【McLaren】マクラーレンF1【7台目】 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:音速の名無しさん
18/06/19 22:25:50.02 8E8o/qBf0.net
ルノーが切るんじゃね?
そして夢の共演 マクレーンヒュンダイ

201:音速の名無しさん
18/06/19 22:26:53.49 dWpFyZY2a.net
やっぱり内紛勃発か。
ザクブーリエの大本営発表の嘘が悉くバレてルノーPUへのチェンジが全て裏目。
どこまで堕ちるかみてみよう。

202:音速の名無しさん
18/06/19 22:37:45.38 TzsGoRbx0.net
内紛ってレッドブルホンダ誕生で平静を保てなくなったとかか?

203:音速の名無しさん
18/06/19 22:40:54.15 0TECI8CX0.net
予算数百億で100億の顧客切った。
初戦で買ったら、スポンサーに「おいおい、もちつけよ。まだ初戦だろwwwwww」って言わないといけないので、
3位くらいの希望だった。
切った理由は自己保身。
来年いたらむしろびっくりする。

204:音速の名無しさん
18/06/19 22:43:19.46 5+JniiK0a.net
とりあえず1千万持ってこい
お前は100億以上する車に さらに一千万つぎ込む
そしてその金額とひきかえにレッドブルの前を走ることができるのだ ...
     _ / ̄  ̄`-_ __
  /⌒ヽ/ `\   `     `丶-─ -.._
 /   ∧ /\ヽ                `-._
 |  | | Y /`|.|-_  ー              `-.,
 i   |.|i | ll.,-|.|" ̄~\__ー、  ーヽ
  ,   ||-~   l|     iヽ\_\
 l     ||    !  ,_;- --|├,,_\__ー
  i  ::| !    _-";-"~""'|_「"~ ll  \_ /⌒ヽ  _
    .| ,,i-;ゝ,  .ヾ'_,,-'て)`>     | / _  |
  !   /'''~__,^i  'ー' ̄" .l |      lj / .` |     フフフ
   ノ ヽ_'ゝ'-|       l |      r'__) .|
      l,  ノ       |/  ///  「 _ノ
      l, /          ;    ├'~
       l, ;ヽ-⌒       ;     |\
       l ;       __ ,   ;     l  ヽ
        l, ; ー─'" ̄    ;     |   ヽ
        l,; 丶-─ -'~   .i    .ノ
         ヽ ;.       ./   /      :|
         \ ;..     .:"  /       .:::|
          \_'ー - '" _,,-"   __,--' ̄ ̄ ̄|
            'ー┬─"   | ̄        |
             ┌┤     |

205:音速の名無しさん
18/06/19 22:43:51.93 VvmVNlcuH.net
>>177
口先だけの
スタミナなさそうだな

206:音速の名無しさん
18/06/19 22:44:58.59 1Fa/KCDaM.net
「レッドブル・グループの我々に対するオープンかつ公平な姿勢に感謝しています。」
ホンダ公式声明でマクラーレンdisりまくりだもんな、かつてこんな煽り捲くりな公式声明があっただろうか?
平静を装いつつもマジ切れしてる姿が目に浮かぶわw

207:音速の名無しさん
18/06/19 22:46:53.34 W1HiWIZY0.net
>>196
今となっては逆にいつまでも残しておいて欲しいなww

208:音速の名無しさん
18/06/19 22:51:44.57 lBaZSsYr0.net
マクレーンのスポーツカーは年間販売は3000台が限界で、
売上1000億円、営業利益100億円、最終利益は10億円。
それに主な顧客は米国だから、マクレーンはヒュンダイに
買収してもらわないと米国市場でやっていけないのが現状。
ヒュンダイのエンジンを積んだヒュンダイマクレーンがもうじき
誕生する。

209:音速の名無しさん
18/06/19 22:59:06.53 5Y5fBsLB0.net
そしてKの法則発動

210:音速の名無しさん
18/06/19 23:01:39.05 ljgwsVvb0.net
マクラーレンヒョンデ
何の価値も見いだせないゴミコンビ

211:音速の名無しさん
18/06/19 23:09:41.20 7tZPVzIfa.net
>>208
マクレーン警部?

212:音速の名無しさん
18/06/19 23:10:15.00 6Ufbworv0.net
>>208
あぁ
そういや少量生産スポーツカーメーカーはアメリカじゃ生き残れないようになるんだっけ
メーカーごとの排ガス平均規制みたいの出来るんだよね
んなのすっかり忘れてた
いつまでもビッグパワーで二酸化炭素撒き散らすスポーツカー専業メーカーは生き残れないね
フェラやランボは親会社の系列に入れ込んじゃうのかな

213:音速の名無しさん
18/06/19 23:12:37.31 7M3VehaxM.net
ブーザックはルノーのプレミアカスタマーの地位を
労せずして手に入れたんだから褒めてやれよ
今年はルノーPUとのマッチングはやっつけなんだから
来年パーフェクトマッチングしたマクラーレンの
トップシャシー+アロンソで無双するに
決まってんだろ
刮目して待て

214:音速の名無しさん
18/06/19 23:17:34.35 7tZPVzIfa.net
来シーズンはレッドブル・ホンダとマクラーレン・ルノーのベストシャシー対決だな

215:音速の名無しさん
18/06/19 23:19:20.38 vjCGQerF0.net
>>214
マクラーレンがルノーPUとシャシーを同時開発できるのは20年からでないの?

216:音速の名無しさん
18/06/19 23:22:02.09 zwYhCfkK0.net
来年のフロント周りのレギュレーション変更に対応出来るとは思えないけどね。
アンダー出まくりでさらにドラッグ増やして速度落とすよ。
枕はグランドエフェクト作りが下手すぎる。

217:音速の名無しさん
18/06/19 23:22:25.99 lBaZSsYr0.net
   2017年度の公開された F1チーム予算(億円) 
        スポンサー収入  パートナー契約金 F1運営分配金 予算合計(億円)
メルセデス     145          275        222      642
レッドブル     284           31         238      553
フェラーリ      278          67         264      609
フォースインデア    65          12         110      187
ウィリアムズ     50          50         143      244
マクラーレン    157          281         144      583
トロロッソ       72          4           84      160
ハース        64           3          84       152
ルノー        70          163         117       350
ザウバー       30          14          73       117
   スポンサー収入
いわゆる車体への広告収入
車体丸ごとメインスポンサー契約になると1社140億円
レッドブルはアストンマーチンとレッドブルのメインスポンサー2社で280億円
メインスポンサー以外にも小口広告でも収入。
   パートナー契約
チームとのパートナーとなり運営資金や開発資金を出す。
メインパートナー契約になると1社140〜200億円
小口のパートナー契約でも収入を得る。
   F1運営収入のチームへの分配金
F1チームに勝率や貢献度、チーム経歴等で分配される。

218:音速の名無しさん
18/06/19 23:24:13.26 8AP4uSiw0.net
マクラーレンって予算何に使ってる(た)の?

219:音速の名無しさん
18/06/19 23:26:22.63 zwYhCfkK0.net
眉毛の給料に1/4くらい使ってんじゃないの

220:音速の名無しさん
18/06/19 23:26:47.93 BdqnQXvF0.net
>>215
マクラーレンは毎年ベストシャシー(自称)

221:音速の名無しさん
18/06/19 23:27:19.70 vjCGQerF0.net
>>220
そーゆー意味かw

222:音速の名無しさん
18/06/19 23:29:49.23 ZY8gccroa.net
ドライバー眉毛により平均順位が4つぐらい上がってると考えたら高給の価値もある…か?

223:音速の名無しさん
18/06/19 23:31:57.31 62Tp963X0.net
昨年はロンの株式売却の現金数百億円もあった
一部はマシンの譲渡で済んだんだっけか

224:音速の名無しさん
18/06/19 23:48:05.16 ljgwsVvb0.net
枕にブー連れてきたのってロンだっけ?
ウィットマーシュ切ったのもロンだっけ?

225:音速の名無しさん
18/06/19 23:48:44.86 EdWtAPRd0.net
「うまくいかなかったのはホンダのせいではなかった。悪いのはマクラーレンだった」
去年の時点で見抜けていたバーニーは凄い!
アロンソ、ブーリエ、ビルヌーブ、ハミルトン、リカルド、ビルヌーブ等、見抜けない間抜け達はいっぱい居たのに。
こいつらは全てホンダのせいでマクラーレンは素晴らしいと言い放ちやがった。
一般人などは一番わかってるはずのアホンソが言うならその通りだろうと思ったはず。
アホンソの罪は大きい。

226:音速の名無しさん
18/06/19 23:48:51.27 Xjjrpigo0.net
ロードカー部門からゴードン・マレー呼び戻すことできないのかな?
確かにブランクはあるしNW並のパフォーマンスは無理でも伝説の名車を設計した腕は健在のはず

227:音速の名無しさん
18/06/19 23:52:06.97 lLvQUXZq0.net
>>218
ザクとブーが美味しいもの食べてる。

228:音速の名無しさん
18/06/19 23:56:48.70 vpN6weNsx.net
>>215
それもわからないよ
ルノー次第

229:音速の名無しさん
18/06/19 23:58:37.42 JM18RBZo0.net
今年は予算260億円減額でエンジン代金自腹でドライバーのサラリーも当然自己負担
これじゃ内紛起こる
史上最高のパトロンホンダを切ったマクラーレン

230:音速の名無しさん
18/06/19 23:59:19.82 zI9xF7S4a.net
>>227
確かに二人とも肉付きが良いよな
はっきり言えばデブだよね

231:音速の名無しさん
18/06/20 00:01:57.02 HaAMc4wR0.net
>>225
俺も気付いてた

232:音速の名無しさん
18/06/20 00:06:00.84 Js9aJXm70.net
>>206
キレちゃいないと思うけどどうかな?
墓穴を掘ったのがマクラーレンとルノーで
勝手に沈んでいくのを見守るしかないよね。

233:音速の名無しさん
18/06/20 00:09:59.23 AKPIY/eC0.net
ゴーンなんかF1に興味なさそうだもんな。

234:音速の名無しさん
18/06/20 00:11:03.71 Js9aJXm70.net
>>233
興味なくったってホンダが沈めば売上あがるでしょ?

235:音速の名無しさん
18/06/20 00:17:11.43 bUffgBl+0.net
これからの予想をすると、貧乏なルノーが貴重なカスタマーを失って更に貧乏になって投資が出来ずPUのアップデートも滞るだろう。
そしてマクラーレンは最低性能のPUだとルノーをdisり始める。
最後はワークスはおろかカスタマーでも勝てないルノーは撤退、マクラーレンは予算もチーム規模もウィリアムズ化し名実ともに弱小チームになる。
PUはお情けでホンダの型落ちを供給してもらうのも悪くない。

236:音速の名無しさん
18/06/20 00:17:40.69 ca9+jJYD0.net
>>225
弱ビルヌーブ二人いる

237:音速の名無しさん
18/06/20 00:18:15.77 JcsOFYVd0.net
>>225
ビルヌーブのサブリミナル効果

238:音速の名無しさん
18/06/20 00:31:02.67 MJscAyEca.net
>>235
最速で開発停止と性能調整求めたルノーだぞ?

239:音速の名無しさん
18/06/20 00:34:44.10 DxALseus0.net
ゴーンは自分の地位と収入にしか興味ないよ

240:音速の名無しさん
18/06/20 00:36:41.61 DxALseus0.net
よし分かった
来年はマクラーレン・モリゾーだ! ww

241:音速の名無しさん
18/06/20 00:43:08.38 vo6a/FxQ0.net
おらにパワーをわけてくれ

242:音速の名無しさん
18/06/20 00:43:53.92 DxALseus0.net
>>241
よし
両手を上げて朝まで待て

243:音速の名無しさん
18/06/20 01:08:43.89 yDgov5ou0.net
バンドンのサラリー7億ってザクにキックバックしてそう
6億くらい

244:音速の名無しさん
18/06/20 01:30:44.35 ailKapneM.net
>>232
コレ、はらわた煮えくり返ってのコメントだと思うぞ
一見何でも無いコメントかのように偽装しつつ徹底的にやると思うね
ホンダの連中はマジ切れするとアホみたいな資金と人材ぶち込むから、来期が楽しみになってきたw

245:音速の名無しさん
18/06/20 01:38:38.63 LzylfYuB0.net
マクラーレンは、
来年PU供給してもらえるんかな〜
来年F1にいるんかな〜
来年チームが残ってるんかな〜

246:音速の名無しさん
18/06/20 01:45:35.19 boBpZbQ60.net
アロンソ様のご機嫌とりにホンダを切ったまではいいが
内部スタッフまで切り始めたらそりゃあ内紛だって
起こるわ
アロンソのコメント一つで自身の首が飛ぶって疑心暗鬼が
生まれたら終わりだよ
特にエンジニアの横の繋がりはビジネスマンほど
ドライじゃない
ティムゴスだってスタッフ全員が更迭されるべきだ
なんて意思統一されてるとは思えん

247:音速の名無しさん
18/06/20 01:47:07.81 OAWPcZPE0.net
ホンダはすでにかなりブチ切れてると思うぞ。トロロ、RB両方共ワークス扱いなんて普通できん。要はエンジン4台分タダでってことだからな…

248:音速の名無しさん
18/06/20 01:48:11.11 eWADvk0X0.net
>>56
よくそのレスみてそうなんだーって思ってたけど
調べたらかなり前からオジェってマクラーレンに関わってない?

249:音速の名無しさん
18/06/20 02:04:28.98 x4Vh61ona.net
>>247
あろ、そ『安すぎない?』

250:音速の名無しさん
18/06/20 02:08:56.12 GHkmMU/fK.net
>>244
マクラーレンだってホンダとの提携解消発表したときは相当にはらわた煮えくり返ってたと思うぞ。
3年やってあの体たらくなんだから。
ホンダとロン・デニスの「マクラーレン・ホンダの夢よもう一度」に付き合ってたらその間にスポンサーはどんどん逃げちゃうし。
そりゃどっちとも決別するわ。

251:音速の名無しさん
18/06/20 02:14:22.55 Js9aJXm70.net
>>250
マクラーレンの不出来はどうなんだ?
提携解消だけを一方的に推し進めていたのは
マクラーレンではないか。

252:音速の名無しさん
18/06/20 02:25:00.88 I4eeU/ws0.net
ホンダという格好のスケープゴードがなくなったからな
そりゃ内紛起きるわな

253:音速の名無しさん
18/06/20 02:30:26.80 BPDBLbi80.net
熱を外に逃がさないとPUは壊れるという驚愕の事実を3年掛かりで学べたし
ウイングを立てるとストレートスピードが落ちるという新事実も発見した
後はルノーPUにいちゃもん付けて向こうから契約破棄させてから
新しい別の会社の小型PUを最高のシャシーに載せるだけだねw

254:音速の名無しさん
18/06/20 02:31:25.98 QDk31Yc90.net
>>90
去年後半のトロロッソに対するルノーの態度は酷かったしね…。
レッドブルは今年どんな嫌がらせ受けるんだろう…。

255:音速の名無しさん
18/06/20 02:32:00.37 pi6JulQD0.net
3年後にはマクラーレンポルシェとかあるんかね

256:音速の名無しさん
18/06/20 02:43:35.82 NGDhPLdu0.net
テスト制限されてる以上、新規参戦メーカーのPUを使うのはリスクしかない

257:音速の名無しさん
18/06/20 02:54:14.55 s714GsRwK.net
>>255
ポルシェはレッドブルが欲しいらしい
売るから開発費とエンジンくれるホンダに替えた、とも
そうなるとトロはホンダが買う
マクラーレンは買い手がない…

258:音速の名無しさん
18/06/20 02:56:55.59 yNcl8+3j0.net
商売範囲を広げたとはいえレース参加の意義を考えると
今のマクラーレンと組むのはポルシェ的にはどーなのよという気がしないでもないが

259:音速の名無しさん
18/06/20 02:58:24.32 +SRc4dlO0.net
レッドブルがポルシェと組むとは思えないな

260:音速の名無しさん
18/06/20 03:01:14.10 yNcl8+3j0.net
F1撤退を視野に入れているのなら組むのではないから問題ないんじゃね
その時点で何が売り物になるのかはしらんけど

261:音速の名無しさん
18/06/20 03:09:42.91 a417VN2D0.net
レッドブルが一番激怒したのは金を支払っているのに
ルノーが予備の新品エンジンを持っていなかったこと。
台数分しか作ってねえからお前の責任ニダと逃げたこと。
今から作るから半年はかかるニダ。
金よこせニダ。
エンジン修理の金よこせニダ。
壊したお前が悪いニダ。
営業トークを信じるお前が悪いニダ。

262:音速の名無しさん
18/06/20 03:09:50.55 GHkmMU/fK.net
>>251
ホンダの不出来を棚上げして問うことなんか?

263:音速の名無しさん
18/06/20 03:11:42.96 eMHFj39v0.net
去年より成績は良くなってるし、トロホンにも勝ってるんだけど
そうは思えないこの停滞感は何なんだろう・・・・・・・・

264:音速の名無しさん
18/06/20 03:14:56.67 mVJAlEnN0.net
契約ってのは双方合意が当たり前だからな
てめぇが一方的に悪いってのなら出るとこ出なきゃ
解除に無駄口叩くのは無意味

265:音速の名無しさん
18/06/20 03:17:29.94 53yVjGB+0.net
>>225
2016の終盤に革新したわ

266:音速の名無しさん
18/06/20 03:23:42.06 a417VN2D0.net
マクラーレン製のギアボックスはエネルギーが10%も減少する糞だし。
マクラーレンはルノーエンジンでも自社の糞ギアボックスを使うバカだし。
ルノー製のギアボックスを買えばいいのに。

267:音速の名無しさん
18/06/20 03:28:24.12 a417VN2D0.net
ギアボックス性能ランク
1 ベンツ
2 フェラーリ
3 ホンダ
4 ルノー
  ・
  ・
  ・
  ・
×マクラーレン

268:音速の名無しさん
18/06/20 03:46:10.04 InsXN7UM0.net
3年やってあの体たらくと言っても…ねぇ
そのホンダから開放された2018年シーズンは優勝争いしてるんですかって話だし…
責任転嫁で3年生き永らえただけだよね

269:音速の名無しさん
18/06/20 03:53:28.79 YZiUNXUc0.net
>>262
3年目の不出来と言うか開発が大幅に遅れた最大要因はマクラーレンのせいだったがね
2年目はどちらかと言うとギアボックス中心に不具合出しまくりでむしろマクラーレンの方が足を引っ張ってた位だし
実質ホンダが大きく足枷となったのは初年度だけだな
散々莫大な金銭援助に情報不開示、悪いイメージを一方的に押し付け続けた身分で
本当にはらわた煮えくり返ってたんだったら間抜けにも程があるな
まあそんなふざけた体質だから今の状態になったんだろうが

270:音速の名無しさん
18/06/20 04:04:40.30 InsXN7UM0.net
やっぱりホンダはクソだったっていう証明なんてレースでどんどん表彰台乗って優勝すりゃ誰もがそう思うのになんでそうしないんだろうな、ほんと

271:音速の名無しさん
18/06/20 05:16:06.96 PZGAnSOu0.net
>>269
どっちもどっちだよ。
ホンダはライバルとの力の差を認識できず、初年度表彰台などと息巻いておいてドン尻争い。
ホンダの言葉に乗せられたマクは、こんなはずではなかったとネガティブキャンペーン。
お互いに実力が伴わない者同士が、すぐにでもチャンピオンになれると夢を見た結果に過ぎない。

272:音速の名無しさん
18/06/20 05:25:00.93 BwmiF/m30.net
マクラーレンを叩くようになったなぁ、としか思われてないぞ

273:音速の名無しさん
18/06/20 06:08:54.27 5s3Rw4ZY0.net
マクラの三年間はトヨタから金もらってたんじゃないのかと思うくらい酷かったな

274:音速の名無しさん
18/06/20 06:09:45.31 +SRc4dlO0.net
マクラーレン涙目
ザック、ブー 豚2人は今頃喪失感半端なさそう
よりによって最強シャーシーのレッドブルがホンダと組むことを選んだ
確かマクラの目標はレッドブルとか言ってたよな?来年レッドブルホンダVSマクラーレンルノーのガチンコ勝負やな
楽しみやわ

275:音速の名無しさん
18/06/20 06:11:27.69 5s3Rw4ZY0.net
ホンダエンジンに抜かれるアロンソが毎週観れるとかやばいな

276:音速の名無しさん
18/06/20 06:13:00.03 WON7uf6w0.net
分かってたことだけど、
豚が去年「チームが壊れるときは一瞬で壊れるから、
それを防ぐためにも不調の原因のエンジン替えるしかない」
的なこと言ってたけど、崩壊の本当の原因はその豚自身の判断指揮のせいでしたとさ
いまあのAmazonドキュメンタリー見ると気持ち悪くてしょうがない
首脳らがホンダを叩きすぎたせいで今かなりの恥ずかしい状況だから
職員もこの辱しめに耐えられなくなったんやろな
なんの実績も出せない煮豚どもはさっさと辞めるしかない
チームが崩壊する前にw

277:音速の名無しさん
18/06/20 06:50:23.63 vo6a/FxQ0.net
豚はデーモン小暮に似てる(´・ω・`)
URLリンク(happy-aya-show.org)

278:音速の名無しさん
18/06/20 06:52:37.30 vo6a/FxQ0.net
>>241
3月くらいまでのマクラーレンの発言とミスター・サタンが似てる(´・ω・`)

279:音速の名無しさん
18/06/20 07:36:40.65 HMNTX0e20.net
確かにw
突然腹痛とかで棄権したりするサタンにも似てる

280:音速の名無しさん
18/06/20 07:36:51.41 D7+Dc3kia.net
>>233
ルノーはF1に参戦してるし
カルロスとしては、メジャーなレースはルノー、マイナーレースは日産でもOKって切り分けかと

281:音速の名無しさん
18/06/20 07:38:14.68 /IE+S7La0.net
>>262
ホンダの不出来ってなに?
「全てはマクラーレンが原因だった。」ってここまで白日の下に晒されてるのに?
ホンダの不出来はシャーシに問題があることを指摘出来なかったこと。

282:音速の名無しさん
18/06/20 07:40:17.63 zxqbc90ja.net
>>281
少なくとも1年目の新人では舐めきりすぎだろう
あれはさすがに無い

283:音速の名無しさん
18/06/20 07:42:41.78 D7+Dc3kia.net
>>276
別の意味で良いドキュメンタリになってるわな
マクラーレンがいかにクソかって言う

284:音速の名無しさん
18/06/20 07:47:53.03 w7+EBI0td.net
>>281
過去三年はレーシングカーのノウハウが無さすぎて、マクラーレンの言うことが正しいのかそうでないのか判断出来なかった

285:音速の名無しさん
18/06/20 07:49:48.45 vo6a/FxQ0.net
>>279
馬鹿の世界チャンピオンやで

286:音速の名無しさん
18/06/20 07:55:25.96 OAWPcZPE0.net
確かに半年前と今見るのとでは全然印象が違うなあの映画。戦争に負けた後にプロパガンダ映画見るのと同じ感じ
つまり枕アゲにひどく偏向した映画だったからで、本人たちが言うようなドキュメンタリー映画ではなかったわけだw

287:音速の名無しさん
18/06/20 08:05:19.23 Y2qGgPfQM.net
グランプリドライバーで出てくるのはマクラーレン側の作業の遅れとかフロアが完成しないとかそんなのばかりで
「マクラーレンぐだぐだじゃねーかwww」という感想しかないし、今年悲惨なのもあれを見たら納得よ
プロパガンダだのヤラセだのいう意見はホンダ信者かみてないかのどっちかでしょ

288:音速の名無しさん
18/06/20 08:21:06.37 PQk65c3Y0.net
来年の事よりまずは目の前のフランスだ
レイアウトとかブエミの赤牛テスト走行を見た感じフラットで全開区間も相当長い
カナダの延長戦上で戦力を考えると、マシンの立ち位置が相当やべえぞ

289:音速の名無しさん
18/06/20 08:22:06.39 zxqbc90ja.net
焼ける

290:音速の名無しさん
18/06/20 08:29:39.59 s714GsRwK.net
ナダル

291:音速の名無しさん
18/06/20 08:33:41.96 /YSo9NOR0.net
良かったのか悪かったのかは今後のお楽しみとして、
これでルノーもワークスのみ力入れる事できますわ‥まあ、入れざる負えないとも言えるけど。
今迄こちらが思ってたよりのんびりだったもんね。
マクラーレン遂に完全セカンドチーム‥多分、現場より株主が考え変えなきゃダメだわ。
でなきゃ株主が変わらないと。

292:音速の名無しさん
18/06/20 08:38:01.58 /Q4S6glXa.net
>>275
いまでも2戦連続で見れそうだったんだけども、なぜかアロンソがリタイアするんだよな

293:音速の名無しさん
18/06/20 08:38:46.41 ch20i8PH0.net
スペインでアップデートしたけど、それでも大して速くなってないのが気になるな
このままだとルノー、トロロッソにコンストラクタ逆転される可能性も出てきたな(´・ω・`)

294:音速の名無しさん
18/06/20 08:42:30.63 PQk65c3Y0.net
>>292
流石にモナコとカナダのアロンソがあのまま走ってたらガスリーでも抜けなかったと思う
タイヤ交換終わってんだし、少々ペースが遅い程度なら余裕でブロックしきる
ポイント圏内なのに投げ出すような奴ではない

295:音速の名無しさん
18/06/20 08:48:26.14 8bk2+tvi0.net
>>281
いくらなんでも「全て」ってのは
ない
極端すぎる
それだと向こうが全てPUのせいにしていたのと
言ってることのレベルが同じになるよ
初年度は流石に酷すぎた
新井氏の発言も向こうから非難されても
しょうがない状態だったしなら

296:音速の名無しさん
18/06/20 08:56:58.26 w7+EBI0td.net
ことしはあんまり壊れてない
そういうところはルノーが上?

297:音速の名無しさん
18/06/20 09:12:33.52 Et3XL4n50.net
マクラーレンもかなり悪かったのならホンダがそういうべきだった
何も言い返してないんだからほとんどホンダが悪かったんだろうとしかわからない

298:音速の名無しさん
18/06/20 09:18:43.16 InsXN7UM0.net
パートナーの批判をメディアに向けて公然と言い放つことそのものが問題なわけで…
マクラーレンはホンダが悪いといい、ホンダはマクラーレンが悪いと言いながらレースやるわけないだろ
それだけマクラーレンのメディアを利用したホンダ叩きは色んな面で異常だったんだよ

299:音速の名無しさん
18/06/20 09:19:02.90 dYxSsNLL0.net
マクラーレンの役員側もこんな考えなんだろうね。そりゃ内紛も起こるし今後カスタマーPUじゃさらに不満が大きくなっていきそう

300:音速の名無しさん
18/06/20 09:22:28.80 dYxSsNLL0.net
ホンダが何も言わなかったって言われてるけど、今はカスタマーPUでルノーは遅い理由や車体の悪い部分を教えてくれるわけじゃないし、むしろ自分のところより速くならないように小細工してくるメーカーだからどうすんだろうね

301:音速の名無しさん
18/06/20 09:23:16.43 w7+EBI0td.net
>>297
レーシングカー経験無さすぎて言い返せなかった

302:音速の名無しさん
18/06/20 09:25:18.82 yfux2KhsM.net
枕と組んでた時はホンダはレース屋じゃない開発の長谷川さんが現場のトップにいたから何も言えなかったと
その反省を踏まえてトロではHPDの田辺さんが現場に入った
ホンダ側もやり方がちょっと不味かった

303:音速の名無しさん
18/06/20 09:26:23.54 Q2ERUGbHM.net
言い争いしてたらルノーXレッドブルの二の舞だろ
ホンダはビッグマウスからのダンマリで
マクラーレンはイギリスメディアの搦め手批判で
卑怯を言うならどっちもどっちだわ
結果としてマクラーレンがチャンスをフイにして
ホンダがモノにしただけで
最初に動いたマクラーレンがより多くのカウンターを
浴びてるだけ
最初に動いたのがホンダならマクラーレンに
同情が集まってた可能性すらある

304:音速の名無しさん
18/06/20 09:26:50.34 YH6SMEsmx.net
>>267
トロロッソはレッドブル製だろ

305:音速の名無しさん
18/06/20 09:31:57.15 BwmiF/m30.net
何言っても何やっても文句言う奴が騒いでるだけだろ?

306:音速の名無しさん
18/06/20 09:44:59.80 u76ImvGH0.net
ミナルディみたいなビジネスモデルに転換したらいいよ
なぜか優秀な育成が多いからな
新人デビューの支援と2年後に売り抜ける形がいい
数年間我慢して、勝てるエンジンを待てばいい

307:音速の名無しさん
18/06/20 10:07:07.93 DCQhT3wK0.net
アロンソのルノー入りが現実味を帯びて来ると面白くなるんだが・・・w

308:音速の名無しさん
18/06/20 10:09:06.17 Twt3lz6e0.net
>>302
優秀な広報担当を雇うべきだったね、できればイギリス人。
第二期にはシルバーマンという優秀な広報が居てホンダのメディア対応を取り仕切っていた。
日本人エンジニアの英語では迫力がないし、そもそも理解されない。

309:音速の名無しさん
18/06/20 10:32:38.50 v2jfwYSu0.net
>>302
>ホンダF1第3期(2000~2008年)では、ジャック・ビルヌーブや佐藤琢磨のレースエンジニア、最後はエンジニアリングディレクターとして現場運営を統括した経験を持つ。
長谷川さんレース屋でしょ?

310:音速の名無しさん
18/06/20 10:40:14.59 r4q8eIyi0.net
>>307
調子悪いとチームと一緒に批判し始める奴なんて載せたくないだろw

311:音速の名無しさん
18/06/20 10:51:15.66 Rq90X2j4d.net
>>297
公には言ってないだけで枕には色々要求してんじゃなかった?

312:音速の名無しさん
18/06/20 11:05:53.58 ZcraDrXIp.net
だからみんな新井の事を思い出してやれよ

313:音速の名無しさん
18/06/20 11:33:29.35 tDSOwRaAd.net
>>276
あのドキュメンタリー、どーすんだろうなw

314:音速の名無しさん
18/06/20 11:38:59.00 tDSOwRaAd.net
>>300
どうするもこうするも、まず枕は今内紛状態だからなぁ。
ルノーの実質ジュニアチームにされるんじゃね?

315:音速の名無しさん
18/06/20 11:41:34.21 mVJAlEnN0.net
ルノーワークスが緊縮言われててPU代金も減るのにアホか

316:音速の名無しさん
18/06/20 11:43:05.64 WSeRVFged.net
アロンソの移籍先はルノーしかないんだよなあ

317:音速の名無しさん
18/06/20 11:51:57.60 lqUC8JDFa.net
>>281
それは信者の妄言でしかない
一年目は酷かったし、去年も前半故障続きだったのは事実

318:音速の名無しさん
18/06/20 11:59:40.35 uJhxXwWCa.net
最高の激熱シャシー

319:音速の名無しさん
18/06/20 12:02:26.44 w7+EBI0td.net
>>318
劇熱 二位はレッドブル

320:音速の名無しさん
18/06/20 12:04:27.99 tDSOwRaAd.net
>>317
去年壊れてたのはMGU-Hでエンジン本体は全然壊れてない。ほぼ原因は枕。

321:音速の名無しさん
18/06/20 12:06:30.71 tDSOwRaAd.net
>>315
だから"実質"って書いたじゃん。
PU代金釣り上げて、値下げ(今までと同じ金額)して欲しければって言って要求飲ませる。
ルノーだったらこれぐらいやりそう。

322:音速の名無しさん
18/06/20 12:20:43.71 Itruq3xsM.net
来年はメルセデス、フェラーリ、レッドブルで優勝争い。トロ、ルノー、ハースで中段争い。マクラーレン、ウィリアムズ、ザウバーでドンケツ争い。かな?
レッドブルが常時優勝争いしてトロが常時6、7位争いだと、マクラーレンの立場無くなってオモロイんだが。

323:音速の名無しさん
18/06/20 12:26:39.54 Tg9RebKAp.net
インドは消滅する前提なのか

324:音速の名無しさん
18/06/20 12:37:59.47 lB2jsoKNa.net
>>226
完全にマクラーレンからは離れたんじゃ?
市販車設計関連の会社立ち上げたよね。
鬼才がF1復帰したら面白いんだけどねマジで。

325:音速の名無しさん
18/06/20 12:39:24.88 sHmXHZrI0.net
枕は減給とかあったのかな
この時期に内紛なんて最悪じゃん

326:音速の名無しさん
18/06/20 12:45:28.17 ailKapneM.net
>>274
オマイ鬼だな、せめてハンデ付きのトロロッソホンダ vs マクラーレンルノーの勝負にしてやれよ
コレだってアロンソの抜けたマクラで2年目のガスリーに勝てるかって言うと結構厳しいのに

327:音速の名無しさん
18/06/20 12:53:08.61 Js9aJXm70.net
>>262
ホンダの不出来を克服していくのが
ワークスチームとしての姿勢じゃないのかと
言ってるんだよ。
マクラーレンはホンダと共に戦っていなかったどころか
ホンダの敵として戦っていたのが事実。

328:音速の名無しさん
18/06/20 13:10:06.30 /YSo9NOR0.net
>>324
マレーは”空力絶対!”以前のデザイナーなので無理。
鬼才と言ってもどちらかと言えば”アイデア”それも”?”のほう。
出来が良かったのは、むしろオーソドックスな三角断面モノコックからピケのいた頃のBTシリーズ。

329:音速の名無しさん
18/06/20 13:11:25.75 mVJAlEnN0.net
>>324
自社設立して気ままにやってるし無理だろ
一線退いたのもかなり前だし

330:音速の名無しさん
18/06/20 13:18:34.55 +SRc4dlO0.net
マクラーレンは卑怯者なんだよ
ホンダにあんだけのことしたわけだ
自分に返ってくるに決まってるわ
自業自得だよ
ホンダはトロと組んで正しい方向に行けたし
素晴らしいチームと出会えたそれはマクラのおかげなのかもしれないある意味感謝
マクラーレンは遂にどん底
ホンダはレッドブルホンダと言うチャンピオンになる最大のチャンスを得た
マクホン時代、ホンダも悪い部分はあっただろうホンダも認めてるわけだしね
でもホンダがやってきたことは間違ってはなかった思う間違ってたならレッドブルもホンダに来年からするなんて決断はしなかったはずだし
チームが一致団結して協力しあえば進歩するってことはトロと組んでわかったよね
マクラーレンにはそれがなかった相手を馬鹿して協力なんてしようともしなかったことが今になってツケが回ってるんだよ
きっとマクラーレンスタッフも豚2人とアロンソに騙されただけなんだよ洗脳されてたんだろ
来年レッドブルホンダでマクラーレンをギャフンと言わせてやりたいわ
きっとレッドブルとトロはわかっていたのかもね全てのガンはマクラーレンだとね
だからこそホンダに救いの手を差し伸べたのだと思ってる

331:音速の名無しさん
18/06/20 14:06:15.33 yf0w8YrN0.net
第2期の成功があまりにも印象強く、その実績と信頼(もあるだろうと言う事)でマクラーレンと契約してしまったホンダにも責任はあるよなぁ。
第3期を鑑みれば、エンジンサプライヤーとして下位チームと契約し、リソースの蓄積をしてから優勝を狙えるチームとタッグを組めば良かったんだよねといってもはじまらないσ(^_^
多くの人達の願望であり、妄想なんだが、来期のレッドブルホンダは独走状態だろうね。
仮に同じスペックのエンジンを供給させたとすれば、熱対策、空力、各種セッティング等は2倍ではなくそれ以上のフィードバックが得られる。
それはタイヤにも燃料にも同じ事が言える。
結果的にトロロッソが、他のチームと3位4位を争うシーンも頻繁に見れる気がする。

332:音速の名無しさん
18/06/20 14:09:40.57 VPb/g2ood.net
なげーよ

333:音速の名無しさん
18/06/20 14:18:22.25 QaRlG2Vf0.net
来年もレッドブルの順列は変わらんだろ
空力が抑えられて今年より悪くなるかもな
それに来年はメルセデスもフェラーリの抜け道バッテリー
を模倣するだろうからメルセデスPUはますます強くなる
未だにPUは四番手のホンダは来年も変わらんよ
期待があるとしたらPU特性を最大限生かした運用を
行えることでメルセデスとフェラーリと同じ運用ベースに
立てることとホンダが予選モードをきちんと開発できるかどうか

334:音速の名無しさん
18/06/20 14:21:05.91 +SRc4dlO0.net
>>333
それはどうかな
予想とははるか上に行くかもよ
ルノーPUでもメルセ、フェラと戦えるレッドブルだからね
ホンダ次第

335:音速の名無しさん
18/06/20 14:25:39.02 mn1gcxfB0.net
>>248
オジェはマクラーレンポルシェの時から関わっているからもう30年以上だな。

336:音速の名無しさん
18/06/20 14:34:00.01 DxALseus0.net
応援するぞ!
レッドブルホンダをw
マクラーレンは次のレギュレーションからエンジン自前にするって話もあったよな

337:音速の名無しさん
18/06/20 14:36:48.55 DxALseus0.net
ロンデニスのいないマクラーレンなんて
コーヒーの入ってないカフェオレですよ
はいみんな
もっとうまいこと言って

338:音速の名無しさん
18/06/20 14:56:19.66 ailKapneM.net
来年のマクラは本気でトロロに負けるかもしれないと思われ
今はホンダの潤沢な資金で開発したシャーシが有ったけれど、
金欠リストラ大粛清で一揆すら起きそうな環境で開発したマシンで来期は戦う訳で、
更にアロンソが居ないとなれば格段にポイントが減るだろう
それどころか、ルクレール擁するザウバーにすら勝てるか怪しい
ウイリだって今期開発失敗しただけで、まともになればメルセデスPUだし、
下手すると本気でビリすらも見えてくる

339:音速の名無しさん
18/06/20 15:08:28.42 GHkmMU/fK.net
>>337
ロン・デニスも自分がテディ・メイヤーを追い出したように追い出されただけのこと。

340:音速の名無しさん
18/06/20 15:11:21.83 QaRlG2Vf0.net
ロンデニスが消えてからマクラーレンテクノロジーセンターの
ネジは自由な角度で締めることを許された

341:音速の名無しさん
18/06/20 15:20:46.98 ailKapneM.net
ロンデニスの時代が終ったという事で構わないけど、代わりの連中が無能な上に恥さらしだからな
マンスールオジェも爺だし、そろそろ交代時期だろうて

342:音速の名無しさん
18/06/20 15:22:19.60 agJefMUv0.net
糞すぎて
McLaren Automotiveの売り上げも影響あるだろ
乗るのが恥ずかしいんじゃねw

343:音速の名無しさん
18/06/20 15:38:22.40 y7MSwwN0a.net
>>330
他人が何百回も書いた内容を改めてそんな長文にする必要があんのか無能
スレ汚すな

344:音速の名無しさん
18/06/20 15:39:36.21 Y3fIyH0x0.net
マンジール・オジェって石油ジャブジャブなだけの無能マンかと思ってたら、
想像以上にヤバイ人だった・・・

345:音速の名無しさん
18/06/20 16:17:40.32 Js9aJXm70.net
>>343
どこに何百回も書いてあるんだ?
被害妄想なら自宅で完全に引きこもってろ

346:音速の名無しさん
18/06/20 16:39:46.84 mVJAlEnN0.net
>>342
12cの系統やP1までって評価は多いね
セナってのがあざといイメージがどうしてもある

347:音速の名無しさん
18/06/20 16:46:47.94 lxYrEPJia.net
頼むから今の派手さだけで見当違いな空力コンセプトやめて基本通りの堅実なシャシー作りをしてくれマクラーレンよ

348:音速の名無しさん
18/06/20 17:12:33.50 ioGifG02a.net
>>345
痴呆老人が出てきてんじゃねーよクズ
本物のバカだなお前

349:音速の名無しさん
18/06/20 17:17:58.41 7KnLZV2Za.net
>>347
そっち方面へ振るの全面改装だろ?コンセプトから含めてw

350:音速の名無しさん
18/06/20 17:18:27.57 pi6JulQD0.net
>>348
チョン乙

351:音速の名無しさん
18/06/20 18:01:32.68 a417VN2D0.net
ギアボックス性能ランク
1 ベンツ
2 フェラーリ
3 ホンダ
  ・
  ・
4 ルノー
  ・
  ・
  ・
  ・
糞 マクラーレン エンジンのエネルギーが10%減少する糞ギア

352:音速の名無しさん
18/06/20 18:01:56.12 8hspM/YjM.net
>>337
たこの入ってないたこ焼き

353:音速の名無しさん
18/06/20 18:06:19.19 5OK+YAsz0.net
レッドブルのエンジンが空いた分
来季は別のチームがルノーエンジンを使う可能性があるよね
カスタマーチームだとインドやザウバーがあるけど
それぞれメルセデスとフェラーリのジュニアチーム扱いになってる
残ってるのはウィリアムズぐらいか
ホントの意味での最下位争いが見られるかも

354:音速の名無しさん
18/06/20 18:06:41.32 a417VN2D0.net
低脳マクラーレンが考えたのが「MGU-H」をV6の間にサンドイッチする方法。
MGU-Hでエンジンを熱すればエンジンパワーが上がるニダwww

355:音速の名無しさん
18/06/20 18:10:53.28 GL5UXyuP0.net
>>353
エンジンとガソリンの関係が有るとからしいよ

356:音速の名無しさん
18/06/20 18:12:10.56 GL5UXyuP0.net
2021年からウリのヒュンダイが参戦してマクラーレンにワークスエンジンを供給するニダ

357:音速の名無しさん
18/06/20 18:13:23.71 YZiUNXUc0.net
>>338
来年どころかもうここ最近は走行ペーストロロッソに負けてきてるんだよねえ・・・・
開発猶予はマクラーレンよりギリギリで変更が決まったトロロッソの方が明らかに短かいにも拘らずね

358:音速の名無しさん
18/06/20 18:24:53.73 a417VN2D0.net
スポーツカーのマクラーレン自動車の経営がアラブ資本となってからは
アラブ色が満載のスポーツカーとなっています。
アラブ人の好みはどちらかと言うとアメ車が好みです。
こんな具合でアラブ色が無いとアラブ人幹部からOKがでません。

359:音速の名無しさん
18/06/20 18:32:34.39 k9ESvUIL0.net
40代以上は書き込むなよ老害ども

360:音速の名無しさん
18/06/20 18:56:13.32 a417VN2D0.net
    マクラーレン・オートモーティブ(マクラーレン自動車)
1990年、ロン・デニスが設立したスポーツカー専門会社。設立当初の会社名は
マクラーレン・カーズ社。1994年にマクラーレンの代名詞になるスポーツカーを
発表した。
2009年に別会社のマクラーレン・オートモーティブを設立する。実質中身を全て
引き継いだマクラーレンの承継会社である。
初期のマクラーレン・カーズ社の複雑な株主関係から独立した、新会社の設立
で名実ともにオナー会社を作り上げた。
現在はこのマクラーレン・オートモーティブからマクラーレンのスポーツカーが生
産され世界に販売されている。
近年まで創業者ロン・デニスはマクラーレン・オートモーティブの株式25%を保
有していたが、2017年に株主総会で大株主から退陣と保有株の売却を迫られ
、全ての保有株式を売却しマクラーレンの経営から退いた。
当時ロン・デニスは中国資本と交渉して増資とアラブ株主の株式を買い取らせ、
ロン・デニスの経営権を確保しようとしていたが、アラブ株主の怒りで解任させ
られた。
2010年代の経営不振時期にアラブ資金を導入した際の大株主によってマクラ
ーレンの経営権を奪われてしまった。

361:音速の名無しさん
18/06/20 18:56:17.03 5ykRUgaDH.net
豚「レッドブルが来年ホンダを使うのは我々にとってプラスになるだろう」

362:音速の名無しさん
18/06/20 19:07:13.51 6pKIr3naM.net
>>313
マクラーレンの予定ではルノーに変えて劇的によくなり今年一年はトップ3の下あたりくらいで来年さらなる飛躍を!みたいな感じの予定だったんだろうなあ
それがシャシーはレッドブルどころかルノーにも劣っていてカナダではトロロッソ、さらにはザウバーにも上にいかれるという

363:音速の名無しさん
18/06/20 19:09:25.96 oTJrutV2d.net
内紛劇とレッドブルのホンダ提携で急に香ばしくなったね、このスレ。
 
フランスではルマン帰りのアロンソが完走するのか、バンドーンがポイント取れるのか、そこだけ注視すればいいかな、と。

364:音速の名無しさん
18/06/20 19:31:44.45 kv3usCTR0.net
>>254
エンジン?
三基使い切ったじゃん?
もうネーよ(ワラ
みたいな?

365:音速の名無しさん
18/06/20 19:36:41.91 up7/qAYxM.net
>>254
万一に備えて去年からホンダPUに乗せ換えれる様に
設計してあったりして・・・

366:音速の名無しさん
18/06/20 19:41:08.40 WzLfiKnL0.net
マクラーレン「あれ、ホンダDisって追い出したのほんの1年前の出来事だよな? どうしてこうなった・・・」

367:音速の名無しさん
18/06/20 19:44:30.35 53yVjGB+0.net
なんだかやたらスレ伸びてるけど
日本がお祝いムードなことと関係ありそうだなw

368:音速の名無しさん
18/06/20 19:45:05.12 r56RNWRk0.net
嘘つきブラウンとブーリエを叩き出せ

369:音速の名無しさん
18/06/20 19:47:28.50 GHkmMU/fK.net
「マクラーレン・ホンダの夢よもう一度」で3年足踏み状態だったのがそんな一気によくなるわけないだろと。
当分の間はロン・デニスのやらかしの尻拭いで手一杯だろうに。

370:音速の名無しさん
18/06/20 19:55:37.97 6rwabefd0.net
>>198
ワークスチームでレッドブルに勝てばいいんですよ(適当

371:音速の名無しさん
18/06/20 19:57:14.04 6rwabefd0.net
>>244
ホンダの内部をよくご存知ですね。

372:音速の名無しさん
18/06/20 20:04:05.81 Js9aJXm70.net
>>348
出たな人格攻撃しか出来ない小僧ww
マクラーレンとアロンソのファンは
こんなのしかいねーのなww

373:音速の名無しさん
18/06/20 20:06:44.52 b5VoCDj3a.net
>>328
もう現場復帰はないだろうから敢えて書き込んだ。
良いか悪いかより、独創的なアイデアを組み込むマシンを設計出来るデザイナーがそろそろ現れないかな。
現場の指揮は取ってないけどオートレイ在籍年数だけは長いし。
本当に刷新しないと化石化しそう。

374:音速の名無しさん
18/06/20 20:12:35.47 zwBpnYr1M.net
もうAIにやらせればいいんじゃないかな
名前もエイドリアンでいいよ
エイドリアン New AI

375:音速の名無しさん
18/06/20 20:17:37.02 O4oHmalsd.net
トロとブル両チームにエンジンを無償供給するホンダに、枕&アホンソに対する凄まじい怨嗟を見た

376:音速の名無しさん
18/06/20 20:24:41.75 6rwabefd0.net
>>225
ドライバーはわかっていたでしょ

377:音速の名無しさん
18/06/20 20:25:42.98 GZLm25k/M.net
>>373
そういう面ではジャームズ・キーがかなり凄い感じがする

378:音速の名無しさん
18/06/20 20:25:55.18 KhJ0fPwF0.net
>>375
そりゃ仕方ないよね。
ホンダからすりゃ大金払ってイメージアップのためにアロンソ雇ってるのに
逆に尋常じゃないネガティブキャンペーンされたんだからな。
しかも根拠のない間違った思い込みでというとんでもない結果。
仮にホンダに100%原因があってもチームの一員ならネガティブキャンペーンはするべきじゃない。
全てはチームのためにホンダのために行動するべきだ。
まるでアロンソの為だけにホンダは尽くさなきゃいけないかのような態度だった。
「それが出来なきゃ切るよ?」という態度。

379:音速の名無しさん
18/06/20 20:37:03.49 nAmVHcuc0.net
来年はオイルもペトロブラスだしもう無茶苦茶だよ
何もかもが他チームの逆いくとか真正の無能

380:音速の名無しさん
18/06/20 20:38:30.32 6rwabefd0.net
>>316
ルノーに移って今度はルノーが貧乏神にやられた
状態になると面白いな(ルマンで厄祓いされたかも
だけど)

381:音速の名無しさん
18/06/20 20:40:26.47 53yVjGB+0.net
まぁ、夏になったら厳しくなりそうだってのは
冬のテストで懸念されてたしな

382:音速の名無しさん
18/06/20 20:43:30.81 Oca5Y4ymM.net
メルセデスからジェフ・ウィリス当たりを引っこ抜いてこれんかね?

383:音速の名無しさん
18/06/20 20:46:04.23 mVJAlEnN0.net
墓場に来るのは五流だけ

384:音速の名無しさん
18/06/20 20:48:18.00 citXJ1tta.net
ルノーはワークスチーム運営と
赤牛のPU 代が無くなって
マジ金欠

385:音速の名無しさん
18/06/20 20:54:38.89 aCFIYXEM0.net
既出だがアロンソは本戦は自由走行リタイヤOK
バンドーンは安定走行で完走狙いなので既に不満を言いはじめている

386:音速の名無しさん
18/06/20 21:03:07.30 Ks37viHHa.net
>>372
でもお前人格クズじゃん

387:音速の名無しさん
18/06/20 21:08:23.84 YKpFE8gTa.net
>>362
マクラーレンの予想では劇的に速くなって1戦目から表彰台で、みんなが騒ぐのを待て待てとなだめるはずだった
これマジ

388:音速の名無しさん
18/06/20 21:18:44.51 f4QLKB230.net
ニュースみて飛んできました (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
いよいよ空中分解ですなw

389:音速の名無しさん
18/06/20 21:22:26.82 Oca5Y4ymM.net
やっぱMPじゃなくなったのが崩壊への序曲だったな

390:音速の名無しさん
18/06/20 21:28:05.80 F4vKFfiC0.net
ロンデニスがいなくなったことは仕方ない。
ロンデニスがいたって成績が低迷していたのだから。
しかし,ワンマンがいなくなると,チームはガタガタになる。
今は,チームの大改革が必要な時。
ここで踏ん張って,新生マクラーレンとなれるかどうか。
まさに正念場だな。

391:音速の名無しさん
18/06/20 21:32:37.25 YKpFE8gTa.net
今が新生マクラーレンだけどなw
まあ今のトップじゃ無理ってのはハッキリしたわな

392:音速の名無しさん
18/06/20 21:34:22.56 GF0/JQMza.net
>>390
なれるわけねーじゃん
開発費とスポンサーどうすんの?

393:音速の名無しさん
18/06/20 21:38:45.14 ZQcQA/+C0.net
>>378
しょうがないよね
それにネットの時代だから当時何があったかというのがすぐ調べれると。
朝日や左翼が過去にどういうことをしてきたかネットでみんなで検証できるようになって、
今の状態になったの同じようになるのはしょうがない。
所詮、好き嫌いなんだもん、人間なんて。

394:音速の名無しさん
18/06/20 21:44:52.11 28qdHgko0.net
ロン「カスタマーじゃ勝てねえよ。ワークス10年で優勝する。他所、特に赤牛には絶対渡さねえぞ。」

豚「ロン更迭に成功したのにこの成績じゃ自分らが危ない。ルノーPUよこせ」

赤牛(ワークス獲得のチャンス?ルノーの契約も残ってるしトロで1年開発させるか)
赤牛「その話のった」

豚「最高のシャシーで開幕から表彰台ぶひー」

今に至る
ロンは爆笑してるだろうね。

395:音速の名無しさん
18/06/20 21:46:01.59 +XvqKRWea.net
こういうのっていくら貰えるのかな?

396:音速の名無しさん
18/06/20 21:46:04.61 f0onP2UK0.net
どっかの大学に似てんな

397:音速の名無しさん
18/06/20 21:48:35.76 a417VN2D0.net
そろそろヒュンダイの血を入れないとマクラーレンの技術が枯れるよ
世界3大メーカーのヒュンダイとしてはF1に参戦しないとベンツにバカにされるしねwww

398:音速の名無しさん
18/06/20 21:53:18.41 F4vKFfiC0.net
>>392
マクラーレンは,チーム予算は,まだトップクラスだぞ。
奇跡が起きて,腐った組織が健全化できれば,ルノーよりは上に行けるはず。

しっかし,マクラーレンは,ホンダをみくびってたな。
マクラーレンのような零細企業ごときが,ホンダのような巨大企業に喧嘩売るとは。
ドンキホーテさながらだな。
早速,インディのエンジン提供でしっぺ返し受けてるw

399:音速の名無しさん
18/06/20 22:03:44.39 jfhRIpwa0.net
>>398
今年まではそうだろうけど、これから先はどんどん厳しくなる一方だろ。
今年中に腐った組織が健全化したところで、開発した成果が実として結ぶのは
来年以降の話。実際はもっと時間が掛かる。ウィリアムズの二の舞どころか、
非力なルノーPUでウィリアムズより更に下となる危険性もかなりある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2170日前に更新/96 KB
担当:undef