【F1】1987〜1993年の ..
[2ch|▼Menu]
69:音速の名無しさん
21/07/26 13:05:05.73 ojJt9g0z0.net
仮に催涙スプレー事件がなければ93年にザウバーでデビューしてたんじゃない?
んでもって開幕戦のキャラミで予選5位くらいに食い込んで「大物ルーキー現る」って騒がれてたと思う

70:音速の名無しさん
21/07/26 13:50:31.31 utQ9mgUb0.net
アレジと中島って差はなさそう
アメリカとモナコですごかっただけでそのほかでは大差ないんじゃないの?
まあ数字でしか見てないけど

71:音速の名無しさん
21/07/26 14:21:57.10 0Wr7+1Khd.net
走る能力だけなら、F1まで来るドライバーは多少の差こそあっても割と似たようなもんなんだろうとは思う
それ以外の部分に関しては、多少能力が足りなくてもチームからのサポート(信頼関係と言い換えてもいい)があれば結構不足を補って戦えるんだろうとは思う
もちろん、それだからと言ってチャンピオンを争えるとは思わないが
結局、初っぱなで期待を持たせても、その後チームにサポートしたいと思わせられないと、信頼やサポートを失って成績も落ちるというのは、高木と小林が証明したように思うわ

72:音速の名無しさん
21/07/26 14:23:13.49 0Wr7+1Khd.net
日本人を例に上げたけど、ヨーロッパの人ならモデナやアレジもそういう人に含まれるんじゃないかな

73:音速の名無しさん
21/07/26 14:24:29.14 0Wr7+1Khd.net
ごめん、カペリと書こうとしてアレジと書いてしまった
まあアレジにもその気配はあると思うけど

74:名無し募集中。。。
21/07/26 16:36:40.55 oyIKPh/oa.net
ボロボロのレイトンからデビューのヴェンドリンガーを地味は流石に可哀想だ
シューマッハだってレイトンなら予選7位デビューとはいかんかったろうさ

75:音速の名無しさん
21/07/26 17:09:58.20 mITKOEGk0.net
ベンドリンガーも92年開幕戦予選7位だからすごいぞ

76:音速の名無しさん
21/07/26 17:10:10.97 CeyDpV+h0.net
ベンドリンガーって速かったよね?
末期のマーチで予選シングルグリッドとかやってたような…

77:音速の名無しさん
21/07/26 17:42:47.29 lIcBXhsXp.net
少しはベルモンドの事も思い出してください(笑)

78:音速の名無しさん
21/07/26 17:45:59.95 AeJeoHl50.net
ベルモンドは走りで目立つことはなかったね

79:音速の名無しさん
21/07/26 18:44:49.15 RY1MEOZW0.net
レイトン末期はドライバーがコロコロ変わってナスベッティとかラマースも乗ってたな

80:音速の名無しさん
21/07/26 19:33:35.76 Vhw4jsqnp.net
ベルモンドは俳優の息子ってぐらいしか話題にならなかったしね。ジャンポールベルモンドだったかな。

81:音速の名無しさん
21/07/26 20:09:26.08 6YnD6snW0.net
幻の93マーチ
フレンツェンが乗る予定があった模様
URLリンク(i.imgur.com)

82:音速の名無しさん
21/07/26 21:21:18.44 RY1MEOZW0.net
>>81
ブラボーフォーミュラワンってどんなチームだったの?
何気にカペリエントリーしてるし

83:音速の名無しさん
21/07/26 21:35:49.73 6YnD6snW0.net
>>82
こんなチーム
URLリンク(i.imgur.com)
「ジョルディ・ヘネ」は「マルク・ジェネ」の兄貴

84:音速の名無しさん
21/07/26 21:39:26.51 RY1MEOZW0.net
>>83
おおありがとう
シムテックの前身?

85:音速の名無しさん
21/07/26 21:43:23.82 jjHynrtBa.net
パシフィックは確かバーテルズ資金用意できなくて頓挫したんだっけ?
決勝へ進めなかった者がここにも。

86:音速の名無しさん
21/07/26 21:43:28.81 DDLGCrwk0.net
>>69
レートで予選6位だから、開幕前のテストで走り込んでたらアレジより速そうね。
>>74
だからもっといいチームでデビューして欲しかったんだけどね。顎なら予選7位はともかくグージェルミンには勝ちそうじゃん。

>>75
デビュー戦だったら顎以上に鮮烈だったんだろうが… メルセデスもこの年のティレルかロータスに押し込めれなかったんだろうか。

87:音速の名無しさん
21/07/26 22:15:02.34 6YnD6snW0.net
>>84
ってことになるね
「アンドレアモーダは運営がアレ ブラボは実現せず それなら自分でチームを作ってF1に出よう」
ニック・ワースはこんな考えに至ったんだっけ
>>85
日本のスポンサーを当て込んでわざわざ最初の記者会見に日本を選んだりもしたが
それでもスポンサーは集まらなかったようだ<パシフィック

88:音速の名無しさん
21/07/26 22:24:17.01 QoTe0N+g0.net
イアンフィリップス曰く、自分が病気からレイトンハウスに戻ったらニューウェイはいなくなっているし
新しい経営陣は全然機能していないしでジョーダンへの移籍を決意した
スポンサーもチームへの不満が溜まっていたそうで、ごっそりそれもジョーダンに移った
そんな状況でベンドリンガーの92年の成績って数字以上に凄いと思う

89:音速の名無しさん
21/07/26 23:22:58.65 jjHynrtBa.net
>>81
確かラマースも決まりかけてたんでは?

90:音速の名無しさん
21/07/27 00:40:37.91 7Tj5zt7uK.net
>>41
87ベルギーGPでもそのカチコミ劇繰り返されたな。
マンセルがロータスのピットに殴り込みをかけたって言われていたが、実際はモーターホームだそうで。

91:音速の名無しさん
21/07/27 07:54:33.53 CfxtAueH0.net
91年のマンセル強いなフランスイギリスドイツ3連勝だな
これは逆転チャンピオンになるだろう

92:音速の名無しさん
21/07/27 09:17:38.47 MLYGSc+t0.net
>>88
故赤城氏が忙しくでGPに顔を出せなくなって替りに送り込んだ日本人の代理人が
F1を知らない人で
地位を利用して自分のやりたい放題したためにチーム内の混乱がましたとか
フットワークの大橋氏みたいに無視はできなかったんだよな

93:音速の名無しさん
21/07/27 12:01:59.82 CfxtAueH0.net
ハンガリーとホッケンハイムは似てるな
どっちも高速コーナーがないからシャシー性能は必要ないな
ドライバーの好き嫌いはあるだろうけど

94:音速の名無しさん
21/07/27 12:42:58.29 kznQHHRvd.net
アップデート0の前年度と同じマシンで貧乏チーム解体寸前のマーチであの走りは期待したわ
>ベンドリンガー
>>88
入院中にニューウェイがアップデート計画の直訴?しに来たんだよね
>>92
別に大橋オーナーは無視されてはいないかと
ドライバー決定権とか持ってたし
邪魔にならない範囲なら御自由にって事なんだろうけどさ…
情熱の塊だったミナルディとオリバーは対照的だよね

95:音速の名無しさん
21/07/27 15:23:16.30 Nkq+a/Kp0.net
>>81
リジェがベルナールとダルマスって…
2MBが乗って本当に良かったなとしか

96:音速の名無しさん
21/07/27 15:26:02.20 4kt0iJ6X0.net
テキトーに当てずっぽうで言ってるだけよね
昔の記事は一般人が調べられないのを良いことに、根拠無さそうなのが多い

97:音速の名無しさん
21/07/27 15:38:20.08 Qlc96sbB0.net
しかしマーチなんてあの年最後まで出られただけでも奇跡なんだよな。
ナスペッティがらみのウリベートやフレンツェンがらみのコロナビールくらいしかあの年のマーチのスポンサーの記憶がない。

98:音速の名無しさん
21/07/27 15:39:13.75 Qlc96sbB0.net
あの年のブラバムのスポンサーロゴは別の意味で印象的だけどw

99:音速の名無しさん
21/07/27 15:51:39.63 jHaqLbUSa.net
>>93
ハンガロリンクとホッケンハイムが似ているというのは
ホッケンハイムの超高速サーキット時代を知る往年のF1ファンにとっては泣ける
ジムクラークの死亡事故現場が今では森の中というのは哀しい・・・
そんな超高速ホッケンハイムも戦前には1周12km超で更に約2倍近くの距離
超高速レイアウトサーキットだったのはあまり語られる事がない・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

802日前に更新/26 KB
担当:undef