□■2020□■F1GP総合 ..
[2ch|▼Menu]
65:音速の名無しさん (スップ Sd1f-mvZW)
20/02/25 16:02:26 KRuz7qeed.net
ドライバーが同一チームに在籍出きる期間を二年までにして、戻れないようにすればいいんじゃね?
どうせ無理だけど

66:音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-cxmY)
20/02/25 16:06:32 tAvSHub40.net
ストロールがレッドブル撃墜してマクラーレンがメルセデスの蓋をしてペレスが優勝ってレース一度くらいあってもいいんじゃないすか

67:音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
20/02/25 16:07:34 Q20D7IyX0.net
>>65
ドライバーシャッフルは楽しそうだけど、レースとして面白いかと言われるとはなはだ疑問かな
たまたまトップチームには入れたのがWCとかそんなんばっかになりそう

68:音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-cxmY)
20/02/25 16:10:06 tAvSHub40.net
>>67
そうなったブラウンGPのバトンとかフェラーリのライコネンとかのシーズンは面白かったけどね

69:音速の名無しさん (スップ Sd1f-mvZW)
20/02/25 16:10:12 KRuz7qeed.net
>>67
ま、むりだよなー

70:音速の名無しさん
20/02/25 16:13:22.84 Q20D7IyX0.net
フェラーリF1、パワーユニットトラブルの原因を発表「懸念すべき問題ではない」
URLリンク(www.as-web.jp)
とりあえずPUは大丈夫ってことなのかな? 空力の問題は依然あるだろうけど

71:音速の名無しさん (ワッチョイ ffa7-p4c1)
20/02/25 16:26:25 3UIlyPgY0.net
>>70
テスト1で「本気出してない」ならいいけど
PU大丈夫であのタイムなら逆に深刻だよ

72:音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
20/02/25 16:31:45 IfWIWZLX0.net
>>71
URLリンク(jp.motorsport.com)

73:音速の名無しさん (ワッチョイ cfd2-Nz9x)
20/02/25 16:39:12 GkbEJ58l0.net
弱小チームが消えたから上と下の差が縮まっただけの話を勘違いしてる

74:音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT)
20/02/25 16:50:36 ia6sNBKF0.net
ピレリF1、オランダGPの高速コーナーに対応すべく、
専用タイヤを設計。プロトタイプをバルセロナでテストへ
URLリンク(www.as-web.jp)


通常タイヤで走らせるのは懸念があるのか

75:音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-o94F)
20/02/25 16:52:02 eo4JjNj60.net
F1チーム関係者はDASに関して素直に素晴らしいアイデアと脱帽してるね
インチキとか言ってる連中は器ちっさくない?

76:音速の名無しさん (ワッチョイW cf9a-JvBE)
20/02/25 16:55:38 wPP5OAeB0.net
>>74
ミシュランと同じ目にあいたくないんでしょ

77:音速の名無しさん (ワッチョイ e39d-IdAT)
20/02/25 16:55:42 DCm2MHXI0.net
>>75
本音と建て前。
外人は器用に使い分けるよ、覚えとこうね。

78:音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
20/02/25 17:07:30 Lg2/PNjPa.net
2戦〜14戦まで全て中止なりそうだな
これ

79:音速の名無しさん (ワッチョイW c300-GxJv)
20/02/25 17:08:18 3uYV1ZMF0.net
コピーしてマシンが速かったってのは既にハースが通った道
大事なのはエンジニアがそのマシンを正確に理解できるかだね
ハースはこれでとにかく苦労した

80:音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-Uarg)
20/02/25 17:17:14 /wYeq4H0a.net
>>47
それを差し引いても色んなチームが勝てるチャンスがある方が面白いという声が強まってるのも現状あるだろ?
当時にもネットがあったらどんな意見があったか興味深いね

81:音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh)
20/02/25 17:22:57 0eLQonQF0.net
RBのテスト1分析結果見たマルコいわく
「メルセデスはRBの0.2秒前、タウリはピンクからそれほど遠くない」

82:音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-afXR)
20/02/25 17:23:24 F0HRTI/o0.net
>>57
残念ながらF1はそんな競技ではないんだ
例えばワンメークだったら逆にファンも離れるし存在価値なくなる

83:音速の名無しさん (スププ Sd1f-v9Zb)
20/02/25 17:25:33 ySvaFsoDd.net
>>75
インチキと言ってるやつはインチキの意味を知らないアホだろ
他チームがこれだけ称賛するデバイスが出てきたのは久しぶり

84:音速の名無しさん (ワッチョイ cfa4-p/Ix)
20/02/25 17:26:11 8DtO415j0.net
もうちょっと開発上等なレギュレーションにしてほしい気はするがな
それでもどっかの成功したパッケージ真似るから結局は似たり寄ったりだろうけど

そういう意味ではDASみたいに隙をつくようなアイデアは嫌いじゃない

85:音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-p4c1)
20/02/25 17:28:06 GSW2RI590.net
>>78

86:音速の名無しさん (オッペケ Sr07-wdM4)
20/02/25 17:30:41 C6Oaj8f2r.net
>>78
いやいや第1戦から第28戦まで中止だよ

87:音速の名無しさん (スップ Sd1f-Lf8q)
20/02/25 17:35:03 tz7gOLDxd.net
しかし来年用のマシン開発に予算制限かけないのはほんとアホだとおもうわ

お陰でトップ3チームは今年1000億くらい使って来年のマシンの開発平行させて圧倒的なアドバンテージを得るだろうしこれじゃ予算制限の意味が全くない

88:音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
20/02/25 17:35:26 Lg2/PNjPa.net
>>86
まぁ、全豪オープンで既に感染者出てたのに強行してたしな
本来ならオージーも中止しないと整合性とれんけどw

欧州全土も既に完全に感染してるし
今は潜伏期間だろうしなー

89:音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh)
20/02/25 17:37:29 0eLQonQF0.net
病状がでてない潜在的感染者なんて調べようがないからな
ワクチンでもできない限り上海GP中止基準に当てはめれば全部そうなって行くね

90:音速の名無しさん (ワッチョイ ff4d-IdAT)
20/02/25 17:39:32 1TgGtuMQ0.net
コピーしてマシンが速かったですめばいいけどなw
フェラーリがもし食われたりして123をメルセデスが独占とかになった場合
笑える事態になるんじゃないのかなw

91:音速の名無しさん (ワッチョイ cfa4-p/Ix)
20/02/25 17:39:53 8DtO415j0.net
そうなるとF1もeSports化するしかないな

92:音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-BjxC)
20/02/25 17:40:46 00OB3w90d.net
ヘルムート マルコ
アルファタウリの序列はレーシングポイントのすぐ後ろ

開発力考えるとアルファタウリの序列は去年とあまり変わらなそう

93:音速の名無しさん
20/02/25 17:42:41.14 8OXxjP2FM.net
>>87
そこは議論されたみたいだが、上位チームの意向で2020年は無制限のままになったと記憶

94:音速の名無しさん
20/02/25 17:42:56.10 IKX3t6Y40.net
正直、多少の蔓延で中止になると来年以降も無理よ
ここまで広まってるともう撲滅は無理だろうし毎年流行するんじゃないかね
ベトナムは全員治癒して現在の感染者0人らしいが。
どうなることやら

95:音速の名無しさん
20/02/25 17:44:14.14 8OXxjP2FM.net
>>94
ウイルスの治療法が確立されるなら、インフルエンザと同じく蔓延しても中止にはならないかな
要は早く解明してくれってこと

96:音速の名無しさん
20/02/25 17:46:10.81 CmeZU0170.net
バジェットキャップ後の開発は更にバーチャルが強化されるから開発AIの開発もトップは今死物狂いでやってるんだろうな。
近い将来合同のバーチャルテストデーなるものが出来たら観客はVR装着で観戦出来るし優良なコンテンツにもなると思う。

97:音速の名無しさん
20/02/25 17:46:12.31 TsgDSUfk0.net
逆にウイルスが蔓延しきってしまえば開催回避する理由もない。

98:音速の名無しさん
20/02/25 17:46:22.49 MgqrSfmZ0.net
いきなり序列変わってもビックリするからとりあえずは上と下の差が縮まればいいんじゃないかな
差が小さければドライバー次第でなにか起きるだろ

99:音速の名無しさん
20/02/25 17:49:04.72 ia6sNBKF0.net
>>87
そこが上位チームが譲歩できるラインだったんじゃないの

100:音速の名無しさん
20/02/25 17:52:44.76 Lg2/PNjPa.net
>>94
セリエとJリーグが中止してしまったので
あらゆるスポーツイベントが資金危機になる
セリエは北部が潜伏期間24日とし終わり発病してるから
その間にCLとかELやってるんで、それなくても広がってけど(検査しないだけだし
欧州全土が既に完全な感染してて、潜伏期間24日の発病or無症状or無自覚でバラバラ撒いてるからなー。潜伏期間も感染するし
あと、ベトナムは再感染して潜伏期間なだけだぞ
完治しても再感染するから

101:音速の名無しさん
20/02/25 17:53:50.35 8OXxjP2FM.net
予算制限決まったときから言われてた
「2021年の序列が固定化されるシステム」
「しかも、2021年マシンを開発する2020年は予算無制限」
が現実のものになりそうね

102:音速の名無しさん
20/02/25 18:01:02.91 Lg2/PNjPa.net
F1も強行すらできんしなー
これ、スタッフやドライバーが感染したら2週間+14日〜24日潜伏期間が必要になる
全チームがw
そうなると開催予定するのが不可能だし
やっぱり最低でも7月〜8月まで全レース中止以外にないだろうな
まじ、テストのんびりやってる場合じゃないけど
どーすんだろな?
F1だけじゃなくて、スポーツイベントや集会イベント(歌など)も壊滅的な資金ダメージになるし
銀行も耐えられんやろ?
RBフェラーリ除くとスポンサーへの返金も必要になるだろうし
どうやっても収拾つかんよなー

103:音速の名無しさん
20/02/25 18:01:48.72 pm7gk/u60.net
>>94
調べてないだけだろ

104:音速の名無しさん
20/02/25 18:02:30.14 1TgGtuMQ0.net
ベトナムやインドネシアが0人なのは検査してないだけでは
としか思えないけどなw

105:音速の名無しさん
20/02/25 18:03:42.19 8DtO415j0.net
好意的に解釈して高温多湿では感染しづらいってことにしとけばw

106:音速の名無しさん
20/02/25 18:10:16.46 pyhU3Lsha.net
ドライバーずその2(希望)
1ハミルトン
去年よりは苦戦もボッタスがいい仕事
2タッペン
ハミに肉薄するもアルボン全く仕事せず
3ぼっさん(独身)
タッペン蓋する職人芸が冴えわたる
4ルクレール
チーム不振も後半ベッテルからエース奪取
5ベッテル
チーム批判から干される
6アルボン
ガスリー同様全く仕事も出来ず一人旅(ハルクが準備運動?
7ペレス
桃メルコピーパワーで躍進か
8ガスリー
毛根性で先輩コピーの意地見せる
9サインツ
後半パワー不足で失速も奮闘
10リカルド
シャシーもPUも今一でもマクを猛追意地見せる
11ノリス・12クビアト・13ストロール・14 オコン・15グロージャン〜

107:音速の名無しさん
20/02/25 18:11:33.34 Q20D7IyX0.net
新型コロナウイルスの影響拡大が懸念されるF1 フェラーリミュージアムも閉鎖
URLリンク(www.topnews.jp)

108:音速の名無しさん
20/02/25 18:12:56.74 TsgDSUfk0.net
なんだかんだで一番人の出入りが多いはずのアメリカで感染者がたったの53人というのもぁゃιぃ。
URLリンク(gisanddata.maps.arcgis.com)

109:音速の名無しさん
20/02/25 18:13:18.16 IKX3t6Y40.net
香港やシンガポールとか
一年中温暖で多湿な亜熱帯でも感染広がってるんだから
夏になれば収束するなんてのは期待出来ないだろうな。

110:音速の名無しさん
20/02/25 18:15:35.66 +an98Si70.net
サーズはベトナムやカンボジアで感染しなかったらしい

111:音速の名無しさん
20/02/25 18:17:05.03 Lg2/PNjPa.net
実際にこのままならF1は終わりだし
巨額の放映権の返金でFOM潰れそうだよなー
開催できないサーキットへ開催費用返済したり(なければサーキットが潰れるw)
チームも同様で、フェラーリとRBとタウリン以外はスポンサーへの返金で財務超悪化だろ?
メルセデスなんて特にダメージでかそうだし(社内の扱いも極めて悪くなり来年以降の予算が)
無観客開催しようにも、今度はレース関係者に感染があれば開催すらできんしなー
マジでどーすんだろ
サッカーは強行スケジュールでどうにでもなるけど
F1はそうもいかんし

112:音速の名無しさん
20/02/25 18:18:47.58 +Ywijw4+a.net
タキ曰くモナコでも2人発症したらしいぞ

113:音速の名無しさん
20/02/25 18:18:59.98 3Y4j9D7w0.net
>>108
アメリカは謎の肺炎をインフルエンザとして処理してるし正確な人数はもう分からん

114:音速の名無しさん
20/02/25 18:20:52.19 hLQra8oBa.net
>>30
コンプライアンスは、「あなたの行為が新聞の一面で報道されても恥ずかしくないと言えますか?」とよく例えられるけど、
F1村の住民なら胸を張って「そうなれば名誉なことだ。幼い息子にも『パパのような男になれ』と誇りをもって言い聞かせられるよ」と言う気がする

115:音速の名無しさん
20/02/25 18:22:12.36 Lg2/PNjPa.net
>>112
中東のが発症は多くなるよ
あっちは巨大なモールに集約されてたり
大家族で活動してるからね
小さなクルーズと巨大なクルーズで生活してるようなもんだから、中国なんて目じゃない感染拡大するはず。

116:音速の名無しさん
20/02/25 18:22:41.21 8OXxjP2FM.net
まあ、一理ある

来年のF1は遅くなると嘆く声がある一方で、フェルスタッペンは接近戦の増加を歓迎
URLリンク(www.racefans.net)
>デザイナーやエンジニアは遅くなるF1を嫌うかもしれないが
>ドライバーが楽しむのであれば多くの人は価値のあるトレードオフと考える
>先週、フェルスタッペンは「ラップレコード更新は素晴らしいことだけど
>正直なところ、良いレースをしたいんだ」と語った

117:音速の名無しさん (スップ Sd1f-JjW4)
20/02/25 18:24:11 7l6MqhWHd.net
世界を回れないなら大画面モニター並べてF12020で決着つけうしか…ないな!(解説:行方八段)

118:音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
20/02/25 18:28:42 Q20D7IyX0.net
Ricciardo: 'Hats off to Mercedes for DAS concept'
URLリンク(f1i.com)

リカルドみたいな反応も、みんな本音ではあるんかもね
その上でメルセデスの足元を掬おうと眈々と分析し、あわよくば自分たちも取り入れようとか考えてるんだろうね

119:音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-Nz9x)
20/02/25 18:32:52 Q2NSoBZh0.net
コンサートとかディズニーランドとか平気な面で営業してるのに

120:音速の名無しさん
20/02/25 18:33:21.41 hQU+DTRA0.net
ラッセルをメルセデスにはよ入れておくれ
頼むよトトウォッシュ

121:音速の名無しさん
20/02/25 18:35:11.00 V8+IoL4m0.net
ホンダのpu予選モードだと1200行くみたいだぞ

122:音速の名無しさん
20/02/25 18:36:01.98 Lg2/PNjPa.net
その辺も急遽止めるんじゃない?
批判房とメディア批判が怖いからな
ま、既に広まってるのに自粛も意味不明だが
人間は建前と体裁が大事だからなw

123:音速の名無しさん
20/02/25 18:37:15.78 MjJF4Lx/a.net
日本の秘薬アビガンが世界を救うかもしれんな
3月くらいまで辛抱すれば大丈夫じゃね?

124:音速の名無しさん
20/02/25 18:39:00.90 ZGMy57O7d.net
>>120
同意、でも、ハミルトン&ボッタスだからな…交替する理由が見当たらない(´・ω・`)

125:音速の名無しさん
20/02/25 18:39:29.40 hQU+DTRA0.net
ルノーの予選モードは2000馬力ダス

126:音速の名無しさん
20/02/25 18:41:29.94 hQU+DTRA0.net
>>124
ハミルトンをクビにしてラッセル(絶対速い)を雇用すれば給料支払いすげー安くなると思うんだよね
交渉決裂してくんねーかな

127:音速の名無しさん
20/02/25 18:43:42.66 zS1ZS+m+0.net
>>118
リカルドにはヨイショする理由がちゃんとあるだろ

128:音速の名無しさん
20/02/25 18:46:24.72 6JEZNBtaa.net
>>121 メルセデスもだけど予選モードだと白煙吹くていう噂の真偽はどうなんだろね



130:音速の名無しさん
20/02/25 18:47:52.41 tAvSHub40.net
結局ラッセルはどうするのが正解なんだ

131:音速の名無しさん
20/02/25 18:49:02.62 iz3YFzxV0.net
>>118
掬うのは足元じゃなく足な

132:音速の名無しさん
20/02/25 18:49:44.55 3uYV1ZMF0.net
ラッセル君は将来メルセデスに乗るんだからこのままウィリアムズでいいんじゃないのかな

133:音速の名無しさん
20/02/25 18:49:45.69 GSW2RI590.net
Lg2/PNjPaオマエがタヒねばいいよw

134:音速の名無しさん
20/02/25 18:50:06.26 gVw7wyvs0.net
開幕メルボルンにホンダの日本人スタッフは入国できるのかな?

135:音速の名無しさん
20/02/25 18:52:20.03 1TgGtuMQ0.net
ウィリアムズがもしQ2行けるぐらいならラッセルは十分幸せだろw

136:音速の名無しさん
20/02/25 18:54:27.58 hQU+DTRA0.net
フェラーリにルクレールとハミルトン
メルセデスにボッタスとラッセル
みんなwin win

137:音速の名無しさん
20/02/25 18:54:51.45 2+oxyUE/0.net
この業界はストレートに褒めたりけなしたりはしないよ
革新的だ!だが、パルクフェルメルール違反だ
という事をルノーの連中は語ってる
ちなみに、彼らがこうなのは去年自動ブレーキ制御システムを革新的だと認めろ!とやらかしたとか
自分もあわよくば革新的という単語で何かをぶっこみたいと考えてるからだ

138:音速の名無しさん
20/02/25 18:55:22.71 DuLSDUwD0.net
>>135 ベッテルは?ベッテルはどうするの?



140:音速の名無しさん
20/02/25 18:56:47.18 xkTYiQHM0.net
フェラもチート止めるらしいしPUなんてもう何処も大して差ないだろ

141:音速の名無しさん
20/02/25 18:56:51.16 0eLQonQF0.net
ラッセルはウイリアムズと3年契約じゃなかった?
仮に今年0ポイントでもかまわないだろうし、来年の成績が査定されるんじゃないか

142:音速の名無しさん
20/02/25 18:57:38.10 2+oxyUE/0.net
>>138
フェラのチートは本番で燃料こっそり増やす奴だからテストではわからんだろがw

143:音速の名無しさん
20/02/25 18:58:56.04 hQU+DTRA0.net
>>137
どうしよう?

144:音速の名無しさん
20/02/25 18:59:52.20 ZGwHJADP0.net
下手すりゃ今年やるFIAの車のレースはFIAグランツーリスモだけってのがあり得る

145:音速の名無しさん
20/02/25 19:04:25.50 95LMWsbI0.net
死ぬ可能性が高いのはどうせ70代と80代だから過度に自粛せんでええねん

146:音速の名無しさん
20/02/25 19:04:27.59 hQU+DTRA0.net
ネトフリ公開って28日だっけか
それも楽しみ

147:音速の名無しさん
20/02/25 19:04:49.91 0eLQonQF0.net
>>140
今季から燃料増すためのタンクの容量をバッサリ縮小されたでしょ
去年の積載量違反してたアブダビでは、それでも15周しかフルパワーで走れなかった
燃費悪すぎるんだよ

148:音速の名無しさん
20/02/25 19:06:40.65 GSW2RI590.net
いいかげんスレチ野郎タヒね
つまんねぇ小人の分際で不安煽るしか能無えのか

149:音速の名無しさん
20/02/25 19:08:57.14 ZGMy57O7d.net
>>139
オコンのメルセデス入りもあるから、呑気なことやってられないかな
オコンは中団上位のチームで相方はリカルド、アピールする機会はいくらでもあると思う
一方、ラッセルは最下位のチームで相方はペイドラの新人、機会があるのかも怪しい

150:音速の名無しさん
20/02/25 19:11:15.73 hQU+DTRA0.net
インディはエンジンペナルティ導入
基数を超えた場合はポイントマイナス10
ただしクラッシュによるエンジン故障は除く
F1のペナルティっていつも分かりにくよね、他はもっとスマートにやるのに

151:音速の名無しさん
20/02/25 19:16:06.45 hLQra8oBa.net
>>148
F1に導入すると、わざとクラッシュする輩が出てきそう…

152:音速の名無しさん
20/02/25 19:17:32.55 MgqrSfmZ0.net
セルフクラッシュしてエンジンまで壊すやつ出てくるだけじゃね

153:音速の名無しさん
20/02/25 19:18:18.06 Q20D7IyX0.net
>>149
シューマッハ「そんなやつおらんだろ」
ピケJr.「せやせや」

154:音速の名無しさん
20/02/25 19:18:33.78 DuLSDUwD0.net
>>148
インディはクラッシュ多いしそのペナルティだと
琢磨みたいに一か八かで結果クラッシュしてるドライバーは不利になるな
F1のPUは最近ほとんどトラブルとかブローをしなくなったけど使用基数が少ない気がする
ラウンド数も増えたんだから使用基数も5基くらいにすればアップデート戦略にも幅が出て面白いのに

155:音速の名無しさん
20/02/25 19:19:51.77 DuLSDUwD0.net
>>150
それはそれで危険行為としてペナルティじゃね?
エンジン壊すって相当ひどいクラッシュだと思うけど

156:音速の名無しさん
20/02/25 19:21:25.06 Z591Rohl0.net
政治的に誤魔化せるかどうかだろうな
アロンソ+ブリアトーレみたいに、クラッシュゲートやったクズもいるし
あれだってピケJrが暴露しなけりゃバレなかった

157:音速の名無しさん
20/02/25 19:21:32.45 hQU+DTRA0.net
壊れた場合も、クラッシュで壊れた事を証明しなきゃダメみたいだしそんな簡単にクラッシュできるかな
それに今のF1のペナルティ祭りでスタート順番がぐちゃぐちゃになるよりよっぽどスマートだと思うけど

158:音速の名無しさん
20/02/25 19:24:55.29 DuLSDUwD0.net
>>155
あれは興が殺がれるな
予選用エンジンまで使ってた時代に戻せとは言わないけど
過度の規制は競争か面白くなくなるからやめてほしい

159:音速の名無しさん
20/02/25 19:25:31.10 tAvSHub40.net
パルクフェルメ違反とならないとするとあのDASによるトウ角弄りは一切サスペンション可動への影響がないってこと?
素人的にはそうとも思えんのだけど
パルクフェルメで定められてる「サスペンション状態の変更」ってどこまでを指すの?

160:音速の名無しさん
20/02/25 19:29:21.79 /bFURqQT0.net
>>157
解釈の差なだけ
普通に左右にステア切っても変動するから。
ステア切った場合の許容変動量は規定が別なんだよ

161:音速の名無しさん
20/02/25 19:34:21.64 3wpPab/20.net
F1 TV PROって日本だと契約出来ないみたいだけどVPN接続すればいけるかな?
誰か契約してる人いる?

162:音速の名無しさん
20/02/25 19:35:18.59 TSag4Vr0M.net
DASからダブルディフューザーまで、ライバルの不意を突いた革新技術
URLリンク(www.formula1.com)
1. Six wheels – Tyrrell P34 (1976)
2. Ground effect – Lotus 78 (1977)
3. Active suspension – Williams FW14B (1992)
4. Double Diffuser – Brawn BGP 001 (2009)
5. F-Ducts – McLaren MP4-25 (2010)
絶望したのはFW14B

163:音速の名無しさん
20/02/25 19:36:23.92 Q20D7IyX0.net
>>148
インディ500はどういう扱いになるんだろ、スポット参戦に有理なルールだと思うけど

164:音速の名無しさん
20/02/25 19:36:58.24 TsgDSUfk0.net
>>160
アクティブサスはロータスもやってたし全然不意を突いてないと思うけど。

165:音速の名無しさん
20/02/25 19:38:33.97 3uYV1ZMF0.net
>>160
不意を突いた技術もFIAにNG食らったのも多いよね

166:音速の名無しさん
20/02/25 19:40:56.93 hQU+DTRA0.net
>>161
インディ500はルール適応外だそうだ
つまり全員新品使える

167:音速の名無しさん
20/02/25 19:41:09.57 Q20D7IyX0.net
>>160
事情が異なるけどどれも規則で潰された技術なんだよな、公式の記事で持ち上げるのに違和感

168:音速の名無しさん
20/02/25 19:41:55.58 AP/JsMW/d.net
>>133
URLリンク(twitter.com)
ホンダはすでに開幕戦に向けて、「日本からの出張者はそのままミルトンキーンズに滞在させる」
「開幕直前のさくらR&Dでの定例ミーティングを中止し、オーストラリアに英国から直接入国する」ことを決めてます。
(deleted an unsolicited ad)

169:音速の名無しさん
20/02/25 19:42:27.70 Q20D7IyX0.net
>>164
そうだったのか、ありがとう

170:音速の名無しさん
20/02/25 19:44:13.92 MjJF4Lx/a.net
DASが禁止されそうになったらDASシステム無償公開とかして今年中は引っ張りそうだね

171:音速の名無しさん
20/02/25 19:44:46.22 TSag4Vr0M.net
>>165
今はリバティだから他人事として楽しめると言えば楽しめる立場

172:音速の名無しさん
20/02/25 19:45:49.72 TSag4Vr0M.net
>>168
今年は合法、来年は規則追加で不可なのは確定してるかと思ってたが違うの?

173:音速の名無しさん
20/02/25 19:48:43.66 uppm0U/Sa.net
山火事から逃れたウッドチャック達は今年も奴らの前に立ち塞がるのであった

174:音速の名無しさん
20/02/25 19:50:58.44 GkbEJ58l0.net
モントリオールと勘違いしてるアウアウウーのアホレス炸裂

175:音速の名無しさん
20/02/25 19:51:06.17 MjJF4Lx/a.net
>>170
まだ確定じゃないんじゃ?
開幕戦からメルセデス独走とかになったら考えると思う

176:音速の名無しさん
20/02/25 19:52:45.91 Q20D7IyX0.net
>>171
グロージャン「森へお帰り」

177:音速の名無しさん
20/02/25 19:54:21.45 koPeUzKGa.net
>>161
レースごとの順位じゃなくてポイントに影響するようにしてるから
むしろステップ参戦を考慮してこうなったのでは?

178:音速の名無しさん
20/02/25 19:54:47.58 koPeUzKGa.net
×ステップ参戦
○スポット参戦
疲れてるのかな、俺…

179:音速の名無しさん
20/02/25 19:55:08.54 FfcV/EZFr.net
はぁマジ怖い

URLリンク(www.thailandmedical.news)
LATEST! More Cases Of Coronavirus Reinfections Emerging Among Cured Patients In China Causing Concern
Source: Thailand Medical News Feb 23, 2020 2 days ago
Medical experts and virologists are concerned about the high number of reinfections appearing in so called 'cured' or 'treated' coronavirus patients in China. ←

ツイッター情報
@HAKOCONNEMAN
【速報】中国の医師は #新型コロナウイルス 感染症を治癒した患者が「再感染」する症例を中国で少なくとも72件確認、
心臓・肺・腎臓・精巣にあるACE2受容体を攻撃し臓器を破壊 
その上に抗ウイルス薬治療の副作用で再感染後に心不全で突然死するところまで突き止めた
LATEST! More Cases Of Coronavirus Reinfections Emerging Among Cured Patients In China Causing...
thailandmedical.news
2020年2月23日

180:音速の名無しさん
20/02/25 19:55:57.67 Q20D7IyX0.net
>>170
開幕時に認められててもシーズン中に禁止になる可能性はあるよ、R26のマスダンパーとかいい例かな

181:音速の名無しさん
20/02/25 20:01:03.69 dO0AKeh30.net
>>173
>>178
なるほど、開幕以降のロス・ブラウンと他チームの反応次第ということね

182:音速の名無しさん
20/02/25 20:03:33.92 Q20D7IyX0.net
>>175
いや、シーズン参加組は交換できず使い古しなのにスポット参加組は新品ってことになりかねんと思って
ただ>>164だそうだから、問題ないみたいね

183:音速の名無しさん
20/02/25 20:06:55.73 7uTEXLCp0.net
インディ500は予選から全く別スケジュールな特別ルールなんでちょっと特殊なんですね
それだけにポイントのウェイトが同じな最終戦ポイント2倍ルールだけはアホだとは思うが

184:音速の名無しさん
20/02/25 20:08:02.91 GkbEJ58l0.net
「DASは合法。来年から禁止」を受け入れられない奴がいるだけだろ
「昔FIAが〜」と、レギュレーションもリバティ主導決める現代F1では話違うしな

185:音速の名無しさん
20/02/25 20:08:44.41 Ss1IVgBH0.net
>>177
それ嘘情報っぽくないか?
あんまり信憑性無さそうな情報ネットで拡散するなよ

186:音速の名無しさん
20/02/25 20:15:26.19 2+oxyUE/0.net
FIAが合法にしたがってるだけで懸念はルノーやレッドブル等から出されてる
来年から禁止なのは当たり前だしステアリングの位置云々に抵触するか関係なく
どんな方法を思いついても搭載を許さないとしてる
あれあれ?完全合法で素晴らしいんじゃなかったの?

187:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:06.86 6suuIGRb0.net
>>81
去年はメルセデスの前にいるとか言ってたし信用ならんな

188:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:16.63 QnVP+oyF0.net
>>183
最近、中国では突然発作を起こして倒れる人が急増しているらしいぞ!

189:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:19.55 dO0AKeh30.net
>>184
過去に「合法なのにシーズン中潰された技術」の前例があるから言ってるだけで
合法にしたいとか違法にしたいとかではないような

190:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:21.32 koPeUzKGa.net
>>184
来年から違反なのはレギュレーション自体が変わるからやで?

191:音速の名無しさん
20/02/25 20:18:52.21 CmeZU0170.net
>>147
オコンは曲がりなりにもF3でフェルスタッペンを倒してチャンプだからなあ。一昨年のブラジルの接触の後アブダビでは二人いいバトルしてたもんな。リカルドに勝つ事が出来たら評価は上がるのは間違いない。

192:音速の名無しさん
20/02/25 20:19:46.92 FfcV/EZFr.net
>>183
あながち嘘とも言えないんだよな
もともと免疫不全を引き起こすウイルスでもあるし
サイトカインストームを起こさないとも言い切れない

193:音速の名無しさん
20/02/25 20:19:53.59 DuLSDUwD0.net
>>187
Xウイングとかその派生型の事ですね、わかります。
ジョーダンがテストの時にコックピットの前にウイング生やしたときには大笑いした

194:音速の名無しさん
20/02/25 20:22:54.15 koPeUzKGa.net
>>189
ほんとに、一昨年のオコン顔事件がなければ、たぶん今とは印象が全然違ったドライバーだったんだろうな
真面目な顔してればそれなりに精悍な感じなのに…

195:音速の名無しさん
20/02/25 20:23:38.70 1TgGtuMQ0.net
そもそもハンドルで別方向に車輪を動かす技術何て
どう考えても車のコントロールしてるわけじゃないだろw
普通に考えて禁止するべきw

196:音速の名無しさん
20/02/25 20:25:40.23 wPoV/1F3r.net
>>190
嘘とも言えないのはわかるけど、不確定な情報を必要以上に広める事はない。乗っかってレスしてる俺たちも同罪だけどね。

197:音速の名無しさん
20/02/25 20:26:23.73 mAFFMFXY0.net
>>189
人は成長するからな…若い時は特に。
オコンは普通に速いだろけど、あくまで「普通に速い」って感じだろな

198:音速の名無しさん
20/02/25 20:28:07.74 1TgGtuMQ0.net
オコンはルノーでリカルドにボコられるといい
見てるほうもなんとなく気が晴れるわw

199:音速の名無しさん
20/02/25 20:28:25.68 NaI2NYETa.net
なぜかF1マシンが到着しないので全ドライバーがくじ引きでF2マシンを貸してもらってレースするはめになる夢を見た。ハミルトンが最初のくじを引くとこで覚めた。最後まで見たかったなあ。

200:音速の名無しさん
20/02/25 20:29:06.71 dO0AKeh30.net
>>193
六輪ティレル「せやな」

201:音速の名無しさん
20/02/25 20:30:27.04 96nEvvn+0.net
オコンはすぐに引退してほしい
そんな速くもないだろうし、キモい顔見たくない

202:音速の名無しさん
20/02/25 20:33:11.07 06MUR09Ad.net
オコンがリカルドボコって中団不動のトップにでもなったらどんな顔して見ればいいんだ

203:音速の名無しさん
20/02/25 20:35:36.40 4s1Synnd0.net
チャン川井はリカルド圧勝を予想してたね

204:音速の名無しさん
20/02/25 20:36:33.41 RTcGhAvD0.net
タッペンキラーのオコン

205:音速の名無しさん
20/02/25 20:36:48.65 ayP+opySH.net
さすがに1年ブランクあるオコンにボコされたら何も言えねえ

206:音速の名無しさん
20/02/25 20:37:35.22 Z591Rohl0.net
ただし、アビデブーとプロストはフランス人のオコンを優遇して
オージーであるリカルドを中野君のように冷遇する可能性はあるんだ

207:音速の名無しさん
20/02/25 20:37:41.14 Q20D7IyX0.net
オコンはブランクがどれだけ響くか、開幕戦でのパフォーマンスがちょっと楽しみ(´・ω・`)

208:音速の名無しさん
20/02/25 20:38:27.85 7uTEXLCp0.net
ペレスと2年組んで2年とも寄り切られてる以上は
ヒュルレベルのドラであってリカルドが衰えてない限り勝つのは厳しいと思う派

209:音速の名無しさん
20/02/25 20:38:37.70 1TgGtuMQ0.net
そもそもルノーが中段トップになる可能性はもう極小でしょw

210:音速の名無しさん
20/02/25 20:40:36.26 1TgGtuMQ0.net
レーシングポイント
マクラーレン
アルファタウリ
ルノー
ハース
ウィリアムズ
どうせこんな感じでしょw

211:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:14.38 tAvSHub40.net
ルノーPUのマクラーレンがサインツ取ってレッドブルの一台より上に行くなんて事が去年起こったばっかりなので何があっても驚きません

212:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:19.81 Q20D7IyX0.net
>>204
プロストはリカルドを放出するつもりなのかも、アブテビールは違う意見みたいだけぢ
URLリンク(www.topnews.jp)

213:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:35.41 /bFURqQT0.net
ルノーはPUだけで0.3秒失うだろうって記事もあるな

214:音速の名無しさん
20/02/25 20:43:08.42 Q20D7IyX0.net
>>208
アルファロメオぇ(´・ω・`)

215:音速の名無しさん
20/02/25 20:44:55.80 V2Sk49v7a.net
1000馬力超えてるのに?

216:音速の名無しさん
20/02/25 20:45:20.34 Oq1Zs6Ima.net
1100馬力だろ!

217:音速の名無しさん
20/02/25 20:45:26.21 0eLQonQF0.net
でもルノーはずでにリカルドを見捨て気味だろ?
一方は2021年まで契約してる自国籍ドライバーで

218:音速の名無しさん
20/02/25 20:46:39.53 hQU+DTRA0.net
ドライバーランク9位?で40億貰えるとか、良いよね

219:音速の名無しさん
20/02/25 20:46:48.64 0zQ9WxKm0.net
ルノーはリカルド切って誰にするんだ?マでも呼ぶのか?(ライセンスもってるのか知らないけどw

220:音速の名無しさん
20/02/25 20:47:56.75 ayP+opySH.net
アロンソ「ルノーに空席・・・?」

221:音速の名無しさん
20/02/25 20:48:40.04 eo4JjNj60.net
中国人なんて大抵発展してるほとんど国に団体で押し寄せてるからねぇ
数年前スイスからイタリアに移動した際に機内の半分が中国人だった時はホント最悪だった
漬物みたいな匂いの強いものをボリボリ回し食いするわ、持参の水筒に水やお茶を入れろとCAに行列作って押し寄せるわ...
この春節に中国人はヨーロッパにも沢山行ったはず、時期的にヨーロッパでもコロナ感染者が増えてるのはそのせいじゃないかと

222:音速の名無しさん
20/02/25 20:49:55.42 0eLQonQF0.net
リカルドは2021年にどこへ行こうが年俸大幅減額は免れないだろうね
今年は不利なチームオーダーをかいくぐりながらアピールしなきゃいけない、、

223:音速の名無しさん
20/02/25 20:50:07.33 7uTEXLCp0.net
>>216
つってもリカルドいなくてヒュルが2人だったらトロにも負けてた

224:音速の名無しさん
20/02/25 20:51:35.44 eo4JjNj60.net
>>200
ルノーは何でもフランスで揃えたい人達だし、出て行くとなったら一気に冷遇されるだろうね

225:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:22.01 8r42KmG30.net
ガゼッタ
フェラーリはコロナウィルスの感染拡大を受け、マラネロにある博物館を閉鎖し、ファクトリーツアーも中止した。また、社員の出張もほぼ全面的に中止措置がとられている。
フェラーリF1はスタッフの一部はサーキット現場には赴かず、本部からリモートでの対応を行うことになりそうだ。
ただでさえ優柔不断なフェラーリがダメダメになる未来しか見えないんだが…

226:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:28.80 b0iiM3050.net
オコンは良いレースをミサイルやって台無しにしそうで不安

227:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:33.59 hQU+DTRA0.net
ルノーにはもうリカルドを雇い続けるだけの資金がないよね

228:音速の名無しさん
20/02/25 20:55:31.04 AphHe47I0.net
ビノット「もっとウイルス拡散しねぇかな……そうすれば今年不振の言い訳にもなるし……」

229:音速の名無しさん
20/02/25 20:56:54.29 eo4JjNj60.net
>>193
それってただの思考を止めた固定観念じゃんか
クルマを速く走らせるには何も間違ったアイデアじゃない
トーの調整なんて寧ろ凄くクルマのコントロールに関わる根幹的な項目の一つだよ

230:音速の名無しさん
20/02/25 20:57:26.60 Oq1Zs6Ima.net
>>223
すぐに欧州全土も発病するから気にすんな
2日〜24日の潜伏期間だから

231:音速の名無しさん
20/02/25 20:59:08.11 YVAVABFy0.net
>>187
BARのタンクだってその類いだしな
当時のブラックリーのチームは政治力皆無で失格だったけど
今のブラックリーのチームは最強の政治力だから平気だなw

232:音速の名無しさん
20/02/25 20:59:51.22 fkzmpGYaa.net
感染者が急増してるイタリアからの入国をオーストラリアが制限することでイタリアチームとピレリが参加出来なくてオーストラリアGP中止があり得るのか…。

233:音速の名無しさん
20/02/25 21:00:27.66 DuLSDUwD0.net
>>210
アブデビールはシーズン途中で解任もあり得る
プロストがリカルドをどれだけ評価してるかが問題だけど
基本国粋主義でリカルドの代わりにガスリーというそれなりに速くて
安いサラリーで走れるフランス人がいるからとって変わる可能性も高い
ガスリーにしてみたらレッドブル系にいてもタッペンがいる以上は自分はファーストにはなれないし
オファーがあれば動くかもな
オコンと仲悪いらしいけど

234:音速の名無しさん
20/02/25 21:01:31.52 GSW2RI590.net
訳知り顔で情報拾ってこれるボクちゃんカッコイイってか草
こういうカスにゲンロンノジユウは必要ねえよ

235:音速の名無しさん
20/02/25 21:01:31.52 8WKB4y2R0.net
みんな防護服着せて開催すりゃいいんだよチケットに代金上乗せしとけ

236:音速の名無しさん
20/02/25 21:02:44.70 7meN5DhM0.net
下手すると明日からのバルセロナテストでなんか動きあったりしないか

237:音速の名無しさん
20/02/25 21:03:28.11 dTmXWcnj0.net
タッペンは枕やレーポからミサイル食らわないようにきをつけろよ
と言ってもまず食らうね、大事な場面でね

238:音速の名無しさん
20/02/25 21:03:36.50 GkbEJ58l0.net
車から燃料全部抜いたら最低重量下回った話に政治力とかアホの極み

239:音速の名無しさん
20/02/25 21:04:10.93 Oq1Zs6Ima.net
>>230
単に発症してるだけで
イタリア北部だから既に欧州全土へ完全に行き渡ってるよ
日本が比較的マシなのは花粉症やマスク意味なくする文化があるからと
湿度が高く雨がそこそこ降るからな
あっちはマスクしないのが文化になってるから

240:音速の名無しさん
20/02/25 21:04:41.24 WiAmvVzE0.net
>>177
死ねカス

241:音速の名無しさん
20/02/25 21:05:50.32 WiAmvVzE0.net
武漢肺炎の話は別スレ作ってよそでやれカスが

242:音速の名無しさん
20/02/25 21:12:52.95 E/T3Rf8Q0.net
とりあえず開幕戦は見る
そこでメルセデスがDASで独走するなら今年はもう見ない
前半のうちにチャンピオンほぼ確定できるようなポイント獲って
他のチームがさっさとレギュレーションの変わる来年に開発をシフトするだろうから
おれもさっさと21年に期待する方向にシフトする

243:音速の名無しさん
20/02/25 21:13:41.78 eo4JjNj60.net
>>239
何そんなにカリカリしてんの?
事実として中国GPは延期になってF1に影響与えてしまってるんだから仕方ないだろ
アンタの態度は中国GP延期のニュースもF1サイトに載せるな、別でやれって言ってるようなもんだよ

244:音速の名無しさん
20/02/25 21:14:54.48 0eLQonQF0.net
メルボルンにはDASやれるような呑気なストレートがないと思うが

245:音速の名無しさん
20/02/25 21:15:24.92 Z591Rohl0.net
21年の変更にしても
インチキPUでのアドバンテージが失われてきたメルセデスによる
再度のリセットにすぎないからなあ
メルセデスは数年前から21年に向けてやってるわけで
また差が酷くなる一方だと思うが

246:音速の名無しさん
20/02/25 21:15:47.28 Q20D7IyX0.net
>>231
ガスリー自身はレッドブルに未練があるみたいだし自ら他所に移籍することはないんじゃない
(そして、次の育成もまだだから追い出されることもないかな)

247:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:11.58 eo4JjNj60.net
>>240
まぁ極端な考えはおやめなさい
高度なエンジニアでもない我々一般人にはDASで独走したかどうかなんてまず分かりっこないでしょ
それにDASは0.2秒の恩恵と言われているし、それならば独走には繋がらない

248:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:36.86 qhk1U4xr0.net
おーい磯野ー!DASやろうぜー!

249:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:48.94 hQU+DTRA0.net
すきあらば 

DAS and コロナ


どうにかならんかこれ

250:音速の名無しさん
20/02/25 21:19:17.73 eo4JjNj60.net
>>247
じゃあ貴方が別のホットな話題を提供してみては?
もしくはそういう場所を作ればいいんだよ
まずは行動しようよ

251:音速の名無しさん
20/02/25 21:21:53.04 qhk1U4xr0.net
F1 総合スレでHOTな話題TOP3
1位DAS
2位コロナ
3位ピンクメルセデス

252:音速の名無しさん
20/02/25 21:22:34.71 eFFzsSuwa.net
Netflix楽しみすぎてシーズン1見直してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

292日前に更新/222 KB
担当:undef