富士GC ..
[2ch|▼Menu]
74:音速の名無しさん
18/11/17 10:27:29.68 c0LRpK1L0.net
>>68
NOVA53S、マーチGC89
URLリンク(www.fsw.tv)

75:音速の名無しさん
18/11/17 20:31:28.27 a5EQZxSs0.net
>>73
これはエブロが出してきたんですか。
モデラーズのプラモデルのレイトンは実車と違ってMCS8でモデル化されてる
(しかも確か中身もローラT87-50だったはずですが、コレは実車通り?)んですよ。
いかしこのカウル形状を意外に思ったのは、「全日本F3000」になったことで
それまでの低ドラッグ優先からダウンフォースも考慮しなくてはならないと設計思想が変わったということで
例えばスポーツカーズの大橋さんが主導して開発するようになったMCS8/9は
それまでの「ピーキーさを避けて丸みを帯びて、かつ空気抵抗を減らす」という由良設計の方向性からいうと
尖った形に向かっていって、最終形態たるMCS9ではベース車のノーズ上面のモノコックが
露出する形状(ある意味ではマーチのノーズカウルを流用していたMCS-IVにも近い)にまで先鋭化するのに、
こっちのレイトンマーチオリジナルは何やらMCS7辺りに先祖返りしたかのような
古臭い形状のようにすら思える、というのが何とも印象的です。

76:音速の名無しさん
18/11/17 20:41:22.87 a5EQZxSs0.net
そういえばノバ53Sとか紫電とかシェブロンとか2座席時代のマシンっていうのは
多分今はもう会社自体無くなっちゃってると思われるトドロキモデルっていうRCカーメーカーが
1/8のエンジンカーと1/12の電動カーの両方で製品化してますね。
電動1/12の「フェニックス」の方だと今時点でこんな出物がありました。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
最近は良いケミカル剤があるお陰で、走行はともかく飾ろうというだけなら
ボディそのものに致命的なレベルの破損・欠損が無ければ
塗装が多少粗いとか若干の割れがあるとかいう程度ならば
素材をあまり傷めずに塗装を剥離したうえで細かい割れも実用強度程度にリペアして
再塗装したり、無いステッカーも資料があれば作ったりというのが可能な訳ですが、
エンジンカー仕様の方だとその特性上、実際に走行用に組んで使われていたボディは
エンジンの冷却や部品の逃げを確保するためにリア周りが広範囲にカットされちゃってるのが多いんですね。
なので使ってないボディ探す必要があって、それがまた高価なので苦労させられます。

77:音速の名無しさん
18/11/20 19:32:49.46 rLbwasym0.net
当時GCに出ていたドライバーだけではなく
ここで必死に誤魔化し書き込みを続けている長文気違いも
サーキットにおける喫煙についての意識が恐ろしく低い件について。
ピットやパドックで喫煙するなんて万死に値する犯罪だぞ。

78:音速の名無しさん
18/11/21 13:25:23.36 DhEEzoqL0.net
SoEに実際に赴いたと称するCカースレの御仁が
「若い子達がパドックに侵入を試みているのを見て微笑ましく思った」
とか言ってたのを見て、そっちこそ大概だと思いましたがね。
その方が貴重な車両の破損とか人身事故とか取り返しのつかない事態を起こし得るので。
77年の富士のF1と同じで、そうした事態が起きればイベント吹っ飛びかねないですよね?
「あれは昔の話だから当時は比較的ザルに扱われてた」というのと
今の感覚や、個人としての行動規範とを同一視するのは批判の為の批判であって、
少なくとも88年だか89年頃にあったGr.Aでのピット大火災事故あたり以降は
当の関係者達においてもピットやパドックでの火気管理への認識は変わったと思われるし、
私自身はそもそもが非喫煙者ですよ?
あと、星野さんが煙草喫ってチーヴァーに窘められたってのはピットやパドックではなくて
レース終わって撮影&ファンサービスで一旦コース上にお立ち台組が車並べた直後だったか
表彰台に向かう途中だったか、そういう辺りでの話。

79:音速の名無しさん
18/11/21 13:27:44.10 DhEEzoqL0.net
っていうか>>76氏は「GCやってたくらいの昔」に
ガソリンスタンドで煙草喫ってる人とか見かけたらその場で取り押さえて警察に突き出すか通報するかとか
そんなレベルで厳しく対応できます?
あ、「胸倉掴んで殴り倒す」とかいうのはそっちの方が多分重大に処罰されると思われる事案なので
その選択肢は無しで。

80:音速の名無しさん
18/11/22 23:19:14.51 xLZsbFWA0.net
日本語で頼むわ >>77 >>78

81:音速の名無しさん
18/11/23 14:56:21.10 wsPinGxa0.net
長文バカって思考が異常で遵法意識すら無いんだな

82:音速の名無しさん
18/11/23 17:43:59.19 5xyq5Xfy0.net
長文バカ呼ばわりする自称常識人って短文程度の日本語の読解力も無いんだな。

83:音速の名無しさん
18/11/23 18:38:22.93 wsPinGxa0.net
>長文バカ呼ばわり
だって底抜けの白痴じゃんw >長文バカ

84:おっぱいゴルファ〜
18/11/30 22:03:55.52 dCrEnHjq0.net
HEY GUYS
富士GCネタは長続きしね〜なw。
COMING SOON。

85:音速の名無しさん
18/12/01 12:46:41.11 Ns0tVO++0.net
当然ながら全日本GCまで含める方向でw
そーいやインターセリエ用にウォルター・レヒナーが購入してドイツに行った
MCS9レイナード(現地でジャッドGVに換装された模様)ってその後どうなったんですかね。
向こうの流儀からいうと退役した中古レーシングカーはそんな酷い扱いは受けないものですが
ヒルクライムとかに転用された後に案外ひょっこり旧車マーケットに姿を現したり?

86:音速の名無しさん
18/12/06 15:45:26.75 T4IDm7eb0.net
>>77
その


87:御仁、若い人たちに大手を振って入れるように手は貸してるかもね。 足も運ばずにグダグダ妄想に耽るのもいいだろうし、イベで遠くから有り難く拝むのもいいだろうけど、私はピットの中からじゃないと楽しめなくなっちゃってるわ。



88:セクハラ課長
18/12/23 18:38:38.82 1o6TF38b0.net
HEY GUYS
Please Mr.春人柳田氏が240Zで雨のFISCOを快走した動画は無いの?。
COMING SOON。

89:音速の名無しさん
18/12/24 06:58:38.19 rwn9R4Cj0.net
レース関係者もレースヲタも
ピットやパドックで喫煙するのが当然みたいな意識なのにがっかり
馬鹿かお前ら

90:音速の名無しさん
18/12/24 11:13:58.04 J+sfAXw10.net
柳田さんだったら座間ヘリテッジにあるローラT810
(偽GTP-ZXTにされちゃってるアレ)でデモランしてくれても。

91:音速の名無しさん
18/12/24 20:54:45.37 rwn9R4Cj0.net
柳田もピットやパドックで喫煙してたのか?

92:音速の名無しさん
18/12/24 23:30:43.09 J+sfAXw10.net
なんかもう88、89とスレが続いてきて
せめてラジコン用で良いからその辺りのボディ出ないかなと。
事実上MCS8モチーフの1/12スケール用「GC88」は今は無きAYKから商品化されていたものの
(初期の「AYKスペシャル」とかいうのはそもそも初代MCSだったはずだったり結構GCやムンクラと関わりの深い会社)、
スポーツカーズ謹製MCS9は多分あらゆる系統から模型化された例は無いし
(今になって見ると、「全日本GC」に対応してダウンフォースまで考慮してるので空力的な筋は悪くない)、
R&D88Qはおろか、マッドハウススペシャルや、ましてや完全な失敗作扱いのセルモ89Gに至っては
まともに模型化された例って無いですからね。
ミスタークラフトのモデラーズブランドで「実際にMCS8じゃないのも含めて全部デカール違いのやっつけ仕事」
とはいえ伊太利屋とキャビンとレイトン(他にあるかもしれないが不明)を模型化した例の他に、
意外なところでエポック社が扱ってた時代のTYCO社のHOスケール
(規格上は「鉄道模型のHOゲージのレールから給電する」ということなので、呼び寸は1/80や1/87ではなく事実上トミカサイズ)
で、近年の資料では日本市場専用仕様だったとは聞いてますが
「全部MCS8カウルで塗り分け」って扱いで伊太利屋・キャビン・アドバン・ミズノまではあった
(レイトンはありそうなもんだけど当時のメーカー資料や実在製品で把握してないので不明)。

93:音速の名無しさん
18/12/24 23:39:07.41 J+sfAXw10.net
ラジコンカーの1/12ピュアレーシングはもうGCカーでも空力的に遅れてんじゃないかと思うくらいの
異次元領域に逝ってしまってるので(LMPカーを超デフォルメして事実上1人しか乗れない幅のキャノピー付いてる感じ)
1/10ワイドF1辺りはまだロイスとかMCSIVとか、さらにはクラシックF1ボディとかを許容する余地があるので
MCS7改以降とか「ムンクラ・スポーツカーズ以外」はもちろん
70年代2座席時代のマシンも含めてボディさえ製品化してくれれば
走らせて楽しむ向きにも飾って楽しむ向きにも需要がありそう感が。
なにしろタミヤのF104W辺りで、モーターすら付けなくてもステアリングサーボさえ付ければ
(KO社みたいにネジ付きケース単体とギアだけ出してくれるメーカーならダミーパーツ作るのも可能)
タイロッド周りの位置決めが出来るんで、お気に入りのボディで展示車両を組んで飾るのも出来るんです。
もちろんきちんと制御系の電装もパワートレインも付けた走行可能状態の車体を作って頂ければ
絶滅危惧レベルのラジコン人口が増えます。
私は手持ちのayk製GC88(既にパーセック用穴空け済みなので他の車体に積むには細工が必要)
とかフェニックス製紫電(今時の1/12標準サイズと比べるとホイールベースが若干長い)とか、
京商製かayk製かそれらの復刻か分からない「GCっぽいボディ」(形状からいうと86年前後のフォルム)、
さらには1/8スケールで寄せ集めた結果デカール付きのフェニックス紫電まであるので
これらを「誰がどう見ても何だか分かるレベルにしつつ、でもゴミにならないで後世に引き継げる」
というにはどうすれば良いかと思案中。
よくある未開封完品の系統なら50年経っても値段は付くに違いないけど、
そこまで良い訳ではないからこそ、可能な限り原型や説明書の範囲に手を加えない範囲で
「カタチ」が出来ていないとあっさりゴミにされかれないから迷う。

94:音速の名無しさん
18/12/25 02:46:08.99 AbGh7QXc0.net
3行で

95:おっぱいゴルファ〜
18/12/25 11:06:38.75 +mo8DMrV0.net
HEY GUYS
柳田の喫煙は知らないが高校生のころから無免許運転はしていたw
COMING SOON。

96:音速の名無しさん
18/12/25 11:51:48.81 LAv8ZumJ0.net
何ですかその昭和中期の田舎あるあるw
っつかあの世代の場合、14歳で原付取れて16歳で軽自動車免許取れたんでは。

97:音速の名無しさん
18/12/27 00:26:30.10 5vztW+350.net
どこから柳田がピットで喫煙という話になった?
柳田父で思い出すのはかつて焼き芋を焼こうとして火のついた枯れ葉にラジコンの燃料?をかけたところタンク内のガスが爆発して怪我をしたというマヌケな思い出…

98:音速の名無しさん
18/12/27 20:56:17.79 mBx2uZZF0.net
ラジコンの燃料ってメタノールとニトロメタンとヒマシ油(大抵2stなので)
かなんかだからそうそう爆発するもんじゃないんでは?

99:音速の名無しさん
18/12/27 22:42:26.59 TbJ9oV0W0.net
つまりレース界の人間は禁止場所でも平気でプカプカ喫煙するし
レースマニアも禁止場所で喫煙するのを当然だと思っているクズなんだよな

100:危険物取扱責任者防火”管理”者消防設備士免許保有者
18/12/27 22:43:12.61 98mpbHgP0.net
HEY GUYS
JSPCのレースでNISMOのマシンが暑さで燃料がパーコレーションを起こし
ガス欠状態になりピットインしてメカニックが燃料系統のチューブや燃料噴射ポンプに
消火器を噴射して冷やしているのをPlease Mr.星野氏が怒っていたwww。
COMING SOON。

101:音速の名無しさん
18/12/27 23:07:00.98 mBx2uZZF0.net
あの頃のモータースポーツ用消火器は大抵ハロンガスで
オゾン層破壊しますからねー。

102:音速の名無しさん
19/01/06 12:12:33.07 exBBfA2Z0.net
ピットやパドックでタバコって許されないだろ
このスレの連中はそれを容認しているバカばかりだというのが情けない

103:音速の名無しさん
19/01/06 22:05:22.90 NUyGcxt30.net
誤:ピットやパドックでタバコって許されないだろ
正:ピットやパドックでタバコって絶対に許されないだろ

104:音速の名無しさん
19/01/06 22:15:08.38 OaMQO4T50.net
星野に直接言ってこいよ

105:音速の名無しさん
19/01/07 02:13:10.33 7/Adfi6+0.net
あるいはご存命中の松本恵二さんとか。

106:音速の名無しさん
19/01/07 13:12:09.79 hsx8aw9s0.net
>>100
同意。>>102みたいな極悪人は氏んでほしい。
そうなったらレース界が消えるのかなw。

107:只野乙B
19/01/07 17:20:38.16 blUiGilW0.net
HEY GUYS
元祖日本一速い男
ポール星野だから
どの業界にもスターは必要だよ。
COMING SOON。

108:只野乙B
19/01/12 15:10:50.18 ciNXOO1W0.net
HEY GUYS
無限が製作してPlease Mr.友彦津久見氏がドライブしたマシンは何所に逝ったのでせうか?
COMING SOON。

109:音速の名無しさん
19/01/15 20:36:22.99 msEMURjZ0.net
メルカリに貴重品が。
URLリンク(item.mercari.com)
この価格で買って走れる様になるのにいくら掛かるかな?
欲しい!

110:音速の名無しさん
19/01/15 20:41:07.04 msEMURjZ0.net
コメント欄が行動走行可能ですか?
とか買うなら今がチャンスだな。
マジで買おうかな。
エンジンもBMW。

111:音速の名無しさん
19/01/16 22:39:31.57 lkAYWXgy0.net
>>108
エンジンミッションの有無は誰も質問してないしw

112:音速の名無しさん
19/01/16 23:50:16.46 K6fKiI1c0.net
>110
何か凄いよね。売っている人も「らしいです。」とか。
遺産相続の息子さんかな?
購入しようとした女性?も高くて「現金決済できませんでした」とか。
価値分かる人の手元に行けば良いけど。
最後にコメントした和歌山の人が有名なコレクターの方かな?

113:音速の名無しさん
19/01/16 23:54:40.99 Y7c+HQk40.net
>>109
してるよ

114:音速の名無しさん
19/01/17 12:49:27.53 T2Dcrk/O0.net
そーいやBMW・M12って一応「量産直4ベース」という条件を満たしてる訳ですが
あれにリストリクター付けてF3に使った例ってあります?
GCにおけるロータリーの普及やらOX66の一般供給、さらに続く3リッター化で「M12/7は余ってる」
って言われてたけど、リストリクター嵌めてそれに合わせてカムプロファイルとか色々弄れば
F3に使えてしまいそう。
もっとも本国でFIA-F3用の公認取ってないと全日本F3では使えても
マカオとか海外戦で走る時には使えないって問題出ますが
無限MF204が普及するまでの繋ぎにはちょうどよさそー。

115:音速の名無しさん
19/01/17 21:35:18.86 NG5UToRI0.net
F3はヘッドも市販車用だよ
グループAと同じ生産規定だった
BMWでやるならM10ブロックにS14ヘッドかな
M12/7でも年間5000台作れば問題ないけどあれは量産できない
無限がF20とK20のハイブリッドエンジンを投入してたな

116:音速の名無しさん
19/01/17 23:41:56.46 T2Dcrk/O0.net
あー互換性のあるDOHCヘッドとの組み合わせで
FIAに対してF3用エンジンとして公認手続きをしてないと駄目ってことで。
で、市販車レベルだと「そのまんま」の組み合わせは無かったって事ですね。
言われてみれば日産のCA系ユニットも、公認仕様自体がCA18D系をベースに2リッター化したもので、
DOHCヘッドとの組み合わせの存在しないCA20系は「名前だけ」ですら出てきませんでしたね。

117:音速の名無しさん
19/02/24 11:35:26.40 pon/eE0p0.net
>>114
そこは宣伝も兼ねているのでCA18を名乗ったのでは
初期のF3に使われた2TGも3Tベースで作ることも可能性だった
GCに投入された3ローターも654×3にも関わらず「13G」を名乗ってた
ユーノスコスモが登場する頃までGCが存続していれば20Bに改名されていただろうけど

118:お嬢師匠の本弟子一番
19/02/24 17:41:18.11 ChyhTsQD0.net
HEY GUYS
GCでの変わりダネエンジンはPlease Mr.生沢氏と竹下氏がマシンに搭載した
ペテルザーニ兄弟のテクノ水平対向6気筒とポルシェの同6気筒でしょうな。
COMING SOON。

119:音速の名無しさん
19/02/24 23:37:06.42 LSXGvqQR0.net
18R-Gもなかったっけ

120:お嬢師匠の本弟子一番
19/02/25 11:50:56.87 vjW/jfcM0.net
HEY GUYS
有ったな。ルノーのV6も有った。
COMING SOON

121:音速の名無しさん
19/02/25 20:33:11.20 6vWFsGTY0.net
>>118
市ねよ糞ウジ虫

122:お嬢師匠の本弟子一番
19/02/26 08:33:08.08 DCkt3bom0.net
HEY GUYS
漏れの豊富な知識に嫉妬しているの貝?w。
悔しかったら汚舞>>119もコテで書いたらど〜だ?www。
COMING SOON。

123:音速の名無しさん
19/02/26 11:14:56.87 jc+7H6t/0.net
FVCのターボとか。
F2/F3000+カウル主流時代になっても重量とか一定の基準を満たせば
フォーミュラでは認められないロータリーが認められたり、
F2準拠のエンジン/シャーシもF3000ベースより軽い重量での使用を認められる
(全日本F3000に、少なくとも「F3000クラス」でF2で出ても540kg/9,000rpmルールであって全く得にならない)
とかいった基準に基づくと、換算排気量ルールとか重量ハンデとか色々を満たせば
例えばBMWメガトロンターボとか3S-GTとか挙げ句はインディ・ビュイックとかそういう色々でも
「出るのは構わない」って話にはなったんですかね?
日産の耐久エンジンがVG30に移行した後で余ったFJ20やらLZ20Bを使い回す展開とかも
まーそれなりには面白そう。インディ的な「市販ブロックなら軽く出来ますルール」とか
過給機換算が低減できるルールとか出てくれば日産・トヨタドライバーはそっち行く選択肢もあるし。
多分まだ2シーターだったであろう時代に、ロータリー全盛期のGCで松浦さんがロシェさんに
320iターボ用のターボユニット出してくれないか打診したら
「出してやらんこともないけど、それはカテゴリ潰れるぞ」って答えが返ってきたそうですが。
要はワークス頂上対決とかコスト高騰とかそういうことになっちゃうんで
長期的・持続的に出来なくなるからやめとけと。
いずれにせよ13B全盛期のこの辺りではターボ禁止ではなかったようで。

124:おっぱいゴルファ〜
19/02/26 12:01:21.69 PyF6WkCi0.net
HEY GUYS
確かEX高原のローラT-212を入手した津久見友彦がFVCにターボとインタークーラーを搭載して
出てなかったかな?
COMING SOON。

125:音速の名無しさん
19/02/26 12:08:02.82 jc+7H6t/0.net
>>122
なので多分その当時くらい(2座席ローラの時代)だとまだ良いんですよね。ターボ付き。
その後駄目になったのか、実は排気量上限やら重量やら制約付きだけど
使うのは最後まで使って良かったのかとかいう辺りが気になってます。
果ては「2座席や屋根付き自体も実は最後まで禁止じゃなかったのかどうか」とか。
普通のC1マシンは大抵寸法制限に引っ掛かったらしいので
床下ルール関連を適切に処理しても駄目だったんでしょうけど、
もしかしてグッピーとか由良マツダとかロンドーとかC2系のは手直しすれば使えたのかな等。
ローテックM1・Cも通常ルール通りだと排気量が引っ掛かるけど
規定以下の排気量の何か(M12/7に積み替えるかM88を排気量ダウンするとか)にしたり
「市販車用エンジンだからまー良いでしょ」とかそういう。
そーいえば昔はアメ車用の5リッターV8でも良かったっていうんだからこの辺りの変遷もw
インディカーは寸法が駄目でもインディライツの中古くらいなら結構いけた?

126:おっぱいゴルファ〜
19/02/26 12:23:31.82 PyF6WkCi0.net
HEY GUYS
確かEX高原のローラT-212を入手した津久見友彦がFVCにターボとインタークーラーを搭載して
出てなかったかな?
COMING SOON。

127:おっぱいゴルファ〜
19/02/26 12:27:12.75 PyF6WkCi0.net
HEY GUYS
シグマGC/MC75も2TG+ターボだw。
COMING SOON。

128:音速の名無しさん
19/02/26 18:28:07.19 wJOPpNeY0.net
>>120
ドブに落ちて死ねよ糞喰い男

129:音速の名無しさん
19/02/26 21:41:36.16 7D7NAQ3f0.net
ピットやパドックでタバコって絶対に許されないだろ
このスレの連中はパドックやピットでタバコ吸って喜んでるDQNの集団か?
犯罪者の巣窟なのか?

130:音速の名無しさん
19/02/26 21:57:33.04 0PqXgLbu0.net
FVCもフォードの量産ブロックを使ってるし

131:音速の名無しさん
19/02/27 01:34:22.94 47ePN5Gn0.net
>>121 >>123
「タミヤのラジコンに京商の部品は取り付けられるのだろうか?」みたいな想像は 
わざわざここに書かないで 一人だけで頭の中だけでやってください・・・

132:音速の名無しさん
19/02/27 19:06:18.32 ER/tTZXU0.net
ガソリンを扱う場で平気でタバコを吸っている野蛮人と
それを当たり前だと思っている低脳の集まりはここですか?

133:只野乙B
19/02/28 04:29:43.58 ovvx6day0.net
HEY GUYS
危険物取扱者
消防設備士
防火管理者
消防設備点検資格者etcが常駐するスレはココですけど何か>>130
COMING SOON。

134:音速の名無しさん
19/02/28 14:07:40.03 NruV8omb0.net
>>129
結論から言えばそりゃー意外と付くもんだよ。
どちらかというと部品供給難でレストア出来ない京商のマシンに
タミヤのパーツ流用出来るように細工する方が多いけど。
最近のツーリングやオンロードのタイヤ&ホイールみたく規格化されてるもんは大抵付くし、
軸径違うだけならベアリングで合わせたり、ハブ交換したりで使えることが少なくない。
ロッドの類も規格品のピロボールとか使うから流用出来る。
ただし「京商のパーツがタミヤの車に付いてもタミヤ主催のレースで使うのは規定上NGです」
っていう当たり前の話ってもんはあって、
「昔は規定上も使う事が出来たエンジンが最後期のグラチャンで使えたかどうか」ってのは
ラジコンで例えたらそっちの話に近い訳ですよ。
クラッシュテストとか爪先ルールとかが導入される92年の、
「車両デリバリー等の関係から特例ルールで旧型使用可」だった全日本F3000開幕戦までなら
何だったらフラットボトム規定になって以降の旧F2マシンに9000回転リミッター付けたもので走るのは
禁止ではなかったんじゃないですかね?
いや、「最大気筒数8気筒まで」が「90度バンクのV8のみ」って縛りになったのがいつだったかな。
そうなって以降だと直4やV6は使えないし、88年一杯で5バルブ禁止なんでOX66も駄目だけど。

135:音速の名無しさん
19/03/01 21:27:01.60 tT99ZVz/0.net
で、ピットやパドックでは禁煙というのはどうなってるんだ?
長文バカはモータースポーツの鉄則すら知らない気違いなのか?

136:音速の名無しさん
19/03/01 21:39:20.76 3Znm/nNy0.net
>>584
レギュレーションも知らずに発言することは他スレでも明らか。

137:音速の名無しさん
19/03/02 04:28:48.52 udHGNGNJ0.net
ロングパスが届く前にスレが落ちないかの心配をしようや。

138:音速の名無しさん
19/03/02 14:07:22.54 0058ISeH0.net
>>121>>123
>>132>>135
IP[39.111.238.74]
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
URLリンク(www.amazon.co.jp)
頭のいい人は「短く」伝える
URLリンク(www.amazon.co.jp)
長文キチガイについて語ろう
URLリンク(mao.2ch.net)

139:音速の名無しさん
19/03/06 21:26:39.97 HLD47v2g0.net
あの時 どうして〇〇エンジンを積まなかったんだろう? 



140:、してこのクルマをグループAに出さなかったんだろう? これを改造して〇〇すればいいんじゃないか? この手の妄想をあちらこちらで書き連ねているけど・・・ いい歳して 何十年もずっと思い続けているって大丈夫なんだろうか・・・ 必要がない(必要がないと思った) そんなことやってられない やったら数億円 数十億円かかる そんな技術は当時にはない そんな物は世の中にない 頭の中が子供のままだから こういうことを考えられないんだろうな  



141:音速の名無しさん
19/03/07 00:14:47.25 vZ9/g8Ww0.net
実際にもう少し早くカテゴリーが始まってたら、或いは長続きしたら活躍できたなんてたくさんある
すでに終わったカテゴリーの板なんだからそんなの普通に出てくるよ
うざいこともあるが目くじら立てるほどではない

142:音速の名無しさん
19/03/07 00:44:13.05 VxoArY9S0.net
そーいや童夢は何でGCに本格参戦するとかカウル作るとか無かったんでしょうね。
F101ベースで専用カウルとか。

143:音速の名無しさん
19/03/07 05:45:45.77 V0TBiq630.net
童夢自身も実験車両、実践投入できるレベルではないと認めている F101 に
たかだか1シーズンの為にカウル作ってレースするわけないでしょう。

144:音速の名無しさん
19/03/07 12:08:59.60 VxoArY9S0.net
もちろんマーチ87B(1台は試験用に縦割りにしちゃったようだけどw)でも88GCでも良いけど
空力試験用としていえば役に立つカテゴリなのに、何でカウルだけでも
自社製のものを作って参戦しようとも思ってなかったのかなという点でもですね。
F101も2個3個と(というか現存車両が1台あるようで、その他に比較写真で縦割りしたものもあるので
モノコックの個数単位では複数作ってるはず)作って製法を改善していけば
製造技術を改善するうえでは意味のあるトライとなる訳ですし。
ムンクラのMC0xx系は見た目には変わり映えのしない旧態依然系の形状で
幾つも作ってた訳ですけど、同じような形状で幾つも作ってるうちに
最初のやつよりは最後のは確実に良くはなってたはずですよ。最後の1個は確かに酷い事になっちゃいましたが。
でも、古臭い形の割に最後のレースはドライバーの奮戦もあって9位入ってるんですよね。

145:只野乙B
19/03/08 00:51:47.95 uPXHLh7R0.net
HEY GUYS
森ミノル、四村健二の話は信用出来ない。
妄想ばかり語っていたよ〜な気ガスw
COMING SOON。

146:音速の名無しさん
19/03/08 03:10:24.21 ojo/l3eS0.net
>>>142
KE007 - 009 , GC1 の資料まだぁ〜

147:お嬢師匠の本弟子一番
19/03/08 23:00:39.72 DM09Ojke0.net
HEY GUYS
汚舞>>>143未だ生きていたのか?!
執念深い香具師だなwww。
COMING SOON。

148:音速の名無しさん
19/03/21 16:03:27.26 cy2MEXRZ0.net
↑は極悪コテだけど 
「黒澤元治は人殺しだ!」なんて喚き散らすキチガイどもを粘り強く説得して
「ごめんなさい私が間違っていました 北野元の行動と言動のほうがはるかに異常だと思います」
って謝罪させたのは偉いと認めようw

149:只野乙B
19/03/21 23:35:54.14 Ic96qPty0.net
HEY GUYS
オイッ>>>145
テメ〜エエ加減なカキコをするなよ。
COMING SOON。

150:音速の名無しさん
19/03/22 03:48:25.48 kRKs5cyt0.net
>>146
一方的に悪者にされた気の毒な黒澤元治を擁護していたと思っていたけど違ったのか・・・
失礼しました

151:音速の名無しさん
19/03/22 05:14:12.08 aQmtNS3y0.net
黒沢擁護派もう1人ハケーンw

152:音速の名無しさん
19/03/22 10:10:36.25 AazjiQtw0.net
GC期は黒歴史多すぎ

153:音速の名無しさん
19/03/22 15:30:11.99 u/SCj+QL0.net
>>143
・某レストアラーの人が発見した車両のうち、リアバルクヘッドは歪みの痕跡があったというので
 富士で大破したKE007(#001?)の本物に使われていた可能性がある
・ただし発見当時白塗装でKE009のカウルも混在していたほか、レストア後の現況でも
 76年当時のKE007とは各部に異なる特徴が見受けられる
→スーパーカーブーム期に寄せ集めで組まれた展示車が後にドライブインに譲渡されたもの、
 という説と符合するが、寄せ集めた結果として偶然「廃品」だった本物のKE007のバルクヘッドが
 そこに付いていた
とかまあそんな感じの話で?
無論そのまんまじゃ危なくて走れないんで歪みの出てるバルクヘッド自体も新造したから
発掘当時のまま使ってる部品ってのもそれまたほとんど無いそうですがね。
ドラシャはBMW635CSi用が偶然ぴったり合ったんで流用したって話は吹いたw
まさか当時のコジマエンジニアリングも6シリーズの使ってた?

154:音速の名無しさん
19/03/22 18:21:39.08 AazjiQtw0.net
>>150
栃林君とは個人的な付き合いがあったけれど、典型的な詐欺師だから彼の言葉はすべて再検証する必要がある。
なにせ鮒子田シェブロンが粗大ゴミに出されて現存しないと聞いた瞬間に、他のマシンを鮒子田シェブロンに化けさせようとか言い出す人物だぞ。

155:音速の名無しさん
19/03/22 18:29:18.09 AazjiQtw0.net
それと栃林君がレストアしたコジマは、展示貸し出し車両としてドサ回りしているうちに借金のカタになって、宇和島の地回りが所有していた。
それを借り出してタイヤ屋などに貸していた人物が地回りへの借金を残してトンズラ。
最後に貸していたタイヤ屋が商売を畳んでコジマはそのまま放置。
それを聞きつけた栃林君があの手この手で数十万で入手。
そんなヒストリーなのよ。

156:音速の名無しさん
19/03/22 18:59:19.04 u/SCj+QL0.net
そこまで出来ちゃうんだったらその勢いで
紫電の1台くらい「当時の形状や構造に全て忠実なレプリカ」として新造してくれちゃー良いのにw
コジマの場合でいえば一応DFV調達してくるくらいは努力はしてるんで
それならBMWなり13Bなりもどっかから探してこれるでしょうし。

157:音速の名無しさん
19/03/22 22:18:53.77 9xsrUqJw0.net
長文は身勝手にスレチをやりまくる

158:音速の名無しさん
19/03/23 00:20:48.66 xR7Fjeor0.net
紫電はムンクラが作った

159:音速の名無しさん
19/03/23 00:34:30.68 s3Wl2tj80.net
そして市販モノコックに発掘した型でカウル作って復元中

160:おっぱいゴルファ〜
19/03/23 09:06:37.07 UHXqRjsV0.net
HEY GUYS
<<何せ鮒子田シェブロンが粗大ゴミに出されて現存しないと>>
シェヴロンのワークスカーのB-21Pなのね。
彼はこれにFVCを載せてGCチャンプを取ったからね。
COMING SOON。

161:音速の名無しさん
19/03/23 13:11:27.79 cOVZFrMB0.net
>>157
死ねよハゲ

162:音速の名無しさん
19/03/23 13:50:58.52 lCSmq8h40.net
>>156
マッドハウスのやつも基本そのやり方
(FJ1600がベースだけどセンターセクションだけは運転席真ん中じゃ嫌だから作ったって言ったかな?)
じゃなかったでしたっけ。そういえばアレ自体はどこ行ったんだろ。
FJ1600とRSは後ろ半分の基本構造は同じらしいんで(ロータリー積んでてもスバルミッション)



163:竄うと思えばEA71じゃなくて13Bに換装しても成立はする可能性が。 ショートテールになった以降の後期紫電改は確か森脇設計のオリジナルモノコックではなく 伊藤レーシング製のGr.6マーチ互換モノコックだったところに13B乗ってたっていうんだから それじゃこっち準拠で作ろうというなら材料集めはそれほど難しくない感。



164:音速の名無しさん
19/03/23 13:52:11.82 9Zav89n90.net
>>157
B21-Pなんて名前は鮒子田さんが勝手に名乗ってただけ。

165:お嬢師匠の本弟子一番
19/03/23 14:44:50.71 O+kqLOUi0.net
HEY GUYS
Please Mr.鮒子田氏がシェブロンB-19をB-21Pと名乗っていたなら世界に1台だろ?
所がシェブロンB-21Pをクグると別のレーサーでもB-21Pは出て来るよ。
COMING SOON。

166:音速の名無しさん
19/03/23 15:08:00.62 cOVZFrMB0.net
>>161
早く死ねよ薄らデブ

167:音速の名無しさん
19/03/23 15:26:39.37 FcrFzwVR0.net
>>159
そんな話はしてないし、さっさとムンクラの公式見てこい

168:音速の名無しさん
19/03/24 15:33:49.34 vfDd2MLj0.net
>>161
ふーん
ソースは?

169:只野乙B
19/03/24 21:44:18.47 yOYzbwlF0.net
HEY GUYS
コレ読んでチョンマゲ。
   ↓
Apart from the six Tondelli cars, two more B19s are currently unknown in 1972.
The Schickentanz car may also have been consumed in the B21 he had for 1972
but the mystery Red Rose Racing/Toine Hezemans car (B19-71-23) remains a complete puzzle.
It should also be noted that Bamford's B19-71-4 is last seen in April 1972.
The works/Gunston car (B19-71-27) was probably rebuilt into a B21 for 1972 as the difference in specification between late-season
B19s and 1972-spec B21s was very small. The Chevron 'B21P'of Hiroshi Fushida
in Japan appears to have been this car, which could have been regarded as the prototype B21.
和訳
Please Mr.鮒子田氏のシェブロンB19-71-27はB21のプロトタイプと見なすことが出来る。
COMING SOON。

170:おっぱいゴルファ〜
19/03/24 21:55:53.29 yOYzbwlF0.net
HEY GUYS
ココに記載されているよんw
初めてB19を買ったヒーローズや日産ワークスの北野氏がドライブしたニッセイトのマシンも記載されている。
  ↓
URLリンク(www.oldracingcars.com)
COMING SOON。

171:音速の名無しさん
19/03/25 01:15:29.27 UQCEGZvA0.net
確証が無いからB19-71-27?とわざわざクエスチョンマークが付いてるわけで
そもそも鮒子田さんが名乗っただけで、シェブロンというかデレックベネットエンジニアリングはB21-Pなどという名前を使用したことはない。
シーズン末にレッドローズが使ったのは鮒子田号よか後のB19-71-32もあるし、海外情報を鵜呑みにした夢の拡大解釈もほどほどに。
で、鮒子田号は既に骨だけになって粗大ゴミとして処分されてるから確認のしようもないし。

172:音速の名無しさん
19/03/25 01:22:10.74 UQCEGZvA0.net
>>166
ニッセイトのマシンとか現在に至るまでどっちがどっちだかシャーシプレートもフレームに入ってるAMナンバーも確認されてないからね。
そのページは日本の雑誌のリザルトから抜粋しただけだし。
まあ2台のうち1台は、南アに向けて船積みされたはいいけど貨物船が火事になって、消化剤まみれでアントワープに戻り、それを例のボブが「レースレディだぜ!」と日本に売りつけた。
日本に入れた御仁はいけしゃあしゃあと「最新のB23を入れた」みたいなことを雑誌でも公言しちゃってるけど、骨はB19とB21なわけだし。

173:イケメン2号
19/03/25 06:50:48.46 VsDy/f/h0.net
HEY GUYS
こまけぇこたぁぃぃんだょ!>>168
COMING SOON。

174:音速の名無しさん
19/03/25 12:26:17.95 0Rqtb/mC0.net
大体変なの掴ませる謎の外人って何で大抵ボブかマイクかエドなんだw
ドンニコ「ワタシニデンワシテクダサーイ」

175:音速の名無しさん
19/03/26 13:55:55.86 N2X9sz2t0.net
約50年前のマシンの詳細が判る良スレと良住人に感謝。

176:音速の名無しさん
19/03/26 18:16:37.63 u59Qk8hk0.net
考えてみりゃ全日本GCがもう30年前だという事実に慄然。

177:音速の名無しさん
19/03/26 19:15:33.36 yUIL3Ebe0.net
>>172
30年前とか新しすぎてわからないwww

178:音速の名無しさん
19/03/26 20:07:56.07 sUjr6ZCR0.net
>>172は長文

179:音速の名無しさん
19/03/26 20:32:48.90 9FAdm3AC0.net
もし、1980年代中盤に
富士 Grand Champion シリーズが
富士 Group C シリーズに変わっていたら
少しは終焉が遅くなっていたかな。

180:音速の名無しさん
19/03/26 21:34:13.05 u59Qk8hk0.net
むしろ鈴鹿1000kmだとRSとか(他にも混走可能なカテはあったかもしれないけど
エントリーしてるのを見た記憶が無い)混走して、ドライバー達はスピード差に困惑しつつ
観客から見ると良い雰囲気の夏祭りになってた、みたいなもので
富士開催のJSPC(WECinJAPAN除く)ではGCマシン混走して良いですよって方が。
タイム差とか車体の安全性とかの面では危険なほどの差は発生しないとして、
もちろんJSPCで普通に有力チームと契約のあるドライバーはそっちに乗るだろうけど
ポルシェはもちろん払い下げワークスカーやC2だって用意出来る予算のないプライベーターは
「富士ラウンドならGCマシンでも出られる」を利用する線もあるってことで。
バブルの前は全日本F3000出るほどの資金まではないプライベーターとかベテランとか
セミプロ・アマチュア的な人がGC出てるパターンもあったもので。
逆にGCの方にGr.Cカー出すんだとドイツ・スーパーカップとかインターセリエ的な
何か凄まじい事になりそう。

181:おっぱいゴルファ〜
19/03/27 12:06:30.04 +Aw/6pso0.net
HEY GUYS
JAPAN-GP用に日産にシボレーエンジンや瀧Rに粗悪品のクラッチを売って大儲けしたドンニコ。
彼が友人?のJ.クラークをFISCOに招いたとは知らなかった。
COMING SOON。

182:音速の名無しさん
19/03/27 12:44:07.61 pfeSTM4G0.net
Hey! 害

183:タナケン、復活!?
19/03/27 13:15:47.72 MFjHlq9M0.net
昨日SFのテストに行って改めて思ったけど、施設は本当に綺麗に成ったね。惜しむらくはもう少しコーナーにスタンドが欲しいかな。
それに周辺道路


184:B死んだ親父が見たらたまげると思うわ。親父とGC見に行ってた頃は未舗装が至る所に有ったし道幅も案内看板の存在は言わずもがな。 これで昔ぐらいトップクラスのドライバーが出るレースが有れば良いのに。



185:音速の名無しさん
19/03/28 15:37:52.40 FaxpzIsW0.net
でもコースレイアウトは重大事故多発地帯たる100Rさえ手直しするだけで
旧コースの方が圧倒的に良かったんではないか感が。
30度バンクもガードレールに欠陥があるとかバンクの斜度の付け方の問題とか
幾つか指摘はあったものの、要はモテギのオーバルみたいなもので
「車両の安全上可能なカテゴリのみにおいて使用する」という条件付き存続という手はあったろうにと。
構造設計も含めた舗装の敷き直しと、さらにSAFERの設置(それ以前ならきちんと整ったコンクリートウォール)とかで、
そりゃー普通のフォーミュラやハコ車、GCじゃ危ないに決まってても、
デイトナ24時間まで設計上は想定済みのGr.C/IMSAマシンだったり
スイフト時代のスーパーフォーミュラ、さらにアメリカンレースの招聘イベント(IMSA-GTチャレンジの時とか)
だったら使えそう。

186:音速の名無しさん
19/03/28 17:29:14.71 sJrKYJyT0.net
妄想。
自分のブログでやってください。

187:音速の名無しさん
19/03/30 12:51:17.91 NSwHXoli0.net
>>179
ブロック塀で仕切っただけの吹き曝しのピットでトップドライバーが着替えしたり
昔のギャンブル場の食堂のようなドラサロで不味い飯を喰ってたなんて
今の富士しか知らない若者には信じられないだろうな

188:音速の名無しさん
19/03/30 14:28:24.85 P6C4C3PR0.net
不甲斐ないトラブルやコースアウトでレースを続行出来ない状態になって、怒りのあまり
ピットインするなり鼻先からピットガレージ突っ込もうとして大惨事になるアレですねわかります。
あの構造直したのは多分鈴鹿や菅生の大改修と時期を合わせた87年頃ですよね。
今あのまんまなのって有名どころでは多分筑波くらい?
トミカの情景セット玩具的な「トミカラマサーキット」とかいうやつが
もろで富士のピットガレージを再現したもの(オマケで長谷見さんのシェブロンF2がついてくる)なのだけど、
コレを1987年に鈴鹿にF1がやってくる時に色だけ替えて再販しちゃった辺りが
当時のミニカー不況で新規金型というわけにはいかなかった状況を察させてじわじわくる。
実際この時期は長谷見さんのスポンサーもサブスポンサー的な立ち位置に降りてた
(Gr.Aのスカイラインも黄色のダンロップフォーミュラカラーで、トミカやAFXのロゴは小さ目)し。
リーボックカーの時は「TOMY」としか書いてなかった。でも律儀に製品化はしてくれてたけど。
トミカダンディの黄色R30はあれ案外レアか?

189:タナケン、復活!?
19/03/30 18:30:22.05 WMvNiJu30.net
>>180
コースレイアウトに関しては、旧コースの方が好きなのは否めないです。
せめて今のコース、最終コーナーがもう少し高速寄りであって欲しかった。そして昔のストレートの幅が有ればと。
>>182
鈴鹿がガレージ兼用のピットにしたとき(1978だっけ?)、変なの出来たと思った。サポートカテの人達は?って。

190:音速の名無しさん
19/04/02 17:43:56.88 1UHINWgv0.net
>>1


191:84 細々したレイアウトは我慢するにしても なんでシケインがはじめから設置されているのか・・・ 本来はシケインなんて応急的に作られるもんじゃん シケインを使わなくてもいいようにちゃんと舗装もされているのに なんで常時シケイン使用するのか? あれでコースの公認を取ってしまったんだろうけど あのシケインは気に入らないw



192:只野乙B
19/04/02 19:32:26.16 xG2DWud+0.net
HEY GUYS
シケインコーナーを設置してスピードを抑えるのは世の流れ。
COMING SOON。

193:音速の名無しさん
19/04/04 18:39:03.19 WpRmwO/r0.net
そーいやスポーツランド菅生の最終コーナーのシケインは
ありゃ何でバイクしか曲がってかないんですか?
4輪レーシングカーは現状の形状だと物理的にあそこ曲がれないとかそういう話じゃなくw

194:音速の名無しさん
19/04/04 19:02:19.87 RIbO5Nzl0.net
SUGOのストレートは2輪だと
最終コーナーにシケインがあっても危ないからねぇ。
URLリンク(www.youtube.com)
それと比べたら4輪なんてあってもなくても変わらないし
4輪でシケインなんか使ったら危ない、転倒しかねない。

195:音速の名無しさん
19/04/04 19:50:47.04 wBLKRC/a0.net
旧富士に二輪用シケインあった
筑波にも二輪用シケインある
鈴鹿に二輪用シケインできた

196:音速の名無しさん
19/04/04 20:01:32.66 RIbO5Nzl0.net
あまり良く知らないんだけど
富士のストレートにシケインを作った年があったみたいね。

197:音速の名無しさん
19/04/04 21:53:53.49 rO4sMNQH0.net
>>188
何ゆえ転倒しかねない?

198:只野乙B
19/04/04 23:25:10.36 YYZJQbmM0.net
HEY GUYS
'74GCアクシデント後にストレートに仮設のシケインが設置されますた。
COMING SOON。

199:音速の名無しさん
19/04/05 01:23:20.52 P42DJQyu0.net
SUGO での GC は、89年以外旧コースだと思うけど
1コーナーのシケインは使ったのかな

200:音速の名無しさん
19/04/05 01:26:16.42 P42DJQyu0.net
>>191
実際に2輪レースでシケインで
セーフティカーが転倒しかけて
デンジャラスカーをなりかけたことがあった。

201:音速の名無しさん
19/04/05 02:52:30.54 XwGE6Nfp0.net
>>192
前年の中野の事故とワンセットで語られるあの多重クラッシュ後な。

202:音速の名無しさん
19/04/05 04:45:01.80 P42DJQyu0.net
SUGO の最終コーナーのシケインは
4輪が開催される80年より前
遅くても開業2年目の76年にはあったみたいだから
4輪のことなんかは考慮していないでしょ。

203:音速の名無しさん
19/04/05 14:25:20.85 wWYajl1p0.net
>>188
こりゃ200馬力/115kg(ライダー込みでも多分200kgは無い)っていう
パワーウェイトレシオが異常値叩き出してる車両ですんでw
ターボ時代のF1とかも飛ぶかもしらんなー。
>>191
ホームストレートの前半部が菅生名物の10%勾配と呼ばれる急坂になってる
(一見ジャンプ台みたいになった先も実はユルく上ってるとのこと)ことだし
実は最終コーナーも結構な上り勾配なんじゃないですかねコレ。
そうなるとシケインの1つ目のコーナーは正バンクで進入出来て、2つ目は整地のされ方次第としても
出口側が凄い逆バンクになりそー。
あと2輪用シケインだから切り返しが小さすぎて所謂エルクテスト状態
(メルセデスAクラスが転覆しちゃったアレ)になっちゃうのかな。

204:音速の名無しさん
19/04/05 17:34:27.11 P42DJQyu0.net
SUGO の シケインに
トラブったGT車両が入った画像がありそうなものだが
なかなか見つからないなぁ
(98 モービル1 NSX、99 虎柄スープラとか)

205:音速の名無しさん
19/04/05 20:14:35.36 wWYajl1p0.net
>>198
富士の旧コースでも何かコース後半部側の長い高速コーナーセクションの途中に
トラブル起きた時に逃げ込む退避路みたいのがありませんでしたっけか。
GCだとあんまり無いけどJSPCで時々見た記憶。
ただ、あれ真っ直ぐ行き止まりなんで一度入っちゃうと出るのは大変そうw
2輪用シケインを退避路代わりに使うぶんには、何らかトラブルが解決出来たとか
応急修理が出来たとかで再スタート出来る時は、折り返さなくてもコースに復帰できるし
特にペナルティ対象になる理由もなく使いやすそう。

206:音速の名無しさん
19/04/05 23:07:59.16 dqYSkP4H0.net
>>183
>>187
>>197
>>199
URLリンク(hissi.org)
長文キチガイについて語ろう
スレリンク(f1板)

207:音速の名無しさん
19/04/05 23:11:24.40 r2xH3edF0.net
>>184
新コースのほうが全然いいです

208:タナケン、復活!?
19/04/06 11:35:28.67 0NCy0XHN0.net
URLリンク(youtu.be)
2分辺りから見ると中嶋MCSのオーバーランシーン。
この頃の広さ感が今ないよね

209:音速の名無しさん
19/04/06 15:55:30.43 WaqJF08P0.net
100Rのランオフエリア狭い 

210:Chevron B21-P
19/04/07 22:21:19.22 OgKAJ2M30.net
HEY GUYS
鈴香を主戦場にしている関西系ドライバーが初めてFISCOに遠征して走行した感想は
コースがシンプルで覚え易いけど幅が広いので何所を走ればタイムが出るのか判らないと
言っ鳥ますた。
COMING SOON

211:音速の名無しさん
19/04/08 14:29:19.54 QX/uiPGv0.net
うーん。でもインターF3なんか初見のはずのヨーロッパの若手たちが
あっという間にコース覚えるというか、「抜き所の先入観」なんて無しで
どこからでも仕掛けて大成功しちゃってましたけどね。
まー当時の晩秋のF3アジア二連戦は確か燃料がフリーダムなんで
向こうのトップチームはスペシャルエンジンに特殊燃料焚きまくりだったってのもありますが。
東名スポーツがアンソニー・リードのレイナード923
(普段の全日本ではラルトRT35改だったものの、旧型特例の使えない国際格式では新車使うしかないので)を
サイドポンツーン低くしたり改造してようやく最高速250km/h台に達したと思ったら
イタリアのRCモータースポーツのダラーラ・オペルの2台は270km/h台でカッ飛ばしてて、
見た目はノーマルっぽく見えるペドロ・ラミーのレイナード・オペルも
そのスリップに何とか追いすがれるとかいうんだから
そりゃー日本勢どーすりゃ良いんだよってのも分かりますがねw
何とかまともに勝負になってたのはトムス・トヨタ勢(多分英国仕様のエンジン+特殊燃料)と、
あとはクルサードに称賛された早田選手くらい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

408日前に更新/294 KB
担当:undef