【Gr.C】グループCを語るスレ其の25 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:音速の名無しさん
18/06/16 22:30:30.86 KynEwgGK0.net
>>564
それをいうなら和田孝夫も…

601:音速の名無しさん
18/06/16 23:47:04.33 aO/c5zbR0.net
え?阿部孝夫?

602:音速の名無しさん
18/06/17 09:07:16.76 P/x772nM0.net
>>567
だけど和田さんはそれがトラウマになってしまった。

603:音速の名無しさん
18/06/17 14:40:12.18 u0xGYLD9D.net
今日Q車イベントを見に行ったところ出店に
マツダオート東京の出していた小冊子"ポールポジション "
があったけど買えばよかったかな?

604:音速の名無しさん
18/06/18 02:46:49.41 x9swxTllK.net
旧車イベントやスーパーカーのイベントにゲストで呼ばれるオクヤマって人が嫌い
チョイ悪オヤジ気取りで高飛車で上から目線で性格も悪そう
デザインしたっていうクルマはカッコ悪いのばっかだし…

605:音速の名無しさん
18/06/18 12:20:27.73 Df2g3RNqa.net
謙虚で引っ込み思案なデザイナーなんているわけないじゃん
芸能タレントになる奴の100パーセントが
TV出たがり目立ちたがり屋なのといっしょだよね。

606:音速の名無しさん
18/06/18 14:38:15.18 iVXLKylR0.net
ケン奥山はあれでもコルベットC6とか4代目カマロ(93年発売の流線型なやつ)
とかも担当してたはずだぞ。
GMは結構生産性・整備性とかマーケティングとかの側面から直し入れてくるから
クライアント側がきちんと制御というか修正すりゃーまともになるけど
全面的に任せると暴走しちゃうってことじゃないのかな。
ピーター・スティーヴンス(FFエラン、後期型エスプリ、マクラーレンF1等の人)は
割と対極の人。それゆえちょっと没個性的ではあるが。
由良さんは最近あんまりデザイナーとしての仕事してない気がするけど
作業性とかパーツの流用とかをきちんと頭に置いて分割線とかを考えるとか
なるべく空力的に神経質にならないように作るとかいうのは賢いと思う。
MCS-IVでの失敗ってトラウマもあろうが。

607:音速の名無しさん
18/06/18 15:02:01.52 DVrtbqORa.net
日本人の神デザインならコスモスポーツと豊田2000GTと240ZGとケンメリぐらいかな

608:音速の名無しさん
18/06/18 15:09:19.10 zLukdNwPr.net
>>574
コスモスポーツって日本人なの?
60年代だとイタリアによく発注されてたけど

609:音速の名無しさん
18/06/18 22:07:17.05 8kRZBslL0.net
デザインの良い悪いなんて人それぞれの好みなので

610:音速の名無しさん
18/06/19 15:11:38.29 d2EEucdI0.net
レーシングカーの場合はもちろん戦闘力が最優先で、
場合によっては見た目は二の次とも言えてくるし、
量産車なら「ターゲットユーザーに気に入ってもらえて狙い通り売れれば成功」
とはいえるよね。
ただ、いずれの場合も生産性とか整備性とかコストとかに関わる部分は
やっぱり無視するわけにいかないよね。
レーシングカーでモノコックとフロントノーズが繋がってたら大問題だったり、
大衆車でフロントフェンダーとバンパー繋がってるとかいうのもやっぱ大問題でしょ。

611:音速の名無しさん
18/06/19 20:27:14.35 t8bqTT2g0.net
現在お台場に展示されてる90C-Vはシャシーナンバー6だったよ。
リップスポイラーがベニヤ板に黒くペイントされてたのにはビックリした。

612:音速の名無しさん
18/06/21 03:33:17.55 xsBW4CK20.net
マツダが動態保存してる2台の787Bも
現役当時は車体外側に張り出してる茶色っぽいアンダーパネルは
確か木材合板ではなくて複合素材の板(ケブラーかプリプレググラスファイバー)
だったはずなのだけど。

613:音速の名無しさん
18/06/21 11:38:11.95 C4cXzmIP0.net
>>578
当時はそんなものだよ
F3000のアンダーパネルも一部ベニアだったし

614:音速の名無しさん
18/06/21 15:20:24.01 xsBW4CK20.net
F3000の場合だとハイノーズの下とかミラーの下とかの
フラットボトム規定を満たすために張り出してる部分ね。
あの辺りはコースアウトしたりして引っ掛けて壊す率が高いこととか
複雑な形状に作る必要がない(基本はまっ平らで、せいぜい規定の許す範囲で端を面取りするくらい)
ってことでそうなってるみたい。
一昔前のF3なんかはディフューザー部分以外全部ベニヤ板で出来てて
資金力のあるチームだけカーボンやケブラーで作り直してたというし。

615:音速の名無しさん
18/06/24 15:09:11.59 T/5jisrb0.net
ベニアだとクラッシュした時に粉砕されるので、他へのダメージが低減されるというのもあるんじゃないかな
草レースやってたときにお金持ちチームと絡んだけど、うちはベニアだったのでバンパーが飛んでいった程度
お金持ちチームはカーボンハニカムで取り付け部分まで持っていかれて結構なダメージだった

616:音速の名無しさん
18/06/24 18:31:46.45 Wb1nbNOyd.net
767Bが売りに出てるぞ!
URLリンク(www.webcartop.jp)

617:音速の名無しさん
18/06/25 18:13:17.54 EnRSYQaG0.net
それ去年のニュースだからもう売れたやつじゃないのか?
マツダが1台持ってるやつと群馬のスターフィールドにあるやつ(元静マツ車)の他の767系と、
マツダ本社の757E、北米マツダの1台を除く757の現存車は全て海外のコレクター所蔵なんで
時々そうやって出物が動くことがある。
マーチ84Gマツダ→ニュージーランドのコレクターが片山レーシングから譲り受けてレストアに着手
717〜737系→何台あるかは不明なものの数少ない現存車は全てコレクター所有
(1台が日本に残存との説あり。1台は以前ロッソビアンコに所蔵→閉館後不明)。

618:音速の名無しさん
18/06/25 18:39:07.63 EnRSYQaG0.net
で、マツダに残ってるはずの1台の他の767系は
・スターフィールドの1台(元静マツ車なのでサイドウィンドウのドライバーネームが当時のまま、
 エンジンカウルにペリスコープ有り等の運用当時の痕跡有り。チャージカラーのオレンジが濃い)
・当該オークションで売却された車両(戦績から逆引きすると元デイトナVer.の767-003からの改修車?)
・元オートラマフォード767Bの1台(ペリスコープ付き、サイドの排気系カバーパネル無し)
の少なくとも3台、でなかったかな。
757の場合もそうだけど、一旦787Bレプリカに改造されたはずの車両が
再び元に戻されてないと現存数が合わないw
プライベーター所蔵の動態保存車の数は減ってないのに数年前くらいから
北米マツダに原型状態の757が1台出現してるしw。
787Bのスペアパーツを確保するために余剰のレプリカから部品を剥がして、
元の部品が残ってる車両は元に戻したり(例:北米マツダの757)、
部品が足りないやつも現状渡しで外部放出したりしてるのかね。

619:音速の名無しさん
18/06/27 05:15:37.47 qXdkxkOjD.net
何かの参考に
URLリンク(www.sportprotoscup.fr)
URLリンク(www.sportprotoscup.fr)

620:音速の名無しさん
18/06/27 19:20:03.42 qXdkxkOjD.net
昔の車両規則
URLリンク(historicdb.fia.com)

621:音速の名無しさん
18/07/05 01:41:11.64 al5PxlvJK.net
VWのパイクスピーク出場車が今のプロトタイプカーっぽくなくて、
なんかグループCカーぽい感じのデザインで、
ほっこりさせられた。

622:音速の名無しさん
18/07/05 02:59:57.92 I9wO9iTn0.net
舞い上がる可能性が少ないのならあの形が空力的には正解なんだろうな
たった1レースのために車体開発するのはもったいないと思ったが
アメリカでもイメージアップが狙いなのかな

623:音速の名無しさん
2018/0


624:7/05(木) 13:31:11.61 ID:XlmEKFd00.net



625:音速の名無しさん
18/07/07 23:04:44.58 yIuEbuZUK.net
ポルシェ
なかなかエグい事するなあ…
ベロフの記録を消さなくても良いのに…

626:音速の名無しさん
18/07/07 23:39:48.19 t6yex5D20.net
まぁ35年経ったし外ならぬポルシェの手で塗り替えられたんだったらそろそろ成仏しても良いのでは…
とはいえ、今回は本物のコンペティションの場で記録されたものではないというのはちょっと空しい。

627:音速の名無しさん
18/07/12 22:11:17.97 vF2IDmFbd.net
セカテバWMプジョーの『セカテバ』ってなんですか?
スポンサー?誰かの名前?

628:音速の名無しさん
18/07/17 01:22:24.51 oLOnygQpK.net
>>593
レーシング・オン辺りに載っていたと思うんだけど、整理しないとグループC特集が出てこない…
近いうちに整理する予定なのでその時に探してみます。

629:新中野のオカマ
18/07/19 01:36:18.12 6zHYokEY0.net
>>593
URLリンク(i.imgur.com)

630:音速の名無しさん
18/07/22 15:14:19.68 ECmr3Qvqd.net
ポルシェのエースナンバーって17番ですか?
スポーツカーの世界は今でもチームやメーカーごとのナンバーが残っていていいですよね。
日産の23だったりトヨタだと7?36?

631:音速の名無しさん
18/07/22 16:51:18.24 dGQfLVh80.net
北米日産はだいぶ昔っから83番。
91年のデイトナで珍しくチャンピオンナンバーの1番付けたのが出てきたと思ったら
実はそいつは攪乱用の囮だったとかいうオチまであるくらい。
北米マツダが77番なのはRX-7でデイトナ出た時に日本人クルーの緑ストライプが7番で
アメリカ人クルーのオレンジストライプが77番付けた時からの伝統なのかね。

632:音速の名無しさん
18/07/22 18:01:02.95 CDyqPDuuD.net
>>596
トヨタは特に番号はない。
#36 は、どちらかというと トムスの番号。
84Cだったか 85C の時代にトヨタ系チームで
ワークスっぽく連番にしよう。という話が出て
#32 以外の 30番台となった。
日産の #23 は言うまでもなく に・さん で
その逆で #32 を使うこともある。

633:音速の名無しさん
18/07/22 19:02:39.82 880DL/0L0.net
昔は長谷見が#32だったけど途中からやめたよね…

634:音速の名無しさん
18/07/22 19:06:21.24 880DL/0L0.net
あくまで俺の推測だけど、トムス36童夢38はイクザワが以前から使ってた37の前後にしたんじゃないのかな…

635:音速の名無しさん
18/07/22 19:17:44.34 AakL2IoG0.net
舘さん曰くサブロクのカブだから

636:音速の名無しさん
18/07/22 19:17:45.38 ECmr3Qvqd.net
91ルマンのマツダが55・56で1台だけ18番だったのはなんで?
54か57じゃダメだったのか。

637:音速の名無しさん
18/07/22 19:23:26.20 880DL/0L0.net
>>601
それは俺も聞いたことあるけど本当かどうか…
別の番組では小河が36で亡くなったからとか言ってたし(これは明らかにウソだが)

638:音速の名無しさん
18/07/22 19:25:01.68 F8m4xr0c0.net
>>602



639:SWC(オレカ)の番号



640:音速の名無しさん
18/07/22 19:36:42.01 4YeX+nsH0.net
>>603
サブロクのカブが理由ってのは昔から事ある毎に答えてるから本当だろ
これが嘘ならそこまでして隠したがる本当の理由はなんなんだよっていう

641:音速の名無しさん
18/07/22 21:28:51.19 880DL/0L0.net
本当は特に理由なんてないんじゃね?

642:音速の名無しさん
18/07/22 22:06:15.49 4YeX+nsH0.net
小河が36で事故死したからってのは36を使い続けている理由でしょ。由来ではなくて。
37を生沢が使ってたからトムスと童夢が連番で36と38にしたのは事実だけど、
トムスが36の方を選んだのは舘さんがカブで縁起良いだろと言ったのが理由だろ、本人がそう言ってるんだし
最近おいちょかぶが由来と言わずに小河が理由でナンバー使い続けてるって説明してるけど、
色々と小煩い最近の時勢に博打連想する由来は好ましくないって判断からでしょ

643:音速の名無しさん
18/07/24 20:51:10.80 mafE3olK0.net
ちょっと >>596-606 読んでたら、40年位前に
トムスに生沢徹のトレーナーとTシャツ買いに行った時に
舘さんが商品出してくれたのを思い出した。
あそこ、モノレール建設のため道路拡幅するみたいだけど
お店移転とかするのかな?

644:音速の名無しさん
18/07/25 02:15:04.58 mcTVYZjZK.net
耐久レースのマシンのデザイン(スタイリング)って、
60年代のグループ6辺りから80年代のグループCの流れが好きなんだけど、
90年代の3.5LNAからの流れでガラッと変わってしまった感じがする。
(プジョー905の初期は好きだが)
GT1(911・CLK・020)辺りから現代のP1にはスタイリング的にあまり魅力を感じ無い。
レーシングカーとしての空力とかは別として。
みんなはどうなのかな?

645:音速の名無しさん
18/07/25 04:23:29.86 iefNOByQd.net
ベントレースピード8までなら許せる。
アウディR10ぐらいからダメだなー。
とにかくシャークフィンが俺は苦手。

646:音速の名無しさん
18/07/25 06:36:41.01 RNosj4A8M.net
私は20歳の若造ですが、グループCの見た目は好きですね。どちらかといえばSWCの方が好みです。XJR-14を初めて見た時は衝撃を受けました。Cカー以降だと911 GT1-98は格好いいと思いました。

647:音速の名無しさん
18/07/25 19:00:00.50 j/uHU5NTD.net
>>596
自分の思い違いかもしれないけど
トヨタの #7 というのは 実戦には登場しなかった Gr.7 車両
トヨタ7 ターボ の模型か、なにがしかの広報資料で "7" を
入れたからじゃないかな。(実車では使っていない)

648:音速の名無しさん
18/07/26 12:30:56.54 ylHyNfz0d.net
>>624
自分もプジョー905の初期は好き。
後は勝つためにはああするしか無かっただろが…
>>625
ジャガーxjr-14は革命を起こした。
メルセデスも似たような車作ったからね。
ロス・ブラウンは凄いよ。

649:音速の名無しさん
18/07/26 12:32:22.34 ylHyNfz0d.net
>>625 じゃなくて、
>>626 だった失礼。

650:音速の名無しさん
18/07/26 15:45:19.61 2gwzJcHod.net
まあ落ち着いてください。笑

651:音速の名無しさん
18/07/26 23:49:21.64 KqA8lUQp0.net
>>602
マツダの18は世界選手権で割り振られた番号で55、56は追加エントリー分の番号だから離れてた。
メルセデスも世界選手権1、2だったが追加分31、32
ジャガーは3、4だったが追加分の33、34、35で出た。
それぞれ3.5NAカーを持ち込んだが本線では使わなかったである。
ちなみに91年の世界選手権は自由に番号選べなかったぽいよね。
各チーム馴染みの番号使えてなかったから。
>>60


652:9-610 919HDFは超絶カッコイイと思う。LDはクソださいけど。



653:音速の名無しさん
18/07/30 21:46:28.35 nyny3ljop.net
グランツーリスモのアップデートで787Bが、
思わず買ってしまった。

654:音速の名無しさん
18/08/03 11:43:03.72 srlmNAWg0.net
今年の海外イベントで展示されたと思しきタカキュー88C、
フロントフェンダーのルーバーや片側2穴の給油口とか元AAR仕様か?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

655:音速の名無しさん
18/08/03 13:33:45.13 lAC6IDa50.net
1台は北米トヨタ本社のミュージアムで保存されてて、
残るもう1台は個人コレクターが所有しているといわれてたから
その線はあるかもね。
IMSA参戦中にクラッシュしたものをレストアしている、というところまで情報があった。
履歴を追ったら実はタカキューカラーでルマンを走ったことのある車両だったってことかな。
AARとしても暫定運用の予定だったから、日本で余剰になった分で足りたかもしれないし。

656:音速の名無しさん
18/08/03 14:59:19.69 7+Z7ccon0.net
この夏前、四国自動車博物館に行ったらデンソートヨタ88Cは数年前に転売されて居なくなりました、と説明されたよ。
どこに行ったから知らないと受付のオッさんが言ってました。
パンフには堂々と88C掲載されてるのに。

657:音速の名無しさん
18/08/03 19:37:29.28 lAC6IDa50.net
実際に89年のルマンを走った車両なら近年の海外相場を推測すれば相当なものだろうし、
最近になってトヨタ2000GTとかペトロナスSC430とか
挙げ句はバックトゥザフューチャー仕様のデロリアン
(前にUSJにあって近年になって公式オークションに掛かってたアレか?)とか
色々新しい展示車両が入ってるのを見るに、
デンソー88Cは他のユーザーに委ねるにも、他の車両を入手する資金の確保の面でも
ふさわしい時期という判断でそうなったのかと。
本来このスレの話題じゃないけど、アルファ155のDTM仕様ナニーニ車ってのは
これは確か昔ユニコルセが日本に引っ張ってきたやつじゃないのかな。

658:音速の名無しさん
18/08/03 19:44:23.91 Ub8okW+LD.net
トヨタ 89C-V で
サード使用車に トムスのカラーリングしたやつがあったな。

659:音速の名無しさん
18/08/04 13:25:25.05 03o2c40L0.net
トムスのコーポレートカラーになってるやつは
90年のWSPCで使った車両で、そのままトムスGBに置いていったのを
英国トヨタが引き取って持ってるんだったような。アレは確か走行可能。

660:音速の名無しさん
18/08/04 13:47:11.55 Oo6IaI4Ra.net
屋根の上の82Cはどうなったの?
誰かレストアしたの

661:音速の名無しさん
18/08/04 14:23:49.16 oA+z80+K0.net
>>623
今回ル・マン前に日本に帰国して、メガウェブに於いて挑戦の軌跡展にて展示されてました。運良くシャーシナンバーを確認出来て#6でした。

662:音速の名無しさん
18/08/04 17:33:00.63 7HSd6nu7H.net
>>624
あれ中身なくてカウルだけだったはず

663:音速の名無しさん
18/08/04 23:05:56.03 KPXO+EaUa.net
明日26年ぶりの富士500マイルです。Cカーじゃないけど。

664:音速の名無しさん
18/08/08 19:36:47.61 39rR60im00808.net
>>619
なるほど元々がタカキュー号だった可能性もある訳ですな。
シャシーNo.とかデータが残っていればいいんだけど。
スポーツカーレーシングにも生産台数書いてあるものの、微妙に信用しづらいところもあって何とも。

665:音速の名無しさん
18/08/09 14:29:05.35 y28FnufC0.net
トヨタ87C/88C
・ミノルタ(87,88)
・デンソー(87ル・マン)
・タカQ(88J


666:SPC) ・タカQ(89WSPCディジョン) ・デンソー(89ル・マン) ・AAR ・STP(88オートビューレック) 89はリアセクションが短い。



667:音速の名無しさん
18/08/09 15:40:20.76 bh90cE300.net
STPは確か87ベースの改修で、車名も「87/88C」って呼称
(ユアーズスポーツの717/727Cみたいな感じ)じゃなかったっけかな。
さらに米山二郎さんの車も85/86系ベースの車体と87系ベースの車体と複数あったような記憶。
最後のレースは92年の鈴鹿1000kmのはずだけど、この時のカラーリング(ブリティッシュバーン)や車体形状と
駐車場だか空き地に放置されてる画像の車両のそれ(ゲインズ63C仕様)が明らかに違うので
この2台はおそらく別の車だろうと。

668:音速の名無しさん
18/08/09 23:40:44.87 igzhEyDTK.net
レイトンブルーと言われたターコイズブルーのカラーリングに、初期の籠を頭にのせた人の絵が入ってるLAYTON HOUSEのロゴが好きでした
エイドリアン・ニューウィが「リアウイングの裏面に貼ったロゴは空気抵抗になるから剥がしてくれ」と言ったのを笑って許す度量の大きさ
合掌

669:音速の名無しさん
18/08/11 13:14:46.70 X/c28XHa0.net
日本のレース100選91富士1000キロに、長谷見が危険なので契約金一億以上だった話が出てくる。
他の人も一億貰ってたんだろうか
長谷見、星野以外は危ないとは言ってなかったけど、どうだったんだろうか

670:音速の名無しさん
18/08/11 14:19:58.55 NqoiNXTq0.net
ちょうど上でも触れられてるレイトン時代の関谷さん(あの唯一トヨタじゃない年)なんかは
「レイトンハウスドライバー」って扱いでシングルシーター分と一括払いで、
「Cカー単独で幾ら」って額は出ないんじゃないかな。
長谷見さんや星野さんも多分「日産の仕事分トータル(ハコとかも含め)で1億オーバー」
って名目なんでは。ただし「あんな危ないやつ乗るんだから最低これだけは欲しい」的な意味で。
普段からノバ契約のマルティニやヴァイドラー(92年後半からはフレンツェン)とか
テイクワン契約のダニエルソンや岡ピーとかも多分まとめ払いでないかと。
実んとこバブル期のドライバーで「年収が億に届いてた可能性がある」って言われてるのは
外国人ドラでもチームルマン時代のロス・チーヴァーくらいだった記憶があるんで
(一説には童夢辞めたのがギャラで揉めたせいとかw)、
逆にいうとジェフ・リースやクロスノフくらい活動年数や参戦カテゴリの多かったドライバーでも
総額でそこまで貰ってたかどうかと。
アーヴァインも後年意外と安かったような話してるし、若手はもっと安かったんじゃない?

671:音速の名無しさん
18/08/11 14:44:34.79 X/c28XHa0.net
話題にもなってないから一億ドライバーは少なかったんでしょうんね。じゃなきゃ欧米からビッグネームが大挙して押し寄せただろうし。
それより星野、長谷見以外は後年になっても怖かったって言ってないのが不思議。トヨタ、日産なら同じ瞬間1500馬力だったろうし。

672:音速の名無しさん
18/08/11 16:07:01.47 x6lI3PA60.net
一番怖かったの和田だろうw

673:音速の名無しさん
18/08/11 17:32:23.37 NqoiNXTq0.net
元々日本でも走ってたハーバートは別としても
ガショーはJSPCで乗った分はほんのちょっとにしては結構貰ったかもしれないかな。
>>634>>635
関谷さんはスープラターボの方がよっぽど怖いっつってたしw
国さんは「ポルシェは頑丈だと思ってた」とか、最後のシーズンのチームメイトだった
ディケンズがフェンスの裏側吹っ飛んでった事故のことを指して
「あんな事故になってもドライバーが無事だったりするでしょ?」っていうくらいだから
恐怖の感覚が普通の人とはちょっと違うとしかw

674:音速の名無しさん
18/08/11 19:06:02.61 FKWVjvqQ0.net
一番恐かったのは星野
ピット内でタバコをプカプカ吸ってた
引火すりゃ大惨事だった

675:音速の名無しさん
18/08/11 19:29:54.93 JQH7UvAKD.net
スポンサーの商品のテストをしていただけだ!

676:音速の名無しさん
18/08/11 19:35:09.35 4Cq9WDGNa.net
星野がどんなにワルぶっても
あの小学生みたいな坊っちゃん刈りで笑っちまうんだよなあ
あの頃は大人しい長谷見さんでさえパンチパーマだったのに

677:音速の名無しさん
18/08/11 20:17:52.04 X/c28XHa0.net
ポルシェはパワーないから怖くはないんでは

678:音速の名無しさん
18/08/11 20:36:30.04 /7Ov00dDM.net
星野はグループAが怖かったとかなんかで読んだ
ダウンフォースほとんどないのに600馬力とかだから富士だと300超えちゃう

679:音速の名無しさん
18/08/11 21:34:43.63 fVsU3glG0.net
>>640
いくらパワーなくてもリベット造りのアルミモノコックだぞ
ベロフにウィンケルホック、ガルトナーと死人も結構出てるし十分怖いわ

680:音速の名無しさん
18/08/11 21:49:14.66 X/c28XHa0.net
>>642
絶対的にはね
相対的には1500馬力とは比べ物にならないと思う
ポイントは星野、長谷見が怖かったと言ってることだよ
怖いなんて言ってたらドライバーやってられないから、聞いたことない

681:音速の名無しさん
18/08/11 22:24:53.36 qZphqZdx0.net
URLリンク(youtu.be)
まあ、これ見れば怖いと言うのもわかる
3ペダル ノンパワステ 1000馬力のウイングカー+当時のタイヤ

682:音速の名無しさん
18/08/12 01:51:06.38 hm2AKI1I0.net
>>634
>それより星野、長谷見以外は後年になっても怖かったって言ってないのが不思議。
なにが言いたいんだ?? 星野と長谷見は下手くそだからCカーにビビってた
って言いたいのか?w

683:音速の名無しさん
18/08/12 03:15:00.51 jZl8fhWe0.net
>>645
わからない
怖いとは感じなかった
怖くても言わなかった
ひょっとしたらやってることやマシンが違った

684:音速の名無しさん
18/08/12 03:41:02.34 BVAsr1wa0.net
Cカーではないが、服部はインディは「下手すりゃ死ぬかも…」と思っていたそうな。

685:音速の名無しさん
18/08/12 04:18:59.99 TIBCX22Q0.net
実際アンディアルチューンだった最後期のトラストポルシェなんかは
予選でブースト上げてる時にちょっと踏み方間違うとエンジンの方でドカンって逝ったそうだけれどね。
むしろポルシェっていうと、テレ朝でダイジェストで見たデイトナ24時間の時に、
ジャガーや日産(R90CK)なんかはもうカーボンになってるって分かってたから
それと互角のペースでぶっ飛ばすポルシェ勢が、もう頭ぶっ壊れてるようにしか見えなかった。
実際壁にぶつかるとそのあと裏返ってズザーッって下に落ちてくるし。

686:音速の名無しさん
18/08/12 07:30:17.99 OevV5BkPd.net
当時グループCカー乗ってた者だけど別に怖いと思ったことはないよ。
だって当時はそれが普通で当時の当たり前の安全装備がついてたから。
たしかに現代の安全装備を見てから当時のグループCカーを見たら怖くなるかもしれない。
でもそんなこと言ってたらCカーよりもっと昔の体むき出しでシートベルトなしのF1マシンなんて怖いレベルではない。
ハロやらなんやらついた今の安全に見えるF1マシンも30年後にはよくあんな危険なマシンで走ってたなと語られるかもしれない。
セーフティの歴史ってそういうものなんだよね。
星野さんも長谷見さんも現役当時は怖いなんて一言


687:煬セってなかったよ。 最近になってから当時は怖い、生きてて良かったねって言ってるけどそんなこと思ってなかっただろうと思うよ。



688:音速の名無しさん
18/08/12 11:18:35.62 OStLg3HiD.net
一般 サンデードライバーの漏れとしては
Cカー は
前方視界良すぎ、後方視界悪すぎ で怖そう

689:音速の名無しさん
18/08/12 11:29:10.67 fAAuCm7A0.net
後方視界といえば最近のレーシングカーはモニターで見れるから随分進歩しましたよね

690:音速の名無しさん
18/08/12 14:23:35.77 luxGQ/Ivd.net
後ろの窓要らなくなっちゃったってスゲーよなぁ

691:音速の名無しさん
18/08/12 14:55:43.57 TIBCX22Q0.net
手元にある古いカーグラフィックにちょうどマセラッティ・ボーラの試乗記
(担当は若き日の田辺のおぢさん)があって、後方視界は「スリットから覗くようなもの」
とか書かれていたし、マクラーレンF1だってドライバー真後ろはエアインテークがあって見えない。
ましてや今でこそバックビューモニターがあるけど、箱荷台のトラックとか冷凍車とかは
そもそも後ろの窓が塞がってて見えないのが当たり前なものだったんだから
実は「少なくとも前に向けて走ってる限りは真後ろは見えなくてそんな問題にならない」
ってもんでは。
最新のレーシングカーでバックビューモニター付いてるのも、
どんな時にチェックしてるもんなんだろう。接近戦の時とか周回遅れになる時とか?

692:音速の名無しさん
18/08/12 15:32:58.84 QN3o3sVvr.net
>>649
おお、これはすごい
体験者なんですね
そうですか「怖いと思ったことはなかった」んですね
ただ、事実関係に誤りがあって、星野長谷見は当時に二人で生きててよかった、と言い合っていたそうです。現役が他人に言うわけ無いです。
また、安全装備の話じゃなくて1500馬力(とカーボンブレーキと4トンものダウンフォース)が怖い、つまり絶対スピードとその加速減速の話です。

693:音速の名無しさん
18/08/12 15:43:40.13 sbGfeteRa.net
レーサーってたいがい2ちゃんねらだけど
たぶん利男ちゃんか亜久里かな

694:音速の名無しさん
18/08/12 16:21:11.60 m3veMZ8S0.net
グループCドラって書いてるだけでニッサンドラなんてどこにも書いてないだろw

695:音速の名無しさん
18/08/12 16:24:33.23 hIQstTi+0.net
シュパンかリースかな

696:音速の名無しさん
18/08/12 23:54:44.85 Eb8q9oZla.net
時期も時期だし、小河さんじゃないかな。

697:音速の名無しさん
18/08/13 02:22:51.64 EnZ/Tipz0.net
森本あきおさんとか和田孝夫さんだったり
和田さんて、B110もフォーミュラもGCもなんでも速くてカッコよかったけど、Cカードライバーのイメージ
顔は不良とかヤンキーぽいけど、かなり背高くてスタイルいいからCカーの時のレーシングスーツも似合っててかっこよかった

698:音速の名無しさん
18/08/13 02:42:12.00 Lw99y1nY0.net
>>658
ロランド・ラッツェンバーガーかジェフ・クロスノフかもしれない

699:音速の名無しさん
18/08/13 21:37:58.25 +aiMk9ud0.net
ネット上で見たことがあるといえば静マツの757/767に乗ってた某氏
(さらに757の方をひところ所有されてた方も)が有名かなw
仮にマツダだとして、「空力データは757の時点でポルシェより良かった」と言われるくらいだし
767Bだったら自然吸気で予選ブーストが掛からないというだけで
吊るしのポルシェとは案外遜色ないのかもしれないくらいにはそりゃー速い。
「片山学校」関連だと他にもLENOX757ドライブしてた人達もそうだったり、
他にもGr.C経験者って静マツの白鳥課長とか、さらに米山二郎さんとか、
ワークス以外でもかなり数多いと。
トラストが2台走らせてた時期(確か日石カラーのを962GTIに替えて


700:]った吊るしの962の方を 自社カラーに塗り替えて走らせてたことがある)もあれば、グッピーユーザーや グッピー→ポルシェのステップアップやら、さらには4発時代の型落ちトヨタは さほどトヨタと密接なコネクションの無いチームにも供給されてたりもしたから スポット参戦とか、公式・専有テストとかでガチの走行機会を与えられたという人まで含めた総勢では ホントに物凄い数のドライバーが参戦してそう。



701:音速の名無しさん
18/08/13 21:41:29.08 HSaZGUV20.net
長谷見や星野が怖いと言ったのは、あの強烈なパワーとスピードで何かあったら死ぬな…
と冷静に考えていたってことでは?
ドライビングしている最中はそんなこと考えずにアクセル踏んでくんじゃないかと。

702:音速の名無しさん
18/08/13 21:47:46.30 HSaZGUV20.net
初期のポルシェやマツダはそれほどでもないが89年辺りからの予選用1000馬力超えは流石に怖いってことでは?

703:音速の名無しさん
18/08/13 21:54:26.56 0jEkznVzD.net
ユノディエール ストレート

704:音速の名無しさん
18/08/14 12:58:59.46 QIhmXAr3a.net
日産で1LAPアタックの担当が星野、長谷見
つまりVRH35のフルパワーを味わった事あるのは日本人ではこの二人だけ
2速からトップまで加速変わらず旧富士の狭い1コーナーエスケープ目掛けて400kmで突っ込んで来いって言われたのは日産エースドライバーだけ!
水野さんも罪な事したよね?
ちなみに決勝は700hpくらいにしていたそうで

705:音速の名無しさん
18/08/14 14:45:39.37 CKKtQIvL0.net
>>665
91富士1000キロでは、ポールの長谷見から予選7位の和田、岡田まで1秒7差。日産2台、トヨタ3台、日産サテライト2台。ここらあたりは同じような経験してるんじゃないですかね。
ちなみに水野さんはエンジンはレース界の常識に反して、4台分完全部品互換整備互換でやったと言ってた。予選用は別とかいうマイルールがあったかどうかは知らん。

706:音速の名無しさん
18/08/14 15:03:10.86 TmlCgkYt0.net
つまりルマンで使ったあのQFスペックエンジンはホントに1機こっきりしか無かったと。
24Tの車両自体は今は無きracingsportcars.comほか過去のネット上の資料で確認した限りでは
どうやら座間には無くて海外のコレクターが所有するうちの1台(10年以上前に海外で売りに出てた)
のようだけど、そのQFスペックのエンジン自体はどこにあるのか、果たしてもう廃棄されちゃってるのか。
「レース界の常識に反して」とはいうけど、データ取るために台数走らせてるんだったら
予算上の理由(サプライヤー側であれチーム側であれ)でもなければ
全部一緒の方がむしろ都合が良いというか、むしろ「別々にしちゃったらその車のデータは使えなくなっちゃう」
ってことになるかと。
F3000のケン松浦も原則同じスペックで、「お客さんのエンジンじゃなくてリース品ですから。
もしスペックに疑問があるなら立ち合いの上で交換してもいいです」っていう。
無論、予算の無いチームとかから安く組んでくれと頼まれたなんてのは別メニューで
旧スペックの余りパーツで組むとかライフ重視で組むとかもご相談だろうが。
余談だがコレクターさんとかの買取用も別途ご相談との話だった。

707:音速の名無しさん
18/08/14 15:12:00.32 TmlCgkYt0.net
そういえばポルシェも原則としてはカスタマーレベルでエンジン弄っちゃいけない契約で
(実質サテライトのヨーストだけが例外で圧縮比弄ったりとか認められてた)、
初期の2.65リッター型とか3リッター型、3.2リッター型とか全水冷、
さらにIMSA仕様の空冷3リッターシングルターボ、
マネジメントもクーゲルフィッシャーかボッシュ・モトロニックかとか
「お品書きにある組み合わせの中から選んでください」だったでしょ。
リビルドする場合はヴァイザッハか、もしくはアメリカで公式チューナーとしての承認を取り付けた
(これは初期の北米代理店を務めたホルバートとの繋がりもある模様)
アンディアルのいずれかに送り返せというルール。
ヴァイザッハ仕様より独自改良の入ったアンディアル仕様の方が性能的に優れるということで
後期のJSPCではトラストはアンディアルの方を使ってた。
エンジン内部は不明なものの、レーシングオンの特集記事で962GTIに積まれている外観を撮影した限りでは
タービンが違って(ギャレット製の「ハイブリッド式」という、排気タービン側とコンプレッサー側のサイズが違うタイプ)、
過給の追従性においてとりわけ優れるとのこと。

708:音速の名無しさん
18/08/14 15:17:46.46 QS4P2yabd.net
気持ち悪い

709:音速の名無しさん
18/08/14 18:18:26.83 cFw/z9CT0.net
凄い知識だな
オツムパンパンだな

710:音速の名無しさん
18/08/14 18:40:31.82 Dw2RZjPJ0.net
Cカー列伝の人?

711:音速の名無しさん
18/08/14 18:55:11.52 1ZHt0DIE0.net
いつもの長文キチガイだよ

712:音速の名無しさん
18/08/14 21:48:32.02 iOXoswEw0.net
日本人ドライバーで、マシン・エンジン・タイヤ・コース・気温など全く同じ条件でCカー走らせると速かったドライバーって誰なんだろう
90年ルマンでは星野より速い予選ラップを出した長谷見?
それとも星野?WECでポール出した和田?小河等や岡田秀樹や鈴木亜久里?
色んな議論が出そうではあるけれど・・・

713:音速の名無しさん
18/08/14 22:00:43.35 nqbAgWJN0.net
俺は岡田秀樹に一票
88年のWECではワークスポルシェ差し置いてポール
と思ったら今思い出した
ワークスポルシェに誘われた藤田直廣だ
シュパンに遅いって言ったのは流石だw

714:音速の名無しさん
18/08/14 22:14:47.95 VxJj2bBJa.net
さらにウェットコンディションなら中子修、中嶋悟、国さんだと思う。

715:音速の名無しさん
18/08/14 23:54:39.27 ARy6jbHC0.net
そんなもん星野か中嶋に決まってる

716:音速の名無しさん
18/08/15 12:08:12.86 oWZQ75690.net
最初から最後まで全力で走って壊れなくて燃費がもつようになってからは完全に星野だったな。

717:音速の名無しさん
18/08/15 19:12:31.44 uWF4BNRya.net
関谷、リース 「俺は?」

718:音速の名無しさん
18/08/15 19:21:22.31 K5CSKNc7D.net
誰がベストと言われると困るけど
鈴木利男 が上がっていないね。

719:音速の名無しさん
18/08/15 20:21:24.77 uloPY0Xm0.net
米山です。

720:音速の名無しさん
18/08/15 20:40:32.30 ZuNlwjJr0.net
リースは日本人だったのか

721:音速の名無しさん
18/08/15 20:44:25.49 K5CSKNc7D.net
プログラムを見ていて アレ?っと思ったのですが
ミノルタ トヨタ 89C-V 3.6 って出走したことあったっけ?
デンソー は見たことあるけど

722:音速の名無しさん
18/08/16 03:08:34.68 a+Myny5d0.net
>>678
関谷はF3000 GCで勝てなかったドライバーで
ドライバーとして星野中嶋長谷見亜久里クラスからワンランク落ちるじゃん
岡田秀樹なんてさらにその下だろう・・・

723:音速の名無しさん
18/08/16 03:14:12.12 a+Myny5d0.net
↑間違ったw GCと勢いで書いてしまった F2と書きたかったw
といっても関谷さんはF2はスポットで一戦出ただけだった


724:ゥ



725:音速の名無しさん
18/08/16 05:39:25.61 Ov/aVZZRD.net
>>683
関谷さん、確かに速さの点ではワンランク下かもしれないけど
実績として ルマン24時間 優勝 があるからね。

726:音速の名無しさん
18/08/16 14:51:53.42 7v1P8VED0.net
岡ピーみたいにシングルシーターだと目立った成績を残せてないのに
屋根付きだと何故か速いって人も居るんで、
モノポストでの実績云々は必ずしもGr.Cでのそれに直結しないという面もあるかと。
だいたいが「同じ条件」つって何出してくるのが公平かとかいう問題になってきそう感が。
ま、BSタイヤ仕様のR92CPならだいたい誰が乗っても速いと思うけど、
それを凄い台数揃えてIROCみたいなレースをやれば決着がつくかといえば、
その時にはもう小河さんはこの世の人ではなかったり、和田さんは91年の富士で怪我して
全盛期が過ぎてたりするんで、R92CPを増殖させるマジックに加えてタイムマシンまで必要になる。

727:音速の名無しさん
18/08/16 15:37:13.69 +9ZVv9To0.net
そんな判り切った事を差し引いて皆んなで楽しく話してるんだろ

728:音速の名無しさん
18/08/16 15:56:17.01 5/zBWrZar.net
この話題は特に長文野郎は向いてないな
お前はメカのタラレバでも語ってろよ

729:音速の名無しさん
18/08/16 16:34:40.64 zXPWU2UG0.net
>>688
いや、メカのタラレバも語らせるなよw

730:音速の名無しさん
18/08/16 16:49:44.68 7v1P8VED0.net
タラレバ系は意外と興味無いな。ある意味イーグルトヨタの最終型とか
マツダRX-792P(熱害問題が解決してきた終盤に確か2位だか入ってる)とかが
「日本のGr.Cより進化した車体に同じエンジン積んだらどうなるか」っていう歴史のIfを
証明しちゃった部分ってあるでしょ。
NPTIが「それじゃ92年のデイトナ用に3リッター化したR90CKのアンダーボディを改造して本格的にやるか」
とかいう方向に行かずに矛を収めちゃったのは、一説には当時日産もCART参戦を目指していたため
(結果として参戦開始時期が遅れたこともあってインフィニティブランドでIRLに参戦するに至るに、
もう心IMSAにあらずという状況だったとも聞くけど。
しいていえば北米マツダ側では計画されてたといわれる、もっとスプリント仕様に振ったR26Bを
RX-792Pに組み合わせた幻の93年仕様とか、カスタマー供給の話とか(AMATIブランドでロードカーの計画まであった)が
実現してたらどうなったかというくらいの、「当時計画はされてたけど頓挫した」
ってレベルの話がそのまま進行してたらどうなってたかだな。
規定上はダウアーみたいなもんで、そのAMATI仕様のロードカーをベースに
希望するお客さんが居たらマクラーレンF1やらR390GT1やらダウアー962みたく
ルマン出られた可能性あるってことでしょ。
ジャッドマツダMV10の方も量産計画があったというし、それじゃロータリーは打ち止めかと思いきや
787C計画が存在してたってのも後で聞いたし。

731:音速の名無しさん
18/08/16 17:57:23.77 oR6hkpCZd.net
何言ってるの?遂にボケた?

732:音速の名無しさん
18/08/16 18:32:58.59 IFlLDVzld.net
そのカスタマー供給92年仕様の93年から見て一年落ちなのか、93年マツダ仕様と建前上同じなのかとか、
マツダ名義なのかジャッド名義なのかとか気になることは多い。

733:音速の名無しさん
18/08/16 19:39:16.46 Pr8LTOKa0.net
>>691
10年以上前からこんな感じで支離滅裂だぞ、こいつは

734:音速の名無しさん
18/08/16 19:53:44.24 +9ZVv9To0.net
本出せ本。世良さんみたいに。

735:音速の名無しさん
18/08/16 20:2


736:5:37.72 ID:iWJUO7WSF.net



737:音速の名無しさん
18/08/16 20:46:47.72 6D/De0iya.net
というか勝手に連想ゲームし始めている時点でライターとしてはアウト

738:音速の名無しさん
18/08/16 23:21:27.18 bU54MPEp0.net
こういうのは知識とも言わないだろ。雑誌レベルの誰でもアクセスし得る情報を羅列してるだけ。
ライターやジャーナリストに求められる取材能力や編纂能力や解説能力ももちろん無い。

739:音速の名無しさん
18/08/16 23:35:40.85 rGqaMbYur.net
長文さんって、関係者に直接聞いた話はあるの?

740:音速の名無しさん
18/08/17 02:29:04.49 FxMuWcDtd.net
無いな。タミヤの山に埋もれてブヒブヒ古本漁ってるだけ…

741:音速の名無しさん
18/08/17 14:59:48.39 /lj1D+g60.net
>>692
ジャッド名義のカスタマー供給は92年時点で既にユーロレーシング(ローラT92/10)
に対してやってるんで、「マツダMV10のカスタマー仕様としての供給」だったんじゃないかね。
さすがに最新型はマツダワークス用で、一般供給されるのは92年仕様ベースになるんでは。
マシンの方も改良型が作られる可能性があったというんで、改良の内容次第では
5台もあるMX-R01のうち一部は今までJSPCでそうしてきたように
放出された可能性もありかと。
もう一点気になってるのは、93年のルマンはC1-1990の出走が解禁されて
プライベートポルシェ勢の他にサードとトラストも出走したけど、
旧IMSA-GTPやロータリーエンジンの扱いがどうなってたかという点。
C1-1990編入で900kgだったら出ないだろうけど、90年規定の800kgなり
91年規定の830kgで出ても良いよと言われたら、
93年もマツダがスポーツプロト活動継続ということなら787B/CなりRX-792P(793P?)が
出走することもありえたのか、等々ね。

742:音速の名無しさん
18/08/17 15:06:48.85 1hT3tNWUD.net
AS

743:音速の名無しさん
18/08/17 23:06:19.81 RZqdXwEC0.net
お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレースはどんなのありましたか?

・1988年富士500マイル トヨタ88C-Vデビュー
・1988年WEC 初めて行った世界選手権。急遽ワークスポルシェ来日。メルセデス初来日。
・1989年WSPC鈴鹿 初めて鈴鹿行った。初めての鈴鹿WSPC。
・1989年富士500マイル 日産R89C国内デビュー。前夜からワクワクだったが、未明の3時に婆さん死んで行けなくなった…。
・1989年インターチャレンジ富士 ル・マンで大活躍の伊太利屋ヨースト来日。
・1990年富士500マイル ル・マン5位日産R90CP凱旋。
・1991年菅生500マイル 急遽ジャガーXJR-14参戦。夜行で仙台行った。
行ってないけど(当時免許無かった)、1985年の富士500マイル(日産VG30デビュー戦)、1985年WEC行ければうきうきしたと思う。

744:音速の名無しさん
18/08/18 17:31:55.82 Pv78QO+l0.net
>>700
マツダ名義だと他の自動車メーカーがスポンサー付いてるチームに供給できないんじゃ。
エントリー名とカムカバーのロゴの問題だけだから供給が具体化した段階で決めればいいことだけど。

VRH35は100オクタンガソリンで決勝仕様のリーンで800馬力、リッチで1500馬力だからPN200/300トリプタン燃料使えばリーンで1600馬力、リッチにすれば2400馬力、と夢のある話をしてみる。
サイバーフォーミュラに最も近づいた時代かも。

745:音速の名無しさん
18/08/18 19:27:03.96 T


746:smur9180.net



747:音速の名無しさん
18/08/18 19:46:53.51 bfkJmFesd.net
以上妄走族がお伝えしました。

748:音速の名無しさん
18/08/18 20:02:08.55 Gj6hbGvod.net
自演?

749:音速の名無しさん
18/08/19 00:00:58.22 Jvq4dRUgM.net
長文さんはソース出してね
〜じゃないかと
推定が多いですよ

750:音速の名無しさん
18/08/20 19:36:11.33 ohAd0h0c0.net
当時の本の受け売りだとすぐ喝破出来るほど熟読されていたご立派な知識であれば
どこに何が載ってたくらい覚えてんだろ?

751:音速の名無しさん
18/08/21 08:41:30.30 y1CsKSIyM.net
スタリオン2600

752:音速の名無しさん
18/08/21 10:04:49.28 cGEJaktg0.net
長文さんじゃないが結構覚えてる

753:音速の名無しさん
18/08/21 13:15:36.62 fE3psvUYd.net
>お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレース
こういう話題に長文キチは100%参加しない
何故でしょうね〜

754:音速の名無しさん
18/08/21 14:48:53.60 2QKEdAi/d.net
お外に出ませんて事?

755:音速の名無しさん
18/08/22 00:56:21.25 81SBdOdva.net
1992年の鈴鹿1000kmにニスモが出るならワクワクするな、って思ってた。デイトナウィナーとル・マンウィナーの直接対決と言うことで。でも実現しなかったな(´・ω・)

756:音速の名無しさん
18/08/22 08:57:43.76 gMRidBTsM.net
nc1規定の車に勝ち目ないから

757:音速の名無しさん
18/08/22 17:35:26.09 mjqFcQGZ0.net
>>711
マジレスするとGr.C当時はギリギリで乗り物の免許持って無いんで
TV観戦と文献漁りがメインになる。

758:音速の名無しさん
18/08/22 18:04:17.97 huNmUm9sD.net
富士や鈴鹿だったら公共交通機関で行けるのだが

759:音速の名無しさん
18/08/22 21:09:54.45 mjqFcQGZ0.net
乗り物の免許持ってるか持ってないかという年齢なのが
そう簡単にバイトで軍資金でも捻出できるとでも?
幾らGr.C全盛期がバブル全盛期と重なってたってそういうのは条件が揃って出来る事よ。

760:音速の名無しさん
18/08/23 00:51:33.23 D+kmITk8K.net
>>716
まあそんなに深く掘らんでも…
その言い方だと、
「沖縄や北海道なんかの離島からでも行けるけど?」
って話しにもなるよ。

761:音速の名無しさん
18/08/23 01:45:45.00 o7XT4evs0.net
長文は関東在住なので富士には行ける。

762:音速の名無しさん
18/08/23 03:01:38.82 RGAK5r2pr.net
>>667
なんで日産ワークスのやり方の話ししてんのに、ケン松浦という業者の例を出すんだ? 同時期にホンダF1の桜井、後藤組が同じやり方に変えたと言ってた。異論があるなら実例を出してくれ。

763:音速の名無しさん
18/08/23 05:11:54.12 vucQRUreD.net
>>720
うろ覚えだけど
セナ・プロ時代のホンダエンジンに関しては
後藤治氏の F1解剖講座 だったか 快走F1メモ あたり
ケン松浦 ではなく東名 だと思うけど
本間氏 ラルフシューマッハを扱った本からじゃないかな

764:音速の名無しさん
18/08/23 15:30:10.93 ZlRf2hvF0.net
>>720
サテライトやカスタマーユーザーにも供給して台数を出す理由が、
商売だとか「カテゴリが潰れないための方策」とかいう理由ならデチューン版でも型落ちでも良いけど、
「データ収集」だったら、せっかく数を増やしたのに「増やした分のデータの意味が無くなる」
ってそういう例として、ケン松浦が通常料金で請け負ってる分は全部同じ仕様って例を引いたんだけどね。
たとえば23番を勝たせたいなら23番だけ良いエンジンにすればいいけど、
それだと24番(もうちょっと前なら32番)のデータが使えなくなっちゃうでしょ?
逆に23も24も、さらにルマンやノバやテイクワンも同じエンジン&ミッションでやれば
パワートレイン系のデータは共有できる。
90年のルマンで「同じ車体使ってる同士(NMEとNPTI)はタイヤが違うし改良内容の横連携が無い、
同じタイヤ使ってる同士(NMEとニスモ)は車体が違う」とかいうアホやらかしたのに
懲りて無かったらそりゃ相当だよ。
NPTIの車は6速ミッションになってるっていうけど、これもいつ改造されたものなんだか。
IMSAの規定に合わせて3リッター化(日産純正のVRH30とは別)てのは92年のデイトナ用の変更だけど。

765:音速の名無しさん
18/08/23 16:00:21.74 cd3LP8Xqa.net
四輪の癖に俺のZZRニンジャと同じ加速するのか、そいつはすげえや

766:音速の名無しさん
18/08/23 21:53:10.66 6t8D6YDMr.net
>>722
「増やした分のデータの意味がなくなる」なんて理屈は訊いてない。そのほうがいいのは、同型車の2台目を作った昔から当たり前のことだろ。少量生産のレース用エンジンでやるのは難しいから、やってなかっただけ。
いつの時点からメンテ互換がスタンダードなのか、まだそうでないのかも知らないが、レス付けるなら事実について見たことか専門家の発言を引用してくれ。

767:音速の名無しさん
18/08/23 22:01:00.79 6t8D6YDMr.net
>>721
ホンダエンジンに関しては後藤さんの著書に書いてありますね。勘と経験の積み上げたレース技術はかなわないけど、生産車メンテ技術を入れて追い抜いたとかなんとか。
東名の件は知りませんでした。F3000開始当初のマーダーエンジンが、利用状況に合わせて部品寿命を調節して節約していたそうで、チューンはともかくメンテは日本のほうが合理的に贅沢にやってた、というのを読みました。

768:音速の名無しさん
18/08/24 04:03:30.61 kQ124s6KD.net
>>725
本間氏の著書は、エンジンの管理の話ではなく
ラルフが服部より性能の低いエンジンが回ってきていると思い込み
服部とエンジンを交換したものの結果は変わらず、
走行データを比較し、自分のエンジンの使い方が悪かったことを理解して
エンジン屋に誤りに行った。といった要旨の話。
同じような話は後藤氏か桜井氏の著書にも出てくる。
ただ逆もあって、高木虎之介が F3000 時代使っていたエンジンみたいに
オーバーレブさせないから、部品の強度を落とすかわりに軽くして
回転を上がりやすくしていた。なんていうのもあったようだから
全員に同じエンジンが回っていたいた。というのも違うみたいね。

769:音速の名無しさん
18/08/25 06:20:07.64 9Fmj+lAqD.net
日産の開発史を扱った書籍だと
林 義正 氏 ”世界最高のレーシングカーをつくる”
他に何があるかな。

770:音速の名無しさん
18/08/25 08:40:28.72 7HQIwqs6d.net
>>703
指圧増加分に対するレシプロ系のWt増加やPsf増加、動弁系の変化分を無視しすぎw

771:音速の名無しさん
18/08/25 08:45:20.65 7HQIwqs6d.net
>>581
シリープレート

772:音速の名無しさん
18/08/25 08:53:43.12 7HQIwqs6d.net
>>582
カーボンハニカミ?

773:音速の名無しさん
18/08/25 08:54:01.53 7HQIwqs6d.net
>>582
間違い、カーボンハニカム?

774:音速の名無しさん
18/08/25 16:56:08.89 b2oennHt0.net
>>728
そういう難しい話ではなく
ゲームで車を改造する感覚しかなくて 物が壊れるって感覚がないのだろうな・・・

775:音速の名無しさん
18/08/26 20:50:32.89 jacNXVEg0.net
まーBMW M12/13なんかはマジでその倍々ゲームかと思うような事をやってたんだけど
アレどんだけ頑丈だったんだとw
ビュイックの「リーガル・グランナショナル」V6も、インディ用モデルはメナーズが開発を引き継いだ後に
燃費やドライバビリティはともかくパワーだけならイルモア・メルセデスのスペシャルエンジンに比べてすら
大きく引けを取るものではなかったというし、結局IRL初年度の96年まで改良を繰り返して使われる。
相当耐久性重視で頑丈に作られていたという点ではそれらと似た要素もある
VRH35Zの場合に、ホントの限界値は実際どんなもんだったのかね。
1000馬力だか1500馬力から先は「社内に測れるベンチが無かったんで推定値だった」
とかいう話が何かの文献で触れられていたと記憶するし、
当時のままのコンディションを維持してるユニットはほとんど残ってないだろうと考えると
実際に試すのはもう不可能だろうけどね。
材料とかが用意出来たとしても「試すだけのために新造する」ってのが意味があるかという話になるし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1937日前に更新/350 KB
担当:undef