F1ストーブリーグ2017 ..
[2ch|▼Menu]
168:音速の名無しさん
17/12/09 21:07:43.47 qkpdQChV0.net
シーズン後半好調なチームは翌年も好調な事が多い、逆もまたしかり
マクラーレンのシャーシはまあまあ程度の代物になると思うのだが、
ルノーが勝手にすっ転んで酷いPUを造るような気がしないでも無い

169:音速の名無しさん
17/12/10 02:56:39.56 9Td8c7S00.net
>>165ならタラレバだけど荒れないんだよな
未来のことを話してるから

170:音速の名無しさん
17/12/10 06:21:16.32 Y3h/AAvR0.net
パワーアップしようとすると、信頼性・耐久性の壁にぶち当たる
ルノーもホンダもどう解決するかだろ

171:音速の名無しさん
17/12/10 14:18:20.05 eeuCHFz80.net
マクラーレンの車体はいいだろ
低速のハンガリーモナコシンガポールでメルセデスより速かったんだから
ホンダがあまりにもゴミなだけ

172:音速の名無しさん
17/12/10 14:22:44.48 6gyJstMf0.net
マクラーレンのマシンでコンストラクター9位2回なんてホンダしかできんわw
来年はルノーだから大幅に成績良くなるだろ

173:音速の名無しさん
17/12/10 15:02:35.14 vR/8ZCyw0.net
>>168
えっ?ネタだよね

174:音速の名無しさん
17/12/10 15:13:47.51 eeuCHFz80.net
えっモナコじゃハミルトンに予選で勝ってるよ
パワーの差が100馬力以上あるのに

175:音速の名無しさん
17/12/10 15:38:02.66 6esQmrZL0.net
>>171
えっ?ネタだよね

176:音速の名無しさん
17/12/10 15:50:50.98 +v/Dg30v0.net
嘘は吐いてないかもしれんが情報の欠落ってやつだな
ハミルトンがセッティング不調で苦しんだ末にクラッシュしてQ2敗退しただけだろ

177:音速の名無しさん
17/12/10 16:58:52.07 3Tue19or0.net
まあ今年のマクラーレンの車体にメルセデスが乗ってれば
インドよりは上だったのは間違いない。その程度の良シャシーではあったよ。
ただルノーを乗せてインドを上回れるかって言うと微妙。

178:音速の名無しさん
17/12/10 17:01:36.81 su/gI5vG0.net
ストーブスレだぞここ。話題がないのは認めるが。

179:音速の名無しさん
17/12/10 17:19:45.38 jb1CULBE0.net
>>175
クビサかシロトキンの争いだけだからな。
シロトキンは突然ウィリアムズの候補に出てきた感があるけど。

180:音速の名無しさん
17/12/10 17:50:34.12 9Td8c7S00.net
>>174
そういうタラレバは荒らし、って言ったよね?
もう止めて下さいね?

181:音速の名無しさん
17/12/10 18:43:23.16 3Tue19or0.net
こんな過疎スレで荒らし監視・・・
虚しくないの?

182:音速の名無しさん
17/12/10 20:45:03.85 gVmFUUt00.net
過疎スレって何かね

183:音速の名無しさん
17/12/10 22:00:58.55 oovWETCs0.net
>>177
そこまで粘着すると、逆にむしろ荒しぽい。

184:音速の名無しさん
17/12/10 22:43:32.18 YbagPr6BO.net
クビサはもういなくてもいいよ
あのケガを知ってると見てて辛くなる

185:音速の名無しさん
17/12/10 23:13:55.86 /pUpyFtN0.net
ウィリアムズ まだ 決まらないのか

186:音速の名無しさん
17/12/11 00:00:45.58 p6KwA6AH0.net
ウィリアムズの残りのシートはオークションみたいたもんだからなかなか決まらんだろ

187:音速の名無しさん
17/12/11 00:44:58.89 OyxxwwNN0.net
クビサ是非ともウィリ決まって欲しい
あのケガを知ってると、おおすげえアマチュアラリーでいきなりぶっちぎりでそれだけでもすげえが
今F1を普通に走らせられるとこまできたのかもうすげえ凄すぎる、
フルシーズン復帰したら更にすげえあの当時からは考えられないわほんとに凄すぎるから見てて楽しみ、
楽しみ過ぎるもうワクワクする

188:音速の名無しさん
17/12/11 00:46:57.55 NrFtL4dy0.net
>>165
予算がた減りするから

189:フラッド
17/12/11 00:47:50.25 iFUp12sn0.net
だよなぁ…

190:フラッド
17/12/11 00:48:21.59 iFUp12sn0.net
>>183
に対して

191:音速の名無しさん
17/12/11 06:19:02.81 eIEEcHDw0.net
フェラーリにイタリア人ドライバーを乗せるのをあきらめていないようだ
色々やらかしたしな、どうだろう?
フェラーリ会長、ジョビナッツィのF1昇格を諦めず。「チャンスを手にするべきだ」
URLリンク(f1sokuho.mopita.com)

192:音速の名無しさん
17/12/11 16:54:45.23 dQR2HCtW0.net
>>188
開幕戦でウェーレインの体調不良で急遽FP3から出走、堅実な走りで評価を高めた後の
中国での2日連続同じ場所での大クラッシュは痛かったな・・

193:音速の名無しさん
17/12/11 19:32:44.08 7apD9jI50.net
凡ミスではあったけど仕方ないよな
それよりは速さを見せた事を評価してあげたい

194:音速の名無しさん
17/12/11 20:01:15.13 k3kaEVas0.net
ジョビっていいドライバーなんかね?
フェラが推す理由がよく分からん

195:音速の名無しさん
17/12/11 20:54:51.10 J6dcmCWn0.net
>>191
疑問ならまずテメエてググってウィキなりをまず見て成績くらいはとりあえず確認してテメエで判断しろよww
なんならレースやドラ個人のハイライト動画もあるし、評論もあるだろ、まあ評論やニュースに関しては英語読めないとムリだろうが(ゲートとかは情弱御用達ね)
テメエの目の前にあるハイテク板か箱かは何なんだよw、エサくれ〜てクチ開けて待ってることしかできない雛鳥じゃねえんだから

196:音速の名無しさん
17/12/11 20:55:30.18 N2B1vwHZ0.net
フェラーリの育成で成功したのって誰かいるの?

197:音速の名無しさん
17/12/11 21:34:49.61 pknLOxOt0.net
>>192
はいはいおじいちゃん顔真っ赤にして吠えないでもいいのよ

198:音速の名無しさん
17/12/11 22:12:14.32 NIdxBaYt0.net
>>192
あ、すいません
英語分かるんで同じ内容を英語で書いてくれませんかね?

199:音速の名無しさん
17/12/11 23:21:21.27 UoPIWgnR0.net
>>191
チーム(フェラーリ本体ややPU供給先)の評価は
全然ルクレールのほうが高いんだけど
会長のマルキオンネがイタリア人のジョビナッツィ推しだと
オースポに載ってたな

200:音速の名無しさん
17/12/12 00:16:07.84 Ouv5gkuZ0.net
ザウバーもハースも、ジョヴィにクルマ壊されたしねえ・・・

201:音速の名無しさん
17/12/12 01:17:53.62 eSgUvJ4I0.net
イタリア人という点以外で推す理由が思い当たらない

202:音速の名無しさん
17/12/12 02:34:31.99 3ihJAjOx0.net
ひどいな〜こりゃ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

203:音速の名無しさん
17/12/12 02:55:46.28 Fir+vhJk0.net
シトロキン決まり?
URLリンク(www.motorsport.com)

204:音速の名無しさん
17/12/12 08:54:34.37 GBotc1qf0.net
シロトキンで決まりなら下位カテの成績が判断の全ての
モタスポ板民にも文句ない人選だな
クビサの場合で出てくる懸念も当然消える訳だし
マルティニをどうすんのか気になるけど

205:フラッド
17/12/12 09:06:32.17 Rk0g/ODq0.net
え?

206:音速の名無しさん
17/12/12 10:11:33.51 zVTXnBqq0.net
>>201
年齢はドライバー選択を決定づける要素ではない、ってパディ・ロウは言ってるよ
ウィリアムズ、布陣決定に年齢は関係なし
URLリンク(ja.espnf1.com)

207:音速の名無しさん
17/12/12 10:30:29.07 7xDO2yDd0.net
どうやらハゲはもう懲り懲りのようだな、ウィリアムズは

208:音速の名無しさん
17/12/12 13:00:09.31 plyxWrKA0.net
ただのアルゲルスワリだったみたいだな、クビサは

209:音速の名無しさん
17/12/12 13:00:40.71 UxUHsRvo0.net
持参金で負けたのかな

210:音速の名無しさん
17/12/12 13:52:56.99 lELkrH310.net
レースドライバーはシロトキン
クビサをサードドライバー&プロモーション担当
とかもあり得るのかな

211:フラッド
17/12/12 14:01:22.64 Rk0g/ODq0.net
無いだろ。
クビカは保険金の返金が絡むから、それと釣り合わないと思う。

212:音速の名無しさん
17/12/12 14:16:31.44 plyxWrKA0.net
シロトキン、ルクレール、ハートレー
苦労人ルーキーが揃ったな。シロトキンもザウバーの話があったのって5年くらい前だよね

213:音速の名無しさん
17/12/12 14:22:57.55 OqJ681f40.net
25歳制限が大して関係ないなら個人的にはウェーレイン推しなんだが、
ロシアン・マネーには敵わなかったか
あとメルセデスのプッシュが以前より弱まってるのも敗因か

214:音速の名無しさん
17/12/12 14:29:32.19 vnOAu2620.net
でも、シロトキンも結局ロシアマネー怪しかったんじゃなかったっけ?

215:フラッド
17/12/12 14:32:59.13 Rk0g/ODq0.net
>>209
その中で苦労人と呼べるのはハートレーだけだろw

216:音速の名無しさん
17/12/12 15:18:47.95 Cnx1sQ1K0.net
>>211
かつてザウバーへの持込で言われてた500億円に比べれば
今回16〜20億円と現実的な数字が報道されてるから
大丈夫なんじゃない?
モニシャと違って、クレアウィリアムズはそのあたりはやり手だし

217:音速の名無しさん
17/12/12 16:01:53.79 neg4foHr0.net
クビサは一体なんだったのか

218:音速の名無しさん
17/12/12 16:29:20.11 Cnx1sQ1K0.net
ルノーではスペイン人枠に負け、
ウィリアムズでは持参金勝負で負けた
またそれらの差を覆すだけの圧倒的な速さもなかったって事じゃないかと

219:音速の名無しさん
17/12/12 16:43:16.92 OhNtuA7w0.net
>>214
金積まないとクビサにシート渡るよ?っていう為の当て馬
鼻から乗せる気なんかないよ

220:音速の名無しさん
17/12/12 17:07:17.00 pGeVYAH30.net
そんなんでいいドライバー獲得出来るのかっていう点が疑問だな
いいマシンがあるなら問題ないんだけどな
もうウィリアムズがトップチームじゃないってことはみんな理解しているはずだからな

221:音速の名無しさん
17/12/12 17:40:43.15 pGeVYAH30.net
最初から持参金勝負です、って言ってればもっとスムーズに決まったと思うんだけどな
ずいぶん回りくどいやり方になっちゃってるな

222:音速の名無しさん
17/12/12 17:44:48.18 shncs/Nj0.net
>>217
今のウィリアムズにとっていいドライバーというのはたくさんお金持ち込めるドライバーだからねえ

223:音速の名無しさん
17/12/12 17:55:40.31 pU1fGBma0.net
ボッタスが離脱した影響もじわじわ効いてきてる感じ

224:音速の名無しさん
17/12/12 18:24:12.88 9QW9rZFT0.net
>>217
短期的な収支考えるなら当然持込多いの選ぶし、先のこと考えるとしても、今年のシャーシはゴミだから現状ではどうせ他のチームにシート無いドライバーしか来ない。
いいクルマ作るにも金がかかるから結局金集める必要がある。
って事でどっちにしろ今はシートを高く売りつけるしか道が無いんじゃないかと。

225:音速の名無しさん
17/12/12 18:36:01.39 pGeVYAH30.net
もうペイドラが2人いないとチームが成り立たないってことでOKなのかもな

226:音速の名無しさん
17/12/12 18:49:08.18 /9vJTUMX0.net
クビサとシロトキンだと、持ち込み金額でも差があるうえに
さらにギャラについても相当差がありそう
シロトキンだったらそれこそF1ドライバ最低レベルな10〜20万ドル
(今年のウェーレインやオコン、エリクソン)、
またはノーギャラ(今年のストロール)でいいだろうけど
クビサは保険金返還があるからそれは無理だろうし
>222
それはフランクウィリアムズからクレアウィリアムズに実権が移って
マルドナード・セナを採用した2012年からずっとだな

227:音速の名無しさん
17/12/12 18:50:40.32 l4S0wNMQ0.net
URLリンク(www.racer.com)
ホーナーがリカルドにレッドブルとの契約延長を求めているが、いつまでも待つ気はないと言ってる

228:音速の名無しさん
17/12/12 19:09:47.05 JD0JLXnv0.net
>>224
リカルドからしたら来年のホンダのパフォーマンス見るまで判断できないだろうな。
今年のような感じならメルセデス、フェラーリには勝てないと考えるし。

229:音速の名無しさん
17/12/12 19:13:57.65 G0n2l7Jc0.net
今やフェルスタッペンの方が上、リカルドとしてはなんとかトップチーム空きシートをみつけたい
無理ならルノーでも面白いか?(サインツと入れ替えになる)

230:音速の名無しさん
17/12/12 19:58:41.97 CejF0jl90.net
ボッタスとライコネンが1年契約だからそれの後任狙い
レッドブルと早目に契約延長しないと思う

231:音速の名無しさん
17/12/12 20:08:59.63 Ux3WFETX0.net
あんぎゃー
リカルドピンチ

232:音速の名無しさん
17/12/12 20:11:38.26 lELkrH310.net
流石にライコネンは来年いっぱいだろうね。
そうなると後任が誰になるのか。
フェラーリ育成じゃまだ荷が重いとなるとリカルドわんちゃん

233:音速の名無しさん
17/12/12 20:31:17.56 4Wh5QF4s0.net
リカルドとフェラーリといえば、このデマ記事を思い出した
関係者って誰w
URLリンク(f1express.cnc.ne.jp)
> 2017/04/11
>【上海国際サーキット ペン=柴田久仁夫、ルイス・バスコンセロス】
> レッドブルに所属するダニエル・リカルド(27)=オーストラリア=がフェラーリと来季の契約を極秘に交わしたことが10日、
> 同チームの関係者への取材で明らかになった。契約期間は2020年までの3年間。

234:音速の名無しさん
17/12/12 20:47:04.28 pGeVYAH30.net
>>228
2014シーズンが移籍の最大のチャンスだったな
もう評価が下がっちゃってるよ

235:音速の名無しさん
17/12/12 20:49:04.21 Pq3lbUig0.net
タキ井上にさえ30億払うから息子をザウバーに乗せてくれって頼むからな、シロトキンパパは。

236:音速の名無しさん
17/12/12 21:38:29.23 JRxViQ+P0.net
シロトキンがウィリアムズのレギュラーの可能性か。
タキ井上もシロトキンと仲たがいしなかったら、マネージャーとして
ウィリアムズのピットで中継に映る可能性もあったのに。

237:音速の名無しさん
17/12/12 21:54:40.90 1Hl7vE650.net
リカルドはベッテルがいる間はフェラーリには行かないだろうね

238:フラッド
17/12/12 22:05:03.14 Rk0g/ODq0.net
仲違いなのか?
単に進まないから他へ行っただけでは?

239:音速の名無しさん
17/12/12 22:15:14.56 S3yzkfmv0.net
クビサをテストさせることで結構いいプロモーションになったはず もうクビサはお役御免になりそう

240:音速の名無しさん
17/12/12 22:15:59.93 JRxViQ+P0.net
>>235
シロトキンがタキ井上の忠告を聞かず、激戦だったフォーミュラルノー3.5の
終盤戦にスポット参戦、殆どビリで惨敗。
タキ井上がそんな参戦ではそうなると言った通りになり、それで別れた。
その翌年からフォーミュラルノー3.5にフル参戦して徐々に結果を出して
GP2に辿り着き2年連続ランキング3位は立派だけど。

241:フラッド
17/12/12 22:35:17.24 Rk0g/ODq0.net
へー
でもそれも仲違いとは異なるような…
細かな情動は解らんけど
あんがと

242:音速の名無しさん
17/12/12 22:44:46.03 JRxViQ+P0.net
>>238
まー細かいことは俺にも分からないけど、タキの言い分ではそうだった。
シロトキンは10代でAuto GPというローカルレース、A1 GPの型落ちマシン、
遡ればワンメイク時代のローラF3000を使った、趣味のおじさんが何人も
出てるようなレースで速さを見せてたから、メジャーなフォーミュラルノーで自分を
試してみたかったというのはあったね。マシンの性能は近いわけだし出来ると思ったんでしょ。

243:音速の名無しさん
17/12/13 00:18:52.19 4d+dG08d0.net
>>239
グヘッ
タキの言い分wwwwwwww
オレ情弱能無し告白を堂々として楽しいのか?

244:音速の名無しさん
17/12/13 06:27:48.29 9Nmd78iu0.net
>>234
オファーがあればいくだろ、候補 1番目メルセデス、2番目フェラーリだろうけど
フェラーリは育成ドライバーを乗せたいようだけど

245:音速の名無しさん
17/12/13 14:21:54.25 uImrhET40.net
リカルドの性格的に2ndが勤まるか疑問だ、今更ベッテルやハミチンポチをやりに行くだろうか
それならまだレッドブル残留の方がマシのような?
ホンダPUの先行きは信用出来るものでは無いのにマクスタッペンが残留を決めたって事は何か良い材料が有ったのだと思われるし

246:音速の名無しさん
17/12/13 14:35:04.26 Cmc5Qa1/0.net
>>242
契約条項にポチが入ってたら行かないだろうね。
条項には無くてもポチ扱いされるのであればやっぱり行かないかな。
絶対に対等ガチってのがわかれば行く可能性あるだろうけど、今度はそこまでしてメルセデスフェラーリがオファーするかが疑問

247:音速の名無しさん
17/12/13 14:39:28.62 h97R3QlI0.net
>>243
リカルドの実績を考えるとそもそも何で対等に扱わなきゃいけないんだ、って疑問があるわけだがw

248:音速の名無しさん
17/12/13 15:03:15.26 UYqRroB80.net
ポチ条項なくてもチームオーダーには服従とかありそう
最初は速さを見極めるために自由にさせるだろう
今年のボッタスがそんな感じ

249:音速の名無しさん
17/12/13 15:54:10.61 c1y6IC860.net
>>242
フェルスタッペンはホンダがダメならパフォーマンス条項で離脱できるようにはしてるだろうな。
年齢的にレッドブルは長期確保したいんだろうけど、それに見合う競争力があるかどうか。
噂に上がってるポルシェやアストンのエンジンに切り替えるとしても初年度から競争力あるのかも怪しい。

250:音速の名無しさん
17/12/13 16:16:00.19 Iujfvvbi0.net
>>242
フェルスタッペンがまだ契約期間残ってるのに契約延長して言ってみれば忠誠誓った形だから、リカルドがギリギリになって残留しても下に扱われるの確定しちゃったような。

251:音速の名無しさん
17/12/13 16:17:34.79 h97R3QlI0.net
>>247が正論
フェルスタッペンがいるのにリカルドをNo.1扱いする理由がない

252:音速の名無しさん
17/12/13 19:07:00.93 9W+mtdE+0.net
ウィリアムズ、15日にもうひとりのドライバーを発表か
URLリンク(www.topnews.jp)
とりあえず最低でも15日までは引っ張る方向か

253:音速の名無しさん
17/12/13 19:38:14.45 BFqtgXY90.net
12/15発表と見られるウィリアムズの二つ目のシート
シロトキン40%
クビサ15%
クビアト10%
マッサ35%

254:音速の名無しさん
17/12/13 21:20:45.85 cFjTeN6J0.net
>>250
バカなの?

255:フラッド
17/12/13 21:23:30.24 llMNaCY60.net
そう書きたくなる気持ちは分かる

256:フラッド
17/12/13 21:23:57.12 llMNaCY60.net
>>250

257:音速の名無しさん
17/12/13 21:53:52.95 Q3BnkKd00.net
>>249
15日は結局決まらないと思うけど
そこが一回目の締め切りでそこからが本番でしょ

258:音速の名無しさん
17/12/13 22:29:18.19 Z5g/zwcy0.net
マッサって、ボッタスの半分の実力もないくせに
ストロールにさえランキングで負け

259:音速の名無しさん
17/12/13 22:29:18.19 Z5g/zwcy0.net
マッサって、ボッタスの半分の実力もないくせに
ストロールにさえランキングで負け

260:音速の名無しさん
17/12/13 23:04:48.89 +3ZlLhm+0.net
2017年
マッサ 43ポイント(11位)
ストロール 40ポイント(12位)

261:音速の名無しさん
17/12/13 23:14:07.21 ZyM4W//O0.net
>>257
ストロールは結果としてよかったね
このまま安定して持ち込みとポイント重ねたら長期滞在しそう

262:音速の名無しさん
17/12/14 00:10:21.73 wtdlX31A0.net
ストロールって親父さんが健在でいる限りシート喪失することはないんじゃね

263:音速の名無しさん
17/12/14 07:21:31.10 9EafR0h70.net
大金持込ドライバーを優遇したのだろ

264:音速の名無しさん
17/12/14 08:52:25.13 AoKYQJGU0.net
>>259
トップチーム入りを目指さない限りはそうだろうな。

265:音速の名無しさん
17/12/14 08:52:49.42 sW8S84Dm0.net
>>259
どうだろうなぁ
今年はルーキーかつマシンも糞だったから許されたけど来年も同じような成績だったら安泰ではないんじゃね?

266:フラッド
17/12/14 09:07:17.55 zVbGOYHn0.net
マルドナドがそうであったように、決定権は他の人が持ち、自ら交渉できるカードは持ち合わせていない。
今のところ、そこから抜け出せる兆しは見えてこない。

267:音速の名無しさん
17/12/14 11:24:18.50 Gf6gN4XY0.net
>>263
それはリカルドにも当てはまるな
ていうかハミルトン、ベッテル以外にも当てはまるな

268:音速の名無しさん
17/12/14 11:45:53.25 FJhX+opj0.net
しっかし分かっている事とは言えこうも金コネだけでドライバー人選が決まるってのもな
今やウイリは中堅〜下位チームだから、一人はペイドラが必要なのは仕方ないにしても、2人ともペイってのがね
逆にハースはペイだけに拘らない癖に終わった奴2人とかアホかと

269:音速の名無しさん
17/12/14 11:56:18.81 Gf6gN4XY0.net
>>265
わかってることなら納得しろよ
文句ばっかり言ってちゃダメだぞ

270:音速の名無しさん
17/12/14 12:28:46.76 qHluXZG70.net
そもそも金とコネで大半のドライバーがシートを得るのは昔からだし

271:音速の名無しさん
17/12/14 12:34:13.16 Gf6gN4XY0.net
>>267
そうだよな
>>265はF1は腕だけで通用する世界じゃないってことがまだ理解出来てないのかな

272:音速の名無しさん
17/12/14 13:42:11.46 4EK0jkjQ0.net
純粋に腕勝負のレースが見たければ下位カテ見た方がいいね
F1は金や権力といったドロドロ含めての総合エンターテイメント

273:音速の名無しさん
17/12/14 13:47:21.87 ceyVIzpq0.net
なんか単純な腕勝負はゲームじゃないと実現不可能な気がしてきた

274:音速の名無しさん
17/12/14 13:53:02.11 qHluXZG70.net
eスポーツでもTOPプレイヤーなら
フィジカル&メンタルの各種サポーターやら契約等のマネジメントスタッフやらで大所帯になるのが定め

275:音速の名無しさん
17/12/14 15:03:50.51 AoKYQJGU0.net
>>265
グロージャンはデビュー当時はともかく、今は良いマシン乗せればそれなりの成績を残せると思うけどな。

276:音速の名無しさん
17/12/14 16:20:28.12 YDiOXkI80.net
>>270
それが真実かどうかはわからないが、少なくともF1は腕だけで通用するスポーツではないってことでOK

277:音速の名無しさん
17/12/14 18:54:07.41 wveFNF9a0.net
>>269
下位カテと言っても、F3もF2も勝てるチームのシートはお高いよ。
カネコネないと乗れないのは一緒。
F1程クルマの差が少ないからドライバーの要素が大きいのはその通りだけど。

278:音速の名無しさん
17/12/14 21:06:31.08 bvtKjoh50.net
カネ・コネ・ホネ

279:音速の名無しさん
17/12/14 22:57:50.33 bvtKjoh50.net
カネ、コネ、ホネ、スネ、ウデ

280:音速の名無しさん
17/12/15 11:46:27.25 z73Bw/uj0.net
で、ウェーレインどうなんの?

281:音速の名無しさん
17/12/15 11:47:56.72 MA+FAkIh0.net
【速報】シロト

282:音速の名無しさん
17/12/15 12:26:07.15 z73Bw/uj0.net


283:音速の名無しさん
17/12/15 18:38:49.76 i84B6IGo0.net
F1は75%がマシン、25%がドライバー byリカルド

284:音速の名無しさん
17/12/15 18:45:16.06 Hgtfu8LH0.net
ウェーレインは性格が悪い為に現時点でF1どころかレースのオファーが全くない

285:音速の名無しさん
17/12/15 19:04:37.48 rJcFrUN90.net
>>280
それなら2014シーズンに3勝目あげた時に移籍を考えるべきでしたね
まさかレッドブルが2015シーズン以降、もっと速くなるとでも思っていたんですかね
PUに関するレギュレーションが変わらない限り、メルセデスとフェラーリが有利ってことは判ってたはずですよね

286:音速の名無しさん
17/12/15 19:07:23.41 MVkuISZS0.net
メルセデスもBチーム作れば良いのにな。
強くなる前まで取締役会で撤退の決定するかもみたいなニュースがあったくらいだから許されないんだろうけど。
どうしてもってなるなら別カテゴリで走らせるしかないわな。

287:音速の名無しさん
17/12/15 19:31:17.92 NsJsJSn/0.net
>>283
自動車レースの最高峰うたってるカテゴリーにBチームがあるってのも変な話だよね 

288:音速の名無しさん
17/12/15 20:33:18.13 V7T+pZ1j0.net
>>284
本来は下位カテゴリーで持つべきものではあるからな。

289:音速の名無しさん
17/12/16 00:52:09.97 ukJjRrO10.net
>>281
それもチーム受けが悪い方向の性格の悪さは最悪だよな
オコンとかマクスタッペンはコース上では鼻っ柱の強さを見せるが、チームからは愛されてるっぽい感じなのに
起用してくれないとチームを問い詰めに行くは、それをマスコミに漏らすは、性格も悪ければ頭も悪いと来てる

290:音速の名無しさん
17/12/16 09:14:10.94 HvheFUEs0.net
ウイリアムズF1、ドライバー発表を1月に延期。クビアト起用の可能性も残る?
URLリンク(www.as-web.jp)
>シロトキンの母国ロシアのメディアは、15日にも発表がある可能性があると伝えたが、
>ウイリアムズのスポークスパーソンは同日、「1月まではドライバーに関する発表を行う予定はない」とのコメントを発表した。
>ルノーのリザーブドライバーを務めたシロトキンとウイリアムズは、契約の詳細な項目について話し合っている段階であるとも伝えられている。
>一方でSky Sportsは、決断はまだ下されていないとして、クビカの他にも、トロロッソから今年シーズン終盤に放出されたダニール・クビアトが起用される可能性もあるとの説を唱えている。
>クビアトは最近ウイリアムズのファクトリーを訪れ、シミュレーターに乗ったということだ。

291:音速の名無しさん
17/12/16 09:57:19.96 9XW67ALJ0.net
>>287
予想通りでワロタww
ここからがオークションの本番だからな

292:音速の名無しさん
17/12/16 11:21:24.92 lu2iatvk0.net
その3人ならクビアトがベストなんだろうけど、クビアトはチームメイトともめそうだからなあ

293:音速の名無しさん
17/12/16 14:15:25.26 /KLlSjtF0.net
>>287
”もっと金出せ”だろw

294:音速の名無しさん
17/12/16 14:33:52.10 IoqmaGn00.net
>>290
どのくらい用意すればいいのかをはっきり言えばいいんだよな
ドライバーだってその方がわかりやすいよな
もうウィリアムズがトップチームじゃないって事はみんなわかってるんだからな

295:音速の名無しさん
17/12/16 14:50:00.34 /KLlSjtF0.net
>>291
そこは競わせてできるだけ多く引き出したい、だから延期
ドライバーシートオークション

296:音速の名無しさん
17/12/16 14:53:39.23 IoqmaGn00.net
>>292
競わせるったって競う人数がいないじゃん
せいぜい2人か3人でしょ
どのくらい出させる気でいるのよ、って話

297:音速の名無しさん
17/12/16 15:11:26.81 0l/L0iZy0.net
>>293
セリなんて2人いれば十分成立する。
後は出せるだけ出させるだけ。

298:音速の名無しさん
17/12/16 17:41:23.92 Vwp4otJe0.net
>>291
>>>もうウィリアムズがトップチームじゃないって事はみんなわかってるんだからな
2000年前後のチーム勢力図に照らし合わせると、アローズ以上ジョーダン未満くらいの位置かなあ。
ああ、ティレルがあった。
時々「ひょっとして飛躍するかも」みたいな良い走りを見せるけど、
長期右肩下がり傾向を克服するまでには至らず消滅する名門。
ティレルやロータスみたいに、ウィリアムズやマクラーレンもF1から消えていくのかなあ。

299:音速の名無しさん
17/12/16 17:46:45.60 z0aUuWJu0.net
マルティーニに見放されたら危ないかもねウィリアムズは

300:音速の名無しさん
17/12/16 20:05:26.96 TAEEpIPg0.net
ロシアマネー(Pt*) vs ポーランドマネー vs ロシアマネー(首)

*Pt = 白金 = (しろ、きん) = 白と金 = シロトキン

301:音速の名無しさん
17/12/16 20:29:52.89 TAEEpIPg0.net
>>283

あるじゃん
フォースインディアとウィリアムズが実質それじゃん、一目瞭然、さらにドラに金付けることでマノーやザウバーにもドラ乗せてる
ヴェアラインは単に競争から落ちてこぼれただけだ、もし推挙に値するドラならとっくにあっさりウィリに決定してる、
そうなってないてのはメルセが金出す必要性つまり価値を見出してないからだろというのは現状から演繹推論できることだ
クヴィアトやブエミやアルグやそれにハートレイも一度RBRから落ちたのと同じだし、
レベルは違うが松下が落ちたのとも同じだ、別に殊更同情する必要を感じない

302:音速の名無しさん
17/12/16 20:43:31.80 AzwvgH9a0.net
略称作ってそれの説明書いちゃうの痛々しいな

303:音速の名無しさん
17/12/16 21:45:07.88 SVsGf2V00.net
捻り過ぎだろ

304:音速の名無しさん
17/12/16 22:29:32.64 KafEJHPG0.net
>>297が優勝

305:音速の名無しさん
17/12/16 23:25:16.92 rZiJ5AAI0.net
ウイリはもうちょっとマシなチームだと思ってたけど、もうザウバーと比べるレベルに堕ちたって印象
2人共腕そっちのけで金しか見なくなったらお終いだよ

306:音速の名無しさん
17/12/17 00:28:43.80 bR2ETI4q0.net
>ウイリはもうちょっとマシなチームだと思ってたけど
え?
何でマシだと思ってたんですか?
変わってますね、貴方

307:音速の名無しさん
17/12/17 08:19:40.71 uOoL5Wi10.net
>>302
昔はね(俺達はマシンで勝つ、高額ドライバーはいらないはちょっと?だけど)
ニューウェイに逃げられて開発が迷走、勝てなくなるとスポンサーが去る
ペイドライバー受け入れ、開発ができない・・・で落ちていくスパイラル

308:音速の名無しさん
17/12/17 08:44:29.06 Dz35zzfC0.net
>>295
いつかはそうなるのかもしれないが
そうなったらものすごく寂しいだろうな。

309:音速の名無しさん
17/12/17 08:54:25.90 Do/njhmF0.net
フランクにその時が来たらウィリアムズは他人の手に渡るのだろう
名前が残るかどうかはわからんが

310:音速の名無しさん
17/12/17 09:00:33.20 +CSDaXBY0.net
>>306
枕みたいな屑になるの?

311:音速の名無しさん
17/12/17 09:30:43.53 l397UAqZ0.net
マクラーレンがもはやブルース・マクラーレンと何の関係もないように、ウィリアムズも創設者と関係なくなってしまうのか
娘が代表だから世襲制になるのか、興味はあるな

312:音速の名無しさん
17/12/17 09:39:36.69 AfSkdmMS0.net
フランクウィリアムズ本人はもう表舞台に出てくることはなし、
現在チーム代表代行の長女クレアは、先月初出産してこれからしばらくは子育て優先
長男のジョナサンは、チーム代表を勤められるようなタイプではない(フランクウィリムズ自身が認めてる)
来年以降は、パディ・ロウのチームになっていくんだろうな・・・

313:音速の名無しさん
17/12/17 12:38:02.80 33m8LU6T0.net
>>302
ペイドラで終わった言うならモタスポ板が愛するマルド師匠()を使った時点で終わってるだろ
それにシロトキンもクビアトも下位カテゴリーの実績では
モタスポ板の無駄に高い要求にも十分達してるんじゃね
グティエレスでもGP2の成績が良いから問題ないと絶賛してた場所なんだし

314:音速の名無しさん
17/12/17 13:12:39.59 Q0sr29cW0.net
>>308
ブルースマクラーレンの造ったチームは名門では無かったと思うよ
ロンデニスのプロジェクト4だからこそ名門としてやってこれたのであって、ロンを追い出した時点でカスチームになったと思う
ウイリはフランクウイリアムズが率い時代に絶頂期を迎えたから、マクラと比較するのはイマイチ違う印象

315:フラッド
17/12/17 13:51:51.06 YCFglmpi0.net
デニス以前はメイヤーのチームだったしな。
ウィリアムズはフランクとヘッドがいてこそのチームだし、双方の引退と株式上場でチームのアイデンティティーは変わった。
外から有能なチームマネージャーを迎えないと。

316:音速の名無しさん
17/12/17 21:09:51.91 //7Ul/Zw0.net
しっかし長々とオークションに付き合わされた挙句にシート獲れなかった奴は、
インディーとかの明らかに格下カテのシートすらまともなチームは埋まってて泣きっ面に蜂だよな

317:音速の名無しさん
17/12/17 21:15:00.38 adOh88BY0.net
>シート獲れなかった奴は
クビサはメルセデスでDTM
シロトキはウィリアムズのサードドライバ
かな?

318:フラッド
17/12/17 21:32:21.08 YCFglmpi0.net
クビアトなん?

319:音速の名無しさん
17/12/17 22:52:00.49 uAAdpfBf0.net
>>314
DTM撤退したよ→メルセデス

320:音速の名無しさん
17/12/17 23:06:16.61 +VVfVxdM0.net
>>316
撤退は2019年以降

321:音速の名無しさん
17/12/17 23:28:37.35 2Iv1YjSK0.net
>>317
(/-\*)

322:音速の名無しさん
17/12/18 01:26:33.56 x2CQeVaX0.net
>>312
それがパディ・ロウじゃん
持ち主はウィリアムズファミリーてだけで
クレアに特に問題は無いしF1は金掛かるからこんなもんだろ
>>313
なんでそこまでドライバー側に同情的なのかわからん
3名とも来年の第二希望など棒に振ってもF1のシート獲りに行く価値あるという立場じゃん
ウィリからすればどれも一長一短だし急ぐ必要などないから時間掛けて吟味するのは当然、なんで非難されなきゃなんないのかわからん
>>317
「撤退は19年以降」って意味をなしてない、20年なのか21年なのか、そうだなあ25年までには、なのか?
2018年を最後にとか18年をもってとか来年限りで撤退とかだろ

323:音速の名無しさん
17/12/18 01:47:16.08 6ToxxeYz0.net
>>311
2人のワールドチャンピオンを輩出し、コンストラクターズタイトルも1回取ってる旧マクラーレンが名門ではないと??

324:フラッド
17/12/18 01:49:08.83 v9AGdeO60.net
ロウで事足りるならね

325:音速の名無しさん
17/12/18 02:27:47.14 kC1E3AZx0.net
>>320
名門では無いね

326:音速の名無しさん
17/12/18 12:17:21.89 MnIBA32r0.net
>ウィリからすればどれも一長一短だし急ぐ必要などないから時間掛けて吟味するのは当然
典型的な弱小チームじゃないですかw

327:音速の名無しさん
17/12/18 12:22:44.19 kC1E3AZx0.net
>>323
>典型的な弱小チーム
典型的な乞食チーム

328:音速の名無しさん
17/12/18 16:03:48.11 hMkXS1I6O.net
ウィリアムズは中嶋一貴が乗ってた辺りから怪しかったよな
ロズベルグは後にワールドチャンピオンになっちまったが

329:音速の名無しさん
17/12/18 20:58:38.32 PON/SkuB0.net
BMWと別れた時からずっとそう。

330:音速の名無しさん
17/12/18 22:47:55.34 9iRV7Xmf0.net
ここに来てクビサに疑問符が付いてるのはテストの数字が良くなかったとかなのかね
ベッテルやヒュルケンもクビサ起用には懐疑的な感じだったが

331:音速の名無しさん
17/12/18 22:50:30.65 GGofk+TC0.net
>>327
単純にスポンサーマネーがない

332:音速の名無しさん
17/12/19 04:52:39.12 QtU7E8IN0.net
>>327
こんな記事はあった
まあ2人が同時に走ったわけではないんで
なんともいえないけど
最終戦後のF1公式アブダビテストで、クビサはシロトキンを上回る総合7番手の1分39秒465をマーク、
ウィリアムズ勢最速ラップを残している。
だが、両者が履いていたのは別のコンパウンドであり、ソフトタイヤでのタイムを比較すると、
シロトキンのタイムはクビサを1.2秒上回っていた
URLリンク(formula1-data.com)

333:音速の名無しさん
17/12/19 07:09:08.16 VM1n5/v7O.net
クビサは当て馬なんじゃないか

334:音速の名無しさん
17/12/19 07:17:13.82 iWzQGmKk0.net
久しぶりにF1に乗るクビサと実績の無いシロトキンのどちらか と 2年目のストロール
ウィリアムズ大丈夫かと思うよ、もっと実績のあるドライバーが必要では

335:フラッド
17/12/19 08:44:30.11 5kFFjvmm0.net
普通に考えて駄目だろ

336:音速の名無しさん
17/12/19 09:41:42.15 BXvbyMz70.net
>>325
ヒルやフレンツェン追い出して厄介ハゲのジャックなんかに勝たせた辺りから狂ってる

337:フラッド
17/12/19 09:54:10.44 5kFFjvmm0.net
メンタルタフ系はフランクの好み。
おかしくはない。

338:音速の名無しさん
17/12/19 11:33:34.13 Hr+t7l+B0.net
ウィリアムズの車体は
ゲイリーアンダーソンからメルセデスにパワーに頼り切った糞マシンと言われてた

339:音速の名無しさん
17/12/19 12:11:17.43 9NhzHuhY0.net
>>333
フレンツェンはヴィルヌーブに関係になく追い出された
ヒルもヴィルヌーブに関係になく追い出された
結局ドライバーといい関係を構築するのが下手なチームということでOK

340:音速の名無しさん
17/12/19 12:13:16.64 9NhzHuhY0.net
>>334
それ考えると実に愚かなドライバー選択が多いなw

341:フラッド
17/12/19 12:59:42.72 5kFFjvmm0.net
まぁメンタルonlyではないからな。
2000年代半ば以降はフランク主導とは言えないし。

342:音速の名無しさん
17/12/19 14:01:59.18 iaAKGqDa0.net
フレンツェンは評判(シューより上とか)だけが先行し、たいしたことが無かったな
メンタルが弱そうな感じ

343:音速の名無しさん
17/12/19 14:17:41.88 HOuW3VJf0.net
ウィリアムズはマシンが良ければ勝てるって感じで、ドライバーに対する評価をあまりしないところがね。
ウィリアムズルノーの圧倒的な強さを誇ってた頃はそれでも良いドライバーは当然乗りたがるしで良かったけど、勝てなきゃ良いドライバーは離れるわな。
マシンも中途半端だし、フォースインディアとはすっかり差がついてしまったな。

344:フラッド
17/12/19 14:27:46.29 5kFFjvmm0.net
創業者2人がニューウェイを囲っていたときの一時的なモノで、今もその感覚を持ち続けてはいないだろ。

345:音速の名無しさん
17/12/19 15:01:48.97 CPJb8s4i0.net
フレンツェンは何年やっても新人みたいという評だったな。

346:音速の名無しさん
17/12/19 15:25:15.24 Z7GcrheI0.net
フレンツェンを見ると
F1では移籍のタイミングって大事なんだ
と思い知らされる

347:フラッド
17/12/19 15:31:27.56 5kFFjvmm0.net
それ誰の評価?

348:音速の名無しさん
17/12/19 15:54:34.60 BXvbyMz70.net
>>336
それでニューウェイも出ていったんだよな

349:音速の名無しさん
17/12/19 16:18:28.49 Z7GcrheI0.net
俺にはシューマッハ(ミハエルの方ね)とフレンツェンではそんなに差があるとは思えなかった
ところがF1での勝利数は91と3というとてつもない差がついてしまっている

350:音速の名無しさん
17/12/19 16:22:22.46 HOuW3VJf0.net
>>346
シューマッハはデビューの予選でいきなり7位になって大きなインパクトを残した後すぐに勝てるチームに移籍したのが大きい。
そこで勝つだけじゃなくて自分がナンバーワンとして君臨する仕組みまで作ったし。
ダーティな面があるのもは確かだが、実力ある人間が勝つためならなんでもやるくらいの感じでやったからこそあそこまでできたとも言える。
フレンツェンはなんかこう人が良すぎた。

351:音速の名無しさん
17/12/19 16:51:12.65 CPJb8s4i0.net
どれだけ勝っても表彰台で大喜びできる。それがシューマッハの凄さよ。
さすがにあのインディアナポリスの勝利は喜んでなかったけどw

352:音速の名無しさん
17/12/19 17:06:18.55 BRB7Rqrb0.net
>>311
投資系だしな今は
ロータス路線まんまとも言える

353:音速の名無しさん
17/12/19 23:32:01.29 CA+yjtwI0.net
URLリンク(joesaward.wordpress.com)
ウィリアムズの状況
ウィリアムズは、トップチームとのギャップを埋めるために新車FW41の開発中で金が必要
空力はフェラーリからDirk de Beer、車体の方はマクラーレンからBarney Hassell
クビサはポーランド系のスポンサーが1100万ドル
ポーランド系のスポンサーではあるが、実際にはポーランド内の取引ではなく、CVCキャピタルパートナーズ(元Formula1オーナー)
シロトキンはロシアのSMP銀行から2200万ドル
SMP銀行は2014年のウクライナ危機の時のアメリカとカナダのブラックリストに載っているので話が簡単には進まない
現在交渉が中断されているのは、クビサのスポンサーがもっと出せるか返事待ちで、おそらくもっと出せるだろう
だそうな

354:フラッド
17/12/20 07:41:26.68 n20mLDwo0.net
クビカ側がミニマム条件提示をしたようだな。

355:音速の名無しさん
17/12/20 08:38:47.13 AWXdUnTC0.net
マクラーレンルノー前評判高いな
ハミルトンが来年4チームの争いになると言ってるし
アロンソ本人も優勝争いできると自信満々なコメントしてる

356:音速の名無しさん
17/12/20 11:35:08.74 p2Cv1Imw0.net
>>352
現状では何もわかってないのに無駄に期待値だけが上がってるな。
シーズン前テストで走ってみるまでは何もわからん。

357:音速の名無しさん
17/12/20 12:14:59.85 OQkH1fYE0.net
再来年から来たけど来年はアロンソが実質チャンピオンだよ
再来年もアロンソが実質チャンピオンだよ

358:音速の名無しさん
17/12/20 13:19:51.21 YtkN6E490.net
>>354
はやく実質がとれるといいね

359:音速の名無しさん
17/12/21 01:09:19.06 Kt9T5ShY0.net
>>352
ヒエーw、短絡し過ぎでもはやウソ、デマ
ハミルトンは「マクラはルノーエンジンに換わるからもしかして4チームがタイトル争いもあるかもね、
レッドブルは強くなるしフェラも当然強い、自分達が来年も強いという保証はないがそういう気概と覚悟で臨まないとアカン、
5位とか目指しても何にもならん」と言ってる、マクラに関しては一応警戒してるだけだし、自身については戒めてるだけ
そんな4チームの争いになるなんて確信的なことなど言ってない、今年は3チームの争いだったろ、でメルセが明らかに群を抜いて最強だったろ、
3強たってフェラは明らかに劣勢でレッドブルは弱かったろ、そこに枕が加わるかも程度だわ、それのどこが前評判高いだよ至極まっとうな予想じゃねえか
URLリンク(sports.yahoo.com)
アロンソは「同じルノーのレッドブルがポディウムや優勝争いできてる、来年マクラも同じとこまでいけるかが指標だ」と言ってる、
優勝争いできると自信満々なコメントとかどういう解釈すればそうなるのか、あなたアタマ大丈夫ですかと言いたい、
URLリンク(www.skysports.com)
両者ともいくらガテのアホ翻訳でもそれくらいのニュアンスは伝わってるっしょ、つまりあなたの理解能力の欠如が問題
>>353
期待値上がってるのは君らみたいな情弱でゼロイチ思考な連中の頭の中だけだよw

360:音速の名無しさん
17/12/21 04:13:30.65 F2S+8GR20.net
>>356
はいはいおじいちゃん顔真っ赤にしなくていいから早く寝ましょうね

361:音速の名無しさん
17/12/21 06:56:55.77 xkzd9CW40.net
長文に限ってデスとかーリとかレンとか略したがる。

362:音速の名無しさん
17/12/21 12:05:24.32 LBdivvt80.net
>>358
実に恥知らずだよな

363:音速の名無しさん
17/12/21 13:51:57.06 dVHiwnQd0.net
>>356
今の時期くらい希望を持たせてやれよ、蓋を開けたらはっきりする
どちらにしてもルノーPUに頑張ってもらわないと、フェラーリがこけるかもしれないしw

364:音速の名無しさん
17/12/21 14:18:33.73 +JsWVmgl0.net
Gateがどうというより、そのパクリ元のF1iなどの海外メディアがそもそもデタラメなんだよな
例えば最近のザク・ブラウン発言の一連の記事なんて、ほぼ全て先日のSky Sportsのロングインタビューから
いろんな箇所を切り出してクリック誘導な見出しをつけて、毎日異なる記事に仕立て上げてるw

365:音速の名無しさん
17/12/21 14:42:23.63 AquEjslH0.net
>>359
353は何もわかってないのに期待値だけ上がってるなって書いてるのに、情弱なゼロイチ思考とか書いてる時点でも文盲だし。

366:音速の名無しさん
17/12/21 17:44:46.10 LBdivvt80.net
>>356はもう来ないでいいな

367:音速の名無しさん
17/12/21 18:49:07.53 lX6jTMKd0.net
なんだかんだでF1は開発・人事・政治まで全部ひっくるめた争いが毎年おもしろい
純粋にサーキット上でのレースのみ興味の対象って人にはつまんないんだろうけど

368:音速の名無しさん
17/12/21 18:58:20.01 b7c4qxvR0.net
目立つ事無くランキング4〜6位に終わり可も無く不可も無くみたいな感じで終わりそう
シーズン通して見たらアロンソのコメント以外何も印象に残らないみたいな
そして、何故かブーリエだけは絶賛してるという

369:音速の名無しさん
17/12/21 19:57:10.26 kJlfKYGC0.net
ルノーはPU一新して1秒のアドバンテージを見つけたらしいな、ホンダ置いてけぼり説が強くなって来たぞ

370:音速の名無しさん
17/12/21 19:59:28.53 kJlfKYGC0.net
>>366
すまん、2017シーズン中で1秒のアドバンテージを得た、だった

371:音速の名無しさん
17/12/23 18:20:31.38 CVfz0wIl0.net
>>357-359,363
単発


372:りとかよっぽど悔しかったんだなw



373:音速の名無しさん
17/12/23 21:42:02.98 t9wRpZIw0.net
>>364
ホント政治的なからみが面白い特にフェラーリのお家騒動があるときね

374:音速の名無しさん
17/12/23 23:59:14.19 M3kRrbZu0.net
>>366
どうでもいいけどソースくらい貼れよ情弱w

375:音速の名無しさん
17/12/24 01:30:47.92 OFtuHfh80.net
【速報】クビ

376:音速の名無しさん
17/12/24 12:57:46.33 NUugkR6B0.net
>>369
でもそれあるとフェラーリは弱くなっちゃうよ

377:音速の名無しさん
17/12/24 13:02:25.52 WSRTSYAj0.net
弱くなったりする事もあるから尚更面白いんだと思うぜ

378:音速の名無しさん
17/12/24 13:20:22.44 U+2Q9c4E0.net
フェラーリは年に2回ぐらい勝ってくれたら御の字 参加してくれてるだけでありがたい

379:音速の名無しさん
17/12/24 17:18:06.77 QezP5Pzb0.net
>>372
イタリア人が増え始めたらまた昔に戻ってしまうな。

380:音速の名無しさん
17/12/25 11:49:05.25 UIN5ByuI0.net
URLリンク(www.speedweek.com)
Mercedes 2019 mit Lewis Hamilton & Daniel Ricciardo?

381:音速の名無しさん
17/12/25 22:09:49.56 piL7RvIu0.net
>>311
カルソニ君?

382:音速の名無しさん
17/12/26 14:32:04.93 b9Nd4E0s0.net
>>376
いつも思うんだけど他のドライバーを見ないで話を進める傾向があるんだよな
例えばいいドライバーがリカルド以外に存在していないような

383:音速の名無しさん
17/12/26 16:44:15.11 s/xZGQCd0.net
ガスリー君ホンダを持ち上げてるな
コイツは日本社会の事を勉強した的な事を言ってたが、ホントに分かってるようだ
後はどんなにホンダPUが糞でも、机の下で足を蹴っ飛ばすだけにして、マスコミにだけは絶対漏らさない事だぞ
如何なる正論とて不満不平を公にしては駄目だからな

384:音速の名無しさん
17/12/26 17:29:21.01 pniJdErK0.net
まあ最初はそんなもんだろ
アロンソですら最初はベタ褒めで散々な成績でも最初だから仕方ないと言っていたからな

385:音速の名無しさん
17/12/26 20:57:26.48 W0E/kEB00.net
>>379
別に持ち上げてねえっすよw
日本語に翻訳しちゃうとどうしても日本という文化と言語の文脈ではいろんな意味でなにかと不自然に見えることが多いのはわかるが、
英語の元記事読めばそれほどでもなかったり、ヨーロッパ族言語や文化ではそういう言い方をするというだけでべつにフツーだったりがほとんど
同様に、キツイこと言ってるようでその程度はフツーだったりも多い、なのにちょっとなんかキツメの発言がある度にいちいちお祭り騒ぎになるバカな日本人
言語や文化の違いをまったく想像できないしわかろうともしないし、ガテのみならず日オースポすら日本語翻訳は酷過ぎるということすら知らずに鵜呑みにしちゃうんだから世話無い

386:音速の名無しさん
17/12/27 00:04:38.36 33TARfQx0.net
アンタそればっかだね、某まとめブログでも同じ調子で書いてるでしょ
…日本語訳記事は、大手サイトの中ではESPNがいちばんマシだと思う
マクラーレンホンダのレースレポートとか、ホンダ公式サイトの日本語訳よりもしっくりくるほどだし、
扇情的なクリックベイト見出しも少な目だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2211日前に更新/226 KB
担当:undef