場合は俺に安値で返すオプションつけろ」
だとかあれこれ言い合いになってるとか

ここらへんはアンドレッティの時でもザウバーがあれこれ言って話題になってたのと同じ様な話が混じってるね
まあ、最終的にどっちが折れるか、どっちも折れずに新チーム作る事になるのか、やっぱやめた!になるのかは分からんが
ハースなどの代表達の今はオーナーは売る気がないよ!っていうもって回った説明はそういう含みがあるのだとか

332:音速の名無しさん
22/08/20 15:09:32.01 REPgm9qU0.net
>>320
バーニーは決裂していいやってタイプの破天荒な奴だったし、悪い友達が多かった
バーニーが力を付けたのは他のチームやメーカーが詳しくない業務をバーニーに頼ってたせいだ
そうした流れでバーニーが取りまとめ役になっていて、FIAとF1の完全分離独立まで画策してきた
リバティにはそんな影響力やコネクションがないし、そこまでやる気もない
それに最近はFIAが組織力を高めてきてるので、バーニーでも当時みたいな事は難しくなってるんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

384日前に更新/233 KB
担当:undef