【Toro Rosso】トロロ ..
[2ch|▼Menu]
319:音速の名無しさん
18/12/20 12:34:38.46 oayGjy55a.net
そう、無理して投入することはない。
スペック3のようにはね。

320:音速の名無しさん
18/12/20 12:39:23.37 C3RGmjEg0.net
>>297
う〜ん…色々なサーキットで試した方が、来年型の開発のためのデータになるからプラスだと思うなぁ
早期投入によるダイナモと実走のギャップもわかって、その不具合を速攻で直すノウハウも身に付くし
>>284の記事読むと、ホンダはシーズン中に研究所の人を集めて開発を加速させたそうだし、
新しいスタッフがICUの飛躍的なパワーアップを実現するアイデアを持ってた的な話を、どこかの記事で読んだよ
確かに焦って身の丈に合ってない早期投入をしたならマイナスだけど、ちゃんと地に足が付いてるはずだよ…多分!

321:音速の名無しさん
18/12/20 12:44:24.00 C3RGmjEg0.net
>>308
自己レス
ICU× ICE○
ICEとECUを混ぜて書いてもうた

322:音速の名無しさん
18/12/20 12:44:49.86 1N60Soq0a.net
ホンダ山本MS部長「山本尚貴がF1に乗る可能性は消えていない」
URLリンク(jp.motorsport.com)

323:音速の名無しさん
18/12/20 12:52:29.15 w2Hd9VyW0.net
スペック3はリスクはあったが今後に繋がるという判断をし、ホンダとトロロッソの総意によって投入
URLリンク(www.as-web.jp)

324:音速の名無しさん
18/12/20 13:45:41.98 XnJZVU0f0.net
来年は、そのスペック3相当から、4とか5でスタートするのかと思ったら
スペック3の改良版ですか・・

325:音速の名無しさん
18/12/20 14:02:43.67 0d07la0HF.net
スペック3でルノーを40馬力上回っているならそれの信頼性アップ版は相当な実力だな。
楽しみ。

326:音速の名無しさん
18/12/20 14:24:16.15 NSTZGgPtx.net
>>312
当たり前

327:音速の名無しさん
18/12/20 14:33:06.87 CZTzC4X8d.net
>>312


328:音速の名無しさん
18/12/20 14:36:49.40 CZTzC4X8d.net
来年はスペック1からだよ
今年のものと配置も変わってるし新しいものというコメントはシーズン中から出てただろ
もちろん今年のデータも生かしているものだし継続からの経験がメルセデスやフェラーリを強くしているのだからそういう意味ではノウハウも含めれば今年のアップデート版とも言える
呼び方に意味なんてないな

329:音速の名無しさん
18/12/20 15:00:15.76 i6TGwAnNd.net
来年は新設計にするんじゃなかったっけ?

330:音速の名無しさん
18/12/20 15:26:29.63 q1dkQ1KS0.net
ターボとか補機類の配置は変わるんだろうけど、ICEの中身はスペック3ベースなんだと思うな

331:音速の名無しさん
18/12/20 15:33:53.08 C3RGmjEg0.net
>>317
そんな感じのこと言ってたよねぇ
2018年型のスペック1→2→3は、ICEの全長は変えられないはずで(ホイールベースが変わっちゃうから)、パワーアップの伸びしろが制限されてたと思う
2019年型はサイズ見直しを含んでるんじゃないかな
レッドブルもデカくなっていいと言ってるし

332:音速の名無しさん
18/12/20 16:06:53.31 37pmPGtRM.net
>>311
これ写真の解説間違ってるな
田辺豊治(左)ってなってる写真に田辺さんは写っていないw
この写真の左は山本部長だな

333:音速の名無しさん
18/12/20 16:39:15.83 ldfN28EC0.net
もともとがスペック3が基本にあって信頼性の問題で1、2とスペックダウンしたんでなかろうかと
スペック3が本当の1じゃねーのか

334:音速の名無しさん
18/12/20 17:12:03.66 C3RGmjEg0.net
>>321
その可能性はあるけど、実戦投入されたPUの型式を分かり易くスペック1〜3で示してるだけだからなぁ
表に出ていない研究機、概念実証機、試作機は沢山あったはずで、
その開発開始の時系列を言い出すと訳が分からなくなりそう
開発時のPUは別途モデルナンバーで区別してるんじゃないかな

335:音速の名無しさん
18/12/20 17:34:45.56 q1dkQ1KS0.net
もう来年仕様のRA619Hはレッドブルのベンチに載ってるんだろうから、タッペンがシュミレーターで使い始めたら何らかのコメント出てくるかな
スペック3でルノーに並んだか超えたのなら、信頼性さえ確保すればトップ3の位置は間違いないんだろうし
ニューウェイ先生が気合入れすぎてやらかさなければだけどw

336:音速の名無しさん
18/12/20 18:31:09.56 gqYgL7l+a.net
>>323
新型PUは大幅な馬力アップとかコメントがあっても、ブラフじゃねーのって話半分にしか聞けなくなったわ
特にルノー

337:音速の名無しさん
18/12/20 19:01:55.57 q1dkQ1KS0.net
>>324
大幅な向上があるのかは分からないけど、サイズの制約があった今年のPUより自由度高くなるみたいだから、
その分で取り回しとか良くなって10kwくらいは向上するんじゃないかなっては思う

338:音速の名無しさん
18/12/20 20:15:46.73 bwHHMeHl0.net
素性の良いPUを作るのはマストとしても
同じくらい重要なのはそれの使いこなしになるんじゃないの。
マシンと結合した際のパッケージとしてのキャリブレーションや熟成、
エネマネをはじめとするソフト側のノウハウ等々、
ずっと1チーム供給だったホンダが弱いのはまさにここで、
経験値において毎年、他PUに数倍のマイレージ差をつけられてた。

339:音速の名無しさん
18/12/20 20:45:40.03 FwlWn06QM.net
>>298
量産車でもオシレーションの酷いホンダが対策出来たとは思えないんだけど

340:音速の名無しさん
18/12/20 21:13:36.53 gqYgL7l+a.net
>>327
機械やオイルの劣化で起こる振動(ジャダー)とスペ3のオシレーション(共振)は別物
スペース3のオシレーションはギアボックスなんかの振動と周波数が合って起こる共鳴を指してた
関係ないけどセナがロータスホンダに初めて乗ったときに振動にビックラこいたらしい

341:音速の名無しさん
18/12/20 22:56:16.58 3PgZAzWed.net
まぁ、開幕テストやらフリー走行やらで4台走れるのはでかいわ

342:音速の名無しさん
18/12/20 23:02:09.27 q1dkQ1KS0.net
今までは1台でトラブル起こしたら、残り1台でデータとらなきゃならなかったのが、
今度は4台体制だから3台でデータ共有できるってことだしね

343:音速の名無しさん
18/12/20 23:07:44.29 mkfeZO9o0.net
テストは2台だけどね

344:音速の名無しさん
18/12/20 23:35:20.51 rnhrmSXZ0.net
クビアトとアルボン
どっちが人気がでるんだろう

345:音速の名無しさん
18/12/20 23:55:18.89 eJZKivqx0.net
来年もトロには実験台継続してもらわないとな。
安全確認して親牛に搭載で良いだろう。

346:音速の名無しさん
18/12/20 23:58:11.71 FwlWn06QM.net
メルフェラのセカンドチームに対抗してもらわないと
日産のセカンドチームは問題外だろうけど

347:音速の名無しさん
18/12/21 02:29:14.98 V0WfQqFda.net
ルノーは、クリスマス休暇ナシでPU開発するそうです。
ホンダも正月休みナシでPU開発すると思う

348:音速の名無しさん
18/12/21 07:58:23.72 CzG98A6/M.net
休暇無しって言ってもローテーション組んで1年中やってるだけ
今の時代、中小なら有って無いような36協定も大企業なら無視出来ない

349:音速の名無しさん
18/12/21 08:43:14.85 nLRjqAEB0.net
>>334
メンヘラのセカンドチームに空目した

350:音速の名無しさん
18/12/21 11:14:43.58 fkSEU9QUF.net
まーホンダはとんでもない人数かけてるから休みローテしながらでも仕事は止まらんだろう

351:音速の名無しさん
18/12/21 11:46:32.65 RoqE7BdJ0.net
>>335
おフランスじゃ常識外れの休み無しだろうが、
我がLe japonでは珍しくも何とも無い。
只、それだけのお話w

352:音速の名無しさん
18/12/21 14:04:33.90 4qgBZnVI0.net
ホンダに対抗心を燃やすルノーが力を入れすぎてやらかしてくれる可能性大だからな。
ホンダは泰然としてれば良い。

353:音速の名無しさん
2018/12/2


354:1(金) 15:12:45.71 ID:/XaSvruR0.net



355:音速の名無しさん
18/12/21 19:54:44.69 h9OfqN/I0.net
>>340
F1はどんだけお金を掛けて開発するかの世界だから
今のルノーでは無理だろう
CEOは檻の中だし

356:音速の名無しさん
18/12/21 20:46:21.26 v+nBtL5k0.net
来年は無理だろうなぁ・・・
再来年の後半にトップ2とのギャップほとんど無くなるとかなら現実味あるけど・・・

357:音速の名無しさん
18/12/21 21:10:24.63 hJJiHwdG0.net
ガスリー チーム戦略でハートレーにアシストして貰った機会もあったクセに、ハトがもっと取れたら8位だったとかぬかしてるよ?

358:音速の名無しさん
18/12/21 21:22:28.87 V7RP0qqW0.net
>>342
そのCEO檻の中で年越し確定になったな

359:音速の名無しさん
18/12/21 21:36:59.85 xCW9fgixM.net
トップは元気で留守がいい

360:音速の名無しさん
18/12/21 22:45:26.51 x61riQWap.net
>>344
来年自分が言われる側にならないよう
頑張れガスリー

361:音速の名無しさん
18/12/21 22:59:44.33 DNEI4+4NF.net
実際鳩が1/3でもガスリーのポイント取ってくれてたら反論できるけど。
まっ、もう終わった事だから。

362:音速の名無しさん
18/12/21 23:17:06.19 c4U4nMH10.net
>>344
譲ってもらった・・・というか
最低限チームに貢献できたのがそれだけだからなあ。

363:音速の名無しさん
18/12/21 23:24:20.92 UNBoHqaS0.net
>>344
ブーメランで自分に突き刺さるパターンやね

364:音速の名無しさん
18/12/21 23:29:09.42 OveQHSl8M.net
実際鳩はゴミすぎたからな
来年はふたりともまともだといいな

365:音速の名無しさん
18/12/21 23:47:07.57 w6xHKkYS0.net
まともにまったりチーム関連の話してるスレに正常化してると思ったら
まだハートレーの話題が出たら即、否定&攻撃レスするだけの
お約束SLIPのキチ粘が残って監視してる事に多少の驚きと恐怖と失笑を禁じ得ない

366:音速の名無しさん
18/12/21 23:53:16.87 c4U4nMH10.net
>>352
だったら、おまえもそういうのやめときや。

367:音速の名無しさん
18/12/22 00:17:38.36 zw0G7sn0a.net
>>352
いやいや>>344の言い方がまず喧嘩売ってないか
これで大して荒れてないんだから大したもんだ
そりゃハトがチームプレイに徹してたのは偉いしガスリーがなかなか譲らなかったのはダメだよ
最終的にザウバーには15ポイント負けてたから、どのみち勝てなかったかもしれない
でもハトの力が及ばずザウバーにポイントを献上したシーンもあったでしょ
鳩がゴミとか言うのはよくないけど、来年タッペンにボロ負けするのを望んでるみたいな書き込みはアンチにしか見えんね

368:音速の名無しさん
18/12/22 01:35:34.66 GC0gIbRM0.net
お前らちゃんとスレ通りにトロロッソ応援しろよ

369:音速の名無しさん
18/12/22 01:35:38.55 0jMsR2YX0.net
>>344
ガスリーが半分だったとしても14ポイントだし、
ハートレーが2倍だったとしても8ポイントだよ。
普通にハートレーの獲得ポイントが低すぎるんだ。

370:音速の名無しさん
18/12/22 01:50:53.69 wyVmQi3FM.net
この一年間での成長度合いは
ハートレー>>>>>>>>>>ガスリー

371:音速の名無しさん
18/12/22 06:43:45.74 ICF3+PgSa.net
まぁ鳩はもう関係ないから良いよ。

372:音速の名無しさん
18/12/22 07:09:26.44 WeesD/LP0.net
ルノーの強弁は毎年恒例。
仮にルノーが来季始めに大幅パワーアップを果たしたとしても、これまた毎年恒例のシーズン中の開発が滞るから、夏には上位との差が開く。

373:音速の名無しさん
18/12/22 07:09:41.56 WeesD/LP0.net
ルノーの強弁は毎年恒例。
仮にルノーが来季始めに大幅パワーアップを果たしたとしても、これまた毎年恒例のシーズン中の開発が滞るから、夏には上位との差が開く。

374:音速の名無しさん
18/12/22 07:24:22.85 Fuh6PfQ20.net
鳩が覚醒してたら、最初に喰われるのはガスリーなんだが、


375:、、 このスレ的には、来年は競争ができて、親牛を喰えたらいいっすね。と。



376:音速の名無しさん
18/12/22 07:58:20.26 Wu7pg+R9x.net
>>359
ルノーってスペックC使わなかったよね

377:音速の名無しさん
18/12/22 08:30:51.42 UOdDZlp/0.net
>>361
吉牛も食えないのか可哀そうに

378:音速の名無しさん
18/12/22 09:01:35.01 c8tpugxuM.net
鳩信者がガスリーアンチになってるのはまじ笑えるな
信者は鳩スレからでてくんなよカス

379:音速の名無しさん
18/12/22 09:39:03.70 jJ76djyd0.net
>>360
「最終的には、ホンダが我々よりも20キロワット劣っており、彼らが現在の位置から向上することはできなかった
という結末が見えてくるだろうね」
このアビテブールのコメントに対し、レッドブル首脳のひとりであるヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)
は次のようにやりかえしている。
「このことについて話し合う必要などないよ。来年になれば我々がどういう位置にいるか見えてくるんだからね。
アビテブール氏はこれからも楽しい空想にふけり続けるんだろうが、来年になればすべてがはっきりするよ」

弱い犬ほど良く吠える、とはよく言うが。
ルノーは相当追い込まれている。
リカルドの運はレッドブル離脱で終了。
恐らくルノーPUに翻弄されて此のまま消えて行くと予想。

380:音速の名無しさん
18/12/22 09:41:46.36 a6DtE3OM0.net
アビは当事者だがマルコは違うってのが
ホンダにとって怖いとこだがw
マルコが言ってるのは要は
俺はホンダ信じてるんだ!ってことなわけで。

381:音速の名無しさん
18/12/22 09:44:34.21 jJ76djyd0.net
では、ホーナーが言ったら安心するのかなw

382:音速の名無しさん
18/12/22 10:07:28.53 a6DtE3OM0.net
田辺さんが言わんと安心できんわw

383:音速の名無しさん
18/12/22 10:09:32.28 ZByTP29q0.net
アビデブールは去年の今頃ホンダとルノーは同じくらいだと言う言い方をしてた。
あの時は余裕がまだあったんだろうね。
今回の発言は相当追い込まれてる証拠。

384:音速の名無しさん
18/12/22 10:13:24.61 omdJxwqn0.net
ルノーとマクラの言い分を信用してる奴なぞ最早おらんだろ

385:音速の名無しさん
18/12/22 10:44:07.62 9wklqzF90.net
去年の今頃どころか中国GPの後でも言ってたぞ
純粋な出力の観点で、ホンダはまだルノーの下でしょうか。
アビテブール:下かもしれないが、その差は非常に小さい。
今年のパワーユニット比較で?
アビテブール:いや、すでに去年の後半時点で、そこまで来ていたよ。
URLリンク(www.as-web.jp)

386:音速の名無しさん
18/12/22 12:49:02.23 exBuc/hf0.net
ルノー自体が不安定だからアビブーもそれなりの成果をアピールしないといけないんだろ
クビになったらテロリストか上野で偽ブランドジーンズ売るしかなくなるからな

387:音速の名無しさん
18/12/22 13:33:24.52 Yfo6JjLTd.net
まず日産を吸収してからだろうな

388:音速の名無しさん
18/12/22 14:08:42.60 x4dQ23tz0.net
ルノー、日産の出資見直しも=「バランス調整」へ―仏紙
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現在、ルノーは日産株の43.4%を保有。
一方、日産が保有するルノー株は15%で、議決権がない。日産は対等な関係の構築を目指している。
両紙によると、同筋は「バランスに関する両社の懸念を払拭(ふっしょく)するアライアンス(提携)強化が必要だ」と指摘。
「当然ながら資本関係を含めバランス調整を行うことになる」と述べた。ただ、具体策については明らかにしなかった。



389:フィガロは「日産がルノー株を買い増す可能性があり、ルノー側も受け入れる構えだ」と報じた。 ルノーは日産の買い占め諦めて融和策に走るのかな



390:音速の名無しさん
18/12/22 14:45:04.65 9yzspLYja.net
>>374
スレチだが、政府レベルの取引がありそうだな
ルノーは金ずるを失ってF1どころじゃなくなるかも

391:音速の名無しさん
18/12/22 17:28:29.36 /I8mj5tn0.net
>>375
まぁ有罪確定だろうから強弁はできないね

392:音速の名無しさん
18/12/22 18:55:49.31 GC0gIbRM0.net
高給取りの富裕層が銭ゲバだった
フランス国民も怒ってるらしいね

393:音速の名無しさん
18/12/22 19:07:40.49 exBuc/hf0.net
無駄なコストは削減と言いながらおまえが一番無駄やんけっていう

394:音速の名無しさん
18/12/22 19:22:58.59 GC0gIbRM0.net
投資の損失18億を日産に付け替えて
持ち直したらペーパーカンパニーに金を戻す
どれだけ会社を食い物にしたら気が済むのか

395:音速の名無しさん
18/12/22 19:28:34.96 ZByTP29q0.net
ここでゴーン貶めても仕方ない。
彼が日産を救った事には変わらないし、高給に値する仕事をしたのは歴然とした事実。
逮捕されようが有罪になろうが尊敬の念は変わらない。

396:音速の名無しさん
18/12/22 21:37:01.62 /s1FoghZ0.net
もう一週間ちょっとで除夜の鐘ですよ

397:音速の名無しさん
18/12/22 21:53:00.33 CY2OoTVrK.net
>>380
日産を救ったのはルノー会長シュバイツァーでルノーの金と株主フランスの承認
ゴーンは一円も出してないし 派遣社長で腐っても天下の日産が
年に一台新車を出すか出さないかぐらいまでに落ちぶれさせただけ

398:音速の名無しさん
18/12/22 23:31:40.88 nC+eJL1Za.net
来年のドライバーは不細工2人
推せない
サヨナラ

399:音速の名無しさん
18/12/23 00:29:42.72 utGB4V8T0.net
>>382
ゴーンが来てから日産の売上は2倍以上になって、2兆5千億の有利子負債も完済。
ルノーの売上もシュバイツァーに変わってゴーンがついてからほぼ二倍、この数年間は売り上げが急伸してる。
これで功績がないなんて言ったら世界の経営者はほとんどが木偶の坊だ。

400:音速の名無しさん
18/12/23 05:33:28.44 WiD3q81h0.net
クビアトのファーストネームが思い出せない(´・ω・`)

401:音速の名無しさん
18/12/23 06:46:50.56 BWGQD3+lH.net
ヴャチェスラヴォヴィッチじゃなかった?

402:音速の名無しさん
18/12/23 07:32:58.25 HSpC4Ddd0.net
ダニール

403:音速の名無しさん
18/12/23 07:54:49.04 Ylj0JNb5a.net
>>384
資産の切り売りを思い切りやったからな
日本人経営者だったら難しかったろうな、大量のレイオフとかも
売り上げはイメージ戦略で回復したけど、同時に失った物も大きいと思うよ

404:音速の名無しさん
18/12/23 08:45:03.72 J6w+0O+V0.net
Дании́л Вячесла́вович Квят

405:音速の名無しさん
18/12/23 10:16:26.60 Y0QNmpWJx.net
>>388
日産はなくなっていたけどな

406:音速の名無しさん
18/12/23 10:27:38.68 L10tK0e00.net
フェルスタッペンはレッドブルでハミルトン&ボッタス体制を希望って言ってる
んだよな。

407:音速の名無しさん
18/12/23 10:40:03.09 JJnYoPvaa.net
>>383
お前はホモか?

408:音速の名無しさん
18/12/23 10:41:00.79 JJnYoPvaa.net
直6捨てた日産に興味はない

409:音速の名無しさん
18/12/23 10:58:20.76 T61Nz8tV0.net
>>393
直6時代遅れだもん

410:音速の名無しさん
18/12/23 11:06:40.48 JJnYoPvaa.net
>>394
そんなことはない

411:音速の名無しさん
18/12/23 11:29:37.36 RdGggPMI0.net
ロータリーだよな

412:音速の名無しさん
18/12/23 11:45:40.66 MXcnMOFy0.net
>>394
ハイブリッドのFRは直6のほうがスペース的にいいらしい

413:音速の名無しさん
18/12/23 12:23:00.74 RdGggPMI0.net
ホンダは来期中にメルセデスやフェラーリに追いつく
URLリンク(www.topnews.jp)

414:音速の名無しさん
18/12/23 12:34:48.72 /KWHi5TS0.net
トロはクルマをこしらえられるスタッフが、ちゃんといるのだろうか?
今年はクルマがダメだから、手がつけられなかったんなら良いけど。
RBは設計図でも、意味の無い切ったはったで社内で作れば
自社扱いになるんだっけ?

415:音速の名無しさん
18/12/23 12:41:33.17 VdOMGrQH0.net
>「トロロッソはレッドブル・レーシングとギアボックス、リアサスペンションすべて、そしてフロントサスペンションやほかのパーツ類を共有することになる」
来年は表彰台たのむ

416:音速の名無しさん
18/12/23 13:36:53.57 6Q0L9IZC0.net
レッドブルの安定感凄いな。
この確証は何処から来るのかな。
>>URLリンク(f1-gate.com)

417:音速の名無しさん
18/12/23 14:09:36.05 yAmsWDVq0.net
ニューウェイ先生はRB15に「翼をさずける!」

418:音速の名無しさん
18/12/23 14:10:54.75 nI4EsPhp0.net
・PUの現物をもう持ってる
・ベンチとシミュレーターを連動させるシステムあり
・シミュレーターの性能がいい
こんなかな?

419:音速の名無しさん
18/12/23 14:38:57.62 C2G1ttDI0.net
アビテブールがアルカイダか何かにしか見えないな

420:音速の名無しさん
18/12/23 15:58:50.25 74pGFWfJ0.net
>>401
ルノー側はトロロッソのGPSデータで加速度なんかを割り出す推測地だけど、
レッドブルはホンダとルノーの実働データを生で見てる訳だからね

421:音速の名無しさん
18/12/23 17:52:18.13 1+xjtwp10.net
>>400
ニューウェイ先生も共有しよう

422:音速の名無しさん
18/12/23 17:57:07.33 qVNzeuRk0.net
PUはデータだけならシーズン最初から
スペック3(契約後)からはPU本体もレッドブルへ提供してる

423:音速の名無しさん
18/12/23 19:15:04.71 duaWSVUu0.net
トロの走行データはなぜなのか分かってるから、焦ることは無いんでしょ?RBは
PUの提供うけて、シミュレータと連動なんて凄いチームだなあ〜

424:音速の名無しさん
18/12/23 20:23:11.12 lKy+WsG5K.net
>>405
そもそもルノーはそんな事してないだろ…

425:音速の名無しさん
18/12/23 20:45:49.21 HJHub9yca.net
2019年用のホンダPUはスペック3よりも少し大きくなるのでしょ。
2019年用の(今年より少し大型の)ホンダPUと
2019年用の(その大きくなったホンダPUに合わせた)
RBシャシーってもう出来ていているの?

426:音速の名無しさん
18/12/23 21:05:58.31 je5WiSIJ0.net
>>410
すでにホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングの2019年F1マシン
『RB15』はシミュレーターにセッティングされ、
URLリンク(f1-gate.com)
レッドブルが360度スクリーンの超高性能シミュレーターを導入
URLリンク(www.topnews.jp)
実走行との相関さえとれてれば
テスト制限?なにそれ?的なシミュレータだな

427:音速の名無しさん
18/12/23 21:15:21.41 VLoPqNVn0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これだね
元レーサーのホーナーがなかなか酷い

428:音速の名無しさん
18/12/23 21:17:57.66 74pGFWfJ0.net
>>409
ルノーがGPSデータの解析すらしないで「ホンダPUは何馬力劣ってる」とか言ってるなら、本物のおバカちゃんになっちゃうよ(困惑)
>>410
流石にまだ完成はしてないだろうね
ギリギリまで開発して性能アップを図るのが常套手段だから
ホンダはPUサイズ、レッドブルは冷却系の構造やエキゾーストのスペースを最初に決めて、
それを互いに通達すれば、性能の予定値(目標値)を割り出せるはず
今はその数値を元にシミュレートしつつ、両者がブラッシュアップしてる段階じゃないかな

429:音速の名無しさん
18/12/23 21:25:27.68 ahfFwjCdx.net
>>410
当たり前

430:音速の名無しさん
18/12/23 21:27:59.71 5Hb9MPmR0.net
すでにプロトタイプのシャシーは完成してないと間に合わないと思うが

431:音速の名無しさん
18/12/23 21:40:25.10 duaWSVUu0.net
ホンダの精鋭何人かは、RBへ出向してんだろうなあ。
凄い本気が伝わるわあ!

432:音速の名無しさん
18/12/23 21:44:28.62 J3so8Qpz0.net
>>411
やっぱりトロロッソのシミュレータとは値段もだけど性能も段違いなんだろうなあ・・・
トロロッソ・ホンダ、シミュレーターと実地との相関にズレ…走行時間をロス / F1フランスGP
URLリンク(formula1-data.com)

433:音速の名無しさん
18/12/23 22:01:41.30 1+xjtwp10.net
>>409
GPS解析はしているだろうが、さじ加減で如何様な結果にもなるからね
自分達に都合の良い解析結果になっているんだろう

434:音速の名無しさん
18/12/23 22:11:49.91 dRMmlDx2M.net
昔セガがR-360にバーチャレーシング搭載したことあったな

435:音速の名無しさん
18/12/23 22:18:14.82 2quKgmOZa.net
懐かしいな
少なくとも1Gは実現できるからな
今のレースシム+G-LOCの360°筐体でプレイしてみたい

436:音速の名無しさん
18/12/23 22:33:41.51 74pGFWfJ0.net
360度スクリーン付きのやつはテストリグ上のクルマと連動してて、
実走時のテレメトリーと照らし合わせることで誤差を減らし、FP〜予選の期間中に何通りものセットアップを試せるのがポイントみたいね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
でもテストリグだと風を起こしての実験はできない
風洞実験は60%以下のモデルしか使えず、一週間に何種類のパーツ、何時間までとかの制限があるから、なるべくギリギリまで粘る方が有利な気がするんだよね
よってRB15の完全体はまだ出来上がってないと思いまつ

437:音速の名無しさん
18/12/23 23:27:05.41 nV5C3D+za.net
>>394
そう言われてたけど、メルセデスやBMWは 復活させて来てるな
日産に新しいL6作る能力があるのか分からないけど

438:音速の名無しさん
18/12/23 23:30:53.58 aBdHTe0E0.net
来年のレッドブルは、楽しみなのだけれど、トロロとなると…不安なんだなぁコレ。
トストさんのレッドブルだよりのコメントがなァ
如何にも他力本願でシーズン中の改良は来年もないのだろうなァ・・・と。

439:音速の名無しさん
18/12/23 23:54:18.25 /svrvI1c0.net
効率的にテストやセットアップを進められる体制が先じゃね>トロロ
今年みたいに作ってはみたがなんだかわからんということではお話にならない

440:音速の名無しさん
18/12/24 00:11:14.62 DbrSN/r1aEVE.net
>>424
チームの規模と解析能力が違うから仕方ないかも
トロロは何が悪かったのか帰って調べるとかよくコメントしてたけど、レッドブルは悪いところがあれば予選までに治してきそう
タッペンが鈴鹿でグリップがないとかツイートしたら、シミュレータードライバーのジェイクデニスが今シミュレーターで1000周走って不具合直してるところやでーとか返してた
Jake Dennis
@JakeDennis19
·
10月5日
I’ve just done about 1000 laps of Suzuka


441: trying to fix ya issues!😅



442:音速の名無しさん
18/12/24 02:12:52.19 JCuQEVjMaEVE.net
410>411-415
返信ありがとう。
あと2か月だからかなり出来上がっているのでしょうね
こないだニュウエイが日本訪問していたから、相当進んでいると感じる

443:音速の名無しさん
18/12/24 03:24:16.49 9Rs5TNBhaEVE.net
レッドブルはプレシーズンテストの数日前にクラッシュテスト合格とか、割とリスキーなことを平気でやってるぞ

444:音速の名無しさん
18/12/24 07:23:31.11 THVaMDbR0EVE.net
ちょい前にトストがRBはいっつもぎりぎりに作ってくるから来年のはマネできないとか言ってたような

445:音速の名無しさん
18/12/24 08:21:54.22 ExV8cOeIMEVE.net
途中のプロトタイプから選んでも良いと思うんだけどね

446:音速の名無しさん
18/12/24 10:45:54.12 GfaQecl+0EVE.net
そもそもプロトタイプと呼べるものが存在しないだろ

447:音速の名無しさん
18/12/24 11:16:56.04 Q7YVNfpv0EVE.net
RB14はプロトタイプあったけどSTR13はプロトなかったから
STR14もプロトないかも

448:音速の名無しさん
18/12/24 11:25:08.18 GPE9Gq7XaEVE.net
話の流れがよくわからんけど
STR13のプロトタイプならホンダのイベントで展示されてるのがそれじゃないの

449:音速の名無しさん
18/12/24 11:52:38.77 9Rs5TNBhaEVE.net
プロトタイプと言えば聞こえはいいけど、あり合わせのパーツで作ったショーカーや

450:音速の名無しさん
18/12/24 12:30:12.97 9Rs5TNBhaEVE.net
STR12の余剰パーツね

451:音速の名無しさん
18/12/24 16:07:11.68 HyUvJP2s0EVE.net
ニューウェーが新しいフロント周りのレギュレーションにどういう解答を出してくるのか、来年の新車発表が楽しみやな

452:音速の名無しさん
18/12/24 16:52:23.03 O13cAinmdEVE.net
>>435
ここトロスレやぞ?
というツッコミはさておき、新車発表で
「デザイナーの答えはこれか!」なんて
外から見て分かった試しがない

453:音速の名無しさん
18/12/24 17:29:23.88 dW+jBEbT0EVE.net
>>436
ホンダやレッドブルの話題が無かったら、4年間で60レスの過疎(クソ)スレやぞ?

454:音速の名無しさん
18/12/24 19:32:09.91 KMHBjY7fMEVE.net
>>437
単にホンダと組んだだけじゃない!
フレッシュ・イケメンの二人のドライバー
田辺のオッサン・・・キャラクター揃いだった

455:音速の名無しさん
18/12/24 19:36:32.17 frWRinly0EVE.net
>>436
>新車発表で「デザイナーの答えはこれか!」なんて
>外から見て分かった試しがない
2014年のマクラーレンの発表のときはそれに近い感じがあったな
やっぱりこれか的な悪い意味でだけど・・・
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)

456:音速の名無しさん
18/12/24 19:49:15.63 aDxTPoOfaEVE.net
すんごいティンコ鼻ですね。

457:音速の名無しさん
18/12/24 21:43:57.58 NP+E627e0EVE.net
14年のノーズをバカにする記事でケーターハムがよく取り上げられてたけど
一番それっぽいのはマクラーレンだったよね

458:音速の名無しさん
18/12/24 22:42:13.72 5C7NMvh40EVE.net
>>436
去年のフェラーリのクラッシャブルストラクチャーの処理はどうだった?

459:音速の名無しさん
18/12/25 16:18:57.62 e+ofhwYCMXMAS.net
トロロッソパーカーとどいた

460:音速の名無しさん
18/12/25 20:55:42.02 DMlivv/U0XMAS.net
Merry Xmas message from @kvyatofficial... time to re-charge your batteries folks! 🔋🎄😉
URLリンク(twitter.com)
Alex also sent through a Christmas message! 🎄🙂
From everyone at Scuderia Toro Rosso, we wish you all a Merry Christmas, boys and girls ❤
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

461:音速の名無しさん
18/12/25 21:44:57.48 GLuHIPIg0XMAS.net
>>439
真麻!

462:音速の名無しさん
18/12/25 21:46:55.41 t2R3VDZ/0XMAS.net
トロロッソ 「ホンダと契約した我々は狂っていると思われていた」
URLリンク(f1-gate.com)
2017年 7位 53ポイント
2018年 9位 33ポイント
ほんとそう思うわ

463:音速の名無しさん
18/12/25 22:06:15.04 fZpdgOG60XMAS.net
>エンジンの最後の変更は多かれ少なかれ我々の側からの願いだった。 by フランツ・トスト
これは、スペック3の事かなぁ…それとも文字通り、3の改の方なのかな?

464:音速の名無しさん
18/12/25 22:19:13.37 DMlivv/U0XMAS.net
>>446
フランツ・トストは、最初からホンダが3基のパワーユニット制限に収まるのが難しいことはわかっていたとし、2019年の開発の手助けを手助けするためにシーズン後半により多くの変更を加えることの方が重要だったと述べた。
「私にとってシーズン中に3基のエンジンでシーズンを終えないことは明らかだった」とフランツ・トストはコメント。
「だが、エンジンの最後の変更は多かれ少なかれ我々の側からの願いだった。今シーズンは来年のための準備だと捉えている。我々にとって今年は終わったことだ。忘れてほしい」

465:音速の名無しさん
18/12/25 22:44:14.79 pbJ8yM/70XMAS.net
シーズンの終盤にスペック3が完成しそうなのが、最初から分かってたんだろうね

466:音速の名無しさん
18/12/25 22:55:14.66 G/aZ4f6N0XMAS.net
真の実力を示せないまま、今年は終わっちまったな・・・
予選はけっこうイケてたよ。でも本戦はイマイチだった。

467:音速の名無しさん
18/12/25 23:01:51.90 t2R3VDZ/0XMAS.net
>>449
完成したっけ?

468:音速の名無しさん
18/12/25 23:16:02.13 LqfctP/Q0XMAS.net
昨年も予選は結構良かったんだけどな。

469:音速の名無しさん
18/12/25 23:34:40.05 sEFMWMlb0XMAS.net
まぁ2018年はホンダもトロも勉強できた一年だったんじゃねーかな
この一年で色々と学習できたことも多かっただろうしこれを来年に生かして欲しいねトロロッソホンダには!
来年レッドブルに関してはホンダは本当に言い訳の出来ない正念場だね、それはホンダも認識あると思うし、レッドブルが求めてる信頼性があり強いPUを提供してもらいたい
ホンダはレッドブルグループに助けられたねトロで一年修行詰めて、来年レッドブルとも組めてある意味今年大きな収穫できたとも言えるし最大のチャンスが巡ってきたね

470:音速の名無しさん
18/12/25 23:43:05.86 fZpdgOG60XMAS.net
しかし、ザウバーにも評価されていたよなァ・・・。
ザウバーがギアを制作していたら、ザウバーホンダだったんでないかな?
トストさんはあのときどう傍から見ていたんだろうなァ・・・。

471:音速の名無しさん
18/12/25 23:50:15.14 t2R3VDZ/0XMAS.net
貧乏くじを引いたのは、ザウバー?トロロッソ?

472:音速の名無しさん
18/12/25 23:55:00.62 LqfctP/Q0XMAS.net
当時ザウバーにとってホンダPUはあまり魅力的でなかったと思うな。
というか、アルファロメオが付いて、
フェラーリのジュニアチームになる話の方が美味しすぎた。
最弱PUのカスタマーになりホンダドライバーも受け入れるんじゃ、割に合わない。
ホンダにとっても財政難ザウバーに供給しても将来的にも勝てる希望が無い。
ホンダにとってもザウバーにとっても、組まなくてお互いに良かった。

473:音速の名無しさん
18/12/25 23:59:06.79 ojzYEfyW0XMAS.net
>>456
カルテンボーンが怪しすぎたからな
ろくな結果にならなかったと思う
仮にストロールが買収したとしても

474:音速の名無しさん
18/12/26 00:01:59.24 VZxJOxKy0.net
>>456
2017年
 トロロッソ 7位 53ポイント
 ザウバー 10位  5ポイント
2018年
 ザウバー  8位 48ポイント
 トロロッソ 9位 33ポイント
ほんとそう思うわ

475:音速の名無しさん
18/12/26 00:04:07.36 kJs420kE0.net
>>455
結果として貧乏くじを引いたチームはいない感じ
ザウバーは、今年大躍進でライコネンがくるようなチームになったし
トロロッソは、ランキングは下がったもののチームの運営は大幅に楽になったろうし
それは来年以降さらに拡大されて継続
ホンダは、結果レッドブルとトロロッソに供給とPUサプライヤーとしては最高の体制を手に入れた
マクラーレンもチームやシャシーの問題に気づくことができて
身の丈にあった経営での本格的な再建モードに入ることが出来た

476:音速の名無しさん
18/12/26 00:05:52.24 c4iI+dMR0.net
>>458
そうそう。
ザウバーは競争力を増すことに成功したし
ホンダはトロロッソと組むことでレッドブルと組むことを決められた。
ザウバーとホンダの破談は、双方にとって明らかに良かった。

477:音速の名無しさん
18/12/26 00:12:14.62 VZxJOxKy0.net
>>459
トロロッソのチーム運営が楽になったなんてあるの?
PU費が浮いた分、レッドブル本体からの資金は減らされたみたいだし
PUをとっかえひっかえされて、車体の開発もままならない
今年何かいいことがあったかというと、ガスリーが4位に入ったことぐらい

478:音速の名無しさん
18/12/26 00:13:46.12 VZxJOxKy0.net
>>460
ここはトロロッソスレなんだが
ホンダ、ホンダ言うなら、ホンダスレでどうぞ

479:音速の名無しさん
18/12/26 00:19:31.60 c4iI+dMR0.net
>>461
トロロッソは、ある意味で予算までもレッドブルにコントロールされてるチームだが
逆に言えば、資金難で参戦継続不可ってこともない、完全なジュニアチーム。
とはいえ、これまではカスタマーPUしか使えなかったので
もともと中古PUだしシーズン後半はまともな部品回ってこない、
派遣エンジニアもろくに話聞いてくれない、という状況からの
いきなりワークス待遇だからね。
そりゃ運営的にはプラスだろう。

480:音速の名無しさん
18/12/26 00:36:59.02 5EznlTbSd.net
>>462
去年は見もしなかった奴がこんなこと書いてるんだぜ
かっこワル…(笑)

481:音速の名無しさん
18/12/26 01:14:58.50 OoSEwld40.net
レッドブルって200円→150円にすればいいのに そしたら1.5倍〜2倍以上は売れるだろう
今まで生きてて1本しか買った事ないけど、150円なら年間4本以上は絶対買うわ
普段から買いたいと思ってないのがミソ、150円ならデカビタとか普通のジュースと変わらんから無意識に近い感覚で買う

482:音速の名無しさん
18/12/26 01:20:37.11 AzljgT8Q0.net
レッドブルは一度飲んで、これならリポDでいいやって感じになったけどw

483:音速の名無しさん
18/12/26 01:40:49.21 87XjBT/Qa.net
>>463
あからさまな釣りだから無視でええよ

484:音速の名無しさん
18/12/26 01:48:08.72 c4iI+dMR0.net
>>465
数売って儲けたいならそれでいいだろうが
ブランディングってのは考え方の根が違うんだよな。
日本人が最も不得意とするところだというのが良く分かる書き込み。
デカビタや普通のジュースと変わらなくなってどうする?

485:音速の名無しさん
18/12/26 02:09:05.30 dLj9ngw70.net
>>465-466
日本人は流行りものに弱いからなw
芸能人なんかが積極的に飲んでるのもあるし
昔は栄養ドリンクと言うとリーマンが飲むイメージだったのをエナジードリンクとして一新したのが大きい
この分野って似たようなものしか出せないから最初に定着すると強いよな

486:音速の名無しさん
18/12/26 02:12:31.63 dLj9ngw70.net
値段と量に関してはオロCよりは多いと考えたら納得しやすいんじゃないの
オロC増量して150円でも売れるでしょ
もっとも、オロCは特売で10本598


487:~とかになるがレッドブルは一切特売しないんだよな アイスでもハーゲンダッツとか極端に特売しないだろ そういうブランドイメージの売り方が日本とは違うんだろうね



488:音速の名無しさん
18/12/26 02:28:42.64 AzljgT8Q0.net
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
マテシッツはオロナミンCじゃなくて、リポDにインスパイアされてるんだよなあ
その経緯が書かれてる記事

489:音速の名無しさん
18/12/26 02:41:47.69 dLj9ngw70.net
>>471
それは知ってるけどリポビタンDは炭酸入ってないから買う側が比較しやすいのはオロCじゃない?

490:音速の名無しさん
18/12/26 02:45:08.55 dLj9ngw70.net
ついでに言うとリポビタンDの大正製薬はリゲインの炭酸エナジードリンク出してるけど
全く普及しないな

491:音速の名無しさん
18/12/26 03:01:17.52 dLj9ngw70.net
>>473
すまんリゲインじゃなくライジンだったわ

492:音速の名無しさん
18/12/26 03:41:54.40 LVMrwg7MM.net
日本の製薬会社や飲料メーカーは
今になって失った市場のデカさに気づいて
エナジードリンクブランド作って後追いしてるけど
レッドブルとモンエナが市場専有したあとでは後の祭り
今になってミズノやアシックスが
ミズノ1906やアシックスタイガーみたいなスポーツカジュアルブランド作って
ナイキやアディダスの後追いしてるのと全く同じ
日本企業にはモノを供給できる資本も技術もあったのに
全世界相手にブランドイメージ先行の商売して世界的巨大企業に発展させるという発想が全く無かった

493:音速の名無しさん
18/12/26 05:48:44.25 WAhhovBm0.net
>>475
神戸の靴職人のように、他社ブランドの隠れた下請けになる道もあるが
メジャーブランドが自前で技術持ってたらそういう道も残されないというのが厳しい

494:音速の名無しさん
18/12/26 06:16:16.75 CnA2eo9I0.net
イチロー使ってユンケルアメリカ進出しろ

495:音速の名無しさん
18/12/26 06:38:08.43 scKQnSVM0.net
エナジードリンクは若者に人気

496:音速の名無しさん
18/12/26 07:11:57.94 8oPsR3INa.net
後追いが宣伝するほどレッドブルが売れるんだろ。
かつてのスーパードライみたいに。

497:音速の名無しさん
18/12/26 07:18:47.69 4JSIARzOa.net
s

498:音速の名無しさん
18/12/26 08:30:36.96 c4iI+dMR0.net
ブランディングという観点では
CASIOもEDFICEなんか載せてる場合じゃないと思うわ。
G-SHOCKをさらに育てるか、もっと高付加価値のブランド創生しなきゃ
F1のスポンサードする意味無かろう。

499:音速の名無しさん
18/12/26 08:39:24.80 pot7IF+J0.net
カシオがまともなスマートウォッチ作ってF1で宣伝してほしい

500:音速の名無しさん
18/12/26 11:24:12.35 XrpImd7j0.net
Wikipediaに使われてるアルボンのこれ、特に人相悪いな
URLリンク(upload.wikimedia.org)
このクビアトカッコイイ
URLリンク(casiowatchparts-casioblog1.netdna-ssl.com)

501:音速の名無しさん
18/12/26 14:53:23.54 s0gpeWCA0.net
2018年のトロロッソはドライバーの一人が全く計算できなかったため
散々な結果だった
枕のザクにしてみれば鳩はよくやってくれた!ってとこだろう
さて来季はどうだろうアルボンは未知数だが鳩よりはマシか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/271 KB
担当:undef