【Gr.C】グループCを語るスレ其の25 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:音速の名無しさん
18/08/20 19:36:11.33 ohAd0h0c0.net
当時の本の受け売りだとすぐ喝破出来るほど熟読されていたご立派な知識であれば
どこに何が載ってたくらい覚えてんだろ?

751:音速の名無しさん
18/08/21 08:41:30.30 y1CsKSIyM.net
スタリオン2600

752:音速の名無しさん
18/08/21 10:04:49.28 cGEJaktg0.net
長文さんじゃないが結構覚えてる

753:音速の名無しさん
18/08/21 13:15:36.62 fE3psvUYd.net
>お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレース
こういう話題に長文キチは100%参加しない
何故でしょうね〜

754:音速の名無しさん
18/08/21 14:48:53.60 2QKEdAi/d.net
お外に出ませんて事?

755:音速の名無しさん
18/08/22 00:56:21.25 81SBdOdva.net
1992年の鈴鹿1000kmにニスモが出るならワクワクするな、って思ってた。デイトナウィナーとル・マンウィナーの直接対決と言うことで。でも実現しなかったな(´・ω・)

756:音速の名無しさん
18/08/22 08:57:43.76 gMRidBTsM.net
nc1規定の車に勝ち目ないから

757:音速の名無しさん
18/08/22 17:35:26.09 mjqFcQGZ0.net
>>711
マジレスするとGr.C当時はギリギリで乗り物の免許持って無いんで
TV観戦と文献漁りがメインになる。

758:音速の名無しさん
18/08/22 18:04:17.97 huNmUm9sD.net
富士や鈴鹿だったら公共交通機関で行けるのだが

759:音速の名無しさん
18/08/22 21:09:54.45 mjqFcQGZ0.net
乗り物の免許持ってるか持ってないかという年齢なのが
そう簡単にバイトで軍資金でも捻出できるとでも?
幾らGr.C全盛期がバブル全盛期と重なってたってそういうのは条件が揃って出来る事よ。

760:音速の名無しさん
18/08/23 00:51:33.23 D+kmITk8K.net
>>716
まあそんなに深く掘らんでも…
その言い方だと、
「沖縄や北海道なんかの離島からでも行けるけど?」
って話しにもなるよ。

761:音速の名無しさん
18/08/23 01:45:45.00 o7XT4evs0.net
長文は関東在住なので富士には行ける。

762:音速の名無しさん
18/08/23 03:01:38.82 RGAK5r2pr.net
>>667
なんで日産ワークスのやり方の話ししてんのに、ケン松浦という業者の例を出すんだ? 同時期にホンダF1の桜井、後藤組が同じやり方に変えたと言ってた。異論があるなら実例を出してくれ。

763:音速の名無しさん
18/08/23 05:11:54.12 vucQRUreD.net
>>720
うろ覚えだけど
セナ・プロ時代のホンダエンジンに関しては
後藤治氏の F1解剖講座 だったか 快走F1メモ あたり
ケン松浦 ではなく東名 だと思うけど
本間氏 ラルフシューマッハを扱った本からじゃないかな

764:音速の名無しさん
18/08/23 15:30:10.93 ZlRf2hvF0.net
>>720
サテライトやカスタマーユーザーにも供給して台数を出す理由が、
商売だとか「カテゴリが潰れないための方策」とかいう理由ならデチューン版でも型落ちでも良いけど、
「データ収集」だったら、せっかく数を増やしたのに「増やした分のデータの意味が無くなる」
ってそういう例として、ケン松浦が通常料金で請け負ってる分は全部同じ仕様って例を引いたんだけどね。
たとえば23番を勝たせたいなら23番だけ良いエンジンにすればいいけど、
それだと24番(もうちょっと前なら32番)のデータが使えなくなっちゃうでしょ?
逆に23も24も、さらにルマンやノバやテイクワンも同じエンジン&ミッションでやれば
パワートレイン系のデータは共有できる。
90年のルマンで「同じ車体使ってる同士(NMEとNPTI)はタイヤが違うし改良内容の横連携が無い、
同じタイヤ使ってる同士(NMEとニスモ)は車体が違う」とかいうアホやらかしたのに
懲りて無かったらそりゃ相当だよ。
NPTIの車は6速ミッションになってるっていうけど、これもいつ改造されたものなんだか。
IMSAの規定に合わせて3リッター化(日産純正のVRH30とは別)てのは92年のデイトナ用の変更だけど。

765:音速の名無しさん
18/08/23 16:00:21.74 cd3LP8Xqa.net
四輪の癖に俺のZZRニンジャと同じ加速するのか、そいつはすげえや

766:音速の名無しさん
18/08/23 21:53:10.66 6t8D6YDMr.net
>>722
「増やした分のデータの意味がなくなる」なんて理屈は訊いてない。そのほうがいいのは、同型車の2台目を作った昔から当たり前のことだろ。少量生産のレース用エンジンでやるのは難しいから、やってなかっただけ。
いつの時点からメンテ互換がスタンダードなのか、まだそうでないのかも知らないが、レス付けるなら事実について見たことか専門家の発言を引用してくれ。

767:音速の名無しさん
18/08/23 22:01:00.79 6t8D6YDMr.net
>>721
ホンダエンジンに関しては後藤さんの著書に書いてありますね。勘と経験の積み上げたレース技術はかなわないけど、生産車メンテ技術を入れて追い抜いたとかなんとか。
東名の件は知りませんでした。F3000開始当初のマーダーエンジンが、利用状況に合わせて部品寿命を調節して節約していたそうで、チューンはともかくメンテは日本のほうが合理的に贅沢にやってた、というのを読みました。

768:音速の名無しさん
18/08/24 04:03:30.61 kQ124s6KD.net
>>725
本間氏の著書は、エンジンの管理の話ではなく
ラルフが服部より性能の低いエンジンが回ってきていると思い込み
服部とエンジンを交換したものの結果は変わらず、
走行データを比較し、自分のエンジンの使い方が悪かったことを理解して
エンジン屋に誤りに行った。といった要旨の話。
同じような話は後藤氏か桜井氏の著書にも出てくる。
ただ逆もあって、高木虎之介が F3000 時代使っていたエンジンみたいに
オーバーレブさせないから、部品の強度を落とすかわりに軽くして
回転を上がりやすくしていた。なんていうのもあったようだから
全員に同じエンジンが回っていたいた。というのも違うみたいね。

769:音速の名無しさん
18/08/25 06:20:07.64 9Fmj+lAqD.net
日産の開発史を扱った書籍だと
林 義正 氏 ”世界最高のレーシングカーをつくる”
他に何があるかな。

770:音速の名無しさん
18/08/25 08:40:28.72 7HQIwqs6d.net
>>703
指圧増加分に対するレシプロ系のWt増加やPsf増加、動弁系の変化分を無視しすぎw

771:音速の名無しさん
18/08/25 08:45:20.65 7HQIwqs6d.net
>>581
シリープレート

772:音速の名無しさん
18/08/25 08:53:43.12 7HQIwqs6d.net
>>582
カーボンハニカミ?

773:音速の名無しさん
18/08/25 08:54:01.53 7HQIwqs6d.net
>>582
間違い、カーボンハニカム?

774:音速の名無しさん
18/08/25 16:56:08.89 b2oennHt0.net
>>728
そういう難しい話ではなく
ゲームで車を改造する感覚しかなくて 物が壊れるって感覚がないのだろうな・・・

775:音速の名無しさん
18/08/26 20:50:32.89 jacNXVEg0.net
まーBMW M12/13なんかはマジでその倍々ゲームかと思うような事をやってたんだけど
アレどんだけ頑丈だったんだとw
ビュイックの「リーガル・グランナショナル」V6も、インディ用モデルはメナーズが開発を引き継いだ後に
燃費やドライバビリティはともかくパワーだけならイルモア・メルセデスのスペシャルエンジンに比べてすら
大きく引けを取るものではなかったというし、結局IRL初年度の96年まで改良を繰り返して使われる。
相当耐久性重視で頑丈に作られていたという点ではそれらと似た要素もある
VRH35Zの場合に、ホントの限界値は実際どんなもんだったのかね。
1000馬力だか1500馬力から先は「社内に測れるベンチが無かったんで推定値だった」
とかいう話が何かの文献で触れられていたと記憶するし、
当時のままのコンディションを維持してるユニットはほとんど残ってないだろうと考えると
実際に試すのはもう不可能だろうけどね。
材料とかが用意出来たとしても「試すだけのために新造する」ってのが意味があるかという話になるし。

776:702
18/08/27 00:23:43.74 uuCTS1M30.net
航空レシプロエンジンならこういう話もあったのを踏まえたネタ。
URLリンク(stanza-citta.com)
1941年Grade100/130燃料の1150馬力から1944年にはGrade200/300燃料で、2700馬力と。
当然内部もかなり手を入れて改良してるはず。

777:音速の名無しさん
18/08/27 01:55:04.21 5iqaILa+K.net
BMWのF1エンジンは過給圧を上げていくとガスケットがヤられてエンジンが壊れるので、
「ヘッド」と「ブロック」を「溶接」した。
その元ネタは、同じく「直4+ターボ」の「ハート」エンジン。

じゃなかったっけ?

778:音速の名無しさん
18/08/27 13:21:20.03 I+vy1u5cM.net
ウエイストゲートを溶接したんじゃなかった?

779:音速の名無しさん
18/08/27 19:46:09.91 VQqRqX4q0.net
ウェイストゲートがあるべき場所にフタ付けて走らせたってのは予選の話じゃなかったかな。
86年に直立型を使ってたベネトン時代の体験談としてツガーさんが明かしてる。
ユニット数が充分に無いと溶接はキツいんでないかな。力の逃げ場が全く無いところに
バカブースト掛けちゃうと歪むじゃ済まなくて腰上丸ごと爆発しかねないってことになるから
さすがにそれはエンジン以上にモノコックと運転手を幾ら用意しても足りない。
かえってガスケットがヒューズになってくれた方がまだ安全だってなるかと。
そっち系の話でいうと、確か86年のルマンでは、トムスの方の86C-Lは
ウェイストゲートの不具合でガスケット吹き抜けたのがリタイヤ原因だったと。

780:音速の名無しさん
18/08/28 18:24:54.86 HfENnVSH0.net
ハセガワから1/24ニッサンR91CPが…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

781:音速の名無しさん
18/08/28 19:52:11.57 0Qnsm7XPd.net
>>753
R89Cを90CPに改造していた奴涙目だな。
カルソニックとゼッケンを変えればYHPになるし、改造すれば92CPになる。

782:音速の名無しさん
18/08/28 20:22:26.87 53kmZbC9d.net
ジオのレジン買わなくて良かった…

783:音速の名無しさん
18/08/29 02:33:05.95 zpwNtT9e0.net
>>740
wwwww

784:音速の名無しさん
18/08/29 14:13:37.55 w+s9R5wA0NIKU.net
>>738
STUDIO27の伊太利屋デカールがいよいよ本領を発揮する日が来たのか…。
おっとタミヤが787B再販しても1コーナーのジオラマはやめておけよ?

785:音速の名無しさん
18/08/29 15:29:45.47 9iqciSES0NIKU.net
STUDIO27ってモデル化されてないデカール何故作ってるのだ?昔からの疑問でもある。

786:音速の名無しさん
18/08/29 17:54:52.17 M2pZZq4cdNIKU.net
なんちゃってを作る為でしょ?

787:音速の名無しさん
18/08/30 13:24:48.23 P/qD+7xb0.net
なんちゃってというか作ろうって人は相当な魔改造もするからな。
割と簡単な方ではキャビンローラT90/50の片山右京仕様
(ロールバー後ろのインダクションポッドが付いてる一方で、サイドのエンジンインテークが縮小されてる)
とか作った人は居るから、
日産のCP系はセンターセクションは同じだと思ってしまえば
タミヤやハセガワをベースに前後を改造すれば作れる、ってなるでしょ。
787B→787はデカール付属説明書に簡単な直し方は書いてあった
(給油口の位置をエンジンカウル側にずらすのと、サイドインテークの形状が違う)。
厳密にいえばそもそも787の方が全体にずんぐりしてるとかタイヤサイズの違いとか色々あるけど
2台並べなきゃ分からないところまでこだわるかどうか的問題。
ハセガワの88Cとタミヤの84Cと組み合わせてあちこち切った貼ったとかすると
86Cなんかも出来そー。
88C-Vからそれ以降のトヨタV8系を作るとかいうと中身とフロントガラスくらいしか
そのまま使えるものが無さそうだな。

788:音速の名無しさん
18/08/30 21:46:22.01 p1Nf4HzW0.net
レーシングパレスのグループC車両は全部売られてしまったの?

789:音速の名無しさん
18/08/30 22:12:49.96 Q7bjELM00.net
いや、まだ中に何かありそうだ

790:音速の名無しさん
18/08/31 15:32:31.67 FwlE9qFA0.net
最近になってイベントに姿を現すようになった、「1台のみコレクターに売却された」
といわれる白塗装の787B-001ってのがレーシングパレスにあったあの車な訳ですかね?
アンフィニカラーの上に白青ワークスカラーが重ねラッピングされてるともいうんで
外装周りの処理に謎が残るのだけど
レーシングパレスといえば86C-Lも元々レイトンカラーだったのが途中からミノルタに化けたり
良く分からない仕様で展示されてたことが多かっただけにねぇ。

791:音速の名無しさん
18/08/31 20:27:55.98 zJr6eeRM0.net
なんちゃってと言うか、レプリカ多く作って欲しいね。ミニカー作るノリで。
日産ならシルビアターボCニチラ(マーチ85G)、スカイラインターボCトミカ(LM04C)、
日産GTP−ZXT(現存のローラをIMSA風に塗ったそれこそなんちゃってじゃなく)なって。

792:音速の名無しさん
18/08/31 20:40


793::09.37 ID:q2306ZLH0.net



794:音速の名無しさん
18/09/01 13:05:30.20 YHGpELlA0.net
あれもレプリカだったんだ。すると種車はどれだろ。
案外元の757とか767系とかにレストアして売却されたりしてる流れか。
「レプリカ化されないで残ってる」といわれてた数より最近内外で見かける数が増えてるんで。
>>749
ローラT810はあれはあれで現役時代の姿(確かキヤノン→タカキュー)にレストアした方が。
日産GTP-ZXTそのものはフィルスコットにあるやつ(exバスビーのBFグッドリッチ車で、引退後に大破したのを再生)
はじめ本物が複数残ってたと。日本に無いだけ。
まあ、アルミモノコック時代の車はミッション周りとかエンジンとか
新造するのが難しい物を別とすると、図面やデータがあればモノコックとか足回りとかの大半は
作れちゃったり、当時のサプライヤーから同等品を手に入れたりとか出来るからね。
「ある意味で本物同然の新車のレプリカ」ってのも作れる場合がある。

795:音速の名無しさん
18/09/01 13:51:12.37 1dZWGs630.net
今日はベロフの命日か…。

796:音速の名無しさん
18/09/01 22:07:47.29 YHGpELlA0.net
ってことは956GTI-106B1が大破してジョナサン・パーマーが足折ったのが
33年前の昨日か一昨日、ヴィンケルホック兄がモスポートの壁に突っ込んだのは
もうしばらく前の話ってことですね。
そういう流れが続いた挙げ句ならば雨の富士での集団ボイコットも理解は出来る。
82年の第1回の時は決勝で雨が予想されても、
例えばランチアは前輪用に最大サイズのP7(確かポルシェ911ターボの後輪用)を
急遽取り寄せてリム組みする、なんて荒技を駆使してでも決勝走る意欲を見せていたので、
単に豪雨だけなら止める理由になってない。
そういえばニチラシルビア85Gとトミカスカイライン85Gの走りの差の一因に
「トミカスカイラインはレインタイヤ(ダンロップ)の出来が良くなかった」という話も言われていたけど、
この頃の全日本耐久用ダンロップは欧州勢と同じものだったのか、日本仕様を別に作っていたのかと
素朴な疑問。
そのうえで、もし日本仕様が別物だったとして富士(さらに後のWSPC鈴鹿)では
欧州勢も日本仕様を履くことがあったのかどうかとか。
現存のGr.C/IMSA-GTPカーの大半はAVONやGY、DLで
(DLのは962GTIやマツダ787Bだとリアスパッツが嵌まらないというアレ)、
スターフィールドの767Bとか極一部がヨコハマ使ってるようですが。
ミシュランは「市販したタイヤなら注文すれば費用はともかく作ってくれる」と聞いたことがあるけど
(ただしレース用の限定供給品とか特殊なものは不明)、
ブリジストンはもう出してくれない?

797:音速の名無しさん
18/09/02 20:40:29.75 GOUoItdgd.net
>>753
スパッツは787じゃなかったか?

798:音速の名無しさん
18/09/03 14:15:32.05 RhQk1zlZ0.net
いや787Bでも後期型(003準拠のタイプ)だとスパッツ付けてた。
というか、ルマンでは冷却を考慮してか使わなかったけど、初期設計時点から
用意はしてあったようで、リアホイールアーチのところが段差状になってるのは
嵌め込み用の加工。

799:音速の名無しさん
18/09/03 15:09:56.07 D2hKGMow0.net
アメ車だとフェンダースカート
レーシングカーだとスパッツ
どちらにせよ女性への憧れなんかな

800:音速の名無しさん
2018/09/06


801:(木) 13:28:35.28 ID:zuXXP0570.net



802:音速の名無しさん
18/09/06 21:22:22.29 mlWDU0so0.net
レーシングパレスのCカーって787B(レプリカ?)と87ミノルタカラーのトムス86C、
あとスパイスか。それと三州瓦962のフロントカウル。

803:音速の名無しさん
18/09/07 11:34:31.84 /G98XHa80.net
そーいえば三州瓦962GTIであった962GTI-203RL(元トラストの2台目→ADAエンジニアリング)は
今は違うカウル付いてるようなので、多分フロントカウルは記念に譲り受けた本物なんでしょうな。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
つーかこれ92年仕様準拠でレストアしたうえでナンバー取れる仕様にでも改造したのか?w
だとすると106B、200、201(→DysonDR1)、202、203と5台ある962GTIのうち唯一のストリートリーガルか。

804:音速の名無しさん
18/09/07 11:44:25.36 /G98XHa80.net
あ、ダイソンDR1は201じゃなくて202だった。
URLリンク(www.conceptcarz.com)
売りに出てたけど商談がまとまらなかった由。つーか残ってるもんなんだな。
IMSA-GTPは床下周りの規定が違うんで発生ダウンフォース自体はGr.C仕様よりデカくて、
だから代理店ワークスだったアル・ホルバートはもちろんボブ・エイキンも
早々にファブカー製の強化モノコックに仕立て直したというのは有名な話ではあるものの、
GTI-RLRの魔改造シャーシとノーマルボディワークの組み合わせってのはどんなもんなんだろう。
トラストが106Bをクラッシュさせて修理に出してる間、手持ちのノーマル962Cに
GTI用のフロントカウル付けたらダウンフォースの強烈さにノーズボックスの支持剛性とか
モノコックや足回りが付いて来れなくて全く走れたもんじゃなかったとは聞いてるけど。

805:音速の名無しさん
18/09/07 12:14:16.29 TDVo4NuOd.net
三州瓦のリヤカウルってカメムシみたいでダサいよね。

806:音速の名無しさん
18/09/07 13:45:07.66 /G98XHa80.net
あれは風洞実験した結果ああなったのか、単にやっつけ仕事だったのかが気になる。
962Cの場合は上半分は純正ロングテールにすればボディワークがウィングの真下まであるはずで、
あとはアンダーパネルがフラットボトム規定を満たすように改造すれば済むと思うんだけど
そういうわけにもいかなかった?

807:音速の名無しさん
18/09/07 14:15:24.30 xZH9zaipa.net
それだとダウンフォースが激減するしボディ内部でやろうとするとドラッグが増えるから、リアウィングで稼げるようにこうなったんじゃないの、長文さん?

808:音速の名無しさん
18/09/07 18:57:38.27 Locto2mKD.net
962Cの場合
ベンチュリー(ディフューザー)でダウンフォースが増えても
発生位置が後ろ寄りになったら意味ないし
フロントのダウンフォースを増やすためにノーズを延長すれば
必然的にリアオーバーハングを短く詰めなければならないしぃ。

809:音速の名無しさん
18/09/07 20:00:35.51 LlCtQgSla.net
956から962Cになった時点でフロントのダウンフォースは減ってるしね

810:音速の名無しさん
18/09/07 20:12:36.34 Locto2mKD.net
956 と 962C 1984・1990 のミニカーを並べて置いているんだけど
1990 が一番フロントのオーバーハングが長いね。
956時代から フロントカウルをいろいろ弄っていたみたいだけど
先端の形状や付加物だけでなく、寸法を根本的に変えないと
ダメだったってことだろうね。

811:音速の名無しさん
18/09/07 20:14:56.53 Locto2mKD.net
訂正
956-1984、962CK6-1989、962C-1990

812:音速の名無しさん
18/09/07 21:01:04.50 o4


813:q9bFi90.net



814:音速の名無しさん
18/09/08 01:37:46.93 3/1eXzR1K.net
956
962
962C
の違いくらいは分かるべ?
956のオーバーハングより962/962Cのオーバーハングが短いのもそのせいだってのも分がんべ?
その辺がミニカーだと違うんだべが?

815:音速の名無しさん
18/09/08 05:30:33.29 96T78knCD.net
写真とか見ても
標準的な 962C と MY1990 以降だと
牽引リング1ケ分くらい長いような気がしたけどなぁ。

816:音速の名無しさん
18/09/08 07:35:43.79 lDxIHkLl0.net
1990年WSPC鈴鹿に出てきたヨーストはシンプルでブラッシュアップさせた962Cでかっこよかったです
純白ボディーにビバンダム
ミニカー出ないかな?

817:音速の名無しさん
18/09/08 09:07:47.40 elktRrAld.net
チームルマンの日産ってなんであんなダサくするわけ?

818:音速の名無しさん
18/09/08 11:14:03.55 N8y4ljzg0.net
赤くしただけで速くなるからじゃね?

819:音速の名無しさん
18/09/09 01:46:48.99 NmLWq4SU0.net
>>773

820:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:00.51 cGFWrDWNd.net
>>773

821:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:28.91 NmLWq4SU0.net
>>773

822:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:56.09 NmLWq4SU0.net
>>773

823:音速の名無しさん
18/09/09 14:01:03.36 MCY4520h00909.net
チームルマン の日産Cカーは個人的に好きですけどね
和田さんがWECポールとったパーソンズとかルマン87年の参戦車とかカッコいい
てかパーソンズってなんの会社なんだろう
88年生まれの私にはわからない。。

824:音速の名無しさん
18/09/09 14:18:16.60 BP4dWS4Dd0909.net
>>778アパレルだったような

825:音速の名無しさん
18/09/09 14:19:22.39 W8ZSYeGE00909.net
パーソンズはアパレルメーカー
今でもあるよ
昔パーソンズカラーのHiに乗ってたわ

826:音速の名無しさん
18/09/09 15:24:02.32 x49gZDML00909.net
パーソンズも伊太利屋もアパレル。
そしてエースドライバーは45度眼鏡の人。

827:音速の名無しさん
18/09/09 18:10:15.78 s7ExESAw00909.net
URLリンク(www.facebook.com)
トヨタ86cの放置車両です。
トヨタでも流出するのですね

828:音速の名無しさん
18/09/09 18:58:51.36 vMfHiinyD0909.net
トヨタが放置したんじゃなくて
トムスから買ったユーザーがぶん投げたんで生姜

829:音速の名無しさん
18/09/09 20:35:29.02 qubsPZd600909.net
タカキュートヨタ
パーソンズ日産
レナウンマツダ

830:音速の名無しさん
18/09/09 21:27:34.13 f/BCJ5/N00909.net
>>782
買い取ってレストアしたい
何処にあるんだろ?

831:音速の名無しさん
18/09/09 22:34:10.34 s7ExESAw0.net
FBの情報からは
場所が分かりませんね。
スレの質問にも場所不明との回答。

832:音速の名無しさん
18/09/09 23:05:20.69 MCY4520h0.net
パーソンズはアパレル会社だったんですね!
伊太利屋といいパーソンズといいティノラスといい、アパレルメーカーがスポンサーのエースドライバーに選ばれた和田さんは他のドライバーに比べてスタイルよくて若者に人気だったから選ばれたとかでしょうかw
当時、女性に人気だったドライバーといえば亜久里さんか松本恵二さんのイメージでしたが
スレ違いな話題すみません。

833:音速の名無しさん
18/09/09 23:07:08.54 utBA7fQCd.net
パーソンズって、洋服の青山で売ってるパーソンズ? シャツを安売りされているときに何枚か買ったわw

834:音速の名無しさん
18/09/10 03:26:29.43 m8eKkxit0.net
>>782
これは米山二郎さんの1台目のやつ(名前がしょっちゅう変わるし、
当初85Cフォルムだったのが86Cカウルになって「ゲインズ86C」で最終形態のはず)で、
多分2台目(ブリティッシュバーンBB90R)に入れ替える時に売却したんでないかな。
バブルの頃に雑誌「中古車情報」に載ってた多摩西部の方の中古車


835:屋が 店舗紹介のちっちゃい記事で店内のロビーみたいなところに飾ってるのが載ってた。 その後の動向は全く不明。 BB90Rのほうは確か1992年の鈴鹿1000kmに出走したあと93年頃に オートスポーツの中古車売買欄に売りに出ていたはず。 中古車屋に置いてたゲインズ86Cを手直しして89年以降のJSPCや92年の鈴鹿1000kmに また引っ張り出したというなら、また元のガワに戻してこの状態になってるのも考えにくいし (放置するなら最終運用時点の状態になる方が自然)、 外観上の特徴も含めゲインズ86Cの方は童夢-トムス85/86C系、BB90Rは87/88C系で 各々別々のクルマなんではないかと推察。 もっとも、それじゃ売りに出たはずのBB90Rがどうなったかといえば これまた全くその後の消息が知れないのだけど。



836:音速の名無しさん
18/09/10 04:50:09.36 M3Sa3tm60.net
788さん
米山さんのコスワース積んでたマシン
ですかね。
そんな履歴のあるマシンだったのですね

837:音速の名無しさん
18/09/10 06:23:41.56 dk+0PsiID.net
つい "トヨタ --C" と言ってしまうけど
88C 以外は "トヨタ" と "--C" の間に
トムス もしくは 童夢 が入るんだよね。

838:音速の名無しさん
18/09/10 06:56:24.34 vMXKDc9v0.net
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
787B-No.001
'00 NOW...
●Exist
(at MEGANE SUPER)
これってあのメガネスーパーのこと?
メガネスーパーが787B買って保存してたんだね

839:音速の名無しさん
18/09/10 10:18:57.77 sPjicQHA0.net
トムス童夢セリカC
トムス83C/トヨタ
トムス84C/トヨタ
トムス85C/トヨタ
トムス86C/トヨタ
トヨタ87C
トヨタ88C
トヨタ88C-V
トヨタ89C-V
トヨタ90C-V
トヨタ91C-V

840:音速の名無しさん
18/09/10 12:45:13.58 GAB2ylPxM.net
>>782
URLリンク(ameblo.jp)
少し古いエントリーだが、トムスでジャッドが載るように改造して売却した様子。
(ここの人たちならご存知かもしれないが…)

841:音速の名無しさん
18/09/10 14:07:27.69 xEdJYcEN0.net
781です。
このブログの写真のようですね
それがヨーロッパの人が投稿したみたいですね

842:音速の名無しさん
18/09/10 15:16:23.39 ccB6U2Yhd.net
>>792
メガネスーパーで展示された事があるってだけじゃね?

843:音速の名無しさん
18/09/12 10:59:15.39 QNUZ1AP70.net
長嶋正興やオートバイレーサーの阿部典史をスポンサーしてたこともあるんで
創業オーナーがモータースポーツ好きならコレクションの趣味もある可能性も。
プラネックスの社長みたいな人もいるし。

844:音速の名無しさん
18/09/12 12:11:02.29 xj7zggKzd.net
白青の18番の787Bをメガネスーパーの社長が持ってますよ。
2016のマツダフェスタに展示されてた。

845:音速の名無しさん
18/09/12 20:50:41.55 6TO3GUaqa.net
>>794
あれ?DFLじゃなくてジャッドなのか…

846:音速の名無しさん
18/09/12 20:52:09.30 6TO3GUaqa.net
82Cってなんだ?セリカC?…でもないようだが…

847:音速の名無しさん
18/09/12 20:55:52.45 6TO3GUaqa.net
パーソンズは松本にも付いてたよ。
ティノラスは和田のほか松田秀士や野田英樹にも付いてた。
伊太利屋は高原とか…
もっともグループCではないが…

848:音速の名無しさん
18/09/13 06:27:58.42 wI3hnoBH0.net
>>800
1983年鈴鹿500km、富士500kmに出場した、セリカC改。
>>801
アパレルとCカー。
・アルファキュービック(レノマ)ポルシェ 1985〜87、89.90JSPC
・レイトンハウスポルシェ  1987〜89JSPC&ル・マン
・ba-tsuポルシェ 1989JSPC
・NEWMANポルシェ 1983〜1985WEC
・タカQポルシェ 1986、87WSPC
・タカQ日産 1986JSPC
・タカQトヨタ 1988JSPC、1989、90WSPC
・ティノラストヨタ 1989JSPC
・ティノラス日産 1990ル・マン
・伊太利屋ポルシェ 1984WEC、1989ル・マン、富士、1990ル・マン
・伊太利屋スパイス 1989WSPC鈴鹿
・伊太利屋日産   1987、88ル・マン 91JSPC、93鈴鹿1000km
・パーソンズ日産  1985〜88JSPC


849:音速の名無しさん
18/09/13 08:04:30.55 OGwMvBe4D.net
伊太利屋ロンドー

850:音速の名無しさん
18/09/13 09:40:17.03 xSiWcYr00.net
ベストハウスLM 1987JSPC
伊太利屋ランチア 1985JSPC

851:音速の名無しさん
18/09/13 14:16:08.44 uHsx0M590.net
>>798
URLリンク(fuji.beadriver-experience.com)
>マツダ 787B 18号車 1991年 ル・マン24時間レース総合6位入賞車 (オーナー:Collections K)
この「Collections K」っていうのがメガネスーパーの社長さんなのかな
そういえばプロレスとモータースポーツが好きだってどこかで昔読んだな…w

852:音速の名無しさん
18/09/13 23:40:40.20 7wlOMJ3N0.net
STPトヨタ87/88Cはじめ元ステラ(旧オートビューレック)のマシンを中心に
コレクションしてる人も八王子のレストランのオーナーさんだけど、
その人もコレクターとしての名義はお店の名前から「Petit Onion Racing」ってなってる。

853:音速の名無しさん
18/09/14 23:48:51.11 rg4lsn0g0.net
トヨタCカー国内参戦歴
トムス1982〜1992
イクザワ1983〜1986
童夢1984〜1987
ミサキ1984、1985
オートビューレック1985〜1988
レイズ1985
サード1986〜1992
ルマン1986、1987
トラスト1992

854:音速の名無しさん
18/09/14 23:52:23.28 rg4lsn0g0.net
日産Cカー国内参戦歴
ホシノR1983〜1987
ハセミMS1983〜1987
セントラル201983〜1986
ルマン1984〜1991
ニスモ1988〜1993
ノバ1991〜1993
テイクワン1992

855:音速の名無しさん
18/09/15 00:23:28.24 D5g4gWpdd.net
>>822
>>823
ルマンって、トヨタ・日産両方使っていたの?

856:音速の名無しさん
18/09/15 01:47:22.17 wWqGir/C0.net
>>809

857:音速の名無しさん
18/09/15 17:33:29.72 wkPxg7Vm0.net
>>809
86年だったか、LM0x系を使ってた最後のシーズンは
日産から一時的にエンジンが供給されなくてトヨタエンジンを積んでいた
(元々がLZ/FJ系の直4だったから多分エンジンベイ的には問題無かったと思われる)。
ワークスがVEH30に切り替えた87年には予防線の意味もあってのことなのか
単純に余ったからなのか、型落ちのマーチ86G+VG30の組み合わせで再び日産陣営に戻る。
元々ルマン商会はマーチの代理店なのだけど、マーチが自社ブランドの市販車の生産を止めて
(レイトンハウスとの名称使用権契約の関係。以降マーチ製市販レーシングカーはラルトブランドになる)
スポーツプロトからも撤退した後はローラ日産に切り替えて参戦を継続。
そーいえば日産に納品されたLM0x系はあらかた現存していないといわれてる
(確かセントラル20の初代フェアレディZ-C→LM03Cは最終的に事故全損、
LM04Cも1台がつい最近まで座間にあったのを確認されてるだけ)けど、
チームルマンが自社運用してた車両の方はどうしたんだろ。

858:音速の名無しさん
18/09/15 17:51:03.37 ALHunlXj0.net
>>811
渋谷のスエラ?

859:音速の名無しさん
18/09/15 21:24:35.46 D5g4gWpdd.net
>>826
情報ありがとう。
スレ違いになるけど、Gr.Cで日産だったルマンがS-GTでトヨタになったのは何でだろう?

860:音速の名無しさん
18/09/16 08:26:14.00 beFCc


861:C1Wa.net



862:音速の名無しさん
18/09/16 12:47:23.99 Wmw9eQw50.net
ルマンも96〜97はZ32でJGTC出てたよね。IMSA仕様持ってきたり。
ニッサンがマシン出してくれなかったんだろうか。

863:音速の名無しさん
18/09/16 13:45:01.90 beFCcC1Wa.net
1992年にルマンが
JSPC出なかったのは、会長が捕まったからだっけ?元々スポンサーが見つからなかったから?

864:音速の名無しさん
18/09/17 16:50:28.47 B0H+GBzO0.net
全日本F3000には普通に出てたし、全日本F3にもこれまた出てた
(ファミマレーシングの2台のうち、アンソニー・リードは東名スポーツだけど
戸田哲史のレイナードはチームルマンメンテ)から、別に出走自粛っていうわけでは無いんでは。
伊太利屋が91年一杯で一旦モータースポーツのスポンサー活動を休止しているようなのと
(「ハヤシレーシング」名義でのジャッドエンジンの輸入代理店事業は93年頃まで継続)、
今までの払い下げじゃなくて新車でおろしたらしいR91VPを炎上事故で失ったダメージが
かなり大きかったって辺りでは。
R90V(R89C改)をまたモディファイして使うのは、物理的にはR90CP化も可能ではあるけど
それでも戦闘力的にもう見えちゃってる部分もあろうし。

865:音速の名無しさん
18/09/17 18:27:37.34 9aCrNKlm0.net
>新車でおろしたらしいR91VP
そうなの?R91VPなんて名前付けてるけど、R90CP(R89C改)じゃなく、ルマンのため新車のR91CPを追浜が作った、ってこと?

866:音速の名無しさん
18/09/17 18:36:43.05 Ek3OpSRlH.net
ワークススペックであることを隠すためにわざとR91VPと名前を変えて供給したという話は聞いたことがある
シャシーナンバーはおそらくR91CP-04

867:音速の名無しさん
18/09/17 19:11:46.31 9aCrNKlm0.net
ルマンのなまえ
1986年 マーチ86G ニッサンR86Vパーソンズ
1987年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
1988年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
      マーチ88G ニッサンR88Vパーソンズ
1989年 マーチ88G ニッサンR89Vキャビン
1990年 日産R89C ニッサンR90Vキャビン
1991年 日産R89C ニッサンR90V伊太利屋
      日産R91CP(なの?) ニッサンR91VP伊太利屋
てかR91VPのミラー、ピラーに無いでしょ?


868:音速の名無しさん
18/09/17 19:15:19.98 PocxyO8kd.net
VPの意味って何なの?

869:音速の名無しさん
18/09/17 20:31:24.16 B0H+GBzO0.net
日産が88年以降ワークスカーの命名法則を「RxxC」に改めて以降も
チームルマンの方は一貫して「RxxV」を使い続けていたから
それに準じてCPも「VP」にエントリー車名を変更して使ってたんじゃないのかな。
日産からの中古供給や複数年の継続使用なのにシーズンに沿って数字が進んで
中身の年式とエントリー車名の年式が必ずしも一致してないというのはまた別の話として。

870:音速の名無しさん
18/09/17 22:47:59.29 9aCrNKlm0.net
やっと見つけたR91VP@1991年JSPC
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
タイヤがアドバンだから間違いなく1993年鈴鹿1000qのルマン+ニスモの伊太利屋R


871:92CPじゃありません。 これ本当にR91CPなんですか?ミラーの位置や、ちょんまげがないとこ見るとR90CPのような気がするんですが。 上の方が書かれてるようにワークススペックに見えないようにあえてとか? ちなみにこれ91年富士500マイルでの和田さんのクラッシュでお釈迦になったんでしょうか?



872:音速の名無しさん
18/09/17 22:49:53.96 9aCrNKlm0.net
こっちだスマソ
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

873:音速の名無しさん
18/09/17 22:59:00.14 Ztvv6Y1ka.net
R91VPのフロントウィンドーはR90CPのそれとは違って、R91CPと同型に見えるね。

874:音速の名無しさん
18/09/17 23:05:09.87 ceLFiZiK0.net
>>823-824
フロントウィンドウの形とその前のパーティングライン見てみ。
ここはモノコックの形状に影響を受けるんで、ローラベースのR90CPと内製のR91CPで全然違うから。
R91VPはR91CPと同じ形ね。
R90CP
URLリンク(ja.wikipedia.org)
R91VP
URLリンク(blog.ig-model.com)
R91CP
URLリンク(travelmotorbike.com)
ついでに言うと、R90CPは左右リヤタイヤの前にシュノーケルダクトが立ってるのも特徴。
これはR91VP/R91CPには見られない。R91VPは背中のNACAダクトのみでブレーキの冷却を行っていたのではないかと

875:音速の名無しさん
18/09/17 23:27:55.39 9aCrNKlm0.net
>>826
ありがとう。でも違い全然わからんw
今夜じっくり見てから寝ます。
でも本当にR91VP=新車のR91CPなら大発見だわw Cカーヲタ30年以上やって初めて知る事実。
それだけに産業廃棄物になってるのだとしたら残念だ。92年JSPC不参加も、会長逮捕じゃなくこれが原因か…?

876:音速の名無しさん
18/09/17 23:33:04.34 TjaR0AB60.net
フロントウィンドウ前端のカウル分割が異なるだろ。

877:音速の名無しさん
18/09/17 23:35:57.91 OZlnsP8+d.net
レーシングゴンのネタになる<R90CPとの違い

878:音速の名無しさん
18/09/17 23:39:09.03 I+2Qd6aPK.net
リアブレーキダクトはフェンダーとエンジンカウルの間の谷間に黒いのが普通にポコッと付いてないかこれ?

879:音速の名無しさん
18/09/17 23:49:56.31 ceLFiZiK0.net
>>830
そーですね…失敬
あの背中中央のNACAダクトの行方は確かミッションオイルクーラーかなんかだったかな…
同じモノコックのR92CPでは少なくともそうなっているので

880:音速の名無しさん
18/09/18 07:23:35.68 TilceEZ30.net
URLリンク(i.imgur.com)

881:音速の名無しさん
18/09/18 11:24:05.40 db/dt1LKa.net
R89C(R90CP)の現状(4台)。
YHP90、カルソニック90、カルソニック89、ステッカー無しトリコロール89(元伊太利屋ルマン)が座間に。やっぱ伊太利屋91はこれらと別の新車で、お釈迦になったのかな?

882:音速の名無しさん
18/09/20 21:16:30.44 zHl2yM5+d.net
マツダMXR01の塗装を剥がしたらやっぱり紫色が出てくるんですか?

883:音速の名無しさん
18/09/20 21:40:24.88 Y2WLgpycH.net
出ないよ

884:音速の名無しさん
18/09/20 22:17:39.21 uNY0aMBBa.net
マツダMXR-01は新車、ポルシェWSC95は1台がジャガーXJR-14の廃品回収、1台が新車。

885:音速の名無しさん
18/09/20 22:39:08.98 zHl2yM5+d.net
んじゃMXR01とWSC95のヘッドライトの形状が似てるのは何故ですか?

886:音速の名無しさん
18/09/20 22:46:26.07 EDwqQP2za.net
そりゃあXJR-14のカウルをベースに大型のライトを付けるためのスペースを確保しつつも、
ドラッグ


887:站力のバランスを取ったら似てくるだろ



888:音速の名無しさん
18/09/21 00:00:17.61 BgoBe/C90.net
ジャガーXJR14のル・マン仕様が出たらああなったよ。
XJR14はスプリント仕様しか無いからあのライトしかない。

889:音速の名無しさん
18/09/21 00:02:29.34 BgoBe/C90.net
ジャガーXJR14とマツダMXR‐01とポルシェWSC95は兄弟車だが、これに日産も加わって4兄弟になる可能性があった。

890:音速の名無しさん
18/09/21 00:17:38.16 fOfAsLZ30.net
97年の日産R390が失敗した後XJR-14ベースのオープンプロトを作ろうかという話もあったんだったか

891:音速の名無しさん
18/09/21 02:49:29.30 x5Zkotw70.net
WSC95(XJR14)を買おうとしたら
上層部から屋寝付きにしろといわれたので
XJR15を買ってきて出来たのがR390

892:音速の名無しさん
18/09/21 22:22:50.89 laXxCG840.net
でも391はオープン

893:音速の名無しさん
18/09/22 06:57:21.94 KleW9/OpK.net
あの頃はオープンプロトが有利に変わったんだっけ?

さっきMXでCGTV見たら787B出た回で早起きして良かったー。

894:音速の名無しさん
18/09/22 08:52:22.87 Y+SaANtwa.net
1999年
オープン
日産
アウディ
BMW
屋根付き 
トヨタ
メルセデス
アウディ

895:音速の名無しさん
18/09/22 11:22:55.23 HrOUu7vBD.net
ルマンの場合、ライトが小さく、位置が低いと
路面のうねりとかで路面を照らさず、
お空を照らすんじゃなかったっけ

896:音速の名無しさん
18/09/22 14:36:17.99 Sdunb01e0.net
>>845
アウディがオープンとクローズドどっちが有利か決めきれなかったから
「じゃあ両方出そう」ってホントに出てきたのには笑ったなぁ

897:音速の名無しさん
18/09/22 15:13:52.20 HrOUu7vBD.net
オープンだと
ドアとワイパーの設計が楽になる(もしくは しなくていい)からねぇ

898:音速の名無しさん
18/09/22 16:31:31.58 KleW9/OpK.net
>>847
まさか負けて消えたクーペが後にベントレーで蘇って勝つとはびっくりだったよ。

899:音速の名無しさん
18/09/22 17:27:29.19 uSj6k7tC0.net
>>834
仮にモノコック丸ごと使い回したとしても
当時は既に塗らずに貼るのが主流の時代じゃなかったっけかな。
実際787Bの時点で既にそうなってて、20周年の大レストア敢行後は分からないけど
その前の時点では91年時点のままの部分と、リーチ常務が小破させた時に加修した部分の間で
カッティングシートの貼り込みそのものにも褪色加減にも明確な差があった。
同時期の787B-003に至ってはセンターセクション以外の外装は寄せ集めだったらしく
見た目にはお世辞にも綺麗とは言えない状態。とはいえ機関部の調子はなかなか良かったのは
モータースポーツジャパンの時に確認した。
だから92年にIMSAで走ったバドライトカラーのマシンも、多分白の内側めくったからって
紫色は出てこなかったと思う。
そもそもXJR-14の場合、カウルを全部付けた状態で外から見える部分は
実は屋根まで含めて全部ボルトオンじゃなかったかと。
URLリンク(www.mulsannescorner.com)
コレは後にコレクターの要望で1個新造されたってやつかどうか分からないけど
ともかくタブ+ノーズコーン単品だと一番上の画像の状態で、
ここに規定で定められた鋼製のロールケージやら屋根が架装される。
だからWSC95みたく上屋部分を全部もぎっちゃっても何ら構造的に支障は無いし、
ルーフトップのエアインテーク部分の形状はSWC仕様、IMSA仕様、
さらにMX-R01まで含めて相当な種類のバリエーションが確認される。
要求仕様やら


900:競技規定やら色々によって簡単に外して付け替えられちゃった模様。



901:音速の名無しさん
18/09/26 20:03:43.21 DihfRKnNd.net
TS010のスパッツは意味ないから93年はなくなったのですか?

902:音速の名無しさん
18/09/26 20:15:25.65 /mJ5bjsfp.net
アシェットルマン24カーコレクションで787Bが
第2号で発売するから買わなきゃ。
創刊のTS050なんか799円でもいらん!

903:音速の名無しさん
18/09/26 22:22:38.98 ZskhL3Vn0.net
>>852
TS050は醜いがル・マンレコードの鮮烈な印象がある
逆にその値段なら躊躇せず買うわ
787B買わなきゃ!って、そんな出来の悪いもんに2千円出そうなんざ拘りが無いのがバレバレ
トヨタ扱き下ろしたいだけだろ?
787Bが本当に好きなら過去の良作モデルカーの1台2台持ってるだろうよ

904:音速の名無しさん
18/09/26 22:35:47.25 N/z3Yvik0.net
タバコ屋さんのロゴはどうするんだろうね?
TWRジャガーだけれど空白かバーコードか

905:音速の名無しさん
18/09/26 23:08:38.30 7VNxIMHP0.net
>>853
イクソから始まってAahpiスパークトミーテック全部買ったわw流石にTSMの1/12は買えなかったが
1/18のAaと1/43はhpiの赤箱がお気に入りだ
>>854
某ブログによると同じアシェットの1/5F1ヘルメットシリーズにはマルボロ除いてタバコデカールが入ってるらしい
ジャガーやマトラやポルシェ956/962Cにもタバコデカールが入ってて欲しいな

906:音速の名無しさん
18/09/27 02:41:41.43 O/gMGwxU0.net
>>854
CMで見たけどポルシェはロスマンズじゃなくてニューマンVerになってたな
タバコがアウトだったのかなやっぱり

907:音速の名無しさん
18/09/27 02:46:57.17 djJMqZn6d.net
>>852
さすがにあの787Bはいらんだろ…

908:音速の名無しさん
18/09/27 18:17:42.44 V/MCdzGU0.net
マツダなら初期の252iから737Cあたり出してくれ。
もちろんシグマからでもいいぞ。

909:音速の名無しさん
18/09/27 19:35:09.98 P5zMqMWxd.net
スパークの普通の値段のミニカーとどのくらい出来が違うんだろ?

910:音速の名無しさん
18/09/27 20:03:29.07 nitf5s//0.net
裏付けはないけれど、以前あった1/43ラリーカーは
ixoと聞いたからこれもそうじゃないかと思う

911:音速の名無しさん
18/09/27 21:43:22.05 MOmp0ACP0.net
TS050の場合ぱっと見だけどアンテナ類の長さと太さ、黒いカーボン部表現省略、ワイパー根元パーツ表現簡素化、フロントタイヤ空気抜き穴の位置が少し違う
などなど。

912:音速の名無しさん
18/09/28 00:16:42.16 g+xRk3g/K.net
>>852
両車ともグループCじゃ無えし

913:音速の名無しさん
18/09/28 05:20:24.77 z95mRbXw0.net
いわれてみりゃマツダ787Bは91年のSWCでは一応「Categorie2」だけど
JSPCではIMSA-GTP規定だわ。
ミニカー付録系冊子(ってまあビッグワンガム的なもんだがw)は
その付録のOEM元がどこなのかで価値の大半が決まってしまう。
欧州でミニカーとか1/5ミニチュアヘルメット(バイクレーサーのが多い)を付けて売ってる
Altayaっていう会社のはixoが多いそうだけどね。
デルプラドの「チャンピオンバイクコレクション」の時は
ixo通常版と比べると細部の塗りとかが簡略化されてた(加藤大治郎のモビスターRC211Vでの比較)。
「週刊世界のレーシングカー」の時は787Bが出る前に潰れたんでどうなるはずだったか知らないが
モビーディックのウィングの


914:取り付けが何故か逆(マルティニロゴが印刷なので直そうにも直せない)とか ボルボ850ワゴンの車高がノーマルとか珍妙な処理が気になったものだった。 >>856 最近ハセガワから再販されたキャビンカラーのローラT90-50はタバコデカールOKのようだし、 「もう売ってない製品はOK」ということになったという説も聞く (キャビンはウィンストンに統合されて単独ブランドとしては消滅)っていうんで その意味ではロスマンズも平気かもしれないけど。 タバココードより「ワークスを打ち破って二連覇」の方を評価しての採用かも。 個人的にはSparkのみならず京商(ミニッツ用とかDNano43用とか)が やたら好んで黒ケンウッドを出すのが何故なんだか気になる。 TS050と787Bの他で日本車から選ばれることがあるとしたら、 あとは日産R90CK(たぶん24T?)とかトヨタ89C-V(37T)、さらにサードトヨタ94C-Vと その辺りかね。サードトヨタは出たらかなり売れそう。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/350 KB
担当:undef