□■2022 F1GP総合 LAP2963□■夏休み□■ at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:音速の名無しさん
22/08/14 00:38:30.51 XR0dvaI40.net
4年目の奴と2年目の奴を同列に比較するって頭悪過ぎ

551:音速の名無しさん
22/08/14 00:46:34.39 aljJnG+o0.net
>>534
え?ストロールはルーキーでポディウム獲得してんぞ?
ルクレールもノリスもアルボンも2年目でポディウム獲得してんぞ?
ラッセルも2年目でチームメイト上回りハミルトン代役で予選2位獲得して3年目には下位チームでポディウム獲得してんぞ?
なら角田やミックも来年にはポディウム獲得やエースになれるの?トップチームにお呼ばれするんか?

552:音速の名無しさん
22/08/14 00:50:54.50 Reuq0Rbp0.net
一位と二位が三強のエースで埋まってる中ポディウム取れよってのも酷では

553:音速の名無しさん
22/08/14 00:52:09.77 jlD05exda.net
>>532
???

554:音速の名無しさん
22/08/14 00:59:56.97 aljJnG+o0.net
まぁ角田とミックはテスト走行時間が~とか慣れてないからの言い訳が効かない3年目にはマシンレベルもあるから優勝、ポディウムとは言わないがせめて同僚上回るエースにならないとなw

555:音速の名無しさん
22/08/14 01:03:58.67 HQ/ylHQD0.net
>>532
アゼルバイジャンGPの時にきつかったんで
決勝後に念の為検査受けてたって話だろ
ハミルトンが腰押さえてふらふらしてたからな

556:音速の名無しさん
22/08/14 01:54:47.24 h/pg6e6C0.net
>>532
怪我で離脱条項からのアルピーヌ入りだよ

557:音速の名無しさん
22/08/14 03:31:41.61 VDW/8gFY0.net
>>532
ガスリーこんなこと暴露して本家に迷惑かけてマルコポイントに響かなきゃいいけどな

558:音速の名無しさん (ワッチョイW 420b-CENE)
[ここ壊れてます] .net
>>281
このマシンでドライバーの評価はちと厳しいかな

559:音速の名無しさん
22/08/14 04:21:13.01 7XDX79hP0.net
>>532
ガスリー 「F1のトップチームに移籍する準備はできている」
おい、だれか病院連れてけ

560:音速の名無しさん
22/08/14 04:28:59.20 JIDeOZMa0.net
>>543
トップチームに使って貰う為にはポチが出来るようにならないとな
お前に出来るのか?
2ndドライバーとしてのチームプレイだけじゃなく、1stドライバーに


561:合わせて作られたマシンであろうと、自分の好みとは真逆の特性のマシンであろうと、文句を言わず1stドライバーに負けず劣らずの結果を淡々と出し続けなくてはならない お前に出来るのか?



562:音速の名無しさん
22/08/14 04:40:29.85 Ras/Hcg50.net
糞チョンのガスリー叩きうぜー

563:音速の名無しさん
22/08/14 05:03:20.46 QJC1wxaB0.net
>>541
病院行った事を伏せないと職場での立場が悪くなるって
ブラック企業かよ

564:音速の名無しさん
22/08/14 05:06:47.91 7XDX79hP0.net
>>544
MRIの結果、準備ができていないことが判明

565:音速の名無しさん
22/08/14 05:20:31.13 gdbiQChva.net
>>546
そらそうだろ。F1だぞ?

566:音速の名無しさん
22/08/14 05:53:29.75


567:ZanPiq3A0.net



568:音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-zkmm)
[ここ壊れてます] .net
ハミルトン引退とかほしいね

569:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
元ネタわかるまで帰れま10
URLリンク(youtu.be)

570:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
>>551
すまん貼られてた>>514

571:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
マルコが「フェルスタッペン向けのマシンアップデートを重ねた」と発言してるのはマルコなりのペレスへの優しさか
敢えて公言することで擁護にはなるし

572:音速の名無しさん (オッペケ Srf1-9pT7)
[ここ壊れてます] .net
去年のシルバーストンだって、今のレギュならマックス側にペナなんだろ?

573:音速の名無しさん (ワッチョイW c257-nlDp)
[ここ壊れてます] .net
ハミルトンが後輪に当てたんだからハミがペナだよ

574:音速の名無しさん
22/08/14 07:09:23.06 eF5fi6gO0.net
前にいたのはマックスや

575:音速の名無しさん
22/08/14 07:12:35.76 aEsjo3WX0.net
普通にトップ争いを続けるフェルスタッペンの凄さ
相手がだれであれ常に絡み続けている

576:音速の名無しさん
22/08/14 07:31:45.36 Io45DAc30.net
ミスが致命的にならないのが凄い。
この前の360度ターンもキッチリコース内に収めてるし、こういう危機管理能力が高いから失う場合のポイントが少ない。

577:音速の名無しさん
22/08/14 07:33:27.34 F7N6zoH50.net
>>554
際どかろうがタッペンがハミルトンに対してマシン1台分以上のスペースは残してた上にハミルトンが後ろから当たってるから普通にハミルトンがペナルティー対象なのは変わらないね
それより重いものも必要無ければ軽くするのも違うから妥当性は十分にあるペナルティーだった
どっかの無免許はあれはレーシングインシデントだといいつつまとはずれなタッペン叩きを始めてたけど

578:音速の名無しさん
22/08/14 07:33:46.68 wpRHng3M0.net
でもやっぱり、ぶつけても自分の車だけ壊さないハミルトンが一番すごいと思うw

579:音速の名無しさん
22/08/14 08:07:28.64 b6UysLsA0.net
そりゃクルマに余裕があるからだよ。
ギリギリの奴は突かれただけですっ飛んで行く。

580:音速の名無しさん
22/08/14 08:15:44.87 5kFxPqfU0.net
普通にイン側のが強いだけだろ

581:音速の名無しさん
22/08/14 08:30:29.21 kJh6ixYo0.net
今年と去年のラインの比較動画は分かり易すぎたば

582:音速の名無しさん
22/08/14 08:45:38.22 E0MxJ+P+0.net
俺は19年中盤ごろから見始めたんだが
19年開幕前のRBの評価ってどんな感じだったんだ?
結果通り1~2勝はできそうな感じ?

583:音速の名無しさん
22/08/14 08:57:26.58 RHCmFzfJ0.net
>>564
2018年までは3番手ポジションだった

584:音速の名無しさん
22/08/14 08:59:58.29 TZ7yXvWaa.net
さっさと夏休み切り上げよう

585:音速の名無しさん
22/08/14 09:09:50.02 dXNnwwF7d.net
2週間切ったから次スレのスレタイはベルギーに戻すんか?

586:音速の名無しさん
22/08/14 09:20:15.85 /ERx/r/Na.net
>>567
だいたい1週間前

587:音速の名無しさん
22/08/14 09:38:17.72 9gDze3kVd.net
スレチだがジョビナッツィ腱鞘炎で代わりにサッシャがFormulaEソウルに参戦だとか

588:音速の名無しさん
22/08/14 09:42:05.98 TZ7yXvWaa.net
サッシャ違い

589:音速の名無しさん
22/08/14 10:14:51.13 wO15BGwf0.net
スパ降らんコルシャンやっぱ雨降るんか?

590:音速の名無しさん
22/08/14 10:20:54.36 4Vl2/kOIa.net
今日は決勝何時から?

591:音速の名無しさん
22/08/14 10:22:36.58 NP8+g7fU0.net
358時じゃないかな。

592:音速の名無しさん
22/08/14 10:23:57.00 4fIUPwJra.net
>>573
じゃぁヒトネムリするから
開始1時間前になったら起こして!

593:音速の名無しさん
22/08/14 10:57:27.43 dXNnwwF7d.net
8月1


594:6日に世界モータースポーツ評議会で決定される2026年パワーユニット規則 https://soymotor.com/noticias/reglas-de-las-unidades-de-potencia-de-2026-que-conocemos-sobre-ellas-y-que-implicaciones ・内燃機関:今と同じ1.6リッターV6ターボ ・燃料:バイオ燃料と合成燃料からなるカーボンニュートラル燃料 ・MGU-H:廃止 ・MGU-K:今の約3倍のパワー(120kW→350kW) ・馬力:1,000psを維持するが、電気の割合がより多くなり出力の50%近くがKERS由来に ・バッテリー:重量制限有無、最大容量、エネルギー回収制限有無不明 ・予算制限:エンジンの研究開発費の制限、テストベッドの時間制限



595:音速の名無しさん
22/08/14 10:58:57.66 zx0a71iOM.net
今のF2はタキ井上レベル(汗)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

596:音速の名無しさん
22/08/14 11:08:19.97 4K/V9A2k0.net
>>560
今年もマグヌッセン弾き飛ばしたけど18インチタイヤだから自分もパンクした
同じ感覚ではぶつけられなくなったね

597:音速の名無しさん
22/08/14 11:09:23.84 4K/V9A2k0.net
>>575
ICEの材質規制で揉めてたのはどうなったんだろうな

598:音速の名無しさん
22/08/14 11:15:04.83 pba0nOpk0.net
>>575
MGU-Hに関しては実用性がなく、金が掛かりすぎという事で廃止は理解できるけど、
MGU-Kやバッテリーの制限に関しては、クルマ全体のサイズ上限さえ決めてしまえば後は無制限にしてしまえば良いのにと思う
レアメタルの使用制限を行えば、メーカーの開発競争という側面も強くなるし

599:音速の名無しさん
22/08/14 11:35:51.50 Bdq5tfpK0.net
>>575
今の3倍のバッテリー…
ICEたったの500馬力…
結局ICEを発電機にして重くなる
車重900kgとかになっちゃうね…

600:音速の名無しさん
22/08/14 11:36:21.15 boBENmiCd.net
カーボンニュートラル要らねえ

601:音速の名無しさん
22/08/14 11:37:59.03 5HsGhQqB0.net
どうやって充電するんだ
そんなん

602:音速の名無しさん
22/08/14 11:38:22.29 SBDBdkNF0.net
バッテリーはロシア産原料が使えない前提になると話がまるで変わってくる

603:音速の名無しさん
22/08/14 11:40:20.16 fFKp8M2i0.net
後輪の油圧ブレーキ廃止しようぜ

604:音速の名無しさん
22/08/14 11:40:55.90 9JGzhwe+a.net
前輪に発電モーター必須だろこれ

605:音速の名無しさん
22/08/14 11:41:43.17 AV1z2IDsa.net
個人的な意見です
スパでマックスがコロナ陽性でベルギーとオランダ欠場ルクレール連続優勝で30ポイント差まで縮まる展開を希望する
噂通りメルセデスが優勝争いに絡めるレースがあるならどちらのドライバーにどういう影響を与えるのか?
50ポイントのハンデを貰っても俺達を続けるのか?
せめてブラジルぐらいまでチャンピオンは決まらないで欲しい

606:音速の名無しさん
22/08/14 11:42:00.90 7XDX79hP0.net
>>583
ねえよ。文系

607:音速の名無しさん
22/08/14 11:42:14.90 Bdq5tfpK0.net
>>585
さらに重くなるね

608:音速の名無しさん
22/08/14 11:42:54.59 7XDX79hP0.net
>>585
そりは却下された。

609:音速の名無しさん
22/08/14 11:49:32.99 4K/V9A2k0.net
>>586
現実はフェラーリスタッフが感染続出で大量離脱でシーズン終了とかになりそう

610:音速の名無しさん
22/08/14 11:51:08.24 udHQEwm+0.net
どんだけポイント詰まってもルクレール様自身がすぐミスるから無駄

611:音速の名無しさん
22/08/14 11:54:44.90 bC0zrWIe0.net
フェルスタッペンがコロナ陽性!2週連続欠場濃厚!
ってニュースが流れてティフォシが大歓喜したあとに、
フェラーリのドライバー2名、チームスタッフ10名が陽性と判明してティフォシ絶命の流れが見える

612:音速の名無しさん
22/08/14 11:56:27.01 Bdq5tfpK0.net
>>592
ビノットが陽性でいない時に
フェラーリのストラテジーが当たって
勝って欲しい

613:音速の名無しさん
22/08/14 11:57:09.11 Q/VGzckxM.net
>>586
残念。残り5〜6レースは消化試合になる。
2022年はもう終わり。
つまらなかったな。

614:音速の名無しさん
22/08/14 11:58:10.41 7XDX79hP0.net
>>591
そこでサインツ覚醒

615:音速の名無しさん
22/08/14 11:58:34.01 5HsGhQqB0.net
マックスがいなけりゃメルセデスが勝って終わりでしょw

616:音速の名無しさん
22/08/14 12:19:36.67 hfGR46CK0.net
>>553
ペレスは遅すぎると批判してるのに何を言ってるのか??

617:音速の名無しさん
22/08/14 12:26:02.93 Oz1kj3/j0.net
>>575
バッテリー切れてノーパワーが見えるぞ

618:音速の名無しさん
22/08/14 12:26:34.00 LQaKeOz80.net
サクサクとタイトル決めて落ち着いてレース観たい

619:音速の名無しさん
22/08/14 12:29:25.33 MyVH3/kTd.net
>>597
ペレスはもうヤル気もなくなってんだろうな。
フェルスタッペンに肉薄したらしたで故意にピットストップタイム遅くされるし、アブダビであれだけ必死にブロックしてもそんな待遇なんで必死にやってもアホらしいんだろう。
もうフェルスタッペンのサポートもやらなくなると思うわ。

620:音速の名無しさん (ワッチョイW 422c-bqc0)
[ここ壊れてます] .net
>>553
昨夜のテキーラが残ってたんじゃないのかとか再スタートの時は寝ていたんだろうとかマルコ博士には散々な事を言われてるけど

621:音速の名無しさん (ワッチョイW 2eab-VZNF)
[ここ壊れてます] .net
>>600
なくなってないぞ
2年契約後引退するイメージないしマックスにも勝てる言ってる

622:音速の名無しさん (アウアウクー MMb1-4lOq)
[ここ壊れてます] .net
>>599
落ち着いたレースほどつまらないものはない。
消化試合はつまらないだけだ。

623:音速の名無しさん (ワッチョイW 2eab-VZNF)
[ここ壊れてます] .net
でもこのまま行くとフェラーリがそこそこ取りこぼしてメルセデスとポイント分け合うイメージしかなくない? すでにマックス無理する必要全く無いポジションにいる。

624:音速の名無しさん (ワッチョイW c2ec-J6JG)
[ここ壊れてます] .net
>>586
マックスvsルクレールはポイント差無視してレース毎の戦いとして見れば楽しめるかもね。
ハミルトンvsラッセルも楽しめそう

625:音速の名無しさん (ワッチョイ 4221-n+Ky)
[ここ壊れてます] .net
>>575
2L直4で良いじゃん

626:音速の名無しさん (ワッチョイW c28e-HhFX)
[ここ壊れてます] .net
フェルスタッペンが5レースぐらい休めば面白い争いになるやろ

627:音速の名無しさん (スププ Sd62-BDhT)
[ここ壊れてます] .net
レース始まったらレッドブルかよつまんねっててなるけど、休み長いのもつまらないな

628:音速の名無しさん (ワッチョイW 4229-+1yU)
[ここ壊れてます] .net
作戦的に優先権あるルクレールとサインツのポイント差がほとんどないのはルクレールに作戦的に優先権があるから

629:音速の名無しさん
22/08/14 12:50:44.86 jf3ZGunz0.net
低脳ネトウヨ、お前ツイッターでも本性出してきたなw

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

630:音速の名無しさん
22/08/14 12:55:14.67 Q/VGzckxM.net
ペレスとサインツがノリスとアロンソに交代してくれたらめちゃくちゃ楽しめるんだけどな。
正直今のF1の上位争いのレベルを下げてるのはこの2人。
特にペレス。
コンスト1位マシンでQ2敗退は情け無い。

631:音速の名無しさん
22/08/14 13:02:33.23 LQaKeOz80.net
>>603
去年みたいなのは精神衛生的に暫くいいわ
マックスには向こう4年アンチに文句言わせない
強さを見せてほしい

632:音速の名無しさん
22/08/14 13:05:28.89 NP8+g7fU0.net
>>600
女の子と遊べなくなったから面白くないんやろう。
「がんばってもしょうがねぇや」

633:音速の名無しさん
22/08/14 13:07:02.37 3pHe5OrG0.net
開幕16連勝くらいしてもらって残り7、8レース結果気にせずゆっくりと観れるのが理想だよな

634:音速の名無しさん
22/08/14 13:12:06.04 wOWfWyOia.net
マックスが欠場してフェラーリ勢がコロナにならなくても結局やらかして終戦しそう

635:音速の名無しさん
22/08/14 13:13:19.10 73QkeX/A0.net
フェラーリって予選至上主義止めないといつまで経っても俺達になるんじゃないかな・・・
まあどっちでも俺達するんだろうけど・・・

636:音速の名無しさん
22/08/14 13:30:14.48 RHCmFzfJ0.net
決勝ストラテジ下手なのは予選優先しようがしまいが同じでしょ…

637:音速の名無しさん
22/08/14 13:34:11.34 Io45DAc30.net
レースペースも十分速いし、今の猛暑だとレッドブルよりタイヤ持つし。
普通のレースやったら普通に2連勝してた。

638:音速の名無しさん
22/08/14 13:34:31.08 HkiY2UHUa.net
>>605最初からそんな感じで観てるよ。

639:音速の名無しさん
22/08/14 13:35:42.36 3pHe5OrG0.net
レースで絶対的な速さで負けるライバル相手に何とかついていこう僅かなチャンス生かして前に出ようやってきたレッドブルとマシンなりの走りしかしてなかったフェラーリとの差は絶対あるよね

640:音速の名無しさん
22/08/14 13:43:24.99 Q/VGzckxM.net
>>612
F1で勝ちまくる=アンチがつく
この仕組みがわかってないようだな。
勝ちまくると展開が見えてつまらないからアンチが増えるんだよ。

641:音速の名無しさん
22/08/14 13:52:35.65 OkXn4Kcy0.net
ルクレール自身のミスで落としたポイントも30ポイントはあるけど
フェルスタッペンのミスとフェラーリがまとも戦略なら取れたポイントも20ポイントはあるし
フェラーリのストラテジーのせいで落としたポイントは60ポイントはあるわな

642:音速の名無しさん
22/08/14 13:57:53.76 Oz1kj3/j0.net
フェラーリはタイトル争いではなく優勝争いだからな
1レース1レースが勝負だから2位や3位ではなく勝ちに行ってコケている

643:音速の名無しさん
22/08/14 13:57:55.74 73QkeX/A0.net
最速マシンなのにアンダーカット気にして
正攻法しなかったり・・・
俺達は想像の斜め上をいくのが凄い

644:音速の名無しさん
22/08/14 14:02:27.60 fFKp8M2i0.net
フェラーリのライバルが、最早メルセデスになっちゃってるからなぁ・・・

645:音速の名無しさん
22/08/14 14:06:41.47 JH3T4OzP0.net
>>600
ピットストップでタイム遅くされたのってサインツでは?

646:音速の名無しさん
22/08/14 14:09:54.65 CJSmn6xh0.net
アロンソと琢磨は全然違う気がするけど、当事者が言うから似てるのかねー
琢磨はバトンと明らかに差があったし

647:音速の名無しさん
22/08/14 14:11:28.04 ZJYj76c+0.net
メルセデスにまで負けたらさすがにビノットは無能すぎる代表と吊るし上げられる事不可避

648:音速の名無しさん
22/08/14 14:12:51.40 7eK9qKwn0.net
ビノットは普通に有能だろ。無能は戦略家

649:音速の名無しさん
22/08/14 14:20:52.45 gnFdJ84od.net
>>627
タイヤマネジメントが下手
エンジンブローや接触によるリタイヤ、ノーポイント率が高い
あんまり似てないような

650:音速の名無しさん
22/08/14 14:20:57.43 DTwa2cxe0.net



651:去年は中団でアルファタウリとやりあってるレベルだったんだし、メルセデスに勝つなんて無茶言うなよ 今の位置ですら奇跡だぞ



652:音速の名無しさん
22/08/14 14:23:11.76 0IygIau+d.net
どっちにしろビノット代表やめたらフェラーリに居場所なさそう

653:音速の名無しさん
22/08/14 14:26:42.20 h/pg6e6C0.net
>>547


654:音速の名無しさん
22/08/14 14:27:05.64 4ChT1oZ50.net
ビノットは外に出すと色々と暴露しそうだから社史編纂室に

655:音速の名無しさん
22/08/14 14:31:03.14 7XDX79hP0.net
>>609
進次郎か

656:音速の名無しさん
22/08/14 14:47:54.06 EN8Z4i3x0.net
来年のマシン開発に早く取り掛かりたいチームとしては、昨年みたいにタイトル決定が最終戦までもつれ込むのは痛し痒しだろうな

657:音速の名無しさん
22/08/14 15:03:06.29 RHCmFzfJ0.net
サフナウアーじゃトップチームの経験無さすぎてキャリアの割に引き出しないのがコメントの節々から伝わってくるな。

658:音速の名無しさん
22/08/14 15:05:15.90 VDW/8gFY0.net
最早チャンピオン争いがコロナ頼みという…

659:音速の名無しさん
22/08/14 15:17:57.41 73QkeX/A0.net
もしタッペンコロナで2-3戦消えても
俺達は健在だからなあ・・・

660:音速の名無しさん
22/08/14 15:22:51.12 RHCmFzfJ0.net
マックス休んだらハミルトン優勝までがセット

661:音速の名無しさん
22/08/14 15:23:25.04 yw8QWMai0.net
チョンペンは差別発言で追放でいいだろ

662:音速の名無しさん
22/08/14 15:43:36.92 gefFCfYI0.net
>>636
それよく言われるけど去年最後の最後まで争ってたチームが独走一位なんだからほとんど変わんないんじゃねーのかって気がする…

663:音速の名無しさん
22/08/14 15:45:46.17 qdSdTOH7r.net
高校野球見てて思ったが、今の大阪桐蔭の強さってF1でいうフェラーリ、メルセデス黄金期より強いと思ってしまった

664:音速の名無しさん
22/08/14 15:46:34.05 73QkeX/A0.net
俺達がコロナになれば・・・ワンちゃん・・・

665:音速の名無しさん
22/08/14 16:17:00.73 fFKp8M2i0.net
戦略担当お休みさせて、全部ドライバーコールでタイヤ交換したほうが速かったりしてw

666:音速の名無しさん
22/08/14 16:29:34.03 Io45DAc30.net
>>642
それはニューウェイが居たから最小限で抑えれた。
今季だって重量問題とタイヤ問題抱えてるけど、相手が俺たちばっかやってくれるからリードがあるだけ。
相手がメルセデスとハミルトンだったら、チャンピオンシップ2位だって。

667:音速の名無しさん
22/08/14 16:40:34.23 2yZqkFLL0.net
今年メルセデスとハミルトン出てないの?

668:音速の名無しさん
22/08/14 16:40:41.49 Y9iLrnFvd.net
>>646
そもそも2022ルールはコロナで延期になったとはいえ本来2021ルールで数年前から各チーム事前準備してたから。去年の開発チキンレースは額面通りに受けたらあかんやつ。

669:音速の名無しさん
22/08/14 16:41:32.23 9RrZTAcm0.net
シャルル・ルクレール 「ミスの後に言い訳をするドライバーが理解できない」
URLリンク(f1-gate.com)
ルクレールは甘ちゃんだな
プロストが言ってたぞ
「自分のミスを認めるドライバーは大成できない」って

670:音速の名無しさん
22/08/14 16:41:44.11 PlZ+95Ku0.net
今期から来期はレギュレーションあんまり変わらないし
先行開発の恩恵はあんまりないでしょ。

671:音速の名無しさん
22/08/14 16:43:30.66 TaoU1E8md.net
>>649
しかしゲートの翻訳は2周遅れだな

672:音速の名無しさん
22/08/14 16:45:31.76 lwwDZ4RU0.net
マシが今年も居たらもっと接近してたよな
最終戦まで分からないはず

673:音速の名無しさん
22/08/14 16:48:08.46 DqjsbyFza.net
マックスはもうフェラーリよ。ハミルトンを意識してると思うよ

674:音速の名無しさん
22/08/14 16:50:22.07 KADO95+dM.net
ルクレールはフェラーリ離脱しそう、あまりにもミスが多すぎるからね

675:音速の名無しさん
22/08/14 16:50:45.80 VDW/8gFY0.net
>>649
そんな大昔と違い今はデータびっちりあるから誤魔化せないんだよ
ミスったの全部わかっちゃうからな
風が…とかくらいだろ今誤魔化せるの

676:音速の名無しさん
22/08/14 16:52:29.85 DqjsbyFza.net
ルクレールはこのままフェラーリいてもアレジポジで終わっちゃうね

677:音速の名無しさん
22/08/14 16:56:28.69 zM3T7DpU0.net
だんだん大喜利みたいになってきた
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

678:音速の名無しさん
22/08/14 16:59:05.75 Oz1kj3/j0.net
>>649
自分のミスでも電気系統と言えば許される時代もあったのにな

679:音速の名無しさん
22/08/14 17:08:28.83 +zJWyqFhd.net
ルクレールは今年はランキング2位に入れるかどうかってとこだな

680:音速の名無しさん
22/08/14 17:17:52.81 h/pg6e6C0.net
>>649
認めないなら成鳥はないよな
チーム側と合意しててドライバーのメンツ(ライバルに対する圧力)ならわかるけど
フラ公は総じてこんなもん

681:音速の名無しさん
22/08/14 17:29:24.66 FgsWXNeN0.net
バンドーン、遂にチャンピオンの称号を手にしたのか
休み満喫中のアロンソ爺も祝福していることだろう

682:音速の名無しさん
22/08/14 17:42:19.17 I/M0HxH9M.net
トトがバンドーンが日本に島流しにされた時に欲しいと言ってだけど遂にタイトル取ったか
トトは才能を見抜く力眼はあるよな

683:音速の名無しさん
22/08/14 17:45:20.43 YWTTx70X0.net
クソみたいなコース設計だった。
バンドーンおめ

684:音速の名無しさん
22/08/14 17:53:56.13 18QH9pTN0.net
ルクレールもアロンソベッテルと同じ道行くな

685:音速の名無しさん
22/08/14 17:55:55.91 PlZ+95Ku0.net
アロンソベッテルはチャンピオンになってたけど
ルクレールはアルボレート、ベルガー、アレジコースじゃね

686:音速の名無しさん
22/08/14 17:57:14.72 AV1z2IDsa.net
>>590
マジか・・・
>>594
チャンピオン争いはつまらなくなりそうだがそれ以外(特にメルセデスを含めた中盤の争い)は比較的面白く見てるのだけどね
>>605
そんな感じでハンガリーは見てたしベルギーでメルセデスがどれくらい肉薄してくるのかどちらのチームに有利に働くのかも楽しみにはしてる

687:音速の名無しさん
22/08/14 18:03:45.71 PlZ+95Ku0.net
マックス独走でチャンピオンシップは微妙になったけど
レース単体で見ると下馬評1番手が勝てないパターンが多くて面白いシーズンだけどね。

688:音速の名無しさん
22/08/14 18:11:52.85 a9eN8EvM0.net
メルセデスにフェラーリのマシン与えれば今頃RB相手にリード決めてそうだよな

689:音速の名無しさん
22/08/14 18:22:14.66 wpRHng3M0.net
>>668
立場逆になってそうだよね
信頼性の問題は双方それなりにあるけど
決勝のペースも予選のスピードもやや上回ってる方が
ポイント圧倒的に負けてるっていう現状

690:音速の名無しさん
22/08/14 19:04:48.88 NP8+g7fU0.net
スロットルバイワイヤーでスロットルが戻らないってことあるの?

691:音速の名無しさん
22/08/14 19:05:16.67 e5Mzkq7Zr.net
マクラーレンやアルピーヌでもF1-75持ってたらもっと勝ってると思うよ

692:音速の名無しさん
22/08/14 19:05:47.60 Ras/Hcg50.net
>>669
決勝はレッドブルの方が上だろ

693:音速の名無しさん
22/08/14 19:09:38.45 h/pg6e6C0.net
>>649
レースに寝坊とかしてほしい

694:音速の名無しさん
22/08/14 19:11:34.01 /sFMZncud.net
>177
なんでわざわざハミルトンは中古タイヤに交換したんだと思う?それはあのタイヤこそがインチキ耐久のタイヤなんだよ。だから変えるのはあり得ない。

695:音速の名無しさん
22/08/14 19:19:25.37 bC0zrWIe0.net
>>670
スロットルが物理的に開かない、閉じないってことは起きるんじゃないの

696:音速の名無しさん
22/08/14 19:22:58.90 3/cqCMZYd.net
どう見たらレッドブルの方が決勝ペースがよく見えるんだろう
追い付く時はあっても抜けずタイヤライフで引き離されてるように見えるが

697:音速の名無しさん
22/08/14 19:40:24.40 55gi/nMZp.net
戦略を含めるならレッドブルだが
純粋なペースならレースもフェラーリだろ

698:音速の名無しさん
22/08/14 19:46:46.96 kauLqkWE0.net
>>677
※正しいタイヤ選択をした場合に限る

699:音速の名無しさん
22/08/14 19:53:59.14 bQvu+9320.net
なお純粋なペースが最後まで持つことは稀である

700:音速の名無しさん
22/08/14 19:59:47.95 nYRpA3gP0.net
>>637
最近必死こいてよく喋ってるけど、喋れば喋るほど・・・

701:音速の名無しさん
22/08/14 20:03:05.56 a9eN8EvM0.net
レッドブルはオーバーステア気味にしてからどんどん遅くなってるからな
フェラーリがフェラーリだから誰も気にしてないだけで

702:音速の名無しさん
22/08/14 20:03:12.56 4K/V9A2k0.net
ワールドチャンピオン取ったら翌年はフェラーリ乗ることをレギュレーションで義務付けよう

703:音速の名無しさん
22/08/14 20:05:18.56 TaoU1E8md.net
フェラーリがサインツに気を遣うのが意外だった
かつてのベッテル冷遇・ルクレール優遇を思うとね
カルロス・サインツ、F1初勝利で力が抜けたわけではないと主張「全レースで勝つ」
URLリンク(www.gpfans.com)

704:音速の名無しさん
22/08/14 20:10:47.05 ZJYj76c+0.net
>>681
シーズン序盤からだんだんペース勝てなくなってるな

705:音速の名無しさん
22/08/14 20:15:20.87 a9eN8EvM0.net
フロア規制でメルセデスと2強の差がどれだけ縮まるのか気になる

706:音速の名無しさん
22/08/14 20:19:59.68 +OK857sH0.net
後半戦の荒れたレースで角田の表彰台…
期待(サマージャンボ宝くじ並みに

707:音速の名無しさん
22/08/14 20:20:58.21 l+sExtJc0.net
>>577
18インチだとなんでパンクしやすいの?

708:音速の名無しさん
22/08/14 20:22:07.11 l+sExtJc0.net
>>670
そりゃステップモーターぶっ壊れれば開かなくなるだろ

709:音速の名無しさん
22/08/14 20:24:36.00 FVy66lsU0.net
>>683
大型スポンサーのサンタンデール持ってきたのサインツやがな

710:音速の名無しさん
22/08/14 20:27:10.12 bQvu+9320.net
>>687
外径はほぼ同じ=扁平率が下がる=タイヤウォールが薄くなる

711:音速の名無しさん
22/08/14 20:32:35.65 4ChT1oZ50.net
坂東さんってリザーブとFEで残りのキャリア終わるのかねディレスタみたく

712:音速の名無しさん
22/08/14 20:35:22.19 l+sExtJc0.net
>>690
え?扁平率が下がるとタイヤウォールって薄くなるんですか???

713:音速の名無しさん
22/08/14 20:42:28.32 dKECcDIG0.net
チェコの高速道路でフェラーリのF1走ってたらしいww
無許可だけどヘルメット被ってたから誰が運転してたか分からないらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

714:音速の名無しさん
22/08/14 20:45:53.83 dKECcDIG0.net
GP2でした

715:音速の名無しさん
22/08/14 20:55:19.30 M6vNOwVAM.net
ペレス最低だな

716:音速の名無しさん
22/08/14 21:02:04.43 NDLZEKV+0.net
>>693
12秒からの加速ハンパないなww
いいなぁ。俺もこの距離で実際に走ってるF1見てみたいわ。

717:音速の名無しさん
22/08/14 21:04:36.71 bQvu+9320.net
>>692
タイヤウォールがだめならサイドウォールて言えばいいのか?
18インチ化でサイドウォールが薄くなったから変形しないようにサイドの剛性を無理して上げる必要がなくなった、結果外からの衝撃でパンクしやすくなった、と言われている

718:音速の名無しさん
22/08/14 21:07:22.64 ywqF6p0V0.net
>>575
ホンダは復帰したくて仕方ないだろ

719:音速の名無しさん
22/08/14 21:15:35.23 xh4Y3GrX0.net
>>693
URLリンク(i.imgur.com)

720:音速の名無しさん
22/08/14 21:25:50.08 wqW1OrkC0.net
>>693
コイツは、何年のフェラーリだべ?
エンジンもそのまんまなのか……?

721:音速の名無しさん
22/08/14 21:26:00.11 Ras/Hcg50.net
>>677
決勝のペースはレッドブルが上だって言ってんだろ糞チョン

722:音速の名無しさん
22/08/14 21:32:56.09 xh4Y3GrX0.net
>>700
2008年のGP2マシンをフェラーリ風にラッピングしてあるみたい
ダラーラGP2/08

723:音速の名無しさん
22/08/14 21:35:10.34 RHCmFzfJ0.net
>>683
シューマッハーだってチーム上層部がイタリアで固まってたら仕事にならなかったはずだよ。
アレジ(両親がシチリア)が負け続けても大人気だったり、アロンソ(スペイン)マッサ(ラテンアメリカ)のペアが長期間チームで支持があったのだってラテン気質だったからでしょ。ゲルマンやイギリスのやり方を持ち込もうとしたヴェッテルが難しい立場に置かれちゃうのはあのチームだと仕方がない。サインツもなんだかんだ愛されてるのがわかるよね。
フェラーリをフェラーリたらしめるイタリアの血統が逆に言えばそれがフェラーリの弱点。

724:音速の名無しさん
22/08/14 21:42:17.26 gWwwUHUl0.net
>>695
座布団

725:音速の名無しさん
22/08/14 21:46:01.95 bQvu+9320.net
ラテン系が好きだけどイタリア人は乗せません
まあ勝てるイタリア人がいたらあっさり乗せそうだけど
トゥルーリは全盛期が顎と重ならなきゃ一度くらいは乗れたのかなー

726:音速の名無しさん
22/08/14 21:46:10.25 VQS22rjE0.net
フェラーリには個人的に気に言ってる方を優遇してしまう傾向が結構あるからなあ
ルクレールはトッドが現役会長かつ時期フェラーリ幹部になるといわれてた頃は良かったが
今となってはチームと敵対する異分子みたいな煙たがられ方をしてる面もある
それでも今はサインツよりもペースが良いから問題が少ないが…数戦続いて不調やミスが続いたりしたら
何を言われるか分からん怖さはある
オーダーださないって言われてるのも実際は間違いで、オーダーを出すけど気分次第で出してたり
ルクレールの前にサインツに色々試してたら結局ルクレールが戦略的に抜かれてしまうみたいな…
しかも、間にライバルが挟まってたりするので、順位返せって訳にもいかんし…

727:音速の名無しさん
22/08/14 21:49:27.76 VQS22rjE0.net
>>703
シューマッハは直談判や説得や勧誘、そして何より戦略提案が上手だったよ
フェラーリに入る前から戦略を弄りに弄って無理矢理上位に食い込んだりしてたので
そこらへんで腕前よりも+αの方が目立つドライバーだったな
未だにフェラーリ関係者達がうわ言の様にシューマッハは…って連呼するのもその時の熱がまだ残ってるとか言われてた

728:音速の名無しさん
22/08/14 21:52:55.06 VQS22rjE0.net
>>683
ベッテルは元々フェラーリ内で異分子として浮いてたのでチーム内バトルで押しやり易かったとも
サインツはフェラーリスタッフと仲が良くて擁護側に立つんで、チームに批判的になってるルクレールが浮いてしまってる
いや、ルクレールの言い分を受け入れた方がいいんだけどさ…ビノット達の言い訳を見てるとチーム内政治が大変ややこしいのは伝わると思う
戦略担当部門の権威が強いんだろうねありゃ明かに間違ってても俺の方が偉い!俺達こそがフェラーリ!みたいな空気を感じる

729:音速の名無しさん
22/08/14 21:53:24.37 gWwwUHUl0.net
イタリア人が面白い民族である事がF1で証明される
F1に限らずオタマおかしい事象は多いけど

730:音速の名無しさん
22/08/14 21:57:50.54 VQS22rjE0.net
小隊とか11人スポーツとか、都市対抗だと目的意識が明確化されるからか結構手強いって言われるんだけどねえ…
大勢集ると良く分からん事をやり出すというか

731:音速の名無しさん
22/08/14 21:59:27.76 wqW1OrkC0.net
>>702
なるほど! ありがとう。

732:音速の名無しさん
22/08/14 21:59:34.12 RHCmFzfJ0.net
>>707
そうじゃなくてシューマッハーの時代はフランス人の代表の下にイギリス人のテクニカルディレクター据えてたからミハエルがやりたいようにできた、って話だよ。モンテツォモーロ社長(後の会長)はイタリアンコミュニティの弊害を理解してジョン・バーナードを起用したり、F1の中心であるイギリスのロジックを取り入れる人だった。でも彼もアロンソと共にチームを去って、ベッテル時代はイタリアに権力を取り戻そうという機運がより高まっていたんだよ。

733:音速の名無しさん
22/08/14 22:00:05.83 pba0nOpk0.net
ううむ


734:、イタリア人だとこうなるんなら日本人だとどうなるんだ!って、ホンダ第3期で証明されちゃってるのかな・・・9年間で1勝



735:
22/08/14 22:01:23.50 .net
ミハエルはフェラーリどころかF1を支配してたように見えた
マジで皇帝だった

736:音速の名無しさん
22/08/14 22:03:42.31 CCbaAaxb0.net
日本人はチームスタッフとしては優秀な人いっぱいいると思うけど、チームリーダーは本当に少ないから。
田辺さんや浅木さんはめちゃくちゃ優秀だけど、レースチーム代表として優秀でいられるかと言われると違うだろうし。

737:音速の名無しさん
22/08/14 22:03:53.13 WRUUc3FoM.net
>>713
それと第4期だな。技術者連中のプライドは無駄に高いのに速さと信頼性は低いという最悪なやつを生み出してたし

738:音速の名無しさん
22/08/14 22:06:31.11 RHCmFzfJ0.net
>>713
ホンダ3期は暗黒外人部隊じゃん。グレイグポラック、デビッドリチャーズ、ニックフライに食い物にされたBARを買収してもニックフライ残す始末。その後ロスブラウンが神のようだったが時間切れ。オールジャパンでできない難しさは分かるけど、フェラーリとは全く違う、外注や。

739:音速の名無しさん
22/08/14 22:06:35.86 fFBl1iH70.net
イタリアの実業家や成功者は必ずユベントスかフェラーリの幹部に入る
ようはイタリアの上流階級のステータス職であって、お坊ちゃまのお遊びだ
そんな職場なんだから適当な指示で右往左往するのは当たり前
そもそもF1なんてそんな程度のものだったんだからムキにならなくてもいいだろ
金持ちの道楽なんだから

740:音速の名無しさん
22/08/14 22:07:40.60 bQvu+9320.net
アホみたいにカネかける方式をF1に持ち込んで結果それがスタンダードになった第2期を考えればF1を支配したと言えないこともない気がしないでもないぞ

741:音速の名無しさん
22/08/14 22:07:44.51 RHCmFzfJ0.net
>>718
フェラーリはベッテルのタイミングで事実上の血縁経営が復活したんだよ

742:音速の名無しさん
22/08/14 22:09:06.29 VQS22rjE0.net
>>712
その体制はシューマッハが入る前だよ
多少は上向いたが根本的には大きな差が開いたままだった
そこでシューマッハが移籍する時にモンテゼーモロ改革を否定して、
人材を一層して更に入れ替えたんだ
具体的にはシューマッハがいたベネトンからロス・ブラウン、ロリー・バーンらを説得して、
チームをシューマッハが気に入る様にあれこれと入れ替えた
だからチームシューマッハとか言われた訳だね

743:音速の名無しさん
22/08/14 22:10:34.46 gZ/lJ/Tr0.net
>>692
絶対ではないんだけどね。比率の基準は一定しないし。

744:音速の名無しさん
22/08/14 22:12:08.63 98pZpG4b0.net
タイヤの品質にバラツキはないのかすごく疑問…

745:音速の名無しさん
22/08/14 22:12:13.15 RHCmFzfJ0.net
>>721
ちゃうよ。モン社長は復帰後にジャン・トッド雇って彼らがアレジ切ってシューマッハーやベネトンの技術人を雇い入れたんだよ。モンテツォモーロはその後も2014年まで会長として歴任してる。

746:音速の名無しさん
22/08/14 22:13:19.47 RHCmFzfJ0.net
俺は主体者が誰かって話をしている。

747:音速の名無しさん
22/08/14 22:14:56.88 bQvu+9320.net
モンテゼーモロがジャン・トッドのケツモチになって好きにやらせた、でいいんじゃないのか

748:音速の名無しさん
22/08/14 22:15:43.42 VQS22rjE0.net
>>724
そんな簡単には引きぬけないよ
ロリーバーンとか引退しようとしてたのをシューマッハが説得したんだし

749:音速の名無しさん
22/08/14 22:16:16.22 RHCmFzfJ0.net
>>726
そうそう。シューマッハーはチーム経営の主体者じゃない。ロスもバーンも雇われやねん

750:音速の名無しさん
22/08/14 22:16:55.61 RHCmFzfJ0.net
>>727
君はプレーヤーの話をしていて、俺は経営陣の話をしてるから噛み合わない

751:音速の名無しさん
22/08/14 22:1


752:7:44.58 ID:VQS22rjE0.net



753:音速の名無しさん
22/08/14 22:19:24.12 RHCmFzfJ0.net
だから… シューマッハに引き抜きというか技術陣の再構築を許可したのはチーム。

754:音速の名無しさん
22/08/14 22:19:32.85 PlZ+95Ku0.net
ロリーバーンの引退を引き留めてフェラーリに連れてきたのはロスブラウンだろ

755:音速の名無しさん
22/08/14 22:22:16.21 zWsfrttU0.net
>>691
F1のインタビューアーもあるだろ。

756:音速の名無しさん
22/08/14 22:24:22.07 kauLqkWE0.net
ロリーバーン連れてきたのはブラウンじゃなくてトッド。
バーンはベネトン辞めたあと連絡先も告げずタイで隠居生活してたのに、
トッドが居場所探し出してマラネロに連れてきた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

659日前に更新/243 KB
担当:undef