□■2020□■F1GP総合 ..
[2ch|▼Menu]
251:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-m6Yn)
20/01/25 09:21:49 bQoBR6LH0.net
住民「お前の頭が大丈夫か?」

252:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f44-jt8c)
20/01/25 09:33:48 QM4quh+G0.net
>>249
アゼルバイジャンは微妙

253:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa1-cq+A)
20/01/25 09:51:01 wTg18GmM0.net
URLリンク(i.imgur.com)

254:音速の名無しさん (アウアウウー Sa4b-19G1)
20/01/25 10:02:43 xD5UvUYqa.net
シンガポールの表彰台にフェラーリのステラテジストが登壇してたのを川井がバッサリ切り捨てたのには笑った。
レッドブルにピットインに合わせただけだと

255:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 10:05:20 Po0yKia10.net
代替案でドイツGPを復活させろ!

256:音速の名無しさん
20/01/25 10:34:01.32 ZKvl+9Vb0.net
へレスとかドニントンとかそういう候補はいくつかあったもんだが今はどうなんだろ

257:音速の名無しさん
20/01/25 10:46:39.63 YCCGDJBR0.net
オーストラリアと中国は心配だなぁ
ハミルトンがSNSでナチュラル畜生発揮してくれたら面白いことになりそうだけど

258:音速の名無しさん
20/01/25 10:50:03.32 bQoBR6LH0.net
全豪オープンテニスでは「森林火災が沈静化してきた」的なことを言ってたな

259:音速の名無しさん
20/01/25 10:55:36.45 qXKOyohrK.net
>>242
2位でも十分凄いけど優勝してたら記録に残る物凄い快挙だったね

260:音速の名無しさん (ワッチョイW 4792-nWQB)
20/01/25 10:57:15 jd2Gnmkt0.net
>>229
見る目なさすぎて可哀想

261:音速の名無しさん (ワッチョイ a71d-gwPn)
20/01/25 11:09:43 I66tB+bw0.net
パンデミックなら上海GPどころではない

262:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 11:11:17 Po0yKia10.net
>>258
空気が悪すぎて選手が体調不良になったとかニュースでやってたが

263:音速の名無しさん (ワッチョイ dff6-m6Yn)
20/01/25 11:13:38 pI3vpeN30.net
ルクレールに何か起こらない限りベッテルはサポート役だろうしな
オコンミサイルでルクレール亡き者にされることは流石にないだろうし

264:音速の名無しさん (アウアウウー Sa4b-9cvJ)
20/01/25 11:15:00 jxwI9t9Fa.net
>>258
もう燃える木がないんじゃね

265:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-m6Yn)
20/01/25 11:17:01 bQoBR6LH0.net
>>262
それは別の話だな

266:音速の名無しさん (ワッチョイ a7a9-+pgd)
20/01/25 11:25:50 41NsROca0.net
森林火災の煙害、全豪テニスで選手棄権や試合開始遅れも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スロベニアの女子選手が試合中に胸を押さえてコートにかがみ込み、途中棄権する事態が起きた。

URLリンク(bousaiseed.com)
試合開始が遅れるのはもちろんのこと、複数の選手がぜんそくの治療薬が必要だったと実情を話す選手も。

267:音速の名無しさん (ワッチョイWW bf67-BDVW)
20/01/25 11:38:04 4PxcP5v30.net
オコン: 追い越し注意のステッカーを貼っておくよ

268:音速の名無しさん (ワッチョイW bfb9-kxbL)
20/01/25 11:49:41 aD62MIBJ0.net
F1健康法。そのうちコロナウイルスにも効くようになる。

269:音速の名無しさん
20/01/25 12:21:47.34 XMcmdIou0.net
LMDhとLMHで性能調整して戦えるようにするということは、
LMDhも現在のDPiやパワーダウン前のLMP2より遅くなるのか

270:音速の名無しさん
20/01/25 12:31:46.30 lAlbOsvL0.net
論理的なリーダーシップには見えなかったけどな
フェラーリのビノット
「私はエンジニア出身なので、厳密なやり方が上手くいくと確信している」
「一方で、人間関係も重要であり組織の成功に欠かせないものなので
十分にケアしなければならない」
URLリンク(www.newsf1.it)
URLリンク(www.newsf1.it)

271:音速の名無しさん (ワッチョイ a7a9-+pgd)
20/01/25 12:57:57 41NsROca0.net
URLリンク(www.racefans.net)
ウイリアムズは2/17に2019年マシンでカラーリング披露、2020年マシンの画像をオンライン公開
実車はテスト初日に初公開
ハースはテスト開始1時間前に披露、2月初旬にオンラインでイメージ公開

272:音速の名無しさん (ワッチョイW 275c-XwEs)
20/01/25 12:59:09 xPVjUlww0.net
>>230
コスチュームの話はやめれ笑ファンでも恥ずかしく なる。なーにがオールドメルセデスの再現だよww

それにあの時ってオーストリアで連勝がストップして一番気を引き締めないとダメな時だろ?トトのコメントで祭りを楽しみたいとか抜かしてた時に嫌な予感しか無かったよ。ハンガリーで取り戻したもののもし勝利してなかったらタイトル争いはもっと混沌としていたと思う。

273:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 13:06:06 Po0yKia10.net
シューマッハとバリチェロの時はスタートタイヤが違ったり、燃料搭載量が違っていてどっちに転んでもいいような戦略の組み方をしてた
バリチェロなんかはいつも第一スティントのレースペースが上がらないっていうのもあって戦略は分けやすかったかな
去年のフェラーリにジャントッドとロスブラウンがいたならば
ルクレールには他より多めのピットストップをさせて追い上げさせるか、他より硬いタイヤでのスタートを選んでいただろうし
ベッテルにはVSC狙いで引っ張るか、柔らかいタイヤでスタートさせてたと思う
2人の共通点は先行逃げ切りだけでタイヤマネジメント含めてタイプがバラバラだし
この2人はクリーンエアで誰にも邪魔されない空間に放り込んでやった方のがレースペースもいいしな

274:音速の名無しさん (ガラプー KK4f-/hV4)
20/01/25 13:06:17 qXKOyohrK.net
シーズンに一度あるかないかの記念カラーリングくらい別に良いだろ、何かめんどくせー奴だな
ドライバーのスペシャルヘルメットにも文句言ってそう

275:音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f57-fuq3)
20/01/25 13:09:41 3zJRkH4J0.net
>>270
それこそ論理的に不要なものはばっさり切り捨てられればフェラーリは機能したかもな
ビノットには情による優柔不断さが伺える

276:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-zXgt)
20/01/25 13:48:35 xvdG41tNp.net
>>272
ハンガリーで取り戻したんだからいいじゃん
そもそもドイツはコスチュームが原因ではなくタイヤ選択のミスが原因だぞ
変なギャンブルしなければ独走だったけどそれだと結局ケチつけるんだろ?

277:音速の名無しさん (ワッチョイ bf08-9rwV)
20/01/25 14:09:56 jtu7BLZT0.net
>>272
オーストリアで連勝が止まった直後のイギリスではメルセデス1-2してるんだけどな
まあベッテルがタッペンのお釜掘ってなければボッタスの2位は危うかったが

278:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp7b-BDVW)
20/01/25 14:27:51 YnLf4RmGp.net
どんなに頑張ってもオコンに撃墜されるからなぁ

279:音速の名無しさん
20/01/25 15:09:24.06 YCCGDJBR0.net
ハンガリー落としたくらいでタイトル争いがもつれるわけない
前半終わった時点でほぼ終戦だったろ

280:音速の名無しさん (ワッチョイ a7ec-Jq7D)
20/01/25 15:28:18 h5H6lbA/0.net
オコン「今年はみんなに楽しんでもらえるように頑張るよ」

281:音速の名無しさん (ワッチョイ a793-9rwV)
20/01/25 15:35:22 BGhSEBrB0.net
今年のルノーはビッグマウスと新型魚雷で
話題に事欠かないだろうな

282:音速の名無しさん
20/01/25 16:45:26.36 lAlbOsvL0.net
録画ダイジェストの無料放送と完全中継の有料放送の両立が理想だけど
それを実行すると後者の採算悪化や価格上昇を招くジレンマがあるよなあ
その対策・代替がYouTube公式動画やネトフリなんだろうけどさ
〔ガーディアン紙記者〕「F1の2020シーズンは物凄く興味をそそられる
ストーリーに満ちているが有料テレビが視聴方法を支配しておりもったいない」
URLリンク(www.theguardian.com)

283:音速の名無しさん (アウアウウー Sa4b-Nxug)
20/01/25 16:54:37 2S7u9Xapa.net
今年のルノーは1050馬力の64bit級で戦闘力は53万

284:音速の名無しさん (アウアウエーT Sa1f-d8jL)
20/01/25 17:04:16 5hCeMDx2a.net
>>281
オコンルよ

285:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 17:05:01 Po0yKia10.net
2018

RD01 +0.781
RD02 -0.181
RD03 +0.319
RD04 -0.024
RD05 -0.402
RD06 -0.093
RD07 -0.587
RD08 -0.379
RD09 -0.454
RD10 -0.085
RD11 +1.054
RD12 -0.058
RD13 -0.043
RD14 -0.789
RD15 +0.380
RD16 -0.150
RD17 -7.103
RD18 -0.449
RD19 -0.323
RD20 +0.047
RD21 -1.001

ペレス相手に予選で16勝5敗のオコンを信じろ

286:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/25 17:10:57 h8HOa0mA0.net
ヒュルだってペレスには予選で勝ってたけど、シーズンでは加入年に小差で勝っただけであと2年は連敗
オコンの地力もヒュルと同じくらいに思ってるんで、リカルドに勝てるとはちと思えない派

287:音速の名無しさん
20/01/25 17:35:01.05 BX5yJp2a0.net
>>285
やはり速さがあるな
ペレスにこれだけ勝ち越してるならリカルドとも良い勝負できるかもね
ただ1年のブランクは結構大きい

288:音速の名無しさん
20/01/25 17:35:41.39 BX5yJp2a0.net
>>286
16勝5敗は小差じゃないだろ
しかもオコンは若い

289:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fe3-BDVW)
20/01/25 17:47:59 HJJt4lno0.net
リカルド: 予選でオコンが僕に勝ったらオコンにシューイをおごる

290:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f44-g+Ba)
20/01/25 17:49:46 pcxgwpG50.net
>>287
去年はずっとシュミレーターに乗ってたそうだからブランクの心配は少ないんじゃないかな
マシンへの適応の方が大きいと思う

291:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 17:50:41 Po0yKia10.net
2018 対リカルド

RD01 -0.273
RD02 -0.178 (VER Q2走れず Q1タイム比較) ●
RD03 -0.152
RD04 +0.083
RD05 -0.002
RD06 No time ( VER走れず)
RD07 -0.179
RD08 -0.190
RD09 -0.156
RD10 -0.497
RD11 -0.191 ( RIC Q2走れず Q1タイム比較)
RD12 -5.264
RD13 -0.170
RD14 +0.101 (RIC Q2走れず Q1タイム比較)
RD15 -0.662
RD16 -0.199 (RIC VER Q2走れず Q1タイム比較)
RD17 -0.326 (RIC Q2走れず Q1タイム比較)
RD18 +0.011 (VER Q2走れず Q1タイム比較)
RD19 +0.026
RD20 -0.002
RD21 +0.188

リカルド基準でフェルスタッペンとオコンの一発の速さが分かる?・・・

292:音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-XGmA)
20/01/25 17:51:57 YCCGDJBR0.net
中団のものさし枠のヒュルケンはいなくなったし、チャンプレベルのものさし枠のライコネンも今年で引退だろう
今後は誰が基準になるんだろうな

293:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 17:53:35 Po0yKia10.net
>>292
ハミルトン相手に予選や決勝で単年でもいいから勝ち越した奴はチャンピオン経験者かチャンピオンになってるらしい

294:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/25 17:55:22 h8HOa0mA0.net
>>288
ペレスが一年目は倍差付けられたカムイに2年目はポイントでも勝ったように
すげー才能あるなら2年目でぺレスを上回っとると思うよ
インドはそこそこいいマシン持ってるチームで差別してる感も昔からないし
今はレースペースが一貫して高くないと上には行けない

295:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4792-NxW2)
20/01/25 17:58:00 lAlbOsvL0.net
今年の集客が大事よね、来年の契約延長交渉的には
急がないと売り切れちゃうぞ!

鈴鹿サーキット、2020年F1日本GPのチケットを4月19日より発売
URLリンク(www.suzukacircuit.jp)
URLリンク(www.suzukacircuit.jp)

4月19日(日)10:00〜 V1・V2・C席
5月17日(日)10:00〜 全指定席券、ファミリーシート、カメラマンエリア、レディースシート、GRAN VIEW及びR-BOX、駐車券
5月24日(日)10:00〜 アウトレットシート
7月5日(日)10:00〜 西エリアチケット、金曜日券

296:音速の名無しさん (ワッチョイ e795-AUEy)
20/01/25 17:59:33 h3AHWLFo0.net
ルノー、リカルド、オコン

ここまで注目せざるを得ないチームになるとは思わなかった

297:音速の名無しさん
20/01/25 18:21:27.72 fcO9dF430.net
>>212
そんなこと言うな
今宮さんのいないF1なんて考えられない

298:音速の名無しさん
20/01/25 18:38:21.76 P3v0h5Cd0.net
今宮が日本のF1中継と解説に影響を与えてきた1人であることは認める。
死んだら(その人がいなくなったら)F1解説が滞るなんてことない。会社の仕事も同じ。
次に続く人がいるから、誰も困る事もない。

299:音速の名無しさん
20/01/25 18:39:23.33 iFZ/gyv30.net
オコン「合体だ!」
リカルド「おう!」
オコルド

300:音速の名無しさん
20/01/25 18:40:40.54 Hupk1Wzg0.net
オコンをどう考えても贔屓するからリカルドと同じくらいのタイムにはなるかもねw
レースになると化けの皮がはがれるんじゃねw

301:音速の名無しさん
20/01/25 18:55:13.05 1EzqZn/N0.net
オコルド「「もう嫌だ別れよう」」
     ↓
    リコン

302:音速の名無しさん
20/01/25 19:01:30.69 vkFDGG1Y0.net
ドライブ・トゥ・サバイブの第2期が待ち遠しくて仕方ない
予告編だけでも早く見せてくれんかな〜

303:音速の名無しさん
20/01/25 19:23:47.32 PUoiOtAva.net
カ「アマッタンダケド…」

304:音速の名無しさん
20/01/25 19:29:32.99 1EzqZn/N0.net
禍根を残す・・・

305:音速の名無しさん
20/01/25 19:41:26.43 dpqkihDZr.net
映画フォードVSフェラーリ面白そうだな

306:音速の名無しさん
20/01/25 19:41:54.58 IHGHSNXm0.net
今宮がいることでNEXT視聴者はだいぶ困ってたけどな。

307:音速の名無しさん
20/01/25 19:43:36.78 lAlbOsvL0.net
>>305
超おすすめ

二回見に行った

308:音速の名無しさん
20/01/25 19:46:14.56 hardS6cra.net
>>301
今日は一段と冷え込みますね

309:音速の名無しさん
20/01/25 19:52:12.29 nDEBtktW0.net
URLリンク(www.formulapassion.it)
レッドブルはRB16でタイトルを取るためにメルセデスの技術者を雇いました。

310:音速の名無しさん
20/01/25 19:55:10.45 5+aDE+DOa.net
>>298
既に忘れてたわ

311:音速の名無しさん
20/01/25 20:03:23.84 hMwo6Avqa.net
>>292
ヒュルって来シーズンどうするんだろう。

312:音速の名無しさん
20/01/25 20:05:03.14 VEQV+Lof0.net
ル・マンのLMP2とかはどっか雇ってくれるんじゃね

313:音速の名無しさん
20/01/25 20:07:47.19 vkFDGG1Y0.net
>>305
一般人でも面白く見れるし、モタスポファンならなおさら。
レジェンドたちの名前も沢山出てくるし、エキゾーストや
スキール音だけでもグッとくる
関心あるなら劇場で見ておかないと
後で後悔するぞ

314:音速の名無しさん
20/01/25 20:09:25.13 ZQ9WmERXp.net
フェラーリF1は2020年型マシンの風洞テスト等においてエンジニアたちが満足する結果を得ることができなかったと、複数のメディアが報じている。

315:音速の名無しさん
20/01/25 20:10:45.93 pI3vpeN30.net
フォードVSフェラーリ何回見ても面白い

316:音速の名無しさん
20/01/25 20:11:35.71 lAlbOsvL0.net
そしてフェラーリがまさかの脇役

317:音速の名無しさん
20/01/25 20:17:24.87 cv29L3Kar.net
ネトフリのドキュメンタリーはまだなのか?

318:音速の名無しさん
20/01/25 20:18:31.43 +rlosktc0.net
なんだかんだで新車発表まであと2週間か

319:音速の名無しさん
20/01/25 20:22:05.78 lAlbOsvL0.net
>>317
>>134

320:音速の名無しさん
20/01/25 20:24:51.22 +rlosktc0.net
ベッテルの音楽の趣味ってなんだよw面白そうじゃねえかw

321:音速の名無しさん
20/01/25 20:28:20.85 agP8nbgD0.net
フジのF1中継陣をコーヒーで例えると、川井はコーヒーで実況アナはコーヒーカップ、
そして今宮さんは二人を支えるコーヒー皿というべき存在で彼がいないという喪失感はとても大きい

322:音速の名無しさん
20/01/25 20:31:27.52 lAlbOsvL0.net
>>320
古いバイクや車のコレクションを披露して欲しい

323:音速の名無しさん
20/01/25 20:32:52.54 lAlbOsvL0.net
ネトフリF1特集シーズン2のプロデューサーが明かした内容
URLリンク(www.gpblog.com)
(2月28日配信スタート)
■ガスリー、サインツのブラジルGP表彰台の舞台裏
■ユベール事故死の詳細とガスリーなど残りシーズンにもたらした影響
■ギュンター・シュタイナー親分の豊富な映像集
■SNSをせずプライベートがベールに包まれたベッテルの趣味や音楽の好みを追う
■ハミルトンの知られざる一面を紹介
■中団で主役を演じるリカルド
■2019年に輝いたルーキーたち
ハミルトンとメルセデスのドイツGPエピソードも特集される
URLリンク(www.essentiallysports.com)

324:音速の名無しさん
20/01/25 20:34:31.64 vkFDGG1Y0.net
パトレーゼ「私のNゲージコレクションで良ければ」

325:音速の名無しさん
20/01/25 20:41:08.18 MzCiMKQ/0.net
>>309
元メルセデスの技術者連れてきてリアステアリング再現か
あれの制御はメルセデスも2年くらい実験繰り返してたから簡単には行かなそう

326:音速の名無しさん
20/01/25 20:58:51.13 fxdXSlAka.net
>>320
ロック大好き自分もギターとか弾く
実はクラシックファン
クラブミュージック大好き、密かにDJプレイも
まさかのアニソンヲタ
実際どんな趣味なんだろうな

327:音速の名無しさん
20/01/25 21:07:41.09 G3B/8+Vm0.net
レッドブルは何時新車発表するんだい?
君たちだけだよまだ日程出てないの

328:音速の名無しさん
20/01/25 21:15:15.23 Po0yKia10.net
発表しないでいきなりテストでお披露目でもいいのよ

329:音速の名無しさん
20/01/25 21:32:57.88 1JByVIGU0.net
フォードvsフェラーリはめちゃめちゃ顔の濃いバンディーニが印象に残る

330:音速の名無しさん
20/01/25 21:35:53.68 lAlbOsvL0.net
だからトトはハミルトン離脱の可能性にも触れたのかな
ハミルトン、契約延長の条件としてダイムラーの長期コミットメントを要求か
URLリンク(www.formulapassion.it)

331:音速の名無しさん
20/01/25 21:37:22.04 lAlbOsvL0.net
まあ、トト・ウォルフ・アストンマーチン・メルセデスが誕生でも
机叩くトトは見られそうだしね

332:音速の名無しさん
20/01/25 21:45:00.65 dpqkihDZr.net
トトとノルベルト・ハウグではどっちが威厳あるかなってなんとなく思っちゃったわ

333:音速の名無しさん
20/01/25 21:46:35.21 6BtYSvO30.net
そういえば、ストロールはペレスに何回買ったんだ?

334:音速の名無しさん
20/01/25 22:00:43.07 HJJt4lno0.net
中団の主役ではシューイをアビデブデブールに贈呈できないなぁ

335:音速の名無しさん
20/01/25 22:07:56.04 Po0yKia10.net
2019 対ハミルトン 予選タイム差
RD01 +0.112
RD02 +0.066
RD03 -0.023
RD04 -0.059
RD05 -0.634
RD06 +0.086
RD07 +0.656
RD08 +0.286
RD09 +0.275
RD10 -0.006
RD11 +0.362
RD12 -0.179
RD13 +0.133
RD14 +0.008
RD15 +0.738
RD16 +0.602
RD17 -0.009
RD18 +0.074
RD19 -0.292
RD20 +0.175
RD21 +0.194
覚醒ボッタスは今年も続くのか?・・・

336:音速の名無しさん (ワッチョイWW bf0b-lC5W)
20/01/25 22:20:56 wM85Gcv/0.net
レッドブルは去年のテスト時のカラーリングがかっこよかったな(´・ω・`)

337:音速の名無しさん (オッペケ Sr7b-l7wV)
20/01/25 22:27:25 9oaXYhLJr.net
>>321
アロハ豚の暴走と増長を諌める人が居ないからなあ

338:音速の名無しさん (ワッチョイ 7f48-CD3p)
20/01/25 22:27:29 r1LzOWDy0.net
徳井義実→東出昌大と不運が続いたホンダだがその分F1じゃ幸運に恵まれワールドチャンピオン!まー現実的には難しそうだけど

339:音速の名無しさん (ワッチョイWW 874b-5dNK)
20/01/25 22:28:08 g1OJvd9e0.net
>>278
高性能なホーミングミサイルか

340:音速の名無しさん (ワッチョイ dfc9-m6Yn)
20/01/25 22:29:50 IHGHSNXm0.net
>>335
覚醒したところでシーズンを通すと全く脅威にならない理想のナンバー2、それがぼっさん。

341:音速の名無しさん (ワッチョイ a79f-Jq7D)
20/01/25 22:32:24 Qs2PariD0.net
2018年の無勝が異常だっただけで
メルセデスなら数回は勝って当然のマシンだからなあ
去年は覚醒というより「ごく普通」の成績
結局ボッタスの評価が上がらないのは当然と言える

342:音速の名無しさん (ワッチョイWW 079c-29wK)
20/01/25 22:32:39 HKEU04pt0.net
>>305
レースシーンでオーバーテイクする時にいちいち相手の顔を見ながら抜かしていくので
映画館で笑いそうになったわ。

343:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4792-NxW2)
20/01/25 22:38:37 lAlbOsvL0.net
>>342
主人公が背面飛行して敵機のコクピットをポラロイド撮影してたトップガンは大ヒットしたぞ

344:音速の名無しさん (ワッチョイ 273c-D7No)
20/01/25 22:41:38 WmvRKNrx0.net
レッドブル「エースの驚異にならないドライバーをシーズン中に二人も起用したうちはメルセデス以上の采配」

345:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/25 22:48:21 h8HOa0mA0.net
>>341
対ハミルトン比でどのくらい稼いだか見てみればニコにかなり接近してると思う
つかハミ相手にあんなにポール取れるのかなりすごいかと

346:音速の名無しさん (ワッチョイ a79f-Jq7D)
20/01/25 22:53:16 Qs2PariD0.net
>>345
数字だけ見ると文句の付けようがないが
ハッキリ言ってニコのようにハミを追い詰めてたケースはないんだよな
ハミがボッタス相手にイラついてた事なんて一度も無いでしょ?
ポール取られても、優勝されても「最終的に勝つのは俺だから」って余裕が見て取れる
完全に相手にされてない

347:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 22:59:06 Po0yKia10.net
ここでタイトルを獲った年のロズベルグを振り返る
2016

RD01 +0.390(時限式予選)
RD02 +0.077(時限式予選)
RD03 No time (HAM走れず)
RD04 -0.483(Q2タイムで比較 Q3でHAM走れず)
RD05 +0.280
RD06 -0.151
RD07 +0.062
RD08 -1.006 (Q3でHAMクラッシュ No time)
RD09 +0.543
RD10 +0.319
RD11 -0.143
RD12 -0.107
RD13 No time (PU交換のためにHAMタイムアタックせず)
RD14 +0.478
RD15 -0.704
RD16 +0.414
RD17 -0.013
RD18 +0.216
RD19 +0.254
RD20 +0.102
RD21 +0.303

348:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/25 23:00:07 h8HOa0mA0.net
>>346
自分はハミは歴代最強クラスだと思ってるんで
それにある程度以上付いて行けるレベルのドラだって他のドラと比較したら相当速いって評価
つかニコも速さは相当すげえ部類だと思うし
ぼっさんはルクレールよりも現状上だと思ってる

349:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/25 23:02:21 h8HOa0mA0.net
ぼっさんはあの貫禄だけどハミより5つだっけ?若いんで
このまま数年組み続けたら一回くらいは勝ってもおかしくないかもとも思ってる

350:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/25 23:03:35 Po0yKia10.net
ルイスハミルトンを苛つかせた男 youtuber として有名なロズベルグ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

351:音速の名無しさん (ワッチョイW 4792-nWQB)
20/01/25 23:18:41 jd2Gnmkt0.net
>>346
ニコが苛つかせてたのはコース上ではないからな
ミラボーゲートとかボッタスだったら絶対やらないし
そもそもニコの時もハミルトンはどうせ勝てると考えてたみたいだぞ

352:音速の名無しさん
20/01/25 23:20:47.01 Qs2PariD0.net
>>351
コース上でもイラついてただろ
ニコと同士討ちになった時にステアリングを投げ捨てたハミは完全にキレてた

353:音速の名無しさん
20/01/25 23:24:32.16 Po0yKia10.net
余裕がない時のハミルトンはアウト側にマシンがいようがいまいが押し出す行為をするから分かりやすいだろ
去年のボッタス相手に押し出し行為をしたのはタイトルがかかったアメリカGPだけだった

354:音速の名無しさん
20/01/25 23:27:27.94 jd2Gnmkt0.net
>>352
コース上の苛つかせ方が違うって話な
予選以外勝負になってなかった
ボッタスよりはマシだったけど

355:音速の名無しさん
20/01/25 23:27:32.26 l2PxlYEq0.net
ニコvsハミといったらこれが一番印象に残ってるな
URLリンク(www.youtube.com)

356:音速の名無しさん
20/01/25 23:29:31.49 xvdG41tNp.net
>>353
お前全然わかってないな
つーか見てなかっただろ
ハミルトンの押し出しに余裕は関係ない

357:音速の名無しさん
20/01/25 23:32:16.38 Qs2PariD0.net
>>354
実際に競り勝ってチャンプになったニコと
現状で全く勝負になってないボッタスじゃ
それこそ勝負にならないだろ
何を言ってるんだお前は
ボッタスはPU化してからのメルセデスで総合順位が3位とか5位とか取ってる時点で論外
特に無勝は恥ずかしすぎ

358:音速の名無しさん
20/01/25 23:38:59.51 ElZeH4hsp.net
ロズベルグのあれって競り勝ったのかな?
個人的にマシントラブルで決まったとしか思わないが
例のチーム代表のランキングではハミルトンどころかタッペンより下だったのもそういう事だろ

359:音速の名無しさん
20/01/25 23:40:19.96 azUw2zT10.net
ボッタスはタッペンあたりには完全に舐められてるよな
マシンは違っても絶対的な速さは分かるんだろうし

360:音速の名無しさん
20/01/25 23:43:22.83 xvdG41tNp.net
タッペンはニコも舐めてたぞ
ニコはバトル下手だからハミルトンの方がチャンピオンに相応しいと言ってたし

361:音速の名無しさん
20/01/25 23:43:35.25 Po0yKia10.net
>>356
昔からみてるけどレイトブレーキングで無理にイン側に飛び込んで意図的にアウト側にいたマシンを押し出す行為はよくやってるわ
2010年にバトンに先に2勝されて自分が0勝で臨んだトルコGPなんてバトンが並んでようがお構いなしに押し出ししてた
ロズベルグと組んでタイトル争いした時なんかもそう、スタート直後、ロズベルグがオーバーテイク仕掛ける時も押し出し行為をしてた
後は後方から追い上げていく時なんかも押し出し行為をやってた
ハミルトンは自身のマシンが相手より劣っていてかつ抜くチャンスがここしかないときは押し出し行為やってるから
逆にマシンにも自分にも余裕があるときは驚くぐらいにフェアプレイだけどな

362:音速の名無しさん
20/01/25 23:44:06.75 G3B/8+Vm0.net
16年のハミチンはスタートミス多かった印象が強い

363:音速の名無しさん
20/01/25 23:51:04.70 0UKnk4cjr.net
URLリンク(www.instagram.com)
ハミルトンが運転するマクラーレンF1
マクラーレンF1 LMは21億と超高騰してんのにハミルトン金持ちすぎるやろwww
こいつほんまハイパーカー好きやな、ラ・フェラーリも持ってるし羨ましいわ

364:音速の名無しさん
20/01/25 23:52:43.54 WmvRKNrx0.net
リカルド「オレに同条件だと勝てないたっぺんがえらそうにw」

365:音速の名無しさん
20/01/25 23:57:51.26 pcxgwpG50.net
>>357
18年の無勝はボッタスの不調もあったけど、チームの戦略によるところもあるから、本人だけを責めるのはお門違い

366:音速の名無しさん
20/01/26 00:15:24.81 Ir9gb0s+0.net
中国とアゼルバイジャンとロシアは勝てたな

367:音速の名無しさん
20/01/26 00:19:50.46 FF6war5y0.net
そんだけ2018のフェラは脅威だったんよね、一人捨て駒にしないと危なかった

368:音速の名無しさん
20/01/26 00:24:03.31 lt0zVkSo0.net
フェラーリ「19年はメルセデスとレッドブルが驚異だったから、うちは捨て駒を2枚使ったぜ!」

369:音速の名無しさん
20/01/26 00:31:30.31 FF6war5y0.net
コンスト格上のドラを喰えるのがエース
コンスト格下のドラに負けるやつはセカンドどまりという持論があるんですが
それで行くとフェラはダブルセカンド体勢で間違いないですね

370:音速の名無しさん
20/01/26 01:21:39.52 LVjOmvqj0.net
レッドブルはセカンドがまともだったら今ストでもフェラーリに勝ってたと思うぞ

371:音速の名無しさん
20/01/26 01:28:01.22 cu6lj/swp.net
>>369
セカンドがF1レベルじゃなかっただけでマシンは普通にレッドブルの方が良かった

372:音速の名無しさん (ワッチョイ a7ec-Jq7D)
20/01/26 02:30:44 Ir9gb0s+0.net
>>369
フェラーリ「ドライバーがセカンドレベルならその分チームが頑張ればいい。F1は個の力ではなくみんなの力を合わせて勝利を掴むものだ!」

373:音速の名無しさん
20/01/26 02:53:23.99 ErBIOjj40.net
>>358
いやあの年はリタイア数はニコが1回でハミルトンが2回だからトラブルはあまり関係ないシーズンとうして
ハミルトンは予選決勝でニコに押され気味だったからかなり焦ってミスが多かっただからスペインGPで特攻し
たりアブダビでのろのろ運転したりしたシーズン終了じはニコが引退しなければ解雇寸前だったし完璧に負けてた

374:音速の名無しさん
20/01/26 02:57:47.33 ErBIOjj40.net
URLリンク(www.youtube.com)

375:音速の名無しさん
20/01/26 03:13:33.60 QcXhn4o50.net
>>330
ハミルトン側は年間6000万ユーロで2024年までの契約延長を要求(成立したら引退までメルセデスで後にアンバサダー就任)
ダイムラーは2022年までにグループ全体でお金を削減したいからここが一致するかどうかっていうイタリアメディアの報道
ただ大方話し合いはまとまったって話もあるね

376:音速の名無しさん
20/01/26 03:25:59.90 Qw4GFrmDp.net
>>373
無理ありすぎるぞ

377:音速の名無しさん
20/01/26 05:14:37.88 T+Oelqmf0.net
句読点なしはキチガイだぞ

378:音速の名無しさん
20/01/26 05:20:01.71 yNziNRY+0.net
>>377
と、どうでもいい事をキチガイが言っております。

379:音速の名無しさん
20/01/26 05:20:21.03 Tg/p4hk20.net
>>377
そんな事を言うお前のほうが基地っぽい

380:音速の名無しさん
20/01/26 05:20:46.90 T+Oelqmf0.net
>>378
ワッチョイ便利だな

381:音速の名無しさん
20/01/26 05:26:46.33 FF6war5y0.net
>>371
フランスまではタッペンでさえどっちかを喰うのが精いっぱいだったよ…
フェラはあそこまで本来もっと稼いでなきゃいけなかった筈

382:音速の名無しさん
20/01/26 05:27:30.03 mJvfe+vc0.net
ハミとしてはメルセデスPUのみならいるつもりはない感じなんだな
あくまでも今の体制でと

383:音速の名無しさん
20/01/26 07:01:41.54 yNziNRY+0.net
レッドブルに関する噂
元メルセデスの技術者の関与により、RB16には疑似ステアリング効果を持つリアサスペンションが導入されます。パワーユニットの配置等は昨年と変わらないものの、シャーシにより適合するよう変更が加えられます。

384:音速の名無しさん
20/01/26 07:20:54.96 HNOTxSY/0.net
>>383
俺もその記事読んでみたけどその文章難しいな
URLリンク(www.formulapassion.it)
ここの箇所
英訳→ the passage(イタリア語の原文だとpassaggio) of some Mercedes technicians in the middle of last year

385:音速の名無しさん
20/01/26 07:31:16.69 HNOTxSY/0.net
>>383
こっちの引用記事もわかりやすいね
ガゼッタ紙によれば、レッドブルは元メルセデス技術者の助けによって
メルセデスのリアサスペンスをRB16に導入した模様
URLリンク(hu.motorsport.com)

386:音速の名無しさん
20/01/26 07:32:35.73 HNOTxSY/0.net
>>385
×リアサスペンス
○リアサスペンション

387:音速の名無しさん
20/01/26 07:36:12.27 HNOTxSY/0.net
F1内部に限れば特許とか知財的なモノは言いっこなしという協定なんだろうな
市販でパクったらアウトなだけで

388:音速の名無しさん
20/01/26 07:46:37.37 KeCgIKLl0.net
マクラーレン:スパイしたら罰金取られました

389:音速の名無しさん
20/01/26 07:48:18.32 QcXhn4o50.net
まぁメルセデスのことだからまた新しいこと考えて導入してくるだろうし

390:音速の名無しさん
20/01/26 07:53:12.74 HNOTxSY/0.net
一般のビジネスみたいに「技術者は移籍前の情報ノウハウを移籍先で使うな」
なんて契約をしたらF1の競争自体が成り立たなくなるもんな
妥協点がガーデニング休暇なんだろうけど、今回の元メルセデス技術者は
2019年半ばにレッドブル加入したとあるがガーデニング休暇取ったのかな
下っ端は対象外?

391:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9rwV)
20/01/26 08:06:10 FF6war5y0.net
これでリアのあばれ牛具合が改善されたら
タッペンもだけどアルボンの戦績が安定して上がりそうな予感

392:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f07-BQBk)
20/01/26 08:24:05 affqKT6k0.net
これ、また序盤に機能しなくてポイント落とす流れだろ

393:音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-V1vN)
20/01/26 08:26:34 Tg/p4hk20.net
>>391
リアタイヤなんか2019年薄くなってどこも一緒だったと思うのだが
むしろレッドブルはその中でもいいほうだったんじゃない?

394:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0751-hvjZ)
20/01/26 08:28:56 cBNiwt/F0.net
メルセデスもピーキーといえばピーキーだったよね

395:音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-V1vN)
20/01/26 08:31:22 Tg/p4hk20.net
メルセデスはNA時代からリアタイヤに厳しいマシンが直らない

396:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4792-NxW2)
20/01/26 08:33:22 HNOTxSY/0.net
2021年はマシンも別物になるから
2020年はある程度冒険してもいいのか、それともコンサバに進化させるか

397:音速の名無しさん (ワッチョイ 27a2-AH3V)
20/01/26 08:33:56 gTsHa8610.net
もう方向性が変わるというのだから既存の技術は合法であれば
ぶっちゃけ暗黙の了解で解放方向でしょう
むしろ次に向けた技術的な戦いが始まっている
上位低迷したレッドブルはこの短期間を最大限生かすしかない

398:音速の名無しさん
20/01/26 08:36:59.48 gTsHa8610.net
とくに柔らかいマシンの動きを好むアルボンがサプライズになれば
一方マシンの挙動による修正などフェルスタッペンは万能だろうから

399:音速の名無しさん
20/01/26 08:43:25.68 QcXhn4o50.net
>>391
記事に書いてあることをやるなら挙動を安定させるのが目的じゃなくて
リアの疑似ステアリングってことだから車の方向転換をより良くしようってことだと思う
制御間違えたらますます挙動が不安定になるよね

400:音速の名無しさん
20/01/26 08:46:09.94 5JXw3kcar.net
>>319
さーんくす

401:音速の名無しさん
20/01/26 08:46:13.20 HNOTxSY/0.net
そういえば去年の開幕戦はメルセデスがフリーでクルクルスピンしてたな
″疑似サスペンション″の熟成段階だったんだろうか

402:音速の名無しさん
20/01/26 08:48:19.74 HNOTxSY/0.net
フォードVSフェラーリの一場面かな?
URLリンク(i.redd.it)

403:音速の名無しさん
20/01/26 08:50:59.95 QcXhn4o50.net
>>401
かもしれない
バクーのフリー走行でメルセデがとっ散らかってたのもそれが原因ぽい
URLリンク(it.motorsport.com)

404:音速の名無しさん
20/01/26 08:59:05.68 hmG9w+4i0.net
ニシボリック・サスペンションの時代がやっときたか

405:音速の名無しさん
20/01/26 09:06:11.15 DpzldRG80.net
今年のマシンは基本去年の進化系が多そうだから、見た目はほとんど変わらないのかね(´・ω・`)

406:音速の名無しさん
20/01/26 09:08:31.26 KeCgIKLl0.net
ウィリアムズ: そんなことは無いですよ。

407:音速の名無しさん
20/01/26 09:14:42.36 HNOTxSY/0.net
元メルセデス技術者の話はこれを模倣したということかな
記事:
コーナリング性能で圧倒的なパフォーマンスを見せるメルセデス。その秘密はリヤサスペンションのレイアウトにあるのかもしれない
URLリンク(jp.motorsport.com)
URLリンク(cdn-1.motorsport.com)

408:音速の名無しさん (ワッチョイ c70b-V1vN)
20/01/26 10:30:03 3uW+PD8h0.net
>>405
アルファロメオは結構変わるっぽいね

409:音速の名無しさん
20/01/26 10:48:04.76 FkrZvgaV0.net
アルファロメオはBMW時代のあの風洞とライコネンのフィードバックがあればコンストラクターズ8位で終わるチームじゃないんだがなあ

410:音速の名無しさん
20/01/26 12:00:55.72 5JQRUixW0.net
>>294
ペレスはカルロス・スリムのおかげでNo.1待遇だから

411:音速の名無しさん
20/01/26 12:01:44.41 85U4VlEea.net
ニシボリックサスは時代の先を行っていたのか(白目)

412:音速の名無しさん (ワッチョイW 4792-nWQB)
20/01/26 12:32:23 75wTiHob0.net
>>398
本人も認めてるがチームメイトが速くなるとタッペンはファビョってクラッシュしまくるから

413:音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f0b-xYVW)
20/01/26 12:34:27 A+Y95qZ60.net
トヨタvsブガッティ面白かった

414:音速の名無しさん (ワッチョイWW bf41-/gpb)
20/01/26 12:36:48 jRusGAbx0.net
フォードvsフェラーリ、レース中フォードからのちょっとした嫌がらせに右往左往するフェラーリのピットが
ハミルトンの無線に翻弄される俺たちのフェラーリっぽい

415:音速の名無しさん (ワントンキン MM3f-NxW2)
20/01/26 12:46:20 OIMfjOSVM.net
>>414
あのマット・デイモンのフェラーリへの嫌がらせ2つは必要だったんかなー
(レースの非情さとか人間同士の戦いを表現したかったんだろうけど)

416:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/26 13:03:52 FkrZvgaV0.net
アロンソ時代のフェラーリも俺たちとか言われてたけど
今のフェラーリほどではなかったよな

417:音速の名無しさん
20/01/26 13:13:19.70 A+Y95qZ60.net
>>409
ズルしてないフェラーリPUならあんなもん

418:音速の名無しさん
20/01/26 13:13:30.47 34T8vONP0.net
>>410
チームとしては課金してくれる方が活躍して
課金しがいがある事を見せたいから
全く平等という訳には行かないのは、しょうがないよね

419:音速の名無しさん
20/01/26 13:25:16.38 91lq4cUi0.net
今年もメルセデス独走は勘弁して欲しいな。
フェラーリには何とか頑張って欲しい。
フェラーリ、レッドブルをメルセデスが追う形になって欲しい。

420:音速の名無しさん
20/01/26 13:28:41.88 /RTDOUrC0.net
>>419
どのみちフェルスタッペンがタイトル穫るには特定チームとの一騎打ちは筋悪だから
三つ巴にならないと苦しいもんな

421:音速の名無しさん
20/01/26 13:34:06.44 FkrZvgaV0.net
直線番長のフェラーリ
中低速コーナーのメルセデス
高速コーナーのレッドブル
にばらけてくれないと無理

422:音速の名無しさん
20/01/26 13:35:46.93 Mxu4EDTtd.net
メルセは高知の優位性を対策して潰しにくるだろうな

423:音速の名無しさん
20/01/26 13:39:21.90 lt0zVkSo0.net
三つ巴に期待と思ったら、19年より少し本気出しての開幕10連勝してから絶妙な演出が始まる悪夢

424:音速の名無しさん
20/01/26 13:40:54.91 T+Oelqmf0.net
本気出す出さないという幼稚な発想

425:音速の名無しさん
20/01/26 13:41:03.14 FkrZvgaV0.net
オーストラリアGP
Q2
1位 L.ハミルトン
2位 M.フェルスタッペン +0.092
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおからの
Q3
1位 L.ハミルトン
2位 V.ボッタス +0.396
3位 M.フェルスタッペン +0.602
あると思います

426:音速の名無しさん
20/01/26 13:42:16.91 z3vr3dUw0.net
ホンキドーテー

427:音速の名無しさん
20/01/26 13:46:30.16 affqKT6k0.net
>>425
去年の予選は0.8秒以上遅かったからセーフ

428:音速の名無しさん
20/01/26 13:56:11.52 n8b9SEUg0.net
現実には
フェラーリが政治力でメルセデスのアシストをし
フェラーリがテンパってくるとレッドブルを撃墜してメルセデスをアシストする
からな
ベッテル、ルクレールはハミでも撃墜すりゃいいのに
一々タッペンに突っ込んでトトを笑顔にしてくれる

429:音速の名無しさん
20/01/26 14:03:24.95 U6hEu3Nja.net
>>422
はりまや橋ストレートとか土佐コーナーとか見れなくて残念

430:音速の名無しさん
20/01/26 14:06:42.06 VZTw9bvz0.net
>>425
もうパワー差は無いに等しいからそんなに差はつかない
いきなりインチキが入らない限りw

431:音速の名無しさん
20/01/26 15:03:09.25 Ir9gb0s+0.net
撃墜するにはハミルトンは遠すぎる
近くに手頃なフェルスタッペンがいるからつい撃墜しちゃう

432:音速の名無しさん
20/01/26 15:29:54.85 +9sI4fXx0.net
土佐コーナーといえばイモラですねわかります

433:音速の名無しさん
20/01/26 15:51:52.06 V3AuLgwaa.net
>>431
オコン『にちゃぁ』

434:音速の名無しさん
20/01/26 15:58:58.10 U6hEu3Nja.net
メルセデスがまだ本気残してるのかは分からん
本気のレッドブルがメルセデスに勝てるかも分からん
分かるのはフェラーリはいつだって本気って事だ

435:音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f0b-Egc/)
20/01/26 16:49:44 T0zXRISS0.net
>>35
少なくとも全チームタイヤの扱いはわかっているからその辺のメルセデスの優位性は削られるかもしれない

436:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/26 16:51:02 FkrZvgaV0.net
未だにタイヤの扱いが分かってないハースとフェラーリは終わりじゃん

437:音速の名無しさん (スッップ Sd7f-zhzg)
20/01/26 17:04:09 E0K4OMRqd.net
フェラーリはもう来年にシフトしてる

438:音速の名無しさん (ワッチョイ 2744-FkkX)
20/01/26 17:08:22 yNziNRY+0.net
>>430 いや、わかんないよ

439:音速の名無しさん (ワッチョイ a7c6-9rwV)
20/01/26 17:14:50 FkrZvgaV0.net
メルセデス発案のサスペンションをレッドブルが採用してミスった場合
去年の冬のテストみたいにマシンが跳ねまくりのくせにタイムが出ないとかいうくそみたいなことになるのか

440:音速の名無しさん (アウアウカー Sa5b-pN5B)
20/01/26 17:18:28 V3AuLgwaa.net
>>439
どっちにしてもレーキ流石に下げるでしょ
エンジンパワーが上がったらレーキでコントロールする必要ないし
フェラーリがレーキガンガンしてるのがオレ達らしいがw

441:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f4d-9rwV)
20/01/26 17:32:59 VZTw9bvz0.net
メルセデスは今度は多分フェラーリに寄せてくるんじゃないw?
最高速で負けるの厳しそうだったしなw

442:音速の名無しさん (アウアウカー Sa5b-pN5B)
20/01/26 17:37:55 V3AuLgwaa.net
それはないんじゃないの?
優勝するなら今の方向性が妥当だし

それに 不正 したフェラーリに負けただけで

不正なければフェラーリ0勝率が当確でるぐらい高かったぞ?
ま、エンジンパワー的にメルセデスとホンダが大きく抜けてるからな(信じられないことだが、マクラ最終年のエンジンがベースを改良しただけなのにw)

443:音速の名無しさん (ワッチョイW c700-7zs3)
20/01/26 17:38:58 OPAapfTh0.net
昨年のメルセデスってダウンフォース極大マシンであんなに勝ったんだし、今年のマシンもベンチ上では満足な数字が出てるみたいだし
今年はそんなに冒険するようなマシンじゃないでしょう?

444:音速の名無しさん
20/01/26 17:44:09.91 V3AuLgwaa.net
冒険するならフェラーリだろうな
不正期間除けば自力優勝できそうなの1回だけだったし
何よりドライバーとオレ達が強すぎるフラグ
マシンはパワー不足でダウンフォースさっぱりなくてスベッテルし
ルクレール様は速いけどマシンがなぁw
エンジンもテコ入れするらしいが、不正重視してたんだから開発間に合うの6月以降じゃね?
それまで暫定的だろうし
ルノーはもっと深刻だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1594日前に更新/237 KB
担当:undef