【Toro Rosso】トロロ ..
[2ch|▼Menu]
731:音速の名無しさん
19/01/04 13:09:09.09 7zszYOth0.net
>>702
ホンダPUだけが酷いのか、マクラーレンのシャシーも酷いのかハッキリせずに疑心暗鬼という面はあったね
でもホンダPUがパワー最下位なのは自他ともに認めてたよ
ホンダが苦しんだのは、トークン制度を含めた開発の制限、サイズゼロの伸びしろのなさ、マクラーレンの非協力的な対応、ホンダの力不足などの複合的な理由だと思う
力不足は継続参戦ではない点が大きいけど、今のF1を舐めてたという面も少しはある気がする

732:音速の名無しさん
19/01/04 13:19:05.48 9GZPOVcP0.net
去年のお正月のコメみたい

733:音速の名無しさん
19/01/04 13:23:44.17 j9LYbw2e0.net
マルコの話は話半分で聞いといた方がいいが、トロの目標を高く設定していると言うことは一応戦わせるつもりはあるのかね
>>708
マクホン最初の2年はそうだが最後の1年のその非協力的な態度とかは比較対象がなかったことがあるだろう
事実マクラーレンは去年の初めまで自分達のシャシーが優れていると信じて疑わなかった
レッドブルと同じPUでようやく現実を思い知った
ルノーもレッドブルのデータがある程度手本になってただろうし今年は手本無しでどうなるかってことだな

734:音速の名無しさん
19/01/04 13:58:35.55 7zszYOth0.net
>>710
う〜ん
2018年も1チーム供給でホンダは目を見張る進化をしたし、
トロロッソもシャシー側の非を認めつつPUは合格と明言してるからなぁ

735:音速の名無しさん
19/01/04 14:03:11.98 dmwChyDdd.net
>>711
2018年はレッドブルが同じ係数使ってルノーと比較していたから1チーム供給とはいえ2017年とは違うと思う。

736:音速の名無しさん
19/01/04 14:03:23.90 aUSMMlLy0.net
>>711
目を見張る進化をしても、最弱を脱したかどうかってレベルなんだが
いかにこれまでが酷かったかが伺える

737:音速の名無しさん
19/01/04 14:44:31.33 7zszYOth0.net
>>712
良いベンチマークの不在がホンダPU低迷の最たる理由だったなら
2018年の成長度もルノーPU>>>ホンダPUでないとおかしいYO !

738:音速の名無しさん
19/01/04 15:46:47.74 KC7GSsceM.net
トロロッソ・ホンダ STR14は“規約の許す限り”レッドブルのパーツを流用
URLリンク(f1-gate.com)

739:音速の名無しさん
19/01/04 19:14:31.12 MjPEP4ze0.net
トロロッソ・フェラーリなつい

740:78
19/01/04 19:26:57.90 h8BgZHIz0.net
>>715
俺の言った通りに動いているが、食ってかかってきた>>80は今頃息をしているのだろうか w

741:音速の名無しさん
19/01/04 20:03:13.50 7zszYOth0.net
>>717
息してるよ〜
足回りの流用は随分前から宣言されてて、そのニュースでも特に新しいことは言ってないよ
一方的にコピーするのがギリOKと判定されているのであって、チーム間の空力情報の共有が違反なのは従来どおり

742:78
19/01/04 20:12:26.44 h8BgZHIz0.net
>>718
スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ
ニューウェイがトロロッソ も統括するという複数のニュースが流れる時点で抜け穴を使うことは見え見え w

743:音速の名無しさん
19/01/04 20:39:38.10 7zszYOth0.net
>>719
一次情報を読んでないのかな
外部からの空力情報の取得そのものが違反だよ
今は風洞実験やCFDシミュレーションの時間や内容が制限されてて、それをジュニアチームに肩代わりさせるのを防ぐのが、その規則の主な目的なんだ
ハース方式のミソは、「去年の足回りを流用してコンセプトも真似たら同じ形になりました」と言い張っているところ
仮に2019年型マクラーレンがRB14をコピーしても、現行レギュレーションでは防げないというだけで、
大っぴらな情報共有が許された訳ではないよ

744:音速の名無しさん
19/01/04 20:53:28.43 j9LYbw2e0.net
>>714
それはルノーとホンダの資本や潜在的な能力の違いだよ
アビテブール自身がぼやいてるようにルノーは資金が豊富ではないから伸び代に限界がある
ホンダは資金と設備はしっかりしてるから正しい方向性に進めば進化のスピードも早い
だから2019のルノーは厳しい可能性があると言ってるわけ
限られた資金だから方向性迷子になったらゲームオーバー

745:音速の名無しさん
19/01/04 20:56:55.88 j9LYbw2e0.net
>>720
データそのものを共有できなくとも、たまたま飯食ってたらアドバイス受けたみたいなのは可能だよな

746:音速の名無しさん
19/01/04 21:44:00.85 jKizwVoQ0.net
トロはまず去年より下と言う事は無い。
恐らく悪くとも8位。個人的にはアロンソの居ないマクが最下位。
後はルノー、ハース、ザウバー、インド。との戦い。
強敵だがコースによっては十分勝算もあると思う。
よって一チーム喰ってコンスト7位と予想。

747:音速の名無しさん
19/01/04 22:05:02.60 lyQaVZ/y0.net
まあドライバー次第だろ
良くも悪くも「実績」のあるのと新人
うまい方向でいけば去年よりマシになるのは必然

748:音速の名無しさん
19/01/04 22:12:04.17 7zszYOth0.net
>>721
うん…資金力や潜在的な能力>>>良いベンチマークの有無だと思うんだ
ホンダPUの性能と信頼性も向上は、さくらのスタッフ増強抜きには語れない気がする
同時に今年のルノーがもし上手くいかなかったら、シャシー部門とPU部門の責任の擦り付け合いになるとも思うよ
>>722
流体解析データはダメだけど、概念的な説明ならギリセーフかもね
他チームのシェイクダウン時の解説記事くらいは、みんなチェックするだろうし
ちなみにSFでニューウェイがアドバイスした例もあるけど、SFはウイングの開発は自由で、外部委託も制限されてなかったはずだから、F1とは話が違うかも

749:78
19/01/04 22:13:42.66 h8BgZHIz0.net
>>722
その通り
いちいちFIAが監視してるわけではないので
議事録に残さない口頭で共有された情報やら、
証拠隠滅された情報は規制できない
まさにハースとフェラーリがやったことだよ

750:音速の名無しさん
19/01/04 23:37:22.09 83rL2dfZ0.net
クビアトがフェラーリPUの何かをホンダに持ち帰ってたらGJなんだけど、実際シュミレーション
開発ドライバーってPUに関してどのくらい知らされてるんだろう。

751:音速の名無しさん
19/01/04 23:37:49.62 JxQeTiG90.net
もう一人の新人の実力は?
シーズン途中交代もありかな。

752:音速の名無しさん
19/01/04 23:52:53.03 70BglkrS0.net
>>705
ズバリ〜

753:音速の名無しさん
19/01/05 00:30:21.28 Mc1diTPZa.net
>>718
> スパコンによるシミュレータを使った風洞実験前のデータは共有できるわけよ
> フェラーリは去年型をベースにスパコンによるシミュレータで風洞実験前のデータをハースに渡した
> 風洞実験でフェラーリはさらに若干形を変えたから、ハースは去年型のコピーと呼ばれている
> つ


754:まり設計図を共有可能 > スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ またテメーか トロロがハース方式をパクるかどうかじゃなくて脳内ソースの戯言の部分を突っ込まれてるといい加減気づけや アスペかよ



755:音速の名無しさん
19/01/05 00:44:06.13 Mc1diTPZa.net
>>719
アンカーミスった
アスペはテメーのことな

756:音速の名無しさん
19/01/05 00:45:17.07 Mc1diTPZa.net
>>728
ハトですら途中解雇されなかったのをお忘れ?

757:音速の名無しさん
19/01/05 01:05:07.88 l8BMBLeY0.net
しなかったではなく、できなかったけ
今後も見切りをつけたドライバーは状況が許せば即解雇だろ

758:音速の名無しさん
19/01/05 02:40:40.96 jZTMabst0.net
レッドブルのビジネス上の事情も踏まえた上で選ばれたのだし
乗せておくことが周囲および当人にすら危険と判断されない限りは解雇はないんじゃないの

759:音速の名無しさん
19/01/05 04:04:03.89 XROx7VZ90.net
>>703
ホンダと組むから日本的に改名したんだな

760:音速の名無しさん
19/01/05 07:53:25.10 hHjA8ccLa.net
ハトは夏に解雇されそうだったろ。
トロロッソはノリス獲りに行ってたんだからな。
山本もこの時点でライセンスポイント満たしてりゃ
トロロッソに乗れてたろうになあ。
松下や福住もそうなんだけど。

761:音速の名無しさん
19/01/05 08:35:48.24 rghS/LYzK.net
乗れるわけないだろ
気持ち悪いしウザイし山本ヲタって

762:音速の名無しさん
19/01/05 08:53:28.77 hHjA8ccLa.net
俺って山本ヲタだったのかw

763:音速の名無しさん
19/01/05 09:29:33.54 XbRj4F4f0.net
>F1規則では、チームは一定数のコンポーネントを独自に製造する責任が定められているが、厳密な空力テスト制限が
>遵守されている限りは、競技規約への“掲載部品”以外を競合他社から調達可能となっている。
>ハースが2016年にF1参戦して以降、掲載/非掲載パーツのルールからアドバンテージを得てきたハースの
>フェラーリとの技術パートナーシップは何度も批判されてきた。
>ヘルムート・マルコは、ハース/フェラーリのモデルは“空力面で限界、あるいは度を超えた”ではるものの、
>レッドブルによっては“良いモデル”だと付け加えた。
これはハースはやりすぎだけどトロロッソもハースみたいに空力面でもレッドブルが支援するということか?

764:音速の名無しさん
19/01/05 10:15:03.63 PHGZyqWr0.net
一流だけど枯れたパーツと遅いドライバーで構成されるジュニアチームって、
どういう存在意義があるのか疑問。新パーツ、エンジンのモルモットという
ならまだ分かるんだが。

765:音速の名無しさん
19/01/05 10:34:25.73 584Xkgli0.net
途中交代とかは極力やめてほしい
1年は様子見してほしいわ

766:音速の名無しさん
19/01/05 13:54:27.16 qaIw0Mx/0.net
>>740
去年のマシンをベースにしてるというのは
レギュレーションに引っかからないようにするための言い訳だと思うよ
レッドブルの今年のマシンだって去年のマシンの発展形なわけだし
やってることはどちらも同じ
遅いドライバーについては単に持ち駒が無かっただけかと
リカルド残留のつもりでいたから

767:音速の名無しさん
19/01/05 14:44:24.84 sN12GJDh0.net
2018 Formula 1 team budgets and income
トロ・ロッソ
URLリンク(www.racefans.net)

768:音速の名無しさん
19/01/05 19:09:14.20 kFmiuOXa0.net
ルノー仕向けのリアエンド(型落ち)になるのか
エンジニアいないしFW周りも期待できないだろうから、来季はダメだな
完全な車としてのパッケージ見るならR


769:Bか



770:音速の名無しさん
19/01/05 20:28:57.54 Po8mklNr0.net
期待しておこうよ

771:音速の名無しさん
19/01/05 20:37:11.54 5yuXLTmX0.net
>>744
足回りはそんなに心配いらないかもね
STR13みたいな急造品じゃないし、2018年型ベースとは言えレッドブル謹製の試作品を回してくれるかもしれない
空力パーツと違って足回りはデータやノウハウの提供が合法だからね
個人的にはフロント翼端板とバージボードの処理が心配
各チームが少し形が違うだけのアプデをしてきただけあって、ここで発生させてたタービュランスは昨今の空力の要所のはず
レギュレーション変更でここがリセットされて、どこまでニューウェイのコンセプトを引き継げるのか疑問なんだよね

772:音速の名無しさん
19/01/05 21:36:54.66 VTEIeGyZ0.net
URLリンク(www.motorsport.com)
Honda: STR using Red Bull rear end a "big advantage"
ホンダスレに貼った奴から関係あるところ

773:音速の名無しさん
19/01/05 21:49:49.87 swEKoWeu0.net
結局中団は僅差に収まるんだから
ドライバーの差の方が大きいことになるだろう。

774:音速の名無しさん
19/01/05 21:50:35.39 tSpo4mFu0.net
タイヤ戦略まともな人をつけて欲しい
それだけでもかなり違う

775:音速の名無しさん
19/01/05 22:10:52.63 XENiV/amp.net
>>740
ええのよ
PUだけでなくボディパーツも走る実験室
契約金の高くないドライバーでテストさせてチャンピオンシップポイントで順位が一つでも上げれば万々歳
そんなもんよ
来期はガスリーもハートレーもいないからつまらない

776:音速の名無しさん
19/01/05 23:01:46.24 5QggG2QV0.net
ガスとハートレーのコンビが良かったな。
今年は燃えるものがない。

777:音速の名無しさん
19/01/05 23:18:29.66 2FTE+8q8M.net
じゃあさっさと消えろ
邪魔

778:音速の名無しさん
19/01/05 23:49:02.17 vBhX9+1J0.net
>>744
後ろは今年ので前が去年のものだよ

779:音速の名無しさん
19/01/06 01:15:33.61 9nZmePija.net
>>753
そーなの?ソースある?
>>109には2018年の使うって書いてあるぞー

780:音速の名無しさん
19/01/06 09:16:50.94 4a0gYdNe0.net
>>754
横からだけどPUが変わるからルノーPUに合わせたサスはそのまま使えないだから2018はトロはホンダPU用に新規でサスを作った
新規じゃなきゃ最低でも2018トロのリアエンドを使うしか無いけどホンダのコメントではレッドブル、トロのリアエンドはほぼ共通って事みたいね
URLリンク(f1-gate.com)

781:音速の名無しさん
19/01/06 09:26:21.43 yMcbePkaM.net
ただの翻訳機だけど、ゲートをソースに使うのはどうかと思うわ
レッドブルテクノロジーの工場では2018年に既にホンダを載せた試作機が完成してたんではないかね

782:音速の名無しさん
19/01/06 10:35:48.16 iQaVwzQ70.net
gateは翻訳見るために使うが宣伝はしたくない
無断翻訳・無断転載のアフィサイト

783:音速の名無しさん
19/01/06 10:35:51.21 P+PUPnll0.net
>>750
テストがレギュレーションで禁止された昨今
ジュニアチームをテストチーム化するしか道は無いわな・・・

784:音速の名無しさん
19/01/06 14:07:49.23 ERPlVWeq0.net
>>758
そういう意味では2018年のトロロッソは上手く機能してたね
レッドブルの1/3の参戦コストでホンダPUと新人ドライバーの試用ができたんだから
でも新しいパーツはエースドライバーが優先的に使って、しばしば1〜2ヶ月で陳腐化するのがF1の世界だからね
ジュニアチームをテストに使うと言っても、PUの不具合の洗い出


785:しくらいしか思いつかない



786:音速の名無しさん
19/01/06 14:35:30.08 mS++0Gz5a.net
>>755
作り直さないきゃいけないのはレイアウトに対応した部分じゃなかった?
ターボ用のコンプレッサーが前に付いてるからモノコックとクラッチの設計変更を強いられたとか読んだ記憶がある
あとリアサスはせっかくスペースが空いてるから改良した、今回は時間がなかったけどもっと上手くやるアイデアがあるとかキーが言ってた

787:音速の名無しさん
19/01/06 17:49:27.42 CVQp2QQS0.net
4年前の話だけど当時はリアは足回りまで共有できたよね
ケータハムがスタートダッシュ良かった理由がそれだったはず

788:音速の名無しさん
19/01/06 23:25:28.13 6SZCqf+n0.net
可夢偉がいたザウバー時代もフェラーリがプッシュからプルに変更した時
それを使うザウバーもプッシュからプルに変更になってたね

789:音速の名無しさん
19/01/06 23:47:04.57 gRNlmEfU0.net
まあ、かつてのリジェほど露骨じゃなければ大丈夫じゃね?

790:音速の名無しさん
19/01/06 23:58:07.47 mS++0Gz5a.net
足回りは昔も今も共有できるぞー
ニュースサイトでもこのスレでも何度も言われてることじゃん

791:音速の名無しさん
19/01/07 01:33:50.51 NZwebU2C0.net
結局スペック3が衝撃デビューの後は冴えなかったのは振動問題のために出力先抑えていたからなんだな
しかも1レースごとに交換必須な試作品状態

792:音速の名無しさん
19/01/07 03:38:42.94 OIvGZXy10.net
>>765
しかしそれを2018年にやらなかったら、2019はレッドブルもろとも悲惨なことになってかもね。
まあまだ分からんが。
個人的にこういうのは評価する。

793:音速の名無しさん
19/01/07 04:48:11.52 UG8xfyp80.net
足回りが共有できるとかチートよな

794:音速の名無しさん
19/01/07 07:43:18.77 bXoAGcpC0.net
ハースは散々チート言われたが合法という結論だからな
それを使わない手は無い

795:音速の名無しさん
19/01/07 10:23:59.12 Ysqm7vd00.net
まぁそれでもちょっと劣るマシンで、クビアトがRBの前を走ったりしたら胸アツ

796:音速の名無しさん
19/01/07 10:30:33.63 OIvGZXy10.net
>>769
ハースとか、フォースインディアの前でいいわ。
御三家はちょっと置いときたい。

797:音速の名無しさん
19/01/07 14:04:33.01 c7KsrVPB0.net
ホンダ、2019年型F1エンジンの開発で深刻なトラブル
URLリンク(f1-gate.com)

798:音速の名無しさん
19/01/07 14:29:12.24 GIZBA8ES0.net
おそ

799:音速の名無しさん
19/01/07 15:32:32.17 /ooWqM2G0.net
>>769
クビアトはガスリーよりも速さで上回っててもおかしくないからね

800:音速の名無しさん
19/01/07 18:09:26.50 f7jGWH1wa.net
>>768
何年も前から共有を進めるつもりだったけどフェラーリPUの味見をさせられたりホンダPUの人柱になったせいで遅れに遅れて、ようやく今になって実現したんだよ

801:音速の名無しさん
19/01/07 22:11:23.88 QCM0jC7H0.net
>>771
URLリンク(www.topnews.jp)
気にすんな

802:音速の名無しさん
19/01/07 22:21:56.36 D3hyrK4G0.net
>>775
topnewsてgate並みに怪しくないか?
その元記事がどこにもない

803:音速の名無しさん
19/01/07 22:29:24.68 YsqpRFQz0.net
>>776
URLリンク(www.topnews.jp)
> ドイツの『Auto Bild(アウト・ビルト)』が、
URLリンク(f1-gate.com)
> Autobild が報じてる。
URLリンク(formula1-data.com)
> 独AutoBildが報じた
URLリンク(www.as-web.jp)
> ドイツの自動車専門誌『アウトビルド』の報道によれば、
これじゃないの
URLリンク(www.autobild.de)


804:-wird-red-bull-honda--10924171.html



805:音速の名無しさん
19/01/07 22:40:54.93 D3hyrK4G0.net
>>777
結局、topnewsの記事は火元になった元の独Autobild記事の後半にあるマルコのコメントを抜き出しただけ
Autobild記事にマルコが反応したわけじゃない

806:音速の名無しさん
19/01/07 22:42:20.22 D3hyrK4G0.net
>>777
topnewsのサイトをよくよく見ると法人の情報も無く
gateと同じでニュースサイトを装った無断転載ブログだったわ
騙されたわ

807:音速の名無しさん
19/01/07 22:51:07.27 YsqpRFQz0.net
>>779
> topnewsのサイトをよくよく見ると法人の情報も無く
URLリンク(www.topnews.co.jp) に「会社概要」のリンクがあって
TopNews株式会社 - TopNews Co.,Ltd. について書いてあるけど?

808:音速の名無しさん
19/01/07 22:54:14.80 HsLNoOxU0.net
>>766
トロロッソ目線で言ってる?

809:音速の名無しさん
19/01/07 22:54:42.09 D3hyrK4G0.net
>>780
ああ、そうだね
aboutUSの画像で勘違いした
でも記事の品質はがっかりするね
社長インタビュー記事
URLリンク(yume-hayakawa.jugem.jp)

810:音速の名無しさん
19/01/07 23:45:19.75 DKxWQKb10.net
f1gateは記事更新ツイートの見出し見るくらいでいいかもね

811:音速の名無しさん
19/01/08 01:08:13.41 IqYiovZR0.net
F1 Gateは滅茶苦茶な訳に誤字脱字で見出し以外読む気にもならない。
TopNewsはそれなりに翻訳しっかりしてるように思えるから記事も斜め読みしてる。
F1速報は技術記事に特化して読むと面白い。
Formula-one Dataは更新遅くてな…
なお、上記4サイトはどれも海外ニュースサイトの記事パクリサイトの模様。

812:音速の名無しさん
19/01/08 01:21:11.37 5Vig7RhSM.net
>>784
句読点を上手く使った方が、読みやすい文章になるよ。

813:音速の名無しさん
19/01/08 08:28:31.77 3CTa0GqK0.net
まだ振動問題ひきずってるのか
最近、数年前にWEB上でホンダのF1PU開発者募集してたの見つけて唖然とした
社内的にも人材不足なんだな

814:音速の名無しさん
19/01/08 09:38:27.14 R7vvEkF7K.net
車知楽のデイリーF1情報なくなったからつまらんな
毎日アリババとかザクとかアビの戯言とか辛口で斬ってくれてたのに

815:音速の名無しさん
19/01/08 09:50:24.61 dzRk4ziN0.net
今年はどんな感じになるかな? レッドブルと共通のパーツが増えるのなら
去年より速そうね?

816:音速の名無しさん
19/01/08 12:44:00.18 B3dk010h0.net
>>788
F1の速さは相対的なものだからなぁ
トロロッソは割と好材料が揃っていると思うけど、中団はレギュレーション変更でどう転ぶか想像つかない
個人的には、インドとルノーは最近の実績からして手堅くまとめてきそうな気が
ウィリアムズは2018年型マシンが大失敗だっただけで、大幅な浮上の可能性もあると思ってる
マクラーレンとザウバーはどうだろうね?
ハースは空力改変にどう対応してくるか、従来どおり前年型フェラーリのコピペで済ますのか、それで空力的に通用するのかに注目してる

817:音速の名無しさん
19/01/08 12:45:19.67 B3dk010h0.net
×インド
〇レーシングポイント

818:音速の名無しさん
19/01/08 14:04:28.43 wQVUBo+c0.net
>>786
引きずってるのはくされWEBメディアと釣られる暇人だけ

819:音速の名無しさん
19/01/09 00:59:16.48 6OMsvv6ta.net
レーシングポイント名前長い
かといってレーシングとかポイントとか略すと訳わからなくなりそう
レーポ、ングポだとバカっぽい

820:音速の名無しさん
19/01/09 01:28:22.85 3ZK+/uvE0.net
インポでいいと思う

821:音速の名無しさん
19/01/09 01:40:47.96 yCL1gyuy0.net
>>793
www

822:音速の名無しさん
19/01/09 02:25:14.2


823:8 ID:YipMu1T/0.net



824:音速の名無しさん
19/01/09 03:07:52.27 UF243jG60.net
>>795
ガンガン使ってどれくらいで壊れるかモルモットにされるんじゃないかw

825:音速の名無しさん
19/01/09 04:26:06.55 Kk1ucZDm0.net
>>796
それはそれでいいと思う

826:音速の名無しさん
19/01/09 07:21:33.50 Q9GSKnHz0.net
昨年の春、2019年に向けてワークス体制で
ホンダと共同開発を始めたといってトスト爺さんは嬉しそうにしてたよね
2018年はPUを載せられるようにしただけ、2019年が本格的な勝負だと
そのシャシーが反古にされてRB14に置き換えられるんだったら切ない

827:音速の名無しさん
19/01/09 07:28:54.46 8YyPTDOvd.net
>>786
そういうのって大体常に募集してるもんだろ
有能な人材はいくらでも欲しいし今年からは更に1チーム増えるんだから

828:音速の名無しさん
19/01/09 07:47:02.07 e6B/8BrL0.net
>>798
トスト爺さんのお仕事は
レッドブルのためにトロロッソを仕切ること。

829:音速の名無しさん
19/01/09 08:13:06.41 yCL1gyuy0.net
>>798
マテシッツにはトストさんも逆らえないよね。

830:音速の名無しさん
19/01/09 08:21:50.62 fU+0Hh2i0.net
>>798
切ないのはキーだろうな
トストはマテシッツの意志に従ってジュニアチームの運営に徹しているだけだから

831:音速の名無しさん
19/01/09 10:43:34.13 1dQ6nG+T0.net
ガンガントロでテストすればいいと思う
レッドブルホンダが再来年チャンピオンなるために
トロも協力を惜しまないだろうからね
4台のデーターが取れれば信頼性の面でも開発速度は上がるだろうし
まぁ今年のレッドブルは信頼性よりもパワーが欲しいと言ってるけど戦略的交換も覚悟してるとマルコは言ってるし

832:音速の名無しさん
19/01/09 14:30:14.63 dOURToUld.net
三戦捨ててPU年間6基で6勝以上出来たら上出来

833:音速の名無しさん
19/01/09 19:13:31.34 7ChbWtm00.net
URLリンク(twitter.com)
レッドブルは、トロ・ロッソのコストを削減するために、2019の「フェラーリ・ハース・モデル」を使用しました。STR14 の後部はレッドブルによって提供され、他の多くの部分は RB14 2018 から取られる。
レッドブル RB15 の一部は、代わりに、STR14 でデビューを行います。
シーズン開始当初はRB14+レッドブル製のリア
シーズンが始まると、レッドブルからRB15用の試作パーツが降ってきてSTR14で実戦テスト->RB15に吸い上げられる
(deleted an unsolicited ad)

834:音速の名無しさん
19/01/09 19:23:04.04 HmbcShmoa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

835:音速の名無しさん
19/01/09 19:26:31.10 LhhdiZVq0.net
>>805
トロはレッドブルから供給されたパーツを組み立てるだけなんだろうな。

836:音速の名無しさん
19/01/09 19:57:22.56 RJMOOXH80.net
コンストラクターズチャンピオン→トロロッソ
あるで

837:音速の名無しさん
19/01/09 19:59:53.11 3YxBG6g00.net
>>805
ほ〜これは楽しみ
でもどちら様で?と思ってしまった

838:音速の名無しさん
19/01/09 21:14:35.95 h9mEFX3s0.net
トロはタイヤマネージメントの指示がさっぱりだからRBには勝てない

839:音速の名無しさん
19/01/09 22:39:20.21 +AHu9l2v0.net
>>803
そういうことはホンダスレで言え
ここはトロロッソを応援するスレ

840:音速の名無しさん
19/01/09 22:50:17.99 K44mw6S+0.net
F1LIFE解説】2019年型トロロッソは去年型レッドブルのコピーマシン!?
URLリンク(www.youtube.com)

841:音速の名無しさん
19/01/10 01:05:28.02 T9adIbna0.net
Acronis ってクビアト戻ったのにスポンサーやめたのかな。
URLリンク(sc)


842:uderiatororosso.redbull.com/en_INT



843:音速の名無しさん
19/01/10 04:01:48.80 eIpo01W4M.net
まぁトスト自身がRBホンダのモルモットになっても良いって言ってるからなw

844:音速の名無しさん
19/01/10 05:20:51.40 N+Atuyjw0.net
それで生き残る年数増えるなら当然そうするだろ
金なんかないんだからトロロは
ホンダと組めて色んな意味で潤いだしたんだから成績はあれだったけど
レッドブルからの支援も増えてホンダからも入ってくるんだから
中堅のチームでは結構恵まれた立場になったこれで

845:音速の名無しさん
19/01/10 19:12:29.42 Wcg4PA/fr.net
東京都がフォーミュラE 招致とな

846:音速の名無しさん
19/01/10 19:13:05.64 mxeHbNF80.net
トロロッソが新しいパートナーシップをTwitterで発表してるな
なんの企業かはわからんが

847:音速の名無しさん
19/01/10 19:17:29.77 3AFM1+ki0.net
求人サイトっぽい

848:音速の名無しさん
19/01/10 19:36:03.06 T9adIbna0.net
この会社かな?
URLリンク(www.riedel.net)

849:音速の名無しさん
19/01/10 19:39:22.89 K+2W29oN0.net
>>815
ホンダから金の支援はないんじゃね?
PU無料くらいだろ
レッドブルからは支援はあるんだろうけど

850:音速の名無しさん
19/01/10 23:30:12.86 h8EskWuA0.net
資金提供はホンダがFIAの公式記者会見で否定してるね
今回のトロロッソとホンダの提携に関しては、FIA会見でも「ホンダから資金の提供はなかったのか」という質問が飛んだ。 
ホンダはマクラーレンに対し、フェルナンド・アロンソの年俸負担を含め、
推定年間140億円前後の支援金を払ってきたと言われる。
トロロッソにも同様の資金援助をするのではないかというのは、当然浮かんでくる疑問だ。
それに対しホンダの山本雅史モータースポーツ部長は、「(資金援助は)いっさいありません」と完全否定だった。
URLリンク(www.as-web.jp)
しかしマクラーレンへの資金提供 年140億円とか
トロロッソの年間予算とほぼ同じだな・・・

851:音速の名無しさん
19/01/10 23:36:07.50 BtYAtv7R0.net
>>821
まさに金蔓

852:音速の名無しさん
19/01/11 00:01:33.02 nqRYbrOq0.net
>>821
140億払って虐められ罵られ
ホンダってドMなのね

853:音速の名無しさん
19/01/11 03:06:36.23 gZJMTY0H0.net
トロに山本とか乗れば、応援する気もするが、
日本びいきの鳩やガスリーもいなくなったし、
正直レッドブル見てればいいかと思ってしまう。

854:音速の名無しさん
19/01/11 03:15:35.92 sBOTliTZ0.net
ショーン・ゲラエルって身長188mもあるんだな。
アルボンでも186cmあるのに。
URLリンク(cdn-9.latimages.com)

855:音速の名無しさん
19/01/11 06:22:37.29 xSQyNeHQ0.net
いいスポンサーを獲得したな
人材サービス会社では世界1位の企業みたいだ

856:音速の名無しさん
19/01/11 06:38:08.88 adI3mqR10.net
>>826
まず、トロが優秀な素養あるスタッフを獲得できればいいな。

857:音速の名無しさん
19/01/11 07:49:36.53 NeCf1bYF0.net
>>816
どうせ無理。共産党が邪魔する。
大阪の公道でフェラーリF1走らせるときも散々邪魔しまくって、結局エンジンふかしながら低速で走るデモしかできなくなった。

858:音速の名無しさん
19/01/11 07:51:16.38 EHXFTgpE0.net
トロロッソが新たなスポンサーを獲得。大手人材サービス会社ランスタッドと複数年契約
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

859:音速の名無しさん
19/01/11 07:52:43.86 NeCf1bYF0.net
>>823
資金提供の条件を締結したのは10年計画と言っていたロンとだったけど、そのロンが追い出され、後釜についたザコとブタがその資金を自分たちの高額な給料に当てたりやりたい放題やった。

860:音速の名無しさん
19/01/11 11:10:13.76 O9n/Ra4T0.net
>>825
188メートルはすげーな

861:音速の名無しさん
19/01/11 12:45:58.09 tksTXrWcM.net
だいだらぼっちだな

862:音速の名無しさん
19/01/11 13:20:05.88 VsPqoQOu0.net
> 同社のロゴがトロロッソ・ホンダのF1ドライバーのレーシングスーツやピットクルーのヘルメットに掲載される
え…マシンには貼らないんすか?小口?

863:音速の名無しさん
19/01/11 14:28:54.14 0ywP4OkZ0.net
>>829
ランスタッドの営業は有能だよね
ガチ無職を社員にできる

864:音速の名無しさん
19/01/11 15:51:32.90 hqw7QDK20.net
>>834
そうなんだ〜実体験は語るって奴ですか?

865:音速の名無しさん
19/01/11 18:15:55.98 BoDcN71V0.net
ドライバーもランスタッドに紹介してもらった方が良さそう

866:音速の名無しさん
19/01/11 19:09:52.00 OUiSVHQba.net
URLリンク(twitter.com)
クラッシュテスト通過のお知らせ
(deleted an unsolicited ad)

867:音速の名無しさん
19/01/11 19:25:07.87 3TTdfFm50.net
笑顔でクラッシュ喜んでるなにより

868:音速の名無しさん
19/01/11 19:27:54.58 sPGAYNhx0.net
URLリンク(twitter.com)
クラッシュテスト通過
(deleted an unsolicited ad)

869:音速の名無しさん
19/01/11 21:58:31.98 OUiSVHQba.net
URLリンク(twitter.com)
ROCにガスリー参加きたぞ
(deleted an unsolicited ad)

870:音速の名無しさん
19/01/11 22:20:05.01 0ywP4OkZ0.net
>>835
数年前に一回使って社員になって、その後運良く知り合った社長から引き抜きされたわ。

871:音速の名無しさん
19/01/11 23:51:03.24 HW+I7imX0.net
>>824
俺はトロロッソがマクラーレンに圧勝してほしいから応援するよ
レッドブルがマクラーレンに勝っても当然だし面白くない

872:音速の名無しさん
19/01/11 23:52:12.01 g1TDK8P9a.net
フォーラムは糞な派遣しか寄越さないな。

873:音速の名無しさん
19/01/12 00:02:09.89 0CJ1R/l20.net
>>842
トロロッソがマクラーレンに勝たなければならない理由なんてない気がするけど?

874:音速の名無しさん
19/01/12 00:06:55.01 1JEqSE0n0.net
勝たなければならない理由はないけど勝って欲しいと思うのを否定する理由も無い

875:音速の名無しさん
19/01/12 00:08:43.79 0CJ1R/l20.net
なぜ勝ってほしいの?

876:音速の名無しさん
19/01/12 00:17:47.20 Kr17hCCD0.net
俺も勝って欲しいな。
というか、まずは同じジュニアチームとなる
ザウバーとのガチンコで勝って欲しいんだけど
そのレベルとなると、自然とマクラーレンにも勝たなきゃならんことになると思う。

877:音速の名無しさん
19/01/12 00:25:01.55 PSTChPoL0.net
つうか、レースやっているチームに勝たなきゃならない理由を求めるか?

878:音速の名無しさん
19/01/12 00:38:04.65 Ye/5XdXS0.net
トロロは適度にまともにレースマネジメント出来るようになるのが先だろ
仮に通年のポイントランキングが上になってもあっちが勝手に転がっただけでは意味ばない

879:音速の名無しさん
19/01/12 01:46:48.62 J1JPzjEH0.net
>>846
お前がチョンこうだから

880:音速の名無しさん
19/01/12 02:08:55.86 +WPyCqyz0.net
>>846
トロがホンダとパートナー組んだ時、
アロンソを始め、マクの首脳人もボロクソに貶したからね。
トロは痛い目に合うとか狂ってるとか、今でこそ開き直って居るけどね。
当初は酷かった。

881:音速の名無しさん
19/01/12 02:28:34.22 PJverKjIa.net
>>844
もしかして>>233もチミかな?
直近のライバルなんだからマクラーレンに勝てーはチームの応援スレなら普通でしょ?
逆に聞くけどザウバーに負けるなーとみんなが応援してるときにはなんで無反応だったの?
どこ応援しようが勝手だけど書き込むスレ間違えてねーか?

882:音速の名無しさん
19/01/12 04:36:32.24 mz8YQM0+0.net
>>851
マクラーレンがトロロッソに酷いこと言ったことなん無かった気がするけど?
そもそも、トロロッソとマクラーレンは対立なんてして無かったし
>>852
233じゃないけど。
あんまり説明になってないなぁ。マクラーレンだけをなんでそこまで敵視するのか。
>どこ応援しようが勝手だけど書き込むスレ間違えてねーか?
そのまんま返すけど、どこをライバル視するかは勝手だけど書き込むスレ間違えてねーか?

883:音速の名無しさん
19/01/12 05:42:30.21 FbEDz7e70.net
こういうホンダ絡みでキモい粘着するやついるよな
そもそもホンダって言葉引き出したいの見え見えでマジキモい

884:音速の名無しさん
19/01/12 05:54:53.33 mz8YQM0+0.net
最初から、ホンダがらみでマクラーレンに因縁つけてるんでしょ?
それを隠してトロロッソの名を借りて ネチネチネチネチ ネチネチネチネチ 言うから
うざがられているのに気付いた方がいいよ

885:音速の名無しさん
19/01/12 05:58:34.59 0DNplfCB0.net
マクラーレンはホンダを応援する者に取っては敵視したくなるのもわかる。その上での発言だろう。ただここはトロスレ。「ホンダ応援なら辞めろ。」と言いたい?
トロシャーシー+ホンダPUでマクラーレンを蹴散らす姿を俺は期待しちゃうけどな。
テストやレースが始まるまでの期待感!
味合わいたいな。

886:音速の名無しさん
19/01/12 06:00:18.65 FbEDz7e70.net
>>855
いやお前の絡みかた陰湿でネチネチして何倍もキモいから
ワッチョイで検索すれば分かるけど普段ROMだし不快さが半端ない

887:音速の名無しさん
19/01/12 06:11:16.92 mz8YQM0+0.net
>>856
ここで暴れてる輩はトロロッソなんてどうでもよくて、ホンダが最優先。
乗じて私怨を晴らそうという奴が多いんだよ。
例えば>857みたいなさ。迷惑だからホンダスレでやってほしい。

888:音速の名無しさん
19/01/12 06:17:13.25 FbEDz7e70.net
>>858
そうはっきり最初から言えば良いじゃん
俺は別に自治厨でもないし流し読みしてるだけなんでどんな話題が出ようが良いスタンスなんで知らんけど
不快さで言ったらマジでお前の今回のやり方キモさ全快だからな
あとはこのスレ自治したいなら普段書き込んでないし好きにやればいいよ

889:音速の名無しさん
19/01/12 06:27:06.37 mz8YQM0+0.net
>>859
頻繁な信者のネチネチはスルーして、俺にはケチ付けるというスタンスかよ
どうせ通りすがりを装った信者なんでしょ?

890:音速の名無しさん
19/01/12 06:32:04.13 FbEDz7e70.net
>>860
まじでもう書き込むのやめる予定だったのにそういう変な絡みかたするのやめてくれ
書いたとおり俺はホンダファンが書き込もうがそれに対してうざいだのいうのは構わんのだよ
>811もお前なの分かってるし絡んでないだろ?
ただ今回はどう考えても数レスにわたって誘導するのはイライラして書き込んだだけだよ

891:音速の名無しさん
19/01/12 08:26:06.94 Kr17hCCD0.net
マクラーレンには、おまえんとこにはうちでクビにした
バンドーンがお似合いだよ、なんて言われてんだから
勝って欲しいと思うのは当然だろう。

892:音速の名無しさん
19/01/12 09:26:32.49 3U0jFwlMa.net
>>862
あれが弱点だったからな
FEで遅いことw

893:音速の名無しさん
19/01/12 09:32:14.07 vC/FATgD0.net
しかし、バンドーンも結局はF1に残れる何かを持ってなかったのかねぇ。
FE行っても「なんだかな〜」という程の才能でもなかっただろうに。
やっぱりチームの先輩に恵まれなかったのが一番アカン


894:かったのかねぇ。 その点はガスリーは良い波に乗ったが、あとは滑り落ちなきゃいいけどな。



895:音速の名無しさん
19/01/12 10:01:23.19 Hla+Mc1i0.net
>>853
PU関連のトラブル(と焼きパパイヤで散々なバルセロナテスト期間を過ごしたアロンソが「トロロッソが5位以内に入ったら拍手を送るよ」と発言
➝第2戦バーレーン・グランプリでトロロッソ4位入賞
マクラーレンが放出することを決定したバンドーンについて、CEOのザクが「彼は非常に良いドライバーだからトロロッソは彼を採用するべき」とわざわざトロロッソを名指しして発言
➝バンドーン、2019年はメルセデスAMGからFE参戦の傍らF1のシミュレーションドライバーへ就任

896:音速の名無しさん
19/01/12 10:21:51.96 +WPyCqyz0.net
>>853
ホンダが活躍できるとは思わない〜
>>URLリンク(www.topnews.jp)

897:音速の名無しさん
19/01/12 10:57:57.24 j7h5UZIH0.net
レッドブルのパーツとホンダPUの組み合わせでどこまで行けるか
去年のハース並みになったら上出来やな

898:音速の名無しさん
19/01/12 11:01:23.13 JXgqf504a.net
>>853
何でマクラーレンだけ敵視と決めつけるんだ?
最後は負けたけど、去年はコンストで前にマクラーレン、後ろにザウバーという状態がずっと続いてたろ
印象としては直近のライバルじゃん普通に考えて
今年の序列がどうなるかまだ分からんが、メルセデスやフェラーリに勝ってくれとか言うよりよっぽど自然な発想だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/271 KB
担当:undef