【全日本】ジムカーナ ..
[2ch|▼Menu]
175:音速の名無しさん
17/06/24 15:54:14.02 +X+8ELdf0.net
>>173
車検長にハゲーとか「お前は私の心を叩いたー!」とか
「これ以上私の評判を下げるなー!」とか詰め寄ったり
「♪そんなつもりじゃなかったんですー♪」って独創的なお歌を歌ったりしてんの?

176:音速の名無しさん
17/06/24 16:11:33.87 +X+8ELdf0.net
>>172
逆にそういう時代は車検する側も、エントラントの事情は理解してるから
「もう去年までに作っちゃってるクルマを捨てろとは言えないし」ってことで
経過措置的な形で、競技車両としての製作年次が古い可能性がある車種については
ある程度大目に見るような対応を取っていたというくらいの話で、
明らかに新規で作ってきたと見える車ではいつまでもそれやってるなボケ、
というところですか。
昔のGr.CカーやF1の「爪先ルール除外猶予ルール」みたいな感じで
「旧Aクラス時代製作の編入車両」は何かそれと分かる打刻とか
簡単には剥がれないシール(例の開封済みステッカーとか)で証明を付けて
該当車両のみに適用される特別ルールって形にすりゃよかったんだと。
Aクラス時代に実際に出走実績があることが証明できる個体は
競技に参戦する限り打刻なり証明シールを付けてもらえて、
クラス廃止決定前後に製作されたとみられる車両は締切日までに申請した場合に限り
参加する最初の大会で処理をしてもらえる、とかいう感じで。

177:音速の名無しさん
17/06/24 17:23:17.88 bhAb180i0.net
>>176
大目というか、猶予期間も無く規則変わって困るのはオーガナイザーも同じだからね。
2003年の第1戦に限って言えば「大混乱」でペルター事件(※)もあったし、前日はかなり夜遅くまで車検やってたような…
※公認ヘルメットの「推奨」を「義務」と解釈した主催者がペルターのメットを使用禁止にしようとして大騒ぎになり、
多くのペルター使用エントラントが出走不可になるのではと一時は事務局にエントラントが押し寄せる騒ぎに。
結局はエントラントがJAFモータースポーツ局に問い合わせてFAXを取り寄せ、主催者が誤っていた事が判明した事件。

178:音速の名無しさん
17/06/24 18:24:41.66 +X+8ELdf0.net
PELTORってラリー競技用の規格通ってるから
製造後10年経つまでは普通に使って良い、じゃなかったでしたっけ…。
今はその10年経ってない個体がまず無い(ショウエイの4輪用みたいなもん)
から国内格式では使えない、
国際格式でもBSIが失効規格になっちゃってるから使えないとか
そんな話だったような気がしますが…。
スパルコのちょっと前のジェッペルでもなんか同じような立ち位置のがありますね。
ま、道理で最近ヤフオクでやたらと安値で出回ってるわけだw
(=10年経っちゃったから競技では使えない、でも軽いし耐火性はあるから走行会には良い)

179:音速の名無しさん
17/06/24 20:47:43.41 pN0kNBko0.net
>>171
一応補足しとくけど、網田がアンダーガードを付けてたのはPN1のデミオな。
それはonルールで誰も疑問視してない。
A車云々ではなく、最低地上高余裕あれば現在も通用する重量合わせの手法のひとつ。他にはスペアタイヤとか車載工具とか方法は色々ある

180:音速の名無しさん
17/06/24 21:01:07.66 +X+8ELdf0.net
一瞬グレードによってテンパータイヤのホイールが
アルミか鉄かの違いがあるアレか…と思ったけど
今その手のクラスで第一線にある車で該当するのはもうほとんど無いかw
むしろ今時は標準がスペアタイヤレスで
ディーラーOPでスペアタイヤ+取り付けキットが選択出来るケースがあるから
それをどうするか、って話の方ですね。

181:音速の名無しさん
17/06/24 22:34:21.60 5xri8jXE0.net
>>175
ワロタw

182:音速の名無しさん
17/06/24 22:59:15.08 lzsFtmL40.net
>>168
結局利権ってなんだったんだw

183:音速の名無しさん
17/06/24 23:00:30.49 lzsFtmL40.net
>>173
kwsk

184:音速の名無しさん
17/06/25 21:38:34.37 Iw7bOJpq0.net
>>180
スペアタイヤの中身が空気とは限らないぞ
水とかセメントとかw

185:音速の名無しさん
17/06/26 00:34:20.74 qkBjR/8A0.net
なんで可塑ってんだよw

186:音速の名無しさん
17/06/26 02:10:50.95 pH+tKhQe0.net
やはりインチキで失格になった犯罪者は前科や疑惑だらけなんだな
厳罰化で年単位で出場停止にしとけばこんなにならなかったのに

187:音速の名無しさん
17/06/26 08:46:48.61 LvTAEG4e0.net
>>184
車検長が腰いわせて次から最初は選手に持ち上げさせる制度になるんですねw

188:音速の名無しさん
17/06/26 16:16:22.90 RzCFOZlc0.net
真面目にクルマ作ってればいくら厳罰化したところで痛くも痒くもないんだから
反対するってのはそれなりにインチキしてるってことよな。

189:音速の名無しさん
17/06/26 16:25:14.37 7SnMfRpi0.net
結局それだよな
厳罰化されたら困るやつらが、あの場合はこの場合は、だから真面目にやってる君らも困るかもしれないよ、だから辞めときましょうって口車に乗せようと必死

190:音速の名無しさん
17/06/26 18:42:01.75 G8dcadI80.net
>>188
そもそもこのスレで厳罰化そのものに反対してる人間はいないような。
その方法論でいくつか案が出てる程度だと思うが。

191:音速の名無しさん
17/06/26 19:02:04.24 7OY0rL+D0.net
チームやショップに責任を負わす厳罰化に反対してる奴はいるけどな。
あのガレージ関係者でないことを祈る

192:音速の名無しさん
17/06/26 19:06:43.49 RhiRUmkl0.net
チームやショップを厳罰化しなくても選手がされれば結果的にチームやショップもただじゃ済まないんだから大した問題ではないな

193:音速の名無しさん
17/06/26 19:23:01.15 7OY0rL+D0.net
ショップやチームの厳罰化は、しなくても問題ないが、しても問題ないということだな。
ならば、より効果の高い方法の方がいいよね。
違法改造車に関する整備工場の責任とか、飲酒運転の飲食店への責任、さらには同乗者の責任など、ペナルティの波及範囲が広いほど効果的だからね。

194:音速の名無しさん
17/06/26 19:27:43.14 G8dcadI80.net
たぶん>>192のような意見の本音は
「選手なら1人に恨まれるだけで済むが、それ以上だと恨みに思う人間が増えるし、場合によっては
自分もとばっちりを受けるから嫌だ」
でないかと。
そういうヌルい厳罰化だったら意味が無いからいらん。
どのみちただで済まないなら連帯責任にしたって同じことなんだし、反対する理由にならんよ。
いやもちろん、同じチームの人間や同じショップで世話になってる人間を陥れたいとか、そういう目的なら別だが。
「誰かを陥れる」って目的じゃないなら反対する理由にはならんよね。
そんなのメンドクサイからっていう話なら、別に反対する奴が手続きするわけでも無いから関係無いし。

195:音速の名無しさん
17/06/26 21:10:21.75 wlg/ACsr0.net
もう連帯責任で車両規定違反でたらシリーズ廃止にでもしたらいいわw

196:音速の名無しさん
17/06/26 23:22:34.64 bTeB9VL80.net
>>193,194
免許持ってない原理主義のお子様には関係ないから黙ってな
ここは大人が話すところだから

197:音速の名無しさん
17/06/27 00:37:49.40 GQDe+0++0.net
>>196
免許を持っていて原理主義ではなくお子様でもない場合は黙らなくてよいと_φ(・_・

198:音速の名無しさん
17/06/27 02:08:59.50 /t9uQd+V0.net
「何で車検落ちになったか分からん。信用できるインタープリンター(原文ママ)
 を用意してくれなければ俺は何も喋らん」
「彼の言うことを信用しないでください。彼が全ての首謀者です!」

199:音速の名無しさん
17/06/27 04:13:18.97 j5rjs+HC0.net
あんだけインチキ、インチキって叩いておいて、厳罰化を選手以外に拡大しようとするだけで
途端に防戦一方になるから不思議で面白すぎるわw
自分まで累が及ぶのが本当に心の底から嫌なんだろうなというか、本性が出るというか。
つまり、それだけ有効な手段って事だとわかる。

200:音速の名無しさん
17/06/27 07:37:43.90 JK0hpA7N0.net
厳罰化を選手以外にって実際どういう方法とるの?
所属クラブ、チームに何らかのペナルティ?
まぁまずは選手の厳罰化が実現してからだね。

201:音速の名無しさん
17/06/27 08:16:58.62 h62ssh7n0.net
その前に規則にも問題があるって話じゃないの?w

202:音速の名無しさん
17/06/27 08:26:12.01 JK0hpA7N0.net
選手への厳罰化が実現すれば今までのようにグレーゾーン突くようなマネが減ると思う。
だから規則は今まで通りでも問題ないと思う。
けど、リップ問題のような事案は陸自基準に合わせるべきだと思う。

203:音速の名無しさん
17/06/27 09:07:45.71 2CEvcaom0.net
まあ、まずは当人の厳罰化だわな。
クズ1人追い出してみんなが満足するなら安いものだわw
グレーゾーンをはっきりさせろという主張は必ず出てくるから、
脇を固めるのは必要になってくるとは思うが。

204:音速の名無しさん
17/06/27 09:22:03.39 8RtGFz4E0.net
>>202
事前の確認がされてなかったのなら、リップスポイラーの件も失格かつ厳罰化しなきゃ意味ないよ。

205:音速の名無しさん
17/06/27 09:32:27.36 gfIanlvR0.net
>>202
どんなカテゴリーでもグレーゾーン突くのも含めて競争だと思うが皆は違うのかな?
バッテリー小型化とかリップスポイラーとかで失格者がでたとしても、それはエントラントとJAFの規則の解釈の違いであって失格という罰のみで良いと思うな。
過去の悪質な失格例(排気量up)としては当年の全ポイント剥奪。スポンサーからの首切り、違約金発生。20年経っても語り継がれる。とか社会的制裁もしっかりあるから今より厳罰にする必要は感じていない。
そうそうレースでは暴力をふるったことでライセンス剥奪なんてのもあったね。

206:音速の名無しさん
17/06/27 10:47:48.50 JK0hpA7N0.net
>>204
>>201の>規則にも問題があるって発言に対する答えね。

207:音速の名無しさん
17/06/27 12:16:39.67 X0WmbxQx0.net
>>205
そういう意見は今ここではボロクソ言われるよw
曰くクズがクズを自己弁護してるって

208:音速の名無しさん
17/06/27 12:53:40.77 8RtGFz4E0.net
個人叩きの声が大きくてぼやけがちなんたけど、実際に起こってることは、こんな感じじゃないの?
A. エンジン・EUUをやってる黒いやつ
 (グレーなことをやる必要もない)
B. 黒いやつに対抗したいけど自分は黒くなりたくないからグレーのところを攻めるやつ
もちろん、AとBの中間も居ると思うけどね。
厳罰化とか言って、Bばかりが摘発されて辞めてくようじゃ、本末転倒だ。

209:音速の名無しさん
17/06/27 13:46:36.73 j5rjs+HC0.net
>>205
そもそも「書いてないことはやっちゃいけない」って2003年に決まったはずなのに、書いてないことについて
JAFの解釈がありえるって考え自体が間違ってるんじゃないかと。
フニャフニャした事言わずに、「バッテリーを小型化していいなんてどこに書いてあるの?」で済む話じゃないのかね?
そもそもグレーゾーンなんてものを無くすために「書いてないことはやっちゃいけない」になったはずなんだが。

210:音速の名無しさん
17/06/27 14:24:19.84 JK0hpA7N0.net
>>209
バッテリーの重量はどうでもいい気がするけど。
最低重量決まってるわけだし。
>9.2.7)一般消耗品:次の消耗品は、変更(同等品)が許される。
補機バッテリー(12Xバッテリー)、オイルフィルター、ワイパーブレード、
バルブ等。
これ読むと12V出力のバッテリーなら替えて良いようにもとれる。

211:音速の名無しさん
17/06/27 14:30:12.24 j5rjs+HC0.net
>>210
それも
>変更(同等品)
って書いてあるんだから、同等品じゃないでしょコレ?って言われたらオシマイ。
というより「書いてないことはやっちゃいけない」なんだから、純正で搭載されているバッテリーと
重量が同等で内部構造なども共通の鉛バッテリー以外なら同等品じゃ無いでしょ?
それでOKだと言われても「黙認」されてるだけってことになる。

212:音速の名無しさん
17/06/27 14:35:31.20 j5rjs+HC0.net
>>210
しかも、最低重量決まってて云々は性能に関係無いと言いたいのかもしれないけど、
性能に関係無いならなおさら交換する意味が無いということになる。
じゃー何で交換してるの?性能に差が出るからじゃないの?
だったらどうでも良くないよね?

213:音速の名無しさん
17/06/27 14:41:16.13 JK0hpA7N0.net
>>212
だって最低重量に近づけるのにあと軽量バッテリーに替える事位しかないんだもん。w

214:音速の名無しさん
17/06/27 14:44:29.94 j5rjs+HC0.net
>>213
それは全員条件が同じじゃね?別にキミだけが無理して最低重量ギリギリにしなくても、それ以上
することが本当に無いんだったらみんな同じ重量以上にしかならんはずよ。

215:音速の名無しさん
17/06/27 14:46:23.33 8RtGFz4E0.net
>>212
では、他の全ての交換部品について重量が変わってはいけないのか?って話になる。
そうならないように最低重量規定があるわけで、バッテリーだけが重量を変えちゃいけないって方が不自然だろ。
「交換」と「変更」は別の言葉として定義されているし、競技部品としての「変更」は「性能を向上させることを目的とする」と読むべきだからね。
そこで、重量も性能のうちと捉えるかどうか。

216:音速の名無しさん
17/06/27 14:49:40.36 X0WmbxQx0.net
>>211
容量が同じなら同等品じゃね?
って思う人もいるから解釈がどうこうって話になるんだろう

217:音速の名無しさん
17/06/27 14:52:45.60 JK0hpA7N0.net
電圧が似たようなもので無加工で付け替えれるなら同等品じゃね?
もう誰か問い合わせてくれてるんだよね?

218:音速の名無しさん
17/06/27 14:54:11.06 JK0hpA7N0.net
>>214
だってPN上位は皆軽量バッテリー使ってるじゃん。

219:音速の名無しさん
17/06/27 16:22:12.17 sTqLfDNt0.net
>>205
SGTとインテどっちだよ

220:音速の名無しさん
17/06/27 22:29:47.17 er50csuG0.net
>>218
いやいや、そんなことないでしょw
ノーマルのままの人もけっこういるよ。
速い人はノーマルのままでも普通に速い。

221:音速の名無しさん
17/06/27 23:12:36.89 JK0hpA7N0.net
>>220
知らないの?

222:音速の名無しさん
17/06/28 00:29:28.41 /ZqnUfC60.net
6V電装の車はどうしたら良いんで…って
JAF登録生きてる車種にそんなもん無いかw
というか、その規則を素直に読んだら車両の取説とかサービスマニュアルとか
各種資料に掲載されてる標準車/寒冷地仕様車用のライン装着品と
対応品(よくあるアクセサリー盛った時とか用のサイズ上げ用・強化品)、
さらに海外メーカーの同等品に置き換える時とかの規格読み替えとか
原則その範囲で、基本的に鉛バッテリーしか認められないという意味じゃないの?
標準品が開放式なのを密閉式MFバッテリーに替えるとかその逆ですら
「同等品とは解釈出来ないので駄目です」って。
ところでこの場合の「バルブ」は流石に電球の方だと思うけど
(まさか吸排気バルブを特注のインコネル製に替えて良いという訳ではあるまい)
例えば普通の電球式の車種でソケット互換・照度互換のLEDに替えてしまうのも良いということ?
実際に競技中に動作するのはストップランプくらいとしても、本来1個辺り12V21Wを消費するところを
1個辺り1Wそこらとかで済むということは、ストップランプ2灯の車種で左右40Wの節約となるわけで
バッテリーやオルタネーターの負担が減らせる→パワーロスも減るし
バッテリー容量を小型化するにも支障が減る、ということになるのでは。
更にセコい話、バッテリーの電解液をロワレベルギリギリまでにすると
アッパー一杯まで入ってるのと比べてどれくらい軽くなるんだろ。

223:音速の名無しさん
17/06/28 00:43:42.62 /ZqnUfC60.net
あとアレだ…タイムアタックの走行時間くらいならオルタネーターから電気来てなくても
正常走行出来てしまうような車種の場合だと
実はオルタネーターの配線引っこ抜いちゃってもバレない可能性…。
ダイナモ式ヘッドライトのチャリで、ONにしてても電球切れると
ペダルがちょっと軽くなるのと同じ理屈で、「回ってるけど全く発電してない」
て状態なら軽くなる?

224:音速の名無しさん
17/06/28 00:44:27.83 1ExhvSpx0.net
斎藤と福田みたいなせこいインチキした犯罪者が二度と出れなくしたら全て丸く収まるんだよ

225:hage
17/06/28 01:12:39.01 C7bj8Qlk0.net
長文のバカ解釈ウザ。
イラね。

226:音速の名無しさん
17/06/28 01:15:37.66 C7bj8Qlk0.net
あ、>>222 >>223はバカ解釈を正当化したいBBAか。
互換部品を加工するなんてどう解釈しても無理があるのにまだ抵抗してるのか。

227:音速の名無しさん
17/06/28 01:22:40.25 15wZZ1aM0.net
>>221
逆におまえ知らないの?
みんなバッテリーかえてるとでも?リチウムイオンの人はまだ少数派。せいぜいカオスにしてる人がほとんどだしw
おまえみたいなニワカは引っ込んでな。

228:音速の名無しさん
17/06/28 01:23:41.28 15wZZ1aM0.net
>>222
いつもの妄想野郎オツw
旧車の次は電気ですか。妄想オツカレ

229:音速の名無しさん
17/06/28 02:02:16.76 85WKPmNQ0.net
>>215
「同等品への変更が認められる」という部品の話をしてるのに、突然「他の全ての部品が…」とか全然違う話をされても困るんだが。
>「交換」と「変更」は別の言葉として定義されているし、競技部品としての「変更」は「性能を向上させることを目的とする」と読むべきだからね。
国内競技車両規則2017年 第3編 スピード車両規定
第1章 一般規定
第5条 車両の改造
5.2)交 換
同一の部品(部材)に交換することでありボルトオンを基本とする。従って、交換に際しての改造や修正加工作業は許されない。
5.4)変 更
同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり、取付けに際して支持具(部)に対する最小限の改造が許される。
変更には交換および修正加工作業が含まれる。

…というわけで、「変更」の定義は
「同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり」
であって、性能を向上することを目的とするじゃねーぞ??お前全然間違ってる。
「変更」は性能向上するためだから、全然別なものでも基本的な機能が同じならいいんですよねー?
って考えてるなら、それはアウトだw
単に同一の製品が「交換」で、同一じゃない社外品とかが「変更」ってだけで、その社外品が全然別なモンへの「変更」はアウトってのが
こないだのエアフィルターの件だろうに。
たとえばPNのクラッチディスクみたいに、「数および直径を除き変更できる、ただしカーボン100%不可」とか書いてない限り、
純正同一品への「交換」か純正同等品への「変更」以外は不可ってことなのよ。
今までそれでも通ってたって場合は、単に規則を厳密に解釈せず黙認してただけだ。

230:音速の名無しさん
17/06/28 04:40:04.44 aY3ykURQ0.net
必要もない想定をして、無理だ無理だっていう奴は選手の厳罰化されると困るから話を逸らそうとしたいんだろ

231:音速の名無しさん
17/06/28 07:03:44.93 C7bj8Qlk0.net
>>227
カオスw 素人乙。

232:音速の名無しさん
17/06/28 07:22:58.71 C7bj8Qlk0.net
>>229
5.4)変 更
同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり、取付けに際して支持具(部)に対する最小限の改造が許される。
変更には交換および修正加工作業が含まれる。
これ読むと形は少々変わってもいいということだね。
だからバッテリーは12Vを発生する部品としては同等の機能を有する部品と言える。
5.1)クラッチ:クラッチディスクおよびクラッチカバーは、数および直径を除き
変更することができる。
これはただ変更と書いていればツインクラッチも当てはまるんで数、直径の変更はダメって事だろ。
ちょっと日本語不自由みたいだね。

233:音速の名無しさん
17/06/28 07:42:58.28 C7bj8Qlk0.net
>>229
>単に同一の製品が「交換」で、同一じゃない社外品とかが「変更」ってだけで、その社外品が全然別なモンへの「変更」はアウトってのが
>こないだのエアフィルターの件だろうに。
この前のフィルターは自分で魔改造してたのが原因だろよ。
社外の純正置き換えを無加工で使う分はOKだと多くの部会は理解してるが。

234:音速の名無しさん
17/06/28 08:18:28.39 do/AXsON0.net
>>233
社外品への変更がOKで自作が駄目というわけではない。
物自体が常軌を逸してると判断されたらアウト。
仮にショップブランドの社外品網フィルターが出てきたらNGな。

235:音速の名無しさん
17/06/28 08:25:58.62 X0tz7sDa0.net
>>234
厳密に言うとそうだね。

236:音速の名無しさん
17/06/28 08:42:20.18 ApMABKLm0.net
1. JAFは解釈によるグレーゾーンが発生しないよう車両規定を改める。
2. いかなる車両規定違反も当該年度の出場停止処分とし、全ポイントを無効とする。
もうこの二つでいいじゃん。
網戸もバッテリーも1で解決。
他に何か要るのか?

237:音速の名無しさん
17/06/28 09:22:29.22 X0tz7sDa0.net
おっけー。
しかし今美川のエントリーリスト見て吹いた。
あの人ここ2、3年で何台買ってるのよっw

238:音速の名無しさん
17/06/28 09:45:23.68 85WKPmNQ0.net
>>232
>これ読むと形は少々変わってもいいということだね。
>だからバッテリーは12Vを発生する部品としては同等の機能を有する部品と言える。
それは絶対に言い出すと思ったわw
言っておくが、これは「一般規則」であって、「バッテリーを指した規則」じゃないぞ?
つまり「変更」に当たって形状が違うことも認められる改造部品は確かにそうだが、バッテリーの形状が変わっていいなんてのは
「どこにも書いてない」。
仮にバッテリーの形状が変わってもいい場合は、PNの場合だと
国内競技車両規則2017年 第3編 スピード車両規定
第3章 スピードPN車両規定
第5条 車体
9.2.7)一般消耗品:次の消耗品は、変更(同等品)が許される。
補機バッテリー(12Xバッテリー)、オイルフィルター、ワイパーブレード、バルブ等。
この部分において、「補機バッテリー(12Vバッテリー)は、その位置や個数が変わらない限り、変更が認められる」などと
「書かれていない限り、純正同等品以外と重量や形状、見た目が明らかに異なるものに変更してはいけない」
わけよ。
「〜に変更していい」「〜以外へ変更していい」などと書かれていないものは全部同じ。
小型軽量バッテリーも鉛バッテリー以外も純正同等品以外の何かへの変更していいと書かれて無い以上、全部ダメ。

239:音速の名無しさん
17/06/28 09:54:08.64 85WKPmNQ0.net
>>232
付け加えると、規則書を読めばわかるが「変更」についてはほとんどの項目で
「〜は変更できる」「〜を除き変更できる」「〜は変更できない」
と、かなり細かく明記されてる。
その明記されてる事以外は、「書かれていない事」だから、変更が許された部品でも一般規定で許された範囲、
つまり同等の機能を有する部品(純正同一部品以外で)であること以外に、何かを変更するのは許されてないんだよ。
それが「書かれて無いことはやっちゃだめ」の原則。
書いてあることがOKあるいはNGで、書かれてないことはルールに無いからグレーってのは、そりゃ2002年以前の話だ。
>これはただ変更と書いていればツインクラッチも当てはまるんで数、直径の変更はダメって事だろ。
この解釈もおかしくて、「ただ変更と書いてれば数や直径はおろか、純正相当品以外への変更しか認められない」なのよ。
仮にツインクラッチにしたきゃ、「数や直径の変更も含め変更が認められる」などと「書かれていなければならない」
その原則さえ理解してりゃ、そんなデタラメ解釈ありえんわな。
そんなデタラメ解釈してるから、
「フィルターカートリッジの変更は、当初のものと同一の方式のものであれば認められる。」
について、「変更が認められてるんだから、同じように純正エアヂルターボックスに差し替えできる方式のカートリッジならいいんでしょ」
なんてので失格になる奴が出る。
これだって、「フィルターカートリッジの変更は、交換方法が当初のものと同一であれば素材や形状も含め認められる。」
と「書いていない限りダメ」だから失格になったんだ、っていう教訓を全然活かせてない。

240:音速の名無しさん
17/06/28 10:00:38.41 XwdeQp4u0.net
元GDBで今BRZ乗りがまた妄想始めてんのか

241:音速の名無しさん
17/06/28 11:09:18.70 X0tz7sDa0.net
>>238
>>239
お前が日本語に弱いのは十分わかった。
お前の理屈だとシフトノブも純正以外NGになるなw
BBAと同じで悪質だな。

242:音速の名無しさん
17/06/28 13:09:06.54 ztO4Iq860.net
ID:85WKPmNQ0がホンマもんのバカでカスということは充分理解できた。
どこかで交換と変更がごっちゃになってるのかな?それともミスリードしたいだけなのか?
>>241
この馬鹿の理屈で言うと面白いことになるねw
PN規定で言うと、
5.1)クラッチ 純正
5.2)シフトレバー:シフトノブの変更は許される。 でも純正
7.1)ブレーキパッド:ブレーキシュー、ライニングパッド材質変更を含み交換、
変更は許される。 でも純正w
9.2.9)座席:運転席に限り変更することが許される。 でも純正。

243:音速の名無しさん
17/06/28 14:28:56.94 X0tz7sDa0.net
>>242
2002年以前云々書いてる事からもう人の言うこと理解できない認知症気味の老害な気がする。

244:音速の名無しさん
17/06/28 14:49:52.73 8u1GLz1I0.net
結局は犯罪者のT2や斎藤、福田から話を逸らしたいんだろう

245:音速の名無しさん
17/06/28 15:00:48.46 ztO4Iq860.net
>>244
やっぱミスリード狙ってるのかな?
にしても頭おかしそうだよね。

246:音速の名無しさん
17/06/28 15:04:58.26 8u1GLz1I0.net
無意味に長文なのも、ページあげて過去の不都合な書き込みを、すぐに一般の目に留まらないようにしたいんだろ

247:音速の名無しさん
17/06/28 15:12:49.38 Fwvhip7V0.net
>>238
私はあなたを支持するから。
もういいよ。規則もろくに読めないアホはほっとけ。
これこそ無理が通れば道理が引っ込むてやつかもな

248:音速の名無しさん
17/06/28 15:53:22.93 ztO4Iq860.net
>>247
日本語が不自由な人を規則もろくに読めないアホ(自己紹介乙!)が擁護してもw
どうせ自演でしょw

249:音速の名無しさん
17/06/28 16:21:14.55 7b+5HP/S0.net
変更可能な範囲は、
変更>条件付き変更>交換
なのか、
条件付き変更>変更>交換
なのか、どっちなんだ?

250:音速の名無しさん
17/06/28 16:21:57.55 X0tz7sDa0.net
>>247
そのバカの解釈だとシフトノブ社外品に変えられないけど、それについてはどう思うの?

251:音速の名無しさん
17/06/28 16:24:18.28 85WKPmNQ0.net
>>241-242
規則書読めば全て論破できる嘘を、何で書き連ねるのか意味不明。
>5.1)クラッチ 純正
→数や直径が変わらず、カーボン100%以外なら変更できると書いてあるから、当然純正以外も使える。
>5.2)シフトレバー:シフトノブの変更は許される。 でも純正
→一般規則による「純正と同じ機能を有する」から外れるような、重さや形状が明らかに変わるような変更は当然認められないが、「変更」が
認められているので純正である必要は無い。
>7.1)ブレーキパッド:ブレーキシュー、ライニングパッド材質変更を含み交換、 変更は許される。 でも純正w
→「材質変更を含み交換、変更は許される」と書いてあるから、材質変更も含み純正以外への変更が認められている。ただしカーボン100%禁止とも書いてある。
>9.2.9)座席:運転席に限り変更することが許される。 でも純正。
→「変更する場合は下記の規定を満たすこと」と書かれているので、それを満たせば純正以外も当然使える。

252:音速の名無しさん
17/06/28 16:28:55.81 ztO4Iq860.net
>>249
5.4)変 更
同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり、取付けに際して支
持具(部)に対する最小限の改造が許される。変更には交換および修正加工作
業が含まれる。
変更=同等の機能を有する部品であればOKと書いていて条件は書いてない。
よって 変更>条件付き変更>交換 でしょう。

253:音速の名無しさん
17/06/28 16:32:38.95 ztO4Iq860.net
>>251
ID:85WKPmNQ0
お前のバカ理論を当てはめればそうなるってことを>>242>>241宛に書いてる訳よ。
やっぱ日本語読めないんだな。
恥の上塗りになるだけだからもう書かないほうが良いよ。w

254:音速の名無しさん
17/06/28 16:37:10.49 85WKPmNQ0.net
>>243
何で2002年云々って書くのか、意味がわかってないでしょ。
国内競技車両規則2017年 第3編 スピード車両規定
第3章 スピードPN車両規定
第2条 一般改造規定
第1.章一般規定、本章の安全規定および本章の一般改造規定で課せられている以外、すべての改造は禁止される。
車両の構成要素は当初の機能を保持しなければならない。
本規定によって許可されていないすべての改造は、明確に禁止される。
改造の範囲や許可される取付けは下記(第.3条〜第9.条)に規定される。
この一文があるからだよ。
この「書いてないことはやっちゃダメ」(本規定によって許可されていないすべての改造は、明確に禁止される。)
という定義が登場したのが、2003年にA車やC車が廃止され、N車やSA車、SC車に移行した時。
この大原則を理解して無いってことは、規則書をハナからマトモに理解してないってことでもある。

255:音速の名無しさん
17/06/28 16:39:48.53 85WKPmNQ0.net
>>253
要するに、「俺には交換と変更の区別が理解できない」ってことでしょ?
規則書読んでないなら、この議論参加するの無理よ。

256:音速の名無しさん
17/06/28 16:40:04.68 ztO4Iq860.net
>>254
ほんと頭悪いのねw
変更って書いてるということは許可されてるってことだよ。バカ。

257:音速の名無しさん
17/06/28 16:41:14.86 ztO4Iq860.net
URLリンク(www.jaf.or.jp)

258:音速の名無しさん
17/06/28 16:50:08.20 ztO4Iq860.net
だからね、JAFがバッテリー等を本当に純正、互換品しか認めないのなら
>一般消耗品:次の消耗品は、交換(同等品)が許される。
て書けば文句なく純正って読めるのよ。

259:音速の名無しさん
17/06/28 16:52:43.24 85WKPmNQ0.net
>>249
「条件つき変更」というのは、各車両(PN、N、SA、SCなど)の規定による。
>>252が書いてるのは、あくまで「一般規定」における用語の定義であって、これを基本に各車両規定ごとに変更の条件が記載されている。
よって、
条件付き変更>変更>交換
なのよ。
「一般規定」プラス「各車両の規定で許可されてる範囲がある」と思えばいい。
たとえばクラッチなんかも、PNとSAでは「条件つき変更」の範囲が全然異なるのが、規則書読むとわかる。
話題のシフトノブなんかもPNとSAで違う。

260:音速の名無しさん
17/06/28 16:55:03.47 ztO4Iq860.net
ホントにバカなのね。

261:音速の名無しさん
17/06/28 16:57:30.86 ztO4Iq860.net
変更が全部を指していてそれを規制するのが条件じゃん。
変更>条件付き変更>交換
しかないわ。w

262:音速の名無しさん
17/06/28 16:57:55.97 85WKPmNQ0.net
>>258
「純正」と「互換品」をごっちゃにしてるよ。
「交換」ってのは「同一の部品」(つまり純正であって、互換品は含まない)
「変更」ってのは「同等の機能を有する部品」(純正ではない。互換品しかダメかどうかは各車両規定で許可されているかどうかによる。)
だから、「互換品」ってのは変更になるのよ。
「同等品(互換品)への交換」ってのは、用語の定義を最初から間違ってる。

263:音速の名無しさん
17/06/28 17:04:10.29 85WKPmNQ0.net
>>261
やっぱり規則を理解してない。
「国内競技車両規則2017年 第3編 スピード車両規定
第1章 一般規定
第5条 車両の改造
本条5.1)〜5.5) に基づく第.2章〜第8.章および第10章の一般改造規定に従った作業。」
つまり、「第.2章〜第8.章および第10章」)(各車両規定)に従えと書いてあるから、
各車両規定(条件つき変更、または変更、または交換)>一般規定(変更)>一般規定(交換)
こうなる。
「変更が全部を指していて」というのは上記一般規定第5条を読んでないから、そう考えちゃう。

264:音速の名無しさん
17/06/28 17:08:22.61 85WKPmNQ0.net
>>258
もしかして何か誤解があるとアレだが、「バッテリーは純正または互換品だけ」って解釈はP車両やPN車両の話だぞ?
例えばN車両なんかは
「動力源としない補機バッテリーについては、形状、容量、端子は自由。」
って書いてあって、電圧や搭載位置など制限事項をクリアすれば認められる。
これがPNには記載が無いから、形状や容量の変更は認められない。
それだけの話だぞ?

265:音速の名無しさん
17/06/28 17:09:03.87 ztO4Iq860.net
最初に戻ったわw
5.4)変 更
同等の機能を有する部品(部材)に変更することであり、取付けに際して支持具(部)に対する最小限の改造が許される。
変更には交換および修正加工作業が含まれる。
これの解釈がお前がオカシイだけ。以上。

266:音速の名無しさん
17/06/28 17:10:05.57 mq3ocsRi0.net
やっぱバッテリーはちっちゃくても平気だな

267:音速の名無しさん
17/06/28 17:17:53.81 ztO4Iq860.net
>>264
だから最初から言ってるじゃん。
(同等品)の定義が規則書に書いてないからどういう解釈だ?って言ってるだけなのに、
違う話で明確に規制されるとか書くからだよ。

268:音速の名無しさん
17/06/28 17:30:40.20 ztO4Iq860.net
N車規定にて
第 3条 エンジン
3.1.4)補機バッテリー:動力源としない補機バッテリーについては、形状、容量、
端子は自由。補機バッテリー(12Xバッテリー)の電圧および搭載位置を変更
してはならない。

9.2.7)一般消耗品:次の消耗品は、変更(同等品)が許される。
補機バッテリー(12Xバッテリー)、オイルフィルター、ワイパーブレード、
バルブ等。
が併記してるからビミョーじゃね?って話。

269:音速の名無しさん
17/06/28 17:40:16.94 85WKPmNQ0.net
>>267
最初って>>242で「純正にしか交換しちゃダメなのかw」ってデタラメな規則解釈して茶化した話だろーに。
そもそも俺は「変更」に関して、「純正品しか使えない」などと一度も書いてない。
「同等品の定義」だったら、車両規定で改めて定義されてない限り、バッテリーについては「純正と全く同じ社外品」。
規則に書かれていないんだったら、それは定義されていないんじゃなくて、「純正からの仕様変更が認められていない」って意味になる。
つまり純正と全く同じ性能・形状でブランドが異なる程度の変更しかダメって事よ。
書かれてない改造は認められてないんだから。

270:音速の名無しさん
17/06/28 17:44:35.12 qkIM/rw40.net
>>269
お前途中から主張変ってるぞ?

271:音速の名無しさん
17/06/28 17:46:10.94 85WKPmNQ0.net
>>268
その場合、まず9.2.7で「変更」は許されている。これが第1のハードル。
そして3.1.4で「変更が許される範囲」が記載されている。これが第2のハードル。
PNの場合は第1のハードルのみで、第2のハードルはそれ自体が記載されていないから「行き止まり」。
純正品から純正品以外に変更する上で、形状や容量など何も変更が許されていない。
これだけの話だよ。

272:音速の名無しさん
17/06/28 17:47:03.94 85WKPmNQ0.net
>>270
スマン、どこかで変わったか?一貫してたつもりだったが。

273:音速の名無しさん
17/06/28 17:56:37.39 85WKPmNQ0.net
元はと言えば>>215
>「交換」と「変更」は別の言葉として定義されているし、競技部品としての「変更」は「性能を向上させることを目的とする」と読むべきだからね。
この定義が間違ってるって話からだと思ったけど。
それについて、「変更」の定義は「交換」とは違って社外品の使用が認められてるだけで、各車両規則に許される範囲が明記されてない限り、
社外品を使うにせよ純正品から性能や形状を変更できないという主張は一貫してると思うが、どこかで違うこと書いたかな?

274:音速の名無しさん
17/06/28 18:11:01.27 /HEnu9k40.net
>>273
でPNはメタルクラッチ使ったらだめなの?

275:音速の名無しさん
17/06/28 18:20:47.60 15wZZ1aM0.net
>>274
そもそも競技の特性上メタルはジムカーナに向いてないんですけど

276:音速の名無しさん
17/06/28 18:22:04.20 /HEnu9k40.net
>>275
向いてる向いてない関係無しに使ってる人いっぱい居るじゃん?

277:音速の名無しさん
17/06/28 18:23:11.60 15wZZ1aM0.net
>>231
PN1で言えば参加者の半分はカオスの60Bつけてるけどw

278:音速の名無しさん
17/06/28 18:23:58.20 15wZZ1aM0.net
>>231
それともみんなオプティマとかついてるとでも?リチウムイオン付けてる人は少数派。

279:音速の名無しさん
17/06/28 18:24:39.78 /HEnu9k40.net
>>277
それは転倒防止じゃないの?w

280:音速の名無しさん
17/06/28 18:25:17.59 15wZZ1aM0.net
>>276
パワーのある車だけじゃん。1、2、3の人たちは普通にノンアス

281:音速の名無しさん
17/06/28 18:26:39.27 15wZZ1aM0.net
>>279
バッテリーに10万弱も出せない人たちがほとんど。出せないというより出したくないのほうがいいのかな。

282:音速の名無しさん
17/06/28 18:26:58.54 /HEnu9k40.net
>>277
カオスって60Bで19LRなんだw
すまん。

283:音速の名無しさん
17/06/28 18:28:43.13 /HEnu9k40.net
でもカ〇スって実際ボロくてトラブル多いってのは今や常識だよね。

284:音速の名無しさん
17/06/28 18:28:52.28 15wZZ1aM0.net
>>282
まぁ実際に見てもらえれば分かるけど大体青いバッテリーだよ。素人乙って言われると苦笑いしかできない。

285:音速の名無しさん
17/06/28 18:29:42.61 2TcDEb2X0.net
>>274
これ読んでも分からない?
第3章 スピードPN車両規定
5.1 )クラッチ:
クラッチディスクおよびクラッチカバーは、数および直径を除き
変更することができる。ただし、カーボン製(カーボン含有率がすべてを占め
るもの)の使用は認められない。

286:音速の名無しさん
17/06/28 18:30:07.14 /HEnu9k40.net
>>284
>>283


287:音速の名無しさん
17/06/28 18:30:19.36 15wZZ1aM0.net
>>283
ずっと倒してると液漏れするくらいしか聞かないんですが。むしろパナソニックは品質いいほうでしょw

288:音速の名無しさん
17/06/28 18:31:50.96 15wZZ1aM0.net
ランサーは容量落とすと電子制御に支障が出るから小さいのは付けれないし。
なんか色々笑うしかない。

289:音速の名無しさん
17/06/28 18:32:34.47 /HEnu9k40.net
>>285
使えるか使えないか聞いてるんですが。

290:音速の名無しさん
17/06/28 18:33:46.70 /HEnu9k40.net
>>287
カオスは今ユアサに作って貰うようになったんじゃぁ?

291:音速の名無しさん
17/06/28 18:42:15.26 2TcDEb2X0.net
>>289
ん?
だから、「数および直径を除き変更することができる。」ので材質の変更も認められると読み取れる。
ただし、カーボン製の使用は認められない。

292:音速の名無しさん
17/06/28 18:43:36.60 /HEnu9k40.net
>>291
数および直径を除き変更することができる。”材質”って言葉入ってないだろ?

293:音速の名無しさん
17/06/28 18:48:24.45 /HEnu9k40.net
5.1 )クラッチ:
クラッチディスクおよびクラッチカバーは、数および直径を除き
変更することができる。ただし、カーボン製(カーボン含有率がすべてを占め
るもの)の使用は認められない。
これは材質の変更は“変更”という言葉で事足りるというJAFの考えだろ?

294:音速の名無しさん
17/06/28 18:51:41.97 /HEnu9k40.net
ID:85WKPmNQ0=ID:2TcDEb2X0
なんで書いてない材質変更をここにきて拡大解釈するのよ?

295:音速の名無しさん
17/06/28 18:54:17.47 2TcDEb2X0.net
>>292
> 数および直径を除き変更することができる。”材質”って言葉入ってないだろ?
入ってないね。それがどうした?
> これは材質の変更は“変更”という言葉で事足りるというJAFの考えだろ?
JAFはそのように考えてると思いますが、それが何か?
そもそも、材質の変更が不可ならば、「ただし、カーボン製・・・の使用は認められない。」
と追記する必要はなく、自ずと材質の変更が認められている前提で書かれていることが分かる。

296:音速の名無しさん
17/06/28 18:56:12.54 /HEnu9k40.net
第3章 スピードPN車両規定
5.1 )クラッチ:
クラッチディスクおよびクラッチカバーは、数および直径を除き
変更することができる。ただし、カーボン製(カーボン含有率がすべてを占め
るもの)の使用は認められない。
これが上の方で
>クラッチディスクおよびクラッチカバーは変更することができる。
ならば純正互換にしか出来ないって主張したよね?

297:音速の名無しさん
17/06/28 18:57:50.18 /HEnu9k40.net
めっちゃ矛盾やんw

298:音速の名無しさん
17/06/28 18:58:21.05 2TcDEb2X0.net
>>296
> これが上の方で
> >クラッチディスクおよびクラッチカバーは変更することができる。
>
> ならば純正互換にしか出来ないって主張したよね?
上の方ってどこ?
アナタの空目でなければレス番を引用しましょうね。

299:音速の名無しさん
17/06/28 18:59:15.75 /HEnu9k40.net
つまりJAFは変更と言う言葉に材質変更も可と前提として考えてる。

300:音速の名無しさん
17/06/28 19:00:41.68 2TcDEb2X0.net
>>299
> つまりJAFは変更と言う言葉に材質変更も可と前提として考えてる。
で?そっからどういう話に持っていきたいの?

301:音速の名無しさん
17/06/28 19:02:47.69 /HEnu9k40.net
>>298
>>238
>この解釈もおかしくて、「ただ変更と書いてれば数や直径はおろか、純正相当品以外への変更しか認められない」なのよ。
>>300
だからバッテリー交換OKw

302:音速の名無しさん
17/06/28 19:03:46.98 /HEnu9k40.net
あ、間違った変更OK!w

303:音速の名無しさん
17/06/28 19:10:03.87 2TcDEb2X0.net
>>301
なになに??
> >>238に↓のような内容なんか含まれてないのに、引用したような書き方すんじゃねーよwみっともない。
> >この解釈もおかしくて、「ただ変更と書いてれば数や直径はおろか、純正相当品以外への変更しか認められない」なのよ。
オマエは>>229に書かれた↓
>たとえばPNのクラッチディスクみたいに、「数および直径を除き変更できる、ただしカーボン100%不可」とか書いてない限り、
>純正同一品への「交換」か純正同等品への「変更」以外は不可ってことなのよ。
を読み落としてる可能性があるな。

> >>300
> だからバッテリー交換OKw
バッテリーは「変更」に(同等品)という縛りが付けられてるからアウトだろ。
クラッチには(同等品)などと書かれておらず、そのことから材質の変更が可能と解釈できる。シフトノブもしかり。
.2.7 )一般消耗品:
次の消耗品は、変更(同等品)が許される。
補機バッテリー(12Vバッテリー)、オイルフィルター、ワイパーブレード、
バルブ等。

304:音速の名無しさん
17/06/28 19:14:51.99 /HEnu9k40.net
>>303
>>239だったね。
バッテリーの(同等品)は何処までの範囲かというそもそものww

305:音速の名無しさん
17/06/28 19:17:56.51 /HEnu9k40.net
>>303
>>268

306:音速の名無しさん
17/06/28 19:20:30.68 2TcDEb2X0.net
>>304
> >>239だったね。
そして>>239では「変更できる」と書かれていて、材質に関してもカーボン以外は禁止していない場合は、カーボン以外の材質に変更できるという趣旨で書かれていいるよね。

307:音速の名無しさん
17/06/28 19:22:14.81 /HEnu9k40.net
>>306
だから。ただ変更と書いてればカーボンでも良いという解釈になるじゃんよ?

308:音速の名無しさん
17/06/28 19:23:51.36 2TcDEb2X0.net
>>305
併記してあるなら、その両方を満たす必要があり、その両方を満たしていればよいということになる。
つまり、
第 3条 エンジン
3.1.4)補機バッテリー:動力源としない補機バッテリーについては、形状、容量、
端子は自由。補機バッテリー(12Xバッテリー)の電圧および搭載位置を変更
してはならない。
↑で形状、容量などの変更が許される。
また、
↓で同等品への変更も許される。

9.2.7)一般消耗品:次の消耗品は、変更(同等品)が許される。
補機バッテリー(12Xバッテリー)、オイルフィルター、ワイパーブレード、
バルブ等。
つまり、より許される範囲の広い3.1.4を守れば両方守ったことになる。
許されたこと以外ややってはいけないという大原則。
PNは、9.2.7しか許されていないので、同等品にしか変更できない。
よいかな?

309:音速の名無しさん
17/06/28 19:24:57.17 2TcDEb2X0.net
>>307
> >>306
> だから。ただ変更と書いてればカーボンでも良いという解釈になるじゃんよ?
そうだね。ただ変更と書かれていれば、カーボンでも良いという解釈になるよね。
だからなに?

310:音速の名無しさん
17/06/28 19:26:04.19 /HEnu9k40.net
>>308
その理屈なら(同等品)は外れるのでは?

311:音速の名無しさん
17/06/28 19:27:07.13 /HEnu9k40.net
>>309
ハイ主張変りました。

312:音速の名無しさん
17/06/28 19:27:33.77 2TcDEb2X0.net
>>310
> その理屈なら(同等品)は外れるのでは?
どのような理屈で(同等品)が外れるのか論理的に書いてきたら相手にしてあげる。

313:音速の名無しさん
17/06/28 19:28:28.56 2TcDEb2X0.net
>>311
> ハイ主張変りました。
どのような主張からどのような主張に変わったのか明記してきたら相手にしてあげる。
レス番も引用して論理的に書けるといいね。

314:音速の名無しさん
17/06/28 19:29:03.10 /HEnu9k40.net
>>312
両方満たす必要があるのなら狭い方に合わせなければ両方満たしたことにはならないと思う。

315:音速の名無しさん
17/06/28 19:33:58.42 2TcDEb2X0.net
>>314
> >>312
> 両方満たす必要があるのなら狭い方に合わせなければ両方満たしたことにはならないと思う。
確かに(笑)
「両方満たす必要がある」という書き込みは誤り。訂正する。
正しくは、それぞれの規則で許されたことは当然どちらもやっていい。
やっていよいと書かれたこと以外はやってはいけないが、つまりやってよいと書かれたことはやっていいのだから、それより範囲の狭いやっていいがあっても、狭い方に縛られる必要はないことになる。

316:音速の名無しさん
17/06/28 19:34:10.51 /HEnu9k40.net
>>313
>>229での
>たとえばPNのクラッチディスクみたいに、「数および直径を除き変更できる、ただしカーボン100%不可」とか書いてない限り、
>純正同一品への「交換」か純正同等品への「変更」以外は不可ってことなのよ。
という変更の定義から
>>309
>そうだね。ただ変更と書かれていれば、カーボンでも良いという解釈になるよね。
と変更の解釈変ってんじゃん。

317:音速の名無しさん
17/06/28 19:35:55.24 2TcDEb2X0.net
>>316
> >>313
> >>229での
> >たとえばPNのクラッチディスクみたいに、「数および直径を除き変更できる、ただしカーボン100%不可」とか書いてない限り、
> >純正同一品への「交換」か純正同等品への「変更」以外は不可ってことなのよ。
>
> という変更の定義から
>
> >>309
> >そうだね。ただ変更と書かれていれば、カーボンでも良いという解釈になるよね。
>
> と変更の解釈変ってんじゃん。
アナタには、「とか書いてない限り」が見えませんか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2515日前に更新/271 KB
担当:undef