F1ストーブリーグ2017 ..
[2ch|▼Menu]
90:音速の名無しさん
17/09/07 17:20:00.20 IxZ+jzTR0.net
数字でみると随分差があるね。サインツがマスク良い分好印象だったのか。
URLリンク(grandprixrankings.com)
URLリンク(grandprixrankings.com)

91:音速の名無しさん
17/09/07 17:21:01.93 KHbqCEP10.net
>>90
2016シーズンが凄い差だな

92:フラッド
17/09/07 17:34:34.84 cipG9g9a0.net
そらスペイン以降はレッドブルだもの

93:音速の名無しさん
17/09/07 17:47:20.72 KHbqCEP10.net
>>92
やっぱいいチームに移籍するべきだよな

94:音速の名無しさん
17/09/07 17:54:34.90 IxZ+jzTR0.net
2015 F1 Comparison: Kvyat versus Ricciardo
URLリンク(grandprixrankings.com)

95:音速の名無しさん
17/09/07 17:59:06.34 SkN+dB+30.net
なんでみんなそんなにクビサを持ち上げるんだ?

96:音速の名無しさん
17/09/07 17:59:46.29 41nnJLGX0.net
2015年後半はサインツの車の信頼性でのDNFが多かったな。予選はそれ程差がなかった。
フェルスタッペンはアレジ型キャラだと思う。チームメイトより速いんだけど、チームメイトの方が優勝が多い、みたいな。

97:音速の名無しさん
17/09/07 18:10:13.84 KHbqCEP10.net
URLリンク(grandprixrankings.com)
ベッテルにボコられた奴がいるらしい
これ同じマシンでしょ、って言われたらどういう対応するかな

98:フラッド
17/09/07 18:12:16.97 cipG9g9a0.net
アレジの様に直情的ではないな。
冷静で強か。

99:音速の名無しさん
17/09/07 18:13:42.44 KHbqCEP10.net
URLリンク(grandprixrankings.com)
アロンソすげー
それが
URLリンク(grandprixrankings.com)
マジ草生えますね

100:音速の名無しさん
17/09/07 18:16:06.37 KHbqCEP10.net
URLリンク(grandprixrankings.com)
リカルド勝ってるじゃーん
それが
URLリンク(grandprixrankings.com)
恥を知れって言いたいわ
チームのNo.1になったらこれか

101:音速の名無しさん
17/09/07 22:02:47.30 1wa88a2E0.net
移籍も実力の中に入るからな
アロンソは移籍して失敗
リカルドは残留して失敗
まあこれがF1の難しいところなんだよな

102:音速の名無しさん
17/09/07 22:08:13.07 RvuoTHpv0.net
ここマジでガイジおるな

103:音速の名無しさん
17/09/07 23:13:11.32 Vc3Dt+3Y0.net
てっきりアロンソ残留当確なのかと思ったら、そうでも無いみたいな話も有るな
アロンソが残るて事はルノーへのスイッチに失敗した場合か?
となるとトロロはルノーへの違約金サイツンを手放さないからトロロ残留って元鞘?
何この茶番はって事になるかもしないのか

104:フラッド
17/09/07 23:38:08.56 cipG9g9a0.net
トロロッソに旨みがないだろ。
レッドブルも将来的にホンダワークスへ…って期待が持てるパフォーマンス処か、あのPUを載せる事には危機感しか湧かないだろ。

105:音速の名無しさん
17/09/08 00:46:51.64 fmTJTDdc0.net
ホンダからお金がたくさん入るなら
1年載せてみてもいいんじゃないの

106:音速の名無しさん
17/09/08 04:00:44.74 GWeK+9L70.net
トロロッソを上位にするつもりないんだろうよ
107%突破できればいいってスタンスだと思われ

107:音速の名無しさん
17/09/08 12:24:50.76 RRzTER7j0.net
>>106
と言う事は ホンPUの性能 信頼性の向上は 望んで居ないと言う事か

108:フラッド
17/09/08 12:29:49.30 4ooPi7aG0.net
URLリンク(www.thedrive.com)

109:音速の名無しさん
17/09/08 12:40:27.27 gsAo/GjM0.net
>>107
などと意味不明な供述を繰り返しており

110:音速の名無しさん
17/09/08 20:49:46.78 QswyaF6t0.net
マクラがルノーにスイッチした結果金無くてアロンソ切ったらウケる
更に、アロンソがF1に留まりたくて渋々トロロホンダに乗ったら爆笑もんよ、指差して笑ってやるんだがw

111:音速の名無しさん
17/09/08 21:15:06.02 gsAo/GjM0.net
>>アロンソがF1に留まりたくて渋々トロロホンダに乗ったら
トロ・ロッソ(レッドブル)が獲るわけないから終了

112:音速の名無しさん
17/09/08 23:07:06.30 eWclUZ9d0.net
まっさんってメタリカのラーズウルリッヒに似てるよな

113:音速の名無しさん
17/09/08 23:28:26.57 b65Vjrf40.net
日本人の多くが知ってる現存しているF1のチームって、
マクラーレン ≧ フェラーリ > ウィリアムズ >>> その他
と言う感じかなぁ。
メルセデス、ルノー なんかは市販車のイメージの方が強いだろうし、
レッドブルはロゴを目にすることはあっても、F1コンストラクターであるとの認識は、今一歩だろうな。

更には、トロ・ロッソ??(トロ、という語感は日本にとって、別にイメージが確立したものがあり、それがF1と結び付けることを邪魔している)。
ホンダがトロ・ロッソにマクラーレンと同レベルの投資をするのを躊躇しているのも、理解できる。

114:音速の名無しさん
17/09/09 00:12:38.97 lYeNtGTw0.net
白赤エフワン
赤いエフワン
タバコ柄エフワン
日本はこんなんだろべ

115:音速の名無しさん
17/09/09 00:16:45.89 0vRr3viv0.net
>>114
失礼な
フットワークとレイトンハウスくらいわかるぞ

116:音速の名無しさん
17/09/09 00:17:57.26 GwDRKiOm0.net
>>112
頭のことか

117:音速の名無しさん
17/09/09 00:23:02.26 bFhUZr8+0.net
F1に興味ない人は驚くほど知識ないぞ。
フェラーリ、セナ、もうひと押しでシューマッハくらいしか出て来ないぞ。

118:音速の名無しさん
17/09/09 02:35:13.14 cpEDoEqa0.net
フェラーリ=F1というよりはかっこいいスポーツカーというイメージでは?
セナよりシューマッハの方が印象には残りやすそう、名前と顎的に

119:音速の名無しさん
17/09/09 04:10:26.72 LI3vPS+20.net
>>112
ふいたw

120:音速の名無しさん
17/09/09 07:39:58.10 BmXc/4VS0.net
マクラーレンまでは通じる
ウィリアムズは怪しいかも

121:音速の名無しさん
17/09/09 08:39:30.86 M7O1A3ic0.net
ホンダがマクラーレンにこだわるのは、やっぱり日本で圧倒的に知名度がある
F1チームだからだと思う。

122:音速の名無しさん
17/09/09 08:48:29.17 mbKe4JC50.net
>>121
ホンダのF1よく知らない首脳陣が名前知ってるのがマクラーレンだからね

123:音速の名無しさん
17/09/09 09:18:00.56 7psSu9eL0.net
今のマクラーレンは昔の名前を語る金儲け集団

124:音速の名無しさん
17/09/09 09:33:10.41 L3V0dgE/0.net
マクラーレンの乗用車は何か微妙なモデルが多いし。
ブランドイメージでベンツやポルシェに及ばない。

125:音速の名無しさん
17/09/09 09:35:35.09 0vRr3viv0.net
日本では乳母車のマクラーレンの方が有名

126:音速の名無しさん
17/09/09 09:40:11.08 L3V0dgE/0.net
力を入れてるよな。
VWとかも。
刷り込み効果を期待か。

127:音速の名無しさん
17/09/09 09:43:49.03 L3V0dgE/0.net
全く別の会社だったw

128:音速の名無しさん
17/09/09 09:47:08.43 0vRr3viv0.net
そうだよ
乳母車は別の会社w

129:音速の名無しさん
17/09/09 10:19:23.02 +s1B/LSY0.net
マクラーレンのベビーカーなんかに載せてたら、遅い、すぐ壊れる、赤ん坊が勝手に降りて不貞腐れる、なんていう風評被害が酷そう

130:音速の名無しさん
17/09/09 10:51:43.72 IV9GQBD+0.net
アロンソは赤ん坊だった?

131:音速の名無しさん
17/09/09 11:55:36.18 gYwPEuqp0.net
>>129
ベビーカーに速さは求めないだろww

132:音速の名無しさん
17/09/09 12:43:37.44 zKE1JGfl0.net
タイムセールに一刻も早く駆け込む時とか重要なんだよ多分

133:音速の名無しさん
17/09/09 12:48:58.04 ze5C2F9P0.net
マクラーレン知ってる日本人っているか?
最低でもホンダ、フェラーリ、ベンツ、レッドブル、シューマッハくらいだろう

134:音速の名無しさん
17/09/09 16:48:37.39 L3V0dgE/0.net
シューマッハって意識とかあるのかな?
あったら生き地獄だろうな・・・

135:音速の名無しさん
17/09/09 17:21:08.86 M7O1A3ic0.net
結局、日本において、今のF1の需要を支えているのは、
セナ・プロストがマクラーレン・ホンダに乗っていた頃、にF1を見出した層が多いんだと思うよ。
その証拠に、デアゴで出しているF1マシンコレクションでリリースされているミニカーは、セナのモデルが圧倒的に多い。
やっぱり日本人にもっとも強烈にF1を刷り込んだのは、間違いなくアイルトン・セナだし、そのマシンはマクラーレンなんだと思う。
例を挙げると、リリースされている19号まででは下記。創刊号がセナのMP4/4だったことも、その証拠だな。
セナが乗っていたモデル
01)マクラーレンMP4/4 1988年 12
11)トールマンTG184 1984年 19
13)ロータス97T 1985年 12
19)マクラーレンMP4/8 1993年 8
00)ロータス99T 1987年 12(継続購読者特典で非売品)
プロストが乗っていたモデル
03)ウィリアムズFW15C 1993年 2
シューマッハが乗っていたモデル
04)ベネトンB194 1994年 5
ベッテルのモデル
05)レッドブルRB9 2013年 1
ハミルトンのモデル
19)メルセデス F1 W05 ハイブリッド 2014年 44

136:音速の名無しさん
17/09/09 17:25:08.04 R62bnviM0.net
>>133>>135
スレ違いなのでこれで終わりということで

137:音速の名無しさん
17/09/09 18:37:13.15 JA8BNg7t0.net
マクラーレンがアロンソ獲得しなかった場合のプランB/Cとか言ってるけど、全く誰か分からないな
しっかし、バンドーンだけ決定って結構ヤバ目の状況だよな
一応自称名門なのに最高位10位のドラと相方にサイツン辺獲れてもショボイ面子としか

138:音速の名無しさん
17/09/09 18:43:38.33 zKE1JGfl0.net
バトン復帰も選択肢に入れてるんじゃないかナー
クビサよりもよほど目があると思う俺的には

139:フラッド
17/09/09 20:13:22.27 cVHIEU+60.net
バトンはもう使い物にならないのでは?

140:音速の名無しさん
17/09/09 20:32:18.06 OyTXvxvB0.net
トロロッソに可夢偉内定乙

141:音速の名無しさん
17/09/09 20:51:36.38 K323JsG30.net
可夢偉w

142:音速の名無しさん
17/09/09 21:40:11.18 NF2n3ZB/0.net
可夢偉かぁ〜 懐かしいね
次の日本人ドライバーは いつ頃になるのかな

143:音速の名無しさん
17/09/09 21:46:42.72 JA8BNg7t0.net
バトン起用するならネームバリュー狙いでしょ
一応名門が表彰台経験すら無いドライバーコンビって訳にもいかないから、WC経験者ってのはスポンサー対策的にも重要なんだと思われ

144:音速の名無しさん
17/09/09 22:58:45.54 DAZwykSK0.net
>>143
2年間、ワールドチャンプ2人揃えたけどとうとうメインスポンサー獲得できませんでしたが?

145:フラッド
17/09/09 23:04:36.91 cVHIEU+60.net
ジョニーウォーカーも移っていったし。
現状ではドライバーでどうこう出来るレベルではないだろ。

146:音速の名無しさん
17/09/10 00:13:40.07 peeqvgZr0.net
そうだが、これでドライバーすらも無名コンビではスポンサー的には宣伝使い様が無いべ

147:音速の名無しさん
17/09/10 00:43:20.64 doZ+gX1Y0.net
>>146
結局アロンソ残留、と
そしてマクラーレンのPUがルノー、と
そしてホンダはトロロッソと契約を結ぶ、と
こうなるわけですわ

148:音速の名無しさん
17/09/10 02:08:30.18 OZrf3ke20.net
URLリンク(www.motorsport.com)
Sainz's Renault switch agreed as McLaren deal looms

149:音速の名無しさん
17/09/10 03:36:08.46 1ZhEUS/z0.net
これでパーマーはクビ確定か
全く仁義も何も無い競争世界の過酷さよなぁ・・・・
ついでにクビサも復帰の目は無くなったと、やはりテストの結果がアカンかったのかねぇ

150:音速の名無しさん
17/09/10 05:29:51.04 RFBoDU+/0.net
もともとルノーは、スポンサーの関係上ずっとスペイン人ドライバー探してたから
サインツが獲れるのであればクビサに可能性はなかったんじゃないかと
スペイン人ドライバー獲得を視野に入れるルノー
URLリンク(www.topnews.jp)
クビサはマッサが再度引退とかになれば
他に競争相手とかいなさそうだから
(ウェーレインは年齢制限でだめ)
チャンスあるかも

151:音速の名無しさん
17/09/10 06:31:46.09 22sgc+OA0.net
>>149
1ポイントも取れない奴がここまでシートあったことが奇跡だと思うけど。

152:音速の名無しさん
17/09/10 07:28:22.96 deEpHNob0.net
トロロッソ・ホンダが決まったような記事があるから、
それでストーブリーグももう動き始めたか
カルロス・サインツ、F1マレーシアGPでルノーに電撃移籍との報道
URLリンク(f1-gate.com)
カルロス・サインツの抜けたトロ・ロッソのシートには、
レッドブルのジュニアドライバーであるビエール・ガスリーが座るという。
しかし、ピエール・ガスリーのレースドライバーへの昇格は短命に終わるかも知れないと Motorsport-Total.com は報じている。報道によると、ホンダの育成ドライバーである松下信治がトロ・ロッソから金曜フリー走行に参加することになるという。

153:音速の名無しさん
17/09/10 07:54:03.29 c9mUlft/0.net
この通りになったらガスリーがかわいそうじゃないか!

154:音速の名無しさん
17/09/10 07:54:35.94 fzyjChvP0.net
ノーライセンス松下

155:音速の名無しさん
17/09/10 07:58:52.75 EVCfBzBD0.net
ライセンスの旧規定でゴリ押しかね

156:音速の名無しさん
17/09/10 08:01:26.69 IqJFOILH0.net
外国マスゴミもうそばかりだから何が本当なんだか

157:音速の名無しさん
17/09/10 08:45:59.97 G+jBMyXN0.net
正式に発表されるまでは眉唾って事で

158:音速の名無しさん
17/09/10 08:53:26.39 FgiRzsBM0.net
ウィリはマッサやめた場合はディレスタかウェーレイン
クピザなんてブランクある奴はもうやめた方がいいシューさんより悲惨な事なるぞ

159:音速の名無しさん
17/09/10 08:58:39.30 VVtBhrjS0.net
FIAが全面協力する=松下にライセンス発行する為の抜け道を用意する
だったのかもな
これでホンダはトロに日本人ドライバーを起用する事で参戦を続ける建て前が出来る

160:音速の名無しさん
17/09/10 09:03:57.57 rlttUtuc0.net
>>158
ウェーレインはスポンサーの都合で年齢で駄目
ディレスタなんてブランクの点でクビサと似たり寄ったり
(2017マシンでの走行距離ならクビサのほうが数倍上)

161:音速の名無しさん
17/09/10 09:04:09.34 EVCfBzBD0.net
まー 日本人ドライバーいないとホンダの参戦意義ないからな

162:音速の名無しさん
17/09/10 09:07:17.00 v5UUuOf70.net
トロに日本人ドライバーとかにわかには信じられないけど
本当だとしたらトロはすごい譲歩したなぁ

163:音速の名無しさん
17/09/10 09:16:17.58 +lzPA6k20.net
やっぱ金じゃない?

164:音速の名無しさん
17/09/10 09:19:15.24 fzyjChvP0.net
ショーン・ゲラエル「金だよ」

165:音速の名無しさん
17/09/10 09:36:50.66 Kphz5BKYO.net
>>155
“ホンダエンジンの付属品”という抜け道

166:音速の名無しさん
17/09/10 09:37:40.68 W/UMuQBQ0.net
317:音速の名無しさん (ウラウラ 7b9f-1w8x) 2017/09/08(金) 07:07:03.31 ID:jkmlgNoc0
F速イタリアGP号にトロロッソが最終的に出してきた条件は【PU代無償+財政支援13億円+日本人ドライバー枠1】と当初よりかなりホンダに歩み寄った内容と書いてたな
このF速の記事がネタ元だったりして

167:音速の名無しさん
17/09/10 10:46:11.70 IK6eBhXy0.net
松下とかF2で3年も走って未だに成績ゴミな奴はいらねーわ
まあスーパーライセンス発行されないから乗ることはないだろう

168:音速の名無しさん
17/09/10 11:00:02.00 bPNJJKsQ0.net
松下はイギリスF3チャンピオンになった琢磨と競るくらいの実績はあるのにね。
時代が違ったら(スーパーライセンスのためのポイント制が無かったら)、
ホンダのコネで普通にF1デビューしてるよね。
インドネシアKFCのゲラエルだって昔のペドロ・ディニスみたいに
余裕でF1ペイドラデビューしてただろうし。

169:音速の名無しさん
17/09/10 11:10:53.80 cag52GGu0.net
どうやったって今年でスーパーライセンス取るのは無理だし来年テスドラで
数回FP1出してもらいながらとりあえずライセンス取って空席見る感じだろうな
とはいえトロロがRB養成所な以上、よほどホンダPUが貢献でもしないと発言力なんて無いから前途多難だろうな
正直何年もGP2やってこの成績じゃイメージ良くないよ。コネ以外じゃ見向きもされんだろ

170:音速の名無しさん
17/09/10 11:19:11.26 Q33QQR5j0.net
スペシャルエンジンで松下奇跡の3位あるかもな
もしくは特例で

171:音速の名無しさん
17/09/10 11:34:23.36 NTNT2boW0.net
穿った見方かもしれないけど、この騒動を仕掛けたのはマクラーレンだけでなくルノーも一緒になってやってたりしないかね?
どさくさに紛れてルノーがサインツ獲得と思っていたけど、そうじゃなくてルノーの思惑とマクラーレンの思惑が合致したからこそマクラーレンがホンダをディスりまくっていたんじゃないかと

172:音速の名無しさん
17/09/10 11:47:38.83 Kphz5BKYO.net
ホンダにとって“ユーザーいなくて撤退”のほうがまだ傷が少ない結果になりそう。

173:音速の名無しさん
17/09/10 12:19:45.22 doZ+gX1Y0.net
>>156
ホントな

174:音速の名無しさん
17/09/10 12:34:24.81 4b8T7RNc0.net
松下って 速いのGP2は 放送が無いから
取り敢えず 結果は 見ているけど
イマイチ 上位に来ないからな

175:音速の名無しさん
17/09/10 12:47:54.23 doZ+gX1Y0.net
>ルノーの思惑とマクラーレンの思惑が合致したからこそ
レッドブルへの待遇が悪くなりそうだなw
リカルドかわいそうになw

176:音速の名無しさん
17/09/10 12:51:02.50 2WJrCkJW0.net
トロロッソは後半4戦でゲラエル乗せるとか言ってたがどうすんだ

177:音速の名無しさん
17/09/10 12:58:38.73 K3gB4+EC0.net
>>174
ダゾーンならフリーから観れるよ

178:フラッド
17/09/10 13:16:50.64 qR4CBmK10.net
ホンダは、確変しない限り撤退して欲しいPUなんだがなぁ。
ルノーでは勝てないからリスクを受け入れる…か。

179:音速の名無しさん
17/09/10 14:25:25.96 a8flVdVT0.net
パーマーついにクビか
F1割れ顎枠は誰が引き継ぐんだ?

180:音速の名無しさん
17/09/10 14:46:01.84 2Ea1Hhwc0.net
ガスリーがパーマーの代わりになったら
SF途中退場になるのか?

181:音速の名無しさん
17/09/10 14:46:32.05 1FKVaYxp0.net
パーマー言われると24を思い出してしまう

182:音速の名無しさん
17/09/10 15:05:06.64 wo9T+mQZ0.net
ジャックは両方共禿げてる(´・ω・`)

183:音速の名無しさん
17/09/10 16:20:27.52 peeqvgZr0.net
トロロが松下乗せるとか相当な譲歩だよな
通常ペイドラのシート代は13億よりは高いし、スーパーライセンスのオマケ付きと考えたら、
実質的にホンダPUに幾らか代金支払ってるような感じか?
やっぱレッドブルとしてはホンダPUをかなり搭載したいんだろうな

184:音速の名無しさん
17/09/10 16:24:05.61 fzyjChvP0.net
レッドブルとしてみればトロロッソ・ホンダが多少でもサプライズを起こせば
ルノーへのプレッシャーというカードにはなるのかな

185:フラッド
17/09/10 16:28:57.51 qR4CBmK10.net
多少でもサプライズを起こせたらレッドブルがテーブルに着くだろ。

186:音速の名無しさん
17/09/10 16:33:15.69 2Ea1Hhwc0.net
でもホーナーは冷静にルノーとホンダはメルセデスに追いつかないと分析判断してるだよぁ

187:音速の名無しさん
17/09/10 16:42:20.95 peeqvgZr0.net
プランBを持たない相手、滑り止めの選択肢を持たない相手には、とんでもなくエゲツナイ交渉するじゃない欧州の連中って
そうさせない為にホンダをF1に留めておく必要が有るのだろう
自分で積みたくは無いが、ルノー相手に対等の話をする為にはホンダに消えてもらっては困ると
ホンダPUに夢は見てないと思うよ、連中

188:フラッド
17/09/10 17:02:23.31 qR4CBmK10.net
その為に下位とはいえ育成という役割を担うチームを犠牲にするかな?
ただでさえシートが足りない&その戦法の博打性が高いのに。
最善でルノー程度にでもなれれば、無償&資金付きPUに乗り換えるのは悪くない。
つかその両方だな。

189:音速の名無しさん
17/09/10 17:20:30.77 G+jBMyXN0.net
>>最善でルノー程度にでもなれれば
もしもその目途が立つならマクラーレンも載せ換える必要が無くなるわけだがはてさて

190:音速の名無しさん
17/09/10 17:44:04.90 TgfYwfwE0.net
トロロッソ―HONDAは可夢偉とクピサでやってほしい。

191:音速の名無しさん
17/09/10 17:47:28.47 doZ+gX1Y0.net
>>186
それならドライバーを移籍自由にしろよと

192:音速の名無しさん
17/09/10 17:49:27.09 doZ+gX1Y0.net
>やっぱレッドブルとしてはホンダPUをかなり搭載したいんだろうな
そのレッドブルのドライバーの一人は
URLリンク(f1-gate.com)
こんなこと言っちゃってるんですがそれは

193:音速の名無しさん
17/09/10 18:12:21.87 3tmDZAK80.net
あわよくばトロをホンダに売りつけかねないのがRBだろうしな。
RBはマクラーレンみたいに優しくしてくれないからな

194:音速の名無しさん
17/09/10 18:16:15.67 T06F3Bpc0.net
RBの方がビジネスに長けてる、ということか。

195:音速の名無しさん
17/09/10 18:16:39.14 G+jBMyXN0.net
トロ・ロッソの売却話は過去何度も噂に上ったが全て実現してない
ジュニアチーム抱えるメリットの方が大きいとレッドブルが判断してるんだろう

196:音速の名無しさん
17/09/10 18:39:53.67 1hOnRsCX0.net
エンジン無償にマクラーレンの半分程度のパートナー料
トロロッソにしては超破格待遇をゲット
松下はあくまでテストドライバー
今までもマクラーレンのテストドライバーだから変わりなし

197:音速の名無しさん
17/09/10 19:08:14.61 fzyjChvP0.net
トロ来季の現実路線はクビアト、ガスリーでほぼ決まりみたいだな
GP2チャンピオン→SF→F1ホンダエンジンという謎法則が

198:音速の名無しさん
17/09/10 20:13:16.14 ajicVuhz0.net
当たり前のことではあるが、プレッシャーに弱い奴にはF1での居場所は無いということだろうな。
ジョリオン・パーマーは良いドライバーだと思うが、結果を出せないのであれば放出もいたしかたない。
他の分野での活躍を本当に、心から祈ってる。他のカテゴリーでなく、他の分野ね。

199:フラッド
17/09/10 20:34:58.48 qR4CBmK10.net
>>189
今現在の話であるわけがないだろ

200:音速の名無しさん
17/09/10 20:58:32.23 OZrf3ke20.net
URLリンク(soymotor.com)
スペインのサイトがパーマーがF1を続ける価値があるのか?とか言う特集を早速組みだした
相手がスペイン人のサインツなのであたりがキツいw

201:音速の名無しさん
17/09/10 21:26:09.08 fzyjChvP0.net
パーマーは1987年ジム・クラークトロフィー獲得者としてF1の歴史に残る父を越えられなかったなw

202:音速の名無しさん
17/09/10 21:32:36.24 RXyOse410.net
>>198
プレッシャーの弱さならヒュルケンも大概なんだけどな。

203:フラッド
17/09/10 21:32:55.22 qR4CBmK10.net
そら当時の3.5NA勢ではティレルが鉄板だったからな。

204:音速の名無しさん
17/09/10 21:47:52.77 peeqvgZr0.net
昔だったら17億持込ドラでこんだけ走れたら重宝されたもんなんだがな、やっぱあと2チームは欲しいよ

205:音速の名無しさん
17/09/10 23:29:39.25 NTNT2boW0.net
ガスリーが噂を事実上認めちゃったから火曜日くらいに発表なんだろうね

206:音速の名無しさん
17/09/11 03:16:50.01 7vEbNBLg0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
F1緊急昇格のウワサが流れたガスリー、優勝会見で「この2〜3日で動きがあるかもしれない」
URLリンク(members.f1-life.net)
ガスリーのトロロッソ入り、とっくに決まってた?
ドイツ人記者がこう報じているとガヤガヤ言ってる人もいますが、ディーター・レンケン記者は南アフリカ国籍の人です。
基本は政治専門でレースのスポーツ面には興味ない!と言いきるくらいの人。
見た目は恐くて我々日本人メディア関係者は“悪役商会”なんて呼んでますが(苦笑)、実際には恐くないし割と気さくな人です。笑い上戸だし。
 僕がAUTOSPORT Webさんに書いているFIA木曜会見の記事にもたびたび登場してますよ、ディーター・レンケン記者。
そんなディーターの記事なので憶測で語ってるはずはなくて、きちんとチーム関係者に取材した上である程度の確証を持って書いたものなんでしょうけど、
さすがにまだノブのF1昇格云々っていうのは決まってないんじゃないかと。
URLリンク(members.f1-life.net)
あ、そういえばベルギーGPの決勝後にレッドブルのピエール(・ヴァッシェ、ビークルパフォーマンス責任者)に話を聞こうと思ったらガスリーが来てフランス人同士、ピエール同士で話してたんですが、
ガスリーの手にはCASIOの腕時計のボックスが。レッドブルドライバーだからTAG HEUERをつけてるはずなのに。あの時は誰かにプレゼントするためにもらったのかな?くらいにしか思わなかったけど、実はもうトロロッソで走ることが決まってたから手渡されてたんだったりして?
 いやいや、そんなわけないですね(笑)。

207:音速の名無しさん
17/09/11 03:56:04.64 7d3dqTsp0.net
>>204
ペドロディニスでいくら位持ち込みだったっけ?

208:音速の名無しさん
17/09/11 06:42:58.73 snpAqboj0.net
>>207
10億前後のはず。それでもあの時代では最高額のペイだった。
ペトロフがそれを超える12億を持ち込んでディニス越えと話題になったが
その翌年の支障とペレスが持ち込み額の基準を飛躍的に上げた

209:音速の名無しさん
17/09/11 09:53:35.64 RPpR2xoC0.net
F1レーシングで佐藤琢磨が当時最大のペイドラと書かれてたぞ
24億事実上持ち込んでるって

210:音速の名無しさん
17/09/11 10:02:41.78 sO3ntyvc0.net
今までの日本人ドライバーはストロールの足元にも及ばなかったと言う現実

211:音速の名無しさん
17/09/11 10:15:27.85 HJQ28eGZ0.net
そもそも日本人で資金持ち込まずにシート得たドライバーって可夢偉だけだから
あとは全員ペイドラとペーターザウバーが言ってる

212:音速の名無しさん
17/09/11 10:17:41.14 s4P1nGaMO.net
>>211
ていうか“ホンダエンジン獲ると日本人ドライバーがもれなく付いてくる”状態だったろ。

213:音速の名無しさん
17/09/11 10:24:07.17 HJQ28eGZ0.net
ザウバー 「小林可夢偉は実力でF1にいる」
小林可夢偉が強力なスポンサーのバックアップなしにF1に到達した初の日本人ドライバーだと評価している。
「彼は資金を持ち込まずにF1チームに加わった最初の日本人ドライバーだ」とペーター・ザウバーは Turun Sanomat にコメント。
「彼はドライブ能力のおかげでF1にいる」
URLリンク(f1-gate.com)

214:音速の名無しさん
17/09/11 10:37:08.20 KuKH8omh0.net
>>212
一時のトヨタエンジンもだな

215:音速の名無しさん
17/09/11 10:57:14.61 1WJTIj4X0.net
何か過去の話で荒らしてる奴がいるな
ここはストーブリーグスレなのにな

216:音速の名無しさん
17/09/11 11:18:35.73 FTDEbARQ0.net
日本GPでガスリーが乗るのはトロロッソにとっては良いかもね。
日本の空気にも、コースにもある程度は慣れてきてるだろうし。

217:音速の名無しさん
17/09/11 12:48:48.88 BuqP/pqC0.net
ドライバー個人の為にチームごと作ってもらったのは琢磨ぐらいだろう。

218:音速の名無しさん
17/09/11 12:52:25.17 G1wtprR30.net
>>217
ディニス

219:音速の名無しさん
17/09/11 15:26:45.38 2PjOKRh00.net
いやいや、可夢偉にはチームに直じゃなくてもトヨタ系列から結構動いてたんじゃなかったっけ。
ザウバーはただそういうスタンスにしてただけでしょ。

220:音速の名無しさん
17/09/11 15:46:34.44 1WJTIj4X0.net
>>219
それが正論

221:音速の名無しさん
17/09/11 15:49:52.22 xAuVK+vE0.net
URLリンク(www.motorsportmagazine.com)
ウイリアムズの候補にアロンソがまだ残ってるとか
今のアロンソの選択肢として、マクラーレンルノー+高額契約金 or ウイリアムズ(パディ・ロウが関わる新車)+カスタマーメルセデス+報酬は妥協
ウイリアムズ側からアロンソに堅実な提案が行ってるそうで、これにアロンソが乗ったら、マクラーレンとザック・ブラウン涙目?w

222:音速の名無しさん
17/09/11 15:50:58.02 o9SH/WPd0.net
ザウバー行ったあともカムイが「ここにいるのはトヨタさんのおかげ、トヨタは誇りだし僕は一生トヨタドライバーです」みたいな事言ってたしな
世界が凄すぎるのか日本人がダメ過ぎるのか…

223:音速の名無しさん
17/09/11 15:51:54.07 1WJTIj4X0.net
>>221
もうこのチーム撤退するか身売りした方がいいな
ポリシーがなさ過ぎるだろ

224:音速の名無しさん
17/09/11 15:52:48.73 1WJTIj4X0.net
>>222
世界が凄過ぎる、でOK
あとはF1が特異な世界、でOK

225:音速の名無しさん
17/09/11 16:03:58.08 o9SH/WPd0.net
名門チームの迷走は悲しいぜ
いっそマクラーレンとウィリアムズは合併しちまえばいいのに
んでチーム名はマクラーレンでエンジンはウィリアムズのバッジを付けたメルセデス
ドライバーはアロンソとマッサの黄金コンビでレッドブルの下までは行くだろ

226:音速の名無しさん
17/09/11 18:50:33.57 GMiMJ6qM0.net
仮にホンダがぶっちぎりだったらどうなるか考えたらなぁ
異質な世界である事は間違いないw

227:音速の名無しさん
17/09/11 20:50:17.65 W4Eg2x040.net
PUだけの力で勝てる時代じゃないのにPUに期待し過ぎなんだよ
さすがにホンダとメルセデスの差は埋めがたいけどルノーとの差は変えたら勝てるという差ではない
むしろシャシー側の性能差の方が遥かに影響してる

228:フラッド
17/09/11 20:56:11.88 op2zjp+m0.net
期待ではなく失望だろ。
スペック3.5以前が酷すぎて、第3期までの信頼を失ったからな。

229:音速の名無しさん
17/09/11 21:01:31.05 E+hH8WzM0.net
第3期て信頼や実績あったか?
グダグダな印象しかないが

230:音速の名無しさん
17/09/11 21:08:31.80 KuKH8omh0.net
2期が出木杉だったとはいえ、3期も今の所4期よりは数段マシだな

231:音速の名無しさん
17/09/11 21:25:42.65 snpAqboj0.net
さようならパーマー。
YOUは何しにF1へ

232:音速の名無しさん
17/09/11 21:38:22.81 AB5loqyT0.net
トロロッソのシャーシですが
レッドブルのシャーシと関係ありますか、ありませんか?
1年落ちとか?

233:音速の名無しさん
17/09/11 21:49:37.80 9HpVfgfn0.net
>>227
そういう戯言は「まともなPU」を造ってから初めて言えるんだよ。

234:音速の名無しさん
17/09/11 22:09:31.19 v7EQDO1A0.net
>>222
トヨタがどんな援助したのかは未だに謎だけど、マリオさんのコネは大きかったね。
その後、忠告無視して仲違いしちゃったけど。

235:音速の名無しさん
17/09/11 22:24:38.36 fC+9ZhdE0.net
>>234
Sauber Club Oneという名前は出さない匿名スポンサー制度が有ったじゃない
多分あれにトヨタ系列から何億か行ってたと思う

236:音速の名無しさん
17/09/11 22:31:01.53 P6lbkCcN0.net
あれ、カムイ加入と同時に突然表れて、
カムイが一時トヨタとの契約が切れたのと同時に消えたからなw

237:音速の名無しさん
17/09/11 22:36:21.66 2PjOKRh00.net
あの募金もいろいろ怪しい。

238:音速の名無しさん
17/09/11 22:36:56.66 v7EQDO1A0.net
>>235
あったねそんなのw なるほどなあ

239:音速の名無しさん
17/09/11 23:13:05.00 Y/7i9zOl0.net
日本人が実力でシート取れないってのは悲しいもんだね
リザーブの枠にすら入れないってのは

240:音速の名無しさん
17/09/11 23:31:59.14 /MAw0KmY0.net
>>239
実力だけでシート取れるのは実績残した後で最初は誰でも資金を持ち込まないと無理じゃん
資金を持ち込めるかどうかもドライバーとしての能力の一つ

241:フラッド
17/09/12 00:23:04.57 YdBIWqvl0.net
そこはマネージメントチームの能力だろ。
力のあるマネージメントチームを引き寄せるには速くないとな。

242:音速の名無しさん
17/09/12 00:46:18.49 Fycq1URN0.net
>>240
それを理解出来ない日本人ドライバーがいるのは困るよな

243:音速の名無しさん
17/09/12 01:42:08.81 0vuX+k020.net
自分の将来性や魅力をスポンサーにプレゼンするのも立派なプロのドライバーの能力の内
学生の部活じゃないんだから腕がありゃいいだろだけじゃ済まない

244:音速の名無しさん
17/09/12 01:59:31.63 Fycq1URN0.net
>>243
自身の速さだけで通用する世界じゃないんだ、ってことを理解しないといけないよな

245:音速の名無しさん
17/09/12 02:15:50.17 uZEqHRXE0.net
いや、セナクラスの速さがあれば通用する
日本人レベルの速さじゃ通用しないだけ

246:音速の名無しさん
17/09/12 02:23:19.80 L2MFCF+V0.net
消防士「雇ってください!でもペイドライバーにはなりたくないのでお金は出しません」

247:音速の名無しさん
17/09/12 02:54:22.96 QmjSpYQq0.net
確かにグリッド降格の嵐はつまらんが、想定をはるかに超える壊れっぷりなのが
ホンダだからな…

248:音速の名無しさん
17/09/12 02:56:01.92 JJLRrfmR0.net
アロンソさん、どつぼにはまりな!

249:音速の名無しさん
17/09/12 08:37:43.04 +/mvzLrj0.net
>>245
そんな一撮みの天才例に出しても意味が無いっての

250:音速の名無しさん
17/09/12 11:05:09.79 WId83gu00.net
中嶋(悟)の時代はスポンサーがアホみたいについてきて
ケン・ティレルおじさんが引退後も中嶋と関わりたくて仕方なかったっていうね
正直悟さんもそんなにドライビングの実力が秀でていたとは思わないが

251:音速の名無しさん
17/09/12 11:16:01.20 UHVC5WyV0.net
サインツは決まりっぽいな
ハンガリー前のときは否定してたのに今回何も言わないということは

252:音速の名無しさん
17/09/12 11:16:12.00 JRBZRJjS0.net
>>250
中嶋悟は虎之介がティレルのドライバーになった時にティレルの役職もらってたな。
スポンサーのPIAAも付いてきたし。

253:音速の名無しさん
17/09/12 11:21:45.90 WId83gu00.net
>>252
あれが中嶋企画の持込だからね
中嶋側は他チームでも良かったみたいだがティレルが熱いラブコールをしたとか

254:音速の名無しさん
17/09/12 11:40:32.02 Fycq1URN0.net
>>250
ていうかF1参戦の時点でドライバーとしての全盛期は過ぎてたような
ただスポンサーを持って来たのは非常いいことだったと

255:音速の名無しさん
17/09/12 11:55:46.33 0dMg6ROr0.net
クレイグ・ポロックもBAR設立じゃなくて、ティレル・ホンダで参戦してれば
ジャックのキャリアも後半もう少しマシだったのでは。
ああ、それでも初年度はティレル・スーパーテックか。

256:今いるスポンサーのほぼ全て
17/09/12 12:06:38.79 USlgqr1c0.net
まーた現役時代の中嶋のことなんか殆ど知らない見たこともない奴が知ったかぶりやがって…

257:音速の名無しさん
17/09/12 12:45:03.01 RY9mn22r0.net
ティレルのスタッフはBATに反抗してドライバー虐めるような連中だぞ
内部から変えないとどうにもならない

258:音速の名無しさん
17/09/12 15:13:24.87 WDnInY7Z0.net
現役時代をリアルに見てきた人間の感想として、中嶋悟は日本人F1ドラが遅いものと決め付けられた戦犯としか思ってない
存在自体が恥だったと思ってる、一体アレをどうすれば擁護出来るのか俺には分からん

259:音速の名無しさん
17/09/12 15:18:06.82 hJmqOE3+0.net
サインツとヒュルケンのコンビはどっちが上にくるか楽しみ

260:音速の名無しさん
17/09/12 15:53:54.62 +/mvzLrj0.net
>>258
俺も現役リアル組だが、戦犯とか存在自体恥とか逆恨みもいいところ
>>254の言うように行くのが遅かったわけで、それは中嶋自身のせいじゃない
もっと早く送り出せる体制が無かっただけの話

261:音速の名無しさん
17/09/12 16:57:12.28 FfTrXtjf0.net
>>258
でも、あの頃の中嶋に勝てる日本人居なかった訳だし。

262:音速の名無しさん
17/09/12 17:12:54.47 HF2jCbbk0.net
中嶋は恥だろ
F1で最も遅いドライバーとして記録に残ってる
チームメイトに最も差を付けられたドライバーとしてな

263:音速の名無しさん
17/09/12 17:16:51.80 FfTrXtjf0.net
>>262
おっと井出さんと左近君、そしてタキさんの悪口はそこまでだ。
中嶋さんはファーステストラップの記録持ってるぞ、一応はね。

264:音速の名無しさん
17/09/12 17:17:45.46 ZC5FB6wv0.net
>>259
だよな
来年の楽しみはマジそれだわ

265:音速の名無しさん
17/09/12 17:48:12.03 MU2TlPIC0.net
存在自体が恥は言い過ぎだろ笑
あのころは存在自体が恥なチームもあっただろ

266:音速の名無しさん
17/09/12 18:53:49.23 SudEkYXa0.net
>>259
普通に若いサインツじゃないかね。
ヒュルケンは緩やかに下り坂に入ってるような気がする。

267:音速の名無しさん
17/09/12 19:14:48.49 F2tdqODW0.net
ヒュルケンベルグは予選が速い
ペレスでさえ勝ち越せなかったし
パーマーは全敗

268:音速の名無しさん
17/09/12 19:25:04.42 eN3XR3AL0.net
ぺレスは予選で3年連続でヒュルケンにフルボッコにされた

269:音速の名無しさん
17/09/12 19:43:27.03 WDnInY7Z0.net
予選でフルボッコにされたのはニコ2の方だと思うがな
ケツの方でどっちが前かなんて余り価値が無い、予選3番手とかキッチリ速さを引き出した時のグリッドが重要だと思われ
まーたサイツンは3位に入るがニコ2は7位とかのセコイ入賞でポイント稼いでランキングだけは上回って、
ニコ2が勝った、フルボッコにしたとか信者が言い出しそう

270:音速の名無しさん
17/09/12 19:48:44.82 eN3XR3AL0.net
ペレスの予選成績
2011年 vs可夢偉 10勝9敗
2012年         12勝8敗
2013年 vsバトン  10勝9敗
2014年 vsヒュル  6勝13敗
2015年        8勝11敗
2016年        9勝12敗
2017年 vsオコン  10勝3敗
ぺレス予選ではヒュルケンに全く勝てかった
それ以外のドライバーには圧倒してるんだがな

271:音速の名無しさん
17/09/12 20:13:34.99 L2MFCF+V0.net
決勝で勝てないと意味ないよね

272:音速の名無しさん
17/09/12 20:17:09.37 mLwxYYGw0.net
ドライバーの才能は予選がすべてだとアイルトンセナの言葉だ

273:音速の名無しさん
17/09/12 20:22:44.03 FvEWOhgG0.net
ヒュルケンって予選じゃチームメートには勝つけど
圧倒してる感じが無いんだよな。

274:音速の名無しさん
17/09/12 20:24:48.30 mLwxYYGw0.net
えっ今年?チームメイト間で最も差が大きいのがヒュルケンとパーマーですよ

275:音速の名無しさん
17/09/12 20:29:13.45 oLDUpS9d0.net
ヒュルケンはユーロF3チャンピオン、GP2チャンピオンとエリートコースを歩んだのに
タイミングってホント大事だな
フェラーリには体格理由にされてたが

276:音速の名無しさん
17/09/12 20:30:39.95 WDnInY7Z0.net
ニコ2に速さは無いけど、安定して走れるからチームメイトがミスして沈んだ時に結果的に上には来てる
ガチコン予選ではペレスにすらまるで歯が立たなかった、本人が一番才能の無さを実感してるだろうな

277:音速の名無しさん
17/09/12 20:41:26.69 MJhKgyXQ0.net
ヒュルケンの才能は一流ですよ間違いない

278:音速の名無しさん
17/09/12 20:41:27.87 FvEWOhgG0.net
>>274
さすがに今年は圧倒してるけどね。
去年までの印象。

279:フラッド
17/09/12 20:41:35.24 YdBIWqvl0.net
個人的に、ヒュルケンベルグはユーロF3でグロージャンに弾かれて、キャリアの出鼻を挫かれたイメージが付いて回ってる。

280:音速の名無しさん
17/09/12 20:52:24.16 ZC5FB6wv0.net
そういやーあの世代というか下位で一緒に走ってた奴でヒュルケンが出世してるな
グロとかカムイとかと一緒に走ってたからな
あ・・リカルドもか

281:音速の名無しさん
17/09/12 20:53:02.69 LibqrWGC0.net
>>276
逆だぜ
予選が速くて本戦が負けてた

282:音速の名無しさん
17/09/12 21:03:36.52 4I9JtleN0.net
ルノーはイケメンコンビで最高だ!

283:音速の名無しさん
17/09/12 21:18:10.63 MiQM2aLV0.net
残りは事実上ウィリ1席だけかな?
マルティニの年齢制限あるから、ウェーレインはさようならか。

284:音速の名無しさん
17/09/12 21:31:41.65 ZC5FB6wv0.net
ウェーレインはまともなチームメイト相手で見たかったなぁ
ウイリアムズはありえないだろうからな

285:音速の名無しさん
17/09/12 22:02:15.35 a9GidiK20.net
>>273
ヒュルケンベルグは、予選で好グリッドを獲得したときの
スタートおよびオープニングラップでのポジションダウンが多すぎるんだよな…
プレッシャーに弱かったりするかな

286:音速の名無しさん
17/09/12 22:04:16.15 6NC/9C9k0.net
ヒュルケンベルグはハイドフェルト路線かな

287:音速の名無しさん
17/09/12 22:12:34.23 FvEWOhgG0.net
印象は近いけど実績はハイドフェルドには程遠いな。
やはりこれだけ中堅チームにいて表彰台無しってのが。
不運だけじゃなく何か足りないのだろうね。

288:音速の名無しさん
17/09/12 22:14:19.56 SudEkYXa0.net
よく言われてるのがプレッシャーに弱すぎる点。
それと個人的に思うのはフォアザチーム精神が強すぎる点。
WECみたいなチームメイトと協力するカテゴリーに行ったほうが成功すると思うよ。

289:音速の名無しさん
17/09/12 22:23:19.18 zO5icQ1a0.net
5列目あたりからスタートして6位〜8位あたりを争わせればかなり強いんだけどなあヒルケンは。

290:音速の名無しさん
17/09/12 22:44:12.51 jsKj7PHc0.net
>>270
これ見るとカムイはかなり良くやってた方なんじゃね
何でF1残れなかったんだ・・・

291:音速の名無しさん
17/09/12 23:15:01.22 rR73yQTz0.net
>>275
へえ、それは初耳。
ヒュルケンベルクは幼少の頃から大のフェラーリ・ファンでとにかくフェラーリに乗りたいと言ってた。
体格でダメ出しされてたのか。F3時代はスポンサーから、ロゴのとこ以外の色は好きにしていいと言われて
フェラーリを意識した赤にしていたという逸話もあるドライバーなのに。

292:音速の名無しさん
17/09/12 23:32:45.49 F9PibthP0.net
>>290
お金

293:音速の名無しさん
17/09/12 23:51:00.73 oLixtAC60.net
>>290
ペレスに負けたのが大きい
2011年前半とかは可夢偉は入賞しまくりで
海外メディアでフェラーリ入りとかまで取りざたされるくらいだったけど
2011年後半から徐々に新人のペレスに追いつかれ始めて
2012年は大敗して、可夢偉のF1村の中での評価は固まっちゃった感じ
タイヤが〜作戦が〜とかいろいろいいたくなる面はあったけど
2013年のシートの大半が決まるまでの印象が悪すぎた

294:音速の名無しさん
17/09/13 00:05:41.79 CkbzLso30.net
>>290
スポンサーが付いてくれなかった
ていうかチームメイト同士の勝敗とシートの有無は一切関係ない

295:音速の名無しさん
17/09/13 00:34:42.72 8+uxsYXB0.net
>>281
君の方がな、ニコ2はガチコンの予選勝負だとペレスに負ける
ケツの方走ってる時に前に出てるから一応勝ち越してるが、あんなもんに意味は無い
>>290
金担当にも、腕担当にもなれない微妙なドラだから
24億持ち込むペレス相手に良い勝負程度では存在価値が無い、圧倒しなくてはいけなかった

296:音速の名無しさん
17/09/13 00:48:21.10 8tONFume0.net
ザウバー自体結構速かったからな。
可夢偉はオーバーテイクが多くて一見派手だけど
予選失敗やスタート失敗で後ろに下がったのを取り戻してただけ。
格下のマシンを強引に抜いてるだけだった。

297:音速の名無しさん
17/09/13 00:58:37.61 /LOjWnlk0.net
>>295
お前レース観てないだろ、書いてることが妄想
結果が全て、予選勝って本戦はペレスのが上手
今も見てるんなら前レースの35周目にパーマーの前後の車は? 簡単だろ

298:音速の名無しさん
17/09/13 06:25:09.75 kMoX932e0.net
>>296
ザウバーは遅かったよ、サスがいまいちで縁石の後に跳ねて不安定なマシン
だから低速コーナーは遅い
ただ、2012年ブロウンディフューザーが廃止され、DF不足で各チーム苦しんでいたのに対し、
ザウバーはコアンダ効果を利用したエキゾーストシステムを開発し、シーズン前半は速いマシンとなった
サス(メカニカルグリップ)がもっと良ければ優勝できたのに
その後は資金難で優秀な人が去っていってまた遅いマシンに

299:音速の名無しさん
17/09/13 07:26:04.27 Q8wjP7l/0.net
サインツに付いていく、ザウバーのが見込みあるし募集してるじゃん、てことでトロロッソからスタッフの大量離脱とかあんのかな。

300:音速の名無しさん
17/09/13 07:29:43.60 TOB+0XTg0.net
2012年のザウバーが遅いわけないだろw
ペーターザウバーがザウバーの歴史上最高のマシンと言ってるんだから

301:音速の名無しさん
17/09/13 07:33:39.71 gS+tPWCA0.net
>>296
「予選失敗やスタート失敗で後ろに下がったのを取り戻してただけ。
格下のマシンを強引に抜いてるだけだった。」
チームのミスを挽回する良いドライバーじゃん、何が悪いのさwww

302:音速の名無しさん
17/09/13 07:42:39.49 8E36jya80.net
可夢偉はヒュルケン並みに予選でぺレスに勝てなかったから糞だろ
ぺレスのルーキー時代から2年連続で負け越し
片やヒュルケンは3年連続で勝ち越して圧勝

303:音速の名無しさん
17/09/13 07:45:26.23 eQkK3MoT0.net
gp2で2年連続16位でSFでも3年も戦って勝てないんだからその程度のドライバーだよ
しかも性能で勝るトヨタエンジンで勝てないんだから
バンドーンやガスリーは1年間から勝ってるからな
しかも最多勝

304:音速の名無しさん
17/09/13 08:17:24.75 0roofmqh0.net
クビアトが残れるなんて奇跡だな

305:音速の名無しさん
17/09/13 08:22:00.29 yIH6LjnT0.net
ロシアで売れてるらしいからなレッドブル
ぶっちゃけ政治的に絡んでる最強のペイドラなんじゃないか?クビアトw
クビアト乗せないならレッドブル販売中止にするわとか言ってそうw

306:音速の名無しさん
17/09/13 11:38:57.32 CkbzLso30.net
URLリンク(www.topnews.jp)
やっぱ契約解消ですって

307:音速の名無しさん
17/09/13 11:43:06.19 aAzAExcE0.net
リカルドはベッテルより圧倒的に速かったから契約が切れる2019年にメルセデス移籍してほしいな

308:音速の名無しさん
17/09/13 11:55:11.67 CkbzLso30.net
>>307
メルセデスがほしがってないので意味がない

309:音速の名無しさん
17/09/13 12:02:01.10 aAzAExcE0.net
リカルドアロンソやハミルトンというベストドライバーとコンビ組みたいと言ってるから
メルセデスあるな
ウォルフも次世代のエースとしてフェルスタッペンやオコンリカルドの名前を上げてるし

310:音速の名無しさん
17/09/13 12:05:51.85 CkbzLso30.net
>>309
そういう荒らしは却下な

311:音速の名無しさん
17/09/13 12:06:57.15 0jBHWYkl0.net
F1参戦検討のポルシェ、レッドブル・レーシング買収によるワークス参戦も視野に?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

312:音速の名無しさん
17/09/13 12:09:33.01 UrOW4nOE0.net
>>310
ヴォルフは、次のように付け加えた。
「だが、ほかにも大勢そういうドライバーはいるよ。バルテリ(ボッタス/メルセデスAMG)、ダニエル(リカルド/レッドブル)、それにエステバン・オコン(フォース・インディア)とかね」
URLリンク(www.topnews.jp)

313:音速の名無しさん
17/09/13 12:09:52.63 x8R9fTMj0.net
>>310
なんで毎日毎日そんなに必死なの?
他にすることないの?
仕事は?

314:音速の名無しさん
17/09/13 12:10:40.59 UrOW4nOE0.net
レッドブルも撤退あるのか
トロロッソに金かけたくないだけじゃなくて
ポルシェいいいかもな

315:音速の名無しさん
17/09/13 12:13:35.22 CkbzLso30.net
なおリカルドは1989年7月1日生まれな
オコンは1996年9月17日生まれでフェルスタッペンは1997年9月30日生まれだからな
リカルドを次世代というのは無理あるからな
なおベッテルは1987年7月3日生まれでハミルトンは1985年1月7日生まれな
リカルドの年齢ではワールドチャンピオンを経験してるからな

316:音速の名無しさん
17/09/13 12:15:06.56 CkbzLso30.net
>>312
大勢いるんじゃリカルドが対象になることはないので却下な

317:音速の名無しさん
17/09/13 12:16:07.87 UrOW4nOE0.net
見事にキュウリマンが吊り上げられてワロタw

318:音速の名無しさん
17/09/13 12:16:23.28 CkbzLso30.net
何でリカルド使ってスレ荒らすんだろう
もうNGにした方がいいのかな

319:音速の名無しさん
17/09/13 12:17:43.45 CkbzLso30.net
>>317
後付けはカッコ悪いぞ
ちゃんとリカルドがワールドチャンピオン取れる根拠を力説しなきゃ

320:音速の名無しさん
17/09/13 12:22:39.95 x8R9fTMj0.net
>>318
ようするにここは君のレベルに合わないということだよ。
もうこんな生産性のないことやめて仕事に集中したら?
てか仕事何してんの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2446日前に更新/176 KB
担当:undef