レッドブル・レーシング -【RedBull Racing】- #102 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:音速の名無しさん
20/09/24 00:47:47.99 bJWRUTL00.net
>>734
フランス政府が面倒見てるんだろ?
楽勝だろ!w

751:音速の名無しさん
20/09/24 01:10:12.72 czCKCWUY0.net
ロリって今何をやってんの?

752:音速の名無しさん
20/09/24 01:20:11.94 oJFJsNq+a.net
ロリコン

753:音速の名無しさん
20/09/24 06:35:01.19 myqCEJXc0.net
>>740
2015年のフェラーリF1への関与が確認出来る最後の仕事
現在はフェラーリロードカーのデザインに注力していると推察される

754:音速の名無しさん
20/09/24 07:33:51.14 kexJ+GKnM.net
ローリーがまぼろしの国でロリ三昧なのは勘弁してやれ

755:音速の名無しさん
20/09/24 07:40:55.10 pOhZjPJLM.net
オランダかスウェーデンか忘れたけど、売春が合法で女のコが16歳からやってもいい国があったよ。

756:音速の名無しさん
20/09/24 08:00:43.22 tWCIirftM.net
>>738
パディロウくらいなら引っ張れるかもしれんぞ
彼はエアロやらせたら散々だけど足回りと電装なら良い仕事するから

757:音速の名無しさん
20/09/24 08:42:26.13 1aTaI7PRM.net
>>744
そもそもなんで違法なんだろうな?
大麻よりまともだろ

758:音速の名無しさん
20/09/24 08:44:54.24 1aTaI7PRM.net
自由恋愛が減って結婚率が減るのか?
普通の恋人とのデートでも金、金ってなるからか?

759:音速の名無しさん
20/09/24 08:47:27.45 3ej0dv5la.net
倫理的な問題だろ
風紀 野蛮

760:音速の名無しさん
20/09/24 08:52:38.66 3ej0dv5la.net
そもそも欧米は規律は自主性に任す
日本は規則でがんじがらめに縛るという思考の違い

761:音速の名無しさん
20/09/24 09:08:11.35 WSB2cA9C0.net
>>749
なぜかコロナ対応は逆になってる。

762:音速の名無しさん
20/09/24 09:11:13.72 xWBkX6u60.net
今週末楽しみ!

763:音速の名無しさん
20/09/24 09:47:04.36 3UIp0uUc0.net
>>749
そやな。アメリカは小学生にクレジットカードの使い方を学ばせるんだから
明快に自立を後押しする教育なんやろな
日本でそれやろうとしたら、事故になるだの悪用されるだの、未だ早いだのと、反対意見で潰されるのが容易に想像できる
国民を信用しているか、否かのスタンスの違いなんやろ

764:音速の名無しさん
20/09/24 11:17:15.81 KWWcgxlU0.net
>>752
まあ、アメリカは州の自治が確立されてるし、市民も銃を持って自衛する権利が保証されてるからな。
コロナに対してもマスクしない自由とか求めるから鬱陶しい。

765:音速の名無しさん
20/09/24 16:29:08.07 tFTDOWMrp.net
>>750
え、コロナ対応こそまんまその傾向が現れてるけど

766:音速の名無しさん
20/09/24 16:31:49.13 A0dka4kO0.net
>>732
調子に乗るな馬鹿。

767:音速の名無しさん
20/09/24 16:32:53.04 82veMGeVa.net
>>732
レッドブル「頼む(歓喜)」

768:音速の名無しさん
20/09/24 16:43:54.52 myqCEJXc0.net
意味不明

769:音速の名無しさん
20/09/24 17:06:08.09 WSB2cA9C0.net
>>754
欧米ではロックダウンもやってるし、外出制限に違反したときの罰則もあるみたいだよ。

770:音速の名無しさん
20/09/24 18:08:24.08 G9Nokr7H0.net
PUの不具合の原因が分かったようでよかったね。
対策を講じられる不具合みたいだし。

771:音速の名無しさん
20/09/24 18:46:30.25 PmZR+1JF0.net
>>759
同じ失敗を二度繰り返したので、他にも出ると考えるのが普通。
ホンダの開発体制の問題だよ。

772:音速の名無しさん
20/09/24 19:17:12.92 11Dj1QPKM.net
同じなのか?

773:音速の名無しさん
20/09/24 19:28:46.75 xWBkX6u60.net
センサー誤作動による燃料カットかな

774:音速の名無しさん
20/09/24 19:30:39.77 Qw4SKJrpM.net
「いろいろなことが複雑に絡んでトラブルが発生したことが分かりました。」
って、また起きそうで怖いな。

775:音速の名無しさん
20/09/24 19:54:57.13 tFTDOWMrp.net
>>758
それ、初動で自由にして感染拡大しまくった結果
後手後手でやらざるを得なくなっただけだから
ロックダウンなんて感染増加を踏み止める最終手段で
経済損失が大きすぎてどうしようもない限りやらない
日本は初期からそこそこの対策を講じてたからロックダウン間際で食い止めた
こんなことくらい誰でも分かるはずなんだけど

776:音速の名無しさん
20/09/24 20:15:47.26 Jxbfxk7SM.net
レッドブルって勝てるチームではあるけれど今のマックス至上主義な間は
チャンピオンにはまずなれないしホンダは組むチーム間違えたっぽいな。

777:音速の名無しさん
20/09/24 20:26:29.31 hZd6m7wuM.net
>>765
でも、他にチャンピオンになれそうなチームないだろ。
今のマクラーレンなら年間1勝位するかもしれないケド。

778:音速の名無しさん
20/09/24 20:55:22.61 8Khnf0kY0.net
仕方ないだろ
ハミルトンを実力で倒せるドライバーはマックスしかいないんだから
この二人だけが別次元のドライバーであとはどっこい

779:音速の名無しさん
20/09/24 21:00:18.08 nZ/l3eld0.net
>>767
フェルスタッペンは違うチームに移籍したりトップクラスのドライバーと組んだらメッキが剥がれると思うよ

780:音速の名無しさん
20/09/24 21:01:20.13 r9PSvVOHM.net
来年に向けてフロアのダウンフォースガンガン削られてるけど
エアカーテンも確保出来なきゃますますハイレーキ不利じゃねーかな

781:音速の名無しさん
20/09/24 21:04:39.18 hZd6m7wuM.net
>>769
2021年はフロアの面積小さくしてダウンフォース下げるみたいだけどそうなるとメルセデスとかロングホイールの車もしんどそう。

782:音速の名無しさん
20/09/24 21:05:24.71 uJN0AjMDd.net
>>769
ニューウェイは、来年のマシン構想とかもう固まってるとは思うけど
今年以上になるのかどうか・・

783:音速の名無しさん
20/09/24 21:11:17.23 hZd6m7wuM.net
>>771
来年は基本的には今年のマシンから大きく触れないんだから特に何も変わらないだろ。

784:音速の名無しさん
20/09/24 21:20:55.64 bJWRUTL00.net
>>768
ガスリーと同じタイプかも知れんネ
リカルドとのコンビの時は今みたいな全然余裕が無かったし・・・

785:音速の名無しさん
20/09/24 21:59:26.40 iOJzV3Vy0.net
>>763
これは原因が特定できたってことでいいのか
それとも原因がわからないからこういう言い方をしてるのか

786:音速の名無しさん
20/09/24 22:01:24.30 jTA4l7SKM.net
初優勝の時から胡散臭いんだよなフェルスタッペンは。
本来はリカルドが勝ってるレースなのに無理やりピットの順番を優先させたの見え見えだったし。
ベッテルって言う成功例で調子こいたチームが二匹目のドジョウ狙いで
記録と話題作り優先で全面プロデュースしてるだけのハリボテって感じ。

787:音速の名無しさん
20/09/24 22:15:32.62 0s7XVJ9D0.net
最低限リカルドと同等なんだから大したもんだよ

788:音速の名無しさん
20/09/24 22:15:33.92 K18AHpmY0.net
次のレースのモナコGPではリカルドのタイヤが準備されてなかったしな。
前のレースでメルセデスが同士討ちでフェルスタッペンの勝利のアシスト
してくれた返礼みたいに見えたな。
リカルドもそらそんなチーム出ていくがな。

789:音速の名無しさん
20/09/24 22:20:32.29 TmqrTdRR0.net
原因究明が甘かったというか一週間じゃ分からなかったったんじゃね
それで2戦連続リタイアと
もうPU起因のリタイアがないように……ホンダ田辺TD、ソチ戦に向け誓い
URLリンク(jp.motorsport.com)

790:音速の名無しさん
20/09/24 22:38:11.54 iOJzV3Vy0.net
PU起因っていうよりはフェルスタッペン起因なんだろうな
フェルスタッペンの独特の運転スタイルでのみ発生する

791:音速の名無しさん
20/09/24 22:45:12.21 bJWRUTL00.net
>>779
以前も、車がフェルスタッペンのコントロールについて行けなくて
センサーに異常が出るトラブルが結構あったらしいね

792:音速の名無しさん
20/09/24 23:00:31.60 S+FoWm1Ea.net
>>778
保守的になりすぎそうで心配

793:音速の名無しさん
20/09/24 23:04:34.20 +5HDwg5H0.net
タッペンの特殊なドライビングが
トラブルの起因ってそれ
昨年から言われてるよなあ

794:音速の名無しさん
20/09/24 23:13:43.58 KZ3Wb3KwM.net
原因が特定できたというか、可能性ありそうなところを対処してお茶を濁したような感じかね

795:音速の名無しさん
20/09/24 23:20:57.45 hc+DduTSa.net
メルセデス買収ネタも出所ジョーダンかよ、信頼性無し

796:音速の名無しさん
20/09/25 00:24:54.93 kSTW3n2C0.net
トラブルのモグラ叩きになりそう

797:音速の名無しさん
20/09/25 01:30:04.53 KHzEkDK70.net
流石にソチは新しいpuにするんだよね?もう古いトラブルが出た壊れかけのpuは使わずに金曜エンジンにしようよ。

798:音速の名無しさん
20/09/25 01:47:05.42 irUKHymS0.net
>>780
マグネットコーティング・・・・・・・・・

799:音速の名無しさん
20/09/25 01:48:50.23 irUKHymS0.net
>>779
タッペンのアクセルワークはセナ並み

800:音速の名無しさん
20/09/25 01:57:55.28 JICVCrp5a.net
>>787
ガンダムすき

801:音速の名無しさん
20/09/25 02:21:40.57 tABtmTcUa.net
立ち上がりのアクセルオンのタイミングだろ
ターンイン時のアンダー消すためブレーキ残したまま早めにアクセルオンとか普通にやってるだろ

802:音速の名無しさん
20/09/25 02:28:20.24 9dgzNH+00.net
普通に完走してりゃ取れてた最低限の30ポイントを失っているからな

803:音速の名無しさん
20/09/25 03:43:47.94 CHhMsg0aa.net
>>746
大麻は日本では戦前まで喘息や今で言う癌の治療薬として普通に使われてた、副作用も殆んど無いからね。戦後アメリカのGHQの命令で壊滅させられたんだよ。

804:音速の名無しさん
20/09/25 07:34:31.77 BwbiR3GEM.net
なんかエンジンモード変更不可になってからスタートが凄く遅くなった気がするんだけど、最初のエンジンマッピング作り方が下手くそなのか?

805:音速の名無しさん
20/09/25 07:43:26.29 fzC+5C2/M.net
もうモード職人は帰って来ないんだよ
マルコが殺したから

806:音速の名無しさん
20/09/25 08:02:14.72 nlYlXokM0.net
ホンダと全く相談せずに、レッドブルがエンジンモード固定化を働きかけるだなんて有り得ない話
ホンダも行けると判断してコレやから情けない話

807:音速の名無しさん
20/09/25 08:08:42.12 BwbiR3GEM.net
レース中のエンジンモードは変更可能にしないと駆け引きもなくなって面白くないのに、何で禁止にしたんだよ。
予選のハイパワーモードだけの禁止で良かったのに。

808:音速の名無しさん
20/09/25 08:25:48.89 CPk5fydA0.net
[生]2020 F1グランプリ 第10戦 ロシアGP
9/25 (金)
フジテレビNEXT
16:50 〜 18:40 金曜フリー走行1
20:50 〜 22:40 金曜フリー走行2
<解説>森脇基恭 米家峰起
<実況>野崎昌一

809:音速の名無しさん
20/09/25 08:35:44.94 JwXLSlYE0.net
>>796
モードが固定されたのは内燃機関のみで電気の方はいままで通りだから決勝はそこまで大きな変化はないでしょ。
あくまでも予選でメルセデスを封じ込めるのが狙いだったけど、実はPUよりもシャシー性能の方が大きかったというオチ。

810:音速の名無しさん
20/09/25 08:58:02.03 +Wgr27OE0.net
>>795
一行目も二行目も推測に過ぎない
それで終わっていれば単なる推論で済む話なのに、それを根拠に結論を断言すると一気にアホの妄想と化す
まぁキモい略称を流行らせようと必死な猿には理解出来んかもしれんが一応忠告

811:音速の名無しさん
20/09/25 09:48:14.00 pnOKa9Mc0.net
>>799
君の事なw

812:音速の名無しさん
20/09/25 11:03:42.23 pJ7sSlM2d.net
>>752
移民国家アメリカは経済回すための愚民化なだけだろ知恵遅れが

813:音速の名無しさん
20/09/25 11:08:59.18 P4MAnlfOa.net
フェルスタッペンが今週末は期待できないと言ってるということは意外にイケるかも知れないぞ。

814:音速の名無しさん
20/09/25 11:15:49.20 pJ7sSlM2d.net
>>557
日本万引き選手権

815:音速の名無しさん
20/09/25 11:53:22.42 vpz1krDU0.net
ソチはフェルスタッペンが好きな流れるような高速コーナーの連続とかなくてストレートと直角コーナーの組み合わせだからリズムが作りにくいんじゃないのかな。

816:音速の名無しさん
20/09/25 11:59:34.06 iXK8q2WS0.net
ホンダはレース後、原因究明に時間を費やしたが、MGU-KやMGU-Hなどエンジンの主要部品が原因ではなく、エンジンの電気系とソフトウェア的な要因が重なって発生したのではないかと結論付けられた。

つまり原因は分かってないってことだな

817:音速の名無しさん
20/09/25 12:07:01.19 Y1fPLQhRM.net
フェルスタッペンは特殊操作だからトラブルが起こるってアホかよ。
それがマイナスに作用しているならその癖は逆に欠点だろ。
本当の天才ならそう言うトラブルが出ない様に腕でカバーするもんだ。

818:音速の名無しさん
20/09/25 12:09:10.08 P4MAnlfOa.net
>>805
いろいろなことが複雑に絡んでトラブルが発生したことが分かりました。
とも言ってるから、原因は特定できたのでは?
原因が分かったからと言って解決できるとは限らないけど。

819:音速の名無しさん
20/09/25 12:21:07.55 8/xyVUDF0.net
まさしくフェルスタッペンのコントロールについて行けない
トロいPUってコトだろ?ソレこそマグネットコーティングみたく
フェルスタッペンスペシャルに特化したPUが作れないんだろな
よく言われる電気系は元より、ソフトウェア系もホンダは苦手なのかね・・・

820:音速の名無しさん
20/09/25 12:37:16.96 wwsWeqZP0.net
ホンダF1田辺TD会見:「この5年で初めてのトラブル」がフェルスタッペンのPUに発生。対策を講じて後半戦へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
─事前に起きる可能性が想定できていれば、データ上防げたトラブルでしたか?
田辺TD:そうですね。想定を大きく外れていた、と言えばいいのか。
─その類のトラブルが起きることは、想定するのが難しかった?
田辺TD:そうです。非常に複雑怪奇な事象と言いますか、よくわかっている人でも、なかなか理解しにくいものです。
─モンツァとは違うトラブル?
田辺TD:違います。
─出力が出ないのは、何かが壊れたわけではなく、データ上フェイクモードに入った?
田辺TD:正常では無くなったということですね。

821:音速の名無しさん
20/09/25 14:16:18.77 2uQxJ+q60.net
タッペンのトスカーナのトラブルはフォーメーションラップで症状出てたから
今回はFRで症状出なければいける

822:音速の名無しさん
20/09/25 15:04:36.57 SLW4Yp5s0.net
川井ちゃんがFIAが直前までPUデータチェックしてて
それが原因でPUのデータがおかしくなったんじゃないかと心配してたな
川井ちゃんらしくない素人考えだな〜と思ったけど

823:音速の名無しさん
20/09/25 15:18:27.78 7GCw7sfL0.net
まあこういう事もあるさ、今週末はPU大丈夫でしょ。

824:音速の名無しさん
20/09/25 15:27:31.32 6bo3Pgbm0.net
ソフトウェアのバグはドツボにハマると一箇所対策するともう一箇所と出てくるんやで
今年は開幕からそんな感じだし

825:音速の名無しさん
20/09/25 15:40:18.20 YqX1T9X6M.net
他のドライバーは影響無いのにフェルスタッペンにだけ出るんなら
このエンジン特性はこうだからここに気を付けて操作しろって普通はなる。
なのにマックス様に影響が無い様にエンジン対策をしろってのが異常だわ。
それで他の3人が乗り難くなるなら本末転倒だし実際は原因らしき原因が無いのに
マックスに合わせろ合わせろでホンダも振り回されて困ってるだろ。

826:音速の名無しさん
20/09/25 15:57:42.63 hsEQdYsd0.net
憶測だけでよくもそこまで悪しざまに言えるもんだ

827:音速の名無しさん
20/09/25 16:39:29.63 +Wgr27OE0.net
>>800
何が?
俺は全く流行らない略称をそれでも必死に流行らそうとした事などないし妄想を論拠に結論を断じた事も無いぞ
あるというのなら指摘してくれ

828:音速の名無しさん
20/09/25 16:42:15.92 aIpMxBX10.net
>>815
それだけが生きがいの爺さんだよ
生暖かく見守ってやれよ

829:音速の名無しさん
20/09/25 17:58:57.77 w3ykER8Y0.net
PU内で様々な要因が、複雑に絡んで、しかもすごく稀な問題が出たよう
その多くの要因の中に一つにエンジンモード固定が入ってたる模様
結果論だけどエンジンモード固定が無かったら、偶然問題は出なかった可能性も

830:音速の名無しさん
20/09/25 18:42:12.20 6bo3Pgbm0.net
山本さんがルノーより上でメルセデスに近いとか今までだったら無いコメント
ルノーに切り替える具体的な動きがあるのかもな

831:音速の名無しさん
20/09/25 18:46:31.33 K07/zujiM.net
>>819
浅木さんの2019年振り返り資料そのまんまでは?
URLリンク(serakota.blog.ss-blog.jp)
URLリンク(serakota.c.blog.ss-blog.jp)
開発の総責任者を務める浅木氏は、
「メルセデスに追いつくのが目標で、どうにか3勝させて
いただくことができた」と2019年シーズンを振り返ります。

832:音速の名無しさん
20/09/25 19:03:39.11 I9QO23bL0.net
>>818
また言い訳か
僕たちのエンジニアリングのレベルが低いのでダメでちたーって正直に言えよ

833:音速の名無しさん
20/09/25 19:12:14.74 GOOc1mIH0.net
浅木さんそろそろ現場に顔出してもいいんじゃない?

834:音速の名無しさん
20/09/25 19:13:21.98 fc7lwBDs0.net
やっぱベンツはインチキしてるってことだな

835:音速の名無しさん
20/09/25 19:29:58.51 LS0Dtw//0.net
>>821
すごいな、部外者が原因を把握してるのか。
ちょっと教えてくれよ

836:音速の名無しさん
20/09/25 19:55:56.46 n1DupGCa0.net
>>782
ベルガーさんが回しすぎるとか、
コーナーで回し過ぎでトルコ効いて回らなくて文句言われるとかあったな。

837:音速の名無しさん
20/09/25 20:03:36.71 qEna8Xwc0.net
>>807
いや原因が特定出来たら解決したも同然
普通はそう

838:音速の名無しさん
20/09/25 20:08:45.74 kSTW3n2C0.net
ソフトウェアのバグは直すのが難しい
Windows10のアプデ地獄を知ってる奴ならわかるだろう。

839:音速の名無しさん
20/09/25 20:13:59.50 8ebD1Igr0.net
>>827
ひとつのバグを治すと、それが原因で別のバグが発生する。そのバグを治すと...
という地獄のルーチンが潜んでいるわけやな

840:音速の名無しさん
20/09/25 20:21:18.00 8ebD1Igr0.net
今回のレースまたひとつ楽しみが増えたな
タッペンカー搭載のPUが故障せずに走りきることが出来るかどうかや

841:音速の名無しさん
20/09/25 20:26:41.81 VhhFJxl+M.net
ソフトって共通じゃなかったのかよ

842:音速の名無しさん
20/09/25 20:29:57.94 kSTW3n2C0.net
枕製共通ECUでもソフト側で共通なのはOSだけだろ。
アプリは自社のシステムに合わせて開発する。
そこらへんはパソコンもECUも同じだ。

843:音速の名無しさん
20/09/25 20:34:20.63 0teqCdjn0.net
>>831
いや、レギュレーションで規制されてる部分はほぼ共通ソフトで固めてる
燃調と点火時期のマッピングまでは流石に共通にはできないから各ユーザの領分になるけど

844:音速の名無しさん
20/09/25 20:36:05.67 cDsINfAB0.net
メルセデスに負けてるのは、車体もしくはドライバーが原因って言ってるようなもんだな、山本部長。

845:音速の名無しさん
20/09/25 20:47:48.24 pnOKa9Mc0.net
>>833
全然言ってないよ
君が妄想してるだけ

846:音速の名無しさん
20/09/25 20:51:19.32 jtXDyW790.net
>>832
>燃調
素人用語だよ。

847:音速の名無しさん
20/09/25 21:11:31.02 cDsINfAB0.net
なんだか気持ち悪い奴にアンカ付けらえてしまった

848:音速の名無しさん
20/09/25 21:14:11.07 w0nu6z+Ga.net
↓気持ち悪いやつ

849:音速の名無しさん
20/09/25 21:19:58.35 b2AE8Amd0.net
>>836
←気持ち悪いやつ

850:音速の名無しさん
20/09/25 21:22:46.85 cDsINfAB0.net
>>837-838
フイタ

851:音速の名無しさん
20/09/25 21:29:17.34 yGtmDFGj0.net
マイコンプログラム先生と電気パワー先生を配属させないと駄目だな

852:音速の名無しさん
20/09/25 21:33:07.91 yGtmDFGj0.net
メルセデスつまんねーな。メルセデスはフロントウイング無しにすべき
ヤクザの乗る車なんだしメルセデスもアメリカから2兆罰金払うハメになればないいのに

853:音速の名無しさん
20/09/25 21:37:54.32 8ebD1Igr0.net
メルセデスはホンダと違って、めったに故障しないからなー

854:音速の名無しさん
20/09/25 21:42:15.68 iXK8q2WS0.net
田辺さんはマイルがマイルがあってマイルばかり気にしてるけど
他のチームが7試合使うならホンダは耐久性ないなら4試合にしてそのぶんパワーを絞り出せばいいんじゃないの
4試合で交換したら年間5基になるから2回ペナルティ受けないといけないけど
その方が優勝できる可能性上がるんじゃねーの

855:音速の名無しさん
20/09/25 21:47:05.74 i8kKlEwfM.net
>>843
矛盾があるな

856:音速の名無しさん
20/09/25 21:55:35.36 icXbPlzc0.net
耐久性が無ければ黙ってても年間4〜5基になる(パワーそのまま)
基数を増やしてパワーを上げられるのは年間3基で終われる耐久性を持っている場合だけだよ

857:音速の名無しさん
20/09/25 21:59:02.07 8ebD1Igr0.net
どうしたタッペン! FP2とはいえ7番手はないだろう。メルセは既に1,2体制だぞ

858:音速の名無しさん
20/09/25 22:07:22.45 qAioGgUO0.net
遅いな
今回もダメそう

859:音速の名無しさん
20/09/25 22:10:02.54 Vu5GXmWzd.net
ルノーが本気だせば(なりふり構わずメルセデスコピーすれば)7番手がやっとのパッケージ

860:音速の名無しさん
20/09/25 22:11:44.58 8ebD1Igr0.net
調子の良いときのタッペンはFP2でもトップ狙う走りするからなぁ。
こういうときの流れは予選に入っても過去パッとしない結果だったりしているしな。
あとでコメント聞きたいものだ。

861:音速の名無しさん
20/09/25 22:13:04.10 IC022RC90.net
年俸10億円オーバーのニューエイ先生が設計した激おそマシン

862:音速の名無しさん
20/09/25 22:18:10.28 qT/iA85dM.net
由良のほうがマシかもw

863:音速の名無しさん
20/09/25 22:20:08.10 p29XvoIW0.net
ロシアは全然だめなのか

864:音速の名無しさん
20/09/25 22:21:57.20 qT/iA85dM.net
よくスロースターター言われるけど
ほぼコースの相性だったりする

865:音速の名無しさん
20/09/25 22:22:32.12 7vEITeaS0.net
レッドブルのロングランのタイムはどうなの

866:音速の名無しさん
20/09/25 22:23:50.15 8ebD1Igr0.net
【ホンダF1】2020年シーズン後半に新スペックエンジン投入予定なし
「昨年のように簡単にスペック向上を図ったものを投入することはできません」
「私たちは今年最初からうまく対応できていましたが、最後まで今のスペックを使い続けるという結論を
出すしかありませんでした」
しかし、山本MDは現在のホンダF1エンジンは4つのエンジンメーカーのうち2番目にパワフルなものだと
次のように続けている。
「純粋なパワーに関しては、メルセデスがトップで、それにホンダが続き、ルノーが3番手、そしてフェラーリが
一番下だと私は考えています」
URLリンク(www.topnews.jp)

867:音速の名無しさん
20/09/25 22:27:23.47 TUoxRJR20.net
ルノーが欲しいだろ

868:音速の名無しさん
20/09/25 22:28:25.22 qAioGgUO0.net
>>854
アルファタウリとあまり変わらんっぽい

869:音速の名無しさん
20/09/25 22:31:20.10 D3ZirleQ0.net
そんなにパワーがあるなら、マックスに軽いウイング使わせるなよ

870:音速の名無しさん
20/09/25 22:32:27.89 6bo3Pgbm0.net
コースに合わせてダウンフォース減らしたらクルックルやぞ

871:音速の名無しさん
20/09/25 22:33:15.11 8ebD1Igr0.net
FP2 オワタ なにもかもオワタ

872:音速の名無しさん
20/09/25 22:33:31.70 7vEITeaS0.net
>>857
ありがとう
さっきチラッと画面にレースペースが出たら、ボッタス(しかもハ


873:[ドタイヤ)だけが1秒も速いですね



874:音速の名無しさん
20/09/25 22:36:51.67 8ebD1Igr0.net
FP2結果
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

875:音速の名無しさん
20/09/25 22:37:55.48 D3ZirleQ0.net
トップ10にマックス一台ねじ込んだぜ

876:音速の名無しさん
20/09/25 22:43:29.64 P353QtYD0.net
メルセデスか、 それ以外か。

877:音速の名無しさん
20/09/25 22:45:13.43 GiSNMbKk0.net
フェルスタッペンは市街地下手だもんな。ソチは予選が特にアカンな
URLリンク(f1-data.jp)

878:音速の名無しさん
20/09/25 22:47:14.12 m+5dEnpG0.net
毎年ロシアは遅いからしゃーない。

879:音速の名無しさん
20/09/25 22:53:16.24 z+FtX9Bh0.net
遅すぎる。どうみてもマシン開発失敗だろ。

880:音速の名無しさん
20/09/25 22:53:47.90 Ad/4le2Ld.net
ロングのペースは割とまともみたいだね
明日のFP3と予選でどれだけ一発の速さに振れるかね
抜きにくいコースだしなるべく前にいたいよなあ

881:音速の名無しさん
20/09/25 22:54:02.57 8ebD1Igr0.net
タッペン、市街地はアカンということであれば、それこそアルボン!出番やで! というわけには
いかないのか...

882:音速の名無しさん
20/09/25 22:54:26.59 JDFc15UQ0.net
ロシアは捨ててるからPU3基目いれたんじゃないの?
開催数増えたから3基目でもノーペナ?

883:音速の名無しさん
20/09/25 22:56:48.38 KHzEkDK70.net
まあ、ソチは大体こんなもんだろ。

884:音速の名無しさん
20/09/25 22:58:24.72 KHzEkDK70.net
明日エンジン4基目いれてペナルティをソチで消化すれば新品エンジン1つ増やせるぞ。捨てるレースも必要、

885:音速の名無しさん
20/09/25 23:07:21.59 8ebD1Igr0.net
ローダウンフォースパッケージが風の影響を受けるという悪い癖が顔を出しており、
明日までに根本的な解決策を見つける必要がありそうだ。
...とこのスレで嫌われているF1GATE
URLリンク(f1-gate.com)

886:音速の名無しさん
20/09/25 23:11:28.44 JDFc15UQ0.net
1レースで2基以上入れてもストック出来るのは1基のみになったのまだ知らないの?

887:音速の名無しさん
20/09/25 23:21:44.67 5dyX7XW20.net
モナコ得意なリカルドはさすがに市街地速いな。

888:音速の名無しさん
20/09/25 23:23:51.03 OB0qJXKp0.net
ロングランでは勝負出来そうだったから、6〜7番手から表彰台を狙う感じだろうね。
でもマクラーレンのメルセデス型FW大成功だな。
あれ次第では表彰台はマクラーレンか。

889:音速の名無しさん
20/09/25 23:24:23.21 adzWoFsLr.net
>>865
こうして並べてみると走りきってしまえばマックス的には今年が一番調子いいんだな
2017年までなんて完全にその他大勢ドライバーの一人

890:音速の名無しさん
20/09/25 23:26:05.44 BykNKJGz0.net
角田がPP獲ったのにお通夜だな

891:音速の名無しさん
20/09/25 23:27:30.09 irUKHymS0.net
タッペンに何があった!?

892:音速の名無しさん
20/09/25 23:29:46.88 tRAQU2DDM.net
シャーシもPUも劣ってるからこんなもんだろうなー

893:音速の名無しさん
20/09/25 23:31:45.78 FAkTJi9PM.net
角田とガスリーに期待や

894:音速の名無しさん
20/09/25 23:32:40.01 0ItO/WO+0.net
さすがのマックスもグリップのないマシンには手こずってるな
ダウンフォースを付けると直線でルノーに追い抜かれる可能性があるし困ったものだ

895:音速の名無しさん
20/09/25 23:38:36.48 irUKHymS0.net
パッドフライが言ってからルノーのクルマよくなってる

896:音速の名無しさん
20/09/25 23:41:17.35 EFZ8kyju0.net
捨てレースとか言ってるレベルではタイトル無理

897:音速の名無しさん
20/09/25 23:41:27.15 8ebD1Igr0.net
風に弱いレッドブルホンダ

898:音速の名無しさん
20/09/25 23:45:44.45 KTn07flN0.net
>>874
横レスだけど、それはペナルティを受けて投入(基数オーバー)した分を対象としたルールだよ
1〜3基目はノーペナ投入なので無条件でストックできる
つまり1レースで3 & 4基目を投入した場合、対象は4基目のみなので両方ともストックできる

899:音速の名無しさん
20/09/26 00:06:56.45 d3u0SnxM0.net
あまり期待できんな。
こりゃタッペンも納豆走法でポイントゲットに専念が良かろう。
欲張ってはダメだ。

900:音速の名無しさん
20/09/26 00:39:45.85 qNAIm1a10.net
時代遅れの車体ではなぁ

901:音速の名無しさん
20/09/26 01:17:28.14 d3u0SnxM0.net
アンチホンダが全く相手にされてないのが笑える。
ここの住民は大人だな。

902:音速の名無しさん
20/09/26 01:24:51.87 lB/Q3xAy0.net
タッペンコメント
「予選では3番手になると考えるのは厳しいと思うけど、レースではもう少し競争力がありそうなので、そこについては
 満足している」とマックス・フェルスタッペンは語った。
「僕たちが確実に3位になるためにはやらなければならないことがまだある」
「これまでのところ、ルノーが非常に競争力があるのは確かだ。でも、僕たちはまず自分自身に目をむけて、
 ダウンフォースレベルとの適切なトレードオフを見極めて、マシンが安定させる必要がある。
 予選はタイトになると確信しているけど、僕たちは戦いに絡めると思う」
URLリンク(f1-gate.com)

903:音速の名無しさん
20/09/26 01:37:29.33 /C0BiaUM0.net
2021年までのフェルスタッペンのレッドブルとの契約は堅固なんだろ。
ハミルトンも普通にメルセデスだろ。ダイムラーがきっぱり否定してもガセネタ
信じるひとは居るんだろうけど。
URLリンク(www.planetf1.com)

904:音速の名無しさん
20/09/26 01:40:31.92 lB/Q3xAy0.net
ソチサーキットにいるレッドブルホンダ関係者に配られるランチ
URLリンク(twitter.com)
和食なんやねぇ ボリュームありそうや
(deleted an unsolicited ad)

905:音速の名無しさん
20/09/26 01:54:01.08 bBWBVI7s0.net
FP2はフェルスタッペンスピンしたしあまり参考にならないかな。

906:音速の名無しさん
20/09/26 02:44:35.59 cuuP6KbZ0.net
>>777
出ていって欲しかったんだよ
より若くて可能性あるドライバーを求めるのがレッドブル
会社でも無能なやつを辞めさせたい時 部下を上司にしたり無茶な転勤して自主退職にもちこむべ?

907:音速の名無しさん
20/09/26 02:47:44.11 NQPPFdVE0.net
そのわりに後任ドライバー人事でずいぶんと


908:バタバタしたようだけど



909:音速の名無しさん
20/09/26 02:57:05.45 /C0BiaUM0.net
>>894
アホか、契約更新の交渉してたろうが。ニワカで当時の状況知らんのか?

910:音速の名無しさん
20/09/26 03:22:13.50 /C0BiaUM0.net
自分のところのドライバーに嫌がらせする為によそのチームのドライバーに
勝ちを譲るなんて無能どころか背信行為だな。ホーナーのことだぞ。
実際はフェルスタッペンにヤオで勝たせるためにリカルドがえらい迷惑かけ
られたって事だけどな。
八百チームに居たらリカルド自身の不名誉になるわ。

911:音速の名無しさん
20/09/26 03:29:24.15 N9j8V559H.net
タッペン「PS5やりてえ」

912:音速の名無しさん
20/09/26 03:31:30.89 7/6LJEZSa.net
レッドブル不向きなコース

913:音速の名無しさん
20/09/26 03:40:16.32 cNI19ZlQ0.net
タッペンがチームを引っ張っている!!!

914:音速の名無しさん
20/09/26 03:43:16.34 7/6LJEZSa.net
タッペンがチームの足を引っ張っている!!!

915:音速の名無しさん
20/09/26 03:45:40.71 Bp7XTiVQ0.net
フェルスタッペン「ホンダがF1を続けることを願っている」
URLリンク(www.topnews.jp)

916:音速の名無しさん
20/09/26 06:02:23.59 FhHQ/o/e0.net
ホンダPUを使用するチームは成績が安定しなくなる

917:音速の名無しさん
20/09/26 06:18:27.52 M660txN60.net
マルチポストは必死さの表れ

918:音速の名無しさん
20/09/26 06:25:31.61 2mRuoPJM0.net
ホンダのことしか見えてないんどな。

919:音速の名無しさん
20/09/26 06:26:22.26 vWUTzhvH0.net
だってここはホンダスレ避難所だし

920:音速の名無しさん
20/09/26 06:33:37.18 2mRuoPJM0.net
構ってちゃんか。

921:音速の名無しさん
20/09/26 06:39:57.69 lB/Q3xAy0.net
金曜走行を前に、フェルスタッペン、クビアト、ガスリーのマシンに今季3基目のパワーユニット
(PU/エンジン)エレメント、ICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kが投入された
ことが発表された。これによるペナルティはない。ホンダによると、年間のパワーユニット使用計画
に沿ったもので、フェルスタッペンに前戦起きたトラブルとの関連性はないということだ。
URLリンク(www.as-web.jp)

922:音速の名無しさん
20/09/26 07:14:31.22 gGffDyj0M.net
低速からの加速でテールハッピーになるRB16の悪癖は治ってなかったか(´・ω・`)

923:音速の名無しさん
20/09/26 08:35:21.56 Swl8qlli0.net
[生]2020 F1グランプリ 第10戦 ロシアGP
9/26 (土)
フジテレビNEXT
17:50 〜 19:10 土曜フリー走行
20:50 〜 23:00 予選
<解説>森脇基恭 川井一仁
<実況>野崎昌一

924:音速の名無しさん
20/09/26 09:03:03.90 x3oTpxwz0.net
マニアではなく一般人が観て面白いと思える物にしなければならない
よってベンツを今すぐ追放すべき

925:音速の名無しさん
20/09/26 09:31:48.75 KuC50qE2a.net
>>911
するとVERが1人勝ちしだして追放される

926:音速の名無しさん
20/09/26 09:54:36.89 s2HRqjAv0.net
フェルタッペンの最年少チャンプの夢奪ってごめんなさい
日本人として謝罪します
メルセデスかルノーPU乗っけてたらワンチャンあったのにね

927:音速の名無しさん
20/09/26 09:58:13.00 GEjWavsSM.net
>>913
それはないだろw
シャシーが糞すぎて、ウイリアムズ並なんじゃねーの?

928:音速の名無しさん
20/09/26 10:02:37.38 FhHQ/o/e0.net
タッペンよりガスリーの方がロングラン速いってwこれはPUのせいに出来ないわけだ

929:音速の名無しさん
20/09/26 10:11:48.81 4cWMP9h10.net
フェルスタッペン「予選3番手争いは激戦になる。ルノーは危険な存在」レッドブル・ホンダ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
このコースと僕らの相性があまりよくないことは分かっている。
それでも最適な選択肢を探るため、2回のセッションを使ってさまざまなダウンフォースレベルを試した。
FP2では本当ならもう少しうまくやれたと思うが、マシンに関してたくさんのことをテストしていた。
うまく機能したこともあれば、機能しなかったこともあった。でも明日に向けていい方向性を見いだすことができたと思う。
厳しい予選になりそうだ。トップ3に入れるかどうか今の段階では分からない。でも決勝では多少競争力が上がると思うので、それはよかったよ。

930:音速の名無しさん
20/09/26 10:19:53.58 dA+MTPfV0.net
イニシャルセット完全に外したな
P3で巻き返せるかね

931:音速の名無しさん
20/09/26 10:33:58.34 Urnho6vq0.net
>>892
いなり寿司に巻き寿司風サンドイッチか・・・?
日本のスーパーで売ってる弁当みたいだな・・・w

932:音速の名無しさん
20/09/26 10:35:06.17 d3u0SnxM0.net
ニューウェイは責任をとって頭を丸めるべきだ。

933:音速の名無しさん
20/09/26 10:45:52.56 KuC50qE2a.net
頭の皮剥がされる・・

934:音速の名無しさん
20/09/26 11:24:17.23 1CZQDQns0.net
ストレート主体のサーキットとレッドブルのマシンはもともと相性最悪なんだから
ここでの成績は許してやれよ

935:音速の名無しさん
20/09/26 11:26:11.32 rHMhrfE/0.net
ニューウェイに代わる新たな天才がほしいが
レッドブルがそもそもニューウェイありきのチームだからなあ

936:音速の名無しさん
20/09/26 11:35:43.20 nLbucSEWa.net
>>810
フォーメーションラップはFLじゃないのか?

937:音速の名無しさん
20/09/26 11:44:28.64 s2HRqjAvM.net
>>922
ロリー・バーン御大無き今はデザイナーは品薄なんよ
ボブ・ベルはメルセデスが手放さないだろうしルノーのパット・フライも同様
後はダラーラからアルド・コスタを引っ張ってくるぐらいしかないな

938:音速の名無しさん
20/09/26 12:36:39.25 p6PcGBF90.net
頭にきた・・・もう僕ちゃんヴァルキリーを解約しちゃおかな

939:音速の名無しさん
20/09/26 12:42:14.91 ciXxrW5lp.net
予選でタウリに負けるとか差が無いとかだったら
レッドブルも本当にやばい状況になるな

940:音速の名無しさん
20/09/26 12:57:07.46 EBk0eqN+0.net
>>909
トラクションの天才ワシェがFIAの命を受けてトラクションを抜いてるからな
まともに走るわけがない

941:音速の名無しさん
20/09/26 12:59:27.76 Xu8tz8AR0.net
>>927
そもそもトラクションの天才だったのか疑問

942:音速の名無しさん
20/09/26 13:01:44.20 EBk0eqN+0.net
まえに何処かでそう聞いたで

943:音速の名無しさん
20/09/26 13:02:39.79 Xu8tz8AR0.net
>>929
マルコ爺がそう褒めてただけだろ?

944:音速の名無しさん
20/09/26 13:05:06.68 0dCSBeUwp.net
>>923
一般的にFLはファステストラップでは??
確かにフォーメーションラップも略したら一緒だな

945:音速の名無しさん
20/09/26 13:10:01.44 YNO5huYO0.net
エディジョーダンはいつから狼少年になったんだ?
メルセデスが撤退とかハミルトンはレッドブルに行けとか。
ビルヌーブと放言コンビを組めっちゅーの。

946:音速の名無しさん
20/09/26 13:15:35.92 IUFQ9d5D0.net
今年のマシン
本当にセッティング決まらないよな
いつもステアリング修正しまくりで
あんなんでメルセデスに勝てるわけない

947:音速の名無しさん
20/09/26 13:18:00.48 Xu8tz8AR0.net
>>924
インディーでRBと絡みのあったアンリ・デュランでも呼んでくるか

948:音速の名無しさん
20/09/26 13:26:34.57 ZdTu21gz0.net
フォーメーションラップの前に不具合訴えてたのはインスタレーションラップだけどな。

949:音速の名無しさん
20/09/26 13:32:43.06 Xu8tz8AR0.net
>>933
レーキマシンのサスペンションは難しいんだよ
柔らかくしないと重心変化によるレーキ効果が使えない
でも柔らか過ぎるとゼロ発進のトラクションが掛からない

950:音速の名無しさん
20/09/26 13:40:22.61 EBk0eqN+0.net
>>936
ルノーの時はそんなこと無かったはず
ホンダになった途端にトラクションが無くなった

951:音速の名無しさん
20/09/26 13:48:00.52 1k26rClmd.net
>>937
ホイールスピンするほどパワーがなかっただけだろ
言わせんな恥ずかしい

952:音速の名無しさん
20/09/26 13:56:18.86 EBk0eqN+0.net
>>938
アクセル全開出来るのは3速からだろ?
いくらルノーでもそれはない

953:音速の名無しさん
20/09/26 14:05:38.27 IiKWjkc7M.net
レギュレーション変更でレーキの効果が薄くなった
それを補おうとサスをどんどん柔らかくしていったのが迷走の始まり
一昨年の仕様で作ったらもっとトラクション掛かるはず

954:音速の名無しさん
20/09/26 14:09:32.98 VsC0WtmT0.net
RB15からリアサスがおかしいいわれてたな

955:音速の名無しさん
20/09/26 14:12:21.18 AIimOLggM.net
なんかリアサスの形状が空力的に問題ある気がするんだよな
プッシュロッドとか特に

956:音速の名無しさん
20/09/26 14:13:10.45 vtFbosrcM.net
タウリみたいにサスを硬くすればトラクションが掛かるようになるがレーキの効果の大部分を棄てる事になる
それだと元々レーキに頼ってないメルセデスやルノーに勝てない

957:音速の名無しさん
20/09/26 14:19:34.21 VsC0WtmT0.net
スタートに問題あるのも(タウリはない)、ダウンフォース抜けると
リアがクルクル回るのもメカニカルグリップがウンコなのが原因

958:音速の名無しさん
20/09/26 14:21:43.69 84uZLtJRM.net
今更だけど一昨年のレギュレーション変更の時点でレーキコンセプトを棄てるべきだった

959:音速の名無しさん
20/09/26 14:25:01.90 kZdyjd1JM.net
文句言ったのはガスリーだけだからな

960:音速の名無しさん
20/09/26 14:27:31.71 mBnKIeczM.net
ニューウェー爺は卒論がベンチュリーカーの研究という筋金入りのグランドエフェクト派
レーキを棄てるのは背信行為なんだろうな

961:音速の名無しさん
20/09/26 14:29:32.41 iKk47kAIF.net
>>909
そんなの直らんよ。高速コーナーならリアウイングでダウンフォースかけて走れるけど。

962:音速の名無しさん
20/09/26 14:31:05.04 AIimOLggM.net
言うてトスカーナのスタート、ICEで加速する0-100kmまでは良いダッシュだったろ
その後MGU-Kが効かずに失速したけどさ

963:音速の名無しさん
20/09/26 14:54:49.83 EBk0eqN+0.net
>>949
スタートが問題ないとすれば低速コーナー遅いのは高重心が起因のロールが収まらずにアクセル踏めないとか

964:音速の名無しさん
20/09/26 14:56:43.12 blXpC2JoM.net
とにかくホンダガーw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1345日前に更新/222 KB
担当:undef