【Gr.C】グループCを語るスレ其の25 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:]った吊るしの962の方を 自社カラーに塗り替えて走らせてたことがある)もあれば、グッピーユーザーや グッピー→ポルシェのステップアップやら、さらには4発時代の型落ちトヨタは さほどトヨタと密接なコネクションの無いチームにも供給されてたりもしたから スポット参戦とか、公式・専有テストとかでガチの走行機会を与えられたという人まで含めた総勢では ホントに物凄い数のドライバーが参戦してそう。



701:音速の名無しさん
18/08/13 21:41:29.08 HSaZGUV20.net
長谷見や星野が怖いと言ったのは、あの強烈なパワーとスピードで何かあったら死ぬな…
と冷静に考えていたってことでは?
ドライビングしている最中はそんなこと考えずにアクセル踏んでくんじゃないかと。

702:音速の名無しさん
18/08/13 21:47:46.30 HSaZGUV20.net
初期のポルシェやマツダはそれほどでもないが89年辺りからの予選用1000馬力超えは流石に怖いってことでは?

703:音速の名無しさん
18/08/13 21:54:26.56 0jEkznVzD.net
ユノディエール ストレート

704:音速の名無しさん
18/08/14 12:58:59.46 QIhmXAr3a.net
日産で1LAPアタックの担当が星野、長谷見
つまりVRH35のフルパワーを味わった事あるのは日本人ではこの二人だけ
2速からトップまで加速変わらず旧富士の狭い1コーナーエスケープ目掛けて400kmで突っ込んで来いって言われたのは日産エースドライバーだけ!
水野さんも罪な事したよね?
ちなみに決勝は700hpくらいにしていたそうで

705:音速の名無しさん
18/08/14 14:45:39.37 CKKtQIvL0.net
>>665
91富士1000キロでは、ポールの長谷見から予選7位の和田、岡田まで1秒7差。日産2台、トヨタ3台、日産サテライト2台。ここらあたりは同じような経験してるんじゃないですかね。
ちなみに水野さんはエンジンはレース界の常識に反して、4台分完全部品互換整備互換でやったと言ってた。予選用は別とかいうマイルールがあったかどうかは知らん。

706:音速の名無しさん
18/08/14 15:03:10.86 TmlCgkYt0.net
つまりルマンで使ったあのQFスペックエンジンはホントに1機こっきりしか無かったと。
24Tの車両自体は今は無きracingsportcars.comほか過去のネット上の資料で確認した限りでは
どうやら座間には無くて海外のコレクターが所有するうちの1台(10年以上前に海外で売りに出てた)
のようだけど、そのQFスペックのエンジン自体はどこにあるのか、果たしてもう廃棄されちゃってるのか。
「レース界の常識に反して」とはいうけど、データ取るために台数走らせてるんだったら
予算上の理由(サプライヤー側であれチーム側であれ)でもなければ
全部一緒の方がむしろ都合が良いというか、むしろ「別々にしちゃったらその車のデータは使えなくなっちゃう」
ってことになるかと。
F3000のケン松浦も原則同じスペックで、「お客さんのエンジンじゃなくてリース品ですから。
もしスペックに疑問があるなら立ち合いの上で交換してもいいです」っていう。
無論、予算の無いチームとかから安く組んでくれと頼まれたなんてのは別メニューで
旧スペックの余りパーツで組むとかライフ重視で組むとかもご相談だろうが。
余談だがコレクターさんとかの買取用も別途ご相談との話だった。

707:音速の名無しさん
18/08/14 15:12:00.32 TmlCgkYt0.net
そういえばポルシェも原則としてはカスタマーレベルでエンジン弄っちゃいけない契約で
(実質サテライトのヨーストだけが例外で圧縮比弄ったりとか認められてた)、
初期の2.65リッター型とか3リッター型、3.2リッター型とか全水冷、
さらにIMSA仕様の空冷3リッターシングルターボ、
マネジメントもクーゲルフィッシャーかボッシュ・モトロニックかとか
「お品書きにある組み合わせの中から選んでください」だったでしょ。
リビルドする場合はヴァイザッハか、もしくはアメリカで公式チューナーとしての承認を取り付けた
(これは初期の北米代理店を務めたホルバートとの繋がりもある模様)
アンディアルのいずれかに送り返せというルール。
ヴァイザッハ仕様より独自改良の入ったアンディアル仕様の方が性能的に優れるということで
後期のJSPCではトラストはアンディアルの方を使ってた。
エンジン内部は不明なものの、レーシングオンの特集記事で962GTIに積まれている外観を撮影した限りでは
タービンが違って(ギャレット製の「ハイブリッド式」という、排気タービン側とコンプレッサー側のサイズが違うタイプ)、
過給の追従性においてとりわけ優れるとのこと。

708:音速の名無しさん
18/08/14 15:17:46.46 QS4P2yabd.net
気持ち悪い

709:音速の名無しさん
18/08/14 18:18:26.83 cFw/z9CT0.net
凄い知識だな
オツムパンパンだな

710:音速の名無しさん
18/08/14 18:40:31.82 Dw2RZjPJ0.net
Cカー列伝の人?

711:音速の名無しさん
18/08/14 18:55:11.52 1ZHt0DIE0.net
いつもの長文キチガイだよ

712:音速の名無しさん
18/08/14 21:48:32.02 iOXoswEw0.net
日本人ドライバーで、マシン・エンジン・タイヤ・コース・気温など全く同じ条件でCカー走らせると速かったドライバーって誰なんだろう
90年ルマンでは星野より速い予選ラップを出した長谷見?
それとも星野?WECでポール出した和田?小河等や岡田秀樹や鈴木亜久里?
色んな議論が出そうではあるけれど・・・

713:音速の名無しさん
18/08/14 22:00:43.35 nqbAgWJN0.net
俺は岡田秀樹に一票
88年のWECではワークスポルシェ差し置いてポール
と思ったら今思い出した
ワークスポルシェに誘われた藤田直廣だ
シュパンに遅いって言ったのは流石だw

714:音速の名無しさん
18/08/14 22:14:47.95 VxJj2bBJa.net
さらにウェットコンディションなら中子修、中嶋悟、国さんだと思う。

715:音速の名無しさん
18/08/14 23:54:39.27 ARy6jbHC0.net
そんなもん星野か中嶋に決まってる

716:音速の名無しさん
18/08/15 12:08:12.86 oWZQ75690.net
最初から最後まで全力で走って壊れなくて燃費がもつようになってからは完全に星野だったな。

717:音速の名無しさん
18/08/15 19:12:31.44 uWF4BNRya.net
関谷、リース 「俺は?」

718:音速の名無しさん
18/08/15 19:21:22.31 K5CSKNc7D.net
誰がベストと言われると困るけど
鈴木利男 が上がっていないね。

719:音速の名無しさん
18/08/15 20:21:24.77 uloPY0Xm0.net
米山です。

720:音速の名無しさん
18/08/15 20:40:32.30 ZuNlwjJr0.net
リースは日本人だったのか

721:音速の名無しさん
18/08/15 20:44:25.49 K5CSKNc7D.net
プログラムを見ていて アレ?っと思ったのですが
ミノルタ トヨタ 89C-V 3.6 って出走したことあったっけ?
デンソー は見たことあるけど

722:音速の名無しさん
18/08/16 03:08:34.68 a+Myny5d0.net
>>678
関谷はF3000 GCで勝てなかったドライバーで
ドライバーとして星野中嶋長谷見亜久里クラスからワンランク落ちるじゃん
岡田秀樹なんてさらにその下だろう・・・

723:音速の名無しさん
18/08/16 03:14:12.12 a+Myny5d0.net
↑間違ったw GCと勢いで書いてしまった F2と書きたかったw
といっても関谷さんはF2はスポットで一戦出ただけだった


724:ゥ



725:音速の名無しさん
18/08/16 05:39:25.61 Ov/aVZZRD.net
>>683
関谷さん、確かに速さの点ではワンランク下かもしれないけど
実績として ルマン24時間 優勝 があるからね。

726:音速の名無しさん
18/08/16 14:51:53.42 7v1P8VED0.net
岡ピーみたいにシングルシーターだと目立った成績を残せてないのに
屋根付きだと何故か速いって人も居るんで、
モノポストでの実績云々は必ずしもGr.Cでのそれに直結しないという面もあるかと。
だいたいが「同じ条件」つって何出してくるのが公平かとかいう問題になってきそう感が。
ま、BSタイヤ仕様のR92CPならだいたい誰が乗っても速いと思うけど、
それを凄い台数揃えてIROCみたいなレースをやれば決着がつくかといえば、
その時にはもう小河さんはこの世の人ではなかったり、和田さんは91年の富士で怪我して
全盛期が過ぎてたりするんで、R92CPを増殖させるマジックに加えてタイムマシンまで必要になる。

727:音速の名無しさん
18/08/16 15:37:13.69 +9ZVv9To0.net
そんな判り切った事を差し引いて皆んなで楽しく話してるんだろ

728:音速の名無しさん
18/08/16 15:56:17.01 5/zBWrZar.net
この話題は特に長文野郎は向いてないな
お前はメカのタラレバでも語ってろよ

729:音速の名無しさん
18/08/16 16:34:40.64 zXPWU2UG0.net
>>688
いや、メカのタラレバも語らせるなよw

730:音速の名無しさん
18/08/16 16:49:44.68 7v1P8VED0.net
タラレバ系は意外と興味無いな。ある意味イーグルトヨタの最終型とか
マツダRX-792P(熱害問題が解決してきた終盤に確か2位だか入ってる)とかが
「日本のGr.Cより進化した車体に同じエンジン積んだらどうなるか」っていう歴史のIfを
証明しちゃった部分ってあるでしょ。
NPTIが「それじゃ92年のデイトナ用に3リッター化したR90CKのアンダーボディを改造して本格的にやるか」
とかいう方向に行かずに矛を収めちゃったのは、一説には当時日産もCART参戦を目指していたため
(結果として参戦開始時期が遅れたこともあってインフィニティブランドでIRLに参戦するに至るに、
もう心IMSAにあらずという状況だったとも聞くけど。
しいていえば北米マツダ側では計画されてたといわれる、もっとスプリント仕様に振ったR26Bを
RX-792Pに組み合わせた幻の93年仕様とか、カスタマー供給の話とか(AMATIブランドでロードカーの計画まであった)が
実現してたらどうなったかというくらいの、「当時計画はされてたけど頓挫した」
ってレベルの話がそのまま進行してたらどうなってたかだな。
規定上はダウアーみたいなもんで、そのAMATI仕様のロードカーをベースに
希望するお客さんが居たらマクラーレンF1やらR390GT1やらダウアー962みたく
ルマン出られた可能性あるってことでしょ。
ジャッドマツダMV10の方も量産計画があったというし、それじゃロータリーは打ち止めかと思いきや
787C計画が存在してたってのも後で聞いたし。

731:音速の名無しさん
18/08/16 17:57:23.77 oR6hkpCZd.net
何言ってるの?遂にボケた?

732:音速の名無しさん
18/08/16 18:32:58.59 IFlLDVzld.net
そのカスタマー供給92年仕様の93年から見て一年落ちなのか、93年マツダ仕様と建前上同じなのかとか、
マツダ名義なのかジャッド名義なのかとか気になることは多い。

733:音速の名無しさん
18/08/16 19:39:16.46 Pr8LTOKa0.net
>>691
10年以上前からこんな感じで支離滅裂だぞ、こいつは

734:音速の名無しさん
18/08/16 19:53:44.24 +9ZVv9To0.net
本出せ本。世良さんみたいに。

735:音速の名無しさん
18/08/16 20:2


736:5:37.72 ID:iWJUO7WSF.net



737:音速の名無しさん
18/08/16 20:46:47.72 6D/De0iya.net
というか勝手に連想ゲームし始めている時点でライターとしてはアウト

738:音速の名無しさん
18/08/16 23:21:27.18 bU54MPEp0.net
こういうのは知識とも言わないだろ。雑誌レベルの誰でもアクセスし得る情報を羅列してるだけ。
ライターやジャーナリストに求められる取材能力や編纂能力や解説能力ももちろん無い。

739:音速の名無しさん
18/08/16 23:35:40.85 rGqaMbYur.net
長文さんって、関係者に直接聞いた話はあるの?

740:音速の名無しさん
18/08/17 02:29:04.49 FxMuWcDtd.net
無いな。タミヤの山に埋もれてブヒブヒ古本漁ってるだけ…

741:音速の名無しさん
18/08/17 14:59:48.39 /lj1D+g60.net
>>692
ジャッド名義のカスタマー供給は92年時点で既にユーロレーシング(ローラT92/10)
に対してやってるんで、「マツダMV10のカスタマー仕様としての供給」だったんじゃないかね。
さすがに最新型はマツダワークス用で、一般供給されるのは92年仕様ベースになるんでは。
マシンの方も改良型が作られる可能性があったというんで、改良の内容次第では
5台もあるMX-R01のうち一部は今までJSPCでそうしてきたように
放出された可能性もありかと。
もう一点気になってるのは、93年のルマンはC1-1990の出走が解禁されて
プライベートポルシェ勢の他にサードとトラストも出走したけど、
旧IMSA-GTPやロータリーエンジンの扱いがどうなってたかという点。
C1-1990編入で900kgだったら出ないだろうけど、90年規定の800kgなり
91年規定の830kgで出ても良いよと言われたら、
93年もマツダがスポーツプロト活動継続ということなら787B/CなりRX-792P(793P?)が
出走することもありえたのか、等々ね。

742:音速の名無しさん
18/08/17 15:06:48.85 1hT3tNWUD.net
AS

743:音速の名無しさん
18/08/17 23:06:19.81 RZqdXwEC0.net
お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレースはどんなのありましたか?

・1988年富士500マイル トヨタ88C-Vデビュー
・1988年WEC 初めて行った世界選手権。急遽ワークスポルシェ来日。メルセデス初来日。
・1989年WSPC鈴鹿 初めて鈴鹿行った。初めての鈴鹿WSPC。
・1989年富士500マイル 日産R89C国内デビュー。前夜からワクワクだったが、未明の3時に婆さん死んで行けなくなった…。
・1989年インターチャレンジ富士 ル・マンで大活躍の伊太利屋ヨースト来日。
・1990年富士500マイル ル・マン5位日産R90CP凱旋。
・1991年菅生500マイル 急遽ジャガーXJR-14参戦。夜行で仙台行った。
行ってないけど(当時免許無かった)、1985年の富士500マイル(日産VG30デビュー戦)、1985年WEC行ければうきうきしたと思う。

744:音速の名無しさん
18/08/18 17:31:55.82 Pv78QO+l0.net
>>700
マツダ名義だと他の自動車メーカーがスポンサー付いてるチームに供給できないんじゃ。
エントリー名とカムカバーのロゴの問題だけだから供給が具体化した段階で決めればいいことだけど。

VRH35は100オクタンガソリンで決勝仕様のリーンで800馬力、リッチで1500馬力だからPN200/300トリプタン燃料使えばリーンで1600馬力、リッチにすれば2400馬力、と夢のある話をしてみる。
サイバーフォーミュラに最も近づいた時代かも。

745:音速の名無しさん
18/08/18 19:27:03.96 T


746:smur9180.net



747:音速の名無しさん
18/08/18 19:46:53.51 bfkJmFesd.net
以上妄走族がお伝えしました。

748:音速の名無しさん
18/08/18 20:02:08.55 Gj6hbGvod.net
自演?

749:音速の名無しさん
18/08/19 00:00:58.22 Jvq4dRUgM.net
長文さんはソース出してね
〜じゃないかと
推定が多いですよ

750:音速の名無しさん
18/08/20 19:36:11.33 ohAd0h0c0.net
当時の本の受け売りだとすぐ喝破出来るほど熟読されていたご立派な知識であれば
どこに何が載ってたくらい覚えてんだろ?

751:音速の名無しさん
18/08/21 08:41:30.30 y1CsKSIyM.net
スタリオン2600

752:音速の名無しさん
18/08/21 10:04:49.28 cGEJaktg0.net
長文さんじゃないが結構覚えてる

753:音速の名無しさん
18/08/21 13:15:36.62 fE3psvUYd.net
>お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレース
こういう話題に長文キチは100%参加しない
何故でしょうね〜

754:音速の名無しさん
18/08/21 14:48:53.60 2QKEdAi/d.net
お外に出ませんて事?

755:音速の名無しさん
18/08/22 00:56:21.25 81SBdOdva.net
1992年の鈴鹿1000kmにニスモが出るならワクワクするな、って思ってた。デイトナウィナーとル・マンウィナーの直接対決と言うことで。でも実現しなかったな(´・ω・)

756:音速の名無しさん
18/08/22 08:57:43.76 gMRidBTsM.net
nc1規定の車に勝ち目ないから

757:音速の名無しさん
18/08/22 17:35:26.09 mjqFcQGZ0.net
>>711
マジレスするとGr.C当時はギリギリで乗り物の免許持って無いんで
TV観戦と文献漁りがメインになる。

758:音速の名無しさん
18/08/22 18:04:17.97 huNmUm9sD.net
富士や鈴鹿だったら公共交通機関で行けるのだが

759:音速の名無しさん
18/08/22 21:09:54.45 mjqFcQGZ0.net
乗り物の免許持ってるか持ってないかという年齢なのが
そう簡単にバイトで軍資金でも捻出できるとでも?
幾らGr.C全盛期がバブル全盛期と重なってたってそういうのは条件が揃って出来る事よ。

760:音速の名無しさん
18/08/23 00:51:33.23 D+kmITk8K.net
>>716
まあそんなに深く掘らんでも…
その言い方だと、
「沖縄や北海道なんかの離島からでも行けるけど?」
って話しにもなるよ。

761:音速の名無しさん
18/08/23 01:45:45.00 o7XT4evs0.net
長文は関東在住なので富士には行ける。

762:音速の名無しさん
18/08/23 03:01:38.82 RGAK5r2pr.net
>>667
なんで日産ワークスのやり方の話ししてんのに、ケン松浦という業者の例を出すんだ? 同時期にホンダF1の桜井、後藤組が同じやり方に変えたと言ってた。異論があるなら実例を出してくれ。

763:音速の名無しさん
18/08/23 05:11:54.12 vucQRUreD.net
>>720
うろ覚えだけど
セナ・プロ時代のホンダエンジンに関しては
後藤治氏の F1解剖講座 だったか 快走F1メモ あたり
ケン松浦 ではなく東名 だと思うけど
本間氏 ラルフシューマッハを扱った本からじゃないかな

764:音速の名無しさん
18/08/23 15:30:10.93 ZlRf2hvF0.net
>>720
サテライトやカスタマーユーザーにも供給して台数を出す理由が、
商売だとか「カテゴリが潰れないための方策」とかいう理由ならデチューン版でも型落ちでも良いけど、
「データ収集」だったら、せっかく数を増やしたのに「増やした分のデータの意味が無くなる」
ってそういう例として、ケン松浦が通常料金で請け負ってる分は全部同じ仕様って例を引いたんだけどね。
たとえば23番を勝たせたいなら23番だけ良いエンジンにすればいいけど、
それだと24番(もうちょっと前なら32番)のデータが使えなくなっちゃうでしょ?
逆に23も24も、さらにルマンやノバやテイクワンも同じエンジン&ミッションでやれば
パワートレイン系のデータは共有できる。
90年のルマンで「同じ車体使ってる同士(NMEとNPTI)はタイヤが違うし改良内容の横連携が無い、
同じタイヤ使ってる同士(NMEとニスモ)は車体が違う」とかいうアホやらかしたのに
懲りて無かったらそりゃ相当だよ。
NPTIの車は6速ミッションになってるっていうけど、これもいつ改造されたものなんだか。
IMSAの規定に合わせて3リッター化(日産純正のVRH30とは別)てのは92年のデイトナ用の変更だけど。

765:音速の名無しさん
18/08/23 16:00:21.74 cd3LP8Xqa.net
四輪の癖に俺のZZRニンジャと同じ加速するのか、そいつはすげえや

766:音速の名無しさん
18/08/23 21:53:10.66 6t8D6YDMr.net
>>722
「増やした分のデータの意味がなくなる」なんて理屈は訊いてない。そのほうがいいのは、同型車の2台目を作った昔から当たり前のことだろ。少量生産のレース用エンジンでやるのは難しいから、やってなかっただけ。
いつの時点からメンテ互換がスタンダードなのか、まだそうでないのかも知らないが、レス付けるなら事実について見たことか専門家の発言を引用してくれ。

767:音速の名無しさん
18/08/23 22:01:00.79 6t8D6YDMr.net
>>721
ホンダエンジンに関しては後藤さんの著書に書いてありますね。勘と経験の積み上げたレース技術はかなわないけど、生産車メンテ技術を入れて追い抜いたとかなんとか。
東名の件は知りませんでした。F3000開始当初のマーダーエンジンが、利用状況に合わせて部品寿命を調節して節約していたそうで、チューンはともかくメンテは日本のほうが合理的に贅沢にやってた、というのを読みました。

768:音速の名無しさん
18/08/24 04:03:30.61 kQ124s6KD.net
>>725
本間氏の著書は、エンジンの管理の話ではなく
ラルフが服部より性能の低いエンジンが回ってきていると思い込み
服部とエンジンを交換したものの結果は変わらず、
走行データを比較し、自分のエンジンの使い方が悪かったことを理解して
エンジン屋に誤りに行った。といった要旨の話。
同じような話は後藤氏か桜井氏の著書にも出てくる。
ただ逆もあって、高木虎之介が F3000 時代使っていたエンジンみたいに
オーバーレブさせないから、部品の強度を落とすかわりに軽くして
回転を上がりやすくしていた。なんていうのもあったようだから
全員に同じエンジンが回っていたいた。というのも違うみたいね。

769:音速の名無しさん
18/08/25 06:20:07.64 9Fmj+lAqD.net
日産の開発史を扱った書籍だと
林 義正 氏 ”世界最高のレーシングカーをつくる”
他に何があるかな。

770:音速の名無しさん
18/08/25 08:40:28.72 7HQIwqs6d.net
>>703
指圧増加分に対するレシプロ系のWt増加やPsf増加、動弁系の変化分を無視しすぎw

771:音速の名無しさん
18/08/25 08:45:20.65 7HQIwqs6d.net
>>581
シリープレート

772:音速の名無しさん
18/08/25 08:53:43.12 7HQIwqs6d.net
>>582
カーボンハニカミ?

773:音速の名無しさん
18/08/25 08:54:01.53 7HQIwqs6d.net
>>582
間違い、カーボンハニカム?

774:音速の名無しさん
18/08/25 16:56:08.89 b2oennHt0.net
>>728
そういう難しい話ではなく
ゲームで車を改造する感覚しかなくて 物が壊れるって感覚がないのだろうな・・・

775:音速の名無しさん
18/08/26 20:50:32.89 jacNXVEg0.net
まーBMW M12/13なんかはマジでその倍々ゲームかと思うような事をやってたんだけど
アレどんだけ頑丈だったんだとw
ビュイックの「リーガル・グランナショナル」V6も、インディ用モデルはメナーズが開発を引き継いだ後に
燃費やドライバビリティはともかくパワーだけならイルモア・メルセデスのスペシャルエンジンに比べてすら
大きく引けを取るものではなかったというし、結局IRL初年度の96年まで改良を繰り返して使われる。
相当耐久性重視で頑丈に作られていたという点ではそれらと似た要素もある
VRH35Zの場合に、ホントの限界値は実際どんなもんだったのかね。
1000馬力だか1500馬力から先は「社内に測れるベンチが無かったんで推定値だった」
とかいう話が何かの文献で触れられていたと記憶するし、
当時のままのコンディションを維持してるユニットはほとんど残ってないだろうと考えると
実際に試すのはもう不可能だろうけどね。
材料とかが用意出来たとしても「試すだけのために新造する」ってのが意味があるかという話になるし。

776:702
18/08/27 00:23:43.74 uuCTS1M30.net
航空レシプロエンジンならこういう話もあったのを踏まえたネタ。
URLリンク(stanza-citta.com)
1941年Grade100/130燃料の1150馬力から1944年にはGrade200/300燃料で、2700馬力と。
当然内部もかなり手を入れて改良してるはず。

777:音速の名無しさん
18/08/27 01:55:04.21 5iqaILa+K.net
BMWのF1エンジンは過給圧を上げていくとガスケットがヤられてエンジンが壊れるので、
「ヘッド」と「ブロック」を「溶接」した。
その元ネタは、同じく「直4+ターボ」の「ハート」エンジン。

じゃなかったっけ?

778:音速の名無しさん
18/08/27 13:21:20.03 I+vy1u5cM.net
ウエイストゲートを溶接したんじゃなかった?

779:音速の名無しさん
18/08/27 19:46:09.91 VQqRqX4q0.net
ウェイストゲートがあるべき場所にフタ付けて走らせたってのは予選の話じゃなかったかな。
86年に直立型を使ってたベネトン時代の体験談としてツガーさんが明かしてる。
ユニット数が充分に無いと溶接はキツいんでないかな。力の逃げ場が全く無いところに
バカブースト掛けちゃうと歪むじゃ済まなくて腰上丸ごと爆発しかねないってことになるから
さすがにそれはエンジン以上にモノコックと運転手を幾ら用意しても足りない。
かえってガスケットがヒューズになってくれた方がまだ安全だってなるかと。
そっち系の話でいうと、確か86年のルマンでは、トムスの方の86C-Lは
ウェイストゲートの不具合でガスケット吹き抜けたのがリタイヤ原因だったと。

780:音速の名無しさん
18/08/28 18:24:54.86 HfENnVSH0.net
ハセガワから1/24ニッサンR91CPが…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

781:音速の名無しさん
18/08/28 19:52:11.57 0Qnsm7XPd.net
>>753
R89Cを90CPに改造していた奴涙目だな。
カルソニックとゼッケンを変えればYHPになるし、改造すれば92CPになる。

782:音速の名無しさん
18/08/28 20:22:26.87 53kmZbC9d.net
ジオのレジン買わなくて良かった…

783:音速の名無しさん
18/08/29 02:33:05.95 zpwNtT9e0.net
>>740
wwwww

784:音速の名無しさん
18/08/29 14:13:37.55 w+s9R5wA0NIKU.net
>>738
STUDIO27の伊太利屋デカールがいよいよ本領を発揮する日が来たのか…。
おっとタミヤが787B再販しても1コーナーのジオラマはやめておけよ?

785:音速の名無しさん
18/08/29 15:29:45.47 9iqciSES0NIKU.net
STUDIO27ってモデル化されてないデカール何故作ってるのだ?昔からの疑問でもある。

786:音速の名無しさん
18/08/29 17:54:52.17 M2pZZq4cdNIKU.net
なんちゃってを作る為でしょ?

787:音速の名無しさん
18/08/30 13:24:48.23 P/qD+7xb0.net
なんちゃってというか作ろうって人は相当な魔改造もするからな。
割と簡単な方ではキャビンローラT90/50の片山右京仕様
(ロールバー後ろのインダクションポッドが付いてる一方で、サイドのエンジンインテークが縮小されてる)
とか作った人は居るから、
日産のCP系はセンターセクションは同じだと思ってしまえば
タミヤやハセガワをベースに前後を改造すれば作れる、ってなるでしょ。
787B→787はデカール付属説明書に簡単な直し方は書いてあった
(給油口の位置をエンジンカウル側にずらすのと、サイドインテークの形状が違う)。
厳密にいえばそもそも787の方が全体にずんぐりしてるとかタイヤサイズの違いとか色々あるけど
2台並べなきゃ分からないところまでこだわるかどうか的問題。
ハセガワの88Cとタミヤの84Cと組み合わせてあちこち切った貼ったとかすると
86Cなんかも出来そー。
88C-Vからそれ以降のトヨタV8系を作るとかいうと中身とフロントガラスくらいしか
そのまま使えるものが無さそうだな。

788:音速の名無しさん
18/08/30 21:46:22.01 p1Nf4HzW0.net
レーシングパレスのグループC車両は全部売られてしまったの?

789:音速の名無しさん
18/08/30 22:12:49.96 Q7bjELM00.net
いや、まだ中に何かありそうだ

790:音速の名無しさん
18/08/31 15:32:31.67 FwlE9qFA0.net
最近になってイベントに姿を現すようになった、「1台のみコレクターに売却された」
といわれる白塗装の787B-001ってのがレーシングパレスにあったあの車な訳ですかね?
アンフィニカラーの上に白青ワークスカラーが重ねラッピングされてるともいうんで
外装周りの処理に謎が残るのだけど
レーシングパレスといえば86C-Lも元々レイトンカラーだったのが途中からミノルタに化けたり
良く分からない仕様で展示されてたことが多かっただけにねぇ。

791:音速の名無しさん
18/08/31 20:27:55.98 zJr6eeRM0.net
なんちゃってと言うか、レプリカ多く作って欲しいね。ミニカー作るノリで。
日産ならシルビアターボCニチラ(マーチ85G)、スカイラインターボCトミカ(LM04C)、
日産GTP−ZXT(現存のローラをIMSA風に塗ったそれこそなんちゃってじゃなく)なって。

792:音速の名無しさん
18/08/31 20:40


793::09.37 ID:q2306ZLH0.net



794:音速の名無しさん
18/09/01 13:05:30.20 YHGpELlA0.net
あれもレプリカだったんだ。すると種車はどれだろ。
案外元の757とか767系とかにレストアして売却されたりしてる流れか。
「レプリカ化されないで残ってる」といわれてた数より最近内外で見かける数が増えてるんで。
>>749
ローラT810はあれはあれで現役時代の姿(確かキヤノン→タカキュー)にレストアした方が。
日産GTP-ZXTそのものはフィルスコットにあるやつ(exバスビーのBFグッドリッチ車で、引退後に大破したのを再生)
はじめ本物が複数残ってたと。日本に無いだけ。
まあ、アルミモノコック時代の車はミッション周りとかエンジンとか
新造するのが難しい物を別とすると、図面やデータがあればモノコックとか足回りとかの大半は
作れちゃったり、当時のサプライヤーから同等品を手に入れたりとか出来るからね。
「ある意味で本物同然の新車のレプリカ」ってのも作れる場合がある。

795:音速の名無しさん
18/09/01 13:51:12.37 1dZWGs630.net
今日はベロフの命日か…。

796:音速の名無しさん
18/09/01 22:07:47.29 YHGpELlA0.net
ってことは956GTI-106B1が大破してジョナサン・パーマーが足折ったのが
33年前の昨日か一昨日、ヴィンケルホック兄がモスポートの壁に突っ込んだのは
もうしばらく前の話ってことですね。
そういう流れが続いた挙げ句ならば雨の富士での集団ボイコットも理解は出来る。
82年の第1回の時は決勝で雨が予想されても、
例えばランチアは前輪用に最大サイズのP7(確かポルシェ911ターボの後輪用)を
急遽取り寄せてリム組みする、なんて荒技を駆使してでも決勝走る意欲を見せていたので、
単に豪雨だけなら止める理由になってない。
そういえばニチラシルビア85Gとトミカスカイライン85Gの走りの差の一因に
「トミカスカイラインはレインタイヤ(ダンロップ)の出来が良くなかった」という話も言われていたけど、
この頃の全日本耐久用ダンロップは欧州勢と同じものだったのか、日本仕様を別に作っていたのかと
素朴な疑問。
そのうえで、もし日本仕様が別物だったとして富士(さらに後のWSPC鈴鹿)では
欧州勢も日本仕様を履くことがあったのかどうかとか。
現存のGr.C/IMSA-GTPカーの大半はAVONやGY、DLで
(DLのは962GTIやマツダ787Bだとリアスパッツが嵌まらないというアレ)、
スターフィールドの767Bとか極一部がヨコハマ使ってるようですが。
ミシュランは「市販したタイヤなら注文すれば費用はともかく作ってくれる」と聞いたことがあるけど
(ただしレース用の限定供給品とか特殊なものは不明)、
ブリジストンはもう出してくれない?

797:音速の名無しさん
18/09/02 20:40:29.75 GOUoItdgd.net
>>753
スパッツは787じゃなかったか?

798:音速の名無しさん
18/09/03 14:15:32.05 RhQk1zlZ0.net
いや787Bでも後期型(003準拠のタイプ)だとスパッツ付けてた。
というか、ルマンでは冷却を考慮してか使わなかったけど、初期設計時点から
用意はしてあったようで、リアホイールアーチのところが段差状になってるのは
嵌め込み用の加工。

799:音速の名無しさん
18/09/03 15:09:56.07 D2hKGMow0.net
アメ車だとフェンダースカート
レーシングカーだとスパッツ
どちらにせよ女性への憧れなんかな

800:音速の名無しさん
2018/09/06


801:(木) 13:28:35.28 ID:zuXXP0570.net



802:音速の名無しさん
18/09/06 21:22:22.29 mlWDU0so0.net
レーシングパレスのCカーって787B(レプリカ?)と87ミノルタカラーのトムス86C、
あとスパイスか。それと三州瓦962のフロントカウル。

803:音速の名無しさん
18/09/07 11:34:31.84 /G98XHa80.net
そーいえば三州瓦962GTIであった962GTI-203RL(元トラストの2台目→ADAエンジニアリング)は
今は違うカウル付いてるようなので、多分フロントカウルは記念に譲り受けた本物なんでしょうな。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
つーかこれ92年仕様準拠でレストアしたうえでナンバー取れる仕様にでも改造したのか?w
だとすると106B、200、201(→DysonDR1)、202、203と5台ある962GTIのうち唯一のストリートリーガルか。

804:音速の名無しさん
18/09/07 11:44:25.36 /G98XHa80.net
あ、ダイソンDR1は201じゃなくて202だった。
URLリンク(www.conceptcarz.com)
売りに出てたけど商談がまとまらなかった由。つーか残ってるもんなんだな。
IMSA-GTPは床下周りの規定が違うんで発生ダウンフォース自体はGr.C仕様よりデカくて、
だから代理店ワークスだったアル・ホルバートはもちろんボブ・エイキンも
早々にファブカー製の強化モノコックに仕立て直したというのは有名な話ではあるものの、
GTI-RLRの魔改造シャーシとノーマルボディワークの組み合わせってのはどんなもんなんだろう。
トラストが106Bをクラッシュさせて修理に出してる間、手持ちのノーマル962Cに
GTI用のフロントカウル付けたらダウンフォースの強烈さにノーズボックスの支持剛性とか
モノコックや足回りが付いて来れなくて全く走れたもんじゃなかったとは聞いてるけど。

805:音速の名無しさん
18/09/07 12:14:16.29 TDVo4NuOd.net
三州瓦のリヤカウルってカメムシみたいでダサいよね。

806:音速の名無しさん
18/09/07 13:45:07.66 /G98XHa80.net
あれは風洞実験した結果ああなったのか、単にやっつけ仕事だったのかが気になる。
962Cの場合は上半分は純正ロングテールにすればボディワークがウィングの真下まであるはずで、
あとはアンダーパネルがフラットボトム規定を満たすように改造すれば済むと思うんだけど
そういうわけにもいかなかった?

807:音速の名無しさん
18/09/07 14:15:24.30 xZH9zaipa.net
それだとダウンフォースが激減するしボディ内部でやろうとするとドラッグが増えるから、リアウィングで稼げるようにこうなったんじゃないの、長文さん?

808:音速の名無しさん
18/09/07 18:57:38.27 Locto2mKD.net
962Cの場合
ベンチュリー(ディフューザー)でダウンフォースが増えても
発生位置が後ろ寄りになったら意味ないし
フロントのダウンフォースを増やすためにノーズを延長すれば
必然的にリアオーバーハングを短く詰めなければならないしぃ。

809:音速の名無しさん
18/09/07 20:00:35.51 LlCtQgSla.net
956から962Cになった時点でフロントのダウンフォースは減ってるしね

810:音速の名無しさん
18/09/07 20:12:36.34 Locto2mKD.net
956 と 962C 1984・1990 のミニカーを並べて置いているんだけど
1990 が一番フロントのオーバーハングが長いね。
956時代から フロントカウルをいろいろ弄っていたみたいだけど
先端の形状や付加物だけでなく、寸法を根本的に変えないと
ダメだったってことだろうね。

811:音速の名無しさん
18/09/07 20:14:56.53 Locto2mKD.net
訂正
956-1984、962CK6-1989、962C-1990

812:音速の名無しさん
18/09/07 21:01:04.50 o4


813:q9bFi90.net



814:音速の名無しさん
18/09/08 01:37:46.93 3/1eXzR1K.net
956
962
962C
の違いくらいは分かるべ?
956のオーバーハングより962/962Cのオーバーハングが短いのもそのせいだってのも分がんべ?
その辺がミニカーだと違うんだべが?

815:音速の名無しさん
18/09/08 05:30:33.29 96T78knCD.net
写真とか見ても
標準的な 962C と MY1990 以降だと
牽引リング1ケ分くらい長いような気がしたけどなぁ。

816:音速の名無しさん
18/09/08 07:35:43.79 lDxIHkLl0.net
1990年WSPC鈴鹿に出てきたヨーストはシンプルでブラッシュアップさせた962Cでかっこよかったです
純白ボディーにビバンダム
ミニカー出ないかな?

817:音速の名無しさん
18/09/08 09:07:47.40 elktRrAld.net
チームルマンの日産ってなんであんなダサくするわけ?

818:音速の名無しさん
18/09/08 11:14:03.55 N8y4ljzg0.net
赤くしただけで速くなるからじゃね?

819:音速の名無しさん
18/09/09 01:46:48.99 NmLWq4SU0.net
>>773

820:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:00.51 cGFWrDWNd.net
>>773

821:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:28.91 NmLWq4SU0.net
>>773

822:音速の名無しさん
18/09/09 01:47:56.09 NmLWq4SU0.net
>>773

823:音速の名無しさん
18/09/09 14:01:03.36 MCY4520h00909.net
チームルマン の日産Cカーは個人的に好きですけどね
和田さんがWECポールとったパーソンズとかルマン87年の参戦車とかカッコいい
てかパーソンズってなんの会社なんだろう
88年生まれの私にはわからない。。

824:音速の名無しさん
18/09/09 14:18:16.60 BP4dWS4Dd0909.net
>>778アパレルだったような

825:音速の名無しさん
18/09/09 14:19:22.39 W8ZSYeGE00909.net
パーソンズはアパレルメーカー
今でもあるよ
昔パーソンズカラーのHiに乗ってたわ

826:音速の名無しさん
18/09/09 15:24:02.32 x49gZDML00909.net
パーソンズも伊太利屋もアパレル。
そしてエースドライバーは45度眼鏡の人。

827:音速の名無しさん
18/09/09 18:10:15.78 s7ExESAw00909.net
URLリンク(www.facebook.com)
トヨタ86cの放置車両です。
トヨタでも流出するのですね

828:音速の名無しさん
18/09/09 18:58:51.36 vMfHiinyD0909.net
トヨタが放置したんじゃなくて
トムスから買ったユーザーがぶん投げたんで生姜

829:音速の名無しさん
18/09/09 20:35:29.02 qubsPZd600909.net
タカキュートヨタ
パーソンズ日産
レナウンマツダ

830:音速の名無しさん
18/09/09 21:27:34.13 f/BCJ5/N00909.net
>>782
買い取ってレストアしたい
何処にあるんだろ?

831:音速の名無しさん
18/09/09 22:34:10.34 s7ExESAw0.net
FBの情報からは
場所が分かりませんね。
スレの質問にも場所不明との回答。

832:音速の名無しさん
18/09/09 23:05:20.69 MCY4520h0.net
パーソンズはアパレル会社だったんですね!
伊太利屋といいパーソンズといいティノラスといい、アパレルメーカーがスポンサーのエースドライバーに選ばれた和田さんは他のドライバーに比べてスタイルよくて若者に人気だったから選ばれたとかでしょうかw
当時、女性に人気だったドライバーといえば亜久里さんか松本恵二さんのイメージでしたが
スレ違いな話題すみません。

833:音速の名無しさん
18/09/09 23:07:08.54 utBA7fQCd.net
パーソンズって、洋服の青山で売ってるパーソンズ? シャツを安売りされているときに何枚か買ったわw

834:音速の名無しさん
18/09/10 03:26:29.43 m8eKkxit0.net
>>782
これは米山二郎さんの1台目のやつ(名前がしょっちゅう変わるし、
当初85Cフォルムだったのが86Cカウルになって「ゲインズ86C」で最終形態のはず)で、
多分2台目(ブリティッシュバーンBB90R)に入れ替える時に売却したんでないかな。
バブルの頃に雑誌「中古車情報」に載ってた多摩西部の方の中古車


835:屋が 店舗紹介のちっちゃい記事で店内のロビーみたいなところに飾ってるのが載ってた。 その後の動向は全く不明。 BB90Rのほうは確か1992年の鈴鹿1000kmに出走したあと93年頃に オートスポーツの中古車売買欄に売りに出ていたはず。 中古車屋に置いてたゲインズ86Cを手直しして89年以降のJSPCや92年の鈴鹿1000kmに また引っ張り出したというなら、また元のガワに戻してこの状態になってるのも考えにくいし (放置するなら最終運用時点の状態になる方が自然)、 外観上の特徴も含めゲインズ86Cの方は童夢-トムス85/86C系、BB90Rは87/88C系で 各々別々のクルマなんではないかと推察。 もっとも、それじゃ売りに出たはずのBB90Rがどうなったかといえば これまた全くその後の消息が知れないのだけど。



836:音速の名無しさん
18/09/10 04:50:09.36 M3Sa3tm60.net
788さん
米山さんのコスワース積んでたマシン
ですかね。
そんな履歴のあるマシンだったのですね

837:音速の名無しさん
18/09/10 06:23:41.56 dk+0PsiID.net
つい "トヨタ --C" と言ってしまうけど
88C 以外は "トヨタ" と "--C" の間に
トムス もしくは 童夢 が入るんだよね。

838:音速の名無しさん
18/09/10 06:56:24.34 vMXKDc9v0.net
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
787B-No.001
'00 NOW...
●Exist
(at MEGANE SUPER)
これってあのメガネスーパーのこと?
メガネスーパーが787B買って保存してたんだね

839:音速の名無しさん
18/09/10 10:18:57.77 sPjicQHA0.net
トムス童夢セリカC
トムス83C/トヨタ
トムス84C/トヨタ
トムス85C/トヨタ
トムス86C/トヨタ
トヨタ87C
トヨタ88C
トヨタ88C-V
トヨタ89C-V
トヨタ90C-V
トヨタ91C-V

840:音速の名無しさん
18/09/10 12:45:13.58 GAB2ylPxM.net
>>782
URLリンク(ameblo.jp)
少し古いエントリーだが、トムスでジャッドが載るように改造して売却した様子。
(ここの人たちならご存知かもしれないが…)

841:音速の名無しさん
18/09/10 14:07:27.69 xEdJYcEN0.net
781です。
このブログの写真のようですね
それがヨーロッパの人が投稿したみたいですね

842:音速の名無しさん
18/09/10 15:16:23.39 ccB6U2Yhd.net
>>792
メガネスーパーで展示された事があるってだけじゃね?

843:音速の名無しさん
18/09/12 10:59:15.39 QNUZ1AP70.net
長嶋正興やオートバイレーサーの阿部典史をスポンサーしてたこともあるんで
創業オーナーがモータースポーツ好きならコレクションの趣味もある可能性も。
プラネックスの社長みたいな人もいるし。

844:音速の名無しさん
18/09/12 12:11:02.29 xj7zggKzd.net
白青の18番の787Bをメガネスーパーの社長が持ってますよ。
2016のマツダフェスタに展示されてた。

845:音速の名無しさん
18/09/12 20:50:41.55 6TO3GUaqa.net
>>794
あれ?DFLじゃなくてジャッドなのか…

846:音速の名無しさん
18/09/12 20:52:09.30 6TO3GUaqa.net
82Cってなんだ?セリカC?…でもないようだが…

847:音速の名無しさん
18/09/12 20:55:52.45 6TO3GUaqa.net
パーソンズは松本にも付いてたよ。
ティノラスは和田のほか松田秀士や野田英樹にも付いてた。
伊太利屋は高原とか…
もっともグループCではないが…

848:音速の名無しさん
18/09/13 06:27:58.42 wI3hnoBH0.net
>>800
1983年鈴鹿500km、富士500kmに出場した、セリカC改。
>>801
アパレルとCカー。
・アルファキュービック(レノマ)ポルシェ 1985〜87、89.90JSPC
・レイトンハウスポルシェ  1987〜89JSPC&ル・マン
・ba-tsuポルシェ 1989JSPC
・NEWMANポルシェ 1983〜1985WEC
・タカQポルシェ 1986、87WSPC
・タカQ日産 1986JSPC
・タカQトヨタ 1988JSPC、1989、90WSPC
・ティノラストヨタ 1989JSPC
・ティノラス日産 1990ル・マン
・伊太利屋ポルシェ 1984WEC、1989ル・マン、富士、1990ル・マン
・伊太利屋スパイス 1989WSPC鈴鹿
・伊太利屋日産   1987、88ル・マン 91JSPC、93鈴鹿1000km
・パーソンズ日産  1985〜88JSPC


849:音速の名無しさん
18/09/13 08:04:30.55 OGwMvBe4D.net
伊太利屋ロンドー

850:音速の名無しさん
18/09/13 09:40:17.03 xSiWcYr00.net
ベストハウスLM 1987JSPC
伊太利屋ランチア 1985JSPC

851:音速の名無しさん
18/09/13 14:16:08.44 uHsx0M590.net
>>798
URLリンク(fuji.beadriver-experience.com)
>マツダ 787B 18号車 1991年 ル・マン24時間レース総合6位入賞車 (オーナー:Collections K)
この「Collections K」っていうのがメガネスーパーの社長さんなのかな
そういえばプロレスとモータースポーツが好きだってどこかで昔読んだな…w

852:音速の名無しさん
18/09/13 23:40:40.20 7wlOMJ3N0.net
STPトヨタ87/88Cはじめ元ステラ(旧オートビューレック)のマシンを中心に
コレクションしてる人も八王子のレストランのオーナーさんだけど、
その人もコレクターとしての名義はお店の名前から「Petit Onion Racing」ってなってる。

853:音速の名無しさん
18/09/14 23:48:51.11 rg4lsn0g0.net
トヨタCカー国内参戦歴
トムス1982〜1992
イクザワ1983〜1986
童夢1984〜1987
ミサキ1984、1985
オートビューレック1985〜1988
レイズ1985
サード1986〜1992
ルマン1986、1987
トラスト1992

854:音速の名無しさん
18/09/14 23:52:23.28 rg4lsn0g0.net
日産Cカー国内参戦歴
ホシノR1983〜1987
ハセミMS1983〜1987
セントラル201983〜1986
ルマン1984〜1991
ニスモ1988〜1993
ノバ1991〜1993
テイクワン1992

855:音速の名無しさん
18/09/15 00:23:28.24 D5g4gWpdd.net
>>822
>>823
ルマンって、トヨタ・日産両方使っていたの?

856:音速の名無しさん
18/09/15 01:47:22.17 wWqGir/C0.net
>>809

857:音速の名無しさん
18/09/15 17:33:29.72 wkPxg7Vm0.net
>>809
86年だったか、LM0x系を使ってた最後のシーズンは
日産から一時的にエンジンが供給されなくてトヨタエンジンを積んでいた
(元々がLZ/FJ系の直4だったから多分エンジンベイ的には問題無かったと思われる)。
ワークスがVEH30に切り替えた87年には予防線の意味もあってのことなのか
単純に余ったからなのか、型落ちのマーチ86G+VG30の組み合わせで再び日産陣営に戻る。
元々ルマン商会はマーチの代理店なのだけど、マーチが自社ブランドの市販車の生産を止めて
(レイトンハウスとの名称使用権契約の関係。以降マーチ製市販レーシングカーはラルトブランドになる)
スポーツプロトからも撤退した後はローラ日産に切り替えて参戦を継続。
そーいえば日産に納品されたLM0x系はあらかた現存していないといわれてる
(確かセントラル20の初代フェアレディZ-C→LM03Cは最終的に事故全損、
LM04Cも1台がつい最近まで座間にあったのを確認されてるだけ)けど、
チームルマンが自社運用してた車両の方はどうしたんだろ。

858:音速の名無しさん
18/09/15 17:51:03.37 ALHunlXj0.net
>>811
渋谷のスエラ?

859:音速の名無しさん
18/09/15 21:24:35.46 D5g4gWpdd.net
>>826
情報ありがとう。
スレ違いになるけど、Gr.Cで日産だったルマンがS-GTでトヨタになったのは何でだろう?

860:音速の名無しさん
18/09/16 08:26:14.00 beFCc


861:C1Wa.net



862:音速の名無しさん
18/09/16 12:47:23.99 Wmw9eQw50.net
ルマンも96〜97はZ32でJGTC出てたよね。IMSA仕様持ってきたり。
ニッサンがマシン出してくれなかったんだろうか。

863:音速の名無しさん
18/09/16 13:45:01.90 beFCcC1Wa.net
1992年にルマンが
JSPC出なかったのは、会長が捕まったからだっけ?元々スポンサーが見つからなかったから?

864:音速の名無しさん
18/09/17 16:50:28.47 B0H+GBzO0.net
全日本F3000には普通に出てたし、全日本F3にもこれまた出てた
(ファミマレーシングの2台のうち、アンソニー・リードは東名スポーツだけど
戸田哲史のレイナードはチームルマンメンテ)から、別に出走自粛っていうわけでは無いんでは。
伊太利屋が91年一杯で一旦モータースポーツのスポンサー活動を休止しているようなのと
(「ハヤシレーシング」名義でのジャッドエンジンの輸入代理店事業は93年頃まで継続)、
今までの払い下げじゃなくて新車でおろしたらしいR91VPを炎上事故で失ったダメージが
かなり大きかったって辺りでは。
R90V(R89C改)をまたモディファイして使うのは、物理的にはR90CP化も可能ではあるけど
それでも戦闘力的にもう見えちゃってる部分もあろうし。

865:音速の名無しさん
18/09/17 18:27:37.34 9aCrNKlm0.net
>新車でおろしたらしいR91VP
そうなの?R91VPなんて名前付けてるけど、R90CP(R89C改)じゃなく、ルマンのため新車のR91CPを追浜が作った、ってこと?

866:音速の名無しさん
18/09/17 18:36:43.05 Ek3OpSRlH.net
ワークススペックであることを隠すためにわざとR91VPと名前を変えて供給したという話は聞いたことがある
シャシーナンバーはおそらくR91CP-04

867:音速の名無しさん
18/09/17 19:11:46.31 9aCrNKlm0.net
ルマンのなまえ
1986年 マーチ86G ニッサンR86Vパーソンズ
1987年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
1988年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
      マーチ88G ニッサンR88Vパーソンズ
1989年 マーチ88G ニッサンR89Vキャビン
1990年 日産R89C ニッサンR90Vキャビン
1991年 日産R89C ニッサンR90V伊太利屋
      日産R91CP(なの?) ニッサンR91VP伊太利屋
てかR91VPのミラー、ピラーに無いでしょ?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1938日前に更新/350 KB
担当:undef