● 2輪ロードレース総 ..
[2ch|▼Menu]
167:音速の名無しさん
18/09/22 22:02:19.82 fwFxncNV0.net
ドカ1,2か
ヤマハはどうしようもないほど駄目だな

168:音速の名無しさん
18/09/22 22:02:52.64 vj9MNaLf0.net
>>157
バランスなんだよねほんのちょっとの。
シートがちょっとだけ長いとか下がってるとか、
アッパーカウルが高すぎるとか、そういう些細なバランスが全部美しく取れているマシンは美しい
OW01やR7や、そういうマシンも数多く存在する

169:音速の名無しさん
18/09/22 22:04:23.19 vj9MNaLf0.net
>>167
ロッシはもう完全に気持ちが切れたな。
インタビューでも奇跡待ちとか言ってたし、ヤマハは根本的な改善はなにもしないだろうと
暗に批判もしていたし

170:音速の名無しさん
18/09/22 22:04:39.75 7DETFBbw0.net
●2018 MotoGP 第14戦 アラゴンGP Lap 2
スレリンク(dome板)

171:音速の名無しさん
18/09/22 22:10:26.58 VjbfXkz00.net
宮城 「カーボン樹脂を積載して・・」
正解 「カーボンシートを積層して・・」
宮城「X線、つまりXrayを・・」
正解「Xray、つまりX線を・・」
以下100ほど省略

172:音速の名無しさん
18/09/22 22:13:56.90 ozeRmgcV0.net
>>169
ロッシも老いたなぁ
若い頃は「現状あるもので何とかする」ライダーだったろ
HRCもその点を高く評価してたし

173:音速の名無しさん
18/09/22 22:19:25.77 Xo+FX2oJ0.net
>>172
それが出来ない程のものというのはヤマハも認めてるんだけど・・・

174:音速の名無しさん
18/09/22 22:30:47.08 VjbfXkz00.net
V4作る暇とノウハウなけりゃ現状のパラ4縦置きにすりゃええ
トルク変動への対処はヤマハ特許のAiバイクのシリンダ使ってンマーとなる
ベベルギアのロスは全面東映面積がシングル並みになることで相殺以上のアドバンテージになるかもよ

175:音速の名無しさん
18/09/22 22:32:40.45 oN6hz4dz0.net
路面温度も高めだったしでタイヤのオーバーヒートが露骨に出ちゃうんだろうなぁ

176:音速の名無しさん
18/09/22 22:33:27.04 Xo+FX2oJ0.net
>>174
ドゥーハン乗りになるんですねw

177:音速の名無しさん
18/09/22 22:40:54.01 aaxXlnVq0.net
フェンダーに穴開けてたってマジ?

178:音速の名無しさん
18/09/22 22:43:23.26 N3/6fDrT0.net
>>174
ヴィニャーレスに出来ることが出来ないロッシさん

179:音速の名無しさん
18/09/22 22:48:47.34 Xo+FX2oJ0.net
>>178
それでも君よりはるかに出来るかとw

180:音速の名無しさん
18/09/22 22:54:38.97 3JXMYjyq0.net
なんだ、やっぱりヤマハ遅いじゃん

181:音速の名無しさん
18/09/22 22:58:36.97 3JXMYjyq0.net
>>108
マルケスがクソ遅いヤマハなんか相手するわけ無いだろワラ

182:音速の名無しさん
18/09/22 23:02:45.91 DVzz9Lyo0.net
インライン4最強はGSX-RR

183:音速の名無しさん
18/09/22 23:15:41.77 Y56EIP6e0.net
>>168
>OW01やR7や、そういうマシンも数多く存在する
その頃のヤマハはなんか野暮ったい。

184:音速の名無しさん
18/09/22 23:20:54.94 vj9MNaLf0.net
>>183
最近の鶏ガラみたいなSSに慣れるとあれが野暮ったく見えるのかな?

185:音速の名無しさん
18/09/22 23:35:49.86 e8wmz9Lh0.net
ザルコがシーズン進むにつれどんどん空気になってくんだが…
デコも存在感も薄いぞ!しっかりしてくれ!

186:音速の名無しさん
18/09/22 23:43:29.82 WRFBzrE1a.net
今日のQ2は酷いな
みんな後追い牽制でラストラップまで低速で譲り合って見てらんなかったわ
Q1もロッシが露骨にビニャの後追い待ちしててアタックする機会失って沈んだし

187:音速の名無しさん
18/09/22 23:50:10.56 ozeRmgcV0.net
PP獲ってインタビューでそいつらをバッサリ斬ったロレカッコ良かったな

188:音速の名無しさん
18/09/22 23:58:30.51 jYVv1TWH0.net
>>184
鶏ガラw
言われてみれば確かに

189:音速の名無しさん
18/09/23 00:03:48.42 cVjfmOYNd.net
ヤマハの首脳陣入れ換えろよくそすぎ

190:音速の名無しさん
18/09/23 00:12:20.66 C639ZtmRd.net
>>183
サンダーエース、今でも欲しいぜ?

191:音速の名無しさん
18/09/23 00:22:16.55 +Im9VuGN0.net
クラッチローの表彰台がまた見れるといいな

192:音速の名無しさん
18/09/23 00:31:02.60 O2bjLJ2B0.net
>>177
宮城の指摘したロッシだけでなく、ヤマハは二台共にリアフェンダーに穴を空けてた
(Q1終わりのP-INしてくる所でよく見えた)

193:音速の名無しさん
18/09/23 01:02:50.25 ww6hX2ZH0.net
>>185
ザルコのマシンはもはや全くアップデートされていない骨董品だからな。。
そもそも去年から「ザルコは2018年はこのクソマシンで走るのかと同情されて居たにも関わらず
シーズン前半はかなりの走りを見せていてくれた。
ワークスの二人は恥を知って欲しい。

194:音速の名無しさん
18/09/23 01:38:31.34 aHcBsobM0.net
>>193
シャリンは与えられただけのマシンだが
ザルコはフレームは本人選択でカウルも2018の特別仕様
スレでも何度も言われてることなのに

195:音速の名無しさん
18/09/23 01:58:38.64 wHVL/L4g0.net
>>193
こういうレスつける奴って何様?と思う

196:音速の名無しさん
18/09/23 03:09:42.71 1hzSpM1sd.net
>>168
OW-01やYZF750なら仰有る通りだがR7は無いわ

197:音速の名無しさん
18/09/23 03:37:57.48 2XqfRqzBM.net
>>174
BMW
ほんませやで

198:音速の名無しさん
18/09/23 03:41:53.94 2XqfRqzBM.net
>>194
普通は離脱決まってから
まともにサポートされてないと思うが
どうなん?

199:音速の名無しさん
18/09/23 04:51:56.97 NlXY5rj2p.net
そのザルコは来年さらにパッとしない俺の応援するKTMに。。。

200:音速の名無しさん
18/09/23 05:37:16.62 htceZV7m0.net
まあ、ザルコ(とシャリンも)のマシンはシーズン中のアップデートは完全に見込めないから前半が命だとは思ってた。

201:音速の名無しさん
18/09/23 06:44:43.52 Z4+8kacM0.net
去年はビニャーレス、今年はザルコが竜頭蛇尾になりつつある、
ハッ!二人共ヤマハ・・・

202:音速の名無しさん
18/09/23 07:02:58.44 ksPpQDPSa.net
>>142
スーパーバイクのジョルディ・トーレスがでてるのな。
断トツ最下位だけど…
がんばれ陽気なスパニッシュ。

203:音速の名無しさん
18/09/23 07:43:02.03 DYMxhth20.net
>>158
しかしペイントは破滅的に酷いなw
ワークスマシンが元とはいえレースで使う予定の無いレプリカなのと
公道用市販車という事にはなってるが
ホモロゲを満たすだけの実質市販レーサー
前者はなんか魅力がなくて
後者はなんかカッコイイ
結局日本車のSSは、戦うつもりで作ったマシンが魅力を放ち
元がワークスマシンであっても、ごっこ遊びは所詮ごっこ遊び
ってことかもね

204:音速の名無しさん
18/09/23 09:26:15.24 aHcBsobM0.net
>>198
今そんな事したらそれこそポンシャラルが黙ってないでしょ
元々テック3は制限の多いマシンを供給されるだけで手厚いサポートがあった訳じゃないようだし(ポルは別)
現状ワークスマシンの方で手一杯だろうからその影響はあるかも

205:音速の名無しさん
18/09/23 09:30:33.99 txme5Ldv0.net
>>203
107の鈴木氏の発言のニュアンスをくむと
今の時代にCB750やRC30を越えようと思ったら
ああいうやり方しかなかったんじゃないかな
ホンダはNRでやらかしてしまったから
バリバリのmotoGPレプリカを作ったて来た
デザインはRC213Vがそうなんだから仕方ないよ

206:音速の名無しさん
18/09/23 09:35:50.70 XttnmD2ca.net
カラーリングはなんか素人の役員爺様が口出ししたっぽい感じだな

207:音速の名無しさん
18/09/23 09:39:09.75 MFzb6unn0.net
>>205
でも213vはそれなりにかっこいいよな
同じレプソルカラーに塗ってもRCVクリソツになるとはとても思えない

208:音速の名無しさん
18/09/23 10:27:08.03 sYTvWslkH.net
ヤマハのエンジンの仕様は去年テストして最終的にはロッシとビニャーレスが決めたんじゃないの

209:音速の名無しさん
18/09/23 10:57:16.13 6ldYMAws0.net
>>205
やらかすも何も限定で出して完売じゃん
寝言は寝てからどうぞ

210:音速の名無しさん
18/09/23 11:12:41.31 pnDANkt60.net
>>209
察してやれ

211:音速の名無しさん
18/09/23 11:30:28.95 8kZFfe4la.net
ほんとあそこのメーカーがグタグタだからって、ここでする話題じゃねーわな

212:音速の名無しさん
18/09/23 11:39:14.48 rlFipjzRa.net
>>203
どのレースに出るためのホモロゲ取得したんだい?そのレースに出るためには最低何台作る必要あったんだ?あんたホモロゲの意味わかってねーだろ

213:音速の名無しさん
18/09/23 11:51:09.09 fYHjwpRi0.net
>>208
いくつかある中でどれかって選ぶだけだからねぇ
他を選んでいたらもっと悪かったかも知れんし良かったかも知れんし
こればっかりは検証しようがないタラレバ話

214:音速の名無しさん
18/09/23 13:05:23.24 ZF6D01hP0.net
>>213
さすがに電制が全く進歩しないとは思わなかっただろうしね

215:音速の名無しさん
18/09/23 13:39:29.11 txme5Ldv0.net
>>209
NRはバブルの崩壊もあって売れなかったよ
完売といっても何年も掛かったんじゃないかな
だから雑誌の巻末の国内モデルの価格表には何年も掲載され続けたし
あの時代をリアルで知ってる人達なら販売店の人達がぼやいてたから皆知ってるよ
自分は発売されて直ぐにホンダの試乗会で乗せてもらった
大型が一発の時代だったから簡単な誓約書だけで普通に乗せてくれたな
普通のV4マシンだなってが感想だけど
今となっては良い思い出です

216:音速の名無しさん
18/09/23 13:40:14.79 /ZZQNL4Qa.net
エンジンの問題を電制で解決しようとしてるのが間違ってるんじゃないの?
スズキは去年はクラッチで解決してたよね

217:音速の名無しさん
18/09/23 13:44:07.06 bdYSF2iX0.net
「ハッつぁん、アンタ自分の調子が悪いのをマシンのせいにしてるだろ!」
ハッつぁん→ロッシ  に言い換えてみよう


218:音速の名無しさん
18/09/23 14:20:08.84 fYHjwpRi0.net
スズキとヤマハのエンジンは違うんだから
スズキがどう解決したかってのは参考にはならんかも
まぁスピニングで加速が鈍くせにタイヤをやっつけるって状態なんだから
電制が遅れてるのは事実なんでしょ

219:音速の名無しさん
18/09/23 14:29:05.51 6ldYMAws0.net
>>215
君の適当な願望は要らんから
バブル弾けたつってもなんだかんだ余裕あったよ
寝言は寝てからどうぞ

220:音速の名無しさん
18/09/23 14:45:59.78 pnDANkt60.net
>>218
そもそもの前後重量配分間違えてたら、電制でも誤魔化せない。

221:音速の名無しさん
18/09/23 14:49:50.10 oNGrHKuJM.net
5年前くらいまでgoobikeに
NRの新車が並んでたのは事実だしなあ

222:音速の名無しさん
18/09/23 14:56:01.43 fYHjwpRi0.net
>>220
前後の重量配分の調整幅が広いのが直4なんだけども

223:音速の名無しさん
18/09/23 15:00:03.10 pnDANkt60.net
>>222
調整しくじってんだろ。
ヤマハハンドリングとやら優先で前荷重優先なんじゃねーか?

224:音速の名無しさん
18/09/23 15:04:01.15 fYHjwpRi0.net
んー
そんな程度の事ならとっくに解決してるわなぁ

225:音速の名無しさん
18/09/23 15:05:03.27 Bltc7XbA0.net
ヤマハァもサラダボックス付けたらいいのに

226:音速の名無しさん
18/09/23 15:10:20.36 pnDANkt60.net
>>224
解決出来て無いから今の状況なんだろ。

227:音速の名無しさん
18/09/23 15:11:03.50 fo5ouUyNd.net
>>224
ちょっと前にビニャが、ずっと前よりにしてたバランスを後ろよりにしたら良くなった、とか言ってて、いまさらw?、とか失笑しちゃったけどな。

228:音速の名無しさん
18/09/23 15:14:59.78 fYHjwpRi0.net
>>226
そこが問題じゃないから今の状況なんでしょ

229:音速の名無しさん
18/09/23 15:24:18.95 pnDANkt60.net
>>228
その考えが問題が長続きしてる理由なんだろうな。

230:音速の名無しさん
18/09/23 15:30:49.80 fYHjwpRi0.net
君は面白いね
ライダーや開発陣よりM1を深く理解してるんだ
乗るどころか触ったことも無いのに

231:音速の名無しさん
18/09/23 15:35:41.27 pnDANkt60.net
>>230
パラ4とV4のメリット、デメリット比較すりゃ解る話だし

232:音速の名無しさん
18/09/23 15:37:20.89 sYTvWslkH.net
ヤマハはハンドリングと呼ばれるマシンを作ってる会社だから

233:音速の名無しさん
18/09/23 16:14:03.46 H8ArvLxWd.net
212の馬鹿っぷりに突っ込まないお前ら凄い!
おじちゃんは感動した。
で、212は日本語が理解できるようになったら書き込め。

234:音速の名無しさん
18/09/23 16:25:09.88 d7NuzzyK0.net
タイヤの関係でコーナリングスピード重視のマシンよりも
ハードブレーキング出来るマシンの方が有利になってる説はない?

235:音速の名無しさん
18/09/23 16:39:18.04 pnDANkt60.net
>>234
大排気量車は昔からそうだよな。

236:音速の名無しさん
18/09/23 16:40:31.77 SirOgty5p.net
予選の解説で宮城光がドカの直線の速さとテールのボックスの関係性を話してたけどやっぱりオイルを意図的に燃焼させている事を疑ってるのか

237:音速の名無しさん
18/09/23 16:43:05.98 zJFWVjaxp.net
>>232
ライダーにハンドリングされているファクトリーって意味だろ

238:音速の名無しさん
18/09/23 16:43:51.94 zJFWVjaxp.net
>>236
大きくなってると言ってたね
オイル燃焼させてどうなるの?

239:音速の名無しさん
18/09/23 16:45:53.12 sYTvWslkH.net
>>237
う、うまい。
本間さんにも伝えたい

240:音速の名無しさん
18/09/23 16:46:31.34 pnDANkt60.net
>>238
エンジン出力の向上だろ。F1と同じ。

241:音速の名無しさん
18/09/23 16:52:23.32 Z8YsJnYj0.net
>>236
宮城さんちょっと知恵後れてるから幼稚な妄想行っちゃってるだけ
だいたい電子部品の嵩が大きくなるってwかつそれが出力と直結してるとは恐ろしい想像力
元々ドカのアレってFウカウルをスリムにしてウイングの効率上げる為にシートに移しただけじゃん
それを更に追い込んで後部へ引っ越ししてんでしょ?

242:音速の名無しさん
18/09/23 17:09:37.92 fOtAj3+R0.net
マルケスまたコケか、ストレートエンドのブレーキングに不安残しちゃったな
コケて終わらずに1周走れたのが精神的救いではあるが
こういう状況だと決勝は冒険しないだろうなあ、となるとドカの2人か

243:音速の名無しさん
18/09/23 17:11:56.89 hMtjwkmp0.net
カーボンを積載すると言っちゃうひとだし
宮城のときだけ場内音声だけにして欲しいわ

244:音速の名無しさん
18/09/23 17:13:44.22 wHVL/L4g0.net
通称サラダボックスと言われてるものをFカウル内に入れる予定だったのか。中身何か教えて

245:音速の名無しさん
18/09/23 17:16:53.51 htceZV7m0.net
宮城が嫌な奴は副音声にすると幸せになるよ

246:音速の名無しさん
18/09/23 17:21:22.47 DYMxhth20.net
みいぽぽって一人だったのか?

247:音速の名無しさん
18/09/23 17:21:56.30 DYMxhth20.net
スマン誤爆

248:音速の名無しさん
18/09/23 17:22:14.28 rP5GT/dN0.net
秘密だぞ
あの箱の中はなタングステン製の車輪が入ってるんだよ
クリッピング辺りからライダーが操作し、エンジン回転に同調させて後方へ回転させてる
ジャイロ効果で後輪にトランクションかけてるんだ
絶対に内緒だからな

249:音速の名無しさん
18/09/23 17:23:46.96 sYTvWslkH.net
>>248
しってる。
ヤフー知恵袋に書いてあったよ

250:音速の名無しさん
18/09/23 17:26:15.57 qvmWz4I0M.net
>>248
ジャイロ効果で急に車体が立ち上がってくるのでは

251:音速の名無しさん
18/09/23 17:26:48.19 pnDANkt60.net
>>242
マルの場合、転倒で怖気付かないからなぁ。
まだ読めない。

252:音速の名無しさん
18/09/23 17:43:33.14 wHVL/L4g0.net
>>248
それをフロントカウル内に収めようとしたがスリム化のためにリアカウルに移したのか。

253:音速の名無しさん
18/09/23 17:44:15.96 d7NuzzyK0.net
ドカのサラダボックスってマスダンパーだった説無くなったの?
MotoGP機ってウェットサンプだからオイル燃焼は使えないと思うけど

254:音速の名無しさん
18/09/23 17:46:29.37 d7NuzzyK0.net
>>235
それならヤマハ最強時代の説明がつかない
コーナリングマシンと現在のミシュランタイヤの相性が悪いんじゃないかなと思ってる

255:音速の名無しさん
18/09/23 18:07:02.38 zJFWVjaxp.net
ここで振り出し(タイヤが悪い)に戻るわけだw

256:音速の名無しさん
18/09/23 18:43:38.35 0lxZEe96a.net
タイヤ戦争があった方が見てる側としては面白いんだが、
タイヤは結果に対するインパクトがでかすぎて、結局勝てるタイヤメーカーが固定化してしまうんだよな

257:音速の名無しさん
18/09/23 18:48:38.42 fggDjpgVa.net
>>253
これだったらマスダンパーかなとは思うが
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
中身がこれではなぁ…
URLリンク(www.youtube.com)
丸い部品は前後に動きそうだが…

258:音速の名無しさん
18/09/23 18:50:56.90 pnDANkt60.net
>>254
いつのこと言ってるのかはわからないが、
コーナーリングスピード至上の時代は無いぞ。
ブレーキは遅らせる、スロットル全開は早くで極力、エンジンを使うのが大排気量車の走らせ方。

259:音速の名無しさん
18/09/23 18:52:38.41 7qQdQRKW0.net
>>245
予選は副音声がないのだ(´・ω・`)

260:音速の名無しさん
18/09/23 18:57:19.96 KZNQQhjv0.net
マルティン、イケメンやなあ

261:音速の名無しさん
18/09/23 19:06:31.74 d7NuzzyK0.net
>>257
F1でやってた上下に動くタイプのマスダンパーじゃなくて
前後に動く方マスダンパーか?
前後に動くことでブレーキングや立ち上がりが安定するとか?
>>258
ロレンソがヤマハ乗ってて強かった時とかそれとは真逆の乗り方だったと思うけど
ただこの乗り方だと接近戦弱くなるならロレンソが当時接近戦苦手だった理由にもなるし

262:音速の名無しさん
18/09/23 19:08:16.63 rP5GT/dN0.net
>>249
シーって
>250
そこでトラコン性能差でつ
>252
カウル内にスペース無かった
ところでロレが予選の醜態に激おこだが
もうコレはスーパーポール制度導入不可避だね
自力で出せよって

263:音速の名無しさん
18/09/23 19:11:21.55 7qQdQRKW0.net
>>262
「でつ」って久しぶりに見たw懐かしいなw
ロレ、予選後のインタビューで
手をバーってやるくらい呆れてたもんな
そういやロレがコバンしたのって125も含めて一度も見た事ないな
MotoGPも初戦から自力でPPだもんな

264:音速の名無しさん
18/09/23 19:20:06.26 sYTvWslkH.net
>>257
なんだろ。。
二本の筒の芯になにがあるんだ?
慎重にワイヤロックしてある。
何か回転する機構とかあるんかね。
また、この当たりの部品はアルミだよな。しかもカーボンのステッカー貼ってあるようにも見える。
だが切断面はカーボンにも見えるしなあ

265:音速の名無しさん
18/09/23 19:23:07.92 sYTvWslkH.net
左側の筒はアルゴン溶接で接合されてるように見えるんだが

266:音速の名無しさん
18/09/23 19:34:11.37 pnDANkt60.net
>>261
ロレンソも同様。コーナーリングスピードより、スロットル全開時間を少しでも長くする事を優先した乗り方。
ヤマハ時代もコーナー立ち上がりで極端にバイク起こして加速してた。

267:音速の名無しさん
18/09/23 19:35:39.87 Zbqjqua50.net
ところで2019年MotoGPクラスのライダー構成まとめて下さい。

268:音速の名無しさん
18/09/23 19:46:29.78 6BzyZIj5a.net
>>261
筒状の部品からサラダボックス採用した頃までラリーカーに使うようなピッチングセンサー付けてテストしていたからマスダンパー的な効果を狙った何かだとは思うが…
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

URLリンク(2.bp.blogspot.com)

269:音速の名無しさん
18/09/23 19:46:55.91 uj9e7nLb0.net
>>267

URLリンク(pbs.twimg.com)

 BT Sports(9/22)

270:音速の名無しさん
18/09/23 19:59:22.33 sYTvWslkH.net
>>268
これつけて走ってるの見た事あるんだがどんなセンサー?

271:音速の名無しさん
18/09/23 20:26:36.33 sYTvWslkH.net
ひかるーん!

272:音速の名無しさん
18/09/23 20:27:10.17 u9g00Yi0a.net
>>270
たぶんコレかなー
URLリンク(www.bryka.jp)

273:音速の名無しさん
18/09/23 20:55:22.77 sYTvWslkH.net
なるほど。
なんに使うかサッパリわからん

274:音速の名無しさん
18/09/23 20:56:42.85 Zbqjqua50.net
>>269
thx

275:音速の名無しさん
18/09/23 21:02:46.85 Mvr8XR110.net
>>254
タイヤは特に去年途中で変わってから苦労してるね
BSワンメイク時代から合わせるのに苦労してるイメージ
タイヤ側が合わせてくれた頃は問題なかったけど

276:音速の名無しさん
18/09/23 21:03:45.10 B5e8Cuwz0.net
ロレンソw
何があった

277:音速の名無しさん
18/09/23 21:18:19.37 4XEWkkWz0.net
相変わらずひかるんは
ライダーすら知らなさそうな
技術的な事ばかりの解説…
俺って頭脳明晰やろ〜^ - ^

278:音速の名無しさん
18/09/23 21:44:24.43 sYTvWslkH.net
俺の予想通りのレースだった

279:音速の名無しさん
18/09/23 21:45:59.59 fOtAj3+R0.net
ロレの華麗なるジャンプはガックリ
ドビマルイアンの3ワイド迫力あったな

280:音速の名無しさん
18/09/23 21:47:47.38 TNXnaH700.net
ヤマハは崖っぷちだとおもったら

281:音速の名無しさん
18/09/23 21:50:31.37 wWqieX2+0.net
さっぱりモトGP知らんのやけど、
エンジンパワーだったらドゥカティなのかい?

282:音速の名無しさん
18/09/23 21:51:30.18 fOtAj3+R0.net
スズキ速かったな!今シーズン中に・・・いや来シーズンは1勝できる・・・かもしれない・・・なんてね・・・夢を見てもいいよね

283:音速の名無しさん
18/09/23 21:52:09.90 O2bjLJ2B0.net
宮城、五月蝿い五月蝿い
鬱陶しいんだよ
何だよ、毎回毎回「フル満タン」って
頭悪いんだから、黙ってろよ
レースが面白かっただけに、余計ムカつくわ

284:音速の名無しさん
18/09/23 21:52:46.65 Mvr8XR110.net
インライン4限界説とはなんだったのか

285:音速の名無しさん
18/09/23 21:53:49.32 S0MNFR360.net
スズキは折角良いマシンに仕上がって来たけど、それを操るライダーが微妙なんだよなぁ
ここにロレンソやビニャーレスが居れば面白かったんだけどな

286:音速の名無しさん
18/09/23 21:57:57.35 ZF6D01hP0.net
>>236
それやってこの程度だったら、ドカバイク遅過ぎるな
だからきっとそれは無い

287:音速の名無しさん
18/09/23 21:59:00.41 yEOuIhkS0.net
ひかるんが「バタフライが〜」って言ってたけど、motogpマシンって、まさかのキャブなのか?
インジェクションにもバタフライが存在してるなら謝る

288:音速の名無しさん
18/09/23 22:00:14.01 XBa55CJO0.net
スズキは今日のレースは良くても次のレースじゃさっぱりとかで安定しないからなあ。今日みたいなレースが毎回できないと勝てるようにはならんよね

289:音速の名無しさん
18/09/23 22:00:52.95 saB/2QPF0.net
>>280
崖っぷちだと思っているかもしれませんが
すでに崖の下に落ちていることに気が付いてない

290:音速の名無しさん
18/09/23 22:01:13.19 ZF6D01hP0.net
ロレンソのハイサイドってマルケス関係無いよな?
単独っぽい?

291:音速の名無しさん
18/09/23 22:03:27.81 89G2tdu00.net
宮城君解説辞めて貰う訳にはいきませんかG+さん

292:音速の名無しさん
18/09/23 22:05:14.89 EpAvNELF0.net
今日の宮城酷かったな
序盤 「後続のスズキ勢を抑えなきゃいけないマルケスが一番タイヤが摩耗しますよ!」
終盤 「マルケスはタイヤ温存してたので摩耗してません!」
アナも絶句してたぞ

293:音速の名無しさん
18/09/23 22:05:23.45 Zbqjqua50.net
>>287
あやまってくさい。

294:音速の名無しさん
18/09/23 22:06:16.61 ZF6D01hP0.net
>>292
そこいらの芸人より芸人だな

295:音速の名無しさん
18/09/23 22:08:00.41 apl6W/gl0.net
ビニャーレスクビにした方がいいな

296:音速の名無しさん
18/09/23 22:09:49.35 pnDANkt60.net
まあ、順当な結果だな

297:音速の名無しさん
18/09/23 22:10:03.61 fOtAj3+R0.net
「ドヴィチオーゾ選手はしばらく様子を見ますようんぬんかんぬん」

抜きつ抜かれつ

298:音速の名無しさん
18/09/23 22:10:13.46 4XEWkkWz0.net
>>283
沈黙が怖いのかずっと喋りっぱなし
相当に病んでますな…(^_^;)

299:音速の名無しさん
18/09/23 22:13:02.42 4XEWkkWz0.net
>>292
F1の川井ちゃんも酷いが
画面に映ってない事をペラペラと
一人実況解説をされてもね〜
アナウンサー要らんやろ…みたいな

300:音速の名無しさん
18/09/23 22:13:53.77 uj9e7nLb0.net
>>279
URLリンク(twitter.com)
見てて良かったわー
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

301:音速の名無しさん
18/09/23 22:14:08.82 apl6W/gl0.net
正直ロッシは今回何もできずに終わると思ってた
17位からあそこまで追い上げるその姿勢、闘志に感動したわ

302:音速の名無しさん
18/09/23 22:16:49.89 d7NuzzyK0.net
>>287
スライドバルブかロータリーバルブだと思ってる?

303:音速の名無しさん
18/09/23 22:17:43.09 2n2qEDrm0.net
マルケスなら周りの選手蹴散らしながら4位までは上がってくるな

304:音速の名無しさん
18/09/23 22:17:57.09 wVm5JPj30.net
motogp機ってスロットルバルブついてるの

305:音速の名無しさん
18/09/23 22:19:28.94 mXCtaBYm0.net
付いてるよ

306:音速の名無しさん
18/09/23 22:22:24.09 KF2UPALI0.net
本日の宮城さん
「アクセラレーション」

307:音速の名無しさん
18/09/23 22:27:03.25 gX3Rv55v0.net
ひかるんの妄想じゃ無さそうな解説は「アプリリアは金が無いので、メインバイクのカウルをスペアバイクに取り付ける。」

308:音速の名無しさん
18/09/23 22:27:59.36 wVm5JPj30.net
>>306
いわゆるの方が

309:音速の名無しさん
18/09/23 22:30:16.35 8FG9yWXI0.net
ひかるんよく喋るなぁ

310:音速の名無しさん
18/09/23 22:30:46.71 pnDANkt60.net
後半戦、ロッシとロレンソのランキング3位争いが楽しめそうだ( ̄∇ ̄)

311:音速の名無しさん
18/09/23 22:51:36.85 o/cHMGeg0.net
ペドロサが久しぶりに上位で嬉しい
最後にもう一度優勝かせめて表彰台に上がる姿を見たい
アナだか宮城だか忘れたけどドゥカティ勢をドヴィチオーゾ勢って言ってたのがじわじわきた

312:音速の名無しさん
18/09/23 22:52:43.45 0/NIc90Z0.net
地味に頑張ったアレイシ

313:音速の名無しさん
18/09/23 23:00:46.72 E5OBiIdX0.net
ホルヘさんはどうも安定しないな
マルはレースになるとコケないんだよなあ

314:音速の名無しさん
18/09/23 23:00:48.28 wRZhDt0Wp.net
やっぱりアレイシ・エスパルガロ 彼はすげぇや kytメット買っちゃおうかな MFJ公認らしいし

315:音速の名無しさん
18/09/23 23:02:28.92 ygVvnsAE0.net
アビンティア...来期もラバトじゃないのか??まさかシメオンとアブラハム??そりゃないよな??

316:音速の名無しさん
18/09/23 23:31:25.38 pnDANkt60.net
ドカヲタが通夜ってるな(´∀`)

317:音速の名無しさん
18/09/23 23:45:24.72 xca3GT8T0.net
最近町田はんの実況だいぶ聞きやすなったわ。解説にからみつついなしてええ感じ。昔は笑うほどひどかったから。

318:音速の名無しさん
18/09/23 23:51:55.69 Wmuw/VcO0.net
バカじゃね?
何と勘違いしてるか知らんがバタフライバルブつーたらこれだぞ?
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

319:音速の名無しさん
18/09/23 23:58:37.44 zJFWVjaxp.net
>>306
こうした方がいい、から
こうすべき、の
インカムが有ればこうしろと言いたい、そして
頑張れ!タカ!
私情100%の解説者

320:音速の名無しさん
18/09/24 00:07:24.59 Q3YEupVC0.net
そういや坂田だけはペン使わなかったな
レース中継に落書き行為は愚行だって分かってるのは彼だけだったな
ペン使った奴全員クビにしてほしいレベルだったわ
国際映像に視聴者が除外しようがない事すんじゃないよと

321:音速の名無しさん
18/09/24 00:21:24.68 VITGwLwb0.net
クビにするならmoto2のテレビ画像のスイッチャーにしてくれ
ラストラップにもう決着のついた先頭4台を延々と写して
ミルオリベイラ達の5位バトルをスルーしてたアホたれを

322:音速の名無しさん
18/09/24 00:28:16.88 Z1cTRrte0.net
確かに宮城はうざいけど、口数が少ないだけで中身のないことしか言えない辻本の方がはるかにポンコツだと思うんだけどなぁ

323:音速の名無しさん
18/09/24 00:36:06.72 U9SWwec/0.net
皆んな文句言いながら
ひかるんのコメントしっかり聞き逃さず覚えてるんだな〜と感心するわ

324:音速の名無しさん
18/09/24 01:14:18.24 B4CwhV770.net
やっぱアラゴンだとマルケスには勝てないか
イアンノーネとリンス頑張ったなぁ

325:音速の名無しさん
18/09/24 01:26:46.86 Z1cTRrte0.net
最初ロレンソの言ってることって単なる言いがかりかと思ったけど、確かにマルケスコースアウトしてる
来年大丈夫かw

326:音速の名無しさん
18/09/24 01:27:37.04 B4CwhV770.net
>>ドビ
>>チャンピオンシップのポイント差が広がっていることが残念。僕たちは来年に向けて集中しよう
流石に諦めちゃったか

327:音速の名無しさん
18/09/24 01:29:30.39 B4CwhV770.net
単独走行時は良いだろうけど混戦時にインをガバガバにするクセは治らないんだなぁ
つかロレンソって抜かれた事に気がつくのがいつも少し遅い

328:音速の名無しさん
18/09/24 01:43:16.72 qpqR35uK0.net
スズキファンだから今回は二人とも転けずに活躍してくれて嬉しいが
ビニャーレスがパッとしないのはやっぱり悲しい
アレイシは久し振りに活躍して良かった

329:音速の名無しさん
18/09/24 01:52:52.29 mpzXhyU20.net
>>324
最後はうっちゃられたけど、今までとは違ってマルケス大得意左回りのアラゴンであれだけ接近戦やったんだからそこは評価してあげようよ…
>>326
まぁねぇ、ドビの逆転には残り全勝はほぼ必須だけどマルケスは表彰台に乗り続ければ良いってハードルの高さが違うわな
しかもマルケスは降格食らったアルゼンチンと転倒したイタリアの2回以外は全部表彰台に乗ってる安定感だし

330:音速の名無しさん
18/09/24 01:56:18.16 B4CwhV770.net
>>329
いやいや俺はドビを評価してるよ
だからアラゴンでもひょっとしたらって思ってたわけで

331:音速の名無しさん
18/09/24 02:05:02.21 mpzXhyU20.net
>>330
終盤のバトル見たら行けるかもって思うよね

332:音速の名無しさん
18/09/24 02:14:33.07 cPO0kne10.net
なんか久しぶりにマルケスの優勝を見たような気がする
最後当たりのイアンノーネとドビとマルのバトルは面白かった
スズキが頑張ったのが嬉しい
これが続けばなあ

333:音速の名無しさん
18/09/24 02:30:47.92 l0l3hHTja.net
スズキはエンジンがあともう少し足りんな
それさえ改善すれば優勝もそう遠くないと思うわ

334:音速の名無しさん
18/09/24 02:39:23.90 1KsSTqhBM.net
オラ副音声だし宮城さん時は

335:音速の名無しさん
18/09/24 02:42:34.69 B4CwhV770.net
しかしアジアラウンドが始まる前に殆ど詰んだ状態になるとは思わなんだw

336:音速の名無しさん
18/09/24 03:59:55.71 ytTx3tbbr.net
次の2戦はDUCATI有利だろうからここでマルケスは勝っておいたのは大きいな

337:音速の名無しさん
18/09/24 04:08:15.33 x7va+dIM0.net
ヤマハ『直4じゃもう駄目なのか・・・』
スズキ『まだまだやれますぜ!!』

338:音速の名無しさん
18/09/24 04:27:51.94 q7RQc1JX0.net
ロレンソ、マルケスにキレてるのな
来年からチームメイトなのに早くも場外戦か

339:音速の名無しさん
18/09/24 04:29:14.32 y01Dc4T/0.net
残り5戦で72ポイント差
早ければ茂木でチャンピオン決定

340:音速の名無しさん
18/09/24 04:30:07.31 B4CwhV770.net
まぁ元々チームメイトを仲良くできるタイプでは無いから
早かれ遅かれって話なだけな気がする

341:音速の名無しさん
18/09/24 04:39:18.37 x7va+dIM0.net
>>340
ドビもそうだがヤマハの現エースに問題大ありなだけ
エドワーズはデータ集めのポチだったからね

342:音速の名無しさん
18/09/24 06:04:03.37 rqVpWpSU0.net
>>152
出来の良いバイクで一年半沈んでたけどなw

343:音速の名無しさん
18/09/24 06:16:08.77 x7va+dIM0.net
>>342
そこそこの結果は残してたよ1年目も
そこでハッキリしたのはバンクさせても曲がらない癖を持ったマシンだって事
ドビは元々ツッコミで頑張るタイプだったのと本人のコメントにもあるがタイヤ騒動にその特性が噛み合ったのが去年

344:音速の名無しさん
18/09/24 06:35:21.27 csi4ocDUa.net
でもマルケスはたぶんロレを拒否出来たと思うぞ

345:音速の名無しさん
18/09/24 07:09:54.57 pnAdnIWv0.net
>>340
ロッシとドヴィはチームメイトと仲良くする気さらさらないし

346:音速の名無しさん
18/09/24 07:15:33.82 0zXunoPI0.net
>>338
しかしロレンソ、あれはマルケスを非難するのはどうかと思う
どう見ても通常に抜かれて慌てて開けたらハイサイド

347:音速の名無しさん
18/09/24 07:17:15.22 IPineHdpa.net
ロレマルの件についてアレイシが意見言ってるけどスペイン語で全くわからん

348:音速の名無しさん
18/09/24 07:20:52.04 x7va+dIM0.net
>>345
そんなロッシにセッティング教えてたナイスガイが居たんだよなぁ・・・
レースの場以外じゃいっつもヘラヘラ笑ってるイメージの69番さん

349:音速の名無しさん
18/09/24 07:35:37.07 Z6+0jPJop.net
これからアジア遠征を迎えるけど、早く終わって欲しい。モチベーションはゼロ。期待度もゼロ。
まだ原文読んでないけど、さっさと引退しろよと言われるレベルのコメント

350:音速の名無しさん
18/09/24 07:45:27.70 Z6+0jPJop.net
スペースを開けてくれたら、僕はイン側に進入できただろう。
これもまだ原文みてないけど、理由はどうあれ混戦でインに入られたんだから自分が下がって冷静に対処すべきだったよな
マルケスがこじ開けて入ったわけでもないし、
それをマルケスのせいにするのは無理があるよなぁ
今後のグランプリに影響がでるかもしれない?
嫌ならさっさと引退しろよと言われるレベルのコメントだな

351:音速の名無しさん
18/09/24 07:48:14.52 UN4E55P+0.net
>>320
歴史に残るかもしれん
バトルシーンに落書きをすんなってね…
リプレイで落書きするなら分かるが
ライブ中にするのはアホ過ぎるわ

352:音速の名無しさん
18/09/24 08:49:35.91 oc6ExVej0.net
自分は抜かれないと思ってるんかロレはいつも周りを見てないで
抜かれるとビックリしてる、これで何度もトラブルになってる、
今回はマルの作戦にまんまと引っ掛かったと言わざるを得ないねw

353:音速の名無しさん
18/09/24 08:54:38.82 0zXunoPI0.net
作戦というようなことでもないような

354:音速の名無しさん
18/09/24 09:01:21.19 H79jF17U0.net
>>311
何位だったか分からんw
4位のリンス以降の奴らは空気だったからな

355:音速の名無しさん
18/09/24 09:02:38.19 H79jF17U0.net
>>324
むしろマルケスをあそこまで追い詰めたドビの腕を評価するべき
今回はドカバイクの優位性はそんなに無かったしね
ほとんど互角のバイクだった

356:音速の名無しさん
18/09/24 09:08:36.66 zN0/ZB7A0.net
>>355
バイクが互角ならもっと差がついている。ドビジオーゾってバイクにまたがってるだけだけだからな。

357:音速の名無しさん
18/09/24 09:26:27.69 0zXunoPI0.net
>>356
ええー、あのバトル見てそんなん言うの?

358:音速の名無しさん
18/09/24 09:38:00.81 zN0/ZB7A0.net
>>357
見たから言ってんだよ。ドビジオーゾが意図的なスライドコントロールしたの見たのか?転倒回避したとこ見たのか?ただ速いマシンに跨がってるだけ。所詮テクは2流。

359:音速の名無しさん
18/09/24 09:42:48.31 whce44P/0.net
マルケスがコケなかったからいいものの危ないアタックもあったしだいぶ余裕無いなと感じた>ドビ
>>355
直線で簡単にマージン作れるバイクで差は無かったってのはどうかなあ

360:音速の名無しさん
18/09/24 09:43:57.49 kBvOavMs0.net
>>287
むしろバタフライバルブが付いてるキャブって市販車用の負圧式だから
レースではプロダクションレースのさらに一部の、キャブの交換が禁止されてたクラス以外は使ってないぞな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2080日前に更新/139 KB
担当:undef