□■2020□■F1GP総合 ..
[2ch|▼Menu]
164:音速の名無しさん
20/02/25 19:36:58.24 TsgDSUfk0.net
>>160
アクティブサスはロータスもやってたし全然不意を突いてないと思うけど。

165:音速の名無しさん
20/02/25 19:38:33.97 3uYV1ZMF0.net
>>160
不意を突いた技術もFIAにNG食らったのも多いよね

166:音速の名無しさん
20/02/25 19:40:56.93 hQU+DTRA0.net
>>161
インディ500はルール適応外だそうだ
つまり全員新品使える

167:音速の名無しさん
20/02/25 19:41:09.57 Q20D7IyX0.net
>>160
事情が異なるけどどれも規則で潰された技術なんだよな、公式の記事で持ち上げるのに違和感

168:音速の名無しさん
20/02/25 19:41:55.58 AP/JsMW/d.net
>>133
URLリンク(twitter.com)
ホンダはすでに開幕戦に向けて、「日本からの出張者はそのままミルトンキーンズに滞在させる」
「開幕直前のさくらR&Dでの定例ミーティングを中止し、オーストラリアに英国から直接入国する」ことを決めてます。
(deleted an unsolicited ad)

169:音速の名無しさん
20/02/25 19:42:27.70 Q20D7IyX0.net
>>164
そうだったのか、ありがとう

170:音速の名無しさん
20/02/25 19:44:13.92 MjJF4Lx/a.net
DASが禁止されそうになったらDASシステム無償公開とかして今年中は引っ張りそうだね

171:音速の名無しさん
20/02/25 19:44:46.22 TSag4Vr0M.net
>>165
今はリバティだから他人事として楽しめると言えば楽しめる立場

172:音速の名無しさん
20/02/25 19:45:49.72 TSag4Vr0M.net
>>168
今年は合法、来年は規則追加で不可なのは確定してるかと思ってたが違うの?

173:音速の名無しさん
20/02/25 19:48:43.66 uppm0U/Sa.net
山火事から逃れたウッドチャック達は今年も奴らの前に立ち塞がるのであった

174:音速の名無しさん
20/02/25 19:50:58.44 GkbEJ58l0.net
モントリオールと勘違いしてるアウアウウーのアホレス炸裂

175:音速の名無しさん
20/02/25 19:51:06.17 MjJF4Lx/a.net
>>170
まだ確定じゃないんじゃ?
開幕戦からメルセデス独走とかになったら考えると思う

176:音速の名無しさん
20/02/25 19:52:45.91 Q20D7IyX0.net
>>171
グロージャン「森へお帰り」

177:音速の名無しさん
20/02/25 19:54:21.45 koPeUzKGa.net
>>161
レースごとの順位じゃなくてポイントに影響するようにしてるから
むしろステップ参戦を考慮してこうなったのでは?

178:音速の名無しさん
20/02/25 19:54:47.58 koPeUzKGa.net
×ステップ参戦
○スポット参戦
疲れてるのかな、俺…

179:音速の名無しさん
20/02/25 19:55:08.54 FfcV/EZFr.net
はぁマジ怖い

URLリンク(www.thailandmedical.news)
LATEST! More Cases Of Coronavirus Reinfections Emerging Among Cured Patients In China Causing Concern
Source: Thailand Medical News Feb 23, 2020 2 days ago
Medical experts and virologists are concerned about the high number of reinfections appearing in so called 'cured' or 'treated' coronavirus patients in China. ←

ツイッター情報
@HAKOCONNEMAN
【速報】中国の医師は #新型コロナウイルス 感染症を治癒した患者が「再感染」する症例を中国で少なくとも72件確認、
心臓・肺・腎臓・精巣にあるACE2受容体を攻撃し臓器を破壊 
その上に抗ウイルス薬治療の副作用で再感染後に心不全で突然死するところまで突き止めた
LATEST! More Cases Of Coronavirus Reinfections Emerging Among Cured Patients In China Causing...
thailandmedical.news
2020年2月23日

180:音速の名無しさん
20/02/25 19:55:57.67 Q20D7IyX0.net
>>170
開幕時に認められててもシーズン中に禁止になる可能性はあるよ、R26のマスダンパーとかいい例かな

181:音速の名無しさん
20/02/25 20:01:03.69 dO0AKeh30.net
>>173
>>178
なるほど、開幕以降のロス・ブラウンと他チームの反応次第ということね

182:音速の名無しさん
20/02/25 20:03:33.92 Q20D7IyX0.net
>>175
いや、シーズン参加組は交換できず使い古しなのにスポット参加組は新品ってことになりかねんと思って
ただ>>164だそうだから、問題ないみたいね

183:音速の名無しさん
20/02/25 20:06:55.73 7uTEXLCp0.net
インディ500は予選から全く別スケジュールな特別ルールなんでちょっと特殊なんですね
それだけにポイントのウェイトが同じな最終戦ポイント2倍ルールだけはアホだとは思うが

184:音速の名無しさん
20/02/25 20:08:02.91 GkbEJ58l0.net
「DASは合法。来年から禁止」を受け入れられない奴がいるだけだろ
「昔FIAが〜」と、レギュレーションもリバティ主導決める現代F1では話違うしな

185:音速の名無しさん
20/02/25 20:08:44.41 Ss1IVgBH0.net
>>177
それ嘘情報っぽくないか?
あんまり信憑性無さそうな情報ネットで拡散するなよ

186:音速の名無しさん
20/02/25 20:15:26.19 2+oxyUE/0.net
FIAが合法にしたがってるだけで懸念はルノーやレッドブル等から出されてる
来年から禁止なのは当たり前だしステアリングの位置云々に抵触するか関係なく
どんな方法を思いついても搭載を許さないとしてる
あれあれ?完全合法で素晴らしいんじゃなかったの?

187:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:06.86 6suuIGRb0.net
>>81
去年はメルセデスの前にいるとか言ってたし信用ならんな

188:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:16.63 QnVP+oyF0.net
>>183
最近、中国では突然発作を起こして倒れる人が急増しているらしいぞ!

189:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:19.55 dO0AKeh30.net
>>184
過去に「合法なのにシーズン中潰された技術」の前例があるから言ってるだけで
合法にしたいとか違法にしたいとかではないような

190:音速の名無しさん
20/02/25 20:17:21.32 koPeUzKGa.net
>>184
来年から違反なのはレギュレーション自体が変わるからやで?

191:音速の名無しさん
20/02/25 20:18:52.21 CmeZU0170.net
>>147
オコンは曲がりなりにもF3でフェルスタッペンを倒してチャンプだからなあ。一昨年のブラジルの接触の後アブダビでは二人いいバトルしてたもんな。リカルドに勝つ事が出来たら評価は上がるのは間違いない。

192:音速の名無しさん
20/02/25 20:19:46.92 FfcV/EZFr.net
>>183
あながち嘘とも言えないんだよな
もともと免疫不全を引き起こすウイルスでもあるし
サイトカインストームを起こさないとも言い切れない

193:音速の名無しさん
20/02/25 20:19:53.59 DuLSDUwD0.net
>>187
Xウイングとかその派生型の事ですね、わかります。
ジョーダンがテストの時にコックピットの前にウイング生やしたときには大笑いした

194:音速の名無しさん
20/02/25 20:22:54.15 koPeUzKGa.net
>>189
ほんとに、一昨年のオコン顔事件がなければ、たぶん今とは印象が全然違ったドライバーだったんだろうな
真面目な顔してればそれなりに精悍な感じなのに…

195:音速の名無しさん
20/02/25 20:23:38.70 1TgGtuMQ0.net
そもそもハンドルで別方向に車輪を動かす技術何て
どう考えても車のコントロールしてるわけじゃないだろw
普通に考えて禁止するべきw

196:音速の名無しさん
20/02/25 20:25:40.23 wPoV/1F3r.net
>>190
嘘とも言えないのはわかるけど、不確定な情報を必要以上に広める事はない。乗っかってレスしてる俺たちも同罪だけどね。

197:音速の名無しさん
20/02/25 20:26:23.73 mAFFMFXY0.net
>>189
人は成長するからな…若い時は特に。
オコンは普通に速いだろけど、あくまで「普通に速い」って感じだろな

198:音速の名無しさん
20/02/25 20:28:07.74 1TgGtuMQ0.net
オコンはルノーでリカルドにボコられるといい
見てるほうもなんとなく気が晴れるわw

199:音速の名無しさん
20/02/25 20:28:25.68 NaI2NYETa.net
なぜかF1マシンが到着しないので全ドライバーがくじ引きでF2マシンを貸してもらってレースするはめになる夢を見た。ハミルトンが最初のくじを引くとこで覚めた。最後まで見たかったなあ。

200:音速の名無しさん
20/02/25 20:29:06.71 dO0AKeh30.net
>>193
六輪ティレル「せやな」

201:音速の名無しさん
20/02/25 20:30:27.04 96nEvvn+0.net
オコンはすぐに引退してほしい
そんな速くもないだろうし、キモい顔見たくない

202:音速の名無しさん
20/02/25 20:33:11.07 06MUR09Ad.net
オコンがリカルドボコって中団不動のトップにでもなったらどんな顔して見ればいいんだ

203:音速の名無しさん
20/02/25 20:35:36.40 4s1Synnd0.net
チャン川井はリカルド圧勝を予想してたね

204:音速の名無しさん
20/02/25 20:36:33.41 RTcGhAvD0.net
タッペンキラーのオコン

205:音速の名無しさん
20/02/25 20:36:48.65 ayP+opySH.net
さすがに1年ブランクあるオコンにボコされたら何も言えねえ

206:音速の名無しさん
20/02/25 20:37:35.22 Z591Rohl0.net
ただし、アビデブーとプロストはフランス人のオコンを優遇して
オージーであるリカルドを中野君のように冷遇する可能性はあるんだ

207:音速の名無しさん
20/02/25 20:37:41.14 Q20D7IyX0.net
オコンはブランクがどれだけ響くか、開幕戦でのパフォーマンスがちょっと楽しみ(´・ω・`)

208:音速の名無しさん
20/02/25 20:38:27.85 7uTEXLCp0.net
ペレスと2年組んで2年とも寄り切られてる以上は
ヒュルレベルのドラであってリカルドが衰えてない限り勝つのは厳しいと思う派

209:音速の名無しさん
20/02/25 20:38:37.70 1TgGtuMQ0.net
そもそもルノーが中段トップになる可能性はもう極小でしょw

210:音速の名無しさん
20/02/25 20:40:36.26 1TgGtuMQ0.net
レーシングポイント
マクラーレン
アルファタウリ
ルノー
ハース
ウィリアムズ
どうせこんな感じでしょw

211:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:14.38 tAvSHub40.net
ルノーPUのマクラーレンがサインツ取ってレッドブルの一台より上に行くなんて事が去年起こったばっかりなので何があっても驚きません

212:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:19.81 Q20D7IyX0.net
>>204
プロストはリカルドを放出するつもりなのかも、アブテビールは違う意見みたいだけぢ
URLリンク(www.topnews.jp)

213:音速の名無しさん
20/02/25 20:41:35.41 /bFURqQT0.net
ルノーはPUだけで0.3秒失うだろうって記事もあるな

214:音速の名無しさん
20/02/25 20:43:08.42 Q20D7IyX0.net
>>208
アルファロメオぇ(´・ω・`)

215:音速の名無しさん
20/02/25 20:44:55.80 V2Sk49v7a.net
1000馬力超えてるのに?

216:音速の名無しさん
20/02/25 20:45:20.34 Oq1Zs6Ima.net
1100馬力だろ!

217:音速の名無しさん
20/02/25 20:45:26.21 0eLQonQF0.net
でもルノーはずでにリカルドを見捨て気味だろ?
一方は2021年まで契約してる自国籍ドライバーで

218:音速の名無しさん
20/02/25 20:46:39.53 hQU+DTRA0.net
ドライバーランク9位?で40億貰えるとか、良いよね

219:音速の名無しさん
20/02/25 20:46:48.64 0zQ9WxKm0.net
ルノーはリカルド切って誰にするんだ?マでも呼ぶのか?(ライセンスもってるのか知らないけどw

220:音速の名無しさん
20/02/25 20:47:56.75 ayP+opySH.net
アロンソ「ルノーに空席・・・?」

221:音速の名無しさん
20/02/25 20:48:40.04 eo4JjNj60.net
中国人なんて大抵発展してるほとんど国に団体で押し寄せてるからねぇ
数年前スイスからイタリアに移動した際に機内の半分が中国人だった時はホント最悪だった
漬物みたいな匂いの強いものをボリボリ回し食いするわ、持参の水筒に水やお茶を入れろとCAに行列作って押し寄せるわ...
この春節に中国人はヨーロッパにも沢山行ったはず、時期的にヨーロッパでもコロナ感染者が増えてるのはそのせいじゃないかと

222:音速の名無しさん
20/02/25 20:49:55.42 0eLQonQF0.net
リカルドは2021年にどこへ行こうが年俸大幅減額は免れないだろうね
今年は不利なチームオーダーをかいくぐりながらアピールしなきゃいけない、、

223:音速の名無しさん
20/02/25 20:50:07.33 7uTEXLCp0.net
>>216
つってもリカルドいなくてヒュルが2人だったらトロにも負けてた

224:音速の名無しさん
20/02/25 20:51:35.44 eo4JjNj60.net
>>200
ルノーは何でもフランスで揃えたい人達だし、出て行くとなったら一気に冷遇されるだろうね

225:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:22.01 8r42KmG30.net
ガゼッタ
フェラーリはコロナウィルスの感染拡大を受け、マラネロにある博物館を閉鎖し、ファクトリーツアーも中止した。また、社員の出張もほぼ全面的に中止措置がとられている。
フェラーリF1はスタッフの一部はサーキット現場には赴かず、本部からリモートでの対応を行うことになりそうだ。
ただでさえ優柔不断なフェラーリがダメダメになる未来しか見えないんだが…

226:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:28.80 b0iiM3050.net
オコンは良いレースをミサイルやって台無しにしそうで不安

227:音速の名無しさん
20/02/25 20:53:33.59 hQU+DTRA0.net
ルノーにはもうリカルドを雇い続けるだけの資金がないよね

228:音速の名無しさん
20/02/25 20:55:31.04 AphHe47I0.net
ビノット「もっとウイルス拡散しねぇかな……そうすれば今年不振の言い訳にもなるし……」

229:音速の名無しさん
20/02/25 20:56:54.29 eo4JjNj60.net
>>193
それってただの思考を止めた固定観念じゃんか
クルマを速く走らせるには何も間違ったアイデアじゃない
トーの調整なんて寧ろ凄くクルマのコントロールに関わる根幹的な項目の一つだよ

230:音速の名無しさん
20/02/25 20:57:26.60 Oq1Zs6Ima.net
>>223
すぐに欧州全土も発病するから気にすんな
2日〜24日の潜伏期間だから

231:音速の名無しさん
20/02/25 20:59:08.11 YVAVABFy0.net
>>187
BARのタンクだってその類いだしな
当時のブラックリーのチームは政治力皆無で失格だったけど
今のブラックリーのチームは最強の政治力だから平気だなw

232:音速の名無しさん
20/02/25 20:59:51.22 fkzmpGYaa.net
感染者が急増してるイタリアからの入国をオーストラリアが制限することでイタリアチームとピレリが参加出来なくてオーストラリアGP中止があり得るのか…。

233:音速の名無しさん
20/02/25 21:00:27.66 DuLSDUwD0.net
>>210
アブデビールはシーズン途中で解任もあり得る
プロストがリカルドをどれだけ評価してるかが問題だけど
基本国粋主義でリカルドの代わりにガスリーというそれなりに速くて
安いサラリーで走れるフランス人がいるからとって変わる可能性も高い
ガスリーにしてみたらレッドブル系にいてもタッペンがいる以上は自分はファーストにはなれないし
オファーがあれば動くかもな
オコンと仲悪いらしいけど

234:音速の名無しさん
20/02/25 21:01:31.52 GSW2RI590.net
訳知り顔で情報拾ってこれるボクちゃんカッコイイってか草
こういうカスにゲンロンノジユウは必要ねえよ

235:音速の名無しさん
20/02/25 21:01:31.52 8WKB4y2R0.net
みんな防護服着せて開催すりゃいいんだよチケットに代金上乗せしとけ

236:音速の名無しさん
20/02/25 21:02:44.70 7meN5DhM0.net
下手すると明日からのバルセロナテストでなんか動きあったりしないか

237:音速の名無しさん
20/02/25 21:03:28.11 dTmXWcnj0.net
タッペンは枕やレーポからミサイル食らわないようにきをつけろよ
と言ってもまず食らうね、大事な場面でね

238:音速の名無しさん
20/02/25 21:03:36.50 GkbEJ58l0.net
車から燃料全部抜いたら最低重量下回った話に政治力とかアホの極み

239:音速の名無しさん
20/02/25 21:04:10.93 Oq1Zs6Ima.net
>>230
単に発症してるだけで
イタリア北部だから既に欧州全土へ完全に行き渡ってるよ
日本が比較的マシなのは花粉症やマスク意味なくする文化があるからと
湿度が高く雨がそこそこ降るからな
あっちはマスクしないのが文化になってるから

240:音速の名無しさん
20/02/25 21:04:41.24 WiAmvVzE0.net
>>177
死ねカス

241:音速の名無しさん
20/02/25 21:05:50.32 WiAmvVzE0.net
武漢肺炎の話は別スレ作ってよそでやれカスが

242:音速の名無しさん
20/02/25 21:12:52.95 E/T3Rf8Q0.net
とりあえず開幕戦は見る
そこでメルセデスがDASで独走するなら今年はもう見ない
前半のうちにチャンピオンほぼ確定できるようなポイント獲って
他のチームがさっさとレギュレーションの変わる来年に開発をシフトするだろうから
おれもさっさと21年に期待する方向にシフトする

243:音速の名無しさん
20/02/25 21:13:41.78 eo4JjNj60.net
>>239
何そんなにカリカリしてんの?
事実として中国GPは延期になってF1に影響与えてしまってるんだから仕方ないだろ
アンタの態度は中国GP延期のニュースもF1サイトに載せるな、別でやれって言ってるようなもんだよ

244:音速の名無しさん
20/02/25 21:14:54.48 0eLQonQF0.net
メルボルンにはDASやれるような呑気なストレートがないと思うが

245:音速の名無しさん
20/02/25 21:15:24.92 Z591Rohl0.net
21年の変更にしても
インチキPUでのアドバンテージが失われてきたメルセデスによる
再度のリセットにすぎないからなあ
メルセデスは数年前から21年に向けてやってるわけで
また差が酷くなる一方だと思うが

246:音速の名無しさん
20/02/25 21:15:47.28 Q20D7IyX0.net
>>231
ガスリー自身はレッドブルに未練があるみたいだし自ら他所に移籍することはないんじゃない
(そして、次の育成もまだだから追い出されることもないかな)

247:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:11.58 eo4JjNj60.net
>>240
まぁ極端な考えはおやめなさい
高度なエンジニアでもない我々一般人にはDASで独走したかどうかなんてまず分かりっこないでしょ
それにDASは0.2秒の恩恵と言われているし、それならば独走には繋がらない

248:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:36.86 qhk1U4xr0.net
おーい磯野ー!DASやろうぜー!

249:音速の名無しさん
20/02/25 21:17:48.94 hQU+DTRA0.net
すきあらば 

DAS and コロナ


どうにかならんかこれ

250:音速の名無しさん
20/02/25 21:19:17.73 eo4JjNj60.net
>>247
じゃあ貴方が別のホットな話題を提供してみては?
もしくはそういう場所を作ればいいんだよ
まずは行動しようよ

251:音速の名無しさん
20/02/25 21:21:53.04 qhk1U4xr0.net
F1 総合スレでHOTな話題TOP3
1位DAS
2位コロナ
3位ピンクメルセデス

252:音速の名無しさん
20/02/25 21:22:34.71 eFFzsSuwa.net
Netflix楽しみすぎてシーズン1見直してる

253:音速の名無しさん
20/02/25 21:22:58.56 8WKB4y2R0.net
ホットな話題提供してやるよ
URLリンク(i.imgur.com)

254:音速の名無しさん
20/02/25 21:23:41.61 vI/l16De0.net
DASが一番ホットなのは間違いないしコロナでのF1開催も心配だけど、後者はどんどん飛躍して政治豚やネットDe真実ガイジを呼び込むのがいかん

255:音速の名無しさん
20/02/25 21:25:02.72 /AVWsV7za.net
4位ホルスタウリン

256:音速の名無しさん
20/02/25 21:26:04.52 hQU+DTRA0.net
5位 オロナミンC

257:音速の名無しさん
20/02/25 21:26:22.42 ayP+opySH.net
DAS含めてメルセデスも他メーカも隠してるソリューションあるんだろうけど、こういうの詳細まで把握してるFIA職員を6ヶ月だけのガーデニング期間で雇用するのは無しだよなあ

258:音速の名無しさん
20/02/25 21:30:53.23 HQ6Tm9XT0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.racefans.net)
今週は午前午後をフェルスタッペンとアルボンが分割搭乗する方針だってさ
(deleted an unsolicited ad)

259:音速の名無しさん
20/02/25 21:32:53.06 hQU+DTRA0.net
やっぱり1日、160周とか走ると疲れるんやろね

260:音速の名無しさん
20/02/25 21:35:01.68 VGPo4u2Wp.net
メルセデスが速すぎてどうすればいいんDASかーっ!

261:音速の名無しさん
20/02/25 21:35:20.61 MgqrSfmZ0.net
昼食挟むし全日程午前午後で分けたほうが健康的かなとは思う

262:音速の名無しさん
20/02/25 21:36:52.42 XvY6NVR90.net
ううっ...明日が待ちきれんぞ

263:音速の名無しさん
20/02/25 21:37:04.89 +ozJgYBq0.net
>>251
誰?地味に興奮するなw

264:音速の名無しさん
20/02/25 21:37:28.61 Ud3f+sVc0.net
うるさいだすね

265:音速の名無しさん
20/02/25 21:39:17.81 zS1ZS+m+0.net
>>256
急にワクワクしてきた

266:音速の名無しさん
20/02/25 21:39:37.88 +8QguHN2F.net
オコンの顔芸は顔面ノートルダム寺院と呼ばれるくらい炎上したからな

267:音速の名無しさん
20/02/25 21:41:41.78 8WKB4y2R0.net
>>261
広瀬すずだよ

268:音速の名無しさん
20/02/25 21:41:58.51 zS1ZS+m+0.net
ちょっとおもしろい

269:音速の名無しさん
20/02/25 21:42:14.76 /AVWsV7za.net
あれだけロングランができるんだからかなり運転しやすい仕様になっていることだろう
タイムは気にしなかったというのは本当で、感覚的な運転によるあくまで結果たっだのだろうね
という事は予選バトルを想定した本気モードはこれからだと
まあ他のチームもそうだろうがね
壊れない土台があってこその本気モードだからね

270:音速の名無しさん
20/02/25 21:44:47.74 IKX3t6Y40.net
本音では先にアルボン・後からタッペンでスケジュール組みたいだろうな
リスク高くなるからやらなそうだけど

271:音速の名無しさん
20/02/25 21:46:21.80 hQU+DTRA0.net
フェラーリのエンジン問題も大した事ないらしくて良かったじゃん
流石にストロール坊ちゃんに負けるフェラーリは見たくない

272:音速の名無しさん
20/02/25 21:48:24.80 DuLSDUwD0.net
>>267
これからハースとウィリアムズは無慈悲に置いていかれるワケか…
レーポも空力のアップデート自力でできるんかな?

273:音速の名無しさん
20/02/25 21:48:45.72 joI2g8kx0.net
来年にはベンツに乗るオコンがヘラヘラした面でペンをラップダウンにするかもと思うとなんだかな

274:音速の名無しさん
20/02/25 21:49:05.31 +8QguHN2F.net
フェラーリは吸気口にマスクしてコロナのせいにすればいい

275:音速の名無しさん
20/02/25 21:49:50.98 3uYV1ZMF0.net
明日からテスト2か
ホーナーは今週はホンダPUを高


276:出力で試すって言うからパフォーマンスランは楽しみやね



277:音速の名無しさん
20/02/25 21:50:04.65 DuLSDUwD0.net
>>271
ボッタス放出されるの?
ハミはまだ引退せんだろ

278:音速の名無しさん
20/02/25 21:50:22.98 XvY6NVR90.net
ストロールはペレスと五分に渡りあえるまでになれるかどうか
今のままだとちょっと難しい気がするが

279:音速の名無しさん
20/02/25 21:52:46.99 hQU+DTRA0.net
海外にはストロールアンチがうじゃうじゃいるからな
フェラーリを倒したら大変な事になると思うよ

280:音速の名無しさん
20/02/25 21:53:05.78 DuLSDUwD0.net
>>275
ペレスは今年の早いうちに勝てなきゃそのまま現役中一度も勝てずに終わりそう
引退後はレーポの運営側に回るのかな?
インドがヤバくなったときにチーム救うためにまず動いたのって確かペレスだっただろ?

281:音速の名無しさん
20/02/25 21:53:55.44 MjJF4Lx/a.net
フェラーリが太ノーズのままなら今年は苦しいかも
次のテストでいろいろ見えてくるだろうね

282:音速の名無しさん
20/02/25 21:54:56.17 gPnmsGxT0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

283:音速の名無しさん
20/02/25 21:57:21.56 LhnrZqul0.net
>>278
今週投入されるのはフロントウイング、リアウイング、エンジンカバー
ノーズが変わるといった大幅な変更はなし
URLリンク(it.motorsport.com)

284:音速の名無しさん
20/02/25 21:57:27.06 G1fu2aHV0.net
おまえらって本当に上っ面しか見れないよな

285:音速の名無しさん
20/02/25 21:59:19.61 DuLSDUwD0.net
>>278
太ノーズの利点って何だったんだろうな
頑なにちんこまで生やして太くしてたけど
個人的にはそもそもモノコックの高さを下げないとカッコいい車ってできないと思う
パイロット寝そべるように座るくらい足の位置上げて
でもノーズの最低地上高は低いわけじゃん
どの車もノーズへの傾斜角が大きくなるしそこにメスを入れられなかったからカッコいい車ができない気がする

286:音速の名無しさん
20/02/25 22:01:20.83 Uu3vj+i00.net
大体のチームは細くしたいけどクラッシュテスト通らないで諦めてたんだっけ

287:音速の名無しさん
20/02/25 22:01:29.78 UzIYQTPp0.net
今更ダッチの話だが、Royal Dutch Shellと言う会社があるのはF1ファンなら知ってるはずだが。

288:音速の名無しさん
20/02/25 22:03:14.97 LhnrZqul0.net
>>282
空気抵抗だけを考えたらメルセデスやレッドブルみたいなノーズが理想
ただフェラーリの場合はあのフロントウイングコンセプトのせいでノーズ部分で空気抵抗発生させないとバランスが取れない
URLリンク(it.motorsport.com)

289:音速の名無しさん
20/02/25 22:03:37.66 DuLSDUwD0.net
>>283
でも今年はレッドブル
去年からマクラーレン
細くするチームはしてきたわけでそれをしなかったってことは細ノーズに勝るメリットがあるはずなんだけど
あれフロントの挙動が神経質になったりするのかな?

290:音速の名無しさん
20/02/25 22:05:42.22 MiNPMiVr0.net
細ノーズじゃないといけない理由ってなんなの?
何日か前にこの質問したけどちゃんと技術的な観点から答えられた人いなかったけど
同じことを書き込むのは無駄だと思うから気になるならワッチョイ検索してね

見た目とかカッコイイとかは主観であって、細ノーズにするか太ノーズにするかは空力に対する考え方でしかないと思うけど
ワンメイクじゃないF1だからこそ俺の考える最高の空力を各チームが考えて実現してるのは痺れると思うけどなぁ
贔屓のチームが全部装備じゃないとヤダみたいなのは子供すぎる

291:音速の名無しさん
20/02/25 22:06:35.52 DuLSDUwD0.net
>>285
あのウイング効果あるのかね?
去年からアルファとフェラーリは試してるけど

292:音速の名無しさん
20/02/25 22:08:32.95 DuLSDUwD0.net
>>287
いや太くてもいいのよ
かっこよければ
だから俺はモノコックをもっと下げてノーズにかけての緩やかな角度を付けてほしい

293:音速の名無しさん
20/02/25 22:10:24.17 1dMQpEQJ0.net
>>206
ポイントではペレス優勢だったけど予選であそこまで差がつくとなんともな。f1までが優秀すぎるだけに贔屓目無しだとリカルドといい勝負だと思うよ

294:音速の名無しさん
20/02/25 22:10:54.68 LhnrZqul0.net
>>288
空力屋じゃないからわからんけどリアとのバランス取ろうとした結果なのかもしれない
ゲイリー・アンダーソンが各チームのウイングコンセプト比較して分析した記事があるから見るといいかも
URLリンク(the-race.com)

295:音速の名無しさん
20/02/25 22:11:30.48 1TgGtuMQ0.net
>>212
アルファがまぎらわしんじゃw

296:音速の名無しさん
20/02/25 22:12:38.31 hQU+DTRA0.net
>>287
2019年からフロントウィングのレギュレーションが変わって、フロア下にエアーを取り込むのが難しくなった
(レッドブルが特に苦戦)
そこで細ノーズにする事によって多くのエアーを直接フロアー下に送り込むことが出来るようになった

297:音速の名無しさん
20/02/25 22:13:46.91 DuLSDUwD0.net
>>291
うん、すまん英語わかんねえんだ
でもありがとう
ゲイリーなんでエンジニア辞めちゃったんだろうなあ
ジョーダンの後どこにもいかずに解説者に甘んじてるのはもったいないと思うんだけど

298:音速の名無しさん
20/02/25 22:14:00.12 gPnmsGxT0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
日本と英国に基地のあるホンダはもっとずっと強い危機感を持っていて、
「開幕戦のオーストラリアに、日本人は入国できないかもしれない。そうなる前に対策を打ちますよ」と、山本雅史マネージングディレクターはおっしゃってました。

299:音速の名無しさん
20/02/25 22:14:18.65 hQU+DTRA0.net
追加
メルセデスがなんで鬼頭ノーズになってるかを考えればわかりやすい
正面から当たったエアーをその脇のスカートでフロア下に送り込んでいる

300:音速の名無しさん
20/02/25 22:18:30.28 Xudnzkx90.net
太いノーズはフロアへの空気の流れを阻害してる気がするな。
ノーズが必要な理由は多々あるがそれらをひとまず置いておいて極論を言うとノーズは無い方が空力的にはいいだろ。

301:音速の名無しさん
20/02/25 22:19:16.35 8WKB4y2R0.net
フェラーリは今年は去年やられた騙し討ちしようと失敗を装ってるだけなんだよ騙されんなよお前ら

302:音速の名無しさん
20/02/25 22:20:39.35 /AVWsV7za.net
死んだふりフェラーリ
なんかありそうw

303:音速の名無しさん
20/02/25 22:21:38.45 hQU+DTRA0.net
死んだ振りのつもりがそのまま死んじゃうんでしょ

304:音速の名無しさん
20/02/25 22:22:38.37 hafuGh9g0.net
死体が死んだふりをしてもなあ

305:音速の名無しさん
20/02/25 22:23:07.29 Uu3vj+i00.net
開幕戦オーストラリアGP
予選
7位 S.ベッテル
9位 C.ルクレール

306:音速の名無しさん
20/02/25 22:23:09.08 /AVWsV7za.net
テーマソングはスリラーにしようw

307:音速の名無しさん
20/02/25 22:23:22.90 DuLSDUwD0.net
>>297
ケータハムの天狗の鼻が理想的な形なのか?

308:音速の名無しさん
20/02/25 22:23:30.59 G1fu2aHV0.net
>>287
いけない理由なんかないぞ

309:音速の名無しさん
20/02/25 22:24:06.77 gPnmsGxT0.net
URLリンク(www.formulapassion.it)
ムジェロが中国GPの代替開催に立候補するらしい

310:音速の名無しさん
20/02/25 22:25:16.79 DuLSDUwD0.net
>>306
そんなところでやったらフェラーリが負けたら暴動起きるぞ

311:音速の名無しさん
20/02/25 22:25:57.31 NU6Wx3S80.net
ペンシルノーズ最強説

312:音速の名無しさん
20/02/25 22:26:14.57 Uu3vj+i00.net
イモラだのムジェロだのいってるけど素直にホッケンハイムにしとけばいいのに

313:音速の名無しさん
20/02/25 22:26:40.33 RTcGhAvD0.net
俺たちなんでこんなに遅いの?

314:音速の名無しさん
20/02/25 22:26:51.68 hQU+DTRA0.net
まぁ空力コンセプトが違うからどっちが正解と言うのは無いんだろうけど
現実的な結果だけを言うと、細ノーズよりダウンフォースを稼げてない

315:音速の名無しさん
20/02/25 22:28:48.25 DuLSDUwD0.net
>>311
ノーズ細くしてバージボードに空気を流して整流して外側に飛ばすのが理想?
まさかあそこがあんなにごちゃごちゃするとは思わなかったけど

316:音速の名無しさん
20/02/25 22:28:56.80 Uu3vj+i00.net
フェラーリはPUのイカサマシステムなのか知らないけどジェットモードで馬力をアップさせて
ドラッグ増を覚悟の上でリアウィングなどを立ててダウンフォースを増やしてただけだから

317:音速の名無しさん
20/02/25 22:29:28.38 qhk1U4xr0.net
フェラーリはアウトウォッシュ型のフロントウイングとの兼ね合いから太ノーズっていうけれど
だったらアウトウォッシュ型のフロントウイングで細ノーズのマクラーレンはどういう事なんだよえ─!?

318:音速の名無しさん
20/02/25 22:30:35.64 NU6Wx3S80.net
一周回ってレイトン・マーチ・881は誰が設計したのかという話

319:音速の名無しさん
20/02/25 22:30:40.97 Q4Qe3v9T0.net
コロナでフェラーリはオワコンだよ

320:音速の名無しさん
20/02/25 22:32:33.11 Q20D7IyX0.net
>>310
PUの出力を抑えてるってのが一番聞く意見かな
URLリンク(jp.motorsport.com)

321:音速の名無しさん
20/02/25 22:34:48.85 Uu3vj+i00.net
普通に考えたら新設計らしいPUをこの短いテスト期間でパワーダウンさせて走らせないはずなんだよな

322:音速の名無しさん
20/02/25 22:34:55.43 wRp7IiRH0.net
フェラは今年0勝だろうな

323:音速の名無しさん
20/02/25 22:35:18.58 NU6Wx3S80.net
細いノーズがいいのか太いノーズのフェラーリ639がいいのか
30年経ってもあまり変わってないなw

324:音速の名無しさん
20/02/25 22:36:02.33 Xudnzkx90.net
>>304
カッコ悪いけど目の付け所は悪くないんじゃね?断面が単純に丸ぽっちいのはダメだと思うが。
公に技術力と金があって熟成できたら違ったになったかもしれん。

325:音速の名無しさん
20/02/25 22:37:28.60 DuLSDUwD0.net
>>320
F310の良さを忘れるな
後半のハイノーズに無理やりしたやつじゃなくて初期型の方な
何故あんなに素直にレギュレーション通りの車を作ってしまったのかが全く理解できない素晴らしい車だぞ

326:音速の名無しさん
20/02/25 22:42:06.65 CEYal2yR0.net
>>282
先っちょだけローノーズにするだけじゃなく、モノコックのフロアを下げて
ペダル位置も下げてコクピットからノーズへスムーズに下がるようにすればいいのにね。

327:音速の名無しさん
20/02/25 22:42:56.27 ntwdYW+qa.net
F1情報通からまたアク禁食らったよ。
単に私見での意見書いただけで、何も悪いこと、特定を貶めること書いてないのに。
あそこは、ホンダを持ち上げることを書かないとアク禁になるよ。スレからのレス抽出もホンダ上げの内容ばかり。

328:音速の名無しさん
20/02/25 22:44:36.69 wSxQ/85+a.net
ノーズの太さ細さでメリットデメリット挙げろと言われても無理な話じゃね?空力は全体で見ないと意味ないし

329:音速の名無しさん
20/02/25 22:45:10.18 dO0AKeh30.net
オーストリアも感染国の仲間入り・・・

330:音速の名無しさん
20/02/25 22:45:32.94 DuLSDUwD0.net
>>323
そうなんだよ
そうすれば今のレギュレーションでもきれいな車が作れるのに
バーニーが変な規制ばっかかけてそっちに手をつけないから今みたいな傾斜のきついカッコ悪いデザインになるんだよ

331:音速の名無しさん
20/02/25 22:45:38.10 wSxQ/85+a.net
>>318
なんで?

332:音速の名無しさん
20/02/25 22:46:20.94 GkbEJ58l0.net
>>324
読点くんだからな

333:音速の名無しさん
20/02/25 22:46:27.16 whVZAz7Z0.net
レース中にあれだけ色々と複雑な操作をしながら、コーナー曲がるときはステアリング
引っぱって、抜けたら押して……って動作をハミさんと、ボッさんはするのね。
すげーなぁ……。
俺なら絶対にわけわかんなくなって、トーアウトして単独スピンしまくるな

334:音速の名無しさん
20/02/25 22:47:21.67 NU6Wx3S80.net
ハイノーズから30年
まさかアレジのフェニックスからこのデザインが生き残るとは思わなかった

335:音速の名無しさん
20/02/25 22:48:58.25 DuLSDUwD0.net
>>331
ティレルの車はきれいだったなあ…
来年からは無個性な車しかでなくなるんだろうな

336:音速の名無しさん
20/02/25 22:51:22.70 NU6Wx3S80.net
ハイノーズのその30年前は葉巻型のF1だったわけだし
すごいね

337:音速の名無しさん
20/02/25 22:53:09.03 Q20D7IyX0.net
>>330
DASなくても、ステアリングのボタンがゴチャゴチャしてて、厚手の手袋で、まともに操作できる気がしない (´・ω・`)

338:音速の名無しさん
20/02/25 22:55:26.97 CEYal2yR0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.wheelsage.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)
いまのドライバーのポジションってブラバムBT55+思いっきり足上げみたいな感じだよね。
肩まで見えるモノコックにしたらこのくらい低いはず。

339:音速の名無しさん
20/02/25 22:58:50.48 Uu3vj+i00.net
ドライバーを寝そべるような形で運転させるのはFW18が初めてらしい
そうすることによって空力的にメリットがあったから
デメリットはこのシートポジションだとドライバーにかなり負担がデカくて肉体的ダメージが及んだことらしい

340:音速の名無しさん
20/02/25 23:00:19.93 6mGakfkq0.net
レッドブルとホンダの2020年のターゲットはPUのペナルティなし
URLリンク(www.motorsport.com)

341:音速の名無しさん
20/02/25 23:02:08.93 Q20D7IyX0.net
何となく思い出したので
URLリンク(i.imgur.com)

342:音速の名無しさん
20/02/25 23:03:19.38 6GsXr/lm0.net
で、テストは明日の日本時間何時から?

343:音速の名無しさん
20/02/25 23:04:36.50 DuLSDUwD0.net
>>336
ちんこを締め付けられるんですね、わかります。

344:音速の名無しさん
20/02/25 23:05:34.05 /AVWsV7za.net
前半テストどうやらベターと路面に張り付いて走れていたのはメルセデスだね、明らかかだ
レッドブルはまだコーナーでやや跳ねる動作がありそれがタイム差だと思う

345:音速の名無しさん
20/02/25 23:06:59.19 gPnmsGxT0.net
>>339
17-2時

346:音速の名無しさん
20/02/25 23:07:26.76 I1Fn3tKz0.net
オーストラリアGPまであと2週間ちょいだけど、
コロナでもやるの?

347:音速の名無しさん
20/02/25 23:14:23.67 ZGwHJADP0.net
プロ野球もとりまオープン戦は無観客になったな。サッカーは延期だし、もうF1やれるかどうかはFIAの意向じゃなく当地の政治の問題。

348:音速の名無しさん
20/02/25 23:14:49.06 Uu3vj+i00.net
>>343
オーストラリアGPで開幕して閉幕かもな
去年酷暑だったオーストリアとフランスあたりは大丈夫か?
とにかく去年みたいな酷暑があればヨーロッパラウンドは大丈夫じゃないの

349:音速の名無しさん
20/02/25 23:17:07.12 MiNPMiVr0.net
ちなみにだけどY250って聞いた事ある人いる?
ここではこの辺の話題とか全然出ないんだけど

350:音速の名無しさん
20/02/25 23:17:31.48 9FxrKKlp0.net
赤道直下のシンガポールですら感染者それなりにいるので暑けりゃ大丈夫て訳でもない

351:音速の名無しさん
20/02/25 23:19:16.53 6mGakfkq0.net
F1を無観客レース…には出来んわなあ

352:音速の名無しさん
20/02/25 23:19:21.74 Uu3vj+i00.net
北欧とかもコロナやばそう
運がないボッタスなんかとくに・・・

353:音速の名無しさん
20/02/25 23:20:26.55 gHONk4kH0.net
>>324
そんなくそみたいな日本語しか使えない馬鹿が客観的に自分のこと見られると思うなよ

354:音速の名無しさん
20/02/25 23:21:34.70 MiNPMiVr0.net
>>314
これについては新車発表後に既に話題にしてたんだ
ごめんよ
ちなみにこの話題については誰も何も返事がなかったよ

355:音速の名無しさん
20/02/25 23:23:19.83 ZGwHJADP0.net
観客より、F1のパドックに一定数の患者が出るか出ないか、そのほうが問題だろうな
人間の密度が高いからな…どこのチームも患者出すわけに行かないと戦々恐々だろうよ
出したチームはそれこそもうF1に出てこれないぐらいのダメージ食いそうだ

356:音速の名無しさん
20/02/25 23:24:21.78 Uu3vj+i00.net
まあないだろうけどメルセデスの前人未到の7連覇の最大の敵はコロナウイルスなのかもな・・・

357:音速の名無しさん
20/02/25 23:25:12.92 Zg8bvjLKd.net
>>330
逆じゃね?
ストレートで引く
コーナー手前で押す


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/222 KB
担当:undef