□■2021 F1GP総合 LA ..
[2ch|▼Menu]
346:音速の名無しさん
21/09/26 09:52:10.74 LLX8RuT60.net
ところでフェルスタッペンは
ボに新品下ろしたてを潰されたから
PUが足りなくなるのはわかるんたけど
なんでメルセデスもキツいんだっけ?
ボはもうすでに一回ペナってるし

347:音速の名無しさん
21/09/26 09:53:01.62 FuagpceMM.net
>>340
去年5位、今年現在5位

348:音速の名無しさん
21/09/26 09:54:37.45 UKrp/Bqpd.net
>>340
まぐれでも優勝できてコンスト去年と変わらず5位ならコケたとは言わないんじゃ?
来年注力を明言してる中団チームの戦績として現状をコケたというなれば何をすれば今年はコケてないって言えるんだ?

349:音速の名無しさん
21/09/26 09:56:27.20 QszC1RdT0.net
ルノーは中団トップとの争いだったのがタウリやピンクの恩恵が薄れたアストンと
5-7位争いになってて、それ以上とは点差が激しすぎて失速自体はしてる
あれはアルファロメオやハースらへんみたいなより大失敗したチーム程ではなかったという程度に落ち着いたって話だね
ただまあ、アルピーヌも中団では予算大手なんで、中盤からはだいぶ挽回してきた
特にエキゾーストの不良問題をクリアしてからは成績回復が著しくなってる
序盤戦はエキゾースト関連をなんとかする為にシャシー側にもかなり無理があったのかもね
苦戦するっていうのはルノー側のコメントだったので、予想というよりもテスト期の公式下馬評だね

350:音速の名無しさん
21/09/26 09:58:38.69 LLX8RuT60.net
>>349
もうエキゾースト使い切ったしね

351:音速の名無しさん
21/09/26 09:59:28.16 sASlxjYK0.net
とりあえず角田は久しぶりにガスリーのすぐ後ろなんだから、しばらくそのポジキープしてタウリマシンのブレーキングのタイミングとかをちゃんと盗むべき

352:音速の名無しさん
21/09/26 10:00:14.24 QszC1RdT0.net
>>346
元メルセデスのスタッフがばらしてたが、メルセデスは元々PUの性能が高すぎるのを知られない様に
意図的に絞って僅差を演出してたりした。全力を出してなかった訳だから、今までは余裕があって命数が長かったのだろうと
今年のメルセデスはガチで全力を振り絞る必要があるらしく、それが命数に影響してるとも言われてる
比較的早めの投入をしてたり、全チームへの勧告でライフ残ってるPUに緊急換装する推奨をしたりする展開になってる
想定よりも早いサイクルで交換しちゃったのでペナが視野に入ってる訳だね

353:音速の名無しさん
21/09/26 10:00:50.99 uOI0MUzS0.net
>>351
第一コーナー後には間に他のマシンが3台くらい入ってる

354:音速の名無しさん
21/09/26 10:01:19.19 IccKrhYw0.net
アルピーヌはまぁ普通というか 思ったよりも善戦してるってくらいだな
コケたって言えるのはアストンマーチンだな
去年コンスト4位(ポイント剥奪無ければ3位)で今年は準ワークス体制になり資金も潤沢に
ドライバーには4度のワールドチャンピオンを新たに引き入れた
なのにコンスト7位まで落ちてる

355:音速の名無しさん
21/09/26 10:05:07.38 LLX8RuT60.net
>>352
ありがとう
特に問題ないけど足りないのか…
一時期言われたインチキで
1基潰したとかってのは関係無し?

356:音速の名無しさん
21/09/26 10:05:43.42 QszC1RdT0.net
>>354
アストンとメルセデスはテスト初日の大混乱が印象深いね
メルセデスは地力あるからテスト後にしっかりと完成させてきたが、
アストンはまだ混乱の影響を長引かせてる印象がある
ベッテル表彰台で復活ののろしといきたかったところだけど、あれは残念だったな

357:音速の名無しさん
21/09/26 10:06:23.30 qrv+QquF0.net
ジョビナッツィはちょと良くなったとはいえ、最近またスピンしまくっていて残したいドライバーには到底思えない。
それでも税金投入してまでシート確保しようなんて、イタリアってそんなに人材不足なのか。
イタリアの育成システムが凄いと言っていた人もいたが。

358:音速の名無しさん
21/09/26 10:06:41.67 DfJfbGzM0.net
>>353
角田ってオーストリアからはスタートでは順位落としてなくなかったっけか

359:音速の名無しさん
21/09/26 10:07:26.87 QszC1RdT0.net
>>355
まあ、燃えたり止まり捲くったりして緊急交換したのは…詳しい理由はわからんw

360:音速の名無しさん
21/09/26 10:10:21.50 MY5DyEG8x.net
すげー疑問に思ってることなんだが、タイヤの2種類の使用制限とか予選タイヤを使用するとか何でそんなルールになってるん?

361:音速の名無しさん
21/09/26 10:12:49.86 QszC1RdT0.net
>>360
FIAとピレリとリバティの気分
その時の気分でリバースで走らせようぜ!とかスプリントやらせて金曜予選台無しにしようぜ!とか言い出す
ワンストップが許せないとか言いながらワンストップが最適解だ!この組み合わせを狙え!とかも言い出す変な人達ですので…

362:音速の名無しさん
21/09/26 10:15:11.95 fEjhkweXp.net
>>360
無理やり盛り上げる為
タイヤ2種類の使用制限は給油禁止にしてから出来たんじゃなかったかなぁ…

363:音速の名無しさん
21/09/26 10:15:23.37 PaCyItaK0.net
>>360
タイヤ戦略出すためだろ
なんの制約もなかったら今のF1はまじでつまらんと思うぞ

364:音速の名無しさん
21/09/26 10:16:37.65 QyEOUxPMd.net
まぁ走りきれちゃうタイヤにして制限なしにしたらどれだけつまらんかってのは
ブリジストンタイヤのスーパーフォーミュラも証明してくれてるしな…

365:音速の名無しさん
21/09/26 10:16:46.03 QszC1RdT0.net
スプリント予選でタイヤ選択義務消える時点でもうなんかアレだよね…
やらせてる自分達でアレ邪魔だと思ってそう

366:音速の名無しさん
21/09/26 10:17:39.52 QszC1RdT0.net
ワンストップ許せないピット戦略こそがF1の華だ!→2ストップや3種類利用強制は嫌がる不思議

367:音速の名無しさん
21/09/26 10:17:41.73 tLR08xwpr.net
ソチ、いいな。
綺麗で行ってみたい。
グーグルアースで見てたら、
駅のホームから、サーキット丸見えなんだが。。。
まあ、見えないようにするんだろうけど。

368:音速の名無しさん
21/09/26 10:18:00.82 71ZNyb690.net
>>351
ガスリーと違うから真似してもしゃーないんじゃない?最近のマシン合う合わないの度合いが激しい気がするんだが。フェルスタッペンがタウリでガスリーと勝負したらガスリーの方が速いんじゃないかと。スプリントレースよりガチャグランプリの方が見たい。

369:音速の名無しさん
21/09/26 10:19:31.07 gKBKaWJf0.net
URLリンク(formula1-data.com)
>チームは無線で「すまない。ピエール。すまない。完全に(我々の)ミスだ」と平謝りした。

>予選を終えたガスリーは幾らか冷静さを取り戻したものの、ニュータイヤに履き替えていれば「1.5秒」を
>削れたはずだと主張し、最終ラウンドを逃したのは新しいインターミディエイトタイヤに履き替えず、コース上に
>留まり続けた事にあるとフラストレーションをぶつけた。

すげえ、すげえよガスリー。つるつるの名手になりつつあるのになぜ、と思ったがこういう理由だったとは。
RB昇格も現実的になりつつあるな。

370:音速の名無しさん
21/09/26 10:21:52.69 AslkfBVo0.net
俺は給油よりはタイヤ2種類ルールのがいいなぁ

371:音速の名無しさん
21/09/26 10:21:54.30 mwS6nPCQa.net
レッドブルのメルセデスエンジニア引き抜きも
こういう暴露から来るチーム体制の息苦しさから来るんだろう
何のために俺一生懸命頑張っているんだろうとかね
ハミルトンも栄華を極め年齢体力競争意識も下降気味になる
まあさらに盛り返すのは至難の業だろう

372:音速の名無しさん
21/09/26 10:22:38.44 PaCyItaK0.net
角田にばっか起きてた不幸とミナルディ魂が完全にガスリーにも波及し始めちゃったな

373:音速の名無しさん
21/09/26 10:23:48.30 GDKzqf8o0.net
>>357
DAZN実況が昨日ジョビと周の二人に絞られたって言ってたね
それにしてもF1公式アルファロメオのドライバーが未だクビサとジョビのままなんだけど

374:音速の名無しさん
21/09/26 10:25:57.89 QszC1RdT0.net
1.5秒はボッタス越えてハミルトンを越すかどうかって話になってくるのでどうかと思うが
Q2通過ラインな0.150秒は得られそうだよねサインツとのタイム差0.120だったので
ガスリーからすると、ノリスが初PPで2位3位がサインツ&ラッセルだったので
自分が進出していればPPやフロントローも狙えたんじゃないかっていう悔しさが強くなっていったのかもね
ガスリーが通過すればサインツ11位になって居ないんだし

375:音速の名無しさん
21/09/26 10:26:46.16 G3y11r2e0.net
給油ありだとタイヤ交換の競い合いがなくなっちゃうからなあ...給油時のタイヤ交換なしってルールにしてくれるなら妥協するけど

376:音速の名無しさん
21/09/26 10:29:20.04 EyMXOcjta.net
>>369
マルコの印象悪いとおもうけどね
癇癪おこしてチームに怒りぶつける癖がなおってないって事だし
マックスには確実に負けるだろうしその際の未来が容易に想像できる

377:音速の名無しさん
21/09/26 10:29:20.15 QszC1RdT0.net
タイヤ保たせレースになってパレードが嫌&ワンストップさせたくないからああいうタイヤ作らせた
っていう割にタイヤ保たせパレード&ワンストップ塗れなのなんとかしろっていう
ルールでコース別で2-3回ストップとか、3種類利用とかすりゃ良いだけじゃん
元々、ワンストップしたら22秒近くゲインがあるのがいけないんだよ

378:音速の名無しさん
21/09/26 10:32:48.34 gKBKaWJf0.net
>>376
遅いのに癇癪おこしたらそうだろうが、どこまで上位に食い込めるかという
局面だったからな。だからチームも平謝りしたんだろ。

379:音速の名無しさん
21/09/26 10:34:05.10 zX7jlN4tx.net
>>362
給油禁止は安全性と燃料不正防止のためかな?
>>363
タイヤ戦略は確かにとはおもうけどウエットかドライの運ゲーみたいなのは見ててなんだかなーって思ったりもする

380:音速の名無しさん
21/09/26 10:36:09.97 fEjhkweXp.net
いやいや、ガスリーはもうレッドブル首脳陣に媚びる必要ないからね
他チームからも注目される存在になったんだし、もっとやれたってアピールでいいんだと思う
よそから引き抜かれてもいいんじゃない?
その時初めて、再度昇格を検討されるのかも知れないし

381:音速の名無しさん
21/09/26 10:36:24.02 m/pEpPS/a.net
>>360
ある日本人がヨーロッパのヒーロー抜いちゃってそれを見たある人が閃いてこうなった

382:音速の名無しさん
21/09/26 10:37:28.64 tdKyDO1vM.net
給油は危険すぎる
石炭みたいな固形燃料なら復活してもいいよ

383:音速の名無しさん
21/09/26 10:39:16.58 q7psmIfa0.net
>>290
ミハエルがまさにそれじゃん
タイトル争いするとミス連発
いつもバリチェロに助けられてる

384:音速の名無しさん
21/09/26 10:40:14.21 fEjhkweXp.net
>>379
安全性と不正防止の為、全くその通り
支給されてるはずの給油機にしてもチームによっては瞬間給油量が違ったとの噂もあったしね…

385:音速の名無しさん
21/09/26 10:40:22.52 T9M+tVwjd.net
>>87
マシン何回も壊れてるからな
特に2010なんかベッテルのリタイアのお陰でアロンソ2勝してるし

386:音速の名無しさん
21/09/26 10:40:57.09 gKBKaWJf0.net
>>382
ヨス 「確かに危険だ」

387:音速の名無しさん
21/09/26 10:42:01.75 MucpZq8k0.net
ガスリーは成長しているけど
ガスリーの望むナンバー1待遇で引き抜くトップチームってどこよ?

388:音速の名無しさん
21/09/26 10:42:12.00 ziNyJDSa0.net
>>352
メルセデスって姑息なイメージで好きになれない。トトがそうさせてるのだろうが、勝つためにはルールまで変えてしまったり。だから強いのだろうが

389:音速の名無しさん
21/09/26 10:43:00.97 F6fj2eg60.net
サインツはこういう局面でポール取り逃がすのが実にサインツらしい

390:音速の名無しさん
21/09/26 10:43:22.34 gP06ae0Gd.net
>>387
ロメオかウィリアムズ

391:音速の名無しさん
21/09/26 10:43:38.76 Mc3h5FsE0.net
>>380
RBでは扱いにくいしアルピーヌ移籍確定していると思う

392:音速の名無しさん
21/09/26 10:44:27.36 fEjhkweXp.net
>>387
ないなぁ…
ナンバー1待遇じゃなくてももうワークスチームのシートは安定してしまいそうだな…
サインツもフェラーリに馴染んでしまうな…

393:音速の名無しさん
21/09/26 10:44:46.96 qx6lTo8x0.net
>>358
どこからってのはちょっとわからなかったけどサマーブレイク前からポジションはキープ出来るようになってたね
やっぱり圧倒的に経験不足なんだと思うわね

394:音速の名無しさん
21/09/26 10:45:36.92 Ch7Q/+f20.net
ノリスとサインツって1コーナーで譲り合ったりしないかな
仲いいんだよね

395:音速の名無しさん
21/09/26 10:49:40.04 IccKrhYw0.net
平謝りと言うか完全にミスを認めて謝罪してる形だよなアルファタウリ
「それについてはあとで話そう」じゃないもん その場で謝ってるもん

396:音速の名無しさん
21/09/26 10:50:06.08 HkXBGxvna.net
>>394
馬鹿だろおまえ

397:音速の名無しさん
21/09/26 10:52:31.05 gP06ae0Gd.net
サインツはバリ禿、ボッタスに続くポチの系統

398:音速の名無しさん
21/09/26 10:52:43.00 6+l5Mnx70.net
>>394
流石にそこはリスペクト持ってバトルするだろう

399:音速の名無しさん
21/09/26 10:54:22.70 oMN6iD9H0.net
レース中のPU交換義務になったら面白い?

400:音速の名無しさん
21/09/26 10:55:03.70 Hn0j6fYF0.net
>>374
今回タウリのマシンは相対的に遅かったと思う。だからガスリーがタイヤ換えてアタックしてもQ3進出できればいいかなというレベルだったのでは?

401:音速の名無しさん
21/09/26 10:55:13.58 FVT/ZaSM0.net
>>337
マクラーレン-フェラーリ-ウィリアムズの順の予選1-2-3は2003年ヨーロッパ以來かな?
URLリンク(toyotagazooracing.com)

402:音速の名無しさん
21/09/26 10:55:43.11 fEjhkweXp.net
>>399
あ…論ずる価値ない馬鹿な意見辞めてね
民度下がるから

403:音速の名無しさん
21/09/26 10:56:06.44 VGPWu5kG0.net
>>397
今はポイント差は殆ど無いし今後どうなるだろうな
ナンバーワンのつもりが負けが込んできて
焦って我を失うルクレールとか見てみたい気もするけどw

404:音速の名無しさん
21/09/26 10:57:29.15 fEjhkweXp.net
>>400
FP2みた人は全員、君は馬鹿だと認定した

405:音速の名無しさん
21/09/26 10:59:23.19 Hn0j6fYF0.net
>>404
FPはFP
予選は予選

406:音速の名無しさん
21/09/26 10:59:23.83 gP06ae0Gd.net
>>337
05年からウィリアムズの低迷期に突入してフロントロウを取るのが無理ゲーになったからな
代わりに台頭したのがマイセンルノー

407:音速の名無しさん
21/09/26 11:00:04.99 B8DZuS2W0.net
>>397
俺もそう思うけどサインツは今回初優勝できればその流れから脱却できるかもね
人生の大きな分岐点になりかねない重大なところだ

408:音速の名無しさん
21/09/26 11:00:10.43 EYZta+3W0.net
うまく行かないことが起きた時グリッド上で一番感情的になるドライバーはガスリーかもしれない

409:音速の名無しさん
21/09/26 11:00:59.38 2iyeX/upM.net
>>386
ベネトンがコンドームを発売してた時代で、
ベネトンのは漏れる、というネガキャンにもなったw

410:音速の名無しさん
21/09/26 11:08:16.69 fEjhkweXp.net
>>405
順位しか見てないの?
タイムを見ろよ馬鹿

411:音速の名無しさん
21/09/26 11:11:36.83 vPGYhp8Wd.net
ふと思ったんだけど、音楽が好きでビートルズが嫌いって有り得るのかな?
嫌いってことは230曲全部とは言わないがある程度知ってるっことだよね
その上で上記の図式だとすごいパラドックスだよな

412:音速の名無しさん
21/09/26 11:13:19.53 L2t71KjL0.net
ガスリーはミスっただけだろ

413:音速の名無しさん
21/09/26 11:16:23.10 cZDvxNGbr.net
ホンダPUは信頼性がねぇ
ロシアで1基投入しないといけないってあと何機投入するんだろう

414:音速の名無しさん
21/09/26 11:17:30.65 1g5vboBPd.net
ペレス、ホーナーポイント失うぞ、、、、
ホーナー
「ペレスはQ3でスリックのアウトラップで小さなミスをしてしまったため、タイヤの温度を上げられなかった」
URLリンク(www.gpblog.com)
ペレス
「スリックタイヤをもう1周早く試すことができたはず」(スリック判断がおそかったせい?)
URLリンク(honda.racing)

415:音速の名無しさん
21/09/26 11:19:55.53 B8DZuS2W0.net
さすがに予選9位だと言い訳しないわけにもいかないと思う>ペレス
スリックタイヤに履き替えるのが遅かったのはメルセデスもそうだし
先にスリックに履き替えたドライバーのアタックを邪魔しないようにライン外すと濡れたところ走ってタイヤ温まらない

416:音速の名無しさん
21/09/26 11:20:18.44 F6fj2eg60.net
>>414
ペレスはインターでタイム出すタイミングが遅れたせいでソフトへの履き替えが遅れたんだろ
一発でタイム出しとけばもっと早くソフトに履き替えられた 自業自得

417:音速の名無しさん
21/09/26 11:22:40.19 g4g/FIu30.net
>>346
ボッタスのは新仕様のモルモット

418:音速の名無しさん
21/09/26 11:23:57.49 fxo3Y5cZa.net
予選は面白かったが
ドライだとレースペースが速いメルセデスの独走になるね
まったく他チームは太刀打ちできていない
やはり雨のかく乱が欲しいところだ

419:音速の名無しさん
21/09/26 11:24:21.87 Hn0j6fYF0.net
>>410
FPは晴れ
予選は雨

420:音速の名無しさん
21/09/26 11:25:46.10 CjY3csTe0.net
ガスリーは普通に走ってれば今回ミスったハミルトンよりは前
下手すりゃPPも有り得た
まぁノリスとはちょっと差が有った感じだからPPは盛り過ぎだが
サインツより前だった可能性はかなり高いよなぁ

421:音速の名無しさん
21/09/26 11:26:27.05 8RD8l/SUd.net
>>414
来年からガスリーと入れ替えた方が良かったな
契約更新を早まった感ある

422:音速の名無しさん
21/09/26 11:28:27.60 F6fj2eg60.net
>>421
ガスリーもガスリーで今回チーム批判発言しちゃってるからなあ…

423:音速の名無しさん
21/09/26 11:29:27.35 fxo3Y5cZa.net
ノリスはマシンが良くなっているのでかなりいい位置でレース展開できるが
サインツは予選の好位置を生かしてい意気消沈のフェラーリチームを盛り上げていってほしいね
フェラーリ、マクラーレンが元気になれば後半戦はかなり盛り上がる

424:音速の名無しさん
21/09/26 11:30:55.09 9/Osx934r.net
フロントの面子が珍しいからスタートでミサイルやらなんやらでごちゃごちゃしてハミルトンだけコースアウトしないかなぁ

425:音速の名無しさん
21/09/26 11:31:50.90 oMN6iD9H0.net
ドライバーが事あることに戦略ミスを指摘してたら大胆な戦略取りにくいだろうな…とは思わないんだろうなF1ドライバーは

426:音速の名無しさん
21/09/26 11:33:23.62 tdKyDO1vM.net
大胆な戦略ってギャンブルのことか?

427:音速の名無しさん
21/09/26 11:33:42.07 5CesCTeI0.net
ガスリーはやっぱりチームのミスじゃん

428:音速の名無しさん
21/09/26 11:35:43.30 F6fj2eg60.net
毎年2コーナーで誰かがやらかしてセーフティカーが出るのがロシアGP
今年も間違いなく荒れる

429:音速の名無しさん
21/09/26 11:36:19.88 CpNEzWLGd.net
割とマジでピアストリかプルチェー雑に買って安月給で乗せて駄目ならポイでいいんじゃない?
下手に下位カテゴリから育ててお金使うよりそうしたほうが安く優秀なドライバー走らせられるでしょ

430:音速の名無しさん
21/09/26 11:43:21.59 IccKrhYw0.net
「ガスリーに関しては事あるごとにじゃないでしょ
なんなら頻発する割には頑張って適応してるほう
フェルスタッペンもルクレールも後方スタート、マシンもドライならかなりの速さ
手ごたえもあった中でドライバーのフィーリングから「タイヤ交換すべき」って言ったのに
全無視ステイアウトのQ2敗退、チームも全面謝罪
どこにも非がないと思うが

431:音速の名無しさん
21/09/26 11:47:05.28 QszC1RdT0.net
>>391
ガスリーはルノー移籍確定を言い続けて何年経ったんだよ…

432:音速の名無しさん
21/09/26 11:49:26.30 /XpveiN/0.net
>>346
今年のPUはオイル系統が信頼性のネックになってるとか何とか
あとメルセデスPUは使い込むとパワーダウンが大きいって話もあったな

433:音速の名無しさん
21/09/26 11:52:01.67 vPGYhp8Wd.net
ガスリーとツノダ、どっちが気性荒い?

434:音速の名無しさん
21/09/26 11:53:12.12 BCnnxRVe0.net
>>376
悪くあって欲しいんだろww

435:音速の名無しさん
21/09/26 11:56:25.81 QszC1RdT0.net
まあ、実際の所、ガスリーはあんまりこの問題を長続きはさせない方が良いとは思う
WETタイヤ履かされた時と一緒で、実はガスリーとチームが無線で相談して決めてたりもするんだよね
ガスリーは受け入れたが、角田は拒んだり提案してたのでインター履いたり、ピットインしてた訳だ
ガスリーは暫くは文句を言ってもいいけど、延々と文句を言うのは流石にどうかとは思う
おかしいと思ったらそこでしっかりと言う必要もあるよねもう1-2年のドライバーじゃなくて、
タウリのキャプテンを自称してるのだから
この面ではガスリーの無線やブリーフィング時の意外な気の弱さが出てしまってもいる
タウリは優柔不断でおかしなことになる感じなので、決して断れないチームじゃないのは角田で分かってる
ただ、ここでチームの話を断っちゃうと従わなかった責任が発生しちゃうので、そこで流されちゃうんだろうけどさ

436:音速の名無しさん
21/09/26 11:56:34.64 g4g/FIu30.net
>>433
角田は保温機能なしの電気ケトル
ガスリーは保温付きの電気ポット

437:音速の名無しさん
21/09/26 11:58:26.70 BCnnxRVe0.net
>>419
雨降り続けた方がインター痛めずにチャンスあったんだが。

438:音速の名無しさん
21/09/26 11:58:36.37 fEjhkweXp.net
>>419
君がタウリはここでは遅いとキチガイコメントしてることに関しての揚げ足コメントなんだが?

439:音速の名無しさん
21/09/26 11:58:37.90 Ymp9zqjJ0.net
>>428
ハミがラッセル押し出そうとしてクラッシュとか?

440:音速の名無しさん
21/09/26 12:00:40.98 QszC1RdT0.net
ガスリーがどう考えても終わってるタイヤで延々とロングスティントやらされては大損する事があったが、
ああいうのもチームとドライバー双方が優柔不断で決断出来ない影響の現れでもあったと思う
どっちも「これは流石に損だよもうピットしようよ」って言い出せないんだな損切り出来なくてステイ続けてしまう
まだ走れるか?走れっていうなら走れるけど…大丈夫かな?大丈夫かも?では話が進まないっていうか…

441:音速の名無しさん
21/09/26 12:00:54.52 vPGYhp8Wd.net
今日アロンソが優勝したら驚く?

442:音速の名無しさん
21/09/26 12:01:12.64 UAIVa0Ed0.net
後方からタッペンとルクレールが追い上げか
中団と接触しなければいいが・・・

443:音速の名無しさん
21/09/26 12:01:49.80 FIbAYjF70.net
>>439
それおもしろいね。すでに今シーズンボッタスをラッセルが狩ってるしw

444:音速の名無しさん
21/09/26 12:05:47.55 QszC1RdT0.net
序盤展開で前がコーナーらへんで渋滞を始めるとルクレールが前に触れてしまうケースがちょっと怖いね
ガスリーも後ろからタイヤカットされたり、前のリカルドにウイング踏まれない様に気をつけておかないと
年1回とかならたまたまだけど、割とちょくちょく踏まれたりするんで…超接近戦状態のリカルド・ガスリー・ルクレールラインは怖い
ガスリーが一方的に損をする事が多いのもちょっと…

445:音速の名無しさん
21/09/26 12:08:08.61 1Xdnqo9V0.net
不遇の時を過ごしてたラッセル、今年に入っていい風がきてるね

446:音速の名無しさん
21/09/26 12:10:40.21 oMN6iD9H0.net
>>436
貴方の例え話は結構好き

447:音速の名無しさん
21/09/26 12:12:26.62 6YCNtSGJd.net
角田、最終セクターまとめてたら余裕でQ3だったのに
13位で「満足」とか言っててビックリ
F1ドライバーとして終わってるわ

448:音速の名無しさん
21/09/26 12:13:24.01 vPGYhp8Wd.net
3年後、中野信治さんの後釜で解説してる気がする

449:音速の名無しさん
21/09/26 12:14:39.21 foZtHN6e0.net
角田は自分で判断してピット入ったらしいな

450:音速の名無しさん
21/09/26 12:15:09.34 oMN6iD9H0.net
>>448
1−2回は呼ばれるかもな

451:音速の名無しさん
21/09/26 12:15:37.43 +4N/SEGGa.net
無能日本人の話をいつまでしてるんだ

452:音速の名無しさん
21/09/26 12:16:44.47 qDPpHcqd0.net
>>439
来年への予行で、ラッセルへの牽制というのはアリかもな

453:音速の名無しさん
21/09/26 12:17:29.86 vPGYhp8Wd.net
ハミルトン衰えてきたって言う人増えてね?

454:音速の名無しさん
21/09/26 12:18:27.15 JKGO+ogyd.net
SFとSGTの兼任かね
ホンダ系だからインディも行けなくはないが

455:音速の名無しさん
21/09/26 12:18:30.29 m2e/labbM.net
>>447
そう?
皆選手である学生が俺は今の実力と経験では大学は東大京大慶応レベルではなく、マーチに行けたらいいな
結果としてマーチに行ける
けどそこから頑張って東大京大を追い抜いて成功してる人沢山いるじゃん

456:音速の名無しさん
21/09/26 12:18:59.94 QszC1RdT0.net
角田はセクタータイムは出せるんだけど繋げるのがまだ安定しないよね
決勝くらい周回してるとペース的にはある程度安定してくるんだけど…
そういう意味で、今年はオーストリアしか同じコースレースが無いのもついてない
A1リンクでは予選8位→予選7位と改善してたんだが単発ではまだまだF1で1周タイム出すのが安定しない

457:音速の名無しさん
21/09/26 12:20:21.50 QszC1RdT0.net
>>453
そりゃまあ、今年のハミルトンは自責ミスが多すぎるんで…
ボッタスフォローでのポイント復活が無かったらマジで今ごろやばかったよ

458:音速の名無しさん
21/09/26 12:21:52.02 vPGYhp8Wd.net
F1は勉強する場じゃなく結果を出す場
1年目だろうとミスの中にも光るものがなきゃ見捨てられるだけ

459:音速の名無しさん
21/09/26 12:24:31.42 QszC1RdT0.net
それ逆でセクタータイムだせたり、Q3に3回進出して、更に18P取ってるから簡単には見捨てれないのでは…
角田の場合は失敗してなきゃ20-30P台いってたんじゃないのかって話になっちゃう系なんで
そうなると、今後新人を入れた時に基準がおかしくなってくるし、来年すぐに昇格させたいって人材もいないのもあるからねえ

460:音速の名無しさん
21/09/26 12:25:01.86 /iH10q3u0.net
会社によくいるよね>>458みたいなおじさんw

461:音速の名無しさん
21/09/26 12:25:47.85 cprffNYr0.net
>>458
では一年目のノリス、ルクレール、ラッセル、ガスリーの光ものはなんだった?

462:音速の名無しさん
21/09/26 12:26:12.18 +WecRL+f0.net
そもそもF1ファンはおじさんだらけ

463:音速の名無しさん
21/09/26 12:26:36.21 C4Bik3iZ0.net
即戦力ばかり求めて育成を考えないから人が集まらない会社な
だいたい極悪ブラック

464:音速の名無しさん
21/09/26 12:27:30.01 1g5vboBPd.net
>>461
角田叩きたいだけのダブスタなんだろ458は

465:音速の名無しさん
21/09/26 12:28:50.33 l3G3D9WJ0.net
>>458
賛成

466:音速の名無しさん
21/09/26 12:30:57.96 n9y3YtcM0.net
サッカーのように全世界レベルで、人材発掘と育成が行われてるなら
育った人材を買うだけでも運営していけるが
ドライバー育成なんて、絶対数が少ないから地味にやり続けるしかない

467:音速の名無しさん
21/09/26 12:31:41.86 cprffNYr0.net
叩くなら叩くでそれを正確なデータ等だして叩いて
逆もしかり誉める持ち上げるならそのデータを出してよろ

468:音速の名無しさん
21/09/26 12:32:21.96 l3G3D9WJ0.net
ホンダはだめ
PU交換してもこんなだもの

469:音速の名無しさん
21/09/26 12:33:51.66 ewiNGgik0.net
今週今の所、ホンダ勢で満足のコメントを出してるのが角田君だけってのがなぁ

470:音速の名無しさん
21/09/26 12:34:28.63 jGdiAAd4a.net
プレマパワーに騙されるツノアン好き

471:音速の名無しさん
21/09/26 12:35:10.00 f7FHHERF0.net
Q2敗退したガスリーが何怒ってんだと思ったらタイヤ交換を要求してたのを止められてたからか。
タイムアタック間に合わなかったのかと思ってたわ。

472:音速の名無しさん
21/09/26 12:37:15.61 W84teZsQ0.net
自分でピットに入る角田はちゃんとミナルディを学習してる

473:音速の名無しさん
21/09/26 12:37:50.66 PaCyItaK0.net
角田にまでグリッドで越されてたら精神的に安定してたガスリーがまたおかしくなるところだったからそこはよかったな

474:音速の名無しさん
21/09/26 12:39:44.41 u1i6gbn/0.net
定期的に我慢できずに顔を見せにくるミナルディ

475:音速の名無しさん
21/09/26 12:39:48.12 QszC1RdT0.net
角田がチームから言われてる課題
予選で安定してセクターを繋げて予選成績を上げてグリッドを向上させる事
グリップの急な低下や風向きの変化を覚える事
ラバー乗ってない状態でいきなりビッグタイム狙って無理してスリップさせていきなりマシンを壊さない事
タウリの担当に期待し過ぎず無線では冷静に交渉する事
角田がマルコやトスト達に評価されてたポイント
セクタータイムまでならそれなりに出せる事(これを出来ない奴いるんで)
ガスリーと違う傾向のマシンへのフィードバックが出来る事
無線での戦術相談で割と正解を要求する(インターかWETかの判断とかは角田に揃えた方がマシかも)
ロングランでそれなりに長い周回でペースを保てる事(ロングランですぐタイヤダメにする奴いるんで)
決勝では自責リタイア率低い事(意外な事に決勝が始まると角田はあまり接触しない)
あんなんでも最低限の目標Q3進出回数2割以上、レース数x1P以上、入賞レース3割以上、中位入賞を挙げてる事

476:音速の名無しさん
21/09/26 12:40:14.08 33BivsNy0.net
>>413
ゴキとボチによってPU潰されたからじゃん。

477:音速の名無しさん
21/09/26 12:40:22.61 ZROF525G0.net
>>473
普通に走れば1,5秒差つくのにおかしくなるはずないやろ・・・

478:音速の名無しさん
21/09/26 12:46:11.77 2Ce63FRx0.net
ガスリー最低だな
>>197がガスリーがステイアウトを決めたってはっきり言ってんのにチームのせいにするなよ
悪いのはステイアウトを決めた自分自身

479:音速の名無しさん
21/09/26 12:47:18.81 DOxCuz5k0.net
>>476
ここらで2戦連続、ゴキが全損クラッシュとかリタイアして、ちょうど辻褄が合うんだよな

480:音速の名無しさん
21/09/26 12:49:11.42 UAIVa0Ed0.net
所詮はまだまだ二流ドライバーなんだよガスリーは

481:音速の名無しさん
21/09/26 12:50:09.99 LMFMARhn0.net
ニュータイヤの角田と、オールドタイヤのガスリーがだいたい同タイムってこと?

482:音速の名無しさん
21/09/26 12:55:13.47 otbiGeT00.net
>>330
タイム更新してても一瞬でもアクセル緩めたら問題ない
タイム出てても安全確認しましたよって証拠あったら審議になってもペナルティー出ないね
メルセデスだけは全開アタックでもペナルティーでないけどねw

483:音速の名無しさん
21/09/26 12:56:09.26 3MRtlHuHd.net
カーリンならロシアンタイム(ユニヴィルトゥオーシ)相手くらい勝たなきゃ駄目だったのかもな角田も

484:音速の名無しさん
21/09/26 12:56:24.87 AslkfBVo0.net
フェルスタッペンもルクレールも気性荒いし
どっちかスタートでジャンプアップしたろ!って突っ込んでクラッシュしそうなんだよな

485:音速の名無しさん
21/09/26 13:05:51.56 aHejzRSq0.net
角田について
FP3が無かったのは残念だが、周回数を多く走れたのは良かった
クラッシュせずに予選を終えられたのはステップアップだ
最後尾スタートで事実上予選を参加しなかったタッペンがいて、後ろにハースとアルファロメオがいてくれてQ2へ進出できたのは良かった。
ハースはともかく、アルファロメオは予選速いときあるからね、油断はできなかった
Q2進出は運だけじゃない。きちんと走ってきちんとタイムを出した結果だ
我慢してメカニックたちとマシンを修正して次のステップへ進んでくれ

486:音速の名無しさん
21/09/26 13:13:53.72 QszC1RdT0.net
アイロットはGP3で3位、F2での1年目はザウバー・ジュニアチーム・バイ・チャロウズで74P稼いで堅実に経験を積んでいて、
F2の2年目にUNI-Virtuosi Racingで活躍出来るマシンを手にしたって感じの叩き上げドライバーだったからね
そのアイロットとF3即昇格で1P差、4位以下には23P差以上で引き離したから角田は3位でも評価されてたんだよ
同僚のダルバラは角田の半分もポイントを稼げなかったし、2020年のPrema Racingは当たり年で2台のマシンが安定して稼いでた
UNI-Virtuosi Racingもバランス良くてダルバラが81P多く稼がないと届かない手堅い相手だった
というより、カーリンの序盤が調子悪すぎたとも言うけど

487:音速の名無しさん
21/09/26 13:15:30.14 UAIVa0Ed0.net
>>484
ルクレール「言うまでもなくレッドブルのほうが速いから、彼らの速さを利用して自分もオーバーテイクしたい」
そうコメントしてるからあえてタッペンに先行させて
自分はなるべくタイヤ痛めずにオーバーテイクする算段かもしれんな
しかしそんな狡猾なレース運びができたらルクレールも相当成長したと思うが
実際はタッペンとバチバチやりあって接触しそうな予感

488:音速の名無しさん
21/09/26 13:15:39.80 QszC1RdT0.net
タッペンは軽い接触とかは自責であるけど、大きいクラッシュは最近は巻き込まれ系だよ
だからペナルティポイントが殆ど累積してないんだ
ルクレールは序盤展開でたまに自責で接触し易い傾向があるのでこういう時に注意したいところ
鈴鹿でも前につんのめってバランスを崩してタッペンにぶつかって平謝りしてたし

489:音速の名無しさん
21/09/26 13:17:13.66 5aiPk2Px0.net
角田は完全にベイドライバーだからな遅くても関係なし
どんな時代にも一定数F1には必要な存在。生暖かく見守るのが吉

490:音速の名無しさん
21/09/26 13:18:05.96 UhubK2uH0.net
「おらぁ、どけどけー」「やべ、逃げよ」
「おらぁ、どけどけー」「さすがにもう逃げるやめとこ」

491:音速の名無しさん
21/09/26 13:19:06.69 VuE51I9qd.net
角田は来年含めてあと30戰位しか見て楽しめないネタキャラだしこれからもやらかしてくれるだろう

492:音速の名無しさん
21/09/26 13:20:17.00 w6La51ym0.net
今日の現地の天気はどんな感じ?

493:音速の名無しさん
21/09/26 13:20:24.19 TFk439tK0.net
最近は別に何もやらかしてないだろ
何もしないから逆につまらなくなってる

494:音速の名無しさん
21/09/26 13:21:27.73 TFk439tK0.net
メディア対応も初期は聞けば何でも喋ってくれるからマスコミに受けてたけど
今か指摘されてか知らんがコピペ回答ばっかりだし

495:音速の名無しさん
21/09/26 13:22:06.08 pPom1Nq70.net
グリッドガール復活希望

496:音速の名無しさん
21/09/26 13:22:51.23 f7FHHERF0.net
車載比較
ガスリー ハロ、パンパン
ツノ   「ピーーーーーー」

497:音速の名無しさん
21/09/26 13:25:01.94 AH3VbO3F0.net
>>478
真実はこれなのかどうか?
でもガスリーそこまでクズではないと思うけどなー

498:音速の名無しさん
21/09/26 13:28:33.22 u8d2yC5l0.net
>>496
大事な商売道具にあたるよりピー発言で発散するほうが大人だよな

499:音速の名無しさん
21/09/26 13:31:58.36 FuagpceMM.net
>>461
それ見てて分からなかったら節穴さんだよ。
ただラッセルは何を持ってるのか分からんかったけど。

500:音速の名無しさん
21/09/26 13:32:01.17 EvCrGrh2d.net
言うて昨日はタッペンの慈悲でタイム出さなかったからQ2だったけど1周でも出してたらノックアウト案件だもんな
まだミックと競り合ってるマゼピンの方がマシまである

501:音速の名無しさん
21/09/26 13:33:34.22 aHejzRSq0.net
>>495
コレ、F1に花が無くなった。花の無い祭りは盛り上がらん。整備工場の油と排気ガスの臭いしか感じない。暗くすすけた感じ
フェミニストって本当にバカだよな。

502:音速の名無しさん
21/09/26 13:33:42.24 C4Bik3iZ0.net
マゼピンと競り合ってるミックがうんこなのでは

503:音速の名無しさん
21/09/26 13:35:22.67 iJwvlew0d.net
しかし今日の決勝は不確定要素多めで楽しみだわ

504:音速の名無しさん
21/09/26 13:36:16.09 sLttVq7od.net
>>329
そういや今回のレース、ハミルトンのフィジオ(金髪おばちゃん)を見ていない気がする

505:音速の名無しさん
21/09/26 13:36:50.51 UuAknmom0.net
リカルドがスタートでハミルトンの前に出てブロックしまくってノリス優勝の展開を期待したい(´・ω・`)

506:音速の名無しさん
21/09/26 13:39:36.86 w29l94dPd.net
URLリンク(i.imgur.com)

507:音速の名無しさん
21/09/26 13:39:49.59 UAIVa0Ed0.net
フェラーリとしてはあのマゼピンと組ませたら
ミックも余裕勝ちでデビューに箔がつくだろうと考えて
アルファロメオではなくわざわざハースにアサインしたのに
いざ蓋開けたらマゼピンとあまり変わらなくて計画狂ってそう

508:音速の名無しさん
21/09/26 13:40:02.23 mSkzGcUy0.net
>>497
割とガスリーって黒い面あるぞ、特に鳩がチームメイトだった時とか

509:音速の名無しさん
21/09/26 13:41:03.69 iJwvlew0d.net
ハミルトンが5位とかで沈んだらタッペンは8位位でほぼノーダメだからハミルトンのダメージはデカいよな
本来なら前戦で25のタッペン15で10ポイントに予選でさらに2ポイント詰めて12ポイント普通にやれば取れてたのが実質マイナス10食らった
今回もタッペンドンケツのハミルトンは1でも2でも実質優勝
タッペン追い上げて5位でもかなりのマージン築く予定がかなり不確定でカオス
これは痛いと思うね
残り少ないし
PU変えるとなるとハミルトンのビバインドデカいよな
入れるならトルコだろうけど

510:音速の名無しさん
21/09/26 13:45:24.74 w29l94dPd.net
>>496
URLリンク(pbs.twimg.com)

511:音速の名無しさん
21/09/26 13:45:53.98 fsz9VEyfp.net
>>508
ハートレイ応援したくなるくらい
あのときのガスリーはうざかった

512:音速の名無しさん
21/09/26 13:45:55.00 Eyz3xOiM0.net
>>508
トロ返り咲きとイタリア優勝で一皮むけたと思ったが
やっぱりそう簡単に性格は治らんなw

513:音速の名無しさん
21/09/26 13:45:55.61 DOxCuz5k0.net
ハミルトンはスタッフ吹っ飛ばすは、ピットロード入り口でもろぶつけるわ、来年のチームメイトに予選で負けるわ・・・もうイライラとっ散らかってるから
スタート直後になんかやらかすかもな

514:音速の名無しさん
21/09/26 13:46:20.28 QszC1RdT0.net
本来のフェミニストは女性の機会を増やすとか、多様化させる方向で活躍してるもんだが
エセフェミ系はむしろ女性が活躍する場を潰して迫害する方向をやってるのはあるね
一部の女性を蔑視して見下し、お前の仕事の場事奪ってやる!みたいな妬みが出てる様な
ああいうのが行き過ぎたら今度はプロレスラーやボクサーはパンツ一枚でみっともない性の商品化だとでも言い出すのかね?
最近はビーチバレーですら変な事言われてるし…暴走したらそうなるんじゃ?プロレスラーも大胸筋矯正ブラを強要されたりして…
衣装についてもっとお洒落かつ食い込みや露出がエグくない程度に品のあるものをとか、
幅広い年代や性別の活用をとか、普通の各チームの熱烈ファンを積極活用みたいなのなら分かるけどさ
女性のグリッドガールだけ禁止して小さな子供とかで代用とかに至るともう何か間違ってるだろ
同じノリなら児童の営利利用とかになるんじゃ?
最近のリバティは小さい女児とかもやたら映しすぎだろ…あれのが何倍もキモイと思うんだけど
あいつら、一体どこを目指してるんだ?その癖、ゲストの女性はちょっとでも名前が売れてると際どい衣装で旗まで振らせて…
権威がある女性は性的商品オッケーで権威がない女性は潰すって感じにしか見えない

515:音速の名無しさん
21/09/26 13:49:10.18 aHejzRSq0.net
FIA的(興行的)にはノリス初優勝で決まりだろうな
いや、サインツ(フェラーリ)初優勝の方が期待値は上か
ハミルトン(メルセデス)優勝の目もあるな(期待値ゼロ)が可能性大
確かに面白くなりそうだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

992日前に更新/235 KB
担当:undef