【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【296基目】 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:音速の名無しさん
18/08/11 01:36:31.31 DOiGf7ap0.net
ビルヌーブはその後移籍するチームでも成績も悪くチームのせいにして
いくつかのチームで出禁になるくらいの狂人嫌われ者だからなw

251:音速の名無しさん
18/08/11 01:58:51.92 hhnk4puu0.net
RBはガスリー昇格とフェルスタッペン
トロはサインツが出戻りを受け入れる
JKの来年頭からの契約と引き換えにバンドーンもトロロッソ(大幅減俸)
ハートレーは解雇
ランド・ノリスは契約維持のためマクラーレンのレギュラーに昇格
坂東はホンダ知ってるしこれが陣営的には一番いい

252:音速の名無しさん
18/08/11 02:06:46.49 vWindQQ10.net
>>230
ホンダが強くなれば問題なし、発した言葉は全て負け惜しみとなって自分に返る
この先も弱いままなら自業自得、甘んじて受けるしかない

253:音速の名無しさん
18/08/11 02:10:09.05 wuPGN6Us0.net
現状で報いを受けるべきはアロンソの方だけどな

254:音速の名無しさん
18/08/11 02:22:13.24 Bm8gI82N0.net
スパで何らかしかのアップデート頼むで

255:音速の名無しさん
18/08/11 02:26:02.49 vWindQQ10.net
アロンソはもうほとんど詰んでるでしょ。
例のツイートにしても感情的なようで実はホンダのホの字も出してないあたりに
後々自分の不利にならないようビビリ入ってる感が出てる気がする

256:音速の名無しさん
18/08/11 02:26:50.08 uNIIGRhV0.net
どうだろう
少なくともさくらにはアロンソに対して済まないって気持ちあるような気はするけどな。
アロンソ憎んでるのってあくまでもこのスレで言うところの信者……であり
さくらの人間ではないと感じてる……俺はね。

257:音速の名無しさん
18/08/11 02:43:08.82 1XhWr7kj0.net
まあそうだよね。
アロンソは最大限ホンダを信頼していると言い続けた。
でもさくらはアロンソの期待に答えられなかった。
それは事実。

258:音速の名無しさん
18/08/11 02:45:31.71 W4BG2gQ90.net
どっちにしてもいつまでもクソシャーシであるマクラーレンとやらなくて良かったわホンダは

259:音速の名無しさん
18/08/11 02:46:26.86 wuPGN6Us0.net
>>246
アロンソのツイートに群れてるような奴ら見ると
もっともっと惨めに落ちぶれないと分からんみたいよ

260:音速の名無しさん
18/08/11 04:05:33.84 6Yb8Pp2d0.net
>>247
マクラーレンのあの態度にホンダとしてもきちんと対応して来なかったのは事実で、「相手が悪い」
で押し通せた(?)のが逆に意外ではある。
通常の日本企業だと、「そこをなんとかしろ」と命令される。結果的にマクラーレン側が関係者の更迭
をした通りに責任の大半があった訳で、尚更キチンとした対応をすべきであったと思うね。

261:音速の名無しさん
18/08/11 04:55:39.76 bazN+LqAa.net
さくらの人達はアロンソ大嫌いだから来年アロンソのシートは無い。安心しろ。

262:音速の名無しさん
18/08/11 05:00:15.42 ND16/Ap70.net
>なんでイギリスに開発拠点置かないの?
ホンダミルトンキーンズは拠点じゃないのか?
さくらと開発の分担もしてる風に受け取れるが
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

263:音速の名無しさん
18/08/11 05:34:58.91 vFXUg0cu0.net
>>253
日本のメーカーが国産の技術で挑戦しているわけだから、国内に開発拠点があるだけだよ

264:音速の名無しさん
18/08/11 05:57:41.83 pYkn9al10.net
>>251
お前には関係の無い話だ

265:音速の名無しさん
18/08/11 06:11:10.68 qH2ZpRdI0.net
>>252
ホンダにドライバーの決定権はないから関係ない

266:音速の名無しさん
18/08/11 06:15:41.50 jHb0gjeDp.net
>>226
ゲートの誤訳じゃないのは、これだ。
田辺のいつもの台詞、言えない。時間がかかる。
ホンダのF1テクニカルディレクターである田辺豊治は、カナダでアップグレードを投入した後に発生した問題は、エンジン自体に根本的な問題があったわけではないと語った。そして今後も積極的に開発を行っていくと誓う。
「次のステップアップの、正確なタイミングをお知らせすることはできません。しかし我々は、パフォーマンスと信頼性の面について、開発を続けています」
 そう田辺テクニカルディレクターは語った。
「開発には優先事項があり、スケジュールを完了するためには時間が必要です」
「我々は開発を続けていきます。そして準備が整えば、我々はいつでもそれを持ってきます」

267:音速の名無しさん
18/08/11 06:17:37.00 iajUsSUtM.net
>>115
>ホンダは最下位のまま、また、消えていくんだよ。

>F1にもいずれ電気自動車化の波?F1マシンの完全EV化を除外せず
URLリンク(f1-gate.com)
この流れになるならホンダの一人勝ちなんだが ハイブリットにホンダがどれだけ費やしたと思ってんだよ

268:音速の名無しさん
18/08/11 06:20:59.54 6T2cA1tI0.net
ホンダが電気自動車作れないって言われるのは
技術ではなくて市販車として売れないってだけだからな

269:音速の名無しさん
18/08/11 06:24:22.40 wyGOeoV+0.net
>>243
いつまでもホンダが弱いはずないよ

270:音速の名無しさん
18/08/11 06:25:38.12 ND16/Ap70.net
>>113
マッサは「ホンダになったからといって劣化するとは思えない」と
言うこともできたのに「分からない、リスクだ」という見解なんだし
悪質というより海外記事の見出し含めて無断翻訳の違法サイト
あと翻訳元の記事もgateと同じ見出しをつけてるからね
海外記事こそ恣意的な見出しのオンパレード

271:音速の名無しさん
18/08/11 06:31:30.43 ND16/Ap70.net
>>259
トヨタにはデンソー、欧州メーカーにはボッシュがついてるが
ホンダは誰を頼ればいいんだ? 三菱電機か?

272:音速の名無しさん
18/08/11 06:42:10.45 bhyIEZy40.net
>>260
3期は強かったのかな?

273:音速の名無しさん
18/08/11 06:53:01.65 jhQqxk6W0.net
マブチモーター

274:音速の名無しさん
18/08/11 06:53:12.86 /QOic76L0.net
ここで素人さんの文章解釈論というご高説があったところでホンダの価値は上がりもしなきゃ下がりもしないからな
ま、どうでもいいとしか思えなくなってきた

275:音速の名無しさん
18/08/11 06:53:39.31 ToY/QhgO0.net
>>262
ケーヒン?

276:音速の名無しさん
18/08/11 06:54:43.70 xM+198vXd.net
>>211
理由をホンダにすればすべて解決か

277:音速の名無しさん
18/08/11 07:00:13.58 J73mrDHB0.net
メルセデス
彼が走った後にはペンペン草も生えないと言われるほどレースシーンを席巻した最強メーカー
フェラーリ
車を売る為にレースをするのではなく、レースをする為に車を売る生粋のレース屋

こんなレースの化け物を相手にするんだから大変だよ
ルノーもホンダも

278:音速の名無しさん
18/08/11 07:08:13.15 OPvovkxe0.net
タッペンがやたらホンダageてるのが気持ち悪い
アロンソみたいに手のひら返しそう

279:音速の名無しさん
18/08/11 07:08:49.91 HNlgVse/0.net
>>247
アロンソが政治的な理由でホンダを利用し陥れようとしてた事が明らかになってきてる今ホンダ内にアロンソに対する批判がある事はごく自然なこと
彼は過去にも同様のトラブルをいくつも起こしてて有力チームからは避けられてるし彼のこのキャラクターは世界中の記事でネタにされてる
レースで結果が残せない今レース以外で注目されるしかなく現状で彼はうまくやっている
ホンダがアロンソに対して低姿勢で寛容な態度を見せているのは世界市場を見てるからだろう
アロンソだけじゃなくドライバーに文句があっても失礼な態度は取れない、感情的になって世界中の一般ドライバーに間違った印象を与えてしまう事が最大の失敗だろう
アロンソはこれを分かってて自分の知名度を最大限に利用しようとしてるね



280:方でホンダの対応は低姿勢と誠実をはき違えてるように思う ホンダは純粋に開発をしたいのであってアロンソの恣意的な言動に翻弄されたくないというのが本音だろう、アロンソは乗り方は上手いかもしれないけど彼からは良いフィードバックが得られない でもホンダは結果さえ残せればアロンソのおかげで注目を集めている今の状況を上手く利用できるだろう、もどかしい思いをしているファンはたくさんいるだろうけど



281:音速の名無しさん
18/08/11 07:10:36.49 HNlgVse/0.net
>>248
「ホンダは申し訳ないと思え!」っていう意見よくあるけど、これはゆとり状態よりは結果が出るけど根本的な解決にはならない

282:音速の名無しさん
18/08/11 07:11:11.28 VdQ7xZSJ0.net
>>162
アロンアルフア

283:音速の名無しさん
18/08/11 07:18:39.10 IRc5k0A30.net
>>271
今年のアロンソはFP1からエアロ比較を黙々とやったり、必死さが感じられる。これは去年に自分
が取った態度への反省とも受け取れるが、こうした姿勢の一部でも引き出す努力をホンダはすべき
だった。放置して「悪いのは俺じゃない」だけでは幼稚すぎる対応だった。

284:音速の名無しさん
18/08/11 07:22:22.25 WS1a9YnB0.net
>>258
つ フォーミュラe

285:音速の名無しさん
18/08/11 07:30:06.45 fp9EP9ha0.net
>>268
メルセデス
I can Fly!

286:音速の名無しさん
18/08/11 07:39:36.93 r3G/tfEv0.net
>>269
あまりひどいなら、親父さんが諌めると思う
博士の死去によるホンダの計画変更がなけりゃ親父さんはホンダで参戦してた
特別参加の合同テストですごかったし、おそらく悪い印象はない

287:音速の名無しさん
18/08/11 07:49:58.01 ND16/Ap70.net
>>269
正直なところ、ドライバーのホンダコメントを
気にしなくていい状態にはやくなりたい
別にドライバーに励まされたい訳じゃないし
いつかは「ホンダスゲー」と言われたいね

288:音速の名無しさん
18/08/11 07:51:18.84 UHhHzaYu0.net
>>262
ヤマダ電機じゃ駄目か?

289:音速の名無しさん
18/08/11 07:54:23.25 4Uv5bNiB0.net
私はアホンダを応援しますwwwww

290:音速の名無しさん
18/08/11 07:56:07.73 RqAG12//d.net
>>253
さくらに送り返して分析しないと不具合の理由もわからないみたいだし、分業してるにしてもミルトンキーンズの比率を上げたほうがいいかと。新規開発→さくら、それ以外とバッテリー関連→ミルトンキーンズならいいと思う。

291:音速の名無しさん
18/08/11 07:59:30.87 yJAlxEVL0.net
総ぐるみでディーゼル不正を隠匿していた欧州が胴元の興行だからなw
田舎の成金(ホンダ)が単身賭場に乗り込んで今身ぐるみはがされてるとこwww

292:音速の名無しさん
18/08/11 08:00:54.71 yJAlxEVL0.net
来年でスッテンテンにされるだろうwww

293:音速の名無しさん
18/08/11 08:02:22.33 fpNhgBgRM.net
>>273
アホンソはホンダじゃなければ上位争いできるって豪語してたんだから必死になるやろw
もうエンジンのせいにできないしなw

294:音速の名無しさん
18/08/11 08:07:33.47 vWindQQ10.net
>>「ホンダは申し訳ないと思え!」
これ、そもそもマクラーレンがきっちり仕事をこなしていた事が証明されてこそ通用する理屈だよね
マクラーレンはアロンソの期待にきっちり応えられているのかな?
だったらアロンソは今すぐ表彰台に上がらなきゃ

295:音速の名無しさん
18/08/11 08:10:00.77 yJAlxEVL0.net
>>281
サイコロとか壺?とか色々インチキ細工してるのを真剣に大真面目に分析して混乱しているのが今のホンダ
なんとバカなんでしょう、、、ああ、我々ニッポン人は劣等だ

296:音速の名無しさん
18/08/11 08:12:54.80 r4w8m9tA0.net
金と無償PUが欲しいマクラーレン、色


297:々とうまくいかず挽回したい前社長 準備不足で焦った結果が散々な3年間だったということ



298:音速の名無しさん
18/08/11 08:17:49.99 yJAlxEVL0.net
>色々とうまくいかず挽回したい前社長
市中引き回しの上、張り付け獄門

299:音速の名無しさん
18/08/11 08:22:38.95 f+s7PCgl0.net
アロンソの方から「ノーサンクス」言ってるじゃねーか
アホだろお前ら

300:音速の名無しさん
18/08/11 08:29:32.08 yJAlxEVL0.net
でもまあ、フィット3ハイブリッドは名車だけどね

301:音速の名無しさん
18/08/11 08:30:15.65 iCb9Djuba.net
>>269
タッペンはアロンソと違い政治ゲーム的な言動はほとんどせず
考えをそのまま言ってるだけだからホンダにとってある意味わかりやすいドライバーなのでは
タッペンはとにかくルノーPUそのものとルノーの仕打ちについて前々からキレてたわけで
誉めてるというか「ルノーより総合的にマシだろう」ぐらいの意味だと思っている

302:音速の名無しさん
18/08/11 08:35:44.93 pYkn9al10.net
ルノーの腐り加減は火を見るより明らかだしなぁ
ま、RBにPU寄越さないフェラーリメルセデスもタマ無しオカマ野郎だが

303:音速の名無しさん
18/08/11 08:38:55.18 r/R+IWp20.net
雨の予選などでうまくいって、一勝でもしたらとんでもないプゲラッチョのあらしが巻き起こるんで、見てみたい、ホンダ頑張れ
レッドブルのただの一勝では澄まされない
アロンソもコメント求められまくるだろうし

304:音速の名無しさん
18/08/11 08:43:48.66 FORaIwn+H.net
スプリットターボにしてコンパクトにして結局空力的メリットあったの?

305:音速の名無しさん
18/08/11 08:46:37.33 w52kXbtR0.net
エンジンの担当、
ガスリーが日本人チームで、
ハートレーがイギリス人チームとか
反対やったらヤバかったな

306:音速の名無しさん
18/08/11 08:56:04.90 J73mrDHB0.net
>>288
×
ホーナー「アロンソ(人´∀`)来てくれるかな?」
アロンソ「ノーサンクス(#`皿´)」

ホーナー「アロンソ( ゜д゜)、イラネ」
アロンソ「ノーサンクス( T^T)」

307:音速の名無しさん
18/08/11 08:58:23.57 yJAlxEVL0.net
はっきり言ってホンダ以外はPU毎回交換していても、もっと言えば例え排気量が違っていても
外部(欧州圏外)の人間には知る方法が無いんだから
言われたくなかったら潔白を証明してみ?できないだろ糞欧州www

308:音速の名無しさん
18/08/11 09:20:43.38 vByRlbnb0.net
>>262
マキタでええやろ
耕運機と相性いいよ

309:音速の名無しさん
18/08/11 09:27:36.72 8OsF9LIAM.net
>>285
日本が胴元になれないのがなあ
昔ハリウッド映画で旧共産国をアメリカかぶれにしていった作戦を
軍事力(ハードパワー)と並ぶソフトパワーと呼んで定義されたが
そういうのが弱い
日本が正義で憧れ、日本についていけば勝ち組側になれるという
安心感を他国が持てるかということ
俺らも中国の軍事力や資金力には一目おくけど、
中国に憧れることは無いもんな
その対象は欧米になっちゃう

310:音速の名無しさん
18/08/11 09:32:16.48 iwY0ZZp30.net
>>248
お前は今年のF1を一切見てないマヌケか?
去年までのマクラーレンのダメダメっぷりは
ホンダのせいじゃなくマクラーレン自身のせいって現在進行形で証明中だろ?

311:音速の名無しさん
18/08/11 09:36:37.55 PI/6iqjEM.net
>>295
そもそもアロンソの所にだってRB移籍に関する


312:質問はいくらでも行ってたはず 「ノーサンクス」で態度を決めていたなら先に言った方がずっと格好がつくのに 後だしジャンケンで異様な強がりをするあたりで、アロンソの本音はお察しだね >>296 大きな組織の中にはスキャンダルネタを手に入れたら小銭稼ぎに使う輩もいるだろうし 不正はあってもトップの人間しか知り得ない不正で出来るレベルに限られると思うよ



313:音速の名無しさん
18/08/11 09:47:26.85 n2HJ/Cq6x.net
>>231
今のルノーじゃレッドブルに追い付くには五年はかかるよ
それも予算は倍にしての話

314:音速の名無しさん
18/08/11 09:55:02.46 pdRHCkD70.net
前も言われてたがホンダには日立がついてるんじゃなかった?

315:音速の名無しさん
18/08/11 09:56:05.32 hhwdODUZ0.net
来年はパワー依存度が増えるから心配やな

316:音速の名無しさん
18/08/11 10:01:15.01 KEaYFFDA0.net
>>303
ほんとに。

317:音速の名無しさん
18/08/11 10:04:01.39 TzrBo5PP0.net
>>302
日立電工の強力モーター技術で何とかならんものか・・・

318:音速の名無しさん
18/08/11 10:13:52.02 RT62RslM0.net
>>302
日立とホンダは電気自動車のモーターで合弁会社を作った様だが、電装関係の日立オートモーティブ
の主要取引先は日産とマツダのはずだ。

319:音速の名無しさん
18/08/11 10:14:39.89 TvwZcbeva.net
>>288
アンタはここではノーサンクスだ

320:音速の名無しさん
18/08/11 10:23:14.66 QCrpeMGW8
>>304
だよね
ダウンフォース増えたせいでコーナーがコーナーじゃなくなって全開率上がってる
レッドブルにはプラスでしかないと逆に思う

321:音速の名無しさん
18/08/11 10:26:22.49 QCrpeMGW8
>>308
だよね削除で

322:音速の名無しさん
18/08/11 10:19:25.77 cZipO8hw0.net
>>301
それでもレッドブルからリカルド取ってルノーに乗せるから差は前より縮まったと思う。

323:音速の名無しさん
18/08/11 10:26:30.96 L7H4wB/Na.net
>>302
シケインだけだろw

324:音速の名無しさん
18/08/11 10:35:46.91 QCrpeMGW8
よくよく考えたら今のF1ってダウンフォース増えすぎて
昔コーナーだったところが全開で抜けられるようになって
フェラーリやメルセデスの優位性が増してたんだが
ダウンフォースが減らされることで全開で行けるようになったコーナーが
全開で行けなくなればレッドブルにとってはいいことなんだよな実は

325:音速の名無しさん
18/08/11 10:28:10.68 ZvMJ53dM0.net
>>288
先にホーナーの方から「イラネ」言ってるじゃねーか
アホだろお前

326:音速の名無しさん
18/08/11 10:44:01.64 jHb0gjeDp.net
予選と決勝を合わせた対決だが早さだけならフェルスタッペンが圧倒的だな。
3位レッドブル: フェルスタッペン9勝 vs リカルド3勝
URLリンク(formula1-data.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


327:音速の名無しさん
18/08/11 10:45:24.08 6/uTKSV60.net
ICEの内部って違反チェックとかあるの?例えば抜き打ちでバラバラにされるとか
もしかしてちょっとぐらい違反しててもバレないんじゃ

328:音速の名無しさん
18/08/11 10:51:43.04 jHb0gjeDp.net
>>315
チートは永久追放だな。しかも内部告発者が絶対に現れる。
そんな、リスクを犯すわけがないだろ。
一人でできる子供のチートとは訳が違うぞ。

329:音速の名無しさん
18/08/11 10:54:02.


330:99 ID:jHb0gjeDp.net



331:音速の名無しさん
18/08/11 10:56:16.15 EwNcY5GF0.net
バラしてもすぐわからないんだろ
他の要因があるから
じゃレギュレーションって話になるねw

332:音速の名無しさん
18/08/11 11:05:30.65 pYkn9al10.net
>>301
それでも追い付かないかもな

333:音速の名無しさん
18/08/11 11:16:51.28 GDN3scrz0.net
>>316
そういう思い込みを逆手にとって不正をする奴もやはりいるんだよね。
常識の逆を行くのが詐欺の王道だから。

334:音速の名無しさん
18/08/11 11:20:21.21 jHb0gjeDp.net
>>319
いや、赤牛はホンダと組んだとこが致命的なリスクになる。
来年からは、さらにPUの差が出やすいレギュに変更された。
赤牛のシャシーのメリットはどんどん少なくなっていく。
ルノーだけじゃなく、ハースにも負ける日がくるかもな。
しかもホンダが強かったのは30年前だ。
今や参戦撤退を繰り返すただの2流PUメーカーだ。
お前らは2流の最弱対決にやっきになってるだけだ。

335:音速の名無しさん
18/08/11 11:45:08.98 hYYmzEan0.net
>>321
だから何でレッドブルだけが落ちるという話になるんだよ
レッドブル以下のシャシーしか作れない所はいくらパワーあろうが直線番長にもなれなくなるんだよ

336:音速の名無しさん
18/08/11 11:47:10.23 EwEBjEozd.net
まあ4メーカーしか参戦してないのに2流も3流もねえけどな

337:音速の名無しさん
18/08/11 11:59:20.25 1o/M58RR0.net
F1やってるメーカーは 自動車業界でももはや奇特な連中扱いだからなw
あいつ等ようやるわ、、みたいな半分尊敬、半分呆れ みたいな目で見られてるやろw

338:音速の名無しさん
18/08/11 12:00:35.82 +9uu74WHa.net
ただしメルセデスは除く

339:音速の名無しさん
18/08/11 12:04:39.44 zYzfwYE60.net
>>165
ホンダ上げの記事に捏造だと言って、ホンダ下げの記事には草生やしながら受け入れる奴もな
gateの記事タイトルは意訳的過ぎてアホがミスリードをよくしてしまうから厄介だな

340:音速の名無しさん
18/08/11 12:38:48.51 QCrpeMGW8
>>321
今のF1のダウンフォースだとPUの全開率が上がってるんで
レギュ変更がレッドブルに不利になるとは限らない
全開で抜けられるコーナーが減ればそれはレッドブルには有利に働くことを
忘れてる

341:音速の名無しさん
18/08/11 12:37:52.74 pYkn9al10.net
>>324
道楽だし、己の甲斐性でやってんなら大きなお世話だろ

342:音速の名無しさん
18/08/11 12:38:24.47 c/LwrKkk0.net
無茶無謀であろうと欧州勢を出し抜いてやっつけて欲しい。
と言うのが、ホンダを応援したい理由。
俺ツエェェェ!!って感じより、コツコツ成長して上り詰める過程が見てて楽しいしな。

343:音速の名無しさん
18/08/11 13:00:05.70 c3JZ5v9jd.net
>>329
それな
まあ、勝ってくれるのが一番だけど、進歩する過程を見られると応援にも熱が入るな

344:音速の名無しさん
18/08/11 13:03:56.57 +9uu74WHa.net
>>329
第二期の無敵のホンダ時代は、マクラーレンホンダは好きじゃなくて
フェラーリを応援していた
あの時代の赤い車体がとても美しく見えた。今より

345:音速の名無しさん
18/08/11 13:04:55.67 +9uu74WHa.net
子供心に、チートやんって思っていたホンダ

346:音速の名無しさん
18/08/11 13:07:19.50 +9uu74WHa.net
無敵の二期や、パワーだけは凄くてパワーサーキットで優勝したこともある3期よりも
今のホンダを一番応援したくなる

347:音速の名無しさん
18/08/11 13:09:46.43 C61DhYs+0.net
来年は8勝はできるな

348:音速の名無しさん
18/08/11 13:12:25.81 +9uu74WHa.net
8勝してチャンピオン逃すぐらいの粗っぽさでもいいからとにかく速さが欲しいところ

349:音速の名無しさん
18/08/11 13:17:19.62 bvTN4hqwd.net
>>330
まあその感覚は欧州サッカーの下部チームを応援するような連中には通用するけど、
F1の場合、そこに来るまでにある程度は作り上げてこいって見方をされるのが辛いところ。
BARを囲い込んでコツコツやってた時はまだしも、腐っても天下のマクラーレンで
その理論が通用しなかったのも事実だからな。
ロンが10年計画でマクラーレンホンダを常勝チームに作り上げると言ったところで、
それが一日で覆されるのが欧州社会だってのをホンダに限らず日本人が
あらためて目の当たりに出来た事を幸いと思うしかないわな。
バブルのイケイケの時は日本企業や日本人観光客は今の中国と同じような目で見られてた訳で、
当時から決して日本が欧州で同等或いは受け入れもらえていた訳じゃないからな。
金で解決出来た時代が終わって、実力と政治力が問われる時代になって日本は足踏みしているのだし、
そこに到達出来ないなら外部の血を甘んじて受け入れ、そこから盗める物は盗み
自力を蓄えて行くしかないんだわな。

350:音速の名無しさん
18/08/11 13:18:11.34 JL/7vXDA0.net
>>329
成長が遅過ぎる

351:音速の名無しさん
18/08/11 13:23:11.89 +9uu74WHa.net
>>336
金で外部の力を借りるのも金で解決のうちだと思うけど
そこまで超人的な人材がいないのだろうけど

352:音速の名無しさん
18/08/11 13:27:52.03 ZvMJ53dM0.net
>>337
うん、だから?

353:音速の名無しさん
18/08/11 13:39:16.93 KEaYFFDA0.net
同じ規格が続くなら必ず近いとこまで追いつく
今の感じだと3年以内に4つのメーカーのPUは並ぶでしょ
トップは毎年50馬力うpって感じだったけど、今は20〜30くらいになってるわけで。

354:音速の名無しさん
18/08/11 13:41:58.04 JL/7vXDA0.net
追いついた頃に仕様変更

355:音速の名無しさん
18/08/11 14:05:25.96 X9hBwW8Ra.net
いまのホンダって昔で言うとジャッドくらいの認識でよいの?

356:音速の名無しさん
18/08/11 14:07:26.01 pYkn9al10.net
>>342
好きな様に思ってれば良いんじゃね
人それぞれだし

357:音速の名無しさん
18/08/11 14:10:49.70 5yt0EKvp0.net
>>298
>昔ハリウッド映画で旧共産国をアメリカかぶれにしていった作戦を
軍事力(ハードパワー)と並ぶソフトパワーと呼んで定義されたが
そういうのが弱い

音楽はK-POPにすら負けそうだもんなあ AKBとジャニーズじゃどうしようもないわ

358:音速の名無しさん
18/08/11 14:17:48.76 +9uu74WHa.net
日本のジャニタレドラマとか、演技が酷すぎて見るに堪えない
話の内容自体は面白くても台無し

359:音速の名無しさん
18/08/11 14:18:10.15 NWmyHxpv0.net
しかし、同じ土俵で何年も戦っているのに、なんで追いつけないんだろう。

360:音速の名無しさん
18/08/11 14:24:11.71 +9uu74WHa.net
F1の頂点までの道のりってタイム差1秒の間にも無限の距離があるから

361:音速の名無しさん
18/08/11 14:27:26.46 OUhaPX240.net
>>346
仮にホンダが先に参戦してたとして、後発にそうやすやすと追いつかれるような
ことをするかどうか

362:音速の名無しさん
18/08/11 14:31:16.73 jhQqxk6W0.net
燃料は安全を担保できる市販品なら何使ってもよい、とすべき
ただし1レース3万円以内で領収書提出

363:音速の名無しさん
18/08/11 14:38:46.89 0AXkPueR0.net
まぁフレッドでも食べて落ち着けよ

364:音速の名無しさん
18/08/11 14:46:47.47 ND16/Ap70.net
>>341
いやだからそれがみたいのよ
今はその段階にすら届いてない

365:音速の名無しさん
18/08/11 14:56:43.47 vWindQQ10.net
1秒をのほほんと探してもどこにも永遠に見つからない
0.1秒を血眼になって10回探し当ててようやく1秒となるわけで
トップ3チームはPUに関わる事以外の「見えない宝探し」もずーっと地道に真剣に積み重ねてきた
特にレッドブルはPUを作れないだけに車体回りの宝探しはトップ2以上に真剣に取り組んだ
一方マクラーレンは自慢のナンバー1シャーシをアロンソのお気に召すDFマシマシにセッティングすれば、
あとはホンダが1秒でも2秒でも持ってくると奴隷の主人を決め込んでふんぞり返っていただけだった・・・

366:音速の名無しさん
18/08/11 15:07:15.56 0AXkPueR0.net
ルノーをのせたマクラーレンもホンダを選んだトロロッソもマクラーレンホンダよりいいことから
マクラーレンがホンダに強要した内容がひどすぎたということに帰結するのは確かだね
ルノーのエンジンを積むときルノーには偉そうに言えずに車体をルノーエンジンに合わせることで
ようやく問題がほぼ解消したのだから

367:音速の名無しさん
18/08/11 15:15:51.43 1/Mn2GFD0.net
ピエール・ガスリー 「僕はレッドブルとホンダの関係のファーストピース」
URLリンク(f1-gate.com)
ほれ
いつも「gate記事は捏造」って言ってる奴はこの記事にも文句言えよ

368:音速の名無しさん
18/08/11 15:33:08.74 jhQqxk6W0.net
はい、アフィリエイト商法

369:音速の名無しさん
18/08/11 15:45:11.50 pGH6cHZs0.net
>>354
NGワード:gate

370:音速の名無しさん
18/08/11 15:48:00.49 ro2HFvNT0.net
>>353
>内容がひどすぎたということに帰結する
ホンダにも引き受けた責任がある。ガンとして拒否すれば良かっただけの話とも言える。

371:音速の名無しさん
18/08/11 15:49:17.63 XE5T1r7v0.net
コンストラクターズポイント @Rd.12
2017年
マクラーレン・ホンダ 11
トロロッソ・ルノー   40
2018年
マクラーレン・ルノー 52 <--2017年の4.7倍
トロロッソ・ホンダ   28

372:音速の名無しさん
18/08/11 15:51:44.95 pGH6cHZs0.net
ホンダ11→28に大躍進だな!

373:音速の名無しさん
18/08/11 15:54:24.69 ro2HFvNT0.net
>>359
ポイント君は、そこにしか拠り所が無いから何を言っても無駄だよ。

374:音速の名無しさん
18/08/11 16:10:52.37 PI/6iqjEM.net
>>358
その数字はザクが自己保身に使う最後の後ろ楯、イタチの最後っ屁になるかもね・・・

375:音速の名無しさん
18/08/11 16:59:45.21 1bpaVLMqd.net
アンチさんって、まさに「天体観測」の歌詞みたいなんだな
見えないものを見ようとしたり、見えてるものを見落としたり

376:音速の名無しさん
18/08/11 17:18:47.50 ZvMJ53dM0.net
>>357
違うね。やると決めたなら最後までチームとして共同作業をした上でプロジェクトを進めるべきだった。その結論が中止だったとしてもだ。そもそもワークス「チーム」を名乗っていたのだから、「マクラーレン側」「ホンダ側」と分けるのがナンセンス。

377:音速の名無しさん
18/08/11 17:20:31.44 ZvMJ53dM0.net
>>363
責任は「ホンダ」ではなく「マクラーレン・ホンダ」にある。ホンダを腐したい誰かさんには不都合なはなしかもしれないが。

378:音速の名無しさん
18/08/11 17:29:06.26 YkWBjmBF0.net
>>307
上手い。歌丸さんに座布団5枚やるわ。
でもここは応援スレだからアンチなんかいちいち相手にしないでスルーすればいいんじゃない?

379:音速の名無しさん
18/08/11 17:32:45.09 ctu+q3vY0.net
URLリンク(soymotor.com)

380:音速の名無しさん
18/08/11 17:41:51.00 P9NqLuDhM.net
非協力的なゴミ枕と縁が切れたのは良い話

381:音速の名無しさん
18/08/11 17:44:57.49 wuPGN6Us0.net
ホンダがチームの一員として認められていたなら、ホンダも悪いってのも成り立つが
実際はオーダーメイドの部品屋ぐらいの扱いだったから
不振の責任の99%はマクラーレン
パフォーマンス面に限れば、8割程度の責任がマクラーレンシャーシにあった
メルセデスPUだったとしてもポディウムに乗れなかった

382:音速の名無しさん
18/08/11 18:38:14.40 QtUg203o0.net
>>368
それにも拘わらず、昨年あれほどまで揉めたのは自分達(ホンダ側)のマネジメントの責任だと
して昇格停止点を付けられるのが普通の企業だね。

383:音速の名無しさん
18/08/11 18:40:29.06 jHb0gjeDp.net
ここにいるバカ信者は一度は読めよ。
ホンダ自らが語ってる反省点だ。ホンダの責任も大きい。
ホンダF1自らが分析する「成績不振の3つ原因」3年目のホンダエンジンが未だに遅い理由
URLリンク(formula1-data.com)

384:音速の名無しさん
18/08/11 18:44:23.77 jHb0gjeDp.net
F1のEV化発言について、FEがマジコメ出したぞ。
絶対ないって言ってるやつの感覚の鈍さが分かる。
フォーミュラE 「F1は我々の許可なく完全EV化することはできない」
URLリンク(f1-gate.com)

385:音速の名無しさん
18/08/11 18:50:58.23 LJXK+2JG0.net
必死すぎてさすがに痛々しいな(笑)
お盆ぐらい連日ID真っ赤にしてないで家族サービスでもしとけ

386:音速の名無しさん
18/08/11 18:55:29.43 ZvMJ53dM0.net
>>370
だからホンダは悪くないなんて一言も言ってないのに...
アンチはバカだから仕方ないかな?

387:音速の名無しさん
18/08/11 18:57:04.79 wyGOeoV+0.net
>>370
馬鹿信者でも参戦初年度から長谷川さんの言っていることと同じこと書き込んでいたと思うが・・
今頃こんなこと言っているホンダさんってやはり駄目なんだなぁあああああ。

388:音速の名無しさん
18/08/11 19:01:55.96 ZvMJ53dM0.net
「確かにホンダも悪いけど」という前提で話そうとしている人と「ホンダが悪い!ホンダだけが悪い!」と言ってくる人で分かり合えるはずもない。会話になってねーもん

389:音速の名無しさん
18/08/11 19:17:04.40 ZvMJ53dM0.net
「確かにホンダも悪いけど」という前提で話そうとしている人と「ホンダが悪い!ホンダだけが悪い!」と言ってくる人で分かり合えるはずもない。会話になってねーもん

390:音速の名無しさん
18/08/11 19:18:07.72 TvwZcbeva.net
>>370
むかーしむかしのそのむかし
アンチとかいう奇妙な生き物がおったとさ
その話が何か?

391:音速の名無しさん
18/08/11 19:32:02.84 jHb0gjeDp.net
>>370
それは、ホンダの分析だからバカ信者も読めるだろう。
だが、それ以外の人達はこう思ってるよ。
2017年もホンダF1エンジンは失敗作。なぜ繰り返すのか?
URLリンク(syachiraku.com)

392:音速の名無しさん
18/08/11 19:33:01.03 ME3SKlsX0.net
>>92
この事実知らなかった。ガスのシャシーはトロ・ロッソのスタッフではなくホンダ持ち込みのスタッフが整備担当してたのか。
レース後の記念写真見ると、日本人全くいなかったけど、イギリスの現地採用スタッフであり、車体の方針を決めるトップが田辺氏ということなのだろうか?
これ踏まえると、噂される後の完全ホンダワークス(買い取り)というのも実現可能なのかな。トロロッソ買い取りだといいとこ中堅に落ち着きそうだからプロジェクトとしても意味なさそうだけど。

393:音速の名無しさん
18/08/11 19:40:42.24 DOiGf7ap0.net
クソバカなアンチが自演に必死すぎて失敗しとるやんけw

394:音速の名無しさん
18/08/11 19:41:09.96 wv6o5QqA0.net
>>379
シャシーではなくPU担当の話かと思ったが、記事は読むとどっちかわからないな

395:音速の名無しさん
18/08/11 19:44:04.23 jHb0gjeDp.net
>>378
とくにここな。バカ信者とホンダのことだよ。
閉鎖性
集団による自己弁護や、外部からの意見を評価しない姿勢のことです。
トラブルが出るたびにホンダ周辺(ジャーナリスト含む)は、「大したトラブルではない」「悪いのはマクラーレン」と繰り返していますね。
また、マクラーレンやコンサルタント、そしてスーパーGTのホンダ系チームとギクシャクしているのは、外部からの意見を評価しない姿勢のためでしょう。

396:音速の名無しさん
18/08/11 19:46:34.23 zYzfwYE60.net
せいぜいPUのセットアップの話だろうけどな

397:音速の名無しさん
18/08/11 19:47:10.59 ZvMJ53dM0.net
自演の指摘


398:は無視ww



399:音速の名無しさん
18/08/11 19:49:55.30 DOiGf7ap0.net
間違った古い記事貼っても無駄なんだよなw
マクラーレンが悪かったという評価が一般的なんでアキラメロンw
責任取ってマクラーレンは上層部辞任続きでどうなることやら

400:音速の名無しさん
18/08/11 19:59:54.55 1/Mn2GFD0.net
>>379
日本人スタッフが働いているのはシャシーではなくPUのセッティングの話でしょう

401:音速の名無しさん
18/08/11 20:02:58.28 nncuFCl30.net
「マクラーレンホンダ」が遅かったのは、
その割合は分からんけど、どっちにも原因があるのは世界中の誰もが分かっている。
同時に、ホンダPUが圧倒的に低性能で最下位だったことも誰もが分かっているF1界の常識。
信者はこの事実から逃げるなってw

402:音速の名無しさん
18/08/11 20:11:14.46 ME3SKlsX0.net
>ガスリー、ホンダのPU供給能力に太鼓判
まあ、ホンダ=PUという前提を守れば、PUに関して書かれてると読めるな。記事タイトルもPUになってるし。
そうであれば、そう食いつくほどの内容でもなかったな。
マクラーレン時代も分けてたんだろか

403:音速の名無しさん
18/08/11 20:12:41.07 yo7QjPTzd.net
>>346
同じ土俵じゃないからじゃね

404:音速の名無しさん
18/08/11 20:20:49.86 jHb0gjeDp.net
2021年からもHも継続かな。
ただし、標準化されるとこもあるみたいだね。回生も最弱のホンダにとっては助かるね。
URLリンク(jp.motorsport.com)
「おそらく我々は、MGU-Hの動かし方、MGU-Kの使われ方、エネルギーのデプロイなどを単純化することができるはずだし、エネルギーがショーから何かを取り除くのでなく、ショーに貢献するための方法も簡略化できる」
「エネルギーをマネージメントする中で、いくつかのエレメントが標準化されるだろう。それはレースにとっても良いことだし、ギャップも少し縮まるだろう」

405:音速の名無しさん
18/08/11 20:29:53.36 ND16/Ap70.net
>>379
シャシーじゃなくてPUの担当のこと
イギリス人というのはホンダUK(ミルトンキーンズ)のスタッフね

406:音速の名無しさん
18/08/11 20:29:56.33 I1PZKqEE0.net
>>390
そんな事どうでも良いから水泳でも見て気分転換!

407:音速の名無しさん
18/08/11 20:32:02.83 v4cnV93g0.net
しかし、トロロは協力的で今年のPUの改善に大きく繋がっているようだね。
マクラーレンは、シャシーに自信をもっていて協力的でないものの、改善を迫って全ての責任をPUの問題と発表し続ける
のみだった。その結果PUが大きな改善に至ったとの評価をえるに至らなかったと・・・。
しかし、そのPUをトロロに積むと問題がなく、一方ルノーを積んだマクラーレンにはトラブル発生し、
行き成り穴あけしてたよねぇ・・・。
現状、トロロは、明るい未来を語り、マクラーレンは最低2年の低迷期を語っている。
マクラーレンホンダの悲劇は、当事者の協力関係が破たんしたことにその原因を集約できると思うよ。
尤も、マクラーレンのシャシーは最長10年の改善期間を要するかもしれないとCEOが語っていたよね。
マクラーレンにとっては、ホンダだろうがルノーだろうが結果に大した違いは生じない長い低迷期が待っておるようだね。
そんな泥沼を回避できたホンダは幸運だよ。今後のPUの改善にも大きく影響するんでないかな。

408:音速の名無しさん
18/08/11 20:46:46.35 iwY0ZZp30.net
あるマシンが遅いと、その原因は皆エンジンにあると推測する。
それが外部の素人でなく、内部のエンジニアでも。
それがそうとは限らない、それどころかまるで見当外れだったことが証明されたのが今年。
そういう意味でF1の2018年と今のマクラーレンは未来永劫記憶される。

409:音速の名無しさん
18/08/11 20:46:52.40 UZZuii7F0.net
>>393
昨年の今ごろから考えたらほんとにそうだ


410:ネ



411:音速の名無しさん
18/08/11 20:48:42.95 ccdxsu740.net
>>384 君は幼稚だねぇ

412:音速の名無しさん
18/08/11 20:53:30.23 OqTuMSlM0.net
PUよりフェラーリのからくりを解明して導入たいが。
メルセデス曰く2年分のゲインらしいし。
苦手な分野っぽいから無理そうだけど

413:音速の名無しさん
18/08/11 21:01:23.16 zYzfwYE60.net
自演は幼稚な発想ゆえの行動だからな

414:音速の名無しさん
18/08/11 21:04:17.56 DOiGf7ap0.net
バーニー「マクラーレンが悪いよ、開発の邪魔してきたからね」

415:音速の名無しさん
18/08/11 21:05:37.31 F9pLTaJQ0.net
>>324
モタスポ人気が全くない日本だけな

416:音速の名無しさん
18/08/11 21:07:34.23 F9pLTaJQ0.net
>>358
結局、最後に残るのは結果なんだよな

417:音速の名無しさん
18/08/11 21:08:12.74 ND16/Ap70.net
>>324
ドイツ、スペイン行くと夜のスポーツニュースで
かなり詳しくやってて、あまりの日本との違いに
カルチャーショック受けるよ

418:音速の名無しさん
18/08/11 21:40:40.48 m8lJ7F4g0.net
長い夏休みが終わり、レッドブルの圧力に負けたホンダが
矢継ぎ早のバージョンアップに乗り出した途端
火を噴く煙吐くスグ止まるの三重苦が始まろうとは
そのころの信者は予想だにしなかった

419:音速の名無しさん
18/08/11 21:41:01.07 vFXUg0cu0.net
以前スイスでCNN見てたらホンダF1復帰特集で、日本のスポーツバーで日本のF1ファンを取材した映像が流れてた。

420:音速の名無しさん
18/08/11 21:51:10.64 ND16/Ap70.net
>>404
こういうのが日本のメディアで流れないくらい
業界でタブーになってるのか

421:音速の名無しさん
18/08/11 21:51:17.04 F9pLTaJQ0.net
何やってるか分からないより、ドンパチ派手に壊れりゃいい。
期待をさせる走りと壊れ方なら、バカにするヤツはいないよ。
シミュレーションも良いが、走らせて認めさせるのも重要だよね。

422:音速の名無しさん
18/08/11 21:53:10.14 pGH6cHZs0.net
>>405
モータースポーツ=暴走族って発想が
メディア側にいまだにこびりついてるみたいだね
クレーム入れるキチガイがまだいるのかなぁ

423:音速の名無しさん
18/08/11 21:56:28.62 O3kFqKHH0.net
>>403
いや、みんなわかってるからW
普通に想定内

424:音速の名無しさん
18/08/11 21:59:25.58 Weqq8OXpM.net
>>403
うんうんそうだねそうなるといいね

425:音速の名無しさん
18/08/11 21:59:43.10 DOiGf7ap0.net
応援スレなのに
約一名のアンチの自演はいつまでやってるの?

426:音速の名無しさん
18/08/11 22:01:19.98 ND16/Ap70.net
>>407
それはさすがに古すぎw
そんなのはセナプロブーム時にとっくに無くなった
当時のOLは「セナ様に会いたい症候群」だぞ?信じられるか?
いや、前にも書いたんだけど日本の広告代理店に
お金が落ちない仕組みにしちゃったのはバーニーの
失策だといまでも思ってるのよ
結果、徹底的に無視されてるわけで

427:音速の名無しさん
18/08/11 22:08:33.01 /CPP/FmP0.net
毎日何を分かり切った事をやりあってるんだか。
3年間(4年目も含む)ペケPUのままだったのはホンダの責任と能力の問題
その間のマクラーレンの成績はマクラーレンの責任
で、その当たり前の上で自らの責任に目を背け
ホンダからの資金援助もマシン強化に生かせず
全ての責任をホンダに擦り付け、あのウンコがグリッド最強シャシーに見えた
マクラーレンはより救いようがないほど愚かで目と頭が悪い上に
恥を知らないレーシングチームであり、アロンソとバンドーンは
少なくともマシン開発サポート能力は皆無であったと証明した
ってだけだろうよ。

428:音速の名無しさん
18/08/11 22:11:44.80 DOiGf7ap0.net
ルノー「ホンダは去年後半で追いつ


429:「てほぼ同等だったよ」



430:音速の名無しさん
18/08/11 22:12:23.78 YD8QlwCd0.net
>>354
分かんないけど「gateの記事は捏造」って言ってる人はgateの記事すべてが捏造だって言ってるの?

431:音速の名無しさん
18/08/11 22:17:01.04 hE8mspWsa.net
>>414
記者が勝手につけたキャプション
精度の悪い訳
これ以外のインタビューコメントは信用していんでない?
ホンダにポジティブネガティブ関係無く

432:音速の名無しさん
18/08/11 22:25:51.75 ND16/Ap70.net
>>415
だね、
見出しはgateが勝手につけてるだけだけど
中身は無断で海外記事を翻訳してるだけだし
本当は俺らが翻訳元を一つ一つ見つければ良いんだけどな

433:音速の名無しさん
18/08/11 22:26:53.06 n2HJ/Cq6x.net
バーンドーンがバーンされたけど、あれだけHONDAの悪口言ってたから、鳩の代わりには乗せてくれないよね

434:音速の名無しさん
18/08/11 22:29:50.45 pYkn9al10.net
>>407
スポーツ=ならず者ってイメージはどうにもならん

435:音速の名無しさん
18/08/11 22:54:37.48 1ZCghXmb0.net
>>417
「弱点(ホンダ)が無くなった」とか言わなければホンダの推薦でトロに押し込んでもらえたかな

436:音速の名無しさん
18/08/11 23:01:13.96 DOiGf7ap0.net
上層部から言わされたんだろ
マクラーレンの大間違いで上層部が消えてってるけど

437:音速の名無しさん
18/08/11 23:09:38.83 NcRvMZVV0.net
所属の不幸を呪うがいい。君はいいドライバーであったが、君の上司がいけないのだよ。フフフ

438:音速の名無しさん
18/08/11 23:21:47.47 OPvovkxe0.net
マルコに振り回されるトロ・ロッソのドライバーもだがマクラーレンのドライバーの扱いも大概だな

439:音速の名無しさん
18/08/11 23:25:56.88 F9pLTaJQ0.net
バンドーは彼女のオヤジが助けてくれるんじゃなかったのか・・・!

440:音速の名無しさん
18/08/11 23:30:47.96 4Hucfopq0.net
リカルドにもアロンソにも明確に拒絶されてる それが HONDA

441:音速の名無しさん
18/08/11 23:32:55.54 W4BG2gQ90.net
>>417  トロもオコンと交渉すべき

442:音速の名無しさん
18/08/11 23:33:25.66 4Hucfopq0.net
フェルナンド・アロンソ、レッドブルからの拒絶発言に「ノーサンクス(こちらこそお断り)」
フェルナンド・アロンソは、上記のクリスチャン・ホーナーの発言を報じた Sky Sports F1 の記事をリツイート。大量の涙を流して
爆笑する絵文字とともに #fromlastweekNothanksのハッシュタグをつけて反応した。
URLリンク(f1-gate.com)

443:音速の名無しさん
18/08/11 23:33:34.70 DOiGf7ap0.net
アロンソ「レッドブルホンダは同じように勝てるだろう」
つまりアロンソの体験でルノーもホンダも同じくらいってことやね

444:音速の名無しさん
18/08/11 23:38:33.46 1NTIe0up0.net
世界中でホンダのことディスりすぎだが
規制が無かったら無双するのがそんなにいやなのか
アメリカと違って欧州は陰険だな

445:音速の名無しさん
18/08/11 23:41:48.93 4Hucfopq0.net
フェリペ・マッサ 「ダニエル・リカルドの移籍の理由はホンダだと思う」
URLリンク(f1-gate.com)

446:音速の名無しさん
18/08/11 23:44:32.31 DOiGf7ap0.net
ボケのお爺ちゃんは何度でもやるw

447:音速の名無しさん
18/08/11 23:47:21.46 1NTIe0up0.net
バイクのKTMもいちゃもんばかり言ってるし
回転数規制違反とか給油違反とか
そんなもん関係ないだろ
欧州は自分が一番じゃないと気が済まないらしい

448:音速の名無しさん
18/08/11 23:49:45.92 ZvMJ53dM0.net
もうやめてよ!!なんでホンダを悪く言う記事ばっかり載せるんだよ!!

449:音速の名無しさん
18/08/11 23:49:58.01 DOiGf7ap0.net
SNS等ネットなどで世界中から批判が集中しているのはマクラーレンな

450:音速の名無しさん
18/08/11 23:50:34.35 AUWB3IpM0.net
>>416
翻訳ですらないだろ
元記事2〜3くっつけたんだろなってのがよくある
なので自分の主観が混じって元記事からニュアンスが離れてるときがあったり
くっつけてる記事では受ける印象が変わってしまう
記者でもないのにオリジナルを発信してる様が気持ち悪いから嫌われる

451:音速の名無しさん
18/08/11 23:52:37.72 1NTIe0up0.net
実際フェラーリやメルセデスもグレーゾーンなんだが
記事書かないよね

452:音速の名無しさん
18/08/11 23:58:52.19 zORpooTu0.net
マクラが嫌いなのは、金もらってる立場なのに、
スポンサー様をバカにしたことよ。
豚野郎はクビになったが、これは崩壊のスタートでしかないな。

453:音速の名無しさん
18/08/12 00:00:18.88 vwNiWxyN0.net
それは別に
自分の落ち度を何から何まで全部他人のせいにしたことでしょ
クズたるゆえんは

454:音速の名無しさん
18/08/12 00:17:03.64 WzH13C6a0.net
まぁ今のトロロッソ見てるとPUをRBに乗せても良くも悪くもハースと3位争いする程度。
ルノーカスタマーより信頼性あがれば今年よりポイント取れるだろう。

455:音速の名無しさん
18/08/12 00:21:52.24 /mg9fiOp0.net
アンチの妄想はもういいよ

456:音速の名無しさん
18/08/12 00:37:03.38 6397uofS0.net
ホンダとしても新しい技術投入したいんだろうけど
どうせすぐ違反だなんだとか言われるから
とりあえず参加してますってとこだろう

457:音速の名無しさん
18/08/12 00:49:31.32 MsgQ2LsB0.net
>>431
KTMは欧州ではなくオーストリアだろ。

458:音速の名無しさん
18/08/12 00:49:58.65 MsgQ2LsB0.net
オーストラリアだった。

459:音速の名無しさん
18/08/12 01:00:19.12 xkNwcp5K0.net
なんでホンダの悪口ばっかり言うんだよ!
ただ応援してるだけなのに...ううう...


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2118日前に更新/247 KB
担当:undef