モーターバイクトライ ..
[2ch|▼Menu]
457:音速の名無しさん
20/11/23 17:26:51.08 aB63UK1p0.net
URLリンク(youtu.be)
   ↑    ↑
こらこらおまいら19インチ厨!息してる?
フルサイズのテクノ乗っているんだが!www

458:音速の名無しさん
20/11/23 18:58:49.47 8C5WyHgv0.net
>>445
いや何かのタンクだろこれ
底があるのが見えるぞ?
フランジに見えるのは鉄管の径より60ほど大きい鉄板を張り付けて内と外で隅肉溶接しただけじゃねえのか?

459:音速の名無しさん
20/11/23 19:59:12.71 PRJ4Onw00.net
>>429
4スト乗りのファクトリーライダーが研究に研究を重ねてきているから
これでも飛距離が足りないように見えてしまうな

460:音速の名無しさん
20/11/23 20:00:45.67 /axbQIpB0.net
>>415
あまり親をいじめてはいかん。
親の喜びは子の成長。
子の成長を感じるのは大きなバイクに乗っているのを見るときだ。

461:音速の名無しさん
20/11/23 20:13:07.82 ZC0tv/ne0.net
どんな感性やねんそれ

462:音速の名無しさん
20/11/23 20:19:26.13 w3V0UN300.net
>>446
それより気になるのはRTL50sが土手の最後を登りきれないシーン
これ最後にタイヤのグリップが負けているのか?
それともエンジンの回転が負けているのか?

463:音速の名無しさん
20/11/23 20:20:59.84 d1XgZjsZ0.net
>>448
息してるか?

464:音速の名無しさん
20/11/23 21:17:39.35 EpBVxKdq0.net
URLリンク(youtu.be)
  ↑ ↑
きらゆうやの次にコーヒー牛乳の親父が出てきたのかとオモタが
武井君だった件
  

465:音速の名無しさん
20/11/23 21:36:22.72 VNTNy5/v0.net
ラ王更新!!!
URLリンク(ameblo.jp)
おっさんやはりヒロハタを意識していた!!!wwwwwwwwwwww

466:音速の名無しさん
20/11/23 22:15:18.96 Of1CDo7S0.net
>>406
アッパーウィッシュボーンの上にリーフとかwwww
ランチア半端ねえなwwww

467:音速の名無しさん
20/11/23 22:45:46.91 RqazA1100.net
>>465
オブザーバーフル装備で「俺達の全日本」か!www
むちゃくちゃ青春してんじゃねーか!!wwwwwww

468:音速の名無しさん
20/11/23 23:19:32.29 lHdXgj4H0.net
>>448
最後から3行目までは「6000rpm」って一言でもう終わってるだろ
で?
1秒に何回転してるのか言ってみろよ

469:音速の名無しさん
20/11/23 23:43:51.68 QQHe4Wr50.net
>>465
と言うかスギッキちゃんポイント圏内と言うことはやはり波の激しいタイプだったかwww
このスレに登場する予言師はなかなかあなどれないのが多いではないか

470:音速の名無しさん
20/11/23 23:57:07.99 ZC0tv/ne0.net
波もあるだろうけど、テープマーカー無しでの成績だからな
いくら本番気分で望んでもそれがあると無いとじゃプレッシャーが全然違う

471:音速の名無しさん
20/11/24 00:04:35.70 cNK6h5jX0.net
>>437
きら弟はだいぶ昔だがラインの読みが鋭いと思った記憶がある
セクションの形は忘れた

472:音速の名無しさん
20/11/24 01:17:31.06 Zv9yEy070.net
URLリンク(youtu.be)
軍手親父更新!!
青い空の下でアベC氏がクリーン! とか
 

473:音速の名無しさん
20/11/24 05:48:51.12 wwFoLYo/0.net
>>452
それ「不安全行動」な。
経営者も天秤にかけてるんだよ。
就業時間外に労災事故起こされたらたまったもんじゃないがその辺に信用のある人間ならな。
技術の習熟にプラスになって生産性が上がるならその分の電気代は安いものとか。
端材も本来トンおいくらのスクラップだろ?
ある程度信頼できる社員ならトータルで知れていると言う経営判断。

474:音速の名無しさん
20/11/24 07:47:12.30 pKgSWsgG0.net
>>457
ヨーロッパの子供ライダーはフルサイズなんて乗ってない って話をしているんだろ・・・
お前 とんでもなく頭が悪いなw

475:音速の名無しさん
20/11/24 09:03:08.44 ccjF2D4W0.net
「だから国内4位止まりなんだよ」とかって返しならまだ分かるが、話自体を全く理解出来ていなくてクソワロタ
いやほんと世の中にこんな人間が居る事に驚愕するわ

476:音速の名無しさん
20/11/24 12:11:49.27 bG8tvQRj0.net
>>457は「1分は100秒で」とか言ってるアホと同じ匂いがする・・・

477:音速の名無しさん
20/11/24 12:30:20.72 1xxuvUeW0.net
>>460
そこが目標なん?
目的地は世界タイトルちゃうん?

478:音速の名無しさん
20/11/24 12:37:36.52 E1U4MRJB0.net
>>457
話の流れは>>474の言う通り
世界レベルの技を身につけるには車体サイズと身体サイズのバランスが大事
と言うこと
ほれ見よ↓
URLリンク(mobile.twitter.com)
デッサン正確だとおにゃのこでもアッパーブラケットはヘソの前に来るのだよ
 
(deleted an unsolicited ad)

479:音速の名無しさん
20/11/24 12:56:54.81 DWkx4uTx0.net
>>453
あのオヤジはソラン頭になってから人気が出た感じがあるな

480:音速の名無しさん
20/11/24 12:58:13.46 pvtScf4q0.net
>>477
2号の成長はここで止まったと思っている人が多いかもしれないが、
2号には希望の糸が1本残されている。
それは黒山家に2台あるジュニアサイズのスコルパ125だ。
「2号は遊ばせます」と言う一郎翁の言葉を信じるならこの冬、
1号のジュニアサイズを借りてエアターンの練習から始めるはずだ。

481:音速の名無しさん
20/11/24 15:17:46.85 1iokhwX60.net
>>479
原点に帰ってきたのか

482:音速の名無しさん
20/11/24 17:16:35.73 xUvD1pFi0.net
>>451
おまえはもう一度道徳の授業を受け直してこい!
URLリンク(ameblo.jp)

483:音速の名無しさん
20/11/24 18:40:29.99 qkSW2Zbw0.net
>>457
この時代はそれでいいのだ
タレス〜頃目〜ランプキンとチャンピオンが移っていく時期
まず20世紀のトライアルを十代前半で身につける
それなら正しい
今はまた違うだろ?

484:音速の名無しさん
20/11/24 19:23:26.70 2p3K1EjP0.net
URLリンク(ameblo.jp)
   ↑
太鳳が滑る練習をさせてほしいと言っているのだがw

485:音速の名無しさん
20/11/24 20:04:55.79 Rs8Nx37B0.net
>>459
たしかに>>475の言う通り国内の2スト乗りはすべて最高峰から4番目以下にとどまっている。
これは4スト乗りがよく研究していると言うより2スト乗りの研究が足りない。
特にスーパー。それもメカ面。
NBのオッサンが買うのと同じ車を吊るしのまま乗って「飛距離では4ストにかないませーんw」とか言ってる場合じゃないだろうに。

486:音速の名無しさん
20/11/24 21:28:27.72 pKgSWsgG0.net
>>482
このような素晴らしい教育を受ける機会を奪われている気の毒な少年がいるんだね。。(´・ω・`)

487:音速の名無しさん
20/11/24 21:54:13.95 7d9gpyhW0.net
携帯もパソコンもタブレットも持って無いって...
学校は別に行かなくてもいいけど同年代の友達は作っとけよ

488:音速の名無しさん
20/11/24 22:07:54.30 uBoAHoKf0.net
>>469
つまり>>447の人の予言か。。
と言うか総じてこのスレにやって来る人の予言は精度が高い。
1年以上前に高橋寛と光太がIBの本命になると予言した人がいたがこれは彼らが全日本で頭角を現す前の話。
昨年のIBの本命は池田力だろうと予言した人も力は中国選手権で圧勝だったものの全日本に登場する前の予言。
塩月がATJ入りする前にIAで上位に来ると予言した人もいた。
総じてこのスレの予言師たちはかなり選手の動きをよく見ている。

489:音速の名無しさん
20/11/24 23:07:25.42 039ynm+60.net
ラ王はん更新だが
URLリンク(ameblo.jp)
なにげにラーメンばっかり食べてるからラ王なん??

490:音速の名無しさん
20/11/24 23:50:47.58 8zvRnw7w0.net
>>465
いや若手にとってもこうゆうあきらめの悪いオッサンは必要なんやで

491:音速の名無しさん
20/11/25 00:07:27.78 FGN1TkLL0.net
URLリンク(youtu.be)
       ↑
大村湾更新!!
いきなりイワさんから始まる!!
 

492:音速の名無しさん
20/11/25 05:50:42.23 WsmC6KXY0.net
>>480
そこは道が二つに分かれそうなところだな。
優れた人間は還暦を過ぎると「耳従う」と言って他人の意見に耳を傾けるようになる。
一方優れていない人間はますます意固地になって自分の誤りを認めなくなる。
果たしてぢぢろう翁がどちらの道を歩むのか・・・・・

493:音速の名無しさん
20/11/25 06:39:46.46 blXz/dIP0.net
どうも19インチ厨が多いみたいだからホンダはRTL100Sの設計を始めたほうがいいんじゃねえか?

494:音速の名無しさん
20/11/25 10:08:45.86 RqvceGOC0.net
>>480
ダニエルからやろ常考

495:音速の名無しさん
20/11/25 13:39:32.70 uc7iU7H30.net
>>488
よく見ているなぁ、驚いたよ。
実はその三点を指摘したのは私です。
うちにも若いライダーがいるので各地の若手を意識してた。
ただ、今年のIAルーキーに関する予想で、池田選手がポイントを取るだろうことまでは判ってたつもりだったが、廣畑選手の覚醒は度肝を抜かれた。
実際IAのポイントランカーはみんな凄いよ。
そんな猛者を相手に勝つべくして勝った三連勝。
乗っているところを見れば判るがまぐれや偶然なんかじゃない安定性。
目立った癖もなくテクニックの数も多い。
また最近の若手では珍しくフロントタイヤをうまく使える。
ライディングの質の良さから言ったらトップ3に最短距離にいるのかもしれない。
あっ 廣畑選手の身内じゃないですよ私。

496:音速の名無しさん
20/11/25 14:00:02.40 sYt9pdiq0.net
廣畑君は控えめに言って30年に1人の逸材、大袈裟に言って天才、だな
来年いきなり|ガッチ健ちゃん野崎|の鉄壁要塞ブチ抜くのはさすがに無理だろうが|ツヨシアキラセイヤ|の1枚目の壁中には入ってくると思う

497:音速の名無しさん
20/11/25 15:03:29.71 7nv3/bla0.net
>>457
ソラン親父の声変わってまへんがな

498:音速の名無しさん
20/11/25 17:57:30.78 So1M1JOj0.net
>>485
ツルシでなしにどんな手を入れたらいいってんだよ?あ?
言ってみろってんだよ!ゴルァ

499:音速の名無しさん
20/11/25 18:49:26.64 lIqmyukv0.net
ヴェルティゴさん>わいみたいにインジェクションにしたらええんやで( ^ω^ )
TRSさん、BETAさん、SHERCOさん、GASGASさん>いやおまえまともに走らへんやんけ
ヴェルティゴさん>・・・

500:音速の名無しさん
20/11/25 18:59:46.59 SVHT+vub0.net
19厨のおまいら息してるか?!
URLリンク(youtu.be)
コータの弟ユートもフルサイズ乗ってるぞ!?
どうすんだ?おまいらww

501:音速の名無しさん
20/11/25 19:13:18.06 vVe1tbBc0.net
>>498
日本国内では今跳びで一番飛距離が出ているのは4スト勢。
高いステアを上り切るのも4スト勢。
圧倒的なトルクを誇るはずの2スト300ccが最後のリアの半回転が上り切れないシーンは大概の人が見たことがあると思う。

502:音速の名無しさん
20/11/25 19:54:46.94 ONUQz+V50.net
>>472
本多選手がいよいよ来年NAに上がって来るのか!

503:音速の名無しさん
20/11/25 20:11:04.65 uyrAw9G90.net
>>488
そう、台頭してくる前から予言しているのがすごいところ。
全日本のリザルトしか気にしていない人間にしたら初めて聞く名前ばかりなのだが、
そんなファンからすると「無名の選手」がいきなりトップに上りつめるわけだからな。
そりゃどんな予言能力だよと驚くよ。
>>495
この際だから来年のIAとIBも予言してほしい。

504:音速の名無しさん
20/11/25 20:55:49.44 2iSVCpQX0.net
URLリンク(ameblo.jp) 
なんかリクトの数学が難しくなっているんだがwwww

505:音速の名無しさん
20/11/25 21:17:04.58 Po+3AVgl0.net
>>471
いやマインダーに求められるのはズバリそれだろ
氏川ユーガや黒山リクトにスーパーの10位程度の実力をつけるべきと言っていた人がいたが
世界選手権で戦うならそれは当たっていると思うぞ

506:音速の名無しさん
20/11/25 22:21:44.90 LlK7DVhv0.net
>>501
2st300を上回る飛距離を出している4stはすべてワークスマシン
箱出し吊るしのまま乗るならやはり2st300最強
吊るしの4stは結局>>464の武井車のような「イマイチ上り切れない」と言うイメージになる

507:音速の名無しさん
20/11/25 22:38:38.20 0dmJoCpG0.net
>>499
そこでヨヒトが一言
  ↓

508:音速の名無しさん
20/11/25 23:17:04.10 Y/A5YHMf0.net
URLリンク(ameblo.jp)
つまりケニイはんは何やってるんだ???

509:音速の名無しさん
20/11/26 00:03:52.40 /oEs6Tz30.net
>>488
予言の的中する確率で言うとマジシャンオダーニもかなりなもの
近畿選手権で オダーニ カヤーノ スギッキー の123フィニッシュを達成したときも数日前に予言していた
(これは実際に練習の調子を見ているのもあるが)
あと全然練習できていなかったケニーの優勝を予言した人
これは「心技体の『心』」がわかる系の人と予想する

510:音速の名無しさん
20/11/26 10:56:29.85 kLhQcDbl0.net
>>508
よっしゃわしが予言したるわ!
ヤマハで TYS155-Fi の極秘テストや!!
どやっ!!

511:音速の名無しさん
20/11/26 12:09:55.35 JALCzA+m0.net
>>501
答えになってないやないかこら!
>>498の人もどんな手を入れたらいいか聞いてはるんやないかボケ!
どこをどういじるかをちゃんと答えんかい!
お願いです教えてください!

512:音速の名無しさん
20/11/26 12:19:36.98 D7uDrVhP0.net
URLリンク(ameblo.jp)
誰だよこんなシム組んだのは?wwwwwww

513:音速の名無しさん
20/11/26 12:49:37.08 N+B+21Mu0.net
>>496
トライアルに限って言えば「天才の陰に不屈のスタッフあり」とも言える。
見かけは一番上手そうな割に一番余計な足をつく←と言われた福留ダイト
彼がここまで開花した陰には大会ごとにサスセッティングを変更していた福留パパの不屈の努力がある。
ヒロハタパパもしかり。
誰かがビンカスそっくりと言ったフロントサスのセッティングもそうだが
何より2ストエンジンのセッティングが見事。
箱出しのまま乗った2ストはセッティングを煮詰めた4ストのワークスマシンにかなわないと言われているが、
ヒロハタ車に限っては「イマイチ上りきれない」がない。
他の300cc2スト車よりはるかにスムーズにステアを上る。

514:音速の名無しさん
20/11/26 15:15:46.24 2gw5f8Cc0.net
>>489
ラオウからきたんじゃなかったか?

515:音速の名無しさん
20/11/26 17:18:19.81 psZhQPGX0.net
>>491
ん?オレはなぜイワさんを知っているのだ?大村湾に行ったこともないのに
  ↑
と思って思い出してみると4工数ほど掛かる草刈りを2時間ほどでやってしまう人だったっけ?

516:音速の名無しさん
20/11/26 18:21:25.97 ToX4PJER0.net
>>507
『クリーンも五点もセッティング次第!』

517:音速の名無しさん
20/11/26 19:37:57.92 MGCLdqvB0.net
>>493
子供の特訓専用?
量産すると原価割れしそうだから大人の遊び用にRTL125sも同時開発だな
ダンロップさんには16インチのD802を作っていただく
これで16インチのチューブレスリムも量産のメドが立つ

518:音速の名無しさん
20/11/26 20:02:22.14 Y/WkOCxP0.net
>>513
なんかそんなの聞くとカシックのオヤジが燃え上がりそうだなオイw

519:音速の名無しさん
20/11/26 21:09:24.46 jbP0FxvO0.net
>>498
>>511
岩跳びの飛距離や高いステアのことを言ってるんだよな?
まずはクラッチをつなぐ「前」と「後」に分けて考えないと
全部で2秒ぐらいの動作だけど2日分ぐらいかけてじっくり考えないと

520:音速の名無しさん
20/11/26 22:53:47.14 jfi1eAeE0.net
>>513
大会ごとどころか週に4-5回はセッティング変更してるだろ>ダイトパパ

521:音速の名無しさん
20/11/26 23:16:32.78 OTeK5AAj0.net
全日本の現場にいる者の意見だが、つるしに微調整で大会に出てるライダーは多くないと思う。
しかし意外にもIASでつるしに近い状態で走っているライダーはいる。
サポートしているインポーター等が変更制限している場合がそれ。
競技の性格上パワーが重要視されないので、エンジンに手を付けている率はみんなが思っているほど高くない。
サスはけっこうこだわっていて、今はサブタンク付きが流行りかな。
だけどエンジンもサスも長い間かけていじってる割には答えに到達してない。
ライダーのレベルが上がっていくにつれ、欲しい性能(性格)も変わるから。
当然クラスが上がればセクションの難易度も劇的に変わる。
興味があったら会場に足を運んで直接聞いてみるといいよ。
IAポイントランカー以上のライダーでもセッテイングに無頓着、あるいはメカに興味なしのライダーもいるし、メカ並みの知識を持った者もいる。
気さくに答えてくれるライダーや、とっつきにくいライダー(少数)もいる。
当日は各ライダーも緊張して余裕がないから、できたら土曜日に会場入りしてゆっくりとパドックを回ったら面白い発見があるかも。
とはいってもコロナが早く収束してくれることを願う、無観客になっちゃうからね。

522:音速の名無しさん
20/11/27 00:34:00.92 97dW3MxQ0.net
URLリンク(youtu.be)
    ↑
この白井HEDトライアル部って何?
ハードエンデューロ?
 

523:音速の名無しさん
20/11/27 00:58:31.36 Hd5v1Avc0.net
>>512
ものすごい独創的な発見と言うのは失敗の中から偶然生まれることがある
「動きが渋い」と「ダンパーが強い」はよく似ているだろ?
どちらも「お釣がない」とか「バネの跳ね返りがない」と言う部分が共通している

524:音速の名無しさん
20/11/27 01:26:47.81 4bHE55AD0.net
>>522
そう。
白井のハードエンデューロ組がトライアル始めてる。

525:音速の名無しさん
20/11/27 01:31:58.25 qBWWI1Jl0.net
>>521
 ↑
なるほど4ストが上れるステアを有利なはずの2ストが上り切れずに腹でつっかえるのは
インポーターがガンだったのか。。。

526:音速の名無しさん
20/11/27 03:32:57.86 GscSt3kt0.net
>>524
ハードエンデューロってときどき無理ゲーみたいなヒドイセクションが出てくるよなww

527:音速の名無しさん
20/11/27 05:29:22.02 M9Gfb7eV0.net
>>525
それはチョット違う。
インポーターによっては制限掛けていないところもある、というかそっちの方が多いと思う。
制限掛けるのは「うちのバイクは特別な改造なしでここまで走れますよ」というメッセージ。
ノーマルの状態からエンジンだのサスだの色々変えられると、ノーマルは戦闘力が低いのかとみられる。
ライダーがノーマルに近い状態で成績を出してくれるとアピール度が違う。
常勝ライダーのバイクに憧れても、そのバイク売ってないでしょ。
ガンどころか良心的と言った方がいいかも。

528:音速の名無しさん
20/11/27 05:29:55.10 JOE8i3ia0.net
>>525  
いやしかし丸キャブをPWKに替えたりTechをSHOWAに替えたりすると
ノーマル車のポテンシャルを疑われて売れ行きが落ちるかも知れんがだな、
フライホイールを交換したりポートを削ったりしても外からは見えないと思うんだが。
それでワークスの4ストを食って表彰台に上がればかえって売り上げは上がって
インポーター的にはプラスメリットじゃないのか?

529:音速の名無しさん
20/11/27 06:31:16.10 PGEpRMwQ0.net
>>519
クラッチつなぐ前ってのはエンジンが空で回ってるってことだからな

530:音速の名無しさん
20/11/27 07:22:08.45 pbH19Uh/0.net
上がり切れないのは4とか2とか以前に技量の差でしょ
ラガがヒョイっと登ってるステア国内4st勢+藤波全員つっかえてんじゃん。ボウは更にその上を行くけどそれも技量差の方が大きい
同じ人間に乗り比べて貰わなきゃ語れない話だろそれ

531:音速の名無しさん
20/11/27 07:34:36.35 n5SKBX3e0.net
ここ23日大物が次々に登場するから気になって
朝のはよからついスマホ見てまうわ

532:音速の名無しさん
20/11/27 09:11:47.79 N8+LoeCU0.net
うちのライダーの場合、一時期レベルが上がるに伴い尖ったセッティングにはしった。
がしかし、それって乗りやすさを犠牲にするし、疲れるんだよ。
結局今は扱いやすさ重視のセッティングに落ち着いてる。

533:音速の名無しさん
20/11/27 12:02:25.33 uf4HDoUH0.net
>>528
うわっ、おま、、言っちまいやがったwww

534:音速の名無しさん
20/11/27 12:17:21.62 Gq1xPc1k0.net
>>525  
インポーターほんとアホだなwww
「外観の変更は禁止」ぐらいにしときゃいいのに肝心のエンジン内部のチューンまで禁止って・・・・
そりゃ2スト勢がみんな腹でつかえて足でこいでステア上がって
そんな姿をギャラリーに晒すからみんなモンテッサに乗り換えるはずだわwww
ほんとはすごいポテンシャルを持っているマシンばかりなのに自分で自分の首を絞めて・・・・
インポーターはマゾなのか?

535:音速の名無しさん
20/11/27 12:44:13.56 KhL6tQ5R0.net
>>531
このスレのテイストがガラッと変わったなw

536:音速の名無しさん
20/11/27 15:24:52.06 JRBT1j320.net
>>509
若手をよく見ていると言えば黒山のじじろう。
ヒロハタがNBデビューしたときから「ミタニの秘密兵器」と呼んでいた。
もちろんNBデビュー直後はエンジン付きが初めてなわけで地方選手権では黒山2号に惨敗していたはずだ。
自分もリザルトを見て「なんだ黒山じじろうの見る目も大したことがないな」と思ったものだが
今となっては「お見それしました」と言う他ない。

537:音速の名無しさん
20/11/27 16:23:44.03 N8+LoeCU0.net
>>534
実際はそれ。
結構厳しめに制限掛けてるって言っても外から見える部分だけだよ。
エンジン内部に手を入れてもチェックできないし、やっても1次2次圧縮変えるくらいまで。
排気ポートの研磨はやってもタイミングを変えるところまでやるライダーはほぼいない。
可能性があるのはチームがモトクロスやロードもやってるとこくらいかな。
でも、前後のサスを変えられちゃうとちょっと困るよってこと。
ましてやそれをブログなんかに書かないでねって。
会場で見ていると神経質にセッティングしているのはほとんどがクラッチ。
乱暴な言い方するとクラッチとブレーキがしっかりしていれば何とかなる。
ダンパーの話が好きな人もいるだろうがトップの数人以外は「大体こんな感じ」のレベルで十分に戦える。

538:音速の名無しさん
20/11/27 17:45:20.84 A1Ejzksw0.net
>>521
IA上位の選手にセッティングを聞こうと声をかけて「カメラどこや!」とか言われたらヒルンでしまいそうw

539:音速の名無しさん
20/11/27 18:19:10.00 Pw9gV7GC0.net
>>534
いや実は「中身変えてもいいよ」と言ってもどう変えていいかわからないメカも多い

540:音速の名無しさん
20/11/27 18:24:00.20 1QuRX+oZ0.net
>>538
ビビらずがんばれ。
確かにチームMとかヤマハのパドックは声かけにくい。
他は結構フレンドリーだよ。
IA上位の若手は走っている時は凄いが、話すと意外とうぶだから。
さあ会場に行ってヒイキのライダーを作ろう。

541:音速の名無しさん
20/11/27 18:51:46.92 eVegS5bb0.net
>>529
空と言うよりはだな、ラインを見定めているアイドリングに近い状態からだな、
重いローターの回転をピストンが加速していくと言う段階だわな。

542:音速の名無しさん
20/11/27 19:41:35.95 O5LfKWFg0.net
>>535
ちょっと日をあけてスレを開いたら妙に格調高くなっていた
ただ「ぬたぱ更新!」とか「ラ王更新!」と言う以前の流れが微妙に懐かしいw

543:音速の名無しさん
20/11/27 20:07:02.15 JfxvNG2p0.net
ままさん更新!!
URLリンク(ameblo.jp)
じじろうがリクトにツールセットをプレゼント!!
>>518
じじろうが燃え上がったでござる

544:音速の名無しさん
20/11/27 21:05:16.25 m3R6AmOR0.net
>>498>>511
よく読むと>>528の人がポロっと口を滑らせているw
>>537の人も少し触れている
ヒントはそこまでだww

545:音速の名無しさん
20/11/27 21:51:04.23 TbH77rle0.net
>>513
ダイパパは今年に入って開発と熟成の対象をフロントサスに移したな
IB1年目の去年はリアサスを中心にセッティングの変更を繰り返していたと思うが

546:音速の名無しさん
20/11/27 22:30:39.06 RkdgtCH00.net
>>525
いや間違ってない
ノーマル車はそれが正しい
日本でもヨーロッパでもNB〜IBあたりの小金を持ったオヤジが現金で新車を買って
「おおこれは乗りやすい!わしにピッタリぢゃ!」とか言って回りに自慢する
でそのツレのオヤジが「ならワシも!」と新車を買う
そのレベルの品質を狙うのが商売の極意
ごく少数の2メートルのステアを攻めるライダーは自分なりにチューニングしたらよろしい 
そのベースには不足はない
と言うのが王道の方針

547:音速の名無しさん
20/11/27 22:38:43.13 M9Gfb7eV0.net
>>503
来年のIBは正直言って判らない。
塩月選手が、上手いのはうちのライダーと同時期にGC出るライダーを探していたのでわかった。
池田力選手も同世代なのでマークしていた。(蓮の弟だからというのもある)
中山&高橋両選手は実際に走りを見ていた。
予言なんてものじゃ無く、ただ単に脅威となるライダー達だったって事。
イチローさんが覚醒前の廣畑選手をマークしていたのも孫のライバルが気になってアンテナを張っていただけ。
嫁が妊娠すると世間の妊婦がやけに気になるのと同じかな。
という事で今はIBにアンテナ張ってないので判らない。

548:音速の名無しさん
20/11/27 23:05:20.73 gOlJmpVo0.net
>>506
ラ王「そんなことはおまへん!!」

549:音速の名無しさん
20/11/27 23:32:52.31 M9Gfb7eV0.net
個人的な意見だが、トップライダーの成績に一喜一憂してもしょうがなくないか?
プロのライダーを目指すわけでもない俺たちが目指すのは、本業を持っていながら上位を走るライダーだろう。
IASでいうと武井、斉藤、岡村選手あたりか。
自分の小遣いからエントリーフィーを払い、交通宿泊費を捻出して参戦する俺たちの頂点は彼等だよ。
プロ契約してなくても経営する店の経費で走っている選手とは境遇が違いすぎる。
あの一家は凄い選択をしたもんだと思う(批判はしてないよ)が、少なくとも俺は自分の子供に学校早退までさせて練習させる度胸はないんで。

550:音速の名無しさん
20/11/27 23:43:08.89 FeeZlaXw0.net
>>530
ラガもごっつい太ももしとるからな
ほな奥神家の太もものごっついおっさん呼んできてノーマル車の乗り比べしてもらいまひょか

551:音速の名無しさん
20/11/28 00:04:28.21 rie/I6jg0.net
>>510
どやっ!はいいんだがおたくの予言は外れたようだなw
URLリンク(ameblo.jp)
ケニーは5泊6日でオフロードバイクに乗っていたらしい

552:音速の名無しさん
20/11/28 01:44:45.09 sFOyznvZ0.net
>>541
大事なのは>>519のクラッチをつないだ「後」なんだな。
アクセルオフでクランク+フライホイールの回転がクラッチ→後輪と伝わって高いステアを上っている状態。
ゆっくり考えるとわかるけどこの部分だけ切り取ると「最大トルクが何ニュートンあります!」とか言っても関係ないんだな。アクセルオフだから。
同様に円筒キャブだPWKだとか言っても関係ないし、
DOHCだ4バルブだとか言ってもこの時点では関係ない。
じゃ最後のタイヤ半回転を回し切るのは何?って
そこを考えないと。

553:音速の名無しさん
20/11/28 04:05:19.10 1fjyShDS0.net
>>533 >>544
えっ?
あ、>>528の3行目か?!

554:音速の名無しさん
20/11/28 10:57:34.28 NeZdzc+E0.net
>>513
各方面にアンテナを張った恐ろしく目端のきくスタッフが必要
世界の若手トップはトレーニングにもうフルサスのMTBを取り入れていることを2年前に察知していた
BTR上がりだとかトレーニングにロードバイクを使っているだけの選手はもう誰もヒロハタには勝てない(予言)

555:音速の名無しさん
20/11/28 11:43:53.17 NNUIFYm80.net
ぬたぱーずは大阪湾に上陸して太陽の丘に着いたのか?

556:音速の名無しさん
20/11/28 11:52:33.45 aIyKqkVN0.net
バイク板のスレは結構お下品な人がいるんだね

557:音速の名無しさん
20/11/28 12:49:52.47 J5QCUQdc0.net
URLリンク(ameblo.jp)
さあ!
がきんこのデモだ!!

558:音速の名無しさん
20/11/28 13:10:15.79 HArV5sad0.net
City Trial Japan 2020 in OSAKAのライブ配信が決定しました!
大会当日14:00からスタートする決勝ラウンドをYouTubeでお楽しみいただけます!
会場にお越しいただけない方は、是非オンラインでライダーを応援してください!
■配信日時:11月28日(土)14:00?
■配信URL:URLリンク(www.youtube.com)(MFJ / 日本モーターサイクルスポーツ協会公式)
みんな集まれー!!

559:音速の名無しさん
20/11/28 14:24:25.86 U8w4UsrX0.net
月末でギガ足りない( ̄□ ̄;)!!

560:音速の名無しさん
20/11/28 14:54:40.89 1puQ/qAh0.net
>>528とか>>544とか
あと>>553とか
君らが誤解するといかんから言ってしまうが
「ローターを重くする」と「クランク回転を上げる」は正反対の方向の物で同時に使うものではないからな。
・トルク型の2スト300ccでは頭打ちして回転を上げられないからローターを重くする
・4ストの特に250ccでは重いローターを加速するほどのトルクがないからクランク回転の上限を上げる
↑世界のトップはこのどちらかの方向を選んでいると言うこと。
もちろん見た目は出荷状態の商品と同じにしてある。

561:音速の名無しさん
20/11/28 15:02:34.04 HArV5sad0.net
おもしろいのにーww

562:音速の名無しさん
20/11/28 15:03:03.67 cjUIlujy0.net
ツオポンがんばれ!!!

563:音速の名無しさん
20/11/28 15:08:59.74 34wCOFG70.net
2スト勢頑張ってくれ
わいの目を覚ましてほしい

564:音速の名無しさん
20/11/28 15:24:42.18 HArV5sad0.net
あらら失敗・・・

565:音速の名無しさん
20/11/28 15:32:27.42 RiIVFTzg0.net
URLリンク(youtu.be)
   ↑
スピードレース
 

566:音速の名無しさん
20/11/28 16:17:35.27 IHCHxHZf0.net
サスについてのやり取りで違和感あるんだが、どこを変更してんの。
まさかダンパーダイヤルとスプリングの締め具合だけじゃないだろな。
俺もサス屋さんに聞いていろいろやってる。
スプリングを特注したりストローク(バンプラバーに当たるまで)を変えたりもした。
だけど最終的にはシムを変えなきゃライダーの要求する性能(性格)は出ないよ。
ワークスやサス屋さんのサポート受けてんならわかるけど、親父が頑張って何とかなるもんじゃないだろ。
常にバラしてセッティングし直せる体制がなきゃ。

567:音速の名無しさん
20/11/28 16:26:35.27 5KWS0IAQ0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
最近ガスガスジャパン(=KTM)頑張ってるな
 
(deleted an unsolicited ad)

568:音速の名無しさん
20/11/28 16:42:22.60 m/PD2nVb0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
   ↑   ↑
シバーキーの暫定トップで思い出すのは
全日本でしょっちゅう暫定2位になっていること
毎回「お、今回はこのまま2位か!」と思わせて後半減点をふやす
たぶん「ここ」って原因があってそこを克服すると常勝になるような
 
(deleted an unsolicited ad)

569:音速の名無しさん
20/11/28 18:37:15.87 tlU4x7+10.net
>>556
こっちもいますよ

570:音速の名無しさん
20/11/28 19:30:54.98 FXRl9BLV0.net
URLリンク(youtu.be)
  ↑
2020 City Trial 予選
 

571:音速の名無しさん
20/11/28 20:45:23.26 NixVgUix0.net
>>566
そのまさかじゃね?
一昔前はホッピング最優先で「ダンパーは抜け」が合言葉だったし
「まずハードスプリング」は今でも合言葉かも知れないけどそれでも
いじりまくる人は奥までストロークするセッティングに変わってきてる

572:音速の名無しさん
20/11/28 21:13:03.15 VGt0PNd70.net
URLリンク(ameblo.jp)
こらヘソ派のおまいら息してるか?ww
ケニーはんはアッパーブラケットがタマキンの前に来てるぞ

573:音速の名無しさん
20/11/28 21:31:40.03 brZO2SoG0.net
>>552
つうか「上り切れない」系の話してる人も「腹がつかえる」系のこと言ってる人も全部そこじゃん

574:音速の名無しさん
20/11/28 22:12:10.92 C/l6d0hh0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
ガッチほんまに00分15秒で走ったんか?(右下)
 
(deleted an unsolicited ad)

575:音速の名無しさん
20/11/28 22:35:23.49 y5cFA5+50.net
>>549
このスレで「ラ王」と呼ばれて登場するオダ○選手を理想の姿としている若手がいると聞いて驚いたことがある。
考えてみればメンテや転戦の費用をすべて自腹で出しているわけで、そのレベルに自分の職場で通用しているというのが彼らの理想なんだろうか。

576:音速の名無しさん
20/11/28 22:48:56.53 lzsA8JTA0.net
>>560
そんなこと誰も教えてくれんのだが

577:音速の名無しさん
20/11/28 23:18:14.97 jD9JJgH60.net
>>538
そうゆうときはスマホ見せて「ここです〜」って返すんだよ

578:音速の名無しさん
20/11/28 23:47:54.36 TE8Vn/8m0.net
お前ら誰も言わないから誰も気づいてないのか気づいているけど言わないのか知らねえけどさ、
>>446でツヨポの乗るRTL50Sが土手を今一歩上り切れないシーンってさ、
結局クランクの回転が負けてんじゃねえの?
50だからクランクマス増やすわけにいかねえだろから頭打ちしねえように高回転化できたら上まで上がったんじゃね?

579:音速の名無しさん
20/11/28 23:59:24.30 XLZ3wW8F0.net
>>552
結論言わんかいボケ

580:音速の名無しさん
20/11/29 00:01:06.97 L8hQUhhp0.net
>>560
そんな誤解をするのはトウシローだけだろ。
それよりラ王と呼ばれている人がブログでバラしていたがヒロハタはシーズン中250で戦っていたと言う。
 ↑
これがヒロパパの実力を物語る最高の事例。
なみいる300の猛者が最後に上り切れず引っかかるそのステアを事もなげに上り切るその秘密が排気ポートの絶妙な研磨よ。
4スト勢と同じで250だけにそんなにローターを重くできない、そこで考えた方策がローターの高回転化。
4ストと同じ考え方を2スト250に応用してそのままタイトルを取るんだから腕は本物だ。

581:音速の名無しさん
20/11/29 00:31:23.45 Vmcrl6Li0.net
>>435
「ごじゃ寂しい」ってのが播州弁なの?

582:音速の名無しさん
20/11/29 03:16:53.14 xHTfzGy00.net
>>516
いや実際ヨヒトはライディングだけでなくマシンいじりも相当やり込んでいるよ
なぜ判るかと言うと彼の指
爪の横にオイルが染み込んでいたからミッションばらすとか
クランクケース割るなみの整備やテストはしょっちゅうやっているはず

583:音速の名無しさん
20/11/29 09:06:28.68 RagJRwmk0.net
>>515
いやそれはさすがに誇張だろ
役場が2工数で見積った草刈りを半日と言うのなら分かるが

584:音速の名無しさん
20/11/29 11:04:18.32 YiVYj7kf0.net
>>545
そう、よく見ておられるな。象徴的なのは2019九州大会。
近畿選手権とは打って変わってリバウンドのダンパーを極端に強くしてきたからホッピング大好きのダイトがホッピングできずにタイヤが地面に密着したままバネ上がゆっさゆっさと揺れるだけだった。
ただし振りなしでは曲がれないタイトターン。
仕方なくダイトはフロントホッピングで向きを変えようとする。
この当時のフロントはダンパーが弱くバネの効いたセッティングでフロントのホッピング自体は容易そうだったが、
やはり木の根か何かに乗った拍子にハンドルを切った側に足をついていた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1219日前に更新/300 KB
担当:undef