【Toro Rosso】トロロ ..
[2ch|▼Menu]
602:音速の名無しさん
18/12/29 21:11:22.36 pnCMNTgz0NIKU.net
それを容認しないとトップ3との差が広がっちゃうんだろな。
マクラーレンやウィリアムズはどうすんだろ。

603:音速の名無しさん
18/12/29 21:13:46.58 hsAW4pnCMNIKU.net
そりゃあルノーの2018年型持ってくれば良いじゃん

604:音速の名無しさん
18/12/29 21:14:38.12 D0J7y0sJ0NIKU.net
>>582
レッドブルは2008年のカスタマーシャシー禁止で痛い目にあってるから
今回は慎重を期していろいろ根回ししてあるんじゃない?

605:音速の名無しさん
18/12/29 21:16:44.11 xc3vTLFm0NIKU.net
サスもギヤボックスも他チームから供給されるのは合法

606:音速の名無しさん
18/12/29 21:22:01.30 D0J7y0sJ0NIKU.net
・レッドブルと共有可能なもの
  ギアボックス、前後のサスペンション、前後のアップライト、油圧系、電気系
・トロロッソ独自で作らなければならないもの
  モノコック、フロントノーズ、ロールフープ、空力パーツ
空力で大外ししなければ、それなりのものができそう

607:音速の名無しさん
18/12/29 21:32:53.89 C9bUnLxM0NIKU.net
ルノーに合わせて開発されたRB14のパーツが使えるとは思えんし
空力がメインのニューウェイが関わるとレギュレーション違反になりそうだし
実際にはワシェがホンダに合わせて設計した初期型のパーツを使って
トロロッソの事実上のTDはワシェだと思うわ

608:音速の名無しさん
18/12/29 23:23:53.74 LGJ6CGVl0NIKU.net
空力パーツがいくらレッドブルと似ていても言い訳はきく

609:音速の名無しさん
18/12/29 23:35:04.49 h5chE4dP0NIKU.net
空力関係のアドバイスもレギュレーション違反なら、
アドバイスったら問題点の指摘と改良案の提示みたいな行為がアウトになりそうだけれど、
この前、ニューウェイさんレギュレーション変更でダウンフォースが減る分改良したと記者に話して
3か所ほど提示していたよなァ・・・。
あれは・・・ありなのかなぁ・・・w

610:音速の名無しさん
18/12/29 23:39:47.12 pj1/aFh/0NIKU.net
STR14はわしぇが育てた

611:音速の名無しさん
18/12/29 23:55:58.32 QefQBcH80NIKU.net
風に弱いとか言う意味が分からん
単純に空力性能が悪いマシンなだけだろ

612:音速の名無しさん
18/12/30 00:19:48.22 4Dewu3UX0.net
テクニカルディレクターが抜けて
空力責任者が抜けて、ダブルルーキー、
なのにレースエンジニアも抜けて。
これで迷走しない方がおかしい。
マシンの素性の問題じゃないだろ。

613:音速の名無しさん
18/12/30 00:47:41.17 ke1P3H370.net
3月に鈴鹿に持ってくるデモ用のマシンがホンダエンジンの音がするかどうか興味津々
RB14Hでホンダに提供するデモカーなんじゃないかと思っている
これをホンダが持てばアップデート前のオシレーションの確認ぐらいは出来るようになるだろうしな
これをベースに19年の規格に変更したものがトロのSTR14なのではないかと

614:音速の名無しさん
18/12/30 01:23:05.85 OwZD/slg0.net
URLリンク(image2.redbull.com)

ないない
今年のホーチミンデモランですら2011年型なのに
去年使ったばかりの2018年型なんて使ったらクレーム付けられまくるに決まってるっての
ただでさえコピーマシン云々でピリピリしてんのにそんな虎の尾を踏むマネなんかしないわ

615:音速の名無しさん
18/12/30 01:51:38.05 h27G26au0.net
鈴鹿はグランプリ開催コースだから
たとえデモランとはいえ制限が結構厳しいはずだけど
どんなマシン、コースを走らせるんだろうか?

616:音速の名無しさん
18/12/30 02:14:22.53 ke1P3H370.net
RB14Hは別に2018年走ったマシンでもなんでもないから
ただのイベント用デモカーだから

617:音速の名無しさん
18/12/30 02:39:27.14 mpKs0UkI0.net
なんだよRB14Hって
ググっても5ちゃんとまとめサイトの数人しか言ってねえじゃねえか
全部お前だろ

618:音速の名無しさん
18/12/30 09:53:24.18 J3fqedW20.net
何の関係もない関係者気取りあたかも事実のように発信するからな。
マスゴミの情報操作と一緒だわ

619:音速の名無しさん
18/12/30 10:42:02.55 b3IY2hSg0.net
レッドブルホンダはキラキラのカラーリングに戻してほしいな
マット塗装より光沢のある塗装の方が好きだわ

620:音速の名無しさん
18/12/30 12:12:14.41 aFIddZ0ja.net
>>592
フロントウイングのエンドプレートとかサイドポッドのプレートは、意図的にボーテックスを生み出して渦の周りの空気を引き込み、リアサイドの気流を速くしてダウンフォースを高める、かなりデリケートなものらしい
クルマの方向(風向き)やサスのたわみとかで瞬間的に予期せぬ空気の剥離なんかが起こってるのかもしれん
>>593
バーレーンの次の中国でもまともにドライブできなかった
このときキーはまだいたしテレメトリーでマシンが酷いことになってたのが判明してるからダブルルーキーは関係ないかも
ウイリアムズも
クビサ 「ドライバーの意見を聞くべきだった」からの
クレア「3倍の予算をかけても問題は解決できなかった」だからな

621:音速の名無しさん
18/12/30 18:37:46.04 oh2bhycV0.net
もちろん成績が第一なんだろうけど新しい
二人がハトさんみたいに感情移入できるキャラだったらなおいいね。

622:音速の名無しさん
18/12/30 18:51:13.41 sf6K0WgbM.net
>>602
塀の中のお母さんに捧げる表彰台。
ミサイルでフェラーリメルセデスを撃破、レッドブル勝利に貢献。

623:音速の名無しさん
18/12/30 21:00:45.88 exPeXoac0.net
ルノー用のマシンにまたホンダを載せるのか

624:音速の名無しさん
18/12/30 21:02:32.25 f8qh9a3XM.net
小は大を兼ねる!

625:音速の名無しさん
18/12/30 21:58:17.31 0I2WbXYAa.net
去年の終盤にトロロはPUをルノーからホンダに急遽変えることになって、ギアボックスのケーシング(リアサスとかクラッチ含む)を突貫で作り直したせいで、妥協を強いられたとか言ってたんだよな
今回はレッドブルと共用で大丈夫と思ってたらまた似たことやるのかよ

626:音速の名無しさん
18/12/30 22:14:34.04 ql6q/pSv0.net
ギヤBoxとリアサス共用するんだから全然違う

627:音速の名無しさん
18/12/30 22:34:35.12 0pEUrtk80.net
>このオフの間に大きなレギュレーション変更がある。
>フロントウィングやフロントのブレーキダクト、バージボードに関して変更が行われるのだ。
>その部分はマシンのダウンフォースに重要なエリアなので、ものすごく重要な変更だ。



628:小さなことのように聞こえるけど、本当に大きな変更なんだよ」 by ニューウェイ 参考 ttps://www.as-web.jp/super-formula/437182/3 この辺の変更はトロロが自分達で手を付けることになるんだろ? 凄い不安なのだけれど・・・。



629:音速の名無しさん
18/12/30 23:06:22.21 4Dewu3UX0.net
でもまあ、そこはハースやザウバーも一緒だろ?
別にトロロッソだけ不利にはならんだろう。
少なくとも2018の回答はもらえるんだからそそれを今更コピーしようとしてるマクラーレンのがよほどやばい。

630:音速の名無しさん
18/12/30 23:34:16.60 0pEUrtk80.net
>>609
ハースやザウバーは上手くやるイメージが持てるんだけれど、
トロロは・・・不安なんだよねぇ・・・。

631:音速の名無しさん
18/12/31 00:08:06.29 wRjSPkfI0.net
昔はコレスとかうるさいやついたし叩かれる対象がトロとアグリだったからアレだが
今はフェラーリやメルセデスは叩きには回らないだろうからアビブーとザクがブーブー吠えるくらいかな

632:音速の名無しさん
18/12/31 01:06:01.75 9jMk9Uiad.net
>>610
来年になればわかるよ!そんなに心配すんなって。

633:音速の名無しさん
18/12/31 01:50:14.17 Wp/nvewy0.net
>>610
不安もなにも来年もテストチームとしての役割なんだから不安ないだろ
本家の今年の型落ちシャーシならある程度いけるだろトロの得意の迷走さえしなきゃね

634:音速の名無しさん
18/12/31 02:22:38.76 i8i8iRFv0.net
ザウバーは今年5月にフェラーリのチーフデザイナーを受け入れてる。
今年は風洞とかの制限があったから2チーム分使って効率化とかしてたんだろうな。
実際後半ザウバーは成績上げてきたし。
フェラーリのチーフデザイナーがザウバーに移籍。テクニカルディレクター就任が発表
URLリンク(www.as-web.jp)

635:音速の名無しさん
18/12/31 02:37:30.69 lpbUZVvN0.net
どんくさいチームが突然隙なくレース運営できるようになるわけがない
完全に親牛の管理下におかれるわけでもないかぎり来年も迷走するだろ

636:音速の名無しさん
18/12/31 07:12:12.95 1PFGfIBYM.net
どんなに良いシャーシをもらっても、昨シーズンみたいなピット戦略でタイヤダメになる様ではダメだろな。
一人で良いからレッドブルからエンジニア来てくれれば変わるかも

637:音速の名無しさん
18/12/31 09:12:06.28 S+g/1hS/0.net
足回りが完成されたものになるであろう来年は空力だけに注力できるからトロロッソの若手から第二のニューウェイが生まれてほしい
あとセッティングもRBの足回りセッティングデータ貰えば空力セッティングに集中できるからセッティング迷子から脱却できるとありがたいな

638:音速の名無しさん
18/12/31 10:47:03.88 V65PnptP0.net
トロロッソでめぼしい人材が出てきたらレッドブルに引き抜かれるだろう
ホンダも少し出資して人材を派遣すれば、チームに継続性ができていいのに
F1に参加する理由に人材育成をうたってるのだから問題あるまい
アップデート増えて、まともな戦闘力でデータは取れたほうがいいし、ホンダもトロ使って色々試してみればいい

639:音速の名無しさん
18/12/31 11:41:20.47 vKaJXF0/0.net
シャシー開発の人材育成は全く計画にないけどな

640:音速の名無しさん
18/12/31 12:57:34.68 bJMkJgGX0.net
トロロッソ・ホンダ、2019年F1マシンはレッドブル RB14がベース?
URLリンク(f1-gate.com)
なんだかなー

641:音速の名無しさん
18/12/31 13:24:15.75 N+xAoFtY0.net
ホンダとアグリの関係を思い出した

642:音速の名無しさん
18/12/31 14:36:12.05 BbGOKRGr0.net
レギュ変更の部分にどう対応するんだろ、いくらRB14がベースだと言っても。

643:音速の名無しさん
18/12/31 15:41:14.58 /WBhuszyd.net
ギアボックス、前後のサスペンション、前後のアップライト、油圧系、電気系
とレッドブルと同じパーツなら、その他の部分も似たような解になるんではないか
てか、テクニカルディレクターは要らんと廃止したぐらいだから、レッドブルそっくりマシンにするつもり


644:ネんだろう



645:音速の名無しさん
18/12/31 15:49:21.23 uNZ6vVv8a.net
>>623
最低重量キッカリに仕上げられないトロロにあんなデリケートな空力のマシンのモデファイができるかね
だいたい、今年のルノーPUと来年のホンダPUのサイズが同じでない限り、今年のRBのリアをそのまま流用はできない
去年みたいに手を加えることになりかねん

646:音速の名無しさん
18/12/31 16:21:07.86 9jMk9Uiad.net
RB14をベースにホンダPUに適合させるのって、今年のトロロッソと同じような結果になるのでは?

647:音速の名無しさん
18/12/31 16:47:57.18 PcFNP3g9a.net
田辺さんは信頼性に満足しているようなんだが、満足してよいレベルだったか?

648:音速の名無しさん
18/12/31 16:52:46.92 AogiosxJ0.net
部内の者しか分からないよ、たぶん。
壊れても目的があっての事ならば、満足な結果と言えるでしょう。

649:音速の名無しさん
18/12/31 16:55:59.79 A5pFfjjsM.net
>>626
戦略的交換によってレース内のトラブルを最小限に抑えられた

650:音速の名無しさん
18/12/31 17:07:44.49 FMhnXOfrM.net
レース中に耐久テストやれたのはベンチでやるより信頼性高いデータ得られたろ

651:音速の名無しさん
18/12/31 18:11:19.10 XhqX6MWH0.net
>>628
グリッド降格してたら意味ねーよ
ハミルトンって降格ペナルティー受けてないんだよな

652:音速の名無しさん
18/12/31 21:04:34.92 /j6xj8oCa.net
Honda Racing Thanks Day 2018
URLリンク(www.youtube.com)

653:音速の名無しさん
18/12/31 21:38:41.86 W5F/qQRL0.net
>>631
ガスリーが子供のように楽しんでる

654:音速の名無しさん
19/01/01 01:17:20.52 NTgYbM/Oa.net
Crash damage cost Toro Rosso F1 team more than €2m in 2018
URLリンク(www.autosport.com)
なかなか正確な金の話がでてこないF1としてはめずらしい記事かも

655:音速の名無しさん
19/01/01 01:54:26.25 XBhKfgIF0.net
なんか、右側で激しく点滅繰り返すアロンソの広告がウザいなぁ・・・w
記事が流し読みになってしまう・・・。

656:音速の名無しさん
19/01/01 16:34:39.81 0fIoGZfF0.net
修理代2Mか
PU全損代は入ってないんだろうな

657:音速の名無しさん
19/01/01 18:32:04.59 69+NODEIa.net
てかトロって仮に来年迷走しなくなったとしても終盤に失速するんだよな
資金が厳しいのもあるんだろうが
今年もろくにアップデートしてなかったしな
まぁキーやら抜けたのが今年は原因かもだけど
キーの後任はいらんってマルコ言ってるけど本家から何人が人員を送り込まれるんかね?
今年のままだとまた迷走しそうなきがするな
あとまぁクビアトはある程度ポイント取れそうだが、アルボンがハートレーみたいな感じになる予感がする

658:音速の名無しさん
19/01/01 18:38:10.52 69+NODEIa.net
>>630
ハミはバレーンだかでグリット降格受けなかったけ?

659:音速の名無しさん
19/01/01 18:48:35.56 d7av0xDI0.net
>>637
ギアボックス交換で5グリッド降格

660:音速の名無しさん
19/01/01 19:55:00.15 jQsULflWr.net
ハートレーがシートを諦めていないって言ってるのは
クビアトかアルボンが期待外れだったらシート復帰の密約が有るのかな

661:音速の名無しさん
19/01/01 20:23:56.11 PIm6d3RD0.net
ボンボンがハズレだったら山本かも

662:音速の名無しさん
19/01/01 20:27:34.76 9JyQnR570.net
>>640
まず無理かと
しかし、レッドブルとトロロッソは山本のレギュラー起用どころか、こうしたテストへの起用にすら難色を示し、
現状では来季の日本GPでのFP1出走に


663:向けて、あらためて議論を進めるといった状態だ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00010006-sportiva-moto&p=3



664:音速の名無しさん
19/01/01 20:41:17.49 PIm6d3RD0.net
しかし、なんで山本に冷たいんだろう?
ボンボンには負けないでしょ?
スポンサーのせいとか?

665:音速の名無しさん
19/01/01 21:15:07.40 1yNPWJtw0.net
>>642
ボンボンはボンボンだけあって欧州の場数を踏ませてもらえてる
それも金だし、きりがない

666:音速の名無しさん
19/01/01 21:15:44.00 rCgy3aCFd.net
山本は若くもないし、トロロッソみたいなチームで乗せるはずないよな。トロロッソで育成しても、レッドブルへ昇格するはずないし。

667:音速の名無しさん
19/01/01 21:17:31.56 1yNPWJtw0.net
>>642
才能+経験=実力と単純化したとしても
経験は金で買える
それを卑怯と見るかどうかだね

668:音速の名無しさん
19/01/01 21:19:52.83 /i2QBEnI0.net
ホンダが山本走らせるのにゲラエル並みの金が払えればいけるんだろうけど。

669:音速の名無しさん
19/01/01 21:29:25.67 p9KSku7p0.net
日本人ドライバーに関しては、かつての無限ホンダみたいにホンダがセミワークスチームでも作らないと無理
ホンダは、レッドブルホンダ・トロロッソホンダのほかに、2020年以降にセミワークスもやればいい

670:音速の名無しさん
19/01/01 21:38:01.89 1yNPWJtw0.net
フルワークスといってもチームオーナーになるだけのパターンと
シャシーからガッツリ日本側で設計するのとでは違うよね
ドライバー送り込むなら前者で十分

671:音速の名無しさん
19/01/01 21:44:17.21 EPPWlgQix.net
>>644
2年でいいんだよ
思い出に乗せてあげて

672:音速の名無しさん
19/01/01 21:48:51.22 owYScU1Q0.net
ニューウェイの息子が日本のSFに乗るんで親父が日本のテストに乗り込んできて、会議まで参加して色々指示出してたくらいだから
2021年、ニューウェイ・ホンダで、ニューウェイ息子と日本人ドライバーでいいじゃん

673:音速の名無しさん
19/01/01 22:28:39.26 5zFq8YNP0.net
F1の主要コースを走り込んでいないのは大きなディスアドバンテージ
山本は元からレッドブルの眼中に無かったぞ

674:音速の名無しさん
19/01/01 22:34:33.13 6zwl6a7u0.net
来年の成績によってはPUの供給増えて3チームになる、とかなら山本ワンチャンあるかもね

675:音速の名無しさん
19/01/01 23:48:55.36 E7Mn0/0f0.net
山本乗せたって30歳じゃ先が無いしね。
それに今はドライバー余りの状況だから尚更厳しい。
仮にだけど、山本が20歳だったら乗れたと思う。

676:音速の名無しさん
19/01/02 00:23:14.25 ATBrl+3O0.net
二十歳くらいで頭角を現すような日本人が出てくるようにしないと。
でも無理だろうな、日本の二十歳なんてションベン小僧に毛が生えた程度の精神年齢だから。

677:音速の名無しさん
19/01/02 00:28:10.23 RU+ngWWG0.net
白磁の小便小僧に漆黒の陰毛生えてて鹿威し鳴らす訳だな

678:音速の名無しさん
19/01/02 02:33:56.30 KmoY7uUc0.net
たぶんトロのシートは後半から1つ空くぞ?w
その時乗れるんじゃね?
ハートレーみたく途中からなら年齢気にしないでしょ。
で、ハートレーぐらいの成績は残せると思うよ。

679:音速の名無しさん
19/01/02 03:38:17.26 F4uxO2bh0.net
それもこれもホンダが期待通りのPU提供できてればの話

680:音速の名無しさん
19/01/02 07:49:12.89 WR0C6F0C0.net
>>654
だから中野さんや宅間が頑張ってるんじゃないか
少なくとも10代でSFチャンピオンは作るって
でもそういう子はF3やF2に行くんだけど

681:音速の名無しさん
19/01/02 07:52:43.92 WR0C6F0C0.net
>>649
シロトキン並みのスポンサー連れてきてからF1の話すればいいよ
金のないじじいは特養にでも入ってろよ

682:音速の名無しさん
19/01/02 11:55:54.88 AY49YZRaa.net
日本で10代の強い選手がトップカテゴリーに参加できるのは至難の技だよな。
そもそも不人気カテゴリーで同じレベルの競争相手がいない。
レベル差のある選手と手を抜いてもらって練習するしかないんだからメンタルなんて育たない。
難しい一番の理由はサラリーマンの生涯年収ぐらい育てるのに必要な事でスポンサーが必須。

683:音速の名無しさん
19/01/02 12:00:59.06 +C1vXQPF0NEWYEAR.net
>>660
オコンもプロストも庶民の出自だから要は企業活動次第だよ
金余りでもないしそういう力がもう一般企業には無い

684:音速の名無しさん
19/01/02 12:09:46.65 GN2818UU0.net
モタスポ不人気の日本では支援してくれる企業は少ないだろう
若いうちからヨーロッパで活躍させることが必要

685:音速の名無しさん
19/01/02 12:28:25.77 +C1vXQPF0.net
バブルのときのF1ファン「金は腐るほどあるのに才能あるドライバーがいない!」
今のF1ファン「可夢偉ひとりをF1に乗せられる金すらない!」

686:音速の名無しさん
19/01/02 12:49:01.48 b+Q6o9IC0.net
>>647
亜久里「俺はぜったいやらねえ」

687:音速の名無しさん
19/01/02 14:39:01.36 ZV6CYymc0.net
>>658
宅間って誰? 新年早々バカじゃね?

688:音速の名無しさん
19/01/02 16:56:34.72 4pfRavtop.net
>>665
揚げ足取り?それともガチ?
新年早々バカじゃね?

689:音速の名無しさん
19/01/02 18:22:03.92 naqOLWb6d.net
>>665
新年早々人の揚げ足しか取れないバカは消えろ

690:音速の名無しさん
19/01/02 18:38:51.41 WR0C6F0C0.net
>>660
日本の場合は小学生がカートチャンピオンになった場合のその後ってどうなってるの?
たいていは15才ぐらいでヨーロッパに行くだろうけど
かずきにみたいにずっといイギリスに住んでてもダメな奴はダメなのかな
親に頼り過ぎてスポンサー取れなかったんかな
外国で金持ってる中国人って日本人には金つかわんけどEUで親日企業ぐらい捕まえてきたらいいのにな

691:音速の名無しさん
19/01/02 18:41:38.41 +C1vXQPF0.net
>>668
育成同士の競争が公平なのかどうかも疑わしいよな
育成の中で一番速い奴がメーカーに厚遇されたるはずだと信じたい

692:音速の名無しさん
19/01/02 20:36:48.40 5FDEWdLSH.net
カズキはGP2で5位、ルーキーオブザイヤーだ。
しかもWECチャンプでさえある。
日本人としては、欧州のF1直下のレースカテゴリで
普通に1番活躍しとるドライバーだ。
琢磨の方が派手には見えるがね。

693:音速の名無しさん
19/01/02 22:45:20.27 66qsHeesM.net
WEC()で笑えばいいのか?

694:音速の名無しさん
19/01/02 23:07:31.73 osp4q5n80.net
北方4島のうち、3島還せクビアト ボルシチばっか食いやがって だめだ、早く開幕観た過ぎて、これぐらいしか言うこと無いわ

695:音速の名無しさん
19/01/02 23:40:19.79 2H266fMc0.net
クリル列島全部、または、クリル列島の半分+樺太の半分は元々日本のものだ
(当時)ソビエトが条約違反で侵略してる状態

696:音速の名無しさん
19/01/03 01:16:57.96 S+trAStV0.net
>>670
チームメイトがワールドチャンピオンになる前のニコロズベルグだったとはいえ、
コテンパンにやられちゃったのが印象が悪すぎた。

697:音速の名無しさん
19/01/03 02:57:06.22 Tacbchff0.net
カズキは予選が遅いのがな。
F1とWECでその点が可夢偉に目立って劣る。
SFは二人ともダメダメなんで知らん。

698:音速の名無しさん
19/01/03 07


699::11:58.41 ID:/sJ+JtMEK.net



700:音速の名無しさん
19/01/03 09:08:32.72 zuAlWlYSd.net
13歳くらいからヨーロッパでカートやるとして
親はいくらくらいのお金が必要なんだろう?

701:音速の名無しさん
19/01/03 09:20:57.91 oswYOtxU0.net
海外の話は分からないけど
日本だと年間で最低これくらいかかる模様
カート 800万円〜1000万円(全日本最高峰クラス)
F4 800万円
FT FD 1000万円
F3 1億円

702:音速の名無しさん
19/01/03 14:37:17.33 v3JIvajo0.net
しかし、去年型のRB14だったら今年のリア周りの問題がそのままやん。
レットブルの方は期待できるけど、トロ側はため息出るレースが増えそう。

703:音速の名無しさん
19/01/03 17:10:18.08 bA3/yied0.net
>>678
け、結構するんですね・・・・
これならドラより医者に・・・

704:音速の名無しさん
19/01/03 19:44:25.94 5mr398zl0.net
>>680
モータースポーツは道楽なので職業ではないと思うよ
あなたみたいな感覚の人はまず無理なのでは
職業で医者になった人にも診てもらいたくないけどね
成金医者も嫌いです。眼科、皮膚科、形成(美容)しか興味ないんだろうし
ERや小児なんて絶対やらんだろ

705:音速の名無しさん
19/01/03 21:10:06.32 UTYX7A8h0.net
>>681
別に無理じゃないだろ
金の話聞いて多少引くのは普通だ

706:音速の名無しさん
19/01/03 21:23:01.09 /2NX2m9Xa.net
>>681
そんなに金かけるなら大抵の親は医学部受けさせるわなって話じゃね?

707:音速の名無しさん
19/01/03 21:26:16.50 hAIu4cFHM.net
>>683
医学部合格する頭脳を持ってない子は?
医師免許試験にとても合格出来そうもない残念な頭の子は?

708:音速の名無しさん
19/01/03 21:30:29.13 4LzKDHq3x.net
>>684
裏のドアを叩く

709:音速の名無しさん
19/01/03 21:35:34.62 bA3/yied0.net
>>681
>>職業で医者になった人にも診てもらいたくないけどね
趣味で切りたがりの外科医怖いですw
職業意識無い人に診てもらいたくないですもん。
わかりやすい違いですねw

710:音速の名無しさん
19/01/03 21:37:41.75 hAIu4cFHM.net
>>685
国家試験合格までは無理だ

711:音速の名無しさん
19/01/03 21:46:10.12 UFSPsRml0.net
というか>>680にケンカ腰になる意味もよく分からんが

712:音速の名無しさん
19/01/03 22:08:59.92 /2NX2m9Xa.net
>>684
参議院選挙に出馬する

713:音速の名無しさん
19/01/03 22:11:14.12 5mr398zl0.net
>>686
営業目標立てて毎朝鬼の朝礼とかやってる病院がいいわけ
医者は奉仕の精神で職業ではないが日本法律では無償診療はできなんだよな
たぶん政治のとの絡み

714:音速の名無しさん
19/01/03 22:33:29.78 ATVSPpLS0.net
>>690
お前の職業観ほんとに糞だな
ヒキニートは明日からでもハロワ行けよ

715:音速の名無しさん
19/01/03 22:41:40.38 hQhl+kq20.net
今年のトロロッソはレッドブルの流用で戦闘力が高くなると言われているようだけど
ランキングはどのあたりまで上げられるんだろう

716:音速の名無しさん
19/01/03 22:49:40.04 UhTe15FM0.net
クビ後はいいとしても、もう一人が新人だしな。
去年とどっこいどっこいじゃないの。
ホンダの新スペックPUのテスト用、もしくは新人テスト用って位置づけだと思う。
レッドブルはそれ以上は期待してない気がする。

717:音速の名無しさん
19/01/03 22:51:14.85 77lEvkJea.net
>>686
レーシングドライバーで十分な(医者程度の)稼ぎを得られるようになるのと医者になるのとだったら医者の方がずっと確率は高いだろうな
もちろん向き不向きはあるだろうけど

718:音速の名無しさん
19/01/03 22:54:09.88 i2qvY1T40.net
>>681
リスク回避なら内科、精神科だぞ
後、小児科は産婦人科の間違いだろ?
小児だけだと普通は小児内科を指すのでは?

719:音速の名無しさん
19/01/03 23:11:48.55 4pGsyHhm0.net
>>692
ハースやザウバーは好調を維持するだろうし
レーシングポイントとルノーワークスも速いだろう
ウィリアムズの最下位はそのままとして
マクラーレンと8位争いか?
今年とあまり変わらないな

720:音速の名無しさん
19/01/04 00:27:06.30 j9LYbw2e0.net
まあFPでタイヤ温存もPUマイレージセーブも考えずにフル稼働させられたり
戦略的PU交換でテスト用のフレッシュPUをストックさせられたりはあるかもね
そうなったらポイントは厳しい

721:音速の名無しさん
19/01/04 00:35:33.40 83rL2dfZ0.net
個人的な意見だけどマクラーレンもウィリアムズも復調してくると思う。結果的として
トップ3以外のチームのクルマの性能差はほぼなくなりドライバー勝負になると思う。
その意味でルノーとハースが幾分抜きん出ていて、残りはほぼ均衡しているように見える。

722:音速の名無しさん
19/01/04 00:57:46.49 j9LYbw2e0.net
ルノーはどっちにも転びそうだがな
レッドブルと離れたおかげで完全にワークスに集中できて良くなるか
レッドブルのデータが無くなったりホンダに対抗するあまりに方向性迷子になって沈むか
マクラーレンのデータなんて使い物にならんだろうしな

723:音速の名無しさん
19/01/04 01:33:33.60 pLGuz5vP0.net
同じエンジンのレッドブルがあの位置にいるんだから
俺たちももっと詰められるはずと
絶好の判断基準になってたわけだが
それ無くなるからな
どこらへんがこのエンジンがたどり着ける限界なのかわからなくて疑心暗鬼状態になるだろうな
ただでさえ今年はBチームが増えて中団が異常な混戦状態になること必至で自分たちの位置が見えにくくなるのに

724:音速の名無しさん
19/01/04 03:26:04.15 sPq9oQG0a.net
2018も既に中団は戦闘力拮抗して
ドライバー勝負だったところはあると思う。
そういう意味では、やはり
ルノー、インド、ハースは安定して強力だったし
若手エース頼みのトロロッソの相手はまさにザウバーだった。
マクラーレンはアロンソさえいなけりゃウィリアムズとブービー争いだったろう。
となると今季も、中団はルノーがドライバーの質で抜きん出る。
次いでザウバー、ハース、インドが互角、少し落ちてマクラーレン、
トロは、クビアト次第だが基本的に苦しい。
ウィリアムズと並んでドライバーの質では最低クラスだ。

725:音速の名無しさん
19/01/04 06:48:47.01 j9LYbw2e0.net
>>700
そうそれなんだよ
ホンダがマクラーレン時代から苦しんでた理由がいいベンチマークがなかったことが大きい
去年のトロはレッドブルグループが協力的だからいくらか前向きだったがやはりパッケージが不安定だから結果としては振るわなかった
ルノーワークスは上位のベンチマークが全く無くなるわけだから迷子になりかねない
去年の状況見ればマクラーレンを参考にはしたくないだろうから余計に方向性を定めにくい
ドライバーがリカルドだからある程度はやれるとは言え、去年のマクラーレンだってアロンソをもってしても後半は沈んでしまった
マクラーレン同様前半戦は良くても後半戦が厳しいかもしれない
トロはレッドブルがどう扱うか次第だな
レッドブルホンダが好調ならチャンピオン争いの為にトロを実験台にとなりそうだし
不調なら改善の為に実験台となんだかんだでトロのレースはしにくそうだな
せめて戦略家さえきちんと配置してくれればな

726:音速の名無しさん
19/01/04 12:32:59.66 p0RJGJ7T0.net
トロロッソ・ホンダ STR14は“規約の許す限り”レッドブルのパーツを流用

URLリンク(f1-gate.com)
ヘルムート・マルオでツボって続きが読めない

727:音速の名無しさん
19/01/04 12:39:14.82 U1hZ9zaHF.net
今年更に混戦になるであろう中段争いでリカルドが速さを見せれば前倒しでメルフェラ移籍とかあり得るかな?
年齢からして難しいかな。

728:音速の名無しさん
19/01/04 12:50:19.74 WcK+OTua0.net
>>700
マルオってw
ちびまる子ちゃんか?

729:音速の名無しさん
19/01/04 13:00:39.95 n3HfQbA70.net
>>692
レッドブルはトロロッソのランキングアップには興味ないだろうな
部品の共用化もパフォーマンス向上よりコストダウンの意味合いの方が大きいしね

730:音速の名無しさん
19/01/04 13:03:15.31 XSRdmQYg0.net
マルキド・マルオみたいなもんけ?

731:音速の名無しさん
19/01/04 13:09:09.09 7zszYOth0.net
>>702
ホンダPUだけが酷いのか、マクラーレンのシャシーも酷いのかハッキリせずに疑心暗鬼という面はあったね
でもホンダPUがパワー最下位なのは自他ともに認めてたよ
ホンダが苦しんだのは、トークン制度を含めた開発の制限、サイズゼロの伸びしろのなさ、マクラーレンの非協力的な対応、ホンダの力不足などの複合的な理由だと思う
力不足は継続参戦ではない点が大きいけど、今のF1を舐めてたという面も少しはある気がする

732:音速の名無しさん
19/01/04 13:19:05.48 9GZPOVcP0.net
去年のお正月のコメみたい

733:音速の名無しさん
19/01/04 13:23:44.17 j9LYbw2e0.net
マルコの話は話半分で聞いといた方がいいが、トロの目標を高く設定していると言うことは一応戦わせるつもりはあるのかね
>>708
マクホン最初の2年はそうだが最後の1年のその非協力的な態度とかは比較対象がなかったことがあるだろう
事実マクラーレンは去年の初めまで自分達のシャシーが優れていると信じて疑わなかった
レッドブルと同じPUでようやく現実を思い知った
ルノーもレッドブルのデータがある程度手本になってただろうし今年は手本無しでどうなるかってことだな

734:音速の名無しさん
19/01/04 13:58:35.55 7zszYOth0.net
>>710
う〜ん
2018年も1チーム供給でホンダは目を見張る進化をしたし、
トロロッソもシャシー側の非を認めつつPUは合格と明言してるからなぁ

735:音速の名無しさん
19/01/04 14:03:11.98 dmwChyDdd.net
>>711
2018年はレッドブルが同じ係数使ってルノーと比較していたから1チーム供給とはいえ2017年とは違うと思う。

736:音速の名無しさん
19/01/04 14:03:23.90 aUSMMlLy0.net
>>711
目を見張る進化をしても、最弱を脱したかどうかってレベルなんだが
いかにこれまでが酷かったかが伺える

737:音速の名無しさん
19/01/04 14:44:31.33 7zszYOth0.net
>>712
良いベンチマークの不在がホンダPU低迷の最たる理由だったなら
2018年の成長度もルノーPU>>>ホンダPUでないとおかしいYO !

738:音速の名無しさん
19/01/04 15:46:47.74 KC7GSsceM.net
トロロッソ・ホンダ STR14は“規約の許す限り”レッドブルのパーツを流用
URLリンク(f1-gate.com)

739:音速の名無しさん
19/01/04 19:14:31.12 MjPEP4ze0.net
トロロッソ・フェラーリなつい

740:78
19/01/04 19:26:57.90 h8BgZHIz0.net
>>715
俺の言った通りに動いているが、食ってかかってきた>>80は今頃息をしているのだろうか w

741:音速の名無しさん
19/01/04 20:03:13.50 7zszYOth0.net
>>717
息してるよ〜
足回りの流用は随分前から宣言されてて、そのニュースでも特に新しいことは言ってないよ
一方的にコピーするのがギリOKと判定されているのであって、チーム間の空力情報の共有が違反なのは従来どおり

742:78
19/01/04 20:12:26.44 h8BgZHIz0.net
>>718
スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ
ニューウェイがトロロッソ も統括するという複数のニュースが流れる時点で抜け穴を使うことは見え見え w

743:音速の名無しさん
19/01/04 20:39:38.10 7zszYOth0.net
>>719
一次情報を読んでないのかな
外部からの空力情報の取得そのものが違反だよ
今は風洞実験やCFDシミュレーションの時間や内容が制限されてて、それをジュニアチームに肩代わりさせるのを防ぐのが、その規則の主な目的なんだ
ハース方式のミソは、「去年の足回りを流用してコンセプトも真似たら同じ形になりました」と言い張っているところ
仮に2019年型マクラーレンがRB14をコピーしても、現行レギュレーションでは防げないというだけで、
大っぴらな情報共有が許された訳ではないよ

744:音速の名無しさん
19/01/04 20:53:28.43 j9LYbw2e0.net
>>714
それはルノーとホンダの資本や潜在的な能力の違いだよ
アビテブール自身がぼやいてるようにルノーは資金が豊富ではないから伸び代に限界がある
ホンダは資金と設備はしっかりしてるから正しい方向性に進めば進化のスピードも早い
だから2019のルノーは厳しい可能性があると言ってるわけ
限られた資金だから方向性迷子になったらゲームオーバー

745:音速の名無しさん
19/01/04 20:56:55.88 j9LYbw2e0.net
>>720
データそのものを共有できなくとも、たまたま飯食ってたらアドバイス受けたみたいなのは可能だよな

746:音速の名無しさん
19/01/04 21:44:00.85 jKizwVoQ0.net
トロはまず去年より下と言う事は無い。
恐らく悪くとも8位。個人的にはアロンソの居ないマクが最下位。
後はルノー、ハース、ザウバー、インド。との戦い。
強敵だがコースによっては十分勝算もあると思う。
よって一チーム喰ってコンスト7位と予想。

747:音速の名無しさん
19/01/04 22:05:02.60 lyQaVZ/y0.net
まあドライバー次第だろ
良くも悪くも「実績」のあるのと新人
うまい方向でいけば去年よりマシになるのは必然

748:音速の名無しさん
19/01/04 22:12:04.17 7zszYOth0.net
>>721
うん…資金力や潜在的な能力>>>良いベンチマークの有無だと思うんだ
ホンダPUの性能と信頼性も向上は、さくらのスタッフ増強抜きには語れない気がする
同時に今年のルノーがもし上手くいかなかったら、シャシー部門とPU部門の責任の擦り付け合いになるとも思うよ
>>722
流体解析データはダメだけど、概念的な説明ならギリセーフかもね
他チームのシェイクダウン時の解説記事くらいは、みんなチェックするだろうし
ちなみにSFでニューウェイがアドバイスした例もあるけど、SFはウイングの開発は自由で、外部委託も制限されてなかったはずだから、F1とは話が違うかも

749:78
19/01/04 22:13:42.66 h8BgZHIz0.net
>>722
その通り
いちいちFIAが監視してるわけではないので
議事録に残さない口頭で共有された情報やら、
証拠隠滅された情報は規制できない
まさにハースとフェラーリがやったことだよ

750:音速の名無しさん
19/01/04 23:37:22.09 83rL2dfZ0.net
クビアトがフェラーリPUの何かをホンダに持ち帰ってたらGJなんだけど、実際シュミレーション
開発ドライバーってPUに関してどのくらい知らされてるんだろう。

751:音速の名無しさん
19/01/04 23:37:49.62 JxQeTiG90.net
もう一人の新人の実力は?
シーズン途中交代もありかな。

752:音速の名無しさん
19/01/04 23:52:53.03 70BglkrS0.net
>>705
ズバリ〜

753:音速の名無しさん
19/01/05 00:30:21.28 Mc1diTPZa.net
>>718
> スパコンによるシミュレータを使った風洞実験前のデータは共有できるわけよ
> フェラーリは去年型をベースにスパコンによるシミュレータで風洞実験前のデータをハースに渡した
> 風洞実験でフェラーリはさらに若干形を変えたから、ハースは去年型のコピーと呼ばれている
> つ


754:まり設計図を共有可能 > スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ またテメーか トロロがハース方式をパクるかどうかじゃなくて脳内ソースの戯言の部分を突っ込まれてるといい加減気づけや アスペかよ



755:音速の名無しさん
19/01/05 00:44:06.13 Mc1diTPZa.net
>>719
アンカーミスった
アスペはテメーのことな

756:音速の名無しさん
19/01/05 00:45:17.07 Mc1diTPZa.net
>>728
ハトですら途中解雇されなかったのをお忘れ?

757:音速の名無しさん
19/01/05 01:05:07.88 l8BMBLeY0.net
しなかったではなく、できなかったけ
今後も見切りをつけたドライバーは状況が許せば即解雇だろ

758:音速の名無しさん
19/01/05 02:40:40.96 jZTMabst0.net
レッドブルのビジネス上の事情も踏まえた上で選ばれたのだし
乗せておくことが周囲および当人にすら危険と判断されない限りは解雇はないんじゃないの

759:音速の名無しさん
19/01/05 04:04:03.89 XROx7VZ90.net
>>703
ホンダと組むから日本的に改名したんだな

760:音速の名無しさん
19/01/05 07:53:25.10 hHjA8ccLa.net
ハトは夏に解雇されそうだったろ。
トロロッソはノリス獲りに行ってたんだからな。
山本もこの時点でライセンスポイント満たしてりゃ
トロロッソに乗れてたろうになあ。
松下や福住もそうなんだけど。

761:音速の名無しさん
19/01/05 08:35:48.24 rghS/LYzK.net
乗れるわけないだろ
気持ち悪いしウザイし山本ヲタって

762:音速の名無しさん
19/01/05 08:53:28.77 hHjA8ccLa.net
俺って山本ヲタだったのかw

763:音速の名無しさん
19/01/05 09:29:33.54 XbRj4F4f0.net
>F1規則では、チームは一定数のコンポーネントを独自に製造する責任が定められているが、厳密な空力テスト制限が
>遵守されている限りは、競技規約への“掲載部品”以外を競合他社から調達可能となっている。
>ハースが2016年にF1参戦して以降、掲載/非掲載パーツのルールからアドバンテージを得てきたハースの
>フェラーリとの技術パートナーシップは何度も批判されてきた。
>ヘルムート・マルコは、ハース/フェラーリのモデルは“空力面で限界、あるいは度を超えた”ではるものの、
>レッドブルによっては“良いモデル”だと付け加えた。
これはハースはやりすぎだけどトロロッソもハースみたいに空力面でもレッドブルが支援するということか?

764:音速の名無しさん
19/01/05 10:15:03.63 PHGZyqWr0.net
一流だけど枯れたパーツと遅いドライバーで構成されるジュニアチームって、
どういう存在意義があるのか疑問。新パーツ、エンジンのモルモットという
ならまだ分かるんだが。

765:音速の名無しさん
19/01/05 10:34:25.73 584Xkgli0.net
途中交代とかは極力やめてほしい
1年は様子見してほしいわ

766:音速の名無しさん
19/01/05 13:54:27.16 qaIw0Mx/0.net
>>740
去年のマシンをベースにしてるというのは
レギュレーションに引っかからないようにするための言い訳だと思うよ
レッドブルの今年のマシンだって去年のマシンの発展形なわけだし
やってることはどちらも同じ
遅いドライバーについては単に持ち駒が無かっただけかと
リカルド残留のつもりでいたから

767:音速の名無しさん
19/01/05 14:44:24.84 sN12GJDh0.net
2018 Formula 1 team budgets and income
トロ・ロッソ
URLリンク(www.racefans.net)

768:音速の名無しさん
19/01/05 19:09:14.20 kFmiuOXa0.net
ルノー仕向けのリアエンド(型落ち)になるのか
エンジニアいないしFW周りも期待できないだろうから、来季はダメだな
完全な車としてのパッケージ見るならR


769:Bか



770:音速の名無しさん
19/01/05 20:28:57.54 Po8mklNr0.net
期待しておこうよ

771:音速の名無しさん
19/01/05 20:37:11.54 5yuXLTmX0.net
>>744
足回りはそんなに心配いらないかもね
STR13みたいな急造品じゃないし、2018年型ベースとは言えレッドブル謹製の試作品を回してくれるかもしれない
空力パーツと違って足回りはデータやノウハウの提供が合法だからね
個人的にはフロント翼端板とバージボードの処理が心配
各チームが少し形が違うだけのアプデをしてきただけあって、ここで発生させてたタービュランスは昨今の空力の要所のはず
レギュレーション変更でここがリセットされて、どこまでニューウェイのコンセプトを引き継げるのか疑問なんだよね

772:音速の名無しさん
19/01/05 21:36:54.66 VTEIeGyZ0.net
URLリンク(www.motorsport.com)
Honda: STR using Red Bull rear end a "big advantage"
ホンダスレに貼った奴から関係あるところ

773:音速の名無しさん
19/01/05 21:49:49.87 swEKoWeu0.net
結局中団は僅差に収まるんだから
ドライバーの差の方が大きいことになるだろう。

774:音速の名無しさん
19/01/05 21:50:35.39 tSpo4mFu0.net
タイヤ戦略まともな人をつけて欲しい
それだけでもかなり違う

775:音速の名無しさん
19/01/05 22:10:52.63 XENiV/amp.net
>>740
ええのよ
PUだけでなくボディパーツも走る実験室
契約金の高くないドライバーでテストさせてチャンピオンシップポイントで順位が一つでも上げれば万々歳
そんなもんよ
来期はガスリーもハートレーもいないからつまらない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1978日前に更新/271 KB
担当:undef