レッドブル・レーシン ..
[2ch|▼Menu]
646:音速の名無しさん
20/09/30 16:45:23.86 FfZSFxkp0.net
ホンダは日本人ドライバーを特別待遇して、活動が頓挫してF1から撤退するのが、お決まりのパターン。
日本の法の下に有る会社組織だから、外から金を持ち込まないドライバーを優遇すれば、法律の定めにより必然的にそうなるだけで、この点に関しては、ホンダは特に悪くない。
毎年、1人のドライバーの為に何十億円単位で赤字状態の日本国内部門から資金の持ち出しして、そのお金を形には残らないドライバー個人のレース参戦の運転資金として単純消費し続けていたら、国内の経営基盤は弱体化する。
赤字の日本国内の四輪部門から年間四十億円の参戦費用を捻出するには、年収400万円の労働者を1000人、人員整理する必要が生じる。
銀行に資金を借りに行ったとしても、事業収益の回復見込みがなければ、全く相手にされない。
スポーツビジネスの投資判断に関して「必ず勝つ」という見込みで、その経営プランの健全性を判断する銀行家は居ない。勝負に負けた場合に生じた損失に関して、背任の罪に問われる事になるだけだから、それは当たり前の事。
たかがレースドライバー1人を養えないのが、日本の会社経営に関する法律。
上場している会社組織のお金で、自由に海外レース参戦していられる人が存在しているとしたら、それは日本の法律的には、異常な事なんだよ。
その当事者は「合法的な節税だ」と片付けたがるだろうけどね。

647:音速の名無しさん
20/09/30 16:46:43.53 n6ygUW7lM.net
チームメイトとの実力差が大きいとレースが面白くない
リカルドとのバトルでクラッシュとか凄くおもろかった

648:音速の名無しさん
20/09/30 16:56:50.92 yNASjWfFM.net
>>637
アルボンの良いところはフェルスタッペンと当たるところに居ない事だな。

649:音速の名無しさん
20/09/30 18:11:56.28 /Og88x4p0.net
>>637
タッペンとリカルドは理想的なコンビだったよなあ (主に視聴者視点でw

650:音速の名無しさん
20/09/30 18:13:19.42 8WT1pn8k0.net
ん〜でもルクレールとヴェッテルのやり合いは面白いというより醜かったかな

651:音速の名無しさん
20/09/30 20:15:26.63 c+zagb/40.net
なにこの長文バカ

652:音速の名無しさん
20/09/30 20:18:41.67 uRA9BVGC0.net
>>603
それはボッタスでもできる芸当なので誰にでも乗りやすいメルセデスとマシンバランスが不安定なレッドブルを比較するのはナンセンス

653:音速の名無しさん
20/09/30 21:03:08.83 EF4xZXHH0.net
>>634
戦犯って、お前、総裁やど

654:音速の名無しさん
20/09/30 21:22:06.24 73p4TdN+a.net
>>632
メルセデスマシンならアルボンも同じことができるよ

655:音速の名無しさん
20/09/30 21:22:37.05 SeqkHdfl0.net
>>643
それを言うなら総帥かと。

656:音速の名無しさん
20/09/30 21:58:35.39 QuUp87/qM.net
ディートリヒマテシッツ内閣総理大臣爆誕

657:音速の名無しさん
20/09/30 22:11:16.91 P6O3hlvt0.net
マルコもタイ人が創始者だからアルボンを優先しろと言われてる
って素直に言えばいいのにな

658:音速の名無しさん
20/09/30 22:20:57.03 pjYnWrRi0.net
使うように言われてるのか忖度してるのかわからないな。
タイ人のオーナーもF1に関心ないわけでもないからな。

659:音速の名無しさん
20/09/30 22:24:30.62 qXbYjXHv0.net
>>647
今、そんなに影響略ないよ
それよか欧州もアメリカも景気悪くなるスピードが半端なく
成長期なアフリカとアジアのスポンサーにしっぽ振りたいのが今のF1

660:音速の名無しさん
20/09/30 22:55:10.01 +orQaFsD0.net
ペレスでも良いんじゃないの?
コロナで休んでレース以外全てポイント取ってるし
出たレース全てポイント取ってんの後ハミルトンだけだし、金も持ち込むして速いし言う事ない

661:音速の名無しさん
20/09/30 23:03:55.08 P/FZuBnD0.net
>>644
誰でもできるよな

662:音速の名無しさん
20/09/30 23:05:55.50 xs5roBZZM.net
ペレスはハースじゃないのかな?

663:音速の名無しさん
20/09/30 23:10:08.14 AqW9YQxV0.net
>>652
本人はレッドブルを望んでいるけどどうやらハースに落ち着きそうね

664:音速の名無しさん
20/09/30 23:14:39.41 wQo4vw5y0.net
レッドブル育成から上がってきたドライバーしか使わない縛りって、リカルドもそうだったん?

665:音速の名無しさん
20/09/30 23:18:10.02 wQo4vw5y0.net
調べたらそうみたいだな
育成出身でいいドライバーなのに、フェルスタッペンを優先して逃したわけか
まあ今のセカンドドライバーがゴミなのは自業自得ってことだね

666:音速の名無しさん
20/09/30 23:24:11.56 EF4xZXHH0.net
>>655
本当に調べたのか。チームはリカルドと契約延長するつもりでいたが、契約の3日前に電話で断ってきたんだぞ。

667:音速の名無しさん
20/09/30 23:28:53.86 WTlU9hUAM.net
神様、マックス様、フェルスタッペン様みたいな完全優遇体制なのも
ドライバー間に差が出過ぎる原因になってると思う。
完全に平等な扱いをしたらハルクなんかにいきなり負けたりするんでないの。
で、マシンがどうエンジンがどうとウンコたれまくって発狂するんだろ。

668:音速の名無しさん
20/09/30 23:31:17.96 jSKT1wYgM.net
リカルドがレッドブル辞めた理由は複数ある
・セカンド扱いされた
・信頼を寄せていたエンジニアを外された
・ホンダPUが信用出来ない
・ルノーからの高額オファー
仮にチームがリカルドをフェルスタッペンと同等に扱ってたとしても結局は辞めたと思う

669:音速の名無しさん
20/09/30 23:32:54.51 EF4xZXHH0.net
ただのオッチョコチョイ

670:音速の名無しさん
20/09/30 23:37:33.22 XYJcfsPy0.net
仮にマックスがRBに所属していなかったら、今頃は
リカルド・サインツのコンビで走っていたかもしれないな。魅力的な組み合わせだ。

671:音速の名無しさん
20/09/30 23:43:30.97 P6O3hlvt0.net
面長ヒゲモアイばかりにエンジントラブルが出て嫌気がさして環境を変えたくなったようだが、エンジントラブルの元凶のチーム行くとは大金に目が眩み過ぎだろ。

672:音速の名無しさん
20/09/30 23:58:33.69 EF4xZXHH0.net
わはははははははははははははははーーーーー

673:音速の名無しさん
20/10/01 00:01:32.68 4TA3ZVcS0.net
>>234 日本人としては嬉しいが政治的過ぎるだろRB
クビアトの方がポイント取ってたのにアルボン昇格だし、現状でもガスリー昇格がほぼ満場一致の周りの評価なのに、変な言い訳を必死に付けてアルボン続投だしな。 
ワイは来年遅かったらクビアトに申し訳ないってスレ書くで、その前に5位になるかもわからんけど…

674:音速の名無しさん
20/10/01 01:06:24.19 DOnLS6Xu0.net
アルボンでも速く走れる車にならないとメルセデスハミルトンに勝てる車にならないだろ。

675:音速の名無しさん
20/10/01 01:32:31.86 8gXq466n0.net
ガスリー昇格なんてあるわけない
レッドブルを乗りこなせないのは去年で十分すぎるほど実証されてるからな

676:音速の名無しさん
20/10/01 02:10:22.87 CBxKiqLz0.net
くそ車なのは来年も同じだし
来年メルセデスがチャンピオンなのはルール上もう確定してるし
別に来年ガスリーは行く必要ないからな
再来年に他に移籍も含めて自分の価値を上げるにはエース扱いのタウリのが結果的にいいだろうし
2022からが勝負だろガスリーは

677:音速の名無しさん
20/10/01 02:39:31.73 GILt8+qp0.net
今アルボンに合うように手を入れてるみたいだからここでガスリーに変わったらまた一からやり直しになる
来年も基本は今年のRB16だから来年もアルボンでほぼ確定じゃないかな

678:音速の名無しさん
20/10/01 03:07:33.67 spamo/VGM.net
>今アルボンに合うように手を入れてる
ソースある?

679:音速の名無しさん
20/10/01 03:17:14.54 ZAJ188tz0.net
ホーナーがコメントしてる
普通に記事見てたら分かるだろ
ソースソース言う前にちょっとは調べろ

680:音速の名無しさん
20/10/01 03:57:48.02 SfLUTp


681:vHM.net



682:音速の名無しさん
20/10/01 06:09:18.93 lLLQBJRP0.net
>>667
これ大分前から同じ事言ってて、もうホーナーの言う事は
はいはいそうですか、って感じ。まあ一台でこれからも頑張って。
マックス一台体制で。

683:音速の名無しさん
20/10/01 07:17:33.33 DSqoiq5d0.net
ガスリーは来年が勝負だろ
オコンの契約最終年やで?
現役フランス人ドライバーで唯一の優勝経験者
ルノー的にも価値高いわ

684:音速の名無しさん
20/10/01 07:34:18.01 sUBXIpAXM.net
メルセデスからPUちょっと教えてもらったからもうオコンは洋梨
ガスリー取りはメリットしかない

685:音速の名無しさん
20/10/01 12:09:13.78 3l+yjViga.net
>>URLリンク(jp.motorsport.com)
RB16が過去最低なのも確か。

686:音速の名無しさん
20/10/01 12:20:19.93 ZxB0642ja.net
全部ポンコツエンジンが原因
シャシーとのバランス悪し

687:音速の名無しさん
20/10/01 12:31:53.08 7Wt+cirA0.net
ホンダがクソpuならタウリが直線区間ファステスト出せる訳ないんだよなぁ…

688:音速の名無しさん
20/10/01 12:37:09.58 RT4lrjea0.net
タウリはワークスやからな

689:音速の名無しさん
20/10/01 12:43:13.37 3l+yjViga.net
>>675
まぁ予想通り吊れるとは思っていたが
疲れないのかな?アンチも大変ですね

690:音速の名無しさん
20/10/01 12:58:24.78 7j+SGyOe0.net
去年終盤は車もアルボンも割合いい感じに収束してた記憶あるけど
今年に入って蓋開けたら、全部がリセットした様に駄目になってて驚いた
F1マシンってな、積み重ねとか熟成とかが不可能な技術なんかね?
そのわりにメルセは着実に毎年毎年進化も進歩も見られるけれども。

691:音速の名無しさん
20/10/01 13:42:06.13 6cmGQaOWa.net
シャシーとのバランスが悪いのはホンダのせいじゃないけどな

692:音速の名無しさん
20/10/01 13:44:43.73 x5SqzyMLd.net
>>679
メルセデスは開発2チームが年度ごとに交代制でやってるんでしょ?
実質2年の開発期間があるんだから、そりゃ差もつくわな

693:音速の名無しさん
20/10/01 13:47:15.46 WhciA41m0.net
ホンダやって巨大予算でパラで開発しとるやろ

694:音速の名無しさん
20/10/01 13:48:24.83 34MvbRc/F.net
メルセデスのPUのほうがホンダよりデプロイに余裕があるとか言われてるけど条件がちがうからなあ。
ドラッグやギア比も関係してくるでしょ。

695:音速の名無しさん
20/10/01 13:50:57.97 R5+sXQgY0.net
横風当たるだけでリアの接地感が消えるマシンだぜ
セットアップしてるMaxでさえスピンするのに、他のドライバーには無理無理

696:音速の名無しさん
20/10/01 13:51:29.25 PCKepiX70.net
レッドブルテクノロジーよりメルセデステクノロジーが上だから
メルセデスが勝つに決まってるがな

697:音速の名無しさん
20/10/01 14:03:46.90 5IB8iko90.net
>>685
メルセデスは元ホンダworksの設備でレッドブルは元ジャガーだからな。

698:音速の名無しさん
20/10/01 14:16:36.85 n9OzSdCS0.net
ティレル→BAR→HRD(ホンダ)→ブラウンGP→メルセデスGP
スチュワートGP→ジャガーレーシング→レッドブルレーシング

699:音速の名無しさん
20/10/01 14:23:15.42 fZDkHiMy0.net
>>673
本音で言えばガスオコンがいいんだろうけど、この二人はちょっと色々とやや


700:アしいなw



701:音速の名無しさん
20/10/01 14:23:27.67 J5tmDOrWa.net
>>679
メルセデスは正常進化してるから、積み重ねで良いけど、レッドブルとかは方向性自体に間違いがあって、先行きが暗くなるから、大幅なモデルチェンジが必要になる。

702:音速の名無しさん
20/10/01 14:50:40.43 z5WcXenr0.net
メルセデスは強力なPU持ってても「いかにコーナーを速く駆け抜けるか」を追求した
マシンを作るんだからちょっと次元が違う。

703:音速の名無しさん
20/10/01 15:22:40.65 WhciA41m0.net
URLリンク(f1-gate.com)
彼は実際にマシンの実力を上回る走りをしていた。
マシンの実力を上回らないおじさん批判コメントどうぞ…

704:音速の名無しさん
20/10/01 15:33:08.35 d0EFEVPc0.net
フェルスタッペンのクルマだけなんかインチキ公認してるんじゃないのか?

705:音速の名無しさん
20/10/01 15:39:01.70 z5WcXenr0.net
>>692
インチキしてアレじゃ失笑もんだろ。

706:音速の名無しさん
20/10/01 15:44:34.09 PCKepiX70.net
去年公然とフェラーリのインチキ批判して自分もやってますなら
電撃移籍じゃなくて電撃引退やろ(笑)

707:音速の名無しさん
20/10/01 15:45:37.21 DSqoiq5d0.net
リアが不安定でも限界まで引き出せるのがフェルスタッペン
引き出せずに回るのがガスリー、アルボン
回らなよう走らせるとマシンの限界を引き出せないので遅くなる
それだけ
扱いやすいマシンならガスリーのほうが速い可能性もある

708:音速の名無しさん
20/10/01 15:47:24.90 fZDkHiMy0.net
マックスとガスリーはベッテルとルクレールの関係に似てるな

709:音速の名無しさん
20/10/01 15:59:06.13 RTywYAE60.net
来年は
RB タッペン&ペレス
子牛 アルボン&ガスリー
だといいなぁ

710:音速の名無しさん
20/10/01 16:04:55.16 a09Y0S8K0.net
ペレスなんてちっとも良いとは思わんが。
大して速くないがスポンサーの力で生き残ってきたに過ぎない30歳の伸び代がないドライバー。
伸び盛りのアルボンの方が余程楽しみだわ。

711:音速の名無しさん
20/10/01 16:12:42.37 NKM2Yws/a.net
理論上完全なドライビングをして一周同タイムのマシンが2台あって、片方は運転が難しく極一部のドライバーしかタイムが出せず、もう片方は誰が乗ってもベストタイムが出せる車でも、車の実力は同じです

712:音速の名無しさん
20/10/01 17:02:12.67 uiXbRjIW0.net
ハミルトンの契約がまだ進んでない、トトの去就が定まってない、メルセデス撤退の噂
これは、去年のフェラーリが違法な行為をしてると取りだたされた後に急にパワーダウン
FIAに何か言われたら、今年は一番パワーが無くなった。イコール違法行為止めた
フェラーリだから内密に有耶無耶で済んだけど、メルセデスの違法行為がばれたら
車販売の本社まで大ダメージだから、ばれてない今の内に勝ち逃げしておく算段かな

713:音速の名無しさん
20/10/01 17:12:39.13 11ituKBW0.net
>>691
貼る記事間違えてるよ
その発言は俺も読んだけど記者の質問とホーナーの回答が食い違ってて日本語として意味不明だった
原文の記事がほしいところだね
でも仮にホーナーがそれを言ったとしても、それは「ドライバーはマシンの能力を越えた性能を引き出す事が出来る」事の証明にはならない
ボクシングのトレーナーがインタビューで「彼のパンチは速い。稲妻並みだ」と言ったとしても、そのボクサーのパンチが光速を出してるとは言えないでしょ

714:音速の名無しさん
20/10/01 17:28:13.46 d0EFEVPc0.net
ホーナーの発言ではないだろ
この記事ではクルマの性能以上なんて言ってないと思うけど。
URLリンク(www.gpfans.com)


715:an-dat-van-red-bull/



716:音速の名無しさん
20/10/01 17:34:23.69 d0EFEVPc0.net
これで言ってたわ
>Max Verstappen wordt met open armen ontvangen door Van de Grint na de
Russische race: 'Gedurende afgelopen weekend presteerde hij boven het niveau
van de auto. In de race was het hartstikke mooi dat hij tweede werd, maar het was
een kansloze missie. De auto komt gewoon tekort.'
URLリンク(www.f1maximaal.nl)

717:音速の名無しさん
20/10/01 17:35:33.50 QeZvPC1IM.net
>>691
グリントの発言な

718:音速の名無しさん
20/10/01 19:46:13.88 cYrvQu5W0.net
車の性能から想定されるラップタイム以上に速く走ってるという意味に決まってるでしょ。
もし物理限界すら越えるという意味のコメントしてるなら、その人新興宗教にでもハマってるんだよw

719:音速の名無しさん
20/10/01 20:33:58.43 J33dyLJ3M.net
限界を越えるとか粗削りの天才とか小学生が好きそうなキャッチフレーズだな。
デビューしたのが早いだけでチャンピオン級の才能なんて一度も感じた事無いわ〜。

720:音速の名無しさん
20/10/01 20:53:16.31 11ituKBW0.net
>>706
2016年のスペインとかブラジル見てどう思った?

721:音速の名無しさん
20/10/01 21:12:37.14 rkULo8trM.net
意味不明な戦略の犠牲になったリカルドが可哀想ってだけかな。

722:音速の名無しさん
20/10/01 21:13:29.35 11ituKBW0.net
リカルドの話とか訊いてねーよw

723:音速の名無しさん
20/10/01 21:32:36.76 /Lrta/1JM.net
車の性能から想定されるラップタイム以上に速く走れるわけがないんだから
ただの言い間違いだろ
車の性能を全て出し切ってる程度のもの

724:音速の名無しさん
20/10/01 21:32:48.34 xkOKojcx0.net
>ガスリーは、アルファタウリ・ホンダF1で達成できることは限界に達したと考えており、2021年のレッドブル・ホンダへの復帰を目指し続けている。
本人はやはり戻りたいんだな・・・ 今のほうが幸せそうだけど

725:音速の名無しさん
20/10/01 21:33:56.22 rX/ivsfB0.net
訊けよ

726:音速の名無しさん
20/10/01 21:48:58.59 J33dyLJ3M.net
マシンの限界を超えたらタイムロスかリタイヤだからな(笑)
本当に才能ある奴は限界を超えないギリギリで走る奴。
つまりフェルスタッペンはアホって事やな。

727:音速の名無しさん
20/10/01 21:49:41.91 11ituKBW0.net
要するにフェルスタッペンのレースをろくに見てないヤツが「フェルスタッペンには才能を感じない」とか言ってたわけか
そりゃ見てなきゃ感じも出来ないわな

728:音速の名無しさん
20/10/01 21:51:41.90 BSiU7+7ta.net
>>698
アルボンって本当にいい奴だよな
ニュー爺さんがちゃんと仕事してればアルボンだって優勝争いできたよ

729:音速の名無しさん
20/10/01 21:53:34.77 11ituKBW0.net
まぁアレだ
アンチって人種はアホしかいないって事だな
このスレではホンダアンチばかりがフィーチャーされがちだけど、フェルスタッペンアンチも大概だわ

730:音速の名無しさん
20/10/01 22:01:45.81 NhmY6Uru0.net
まぁ折角17でデビューしたのに大した記録は作れずハミルトンの引き立て役になっただけだな

731:音速の名無しさん
20/10/01 22:05:53.17 6oAQyUMo0.net
来年ハミルトンはタッペンの引き立て役になる

732:音速の名無しさん
20/10/01 22:22:39.75 NhmY6Uru0.net
>>718
来年まではフェルスタッペンが引き立て役で確定してるだろw
新レギュレーションでもメルセデスが先を行っていればこの先もそれが続く

733:音速の名無しさん
20/10/01 22:27:15.91 DSqoiq5d0.net
ハミルトンがボッタスを踏みつけてるだけで、レッドブルは引き立て役にもなれてないよ

734:音速の名無しさん
20/10/01 22:28:14.43 6oAQyUMo0.net
>>719
その状況から、ハミルトンを破るからより引き立


735:ツ。



736:音速の名無しさん
20/10/01 22:33:24.32 NhmY6Uru0.net
>>721
これ以上ハミルトンが年くった後に勝っても只の世代交代になるだけ
アロンソとシューマッハ位年齢離れてるんだから

737:音速の名無しさん
20/10/01 22:39:06.81 6oAQyUMo0.net
よりドラマチックな世代交代

738:音速の名無しさん
20/10/01 22:44:04.88 NhmY6Uru0.net
>>723
まぁそれは個人の主観だから何とも言えないよ
個人的には40近いレーサーに20代中盤のレーサーが勝ってもドラマチックとは思えないが

739:音速の名無しさん
20/10/01 22:51:14.70 6oAQyUMo0.net
>>724
719 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW b3c0-/SeP) 2020/10/01(木) 22:22:39.75 ID:NhmY6Uru0
>>718
来年まではフェルスタッペンが引き立て役で確定してるだろw

お前は時々自分が数分前に行ったことも忘れるんだな。
仮定してる有利なハミルトンを破るからドラマチックなんだろ

740:音速の名無しさん
20/10/01 22:54:17.82 4TA3ZVcS0.net
F1ウイークじゃないと全然スレ伸びてねーな、つーかメルセデスには飽きたし
世界的にマンネリ進むんじゃね、ガスリーを昇格させないとか民主主義に逆光してて競争原理の象徴であるモータースポーツなのにファンも興ざめで衰退だな。
ガスリー昇格させないとドリンクもホンダも買わんぞ。

741:音速の名無しさん
20/10/01 22:58:14.62 NhmY6Uru0.net
>>725
?倒せるんだったらさっさと倒さないと年齢的に勝っても当たり前になると最初から言ってるだけだぞ

742:音速の名無しさん
20/10/01 23:00:58.44 11ituKBW0.net
>>724
その40近いレーサーがはっきりと衰えていれば確かに大した事ないと言えるだろうけど
セナが勝った時のプロストやアロンソが勝った時のシューマッハはまだ衰えてるとは言えなかったと思うけどな

743:音速の名無しさん
20/10/01 23:04:14.04 6oAQyUMo0.net
>>727
また忘れたのか
来年倒すと初めから言っている。
ちなみにハミルトンは来年36だ。

744:音速の名無しさん
20/10/01 23:05:05.28 3+f3bkJl0.net
まぁ結果が全ての世界だしフェスタペン最強説唱えてる奴は
とりあえずチャンピオンとってからギャーギャー騒げや。

745:音速の名無しさん
20/10/01 23:06:19.76 NhmY6Uru0.net
>>729
来年倒せたら良いね

746:音速の名無しさん
20/10/01 23:08:32.74 6oAQyUMo0.net
>>731
涙拭けよ。

747:音速の名無しさん
20/10/01 23:43:50.71 11ituKBW0.net
論破された時は素直に間違いを認めて謝る方が逆にカッコいいぞ
それが出来ないくらい悔しい時はワッチョイが一新されるまで一切のレスを止めるのも手
憎まれ口や人格攻撃で精神の均衡を保とうとするのが一番カッコ悪い

748:音速の名無しさん
20/10/01 23:53:14.20 6oAQyUMo0.net
>>733
意味不明

749:音速の名無しさん
20/10/02 00:29:01.91 ahFI2J5e0.net
>>726
興行で考えるならハミルトンの移籍一択
黄金期には王者でもすぐ移籍してたから人気が持った
車体に手を入れるなというなら何年以上の複数年契約禁止くらい同時に盛り込めと

750:音速の名無しさん
20/10/02 00:38:36.23 4x8iOJe50.net
結局角田は来年無理なんか

751:音速の名無しさん
20/10/02 00:46:17.43 BrwJ7Xsd0.net
>>736
来年はまだ分からんけどライセンス取れるかは五分五分って所じゃね?、再来年は今の感じを続ければライセンス取るのは確実だけど。。

752:音速の名無しさん
20/10/02 00:56:16.21 Jx0FeURJ0.net
来年だとヴィップスにフル参戦されて負けてしまいそう。

753:音速の名無しさん
20/10/02 00:56:34.10 4x8iOJe50.net
再来年か
そうなるとフェルスタッペンはレッドブルからいなくなって
レッドブルはアルボンと誰か
アルファタウリはガスリーと角田かな

754:音速の名無しさん
20/10/02 01:03:43.61 GvopnSQB0.net
この前の


755:2位で現時点で総合3位まで戻ったんじゃなかったっけ? 総合4位以上だとすでに持ってるライセンスポイントと合せてスーパーライセンス取れるはずだが



756:音速の名無しさん
20/10/02 01:06:04.49 ljhfKinz0.net
>>734
うん
わからなくていいよ
キミに宛てたものではないから

757:音速の名無しさん
20/10/02 01:27:24.46 fysgt4Ki0.net
>>739
アルボンが再来年までF1にいれるとは思えん…

758:音速の名無しさん
20/10/02 01:31:17.36 eXGwopfE0.net
正直、今のアルボンならハートレーの方がマシな気がする。

759:音速の名無しさん
20/10/02 03:12:23.82 fysgt4Ki0.net
ていうかマックスがレッドブルを去ったら次は間違いなくガスリーでしょ
その時までガスリーがいるかはしらんけど

760:音速の名無しさん
20/10/02 05:28:52.54 yVFw0xdF0.net
ガスリーは一回まぐれ優勝しただけ
レッドブルを乗りこなせるようになったわけじゃない
昇格はあり得ない
調子に乗るな

761:音速の名無しさん
20/10/02 06:43:17.78 EpyNbFrSd.net
全てはハミルトン次第
ハミルトンがメルセデス出たら
マックスIN メルセデスが確定路線。
むしろレッドブルへ契約違約金払ってでも
無料契約でメルセデスへ入るでしょ。
マックスは毎回優勝したいっていうぐらいだし
もう我慢しなくていーと思う。

762:音速の名無しさん
20/10/02 06:53:39.04 F4XgWaW3M.net
>>746
ハミルトンはメルセデスがコンスト5位の時点での移籍だから目の付け所が良かったねという話になったけど
当人が誰でも勝てるマシンと言ってたマシンに節操無くなりふり構わず乗るって相当ダサいなw

763:音速の名無しさん
20/10/02 07:05:31.89 CZy+UFOtM.net
17歳でデビューして22歳でポール取る奴より24歳でデビューして25歳でポール取る奴の方が結果的に優秀。
年齢が若い=才能では無い。

764:音速の名無しさん
20/10/02 07:33:34.78 kGbfqqPya.net
>>745
マックスが居なくなったら仕方なくって話でしょう。

765:音速の名無しさん
20/10/02 07:51:38.26 ljhfKinz0.net
>>748
実に真っ当な事を言ってる筈なのに最後の一行のせいで若さに嫉妬するじじぃの戯言みたいになっててワロタ

766:音速の名無しさん
20/10/02 08:14:52.39 ZMs+0+uq0.net
[生]F1 GPニュース 2020 #8 〜第10戦ロシアGP 特集〜
10/2 (金) 20:00 〜 21:00 (60分)
フジテレビNEXT
<SPゲスト>山本雅史(ホンダF1マネージングディレクター)
<解説>米家峰起
<MC>川井一仁 野崎昌一

767:音速の名無しさん
20/10/02 08:26:48.37 YY4jUcafM.net
>>748
デイモン・ヒルみたいにな
でも今そういう層がいない
人材不足だから若いうちから青田刈り

768:音速の名無しさん
20/10/02 10:29:19.04 9OpnK6XCa.net
>>740
うん、現時点で3位だけど、シーズン終了まで4位をキープ出来るか分からんから五分五分と言ってる。
で、再来年に関しては今年のポイントプラス来年のポイントだから、今年ギリでライセンス取れなくても、来年は少しのポイントを加算すれば良いだけなので、ライセンス取れるのは濃厚と言ってる。

769:音速の名無しさん
20/10/02 10:43:02.27 7p692FtEa.net
来年ならホンダも継続して万々歳だけど、再来年になるならホンダが継続するかは微妙だよね。
もしホンダが撤退したら角田も行き先が無くなるし、すべてが水の泡だ。

770:音速の名無しさん
20/10/02 11:10:54.08 QG+R4sk/0.net
角田を乗せてやれば
ホンダは絶対に継続するもんな

771:音速の名無しさん
20/10/02 11:20:59.83 9OpnK6XCa.net
>>754
ホンダが撤退しても、レッドブルが撤退しなきゃ乗るんじゃね?、今下位カテゴリーでレッドブルのアカデミーで一番能力がある選手でしょ。
むしろ、レッドブルとしては、アカデミー出身のドライバーが育たなくて困ってんだから。

772:音速の名無しさん
20/10/02 12:01:04.71 Zn6ag77J0.net
ホンダが21年限りで撤退を決めた場合F2にシートあるか微妙だな

773:音速の名無しさん
20/10/02 13:24:24.62 iAbyt3Pv0.net
日本人ドライバーを使えば、ホンダの活動は破綻、撤退に至る可能性がある。

774:音速の名無しさん
20/10/02 14:17:21.70 gHAv/Ko00.net
>>758
トヨタとは違う

775:音速の名無しさん
20/10/02 14:17:51.84 VwmpEcjS0.net
>>756
そうだといいんだけど、ホンダって日本の企業じゃん?
レッドブルはホンダの継続を望んでるみたいだけどそれを断って撤退したら、その直後に日本人ドライバー乗せようと思うかな?
そんなケツの穴の小さいことを…って感じだけどF1村って結構陰湿そうだから…

776:音速の名無しさん
20/10/02 14:26:02.97 +er+hALE0.net
心配なするなって、ホンダは撤退しないよ。

777:音速の名無しさん
20/10/02 14:31:00.54 g6sFRKAW0.net
>>761
レースからは撤退しないと行ってるが
F1とは言っていないのがなぁ・・・

778:音速の名無しさん
20/10/02 14:33:00.52 fysgt4Ki0.net
インディカーシリーズって車の台数多くてエンジン大量に使ってるけどあれはチームが購入してるのかな?
だとしたらあっちは利益出てたりするのかな?

779:音速の名無しさん
20/10/02 14:50:28.68 V2x4OWts0.net
ハートレーは17歳でデビューしてもハートレーでしか無い。
フェルスタッペンもこの先キャリアを終えた時に結局そうなだけ。
ま、ハートレーより上だった事は間違い無いけどな(笑)

780:音速の名無しさん
20/10/02 15:11:30.68 FuYdGvy60.net
角田って手札持っててこれで撤退したらF-1どうこうより何の為にモータースポーツやってんのって話でしょ

781:音速の名無しさん
20/10/02 15:13:25.27 fysgt4Ki0.net
日本人はマーケット的に考えても50年に1一人ってレベルのドライバーが出てこない限り待遇はよくならんだろうなぁ…

782:音速の名無しさん
20/10/02 15:24:15.99 S//10oHrF.net
>>762
そりゃ言えんさ、レッドブルとの交渉は大詰めだろうし、あらゆる事に箝口令が敷かれてるさ。
ただホンダに食い込んでるヨネヤの口ぶりが、ホンダは撤退しないよと仄めかしてる感じがするんだよね、あくまでも俺の感触だけど。
ホンダの社内事情やこれまでの経緯や諸々考えると今のタイミングで撤退はないだろうと思うよ。

783:音速の名無しさん
20/10/02 15:40:04.33 k45RcA3E0.net
ニューウェイとかタッペンいる時期に撤退はさすがに愚の骨頂でしょ

784:音速の名無しさん
20/10/02 17:03:32.75 91sri8EL0.net
もうこんなチャンス無いのにね

785:音速の名無しさん
20/10/02 17:07:43.97 ya9V+x2Ed.net
ホンダ撤退ってマジかよ
関係者全員落胆しただろうな、コンコルド協定の間はせめて継続してほしかった

786:音速の名無しさん
20/10/02 17:11:29.71 148cU5SA0.net
レッドブルはもうルノーに頭下げるしかないのか

787:音速の名無しさん
20/10/02 17:11:50.94 +BKtCgmH0.net
これでレッドブルはルノー乗せるか撤退しかなくなるのか

788:音速の名無しさん
20/10/02 17:14:27.90 QG+R4sk/0.net
>>755
大外れだなオイ

789:音速の名無しさん
20/10/02 17:17:00.69 NNQYyRbOd.net
これで角田乗せる義理は無くなったけどフェルスタッペンが出ていきそうだな
ドライバーどうすんだろペレス今のうちに囲っとこう

790:音速の名無しさん
20/10/02 17:17:54.52 QG+R4sk/0.net
レッドブルも2021限りで
F1やめるんじゃない?

791:音速の名無しさん
20/10/02 17:19:16.92 j0Qjf7BYa.net
来年も望み薄のままもう撤退か

792:音速の名無しさん
20/10/02 17:20:20.65 ztuMj00p0.net
メルセデスとホンダ撤退で
ここぞとばかり、うんこトヨタが復活してくれますよ

793:音速の名無しさん
20/10/02 17:21:46.32 tzYEzkrC0.net
撤退ワロタwww
ワロタ・・

794:音速の名無しさん
20/10/02 17:22:35.98 FV/HAb0P0.net
レッドブルも撤退しそうだな

795:音速の名無しさん
20/10/02 17:24:22.53 jj5tytFv0.net
RBなくなるとタウリもなくなるんか

796:音速の名無しさん
20/10/02 17:24:24.67 ztuMj00p0.net
マルコだっけ?
ホンダエンジンが載せれなくなると
撤退も視野に入るって前インタで言ってたな

797:音速の名無しさん
20/10/02 17:26:13.19 m0iIpi6G0.net
レッドブルと仲良く撤退か?

798:音速の名無しさん
20/10/02 17:26:15.08 JNGnLHJSM.net
RBも撤退だろ
メルセデス忖度し過ぎの弊害やな

799:音速の名無しさん
20/10/02 17:28:04.70 +mdJchbfM.net
これで何年かしてまたF1復帰するようなら大マジでアホンダだわ…

800:音速の名無しさん
20/10/02 17:28:31.15 fysgt4Ki0.net
RBにPU関連の人材やら全てを譲ってからやめてくんねーかな…

801:音速の名無しさん
20/10/02 17:30:27.12 DcLHRXow0.net
内燃エンジンに見切りをつけての撤退だからもうF1に戻ってはこないだろな
フォーミュラEにでも参加するのかね
インディとMotoGPはどうするんやろ

802:音速の名無しさん
20/10/02 17:32:48.80 MlwqLU6Sd.net
無限ってのがありましてね…

803:音速の名無しさん
20/10/02 17:33:04.03 S9gZXDnzM.net
予想通りの無様な撤退劇
ホンシン息してんのかな

804:音速の名無しさん
20/10/02 17:34:27.33 dWuFlrms0.net
マルコがディスリ始めた辺りから兆候はあったけどな。
残念

805:音速の名無しさん
20/10/02 17:35:05.06 ztuMj00p0.net
一緒にインディー参戦の既定路線

806:音速の名無しさん
20/10/02 17:37:03.05 ejVHvsL6a.net
ホンダ撤退かよ
角田ピンチやん

807:音速の名無しさん
20/10/02 17:37:14.90 4x8iOJe50.net
フェルスタッペンがこないだのレースで、直線で0.6秒遅れてるって無線でブチ切れてたのに、
田辺がただの業務連絡ですとか言ってたからな。
もうあの時にはレッドブルとの関係もギクシャクしてて撤退を決めてたんだろうね

808:音速の名無しさん
20/10/02 17:37:54.72 ztuMj00p0.net
クルー最高だから、ワンメイクインディーでも輝ける

809:音速の名無しさん
20/10/02 17:38:36.66 4x8iOJe50.net
まあ救世主になるのがヒュンダイとかぐらいじゃないの

810:音速の名無しさん
20/10/02 17:39:32.19 irSdXhVrd.net
>>791
もうムリだろうな
パンストを乗せる理由がない

811:音速の名無しさん
20/10/02 17:39:56.41 VQXx5uEN0.net
ホンダから梯子外されてどうすんだよRB?

812:音速の名無しさん
20/10/02 17:40:12.35 k45RcA3E0.net
ホンダがレッドブルのスポンサーになってレッドブルのPU開発に
協力するとかならいいんだがね

813:音速の名無しさん
20/10/02 17:40:14.53 7+H+rEfN0.net
俺もDAZNは来年で契約やめ決まったわ

814:音速の名無しさん
20/10/02 17:41:29.36 MrzXA8qea.net
去年からホンダ撤退ありえるぞって書いてたんだけどことごとくアンチ扱いされた思い出 
経営的にアメリカでレースやるならまだしもシェアほとんどない欧州でF1やっても無意味だったからな

815:音速の名無しさん
20/10/02 17:42:36.99 4Fxip31Fa.net
タッペンも出ていくのが確定したな

816:音速の名無しさん
20/10/02 17:42:56.07 Z6AdYVvR0.net
F1撤退のインディ参戦でいいんじゃね?
インディのホンダはホンダであってホンダじゃないアメリカホンダだし信頼できるだろう

817:音速の名無しさん
20/10/02 17:43:10.42 uQuGOaxwd.net
レッドブルもアルファタウリも撤退してメルセデスだけを特別視してるf1を困らせればいい

818:音速の名無しさん
20/10/02 17:43:38.33 FuYdGvy60.net
発表がこのタイミングなのは何か意味あるのかな

819:音速の名無しさん
20/10/02 17:43:49.00 4Fxip31Fa.net
メルセデスも続くだろ

フェラーリだけになる

820:音速の名無しさん
20/10/02 17:44:08.57 4Fxip31Fa.net
ルノーのほうがやばいのにな

821:音速の名無しさん
20/10/02 17:45:09.21 zOxJRDWI0.net
っていうか今撤退するぐらいなら
マクラーレンとの決別と同時に撤退すればよかったのにな。

822:音速の名無しさん
20/10/02 17:45:34.99 g5/zi8zt0.net
ホンダ、また撤退かよ。毎回同じ事繰り返しているな。
応援するつもりでホンダ車買ってたのに、もう買わんわ。

823:音速の名無しさん
20/10/02 17:46:39.93 MrzXA8qea.net
てかトップチームと契約して結果も残し始めた矢先の撤退は前回の撤退とかぶる
せっせと投資して結果を出し始めた途端に撤退
今まで投資してきた金をドブに捨てる愚行 
ほんとホンダは経営センスがない会社になっちまったな
今度はPUのノウハウを二束三文で売っぱらう気かね

824:音速の名無しさん
20/10/02 17:47:22.25 k45RcA3E0.net
ホンダはセナ絶頂期に撤退したり今回といいちょっとズレてるんだよなあ

825:音速の名無しさん
20/10/02 17:47:28.78 Eg6+VJt4d.net
アビデブーが高笑いしている姿が目に浮かぶわ

826:音速の名無しさん
20/10/02 17:48:19.87 XcZnyP3Ba.net
ホンダが撤退宣言したから、恐らく色々と他にも発表があるかも知れませんね。
2021年を持ってメルセデスもワークス撤退、2020年からはPU供給のみ。
ルノーも恐らく撤退宣言を発表。
 最終的には、フェラーリ+フェラーリPU勢とメルセデスPU勢との一騎打ちになるのかも知れない。

827:音速の名無しさん
20/10/02 17:48:57.73 g5/zi8zt0.net
金ある時だけ参戦って。金持ちの道楽かよw

828:音速の名無しさん
20/10/02 17:49:26.88 g6sFRKAW0.net
レッドブルに恩を仇で返すのは
やはり噂通りホンダ幹部がキムチだったのか?

829:音速の名無しさん
20/10/02 17:49:28.83 i2xUkAS60.net
相変わらず変な奴ばっかりだな。前に俺が「撤退」って書いた時も
「出鱈目書くな、訴えるぞ」とか抜かしてたバカも居たし
今時クルマだメカだとか言ってる奴は完全に生きてる化石

830:音速の名無しさん
20/10/02 17:49:52.82 4Fxip31Fa.net
F1オワコンになりそう

831:音速の名無しさん
20/10/02 17:50:07.47 QmziWKsU0.net
ホンダ、クソ過ぎでしょ元々愛車では無いが2度とホンダを選ぶ事は無いわ

832:音速の名無しさん
20/10/02 17:50:41.76 zbQABF/W0.net
予選モード禁止が引導やね

833:音速の名無しさん
20/10/02 17:50:58.60 g6sFRKAW0.net
>>811
ならばフェルスタッペンはレッドブルを出るコトは無いだろし
丸子爺様もむしろ喜ぶだろ!w

834:音速の名無しさん
20/10/02 17:51:28.54 7+H+rEfN0.net
で再来年はRBとATはどこのPUになるんだ?
メルセデス?ポルシェ?それとも同時撤退?

835:音速の名無しさん
20/10/02 17:51:30.26 VQXx5uEN0.net
>>812
所詮芸能スポーツは金持ちの道楽
には違いないが曲りなりに回りに迷惑かけてるわけで
世界の大企業なのに

836:音速の名無しさん
20/10/02 17:51:35.74 vpSq1G6j0.net
ホンダ「アルボンが不甲斐ないから撤退や!!!」

837:音速の名無しさん
20/10/02 17:51:41.20 6IkH7e+L0.net
マルコがフェルスタッペンの契約は2021年までと言った時にホンダ撤退だと
わかった。

838:音速の名無しさん
20/10/02 17:52:36.15 zbQABF/W0.net
ホンダの悪口ばっかり言ったこと後悔してそう

839:音速の名無しさん
20/10/02 17:52:37.31 k45RcA3E0.net
2022年はメルセデスはハミルトンとタッペンで決まりかw

840:音速の名無しさん
20/10/02 17:52:41.35 4x8iOJe50.net
>>803
2022年以降の参戦しないならリミットが今月中だったはず

841:音速の名無しさん
20/10/02 17:52:54.66 QmziWKsU0.net
レッドブルも撤退だな、悪口言いまくったフェラーリとルノーは載せられない
メルセデス使ってもカスタマー。

842:音速の名無しさん
20/10/02 17:53:00.76 U3x53b7Xp.net
【速報】ホンダ、F1から撤退
スレリンク(poverty板)

843:音速の名無しさん
20/10/02 17:53:51.89 CpaOFRB1M.net
>>786
そのインディとモトGPに集中すると言ってるよ

844:音速の名無しさん
20/10/02 17:54:11.76 tzYEzkrC0.net
レッドブルは撤退せずに、ホーナーマルコが撤退だろ

845:音速の名無しさん
20/10/02 17:55:02.94 u4ZJW7G+M.net
ホンダうぜええ

846:音速の名無しさん
20/10/02 17:56:06.05 vpSq1G6j0.net
マルコざまぁぁぁ〜早よチャーリーとこ逝け

847:音速の名無しさん
20/10/02 17:56:08.89 7+H+rEfN0.net
インディ続けなら結局はもう欧州はいろんな意味でホンダにとって魅力的でないって事か?

848:音速の名無しさん
20/10/02 17:56:10.72 jv+6gbCB0.net
来年はタグ・ホイヤーの名前になりそうだな(笑)

849:音速の名無しさん
20/10/02 17:56:59.46 U3x53b7Xp.net
メルセデスとルノーとフェラーリだけって
つまんねー

850:音速の名無しさん
20/10/02 17:57:03.71 XTM1C7Dv0.net
角田にとっちゃ最悪のタイミング

851:音速の名無しさん
20/10/02 17:58:11.80 u4ZJW7G+M.net
ルノー様に土下座だな

852:音速の名無しさん
20/10/02 17:59:36.98 j0Qjf7BYa.net
アースドリーム!

853:音速の名無しさん
20/10/02 18:00:53.56 4Fxip31Fa.net
可夢偉「角田ドンマイ」

854:音速の名無しさん
20/10/02 18:01:28.94 CAwnk1270.net
もうやだぁ(´・ω・`)

855:音速の名無しさん
20/10/02 18:01:32.91 QmziWKsU0.net
ホンダを養護する部分あったわ、FIAのルール変更が多すぎてクソ過ぎる。
開発自粛や予算限定が無ければ、去年の開発スピードを見てもメルセデスに追いぬく勢い、特に今年以降の規制はひどい。規制が無ければ今年もしくは来年以降はチャンピオンカーの実力になってるはず。
こんな中途半端な規制グランプリにリソースを割るのも馬鹿らしいかも。

856:音速の名無しさん
20/10/02 18:01:42.53 ELLQ8RQwd.net
レッドブルも撤退濃厚

857:音速の名無しさん
20/10/02 18:03:58.50 7o4fjUTr0.net
さあ無限ホンダの出番だぞ

858:音速の名無しさん
20/10/02 18:04:03.77 lk7mhI2rM.net
アロンソ歓喜

859:音速の名無しさん
20/10/02 18:04:22.45 7+H+rEfN0.net
レッドブルホンダでフォーミュラEだな

860:音速の名無しさん
20/10/02 18:04:26.84 4Fxip31Fa.net
予選モード禁止、シングルモードのみが

撤退決定付けたのか?

861:音速の名無しさん
20/10/02 18:04:40.96 VQXx5uEN0.net
>>840
メルセデスが指加えて待っててくれる、のならな
あろはフェラーリみたいな疑惑でパワーダウンするか

862:音速の名無しさん
20/10/02 18:05:57.41 U3x53b7Xp.net
予選モード禁止
PU開発凍結
2022年からは全く新しいルールに変更
そりゃ撤退しますわ

863:音速の名無しさん
20/10/02 18:05:58.46 dWuFlrms0.net
PU開発部隊をRBに売り渡すとかのウルトラCがあればいいけどまぁ無いだろな

864:音速の名無しさん
20/10/02 18:06:07.14 4Fxip31Fa.net
タッペンの発言振り返るに知ってたろこれ

865:音速の名無しさん
20/10/02 18:06:33.77 d8PzF7ffM.net
>>845
寧ろ開発凍結とトークン制だろ

866:音速の名無しさん
20/10/02 18:06:44.73 VQXx5uEN0.net
ワンモード義務化、ならばパワーモードで信頼性燃費はドライバーに任せれば良かったんだよ
パワーモードが原因でマックスのPUだけ壊れたのなら仕方ないが

867:音速の名無しさん
20/10/02 18:07:50.17 dWuFlrms0.net
8月にRBの感想聞いて9月に決定してたらしい

868:音速の名無しさん
20/10/02 18:08:14.07 5GLGwzBU0.net
ホンダはPU売る為にF1続けるような会社じゃないわな。
開発凍結じゃ続ける意味ない

869:音速の名無しさん
20/10/02 18:08:25.19 VQXx5uEN0.net
>>847
ルノーはルノーで33年も継続すんのか?
という懸念はずーっとある
実際火の車負け組連合だし、ルノー日産三菱

870:音速の名無しさん
20/10/02 18:08:30.74 cA3QlGJTp.net
これでフェルスタッペンも心置きなく移籍できるな
レッドブルも撤退あり得るで

871:音速の名無しさん
20/10/02 18:08:32.54 blfOiqo00.net
>>852
8月って何かあったっけ?

872:音速の名無しさん
20/10/02 18:08:44.33 d8PzF7ffM.net
ちゅか何でFIAは開発凍結させたの?

873:音速の名無しさん
20/10/02 18:09:44.43 U3x53b7Xp.net
開発凍結はねーわ
FIAはクソ

874:音速の名無しさん
20/10/02 18:10:34.90 P3ierN15d.net
フェルスタッペンのパフォーマンス条項にホンダPUであることって入ってあるから来年までの契約だな

875:音速の名無しさん
20/10/02 18:11:25.98 6IkH7e+L0.net
コンコルド協定にサインしたし、F1続ける使うエンジン探すとホーナー言ってる。

876:音速の名無しさん
20/10/02 18:14:48.01 7+H+rEfN0.net
>>849
「ホンダには続けて欲しい」これはそうだろうな
正式発表前の段階でチームとは撤退の方向で話してただろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1348日前に更新/209 KB
担当:undef