角田裕毅 Part7 ..
[2ch|▼Menu]
113:音速の名無しさん
21/04/01 09:35:17.21 QRwTAs3I0.net
ノキアとテルメックス、可夢偉は募金

114:音速の名無しさん
21/04/01 11:36:50.28 tYlcZK/G0.net
>>109
言いたい事が一杯有ったのは分かった

115:音速の名無しさん
21/04/01 11:47:33.54 L2LI9MgH0.net
一発の速さがあったのは虎之助だけ
デビュー戦の予選で速さを見せて注目を集めた
ほかの日本人は一発…ほどではなかったよね
右京、中野、琢磨、可夢偉

116:音速の名無しさん
21/04/01 11:48:38.68 4nPbuabc0.net
>>110
94の右京は体重がブランドルよりも20キロ軽くてアドバンテージがあったんだけど、95からはバラストで体重のアドバンテージが無くなったのが大きいと思う。
右京のコーナーリングは基本、突っ込んでケツ振って出口でアクセルドンだったけど、サロを含めた速い奴はみんなスローインファストアウト。
セナもプロストもシューマッハも。
軽ければ突っ込みコーナーリングでも通用するけど、重さを揃えられると厳しくなる。
これが敗因だと思う。
右京のコーナーリングの話は本人が言っていた。

117:音速の名無しさん
21/04/01 11:50:45.24 ecT5Hf/n0.net
>>25
レースペース上が8台いるから至難の技だな

118:音速の名無しさん
21/04/01 12:39:59.85 tYlcZK/G0.net
>>114
ブランデルな

119:音速の名無しさん
21/04/01 12:54:28.82 Jx3x4+I70.net
得意げに語ってて名前を間違えるのかカッコ悪い

120:音速の名無しさん
21/04/01 13:23:59.92 9RR9yQkc0.net
>>113
十分速かっただろう
波が激しかったが、琢磨も可夢偉も1列目2列目とれ。
ドイツのスタートで右京がミハイルをぶち抜いて2位になったときは
TVの前で立ち上がって脚が震えた。でもクルクル。

121:音速の名無しさん
21/04/01 13:24:25.74 PYd3nfwl0.net
ブランドルとブランデル、両方居


122:ト同じチームだったよな



123:音速の名無しさん
21/04/01 14:10:41.92 VyDD85/00.net
カムイはあんまり速いとは思わなかった
クルマなりの走りかな
高木は海外でレースするのに英語でコミュ取れないから論外
インディー走ってる時日本語でブレーキ効かないよーもう辞めようよーとか泣き言言ってて恥ずかしかった

124:音速の名無しさん
21/04/01 14:26:01.88 NfoYL3eg0.net
>>118
そりゃあキャリアの内で数回は速かった時は誰でもあるだろ
そういうの速いって言わんから
琢磨とかレースじゃバトンより1秒遅いし話にならんわ

125:音速の名無しさん
21/04/01 14:31:14.27 9RR9yQkc0.net
一瞬でも速いときがあればそれは速さはあったと
言ってもおかしくはない。
おまえの基準に合わせる必要はない。バカなの?

126:音速の名無しさん
21/04/01 14:36:34.30 G19nPWGu0.net
2021年F1パワーランキング
順位 得点 ドライバー (コンストラクター)
01. 10.0 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
02. 09.3 マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
03. 09.2 ランド・ノリス(マクラーレン)
04. 08.8 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
05. 08.2 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
06. 07.8 カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
06. 07.8 ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
08. 07.7 セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
08. 07.7 フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
10. 07.3 ヴァルテリ・ボタス(メルセデス)

127:音速の名無しさん
21/04/01 14:55:31.81 G19nPWGu0.net
【F3】
角田       67ポイント
チームメイト    0ポイント
チームメイト    0ポイント
【F2】
角田       200ポイント
チームメイト   72ポイント
【F1】
角田
チームメイト

128:音速の名無しさん
21/04/01 15:02:53.18 boDPRsUR0.net
>>116
ブランドルとブランデルのブラブラコンビなんて一生表彰台なんて無理だと思ってたけど片方は優勝で2人とも表彰台だもんな
F1なんて分からんもんだよな

129:音速の名無しさん
21/04/01 15:07:16.45 8grgVE6l0.net
>>125
どっちか勝ったっけ?

130:音速の名無しさん
21/04/01 15:11:15.80 IcpMIgbh0.net
マークとマーティンだったっけ

131:音速の名無しさん
21/04/01 15:16:15.17 4nPbuabc0.net
>>116
素で間違っちゃった。
申し訳ない。
俺はアーバンテサンバインを笑えないわ。

132:音速の名無しさん
21/04/01 17:11:27.28 Rbc1farb0.net
>>121
バトンはホンダじゃなければ、あと2回は優勝してた
偉大なチャンピオン級やったからな

133:音速の名無しさん
21/04/01 18:30:23.64 fme+dMG70.net
坂井真紀と酒井美紀
水野真紀と水野美紀

134:音速の名無しさん
21/04/01 18:44:31.92 aEUKMRvW0.net
>>125
適当な事を言うな

135:音速の名無しさん
21/04/01 19:08:43.14 Q2iko8HH0.net
バトンなんてベネトン時代はフィジケラにかなわなかったのにね

136:音速の名無しさん
21/04/01 19:10:42.12 aEUKMRvW0.net
フィジケラもアロンソに壊されるまでは輝いていた
そしてフェラーリでの最期は…

137:音速の名無しさん
21/04/01 20:09:11.17 KokgBTbR0.net
ボタンとか言われてた

138:音速の名無しさん
21/04/01 20:29:40.55 4dVYJKuz0.net
琢磨はフィジケラにもバトンにもボコボコにされてデビッドソンにも予選8勝13敗
チームメイトに勝てないとやはり厳しい

139:音速の名無しさん
21/04/01 20:42:46.67 CPIq8vOc0.net
イモラではノーミスクリアラップが欲しいね、何位かな?6位かな?
トップ4の間にルクレールが入りそう、いやペレスにも勝って4位の可能性も無くは無い

140:音速の名無しさん
21/04/01 21:16:16.97 fme+dMG70.net
デビッドアンダーソンは速かったよなぁ
なぜF1で成功しなかったのか
要するにそれがつまるところF1村の掟、大人の事情なんでしょうね
熱狂もほどほどに

141:音速の名無しさん
21/04/01 21:21:11.32 hrayAgn00.net
亜久里の91年はチームメイトに勝ってなかったっけ

142:音速の名無しさん
21/04/01 21:26:40.58 fme+dMG70.net
トータルでは上回ってたけど、圧勝ってほどでもなかったかな


143: だけど、そもそもあのチームはエスポが亜久里のために金を注ぎ込んだチームだからねえ つまり、ベルナールはよくやったと



144:音速の名無しさん
21/04/01 21:41:55.67 x8C8w+fG0.net
>>130
そうそう、そんな感じ

145:音速の名無しさん
21/04/01 21:57:12.56 4dVYJKuz0.net
>>138-139
亜久里91年はベルナールに対して予選5勝10敗
決勝は共に6位1回ずつ
90年対ベルナール予選7勝9敗
決勝は3位が有るのでちょっとだけ上
92年アルボレートに敗北
93年ワーウィックに敗北

146:音速の名無しさん
21/04/01 23:13:32.65 hrayAgn00.net
>>141
そっか。90年か。亜久里が上だったのは
もう32年前ってオソロシアだなあ

147:音速の名無しさん
21/04/01 23:33:35.99 L2LI9MgH0.net
>>124
するどいね!!
ガスリーは負け越し確定前にアルピーヌのシート確保できるかな?

148:音速の名無しさん
21/04/02 00:55:24.71 IMBGTxQs0.net
「ガスリーは価値ある同僚を見つけた」F1デビュー戦で非凡さを示した角田裕毅による“チーム内相乗効果”を仏メディアが期待!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

149:音速の名無しさん
21/04/02 00:55:34.50 SIPvtnii0.net
可夢偉は予選2位があったよな
日本人初PPのチャンスでもあった

150:音速の名無しさん
21/04/02 01:00:47.95 4fgOXDmJ0.net
デビュー2戦目でそのチャンスがある角田すげーわ
歴代日本人なんかより歴代WCと比較するレベルなんだけどな

151:音速の名無しさん
21/04/02 01:05:09.46 nY6YgrPO0.net
自分とチームを高めてくれるプレッシャーなら競技者は望むだろうし、去年までのマックスの状況をガスリーは望まないだろうなと思ってた。
ガスリーも同じ気持ちなんだな。

152:音速の名無しさん
21/04/02 01:29:19.19 4+9tNCcI0.net
・予選からチームメイトに負けまくる
・モナコで遅い
これだとほぼ絶望
逆だと超有望

153:音速の名無しさん
21/04/02 02:16:06.89 V/OVpC1y0.net
モナコではおれが勝つ

154:音速の名無しさん
21/04/02 02:24:30.93 2HmPB1Wq0.net
ネトフリ見てるけど面白いね
来年は角田がどういう扱いになるか楽しみ

155:音速の名無しさん
21/04/02 02:30:36.41 /CQ2XyH30.net
モナコあたりで度肝を抜く走り見たいな
雨でもなんでもいい、波瀾をモノともせず好きを逃さず前にでるを繰り返しついには・・
この子にはそういう期待しちゃうんだよなあ

156:音速の名無しさん
21/04/02 03:27:01.91 4ZVWtq9e0.net
俺はモナコは期待してない
角田は市街地コースの経験あまりないだろ
今年は結果ボロボロでも俺は許す

157:音速の名無しさん
21/04/02 03:34:24.76 fLh7fjFd0.net
モナコは結局予選勝負だからな。
決勝は雨でも降らない限り、中-後方スタートだと期待できないしね。

158:音速の名無しさん
21/04/02 04:08:03.10 UHFumge/0.net
雨よりSCの可能性高い要素があるんだよなあ

159:音速の名無しさん
21/04/02 05:54:36.81 YBWR24+a0.net
モナコはフェルスタッペンでさえ何度もクラッシュしてるからな
今年は攻め過ぎてありきたりだが1コーナーで真っ直ぐ行って突き刺さると予想

160:音速の名無しさん
21/04/02 06:09:36.54 UHFumge/0.net
このままのサイズだとモナコ走れなくなるんじゃねえの?
そろそろ小さくしないと今はあまりにもデカすぎ

161:音速の名無しさん
21/04/02 07:57:25.52 II0Wxx5Q0.net
モナコはただでさえ狭いのにマシンの大型化で周回遅れとか動くバリケードだからな

162:音速の名無しさん
21/04/02 08:03:42.34 5wbTdnTa0.net
>>152
2019年マカオF3で経験ある
予選は他車のクラッシュの影響不利受けて20位だったが、
決勝では抜きにくい市街地コースのコース上でごぼう抜きで11位

163:音速の名無しさん
21/04/02 08:19:18.93 OMQNVQ1S0.net
マカオは抜きやすいだろ
アゼルバイジャンに近い

164:音速の名無しさん
21/04/02 09:00:56.37 4fgOXDmJ0.net
次戦までまだ2週間もあるのか
表彰台を狙えるマシンとコースではあるが
時間を与えたらメルセデスが速くなってしまう

165:音速の名無しさん
21/04/02 09:35:06.34 EZ2pS1xu0.net
>>156
WECの車と並べるとF1の車体の大きさに驚くわ

166:音速の名無しさん
21/04/02 10:52:24.71 HaAOZIFM0.net
モナコグランプリは、最近のドライバーには好きなサーキットに、あまり選ばれてない雰囲気あるな
むしろ、オーバーテイクできない、どちらかと言えばつまらないサーキット扱い
車幅が広がったせいだろうけど

167:音速の名無しさん
21/04/02 11:06:36.66 NUHX2mG90.net
>>145
ベルギーだね
グロージャンにぶっ壊されたレース

168:音速の名無しさん
21/04/02 11:07:27.21 lP8feuhD0.net
>>162
コレ↓見るとトレッドはそんなに変わって無い
URLリンク(pbs.twimg.com)
車体長は異様に長くなったけどネ

169:音速の名無しさん
21/04/02 11:26:44.57 g5GNL+4r0.net
>>164
昆虫標本みたいw
ていうか01年以降でもこんなに長くなってるのか

170:音速の名無しさん
21/04/02 11:34:36.57 IMBGTxQs0.net
>>164
めちゃくちゃ巨大化してるね

171:音速の名無しさん
21/04/02 11:34:57.08 w3kbMVTJ0.net
練習しとこう
うわ、タウリマシンでハミルトンの上の予選2位かよ!
おいおいおいおいスゲー新人が現れたな!

172:音速の名無しさん
21/04/02 11:56:47.43 LyAjErXD0.net
>>164
F310Bが一番かっくいい、あれぐらいにして欲しい

173:音速の名無しさん
21/04/02 12:15:31.61 NUHX2mG90.net
URLリンク(youtu.be)
女向けのコンテンツでわざわざ角田について語ってる声優いた

174:音速の名無しさん
21/04/02 12:20:25.08 EZ2pS1xu0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

175:音速の名無しさん
21/04/02 12:21:20.28 EZ2pS1xu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

176:音速の名無しさん
21/04/02 12:28:40.93 HaAOZIFM0.net
>>171
ルマンカー?ってオープンホイールじゃないのに
そんなに最高速出ないんだな
>>164
全長が伸びたんか。こう見ると最近のはデカイね

177:音速の名無しさん
21/04/02 12:32:40.87 kdjovXdc0.net
>>164
シャアザクからサザビーまで並べたらこんなだな

178:音速の名無しさん
21/04/02 14:08:19.52 EZ2pS1xu0.net
>>172
3リッターターボ1500cc時代のグループCは最高速が400キロ近く出たらしい
URLリンク(toyotagazooracing.com)

179:音速の名無しさん
21/04/02 14:09:44.05 EZ2pS1xu0.net
1500cc→1500馬力

180:音速の名無しさん
21/04/02 14:12:57.30 xo+CS3LZ0.net
ポップオフバルブなし時代は凄いよ

181:音速の名無しさん
21/04/02 14:25:16.59 HBG0VMBl0.net
>>149
キミ・ダレヤネン

182:音速の名無しさん
21/04/02 14:28:50.58 UHFumge/0.net
今よりサスもガチガチで電子制御も無い状態で400キロとか狂気でしかないな 怖ええ

183:音速の名無しさん
21/04/02 15:41:44.74 Rab6Ftq40.net
>>177
クッソこんなんでwwww

184:音速の名無しさん
21/04/02 15:55:31.07 yW8tFrpU0.net
>>172
今のルマンはかつて6キロ一直線あだったユノディエールストレートにシケイン2つあるからそこまででない(出す必要がない)だけで
恐ろしい事にレコードタイムはシケインなかった頃よりも速い、確か可夢偉が持ってた筈

185:音速の名無しさん
21/04/02 16:55:05.14 R86NbjtV0.net
>>174
星野ですら「こんなのでレースしたら危ないよ」って言ったのが当時のCカーだからな。
しかしなんで音速より速いとかアホなこと書いちゃうかね…。

186:音速の名無しさん
21/04/02 18:10:23.85 3Fwa7YCm0.net
>>179
つまらん自演はやめろ

187:音速の名無しさん
21/04/02 18:27:31.38 2eQoaKKZ0.net
音速のでる自動車って怖いな
観客の鼓膜が破れそう

188:音速の名無しさん
21/04/02 19:15:07.70 d+BVv2w90.net
>>183
ソニックブームで車が壊れるわww

189:音速の名無しさん
21/04/02 19:37:30.25 r/deNAjl0.net
>>180
四駆でトラクションが半端ないらしいね。
リアのトラクションを確保しないといけないF1とはステアリング特性もだいぶ違うらしい。

190:音速の名無しさん
21/04/02 19:57:37.62 OMQNVQ1S0.net
>>164
カブトムシでかい順に並べた標本だな
今の車はヘラクレスオオカブトだな

191:音速の名無しさん
21/04/02 20:07:33.33 HaAOZIFM0.net
>>174
懐かしいの
Cカーと言えば、ワイの中ではシルバーアローのザウバーだわ

192:音速の名無しさん
21/04/02 20:11:34.15 ttgSg6eK0.net
>>174
超音速とか音より速く走るとか凄い時代だったんだな…

193:音速の名無しさん
21/04/02 20:42:28.00 IMBGTxQs0.net
URLリンク(youtu.be)
珍しくタイヤをロックさせてるね

194:音速の名無しさん
21/04/02 21:05:16.97 9QYPqATW0.net
>>184
一応存在するぞ
ロケットエンジンだけど

195:音速の名無しさん
21/04/02 22:37:52.64 BC2s7nTx0.net
壊すなよと念押されて慎重に行ったら
1周目でオコン ベッテルと接触してマシン壊しかけてたな
慎重すぎるのかえって危ないな

196:音速の名無しさん
21/04/02 22:43:48.08 rJbO5Urf0.net
固くなりすぎて1周目からブレーキで詰めれてなかったね
「壊したらだめ」ってメンタルの時ほどブレーキ緩く手前になりがちだけど実際は前に空いてるスペースがあればインアウト構わず放り込んだ方が安全なんだよね
後ろは離れるし前にはつっかえないし、次のコーナーで立ち上がり遅れても前は空いてるからとりあえず進める
周りみんな詰まってるからポジション落としにくいし空いてるスペースだからリスクも減る
F2ではシルバーストンあたりからそうやってたけどもあれがF1でも出来るなら他の中団グループドライバーよりポジショニング能力は秀でてると思う

197:音速の名無しさん
21/04/03 00:17:57.88 fvEwSH0E0.net
>>189
珍しくってなんだよ初レースだろう?

198:音速の名無しさん
21/04/03 00:27:08.96 4CIv+5fo0.net
日本人9年ぶりの入賞祝いでデリ嬢呼んだ
お互いベンツ乗りのF1好きでずっと角田のことで盛り上がった
2時間でフェラで1発膣内で2発

199:音速の名無しさん
21/04/03 00:47:24.16 8wPGT5sV0.net
すげぇ

200:音速の名無しさん
21/04/03 00:59:01.89 aP/m+wph0.net
2時間計3発は勃つのも出るのも早すぎ

201:音速の名無しさん
21/04/03 01:17:21.29 0vf0NHDS0.net
うらやまし

202:音速の名無しさん
21/04/03 01:59:14.03 i10fdH620.net
>>193
なんでF1限定なんだよw
視野が狭いぞ

203:音速の名無しさん
21/04/03 02:01:50.43 Z6/+xmbH0.net
F1スレは老人ばかりだから
その元気は羨ましいワナ!

204:音速の名無しさん
21/04/03 03:47:17.16 Iw54HaOa0.net
>>194
ゴムのチョイスはC4→C3か?

205:音速の名無しさん
21/04/03 08:01:16.63 4CIv+5fo0.net
生3発

206:音速の名無しさん
21/04/03 08:03:24.05 vjJFGNe50.net
そうゆう気持ち悪いジジイの雑談は隔離スレでやれよ

207:音速の名無しさん
21/04/03 08:03:30.29 4CIv+5fo0.net
空白の9年間
なんで実力者の可夢偉がF1降ろされたのか
SFもルマンも未勝利
意味不明に全盛期を不意にされた
リカルドよりは全然上だった

208:音速の名無しさん
21/04/03 08:19:24.04 7LBShDO30.net
本人曰くF1ドライバーとしてのブランディングに失敗した
そのことでチーム内の競争に負けたマネージャーが重要
主にザウバー時代の話だろうな
速さはペレスより上だったもんな

209:音速の名無しさん
21/04/03 08:25:25.37 bWNX2QJz0.net
日本でのF1人気が下火な上に不景気な時期だったのもあるだろうね。
チャラついたイメージになったのも、真摯に支援する価値が無いように映ったんじゃないかな。
角田も浮わつかないように、今のままで頑張れると良いな。

210:音速の名無しさん
21/04/03 08:32:25.38 aBMPbKOV0.net
遊び盛りだからねぇ
いっかい天狗になって落っこちるのもいいかもしれない

211:音速の名無しさん
21/04/03 09:23:29.47 nGFbPFKm0.net
実力実績があってと消えるドライバーなんて腐る程いる

212:音速の名無しさん
21/04/03 09:51:51.78 68VwP8c10.net
カムイの話をしたいなら、別のスレで頼むよ。
さすがに長々とやりすぎ。

213:音速の名無しさん
21/04/03 10:29:50.01 uzY+CxWq0.net
角田の行く末の話だろ?

214:音速の名無しさん
21/04/03 11:36:03.22 xUC3Bjiu0.net
その可夢偉スレなんだが
改行ガイジが可夢偉応援してたとかいう不吉
なんで精神障害者が7年も以上もネットで生きられてるのか
32 音速の名無しさん 2014/10/26(日) 20:48:34.99 ID:8Ki6/ds70
>>28
お前こそ無駄に必死こいて否定してんじゃねえよ!
>ホンダにとっての日本人ドライバーで優勝云々は、琢磨を切った時点で終わったんだよ。日本のメーカーが日本の車体とエンジンで、日本人のドライバーで勝つ事に、
株式会社としてなんのメリットも見出せなくなったんだよ。
こんなん言ってるお前が恥ずかしいわ!アホが
ホンダは第4期こそ日本人ドライバーで時間かかってでもチャンピオン
争いさせたいとも思ってるだろう
お前が考え違いだろ
しかもドヤものいうような言い方してんじゃねえよ!

215:音速の名無しさん
21/04/03 12:02:14.39 E+p/AtAt0.net
可夢偉以降はもう出てこないだろう的な雰囲気だったけど角田が出てきたし、角田が長くF1で活躍できるなら次の日本人もその間に出てきて欲しいな

216:音速の名無しさん
21/04/03 12:27:31.02 fW5399F+0.net
相模原にサーキット作ろうぜ
駅前に広い土地があるし

217:音速の名無しさん
21/04/03 12:31:34.61 iWrs36F20.net
補給廠か。東西2km南北1kmだからコースだけならなんとかなるが
客席や付帯設備考えるとちと手狭だなw

218:音速の名無しさん
21/04/03 12:39:23.31 ys5Ezz040.net
カムイがペレスより速かっただの琢磨が速かっただの右京が速かっただの爺の記憶改変が酷い
みんなチームメイトに負けて消えていった

219:音速の名無しさん
21/04/03 12:48:07.63 nGFbPFKm0.net
中嶋亜l右京ネタが出で来てからが本番
可夢偉辺りでF1離れてた爺も多そう

220:音速の名無しさん
21/04/03 13:29:56.73 WcCkCVzo0.net
虎之助英語習得ちったぁ努力せーよ

221:音速の名無しさん
21/04/03 13:31:50.26 eyBqRwXB0.net
危ないよ、もうやめようよ

222:音速の名無しさん
21/04/03 13:42:19.50 4CIv+5fo0.net
角田はハミルトンよりも速い
マックスとも同等もしくはちょい上なんじゃないかと
ポテンシャルはね

223:音速の名無しさん
21/04/03 13:43:12.13 nRy7gvcs0.net
琢磨に関しては遅いわぶつけるわアマチュア言われるわトラウマのような記憶しかない
どこに美化する要素があるんだか。。。

224:音速の名無しさん
21/04/03 14:04:11.87 ys5Ezz040.net
新人21歳ペレスが数戦でカムイより良い成績を出し始め、
2年目には表彰台3回の実績を残しマクラーレンからオファーを得た過程は角田にも真似して欲しいけどな

225:音速の名無しさん
21/04/03 14:31:48.22 Sf8M4J0T0.net
>>220
そんなペレスがバトンに全然敵わなかった事は可夢偉ファンだった俺にとってはさらなる落胆の種であった

226:音速の名無しさん
21/04/03 14:40:14.21 kLAwT3zl0.net
20なんて遊ぶことしか考えてなかったなぁ
大したもんだ角田、久保

227:音速の名無しさん
21/04/03 16:13:12.20 ys5Ezz040.net
>>221
結構良い勝負だったんだが放出されてしまったな
F1関係者も対チームメイト戦績を重要指標にしてるわけで
逆に言えば角田もここでガスリーを上回れば一気にレッドブル入りの道が開ける

228:音速の名無しさん
21/04/03 16:18:13.05 nuIr7zxZ0.net
角田は個人スポンサー持ってるの?
DAZNぐたい?

229:音速の名無しさん
21/04/03 16:26:55.56 T60APB1A0.net
今は参戦費用に困ってない状況なわけで、メディアが付いてバンバン宣伝してくれるのはすげー強みになると思うよ
活躍さえすれば寄ってくる

230:音速の名無しさん
21/04/03 16:35:35.27 pyxpnFMB0.net
角田に任天堂がスポンサードしてくれれば鬼に金棒だね。
タウリとしても業務提携して任天堂キャラの子供服が出せれば世界中で認知度も上がると思う。
子供用の服見てて大人用のオサレ服も目に付けば買う人も増えるだろうし。

231:音速の名無しさん
21/04/03 19:32:39.11 kLAwT3zl0.net
マルコが惚れ込んでるからな
RB昇格は既定路線だろ

232:音速の名無しさん
21/04/03 19:37:55.61 lbYB2vlv0.net
表彰台乗ったら昇格考える?って質問に誤魔化すことなく肯定してたね

233:音速の名無しさん
21/04/03 19:46:45.26 NhPEut260.net
>>220
初戦からペレスが勝ってたけど

234:音速の名無しさん
21/04/03 20:04:06.66 IlLvM/tP0.net
ホンダにキャリアを潰された偉大なレーサー達
ジャック
F1参戦2年目にしてWCとなり将来を有望視された彼は、その後のホンダとの苦しい5年間で評価が固まり、キャリアを終了することになった
バトン
6年間もの長期に渡りホンダで鳴かず飛ばずの成績からトップチームへの移籍が実現せず、ホンダ撤退翌年にWC獲得し、夢のマクラーレン移籍。ハミルトンと互角に戦う
アロンソ
ルノー、フェラーリと輝かしい成績をひっさげ意気揚々とマクラーレンホンダの立ち上げメンバーとなった2度のWC
4年間をPUの実験台にされ、レースでは毎度の周回遅れ。キャリアの最終4年間を無駄に過ごす
マックス
最年少16歳でF1デビューを飾った彼は、着実に経験を積み圧倒的な速さでライバルを打倒
最年少WC獲得が期待されながらも、ホンダの信頼性と勝手な撤退に泣くことになった

235:音速の名無しさん
21/04/03 20:05:08.84 QCrMU3rB0.net
バトンが前を走ってるレースは面白かったね

236:音速の名無しさん
21/04/03 20:14:41.33 eyBqRwXB0.net
WCのジャック・ヴィルヌーブより6勝しかしてない父親のジルの方が偉大だと思うのはなぜだろう

237:音速の名無しさん
21/04/03 22:52:36.90 d6qicYxx0.net
>>232
ジャックがうるさいのと親父は死んで伝説になったからでしょ

238:音速の名無しさん
21/04/03 23:10:57.67 yGRUcv/d0.net
>>210
28だけど急にどうした?
なに言ってるか全然わからないんだけど。

239:音速の名無しさん
21/04/03 23:41:47.07 i10fdH620.net
>>234
違うスレのアンカー間違って書いただけじゃないか?
そんくらいで気にするなよw

240:音速の名無しさん
21/04/04 00:04:37.50 lQKru1bo0.net
>>227
マルコがいる間は有望だけど77歳だからな
引退して状況がガラッと変わるのはあり得るよな
ファーガソン、香川みたいに

241:音速の名無しさん
21/04/04 06:38:25.72 OZo+L6SC0.net
>>68
コロナか?
中国ってやっぱり抑え込めてないのか?

242:音速の名無しさん
21/04/04 07:05:44.82 a++HMTw20.net
まだシートの心配してるの?
F1から見始めた人にはデビュー戦の走りがラッキーに見えるのだろうか?

243:音速の名無しさん
21/04/04 07:16:30.35 +Ah+Pd7j0.net
うん、F1のレベルなのか懐疑的やった
Q1のタイムでもQ3の10番手に入れるかどうかやから
まだ予選は怪しんどるよ

244:音速の名無しさん
21/04/04 07:51:51.63 UnLHzeoE0.net
>>239
無知すぎ
勝手にあやしんどけよ

245:音速の名無しさん
21/04/04 07:52:27.74 XbO42U1A0.net
おかしな人ネ

246:音速の名無しさん
21/04/04 08:04:01.66 1iLfHQZU0.net
>>226
現預金だけで1兆円以上あるから余裕はあるが、既に知名度はあるからね
F1ゲームでも出してるのなら分からんでもないが任天堂の客層と合わない感じ
アルファタウリからすればメリットがあっても任天堂にはないかな

247:音速の名無しさん
21/04/04 08:08:42.92 8eKlcikm0.net
>>239
Q1とQ3比べちゃいかん。
基本的に車が走れば走るほどコンディションは良くなるからタイムは上がりまする。
ラッセルとか見てるとよくわかるっしょ。
Q1で全力尽くしてるはずだけどQ2はさらにタイム上がるでしょう。何故ですか?

248:音速の名無しさん
21/04/04 08:15:30.39 +Ah+Pd7j0.net
トップドライバーは流して走るQ1だか、
角田だけ本気のQ1アタックやったからな
デビュー戦やし、どれだけマシンと自分に競争力があるのか分からないし
示さないと行けなかったら当然
アレが角田のベストラップなのは事実

249:音速の名無しさん
21/04/04 08:23:44.79 LwvCD2950.net
>>244
路面コンディション
大事な要素が抜けてる。

250:音速の名無しさん
21/04/04 08:26:32.33 +Ah+Pd7j0.net
>>245
路面コンディションと角田の結果がどうかしたか
ちゃんと説明する能力が抜けてる

251:音速の名無しさん
21/04/04 08:28:08.72 8eKlcikm0.net
>>244
ただのアンチかよ。

252:音速の名無しさん
21/04/04 08:28:37.11 BD+EUevu0.net
>>244
お前脳内で考えが完結して
生きてる人間の一味だなww
周りは大迷惑してるぞww
うちの会社にもいる。
一人で考え一人で生きてる

253:音速の名無しさん
21/04/04 08:43:55.49 c24Df8En0.net
>>239
ネタで言ってるんだろ?
なぁそうだよな?そうだよな?
じゃなかったらお前ただの馬鹿じゃん

254:音速の名無しさん
21/04/04 08:58:00.31 A3m4mVsR0.net
みんな優しくしてやれよ
今年からF1見はじめたキッズなんだからw

255:音速の名無しさん
21/04/04 09:10:16.10 XZ3I2tMc0.net
>>221
マクラーレンがうまくいってなくて、ペレスにうまく適合させてあげられなかった印象があるけど

256:音速の名無しさん
21/04/04 09:12:49.32 +Ah+Pd7j0.net
次の予選が楽しみやなぁ
本物かそれとも…

257:音速の名無しさん
21/04/04 09:15:02.20 zzsZEivP0.net
>>202
それな

258:音速の名無しさん
21/04/04 09:20:08.03 +Ah+Pd7j0.net
>>240
妄想無知くん
次の予選でガスリーとどっちが勝つか勝負だ
キミは実力を既に分かっているようだが
ワイはガスリーが勝つと見てるよ

259:音速の名無しさん
21/04/04 09:24:04.45 D43Q6i7U0.net
最初はF1のレベルか懐疑的とか言っときながら
いつの間にかガスリーに勝つ事がハードルになってるというw
>>239

260:音速の名無しさん
21/04/04 09:34:58.77 a++HMTw20.net
Q1は最後に出たからコンディションは良かっただろうね
ガスリーとはほぼイコールコンディション
Q2は明らかに失敗した
一貫性は本人も課題と言ってるが初めて走る予選で1発でタイムを出せたのを見てもそこまで不安定でもない
既に勝負できるレベルだし伸び代に期待

261:音速の名無しさん
21/04/04 10:04:10.52 J6Xzz5Wx0.net
なんかのインタビューでまだまだタイム上げられそうとか言ってなかったか?
ハッタリの可能性もあるけど角田は割と事実を述べるタイプだと思うからそのへんは信用してる

262:音速の名無しさん
21/04/04 10:04:32.99 dhe3epJx0.net
当初シーズン後半ガスリーに勝てる様になればいいって話だったのがバーレーンでのQ2以外の走りでハードル上がりまくってるな(笑)
あの失敗も勉強しまくってるだろうし対処して来るとは思うけどあと2週間は長過ぎるよ…

263:音速の名無しさん
21/04/04 10:08:58.30 8eKlcikm0.net
>>254
おいお前ゴールポストずらすなよ。
それは、韓国人のお家芸なんだから。

264:音速の名無しさん
21/04/04 10:14:16.02 U3CvhhQ90.net
最近見始めた新たな若いファンを全力で潰しにかかる初老爺たちの図

265:音速の名無しさん
21/04/04 10:16:40.93 2VMs+O+20.net
イモラはテストもしてるしまた速さで驚かせてくれるんじゃないかな。問題は慣れてないサーキットでいかにミスなく走れるかだろうけど、序盤は色々なアクシデントも覚悟しとかないといけない

266:音速の名無しさん
21/04/04 10:16:42.28 D43Q6i7U0.net
イキリまくって頓珍漢な主張を声高に叫んでたら
初心者だろうが叩かれてもしょうがないんだなあ。

267:音速の名無しさん
21/04/04 10:18:33.89 +Ah+Pd7j0.net
>>258
本人はQ2で同じタイヤのガスリーより
0.7秒も遅かった原因が分かってなさそうやったけどな
ここの単細胞供は、タイヤの熱入れ失敗だのと、
少ない知識で一生懸命に、軽い原因に帰着させたがっとるようだったが、
そもそもタイヤが働かない==熱入れぐらいしか知識を持ち合わせとらんのかも知れんが
ワイはそんな単純な原因とは見とらんわ

268:音速の名無しさん
21/04/04 10:36:50.60 BfgQHNFr0.net
>>263
ペレスもミディアムで落ちてるしな

269:音速の名無しさん
21/04/04 10:39:15.09 8eKlcikm0.net
>>260
ほんまかいな?
最近見始めた奴のフリしてる、構ってちゃんに見えるぞ。
最近見始めた奴が246とか263見ないなこと言うかよw

270:音速の名無しさん
21/04/04 10:41:01.95 0wkM+o3O0.net
スレの住人なんてどうでもいいよ
それよりポケモン角田に注目だ

271:音速の名無しさん
21/04/04 10:41:59.14 D43Q6i7U0.net
客観的なふりをして出てきては
すぐに馬脚をあらわすいつものアンチ君でしょ。

272:音速の名無しさん
21/04/04 10:45:41.90 HsqMVAxO0.net
>>263
単細胞としてはぜひ多細胞さんの意見を聞いてみたい
タイヤの熱入れ以外の要因は何だと思う?
単純な原因じゃないってことはいくつか候補があるんだよね
角田自身はアタック前の最終コーナーからグリップ不足を感じていたって言うからタイヤ絡みを疑ってそう
ガスリーの1回目も31秒1で2回目に比べるとコンマ6以上遅い、路面の改善が早かったからコンマ2ぐらいはその影響だとしても良いタイムじゃない
角田に起こった問題がガスリー側も起きていたと思われる
走行位置的に乱流の影響やトラックコンディションの差は二人の間だとほとんどないだろう
決勝でも予選で使ったミディアムスタートを選んでるあたり、タイヤ自体に対する不信感は少なくともチームにはない
そうなるとドライビングか準備の問題かってなるかなと思うけど
他にどういう要因が考えられる?

273:音速の名無しさん
21/04/04 10:52:22.41 JzpTdSCm0.net
今のF1は一般的なスポーツと違って、殆ど練習とかできないから、練習のできた昔と比べるのもおかしな話だけど、新人でレギュラードライバーのように走れただけで凄いと思うけどね。

274:音速の名無しさん
21/04/04 10:53:37.42 u2J91XDU0.net
しょうもないイキリカスとはいえ+Ah+Pd7j0を叩くのはやめてあげよう
しょうもないイキリカスでも金落としてくれるにわかファンなのかもしれん

275:音速の名無しさん
21/04/04 10:55:45.00 ULBhx3ft0.net
可夢偉より速くて追い抜きもタイヤの扱いも上手
しかもデビュー戦でやってのけた
その時点でペレスよりは上
鈴鹿ではレッドブルで優勝争い確実
NHKで生放送するかと

276:音速の名無しさん
21/04/04 10:57:53.73 HsqMVAxO0.net
割と真面目にタイヤの熱入れ以外だと思いついてないから
ほかにあれば知りたいんだが・・・

277:音速の名無しさん
21/04/04 10:58:23.89 4HtBJ3ey0.net
角田くんはストリートコース走った事あるんかなぁ?

278:音速の名無しさん
21/04/04 11:01:26.67 JzpTdSCm0.net
一年目はタイヤやコースの相性が強く出て、既にドライバー格付けを決めてしまっている人には、予想外のレースが出てくると思う。

279:音速の名無しさん
21/04/04 11:04:13.66 D43Q6i7U0.net
>>272
最近は少なくなってはきてるけど、ピレリだからハズレタイヤの可能性も排除しきれないかなw

280:音速の名無しさん
21/04/04 11:04:22.22 HsqMVAxO0.net
>>273
マカオGPとEFOのポーで経験ある

281:音速の名無しさん
21/04/04 11:07:05.32 ULBhx3ft0.net
角田は本物
大谷や久保とかの紛い物とは違う

282:音速の名無しさん
21/04/04 11:09:11.49 HsqMVAxO0.net
>>275
>>268でも書いたけどガスリーの1回目も良くないんだよね 単にハズレタイヤだったってなると4分の3ハズレだったってことになるかと 可能性としては無くはないか、逆にガスリーの1セットが超アタリタイヤだったとかね でも、個体差が大きく出るようなことを推察に入れると収集つかんからなぁ



284:音速の名無しさん
21/04/04 11:11:29.64 NJaljmPE0.net
カムイバンド持ってる俺から一言
一般人から金集めし出したら終わり

285:音速の名無しさん
21/04/04 11:11:48.75 0wkM+o3O0.net
いや、ちゃんと作れよピレリw

286:音速の名無しさん
21/04/04 11:16:51.45 4HtBJ3ey0.net
>>276
ありがとうございます。マカオもポーもあるのですね。

287:音速の名無しさん
21/04/04 11:18:28.53 D43Q6i7U0.net
ポーはウエットだったな。

288:音速の名無しさん
21/04/04 11:21:54.67 TkCXVobb0.net
>>263
で?豊富な知識から導きだした原因は?

289:音速の名無しさん
21/04/04 11:24:46.09 +Ah+Pd7j0.net
>>278
同条件で0.7sだなんて、まずは単純にウデの差
精神的な問題か、慣れか、スキルなのか、フィジカルか、それは分からない
この差が5戦7戦と続くようなら、確定する
アルボンだってハートレー だって、一戦一戦に外的内的な要因が作用して負けている
しかしアルボンの昨年度の鈴鹿予選は凄かったな
あんなに速いドライバーでもリストラされる

290:音速の名無しさん
21/04/04 11:25:53.11 XQlPwGfo0.net
レッドブル、角田裕毅の昇格は急がず「ダイヤの原石であるユウキを”燃え尽き”させるつもりはない」
URLリンク(jp.motorsport.com)

291:音速の名無しさん
21/04/04 11:26:32.87 +Ah+Pd7j0.net
一昨年度やな2019年鈴鹿

292:音速の名無しさん
21/04/04 11:29:27.76 LRa2+CGZ0.net
>>284
どう見ても遅くはない角田と0.7差が腕の差ならガスリーはハミルトンやマックス級だね

293:音速の名無しさん
21/04/04 11:30:47.17 8eKlcikm0.net
>>284
おーーーいw
凄いなお前、腕の差ってw
タイヤの熱入れは腕の差に入らないのか?
お前の中では?

294:音速の名無しさん
21/04/04 11:32:57.50 itoILUpJ0.net
※予選5番手のマシンです

295:音速の名無しさん
21/04/04 11:34:33.64 +Ah+Pd7j0.net
タイヤの熱入れ失敗が唯一にして主要な原因とは思わんよ
それなら、本人あるいは関係者から情報が出てくる
何か一つの原因が見つからないから、記事にならない

296:音速の名無しさん
21/04/04 11:35:07.34 HsqMVAxO0.net
>>284
ドライバーの問題ってタイヤの熱入れより単純な理由じゃん
そもそもタイヤの熱入れってドライバーの経験や知識、
チーム側のサポートから成り立ってるんじゃないんか

297:音速の名無しさん
21/04/04 11:37:16.60 +Ah+Pd7j0.net
>>289
そそ、事実に意識を向けることが大事やな
想像はどこまで行っても想像

298:音速の名無しさん
21/04/04 11:39:31.27 u2J91XDU0.net
その理屈なら、逆に予選結果が腕の差であるという噂(笑)ってのも出てくるはずだよね
タイヤの熱入れという見解を根拠なしと否定する割に、実力差であるという根拠は何一つ示さないんだなw

299:音速の名無しさん
21/04/04 11:42:44.29 c24Df8En0.net
>>284
アルボンは一貫した速さが無いから外されたのに鈴鹿の予選のタイムだけ見てアルボン凄いって笑
本質を何もわかってない、やっぱりアンチは低能なんだな

300:音速の名無しさん
21/04/04 11:42:50.66 +Ah+Pd7j0.net
予選0.7s差が、腕の差って昔からそうなってるのも知らん子なんやw
必死に自分が傷つかない原因探さんでも
遅けりゃ、腕の差って確定するからw

301:音速の名無しさん
21/04/04 11:43:23.70 u2J91XDU0.net
何より角田本人がC3のグリップレベルがC4と違いすぎたと発言してる
これ熱入れの問題じゃなきゃ何なのかね?ついでに1回の予選で1発の速さが決まるならQ1は一体なんだったんだろうねぇ?

302:音速の名無しさん
21/04/04 11:43:36.34 gHM5zqlN0.net
まあ俺が監督とかオーナーだったらスタート直後にレース失うドライバーよりファイナルラップまで戦い抜いてポイント持って帰って来る奴の方が良いな

303:音速の名無しさん
21/04/04 11:43:37.25 8eKlcikm0.net
263
> ワイはそんな単純な原因とは見とらんわ
284
> 同条件で0.7sだなんて、まずは単純にウデの差

どんどん変な発言になってきてるぞ。

304:音速の名無しさん
21/04/04 11:46:52.34 +Ah+Pd7j0.net
ウデの差は単純じゃないよ
腕の差が解消可能な単純さなら、
いまごろ、世界中のドライバーに腕の差が無いことになっとるよ

305:音速の名無しさん
21/04/04 11:47:38.12 HsqMVAxO0.net
>>289
それ今あんまり関係と思う
問題はQ2でミディアムタイヤでタイムが出なかったのはなぜかでしょう
ガスリーだってQ2余裕をもって通過したわけじゃないし(11位まで0.146)
ソフト履いてQ2でタイム差が大きかったとしても、Q1でQ2ペレス上回るタイム出してるんだし
アタックでミスがあったってわかるじゃない

306:音速の名無しさん
21/04/04 11:49:23.61 D43Q6i7U0.net
角田のQ2アタックラップ見てみれば全くグリップしてないのが一目で判るんだけどな。

307:音速の名無しさん
21/04/04 11:56:03.74 8eKlcikm0.net
>>299
君の発言おかしいで。
タイヤの熱入れは単純なのか?
腕の差とタイヤの熱入れを入れ替えてみよう。
> タイヤの熱入れはの差は単純じゃないよ
> タイヤの熱入れの差が解消可能な単純さなら、
> いまごろ、世界中のドライバーのタイヤの熱入れの差が無いことになっとるよ

308:音速の名無しさん
21/04/04 11:57:52.05 HsqMVAxO0.net
>>299
じゃあ言い方を変えよう
角田はガスリーに比べてミディアムの熱入れに課題があると思われる
ここで聞きたいのはそれ以外に何を要因だと思っているのかだよ
ドライバーの能力の中のミディアム熱入れの能力について言ってる中で
より大きい枠組みのドライバーの能力の話をされても困る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1103日前に更新/212 KB
担当:undef