□■2022 F1GP総合 LAP2963□■夏休み□■ at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:音速の名無しさん (ワッチョイW 01b8-1/sS)
[ここ壊れてます] .net
>>138
あの状況はマシも慌てたから仕方無いよ
世紀の最終戦でSCが出て、無線でトトとホーナーからクレームをゴチャゴチャ言われる
そんな状況で冷静に判断なんてできない

151:音速の名無しさん (ワッチョイW 911d-xauC)
[ここ壊れてます] .net
>>142
だからルールは変わってないだろ?
再開手順が最終戦だけ違ったけど、それもルールの範囲内だから

152:音速の名無しさん (ワッチョイW 13c6-TEL0)
[ここ壊れてます] .net
>>140
マラドーナの神の手ゴールもルール違反だけど結果は覆ってないじゃん?
神の手もルール違反じゃないってこと?
ハンドはルール違反じゃないんだ?

日韓w杯の韓国の審判八百長もルール違反だけど結果は覆ってないじゃん?
「ルール違反だけど結果は変わらない」
って件はしばしば起こりうるのよ。

153:音速の名無しさん (ワッチョイ 6130-BOkm)
[ここ壊れてます] .net
ハミルトンの勝利後批判は自分がどうこうじゃなくて
「もっと楽が出来たのにチームがあのタイヤはかせやがった!」とかだからなあ
チーム内にこれは貸しだってのをやる為の政治闘争なんで自己反省とはまた話が違う

ルクレールの場合は2019年を含めてもまだ5勝なんで…
実は勝てた時は割と喜んでたりもするが、自己やチームのミスも順番に次々起っててガチで反省会モードというか

154:音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-vKUA)
[ここ壊れてます] .net
SCフィニッシュを避けようと事前申し合わせあったのも影響したしな

155:音速の名無しさん
22/08/12 23:33:47.48 GaZ5b4xB0.net
事前にSCのままでチェッカーは無しにしようね、って全チームと取り決めがあった
マシの判断が遅かったからだが、あのままでは周回遅れの処理が間に合わなくてSCのままチェッカーになってしまう
そこで苦肉の策としてハミとマックスの間の周回遅れだけ処理してレース再開ということにした

156:音速の名無しさん
22/08/12 23:33:57.12 TqlspI/r0.net
>>148
だから間違った手順だったかもだけど、レースディレクターに裁量権あった当時のルール(レギュレーション)には違反してないから

157:音速の名無しさん
22/08/12 23:34:07.42 vzQ8F5HQp.net
>>145
20秒空いてたらハミルトンもタイヤ変えてたろう
ただシューマッハにしても王者の終焉の時にはこういう決定的な判断ミスが起きるもの
折角フェルナンドがリタイアしてんのにシューマッハがレインでハンガリーだか走り続けてバトンに負けてってのあったな2006
ドライに変えたフェリペが6秒くらい速く走ってるから馬鹿でもタイヤ変えた方がいいのは分かるのだが
まぁ今回のマシマシ事件はメルセデス丁半博打になってたから仕方ないけどそれまでに20秒空けるのは簡単に出来てたからアホ

158:音速の名無しさん
22/08/12 23:34:11.73 LlcXjDm80.net
ビノットがトトに嫌味を言われた事に怒って
「ハミルトンがタイヤを交換してくれと言うのを受け入れず優勝を逃したヘマをした意気地のない男」
という反撃を語ったみたいだね
他のチームだって40周以上使い古したタイヤでSと戦わせるなんていう臆病な戦術的ヘマをやらかしてるのだから、
フェラーリだけにアレコレ言うべきではない弁えるべきだみたいな事を言ってるな
まあ、それでもフェラーリはもうちょっと反省で終わらず改善を果たすべきだとは思うが

159:音速の名無しさん
22/08/12 23:34:51.45 Y2K96zo80.net
勝ちが見えて守りに入ったメルセデスハミルトン
勝ちが見えなくなっても最後まで勝ちを目指して攻めたレッドブルマックスの差が出たレースだったなぁ(´・ω・`)

160:音速の名無しさん
22/08/12 23:35:17.17 vzQ8F5HQp.net
>>146
つか世紀の最終戦てかなり草なんだけど

161:音速の名無しさん
22/08/12 23:37:20.18 LlcXjDm80.net
>>155
勝ちが見えたんじゃなくて、ハミルトンの実力を信じずに無線でのおねだりに賭けちゃったんだよな…
そして、前代未聞の周回遅れは動くなっていう命令をやり続けたのは流石に無理あり過ぎてあれ以上は無理になった
事故処理が思ったよりも早く終わってしまったのもあって「なんでこいつら未だにマシに動くなって言われてるんだ?」という
「これ絶対後で裁判になるやつ」化しちゃってたからな

162:音速の名無しさん
22/08/12 23:37:55.92 SnZgqR/I0.net
>>155
守りに入ったのは正しい判断だぞ。
1.「トップ2台の間の周回遅れのみいかせる」
(全車いかせたらレース再開間に合わない)
2.「周回遅れが隊列に戻る前にレース再開する」
(隊列整えてたらレース再開間に合わない)
この2つの違反が無ければSCフィニッシュだったのは明らかなのだから。
ピットインしなかったのは正解。
マシのヒューマンエラーによってそれが狂わされてしまったってこと。

163:音速の名無しさん
22/08/12 23:38:17.79 TqlspI/r0.net
>>148
サッカーは詳しくないけど、審判がリアルで反則を見逃したからなんじゃないの?

164:音速の名無しさん
22/08/12 23:38:52.02 GbeZsD0U0.net
フロアの新基準適用、超楽しみだよね!
どういう形でチーム戦力シャッフルが起きるのか?
ゼロポッドメルセデスがナンバー1マシンに返り咲きそうな予感!

165:音速の名無しさん
22/08/12 23:39:04.42 LlcXjDm80.net
まあ、実際の所、イギリスとハンガリーでタッペンの得点妨害したからもつれただけで
そのどっちかでももうちょっと得点されてたら自力優勝不可能だったからなあ…
連続体当たりなんていう事をやらかした罰が当たったというか

166:音速の名無しさん
22/08/12 23:39:59.26 SnZgqR/I0.net
>>159
そう。審判のミスでルール違反のゴールが生まれだけど、結果は変わらなかった。
去年のF1もまったく一緒。

167:音速の名無しさん
22/08/12 23:40:05.35 eI6AXDsv0.net
>>155
そういう勝ち方って他のスポーツでも往々にしてあるよなぁ・・・
ある種のフラグ

168:音速の名無しさん
22/08/12 23:40:11.64 GaZ5b4xB0.net
>>157
マシはあのラティフィのクラッシュから、色んなことが頭を駆け巡っただろうねw
このままSCフィニッシュになったら世界中からフルボッコにされるぞ、とか後でトトに訴えられるぞ、とか相当逡巡したはずw

169:音速の名無しさん
22/08/12 23:40:36.77 j679z5Ek0.net
次はマイナスポッドにしてくるかもしれん

170:音速の名無しさん
22/08/12 23:40:54.01 vzQ8F5HQp.net
>>154
そもそもミディアムスタートって時点で戦略もドライバーもアホ
フェルスタッペンはインスタで変えたんでしょ
それにフェラーリはハンガリーだけじゃないからね
モナコとかもう忘れてるのかね

171:音速の名無しさん
22/08/12 23:41:48.62 d+9n1G9DM.net
なんでこんなどうでもいい昔話してんの?
ボケてるの?

172:音速の名無しさん
22/08/12 23:42:23.40 H2VgOeh0d.net
お、未だにアブダビ論争あるのか
いいことだ
あの瞬間をあーだこーだと話して勝利を噛みしめることができるのは嬉しい

173:音速の名無しさん
22/08/12 23:42:41.02 vzQ8F5HQp.net
>>161
モンツァは記憶障害かなんかで抜けてるの?

174:音速の名無しさん
22/08/12 23:42:46.13 LlcXjDm80.net
トトはやり過ぎたとも言われてるよ
途中までは周回遅れを意味無く留めさせる事で早目に終わっても周回遅れがいるから終わりだ
という無理矢理な難癖に持ち込めると期待してしまった
しかし、実際にはまだ可能性が残っていたし、そもそも事前に自分達も含めてSCフィニッシュを可能な限り避ける
というサインをしてたのをスッパリ忘れてた
マシがああいった引きの伸ばし工作に従って居なかったなら、流石にトトもタイヤを交換しただろう
レッドブルは大体勝負するチームなので一緒に入った公算が高いし、仮に残ったとしてもSタイヤvs使い古しタイヤだ
冷静に考えればピットインしたところで大した恐怖はなかった話なんで
そりゃ、ハミルトンも「俺は交換しなくていいのか」って聞くよ

175:音速の名無しさん
22/08/12 23:43:44.48 pqMTa+uvM.net
>>106
ヒルやろ
最後のオーストラリア

176:音速の名無しさん
22/08/12 23:44:00.21 FuwubGGAd.net
夏休み中にやることなくて昔の総集編見てるのはF1ファンあるある

177:音速の名無しさん
22/08/12 23:44:03.08 SnZgqR/I0.net
>>168
汚れた勝利をよく噛み締められるよね。
まぁクリスチャンホーナーでさえもトップ2台の間の周回遅れのみいかせたことの間違い認めたから
この件はそれが全てよ。

178:音速の名無しさん
22/08/12 23:44:21.78 LlcXjDm80.net
>>167
ビノットが最近、去年のメルセデスのトトの様な大失態をする者もいた
というコメントをやらかした

179:音速の名無しさん
22/08/12 23:46:37.85 LlcXjDm80.net
>>173
そもそものレッドブルが苦情を言うまで延々と周回遅れを残した事が問題だったって話だからね
どうせなら全部処理しとけよその方があとくされ無かったってだけのコメントだなあれは

180:音速の名無しさん
22/08/12 23:48:07.87 2Ggg55RsM.net
>>162
全然違う。裁量の範囲。もう繰り返すな

181:音速の名無しさん
22/08/12 23:48:09.42 W69lv0KQp.net
>>170
メルセデスはその前に出たSCで変えてれば楽勝だったんだけど最後のSCはマシの一存でそのまま終わるかもしれないから博打になった
圧倒的なマシンあったのに負けたって点では今年のフェラーリに重なるな

182:音速の名無しさん
22/08/12 23:48:21.40 PVzPdNQqd.net
しかしサウジでは
ウィービングタッペン
幅寄せタッペン
ブレーキテスタッペン
なんでもありだったな
正直次戦出場停止も覚悟したよ

183:音速の名無しさん
22/08/12 23:49:25.74 H2VgOeh0d.net
>>173
いやまさか8ヶ月経過してこんなに悔しがってるやつがいるとはw
では望み通り言わせていただきます


ハミルトンざっまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
フェルスタッペン勝利おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!

184:音速の名無しさん
22/08/12 23:49:38.59 W69lv0KQp.net
>>173
汚れた勝利でも3秒ルールで美味しくいただきます
それがレッドブルホンダ

185:音速の名無しさん
22/08/12 23:50:21.15 LlcXjDm80.net
>>177
ハミルトンでさえ納得してないのはタッペンはハミルトンと一緒に入った可能性が高いし、
仮に入らなくてもタイヤでハミルトンが有利になったからだ
また、マシが変な事をしてたのでSC終了したならば訴える振りじゃなくてガチ裁判にも持ち込めた
だから実際にはトトが裏取引を重視し過ぎてレースで決着を付ける気が無さ過ぎただけだよ
ビノットはそれを「臆病風にふかれた我々は愚かでも臆病ではない」とか言って煽ってる

186:音速の名無しさん
22/08/12 23:50:27.58 pTSlDVx3a.net
>>139
レースペースというかバトルできないだろ

187:音速の名無しさん
22/08/12 23:50:43.00 GaZ5b4xB0.net
俺はラティフィのクラッシュが起きた時にSC入れてすぐに赤旗にしてしまうのが唯一の正解だったと思う
SCフィニッシュを避けて最後までレースをするには赤旗にするしかなかった、といえばかっこはつく
そしたらマックスもハミも手持ちの中で一番良いタイヤを履いてヨーイドンなんだから一番フェアでしょ

188:音速の名無しさん
22/08/12 23:51:10.28 SnZgqR/I0.net
>>176
ヒューマンエラーだったことは
調査書に公表されてるぞ?
ヒューマンエラー
日本語訳 人為的過誤、人為的ミス

189:音速の名無しさん
22/08/12 23:51:39.01 LlcXjDm80.net
100%裁判で勝てる!だってイギリスの有名な弁護士がそう言ってるから!
なんで訴えて勝たなかったんですかねwメルセデスは勝訴確実なのにハミルトンを軽視するなんて酷い奴らですね
こうかな?w

190:音速の名無しさん
22/08/12 23:51:57.14 W69lv0KQp.net
>>178
アレで3グリッドとかだったっけ?
そこら辺からもうマシの恣意的な裁量と繋がってるから言われてるんだよな

191:音速の名無しさん
22/08/12 23:52:47.72 LlcXjDm80.net
>>183
あそこでクラッシュしたらよほどの事でないと赤旗を出さないと事前に決まってた
って説明されてたでしょ

192:音速の名無しさん
22/08/12 23:54:29.27 2Ggg55RsM.net
>>184
エラーとルール違反を混同する、見境のない糞バカ

193:音速の名無しさん
22/08/12 23:54:46.95 W69lv0KQp.net
>>181
ハミルトンが入ったらフェルスタッペンは100%入らないよ
ハナからぶつけるつもりでもない限りノーチャンスになるからね
ハミルトンが入ってフェルスタッペンステイアウトなら前に出られるんだから入るわけないし入ったら完全に馬鹿

194:音速の名無しさん
22/08/12 23:55:05.93 +Pjgwy8tp.net
>>178
メルセデスからだけでなくノリスとかアロンソもチョンペンだけルールが違うと言われてたな

195:音速の名無しさん
22/08/12 23:55:12.18 GaZ5b4xB0.net
>>187
SCフィニッシュになりそうなんだから余程のことじゃん
それでチャンピオン決まるんだから

196:音速の名無しさん
22/08/12 23:55:32.01 LlcXjDm80.net
まあ、赤旗を出してしまうとSCや赤旗で終わらせないって約束があるから終わらせられないし、
確実にレースが再開されちゃうし、事前のコーナー毎の事故対応マニュアルもあるし
そこらへんで動くのに躊躇しちゃったんじゃない?
しかし、あんだけ便宜はかってやってたのに殺害予告されまくりな暗い人生に追い込まれるとか
メルセデスってのは怖いね

197:音速の名無しさん
22/08/12 23:55:56.27 W69lv0KQp.net
>>183



198:ワぁその後どうなるかは分かりきってるけどアレよりはマシだわな



199:音速の名無しさん
22/08/12 23:56:51.74 TqlspI/r0.net
>>184
それは再開手順が不適切だったってことで、レギュレーション違反ではないから
たしかレギュレーション違反もなかったって報告書にあっただろ?

200:音速の名無しさん
22/08/12 23:57:00.44 LlcXjDm80.net
ちなみに、赤旗終了しにくいのは赤旗終了しないって宣言でタッペンの勝利を没収した事があったせいとも
あの赤旗騒動でタッペンは規定通りなら赤旗勝利してたんだけど「ショートレースをする事にした」とマシが言い出したんだよね
全く同じ事がメルセデスにも起こったということだな

201:音速の名無しさん
22/08/12 23:57:18.32 x6EEWyI/r.net
マシが決めるよりはチョン本人のミサイルで決まった方がマシだったな

202:音速の名無しさん
22/08/12 23:58:32.95 W69lv0KQp.net
>>192
赤旗再開なら赤旗で終わらないでしょ

203:音速の名無しさん
22/08/12 23:59:37.00 H2VgOeh0d.net
去年のあれが悔しいなら今年勝てばいいじゃん
なんで今年勝たないの?
頼むから勝ってくれよ
一回ぐらい勝ってもいいんだよ?
そんなに負けることが好きなの?
負け続けるだけの人生なの?
もうマシはいないんだよ?
去年から今年にリソース注ぎ込んできたんでしょ?
GP2エンジン!GP2シャシー!GP2バウンシング!ぷぎゃぁぁああああwwww

204:音速の名無しさん
22/08/13 00:00:17.64 Fmu7sYMSM.net
ラティフィのマシンの後片付けが、思ってたより速かったんだよな。
いくらSCでレース終了にさせたくなくても、間に合わなかったら仕方ないし、
そうなると思ってた人も少なくないだろ

205:音速の名無しさん
22/08/13 00:00:31.31 GQmr69td0.net
>>194
ヒューマンエラー
日本語訳 人為的過誤、人為的ミス
過誤
意味 過ち、誤り、間違い

206:音速の名無しさん
22/08/13 00:01:01.66 xF6ZLftOr.net
30ホイールは相変わらず馬鹿だなあ

207:音速の名無しさん
22/08/13 00:02:07.83 9bu8XR5+d.net
>>183
唯一の正解、まさに!
我が家でも同じこと言ってたわ

208:音速の名無しさん
22/08/13 00:03:08.37 GQmr69td0.net
>>196
レースディレクターという第3者が
チャンピオン決めるのは酷すぎるよね。
これならセナぷろやシューマッハヒルみたいに
選手間同士のいざこざで決まる方が遥かによい。
第3者が絡むのが1番最悪

209:音速の名無しさん
22/08/13 00:03:15.61 frqegXOD0.net
・可能な限りSCフィニッシュは避けるという全チームの合意があった
・SCエンドの再開手順にはレースディレクターの裁量権があった
・残り周回数が少ない中、SCフィニッシュを避けるために通常とは異なった手順で再開した
・ただその方法はレギュレーションには違反していないものの再開手順としては不適切だった
・再開手順として不適切=ヒューマンエラー

210:音速の名無しさん
22/08/13 00:06:53.61 vQ56YgtD0.net
お前ら何万回ループさせるんだ(´・ω・`)

211:音速の名無しさん
22/08/13 00:08:19.54 kVYmKi2Lp.net
まぁ去年は不正
今年は正当に勝てそうなんだからいいだろ
フェルスタッペン

212:音速の名無しさん
22/08/13 00:08:55.92 99sjLVve0.net
正義は勝つ
URLリンク(jp.motorsport.com)

213:音速の名無しさん
22/08/13 00:09:08.74 oyxBy56s0.net
夏休みで話題なさすぎで、去年散々した話をループさせてんのか

214:音速の名無しさん
22/08/13 00:11:10.74 nfRV53+bp.net
去年散々したかは人によるがな

215:音速の名無しさん
22/08/13 00:12:14.02 oyxBy56s0.net
人によるw

216:音速の名無しさん
22/08/13 00:12:40.33 GQmr69td0.net
>>208
今シーズンが終戦して面白みにかける人が多いんだろ。
正直このままだと後半5〜6戦はただの消化試合だろうし。
シーズンのレース数増やすと、こういうシーズンの時に余計に消化試合増えるだけだと思うけど。
だから年間25戦とか反対だわ。
せいぜい20戦くらいに収めてほしい。

217:音速の名無しさん
22/08/13 00:14


218::38.29 ID:NOEl8hEU0.net



219:音速の名無しさん
22/08/13 00:15:19.31 7f2K/mJx0.net
今年のトラックリミット裁定をマシはどう考えてるんだろってのはある
去年は差別されてたのが角田アロンソの2人だったから問題視されなかったが
今年は範囲が広がったからな

220:音速の名無しさん
22/08/13 00:15:35.89 ESG/jRJ2p.net
>>210
まぁ実際自分してないからやりたい放題でいいよな?
おまえは散々やったんなら黙ってればいい

221:音速の名無しさん
22/08/13 00:15:53.86 9bu8XR5+d.net
俺たちっぷりも
5戦6戦続くと胃もたれするよな

222:音速の名無しさん
22/08/13 00:17:50.98 99sjLVve0.net
>>212
それとRB vs SFはなんか清々しい。
SFの戦略が台無しにしてる感があるが、去年のMBとは全然違う

223:音速の名無しさん
22/08/13 00:19:01.29 RMb/+0dy0.net
どっちがチャンピオンとかは置いといて、あの状況と去年のレギュだとどう転んでもみんなが納得するようなことは無理だったとは思うけど、個人的にはSC終了の方がまだ納得できたかな。
通例じゃない一部の周回遅れだけを先に行かせるっていう事をしたのが一番モヤモヤするところ。
柔軟だけど、むちゃくちゃ。
エンタメと正当性のバランスとしては結果的には赤旗が一番無難だったかな?

224:音速の名無しさん
22/08/13 00:19:11.08 GQmr69td0.net
>>212
フェルスタッペンとルクレールのバチバチのバトルって開幕2戦だけじゃね?
それ以外は勝手にどちらかが落ちてるレースばっかりだろ。
去年を見てるからかバトルのレベルが低く感じるんだよな。
俺はWSBKのような毎戦痺れるバトルを見たいんだ。WSBKは今シーズンマジで面白い。

225:音速の名無しさん
22/08/13 00:22:18.55 GQmr69td0.net
>>216
違う違う。レッドブルがフェラーリ舐めきってて相手にしてないだけ。
やっぱり本気になればなるほど汚い勝負になるもんよ。去年みたいに。
フェラーリの本気度があまりに足りなさす

226:音速の名無しさん
22/08/13 00:25:49.86 R90l14Yyp.net
そら10番手スタートでも楽勝のフェラーリなんて相手にするはずも無いわなw
馬鹿杉だろ あの天パーメガネ

227:音速の名無しさん
22/08/13 00:26:17.69 6G66UxP4p.net
>>216
アロンソいた時はフェラーリこきおろしてたぞ
メルセデスだけでなくフェラーリやマクラーレンに対しても口撃始めるのはいつもチョンブルから

228:音速の名無しさん
22/08/13 00:27:48.78 X+i5KwliM.net
夏休みでキッズと頭の湧いてるのが多い

229:音速の名無しさん
22/08/13 00:29:42.02 IzZqzzkGp.net
アロンソのときも最終戦でウェバーに釣られてアロンソ終わったからそら笑うよな
去年もハミルトンひとりだけスタートとかやらかしてるし相手が馬鹿杉てかなり得してるよレッドブルは

230:音速の名無しさん
22/08/13 00:32:53.45 xg0qtuko0.net
>>211
タイトル1位しか楽しめ無い人はそうなるのかもね

231:音速の名無しさん
22/08/13 00:34:03.92 GQmr69td0.net
ホンダは今シーズンはF1はほっといてもチャンピオン取れるから、マジでMotoGP、をなんとかしてくれ!レプソルホンダが最下位走ってるとかマジで信じられん。

232:音速の名無しさん
22/08/13 00:36:24.83 GQmr69td0.net
>>224
注目度が1番高いのはトップ争いだろ?
サッカーとかでもプレミアリーグが1番注目度高いし。
バイエルン独走ブンデスリーガとかPSG独走フランスリーグはやっぱり人気ないよ。

233:音速の名無しさん
22/08/13 00:41:43.67 +842GkhYp.net
この異常な80ポイント差を少し分析してみた
戦略家
レッドブル>>メルセデス>フェラーリなんだけど
それ考慮しても最速マシンで80ポイント差は負け杉で擁護不能だわ
2018とかと比較にもならないレベルの負け方
ひとつあるか
2018はメルセデスVSフェラーリだから
戦略
メルセデス>フェラーリなんだけど
2022はレッドブルVSフェラーリだから
戦略
レッドブル>>>フェラーリって大差がある
ここくらいしか思い付かない あとは天パーが馬鹿だから向いてない職にしがみついてるってことくらいか

234:音速の名無しさん
22/08/13 00:42:26.56 z31Qs+Le0.net
ルクレールはチャンプ取れなくてもそうそうクビにはならない気がする
ほぼフェラーリで育ったドライバーで今までの人達と違ってチャンプ請負人みたいな印象ないし
フェラーリで育ったドライバーの過去例がほとんどないのでわからんが

235:音速の名無しさん
22/08/13 00:52:58.03 3zA2jG2X0.net
最速マシンで良いドライバー揃えてるのに勝てないフェラーリにティフォシはどう思ってるのか

236:音速の名無しさん
22/08/13 00:53:06.17 K1h4ITnAp.net
ライコネンの勝利から15年
阪神タイガースファンとほぼ同じ気性のティフォシは飢えてるよ
生え抜きだからとか言ってる余裕はない
しかもシューマッハ以降で1番無能なエースドライバーなのだから

237:音速の名無しさん
22/08/13 00:55:50.36 GQmr69td0.net
フェラーリ弱すぎておもんないわ。
やらかしはときどきだから面白いんだよ。
毎回やられるのはウンザリ。

238:音速の名無しさん
22/08/13 00:57:00.18 AGMAnh580.net
>>229
フェラーリ公式Twitterを見る限り
レース後はいつもビノットやルエダに対して
「恥を知れ!」「辞任しろ!」の罵詈雑言だよ

239:音速の名無しさん
22/08/13 01:01:56.65 vQ56YgtD0.net
>>232
まぁその・・・負け方が負け方だしな

240:音速の名無しさん
22/08/13 01:05:50.03 vQ56YgtD0.net
>>231
リードするけど時々痛恨のノーポイントで抜きつ抜かれつだと笑えるんだけどw

241:音速の名無しさん
22/08/13 01:11:41.75 QMN5Mh9rM.net
>>65
パパシューマッハの悪質タックルでチャンピオンも多少気は使われてるからあまり言う人減ったけど、本人がピンピンしてたら未だに擦られてるしな。
フェルスタッペンもそうなる

242:音速の名無しさん
22/08/13 01:13:32.14 QMN5Mh9rM.net
>>76
入ったらそのままステイアウト SCエンドも有り得たし、そもそもフェルスタッペンは抜かされそうならイニDの庄司慎吾よろしくダブルクラッシュに持ち込めばチャンピオンだったというあれ

243:音速の名無しさん
22/08/13 01:17:54.83 wLlQUns2p.net
プロストもセナもタックルしてるって話だからな
20世紀の話だからなw

244:音速の名無しさん
22/08/13 01:33:39.33 7bPPA4PP0.net
まぁ周回遅れが5台いるままでも 1本目のストレートでハミルトンと並ぶところまでいけたとおもうよ
アブダビの2本目も・・・あそこなんでストレートエンドのコーナーをゆるくしちゃったんだろ
あれになったらむしろオーバーテイク減るよな?

245:音速の名無しさん
22/08/13 01:40:55.15 GQmr69td0.net
>>238
いやいや、流石に周回遅れ5台は1周じゃムリよ。
2周は行けたと思うけど、1周じゃ無理

246:音速の名無しさん
22/08/13 01:41:40.56 vGVBRYJy0.net
間違った判断だったけどルール違反ではない(RDの持つ裁量権ルールとSCフィニッシュに関する合意も加味して)
ホーナーの言った「間違っていた」もマシの判断に関して
侮辱罪適応でマシより先に犯罪者にならなきゃいいな

247:音速の名無しさん
22/08/13 01:43:44.41 9Ut7gAl9p.net
やっぱ最終戦て伝説産むよな
そらオイルマネーで買うだけのことはある
2016伝説のハミルトン3秒遅くはし〜る走法も開発され
なんだっけ今年ペレスに使われたんかな
最悪のゴミしかやらない走りですわ
レギュレーションの趣旨に反するとか言ってるラッセルはやらないんだろう

248:音速の名無しさん
22/08/13 01:46:15.84 9Ut7gAl9p.net
>>240
5ちゃんとかツイッターでやたらと侮辱ガァーってのいるけど幼稚だわ
寧ろ脅迫してんじゃね?
改正されたばかりだから


249:セいたいんだろうけどなぁ



250:音速の名無しさん
22/08/13 01:46:29.86 7bPPA4PP0.net
>>239
青旗振られてどかなきゃいけないし
長いストレートでロスなく前出られるんじゃねえかな

251:音速の名無しさん
22/08/13 01:57:44.76 Cd32tVy7p.net
5台は流石に無理だろw
だから行かせたんだよ

252:音速の名無しさん
22/08/13 02:03:02.72 95KRqTLf0.net
もういいよ、飽きた

253:音速の名無しさん
22/08/13 02:14:52.23 vQ56YgtD0.net
>>237
タックルはやめいw
どっちが勝つにしろ消えるのはつまんねえんだよ

254:音速の名無しさん
22/08/13 02:18:44.34 j8uf7QGMp.net
去年のモンツァのフェルスタッペンの乗り上げは秀逸だったな
ヘイローなければ完全にハミルトンを消せてたから
仕留め損ねて余程がっかりしたのかいつもはクラッシュするとFワード連発のフェルスタッペンが全く喋らなかったくらいだから

255:音速の名無しさん
22/08/13 02:22:50.71 yLfSEqbN0.net
こりゃ重傷だわ
フェラーリにとって戦略は”弱点”ではない? ビノット代表がチームの戦略部門を擁護する理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

256:音速の名無しさん
22/08/13 02:25:24.66 TYbdnJKl0.net
フェラーリにとっては致命傷が軽傷相当だから大丈夫

257:音速の名無しさん
22/08/13 02:27:15.61 o6J4BCN7p.net
それハンガリーのあとに言った話やない?
もう10日は前の話だよ
ルクレールがソフトに替える前か後に力なくパドックの後ろに消えてくのび太見た時にもうあの背中は見れないのかなって思った
まぁ見たくもないけど

258:音速の名無しさん
22/08/13 02:28:00.82 PiSIbrmja.net
また最終戦のやってるとか
全世界で高齢者なー

259:音速の名無しさん
22/08/13 02:34:00.65 XsSzWNUrp.net
数ヶ月前の話してたら高齢者とかこのスレの決めつけヤバいね
高齢者差別もしどい

260:音速の名無しさん
22/08/13 02:49:58.91 sdXa/H2U0.net
ハミルトンがタイヤ交換したらマシはそのままレース終了させてただろうから何をやろうがどのみちハミルトンは詰んでた

261:音速の名無しさん
22/08/13 02:54:34.22 LEwBGW4zp.net
>>253
問題はなんでそこまでして強引にフェルスタッペンにタイトル取らせたかったのか?ってとこなんだよね
そこに金とかの絡みあるんだろうって思われてるから去年のチャンピオンシップがクソ扱いされてる

262:音速の名無しさん
22/08/13 03:11:46.24 bV85jnnj0.net
レッドブルはマシにいくら払ったんだろうな

263:音速の名無しさん
22/08/13 03:11:49.13 frqegXOD0.net
トト、これはモータースポーツなんだ

264:音速の名無しさん
22/08/13 03:15:18.96 sm/RI4sU0.net
負け犬チョンコロが粘着してやがる

265:音速の名無しさん
22/08/13 03:15:46.14 OwTDFWhW0.net
最初はSCのまま終わらせてハミルトン勝たせるつもりだったでしょ。
だから周回遅れを行かせなかった。

266:音速の名無しさん
22/08/13 03:18:21.56 frqegXOD0.net
>>254
それ以上にメルセデスとFIAはズブズブっぽいけどな

267:音速の名無しさん
22/08/13 03:34:36.35 HJK3QXF50.net
>>248
これは酷いね
リップサービスなのかもしれないがトップがこれでは勝てない

268:音速の名無しさん
22/08/13 03:34:56.41 KMY8PfkJp.net
>>259
それはフェラーリと戦ってたときに言われてたね
けど実際フェルスタッペンを勝たせたんだから去年の時点ではメルセデスよりもレッドブルホンダとズブズブだったという事

269:音速の名無しさん
22/08/13 03:37:03.01 sm/RI4sU0.net
最後はレースで終わらせるのは全チーム間の合意だぞチョンコロ

270:音速の名無しさん
22/08/13 03:37:15.91 wJCY/Z9Vp.net
>>260
マウリツィオより無能だからねのび太は
マウリツィオのときは最速マシンではなかった

271:音速の名無しさん
22/08/13 03:38:44.37 wJCY/Z9Vp.net
チョンとかw
老害乙

272:音速の名無しさん
22/08/13 03:41:41.70 qaHc1Npba.net
ピエール・ガスリー 「F1のトップチームに移籍する準備はできている」
いいねえ

273:音速の名無しさん
22/08/13 03:43


274::19.85 ID:sm/RI4sU0.net



275:音速の名無しさん
22/08/13 03:44:29.81 bV85jnnj0.net
ガスリーはスーパーフォーミュラがお似合いだ

276:音速の名無しさん
22/08/13 03:46:52.28 iss5EAjZp.net
>>266
あだ名禁止ホール
おまえアウトゥー 退場

277:音速の名無しさん
22/08/13 03:53:35.10 8VTZHofU0.net
ハミの嘘吐き告白から
ハミ儲が自スレほうり出して
ずっと続けてるだけだよ

278:音速の名無しさん
22/08/13 03:55:29.27 Nad9Zql10.net
重症、こっちやな

279:音速の名無しさん
22/08/13 04:45:45.41 oIF0FYFK0.net
よくわからん
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

280:音速の名無しさん
22/08/13 05:06:49.14 nRQlAwuf0.net
>>271
ここの住人と五十歩百歩ということでは?

281:音速の名無しさん
22/08/13 05:34:11.71 FsSaqls60.net
>>248
上からのプレッシャーがおかしな事になってる場合、自己保身に走るものだ

282:音速の名無しさん (テテンテンテン MM42-0IP3)
[ここ壊れてます] .net
>>247
あの時ほどヘイローなければ良かったのにという声を聞いたこともなかったよな

283:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
今の風潮だとこういう普通のコメントすら問題視されそうよな
(少なくとも男性からは発言できないというか)

Wシリーズチャンピオンのチャドウィック「F1は女性のフィジカルでは難しいかもしれない」
URLリンク(www.sportsmole.co.uk)

284:音速の名無しさん
22/08/13 06:08:20.27 uXQGlbJ9a.net
ポポるカーではなおさらキツイだろうな
去年のcotaかどっかでケツの骨折ってた女いたし
ケツ付近は女のが肉あるイメージなんだが

285:音速の名無しさん
22/08/13 06:09:30.33 A/pqFToP0.net
>>273
一因として個人の暴走を止められる機関がなかったから今年からレースダイレクターが複数人になったんだっけ
要は個人もとい運営のミスだったと言うことなのよね

286:音速の名無しさん
22/08/13 06:13:58.21 0ncDkTyVa.net
男でもフィジカルがきついのがF1だから女に限らないだろね
たった1年休んでたマグヌセンだってきついわー言ってたし
F2から上がったばっかりの周も首がつらい言ってたし国連人権委員会の出番れべる

287:音速の名無しさん
22/08/13 06:16:07.15 A/pqFToP0.net
駄馬の話の流れだったか
イタ公マジで使えねぇ

288:音速の名無しさん
22/08/13 06:32:28.37 0Co5INET0.net
>>248
米家も何故かフェラーリの戦略は別に俺たちではないと逆張り擁護してるな
タイヤ戦略にしろチームプレイにしろ何一つ上手く行ってないのにあれを擁護するやつの気がしれんな
GPニュースでは川井ちゃんが他者と比較すればハードか遅いのは一目瞭然だったから戦略家が広い視野で見なければならなかったと的を得たこと言ってたんだよね

289:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
記者が聞きたかったのは角田との相対差が詰まったことなんじゃないかな

ピエール・ガスリー、2022年の不調理由を聞かれ、2つ挙げる
URLリンク(www.planetf1.com)

>「ひとつは、昨年は非常に好調だった予選での僕たちの競争力が失われたこと」
>「もうひとつは、アルファロメオやアルピーヌ、そしてハースといったライバルたちが前進していること」

290:音速の名無しさん (スププ Sd62-XxMx)
[ここ壊れてます] .net
最近まで資金難で本社ファクトリーをリースバックしたマクラーレンが、巨額の違約金(2100万ドルから値切り交渉開始)をリカルドに払ってまでピアストリを乗せるハイリスクを取る背景や意図が分からないという記事
URLリンク(www.speedcafe.com)

なんか表に出てない出口やスキームがあると思うんだけどな
ピアストリの速さで分配金を多少増えるだけが目的とは思えんし

291:音速の名無しさん
22/08/13 08:00:20.08 hG9GiIJza.net
>>254
ルール破るならせめて盛り上がるように赤旗再スタートの残り3〜5周の超スプリントタイトルレースを見てみたかった
現役最強ドライバー二人が最終戦でハンデ一切無しのガチバトルなんて今後一生見られないと思うし
アメリカ的な盛り上げ方でもあるだろうし、本当に映画のラストシーンみたいに盛り上がったと思うのにな

292:音速の名無しさん
22/08/13 08:08:31.01 0ncDkTyVa.net
そんな遠慮せずにハミルトンとフェルスタッペン以外全員失格にしてマッチレースが一番だったわな

293:音速の名無しさん
22/08/13 08:29:09.60 oyxBy56s0.net
2021アブダビってスレ立てて一生やってろよ

294:音速の名無しさん
22/08/13 08:34:17.31 TmGZ/7kF0.net
ボケ老人が昔話してるの?
それともお薬必要な人?

295:音速の名無しさん
22/08/13 08:41:28.09 DA47xUa80.net
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ

296:音速の名無しさん
22/08/13 08:46:07.46 QH2bvct50.net
>>281
ガスリーの言う「僕たち」に角田は入って無いってことでしょ

297:音速の名無しさん
22/08/13 08:46:17.80 UJcTQ/06d.net
>>81
ドライバーミーティング&FIA合意「SCフィニッシュは可能な限り避け、レースをしている状態で終了させる」
この前提が加わると話が変わるんでわざと省いてるだろ

298:音速の名無しさん
22/08/13 08:49:05.39 mt4Qsv6n0.net
トスト「ベッテルはF1王者になるとすぐに確信した」
角田「(^_^)」確信されてないという事実、、、

299:音速の名無しさん
22/08/13 09:04:37.72 1MAALgy4d.net
マルコは自分のことF1界のご意見番とでも思っているのかい

300:音速の名無しさん
22/08/13 09:05:37.64 9UL9fgTJd.net
まだ引きずってる
うわぁ

301:音速の名無しさん
22/08/13 09:06:38.96 /9gSjSUn0.net
去年の裁定はブラジルのペナルティなしのへんからフェルスタッペンはハミルトンにぶつけに行ってたのにペナルティなしか相当少なくて他のドライバーから文句言われまくってドライバーズミーティングでも議題に上がる、ノリスとかアロンソとかブチ切れてたろ
最終戦もその後の調査でマシの判断ミスを認めてるのからフェルスタッペンの援護は無理
援護してるのなんてフェルスタッペン信者だけ

302:音速の名無しさん
22/08/13 09:07:21.04 vS6v6osap.net
ハミヲタしつけえw

303:音速の名無しさん
22/08/13 09:08:37.21 bVwlc2W6M.net
>>293
クリスチャンホーナーでさえ、
「トップ2台の間の周回遅れのみいかせたのは明らかに間違いだった」って言ってるのが全てだろ。
マシは間違えたんだよ。

304:音速の名無しさん
22/08/13 09:12:55.14 TmGZ/7kF0.net
構う奴もNGでいいよね?

305:音速の名無しさん
22/08/13 09:16:48.09 /9gSjSUn0.net
>>295



306:間違えたって何?わざとやろフェルスタッペンを優勝させたかったんだよ ファンが怖かったのかもしれんけど



307:音速の名無しさん
22/08/13 09:17:45.23 nRQlAwuf0.net
専用板立てて、
そこに書き込んでくれ

308:音速の名無しさん
22/08/13 09:19:41.33 RtZxxbwzd.net
こう見ると意外とハミルトンのマクラーレン時代も長いんだな
URLリンク(i.imgur.com)

309:音速の名無しさん
22/08/13 09:19:48.86 v+CS+IuP0.net
サンパウロGP以降フェルスタッペンは反則しまくってるのに実質ノーペナだからな
マシがどういうつもりだったのかは明白

310:音速の名無しさん
22/08/13 09:32:56.42 /9gSjSUn0.net
ホンダ信者なんてマシのお陰で獲得したチャンピオンを掲げてフェルスタッペン凄いフェルスタッペン凄いフェルスタッペン凄いって暴れまくってハミルトンスレも荒らしまくってるのにしつこい、専用スレを建てては呆れてものも言えない
根拠はないけどメルセデスはチート、フェラーリもチート
フェルスタッペン以外のドライバーは雑魚ってって信者スレでやってくれ

311:音速の名無しさん
22/08/13 09:40:41.22 kVru3GA80.net
去年のことを未だ引きずってるなんて、余程悔しかったんだな。
ご愁傷さま。温泉にでも行ってきなよ。

312:音速の名無しさん
22/08/13 09:42:01.40 QH2bvct50.net
黙ってNGしとけ

313:音速の名無しさん
22/08/13 09:42:23.79 xRXydODU0.net
>>299
そりゃ、デニス秘蔵のマクラーレン育成出身だもの

314:音速の名無しさん
22/08/13 09:44:27.24 s8iXpS4Ga.net
ルイスのデビューイヤーはいまだにハッキリ覚えてるわ
あのミハエルを超える若武者が現れたと思ったそのたった数年後にとんでもないバケモノが出てきた
あの頃はまだパカパカガラケーだったな…

315:音速の名無しさん
22/08/13 09:45:16.51 GQmr69td0.net
>>302
残念ながらこの先もずっと言われると思うぞ。
セナプロシューマッハの撃墜、ミシュラン、スパイ、クラッシュ3大ゲート同様にな。
「レースディレクターのヒューマンエラーによってチャンピオン変わっちゃった」
間違いなくF1の黒歴史

316:音速の名無しさん
22/08/13 09:45:54.38 6G66UxP40.net
TI AIDA サーキットなんて知らなかったわ
よく知ってるな
URLリンク(youtu.be)

317:音速の名無しさん
22/08/13 09:46:48.21 s8iXpS4Ga.net
>>307
このスレではむしろ知らん奴の方がはるかに少ないのでは…

318:音速の名無しさん
22/08/13 09:48:25.23 TmGZ/7kF0.net
う~ん スッキリ!
URLリンク(i.imgur.com)

319:音速の名無しさん
22/08/13 09:49:14.84 RtZxxbwzd.net
>>308
だよな

320:音速の名無しさん
22/08/13 09:56:27.05 hmJXf9xL0.net
>>307
ルクレールマニアだな

321:音速の名無しさん
22/08/13 09:56:42.89 TmGZ/7kF0.net
ってかこんなに酷いの久しぶりだね
URLリンク(i.imgur.com)

322:音速の名無しさん
22/08/13 09:56:50.61 xSeJLGMDd.net
>>265
タッペンがなにかの拍子でF1をやめたらレッドブル昇格なんだろうけどな

323:音速の名無しさん
22/08/13 09:57:15.22 /TuQTeUA0.net
スレタイも夏休みだし、雑談からの流れだから止めようもないじゃん。スルーするしかないね。
アブダビを蒸し返されて必要以上に不快に思う人と、そうでない人の違いはどこからくるのか知らんけど。

324:音速の名無しさん
22/08/13 09:57:26.60 6G66UxP40.net
岡山国際の名称しか知らんかった

325:音速の名無しさん
22/08/13 09:57:42.85 IZSSqntv0.net
岡山にF1きたなあ
ガキだったが連れてかれた記憶があるわ
エキゾースト音が非日常でよかったな

326:音速の名無しさん
22/08/13 10:02:21.47 c0T7hdfF0.net
話題ないからね仕方ないね
フェラーリがアホすぎるせいでチャンピオンもほぼ決定だし…

327:音速の名無しさん
22/08/13 10:05:22.19 s8iXpS4Ga.net
当時は「岡山国際サーキット」よりむしろ「T1サーキット英田」が浸透してたような希ガス
フジテレビ中継の呼称も後者だっ


328:たし



329:音速の名無しさん
22/08/13 10:05:33.60 nRQlAwuf0.net
英田の経営は山口県のホテルやゴルフ場をやっている業者だった
親戚がゴルフ場に勤めているとかで同僚から観戦ツアーに誘われて行ったな〜

330:音速の名無しさん
22/08/13 10:07:44.64 i4cSnU8q0.net
>>307
TIとかもう無いサーキットなのにいいのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

659日前に更新/243 KB
担当:undef