【Gr.C】グループCを語るスレ其の25 at F1
[2ch|▼Menu]
1:音速の名無しさん(ワッチョイ 8e07-VgqF [111.64.22.5])
17/06/20 22:00:03.00 jIz7bwkZ0.net
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
前スレ
スレリンク(f1板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:長文おじいさん (ワッチョイWW 6253-Ocy8 [219.98.48.151])
17/06/21 00:30:12.09 IXQtUsTN0.net
チンポ

3:音速の名無しさん (ワッチョイ 6f5e-y0cV [116.89.205.73])
17/06/21 08:00:12.49 N2Iyu3zw0.net
新スレ乙
1990年
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
全国ネットだったらしいけど見た人いる?

4:音速の名無しさん (ペラペラT SDdb-yC+1 [160.249.122.198])
17/06/21 08:05:26.39 VQpC5C8eD.net
>>3
これは見た記憶はないけど
宮崎美子が出演したドラマがあったな。

5:音速の名無しさん (ワッチョイ 6f5e-y0cV [116.89.205.73])
17/06/21 08:11:57.67 N2Iyu3zw0.net
>>4
「ルマンに熱き涙を」のことかな
料理人の役だったよねw

6:音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
17/06/21 11:35:42.31 1LPZh1wg0.net
料理人っ


7:てと後の某著名料理研究家女史の役ですかw まあ、「何だかんだ言っても兵站とかミリメシは大事」とか 「腹が減っては戦は出来ぬ」的なところをマツダスピードが理解していたという意味では あれはあれで悪くない金の使い方だと思ったけど。 「サテライト含め5チーム7台(Tカー含めるとさらに2台)」とかが 何食ってレースウィーク過ごしてたのかがよく分からんし 日本人プレスは古くからマツダに群がってた、という話だけは聞く。 それはそうと優勝した91年版(松浦邦夫さん役が古谷一行氏)は知ってたけど あれ90年版もあったのかw。もうDVDかなんかで出しとけ。



8:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 19:58:36.58 SWMu1oRT0.net
<関連サイト>
Mulsanne's Corner
URLリンク(www.mulsannescorner.com)
Maison Blanche
URLリンク(www.maisonblanche.co.uk)
Race Organisation
URLリンク(www.raceorganisation.com)
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
URLリンク(www.wspr-racing.com)
Le Mans Register
URLリンク(www.formula2.net)
Racing Sports Cars
URLリンク(www.racingsportscars.com)
Cカー列伝
URLリンク(yy11.kakiko.com)
カテゴリーP(Cカーサイト)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
Group C Racing
URLリンク(www.groupcracing.com)
962c.com
URLリンク(962.com)
Motorsport.com
URLリンク(www.motorsport.com)

9:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 19:59:00.98 SWMu1oRT0.net
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝   チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝              チャンプ=プジョー
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

10:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 19:59:44.15 SWMu1oRT0.net
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース

11:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 20:59:47.76 SWMu1oRT0.net
前スレの話。R90CPはカッコ悪いか?
俺は最初そう思ったが、やっぱレーシングカーは結果残すとカッコ良く見えるわw

12:音速の名無しさん (ワッチョイWW af31-fqkU [180.45.4.131])
17/06/21 21:07:27.94 Q+H95rSI0.net
R89Cが、それまでのマーチ系と比べてカッコよすぎる!という印象だったので、当時は苦手でしたねCPは。圧倒的にCK派でした。
ところで、自分がR89Cを最初に認識したのは、1989/03ホリデーオート日産特集の白黒ページだったのですが、実走は4月になってからですよね?
あの白黒写真のR89Cはなんだったんだろう、モックアップ?

13:音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
17/06/21 22:10:13.42 1LPZh1wg0.net
ホリデーオート買ったこと無いから分からないけど
発売日は前月1日ということになると、取材時期は1月中旬くらいまでだよね。
エンジンまで積まれた完全な完成状態だったかどうかはともかく
ローラの工場で車体の構成部品そのものはそのくらいの時期に完成してないと
4月に走行可能な車両が出来上がってシェイクダウンするのは難しいんじゃない?
日本に送る前にメディアへのお披露目用に仮組み状態で1枚撮った、
とかいうことなら時間軸的には妙なことではないと。
似たような例で、確かオートスポーツの91年のデイトナが載ってる号で
「これから日本に送られてスピードスターの長谷見車に使われる予定」
っていうローラT91-50の1号車がカーボンブラックのまま組み上げられて
ローラのファクトリーでメディアお披露目用写真に撮られて記事になってたし。

14:音速の名無しさん (ワッチョイW 0e8a-UDjd [223.223.23.253])
17/06/21 23:02:25.17 1aLaUlxF0.net
断じてカッコ悪くはないが、あまりカッコいいとは言えないような、

15:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 23:05:11.60 SWMu1oRT0.net
R89Cは2月の日産モータースポーツ発表会でモックアップが展示。
4月にスネッタートンでカーボンむき出しでシェイクダウン。ASやフライデーに掲載された。

16:音速の名無しさん (ワッチョイ bff1-2WTa [222.10.0.134])
17/06/21 23:09:00.77 GmHHOnu40.net
俺はローラ系のヌメヌメした曲線基調よりもCP系のほうが好きだな。

17:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ebf-+Bjj [175.177.5.149])
17/06/21 23:26:24.88 SWMu1oRT0.net
純粋にカッコいいと思ったCカー
ポルシェ956/962C
LM04C
LM05C
トムス85C
トヨタ88C−V
プジョー905
メルセデスC11
ジャガーXJR−14

18:音速の名無しさん (ワッチョイWW af31-fqkU [180.45.4.131])
17/06/21 23:35:47.56 Q+H95rSI0.net
>>14
ありがとうございますm(_ _)m
二月にモータースポーツ発表会があったんですね。
長年の胸のつっかえ(?)がとれましたw
Cカーじゃないけど、ローラB12/80の顔は89C/CKっぽくて好きですね。

19:音速の名無しさん (ワッチョイ 3128-NIhq [36.55.20.252])
17/06/22 01:04:59.72 2SI/xK2H0.net
IMSAのNPT-90は好きなんだけど
CP系、特にR90CPはどうにも…
見た目は似てるのに、なんでだろうなあ

20:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/22 01:43:48.41 5+0Z+1X10.net
デザイナーは同じで


21:もレギュレーションや要求仕様が違うから、じゃないの? それくらい燃費規定のあるなしとか大半のレースでの走行距離の違い (GTP-ZXTでデイトナを走ってリタイヤして以降、デイトナでは主にR90CKが使用され NPTI製のマシンは最長でもセブリングでしか使用されない)とか フロア下を中心とした空力規定の違い、 あげく最後までVG30をベースにしたエンジンを使用していた、といった違いが大きいのだと。 一方でCP系は代が進むにつれて内製率を高めていったとはいえ 基本的にはR89Cベースの改造車であることに違いはないし。 ルーフはじめアウターパネルが「貼り付けてある」とはいえ 基本骨格となるカーボンモノコックタブ自体の形状は最後まで大きく変わってはいないのでは。



22:音速の名無しさん (ワッチョイW db8a-koBl [223.223.23.253])
17/06/22 16:51:57.58 GDeqHvu70.net
>>16
個人的にランチアLC2は外せません。

23:音速の名無しさん (ペラペラT SDf3-LvKX [1.77.229.155])
17/06/22 17:59:09.87 0gPoLxszD.net
>>16
ポルシェ956/962C と書かれても
標準?のもあれば、各チームで改造したものもある訳で
962 あれは かっこ悪いね。

24:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/22 18:37:05.07 5+0Z+1X10.net
GTI-RLRとかクレマーCKとかバスビーとか明らかに外観の違う改造ポルシェは
車種決め打ちで書かれることが多いので
956/962Cと普通に書いた場合はノーマルシルエットのやつじゃないの?
GTI-RLRの場合ですらADAのロングテール仕様が良いって人はこれまた決め打ちで言うだろうし。
個人的にはIMSA-GTP用の空冷シングルターボ時代の後ろに巨大なダクト付いたやつは
猛々しい感じがして結構好き。

25:音速の名無しさん (ワッチョイ dbbf-o149 [175.177.5.149])
17/06/22 19:48:35.97 M7i+6VZO0.net
ポルシェ956/962はどのカラーリングがいい?ってなると収拾がつかなくなるなw
とりあえずロスマンズ押しだが、ミニカーでさえ手に入らないのが残念。

26:元コース清掃係www (ワッチョイ 1396-LvKX [221.38.24.127])
17/06/22 19:58:47.73 i/jxKshb0.net
>>18
CP系はリアウイング周りの安っぽくびろ〜んと伸びた感じが嫌だったな。
あれって、ボディからウイング切り離すだけでもかなりマトモに見えると思うんだが・・
当時舘内端のオヤジが、良いとこをパッチワークしただけで、デザインの統一感に欠けるブサイク車と自身のコラムで生意気にも酷評してたが、俺も大体同じ意見w
同じびろ〜ん系でもNPTはボディワークが幸いしてか一体感があるし、なんというかアッチの連中が作るマシンってブサカッコイイんだよなw

27:音速の名無しさん (ワッチョイ dbbf-o149 [175.177.5.149])
17/06/22 20:28:41.34 M7i+6VZO0.net
>>24
レーシンゴンだろ?館内。それ見た読者が「館内先生の言う通り。美しいマシン=速い。R90CPはダメ」
なんて投稿してた。
でもR90CPが活躍すると但馬治がバッサリ。「美しいマシンが速いのではない。速いマシンが美しいのだ」とw

28:音速の名無しさん (ワッチョイ 198a-NIhq [58.183.150.176])
17/06/22 20:29:13.43 9Sdzbf6g0.net
>>23 スパークのだったらデカールついてるし hpiのだったらデカール売ってる



30:元コース清掃係www (ワッチョイ 1396-LvKX [221.38.24.127])
17/06/22 20:37:14.15 i/jxKshb0.net
>>25
そう、レーオンかオースポだったと思うw
ベネトンのブサイク車等が活躍し出して、舘内理論が崩壊した時期だったww

31:音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-hi2P [153.147.192.139])
17/06/22 21:13:55.99 1AyFw19KM.net
トヨタイーグルもブサだったけど速かったな

32:音速の名無しさん (ワッチョイ 71f1-ZLad [222.10.0.134])
17/06/22 21:15:24.00 n+sP2S4I0.net
あれは「脱いだらスゴイ」ってやつだから…

33:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/22 21:40:11.67 5+0Z+1X10.net
むしろ由良さんだったか童夢の奥さんだったかが
フォーミュラカーに関しての話だけど
「実のところ上側に見えてる部分が空力に効く比重は半分あるかどうか」
なんて言ってた時代で…。
フォーミュラだと隠れて見えない(または非常に見辛い)
アンダーパネルの下側とかディフューザーとかハイノーズの裏側、
さらにはサイドポンツーンの内側やらボーテックスジェネレーターの奥の方
(車体中央寄りの方とかタイヤの陰になる部分とか)
っていう辺りが与える影響が凄くでかい、ってことだろうけど
床面積のでかいスポーツプロトの場合には床下の形状は言うに及ばず
ホイールハウスの内側やらカウルの中のエアルートやら、と
シーズン中にはまず細々とは見せてもらえないような範囲がキモだってことだろうね。
そういう意味では、すげー不謹慎な話だが
R89Cがルマンの序盤でいきなり追突してフロントカウル吹き飛ばした時とか
91年の富士500マイルで日産CPが2台立て続けに1コーナーで吹っ飛んだ時とかは
ライバルチームは置き捨てられてたりレッカーされてくる車を
必死になって偵察してたんじゃないだろうか。

34:音速の名無しさん (ワッチョイ db07-NIhq [111.64.24.117])
17/06/22 23:00:49.10 X1hpkHx30.net
超絶ダサい希望T80作った館内にR90CPを不細工という資格はないわな

35:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/23 01:00:48.12 0JJ/HxM+0.net
あれ由良さんが必死になって手直ししても何とか走る程度にしかならなかったんだよなw。
「見た目はかっこよくて伝説にはなったけど残念ながら速くはなかった」
っていう紫電77とかトヨタ童夢88C-Vとかと別次元で問題があったっていう…。
逆にGr.C世代でいえば「醜いアヒルの子」ともいえたMCSグッピーは見た目とお値段の割には
意外なほどにも頑張った。
今思うとモーターファンの記事では、兼坂先生の連載は口の悪さの割に思いのほか的を射ていたし
中村良夫さん(当時はガキだったのでそんな偉い人だと知らなかった)の記事も
後に読み返したら物凄いことを書いていたと分かる。
両角さんの足回りの話も、たまたま30年近く前に記事になった車そのものを今でも乗ってるけど
(新車で買ったわけでもないし発売当時の年式でもないんだがw)
買った当初の時点でも的を射ていると思ったし、維持していくうえでも
その時代時代で選べるタイヤの選択肢とかの面で今なお参考になり続けてる。
館内さんが何書いてたかって…あれ…印象にねーな。
それこそ茶色くなった当時の雑誌そのものを掘り返して隅から隅まで読み返さないと多分思い出せない。
よっぽど星島さんとかジャック山口さんとかの方が簡単に思い出せるよ。

36:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/23 01:04:59.15 0JJ/HxM+0.net
あれ…そういえばと思い出したんだけど
ほとんど一発ネタみたいな感じで終わっちゃったいすゞピアッツァのGr.5マシン
(現存するのかといえば正直期待できないし、レプリカ作るほど熱心な人が居るとも思えない、
それ以前に今や貴重なベース車をアレのために1台潰すのが勿体無い)って
誰が作ったんだったっけか…。
書類残ってないうえに骨格まで腐れ落ちてる個体でも見つかれば
話の種に動かないハリボテ1台作るくらいは面白いかもしれないが。

37:音速の名無しさん (ワッチョイW db8a-koBl [223.223.23.253])
17/06/23 20:48:43.72 KzaJZbd00.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
前スレの画像
貝島由美子って今年のル・マンの中継にでてたあの人だよね
びっくりした!
やたら叩かれてるみたいだけど

38:音速の名無しさん (ワッチョイ 71f1-ZLad [222.10.0.134])
17/06/23 21:06:33.82 SZ4zlRSD0.net
貝島は現在のJスポのメンツの中で一番まともだってスレで主張してるんだけどなかなか認めてもらえんでなぁ

39:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/23 21:49:32.39 0JJ/HxM+0.net
K島「こんのハッゲェー!」(ゴボゴボ…
Y良「…え?(困惑」
T田「…おや?(悠然」
回線繋がらなくてキレるネタでいうとビル大友さんのしか思い出せない。

40:音速の名無しさん (ワッチョイ dbbf-o149 [175.177.5.149])
17/06/23 23:19:56.46 UCJTbB360.net
ビル大友はあれでASの連載打ち切りになったしな。

41:音速の名無しさん (ガラプー KK7d-HHJF [5Gx1gdO])
17/06/23 23:48:33.17 Q2oSY8G8K.net
Cカーのリヤウイングはボディ一体のがかっこいい。
日産やポルシェ

42:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/24 01:52:54.70 +X+8ELdf0.net
でもあれリアカウル飛ぶと自動的に道連れになるんで
ドライバーにはあまり好評ではなかったとか…。
同じようなロングテール構造でもトヨタ94C-Vのやつは
実はテール部分だけ独立した構造になってて、
エンジンカウル外してもテールエンドのボディワークとリアウィングは
車体側に残る構造になってる。

43:音速の名無しさん (エムゾネW FFb3-LlEf [49.106.192.124])
17/06/24 08:58:06.64 ND9zNFNCF.net
大友は、ケンウッドの無線機だって判っててああ言ったんだろか?

44:音速の名無しさん (ワッチョイ 915e-7qwc [116.89.199.221])
17/06/24 11:31:31.52 DPI3WJq70.net
>>34
1990 URLリンク(i.imgur.com)
1991 URLリンク(i.imgur.com)
1992 URLリンク(i.imgur.com)
古くからかかわっていらっしゃるのだ

45:音速の名無しさん (ワッチョイWW 61a0-wuui [118.7.187.225])
17/06/24 17:29:36.78 PEKCIZVb0.net
グッドウッドでクラッシュした767B、修理出来てるみたい?
URLリンク(rinku7day.amebaownd.com)
URLリンク(cdn.amebaowndme.com)

46:音速の名無しさん (ワッチョイWW 61a0-wuui [118.7.187.225])
17/06/24 17:34:09.93 PEKCIZVb0.net
と思ったらエンジン始動までだった
URLリンク(www.garage-starfield.com)

47:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/24 18:36:45.59 +X+8ELdf0.net
でも見た感じ、アウターパネルの仕上げや塗装が終わってないというだけの感じで
足回りはじめ機能面の修復はほぼ終わってるようじゃないの?
別にこのまま走っちゃっても大丈夫そうなくらいの。
どのバージョンだったか忘れたけどグランツーリスモの音録りで
787B-002は使えない(多分回転数制限とか色々その辺りの事情かと)という時期に
グッドウッドの一件で002用に部品持ってかれちゃった関係で
リアウィングもアンダーパネルもエンジンカウルも付いてない状態の003を
音録り用に走行させちゃって平気だった、なんて例もあるけど
その時と比べたらよっぽどこれでもマシな状態だよw。
ただ…アレやっちゃった以上はスターフィールドの大将は
流す程度のデモランならともかく本格的に飛ばす時は
ドライバーを別に頼んだ方が良いようは気はするw。また壊したら今度こそ大変だ。

48:音速の名無しさん (スッップ Sdb3-pVa6 [49.98.158.48])
17/06/25 01:29:15.16 kOTRH88vd.net
>>44
大きなお世話

49:音速の名無しさん (ワッチョイ 2ba8-ZLad [153.232.244.242])
17/06/25 11:27:39.34 GObzclXU0.net
オークションで二億円の値が付いたマツア767-0103だけど
海外流失なのそれとも初めから海外にあったとか?

50:音速の名無しさん (ワッチョイW db8a-koBl [223.223.23.253])
17/06/25 11:32:10.07 dcC9U5aV0.net
>>41
そうそう、これ見てびっくりしたんよ。

51:音速の名無しさん (ワッチョイW db8a-koBl [223.223.23.253])
17/06/25 11:34:21.61 dcC9U5aV0.net
>>38
初期は一体型が多かった模様
URLリンク(iup.2ch-library.com)

52:音速の名無しさん (スッップ Sdb3-ZSG+ [49.98.154.84])
17/06/25 13:11:04.65 W1BCdxlvd.net
ヨーストのオイルクーラーをフロントに持っていった962-001
何でフロントに持っていったんだっけ?

53:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 13:40:27.01 FGTCJFff0.net
>>49
重量配分に効いた。空力狙いだったがそっちは×。

54:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/25 14:03:05.80 UQtKA7KO0.net
>>45
でも海外のエンスージアストはこないだ壊したと思ったら
あっという間に直して出てきちゃったりするけど
この767Bは一体いつ直るんだってくらい時間掛かってようやくこの状態だからな…。
そういえばプラネックスの社長所有のR90CKも海外のクラシックGr.Cレースで
タイヤバーストか何かでフロントぶっ潰したけど程なく修理が完了した、
なんていう景気のいい話だ。
フロントカウルや足回りはおろかノーズボックスまで逝ったっていうのに。

55:音速の名無しさん (ワッチョイ 7107-NIhq [222.159.237.153])
17/06/25 14:30:08.61 HbA1pLKk0.net
>>49-50
元々はフロント軽くてアンダーステア癖あるのを解決する為に移設した
ポルシェの風洞で試験したら空力は悪化してたけどハンドリングは改善したから採用したって話の筈
あと962-001じゃなくて011でしょ。
ブルンも89年に重配改善の為にラジエーターフロント移設したけど、
こっちは良い所何もなくてタイム全然出なくなっちゃったから1戦限りで引っ込めちゃったな

56:音速の名無しさん (スッップ Sdb3-ZSG+ [49.98.154.84])
17/06/25 16:50:55.95 W1BCdxlvd.net
と言うことは、962にはワークス共々
アンダー癖があったと言うこと?

57:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 17:46:12.84 FGTCJFff0.net
>>53
フットボックス規定でホイールベースをフロントで延長した分、
更に顕著になったといったところ。加えて全水冷あたりからリアの重さが
増してたはず。

58:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 17:49:04.47 FGTCJFff0.net
加えて917からこの頃までポルシェにはデフがついてなかった。それも
アンダーを出しやすい要因。

59:音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-hi2P [153.248.132.76])
17/06/25 19:29:21.65 tm+6X+xpM.net
>>55
デフロックだったよね(笑)

60:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 19:56:02.43 FGTCJFff0.net
デフロックという言い方はちょっと。もとからただの棒だw

61:音速の名無しさん (ワッチョイ 51f5-yik1 [14.101.22.23])
17/06/25 20:00:51.43 eRp3qllg0.net
917の開発時にデフロック率を変えてテストしてたらロック率上げる程早くなるんで
結局デフ要らないねってことになった

62:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 20:02:49.70 FGTCJFff0.net
>>58
そうスキッドパッドテストで得た結論だとポールフレール著「レーシング
ポルシェ」に書いてあった。

63:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 20:08:21.84 FGTCJFff0.net
でも相当乱暴な話で、ていうのはスキッドパッドで定常円周回して、タイムを
出するときって
最大Gをかけ続けてる状態ってことになるから、リミテッドスリップデフの
効能の一部しか評価してないんだよねw

64:音速の名無しさん (スッップ Sdb3-ZSG+ [49.98.154.84])
17/06/25 20:21:46.76 W1BCdxlvd.net
アンダーと言えばモノコック剛性不足も
原因だとか、アルミハニカムの962GTiとか
クレーマーのカーボンモノコック
シュバンのアルミにカーボンを被せたもの
とかどうだったの?
あとRLRのハニカムモノコックの市販版
トンプソンって、どのくらいのプライベーター
が使ってた?

65:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 20:29:02.01 FGTCJFff0.net
それについてはレーシングオンの特集号にほぼ知りたいことが
書いてある。バックナンバー取り寄せて読むのが得策。

66:音速の名無しさん (ワッチョイ 7107-NIhq [222.159.237.153])
17/06/25 20:55:53.63 HbA1pLKk0.net
左右直結はユノディエールの直進性向上だとか片輪バーストしてもミッション傷めずピットまで戻れるからだとか色々話があるけど、
総合的に判断した結果なんだろう。開発初期にはLSD付けてたらしいけど
>>61
モノコック剛性高めてもリアセクションが貧弱なままで捩れてたからハンドリング改善の効果は大してなかった

67:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b65-AU9i [39.111.238.85])
17/06/25 21:24:54.28 UQtKA7KO0.net
>>57
NASCARじゃあるまいし独立サスペンションなのに
昔のプラモの駆動軸みたいに歯車付いたただの棒じゃ困るだろw
けど実際どうなってんだろ。ミッションからの入力を受けて横向き変換する
ベベルギアから、左右のハーフシャフトの受けになるCVジョイント付きシャフトの生えた
コマみたいな形したものがデフケースの中にゴロっと1個入ってるという感覚で良い?
後々962に発展させてデイトナで運用させることまで想定してたかどうかは分からないけど
流石にスタッガーセットはしないまでも(インフィールドセクションでは右にも曲がるし)
1周の大半で差動掛かりっぱなしではリミスリぶっ壊れる可能性がある、
かといってオープンデフでは走れたもんじゃないというところまで考えると
ソリッドアクスル標準であることはデイトナでも効果的だったかもねぇ。

68:音速の名無しさん (ワッチョイ 7160-nLBY [222.1.155.129])
17/06/25 21:35:06.73 FGTCJFff0.net
956の透視イラスト探して見て御覧。どんなもんか描いてあるよ。

69:音速の名無しさん (スッップ Sdb3-pVa6 [49.98.158.48])
17/06/26 00:18:40.23 H8HS/sZvd.net
>>64
透視図なんてそっこら中に掲載されてんのに一体何行書いてんだよ…

70:音速の名無しさん (スップ Sdf3-91Pr [1.66.104.122])
17/06/26 06:13:24.58 S8ybVAeBd.net
【自撮り・無】ラ

71:音速の名無しさん (ワッチョイ 5b09-11Yu [119.173.181.31])
17/06/26 19:13:27.43 GniT/Is+0.net
[39.111.238.85]

72:音速の名無しさん (エムゾネW FFb3-LlEf [49.106.192.61])
17/06/27 09:21:44.35 GKOR+jCfF.net
沙耶のいる透視図

73:音速の名無しさん (スププ Sdb3-ZIs5 [49.96.5.109])
17/06/27 09:57:17.63 BvRG9SCBd.net
91年のルマンの905ってヘッドライトついてたよね?
レース序盤はライトが黒いままだったけど、あれは途中でライト付きのカウルに変えたの?
それとも序盤はライトに黒いカバーなりを着けてたの?

74:音速の名無しさん (ワッチョイ dbbf-o149 [175.177.5.154])
17/06/28 20:35:06.02 qme3KIqd0.net
ジャガーはXJR−14の24時間仕様カウル持って来なかったね。

75:音速の名無しさん (ペラペラT SDf3-LvKX [1.73.36.36])
17/06/28 20:37:38.09 OEVOYBPVD.net
>>70
車検時(多分)
URLリンク(www.racingsportscars.com)

76:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/06/29 03:22:12.70 kY39akmM0.net
レギュレーション上はライト無いと駄目だから
少なくとも外側2灯は付いていて、天候急変時とかには
スモークのカバーなりテープから透けて光るというJSPCでよくある仕様で
夜までもったら4灯カウルに替えるという腹積もりだったのでは?
>>71
そもそもXJR-14のナイトラン用カウルというもの自体が存在したのかどうか…。
MX-R01に付いてたアレがそのものずばりだったら
そりゃーマジでストラウドの出番は実戦でマイナートラブル出るまで
マジで無かったわけだわ。

77:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/06/29 03:34:17.95 kY39akmM0.net
>>46
767Bは3台あって各々の車体番号までは分からないけど
・スターフィールドが所有してるやつ(元静マツTrident767B)
・89年にフィニッシュラインカラー(白)でルマンでクラス優勝した後
 赤池レーシングに放出されてDFR換装されオートラマフォード767B
 →退役後にタイサンに渡ったとされる車両
・主にチャージカラーで使用されて90年のルマンでクラス優勝、
 その後マツダが所有し続けていたとされる車両
…という内訳なので、古くから海外置きっぱは基本的に無いんじゃない?
みんな基本的に退役後に一度は日本に戻ってきてる。
スターフィールドの1台以外のどちらかが放出されたってことでは。

78:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.107.118.103])
17/06/29 03:49:59.47 2JZUdY/qD.net
ジャガーXJR−14は、元々決勝走らせるつもりがない車だから
プジョーは905しか持っていないから
これで出走せざるおえない。

79:音速の名無しさん (ニククエT SD2b-CicO [160.249.141.64])
17/06/29 21:30:11.05 /iHvVT0oDNIKU.net
URLリンク(www.racingsportscars.com)
ジャガーは XJR-14 のドライバーに
XJR-12 の 1・2ドライバーを起用していることからも
走らせる気のなさをうかがわせる。

80:音速の名無しさん (ワッチョイ a75e-lO1+ [116.89.199.221])
17/06/30 00:45:36.20 vtzGT9OR0.net
当初「一応決勝出て最初のピットストップまでは走らせる」って言ってたのが
「やっぱり決勝出ない」になったもんね<XJR-14

81:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/06/30 01:58:26.91 TzRt1cvV0.net
「本当にトップタイムが出てポールポジションを取れればスタートはするよ」
じゃなかったっけか。
デイトナの場合(というかIMSA全般)は出走登録さえしてあれば
割とフリーダムに途中乗り替わりOKな規則になってた


82:ッど、 ルマンの場合その辺はどうなってたんだっけか。 88年のルマンで#23が終盤でリタイヤした後で鈴木亜久里が#32に乗り替わりした例はあったけど 入賞圏外だったうえに終盤の短時間だったからこれはポイント計算上は関係無い事例として。 レース中の乗り替わりが問題無いのであればXJR-14が壊れたり撤退したあとで 最も調子の良いXJR-12に乗り替えてポイントが貰えるだけの周回数を回れば良い訳だよね。



83:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.107.160.107])
17/06/30 04:28:44.17 /ZPlbLDpD.net
XJR14 から乗り換えさせるのであれば、
XJR12 には 3・4ドライバーとして登録するはず

84:音速の名無しさん (ワッチョイ 878a-nP2k [58.183.150.176])
17/06/30 05:29:19.21 yQazkcs90.net
90年のルマンでブランドルが3号車に乗り換えてサラザールから
ルマン優勝を奪い取っただろw
ウォーキンショウの贔屓じゃないドライバーに対する冷遇振りは鬼レベル

85:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.109.17.101])
17/06/30 06:33:27.81 Dv8gDsy4D.net
URLリンク(www.racingsportscars.com)
で見ると
ブランドルは#3のサードドライバー

86:音速の名無しさん (ペラペラT SD7f-CicO [1.72.29.163])
17/06/30 06:44:46.92 BitEik52D.net
エースドライバー、セカンドエースの力量を生かすために
1stカー、2ndカーのドライバーを
控えの 3rdカー(以降)の3rdドライバーに登録する。

87:音速の名無しさん (ワッチョイ 878a-nP2k [58.183.150.176])
17/06/30 20:14:31.34 yQazkcs90.net
>>81
手元のル・マンの1990年のプログラムと年鑑に載ってるのだと
ブランドルは1号車のドライバーでクルーはアラン・フェルテとデビッド・レスリー
3号車はジョン・ニールセン/プライス・コブ/エリセオ・サラザールになってるぞ
ルマン恒例の車に乗ってのパレードの写真でもそうなってるからエントリーは
上記ので間違いない。ブランドルは1号車がリタイアしたから乗り換えたんだよ

88:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.110.13.127])
17/07/01 07:28:57.79 kgMQ4maKD.net
1978 ルマン
URLリンク(www.racingsportscars.com)
イクスを生かすために 本来の #5 936 のほか 乗り換えた #6 936 の他に
#43 935 に listed, never drove(補欠登録?) って、、、935 乗ってもしょうがないと思うんだけど。
#5,6 各6名登録
78鈴鹿耐久だと、正副ドライバーの他、補欠1名
補欠は他の参加車両の正副ドライバーと登録していても良い
となっていたようだけど、ルマンは、いったい何人登録できたんだか

89:音速の名無しさん (ワッチョイ bf09-itgu [119.173.181.31])
17/07/01 21:43:29.76 Ohktiins0.net
栄光のル・マンでもマックイーンが乗り換えてたな。

90:音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-3WZ7 [182.249.252.1])
17/07/01 21:58:14.18 FNR/Cvpna.net
88年のWEC Japanはブランドルがチャンピオン獲得のために2台ともエントリーしてた気がする。
そして90年頃のSWCでそれをやったら失格になったことがあったような記憶が。

91:音速の名無しさん (ワッチョイ c7cd-lO1+ [210.237.31.41])
17/07/01 22:03:12.00 naaoekyF0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>4位 マツダスピード マツダMX-R01 ジョニー・ハーバート フォルカー・ヴァイドラー ベルトラン・ガショー マウリシオ・サンドロ・サラ
サラが乗った記憶が全くない…w
いつ乗ってたんだろう

92:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/07/01 23:45:31.04 Klrxy1SA0.net
もしかして予選だけ乗ったりしたんじゃ?
で、3人に何かあった場合の乗り替わり要員として確保してあったと。
デイトナ24時間での92年のニスモのオロフソンみたいな立ち位置。
91年もNo.55の3人が逆にNo.18とか他の車にも登録してあったりしたはず。

93:音速の名無しさん (ペラペラT SD2b-CicO [160.249.179.82])
17/07/02 04:30:52.87 mokW9BjDD.net
>>85
栄光のルマンのころは確か
同一チーム内で乗り換え自由
じゃなかったかな。

94:音速の名無しさん (ペラペラT SD7f-CicO [1.77.136.251])
17/07/02 09:02:46.14 uUliK4pBD.net
ルマン 偉大なる耐久レースの全記録 (1999年発刊 桧垣和夫著)を見ると
1970年以降は、
・1台に搭乗できるのは3名
・同じチームの他のマシンへの乗り換え可(ただし2台まで)
となっている。

95:音速の名無しさん (ワッチョイ c7cd-lO1+ [210.237.31.41])
17/07/02 10:55:37.69 P/UAgrnW0.net
>>90
おおあの本か
持ってるわw
99年のレポートの最後にその後のルマンを暗示するようなことが書いてあったよなぁ

96:音速の名無しさん (スップ Sd7f-FhF/ [1.75.10.30])
17/07/02 15:03:58.65 xcHWrO6Wd.net
URLリンク(youtu.be)
92年ル・マンの車検の模様だけど
マツダMX-01のドライバー出入り口って
24時間レース用に、ドア式に改造しなかった
ンですね。ローラのジャッドエンジンと
マツダが使用したジャッドエンジンは
91年にスクーデリア・イタリアが使ってた奴?

97:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.109.24.120])
17/07/02 15:20:04.71 KLCcfcpFD.net
MX-01 のベースになった ジャガーXJR-14 のモノコックを見ると
ウインドウ近くまでモノコックの高さがあるから
3.5L 規定になる前の世代の Cカーのようなドアはつかないでしょ。

98:音速の名無しさん (ワッチョイ bf07-nP2k [111.64.207.243])
17/07/02 15:24:44.55 hwdSBhGz0.net
MX-R01のエンジンはジャッドGV10をベースにマツダが改良した代物
ブロックも設変加えてるしGV10そのままではない

99:音速の名無しさん (ワッチョイ bf09-itgu [119.173.181.31])
17/07/02 17:23:35.81 /SEHGRWj0.net
TWRジャッドでマツダとはね。まあTWRフォードでジャガーだったけど。

100:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/07/02 20:02:45.51 pwwpheAo0.net
IMSA仕様のバドライト・ジャガーはあの「取り外し窓」にヒンジ追加してるけど
あれは確かIMSA-GTPの規定に合わせるために
ルーフインテークの形状を大幅に変更したのとセットだったはず…。
「インテークがルーフの高さを超えてはいけない」という規定に合わせるために
最初はインテークを切って低くしていたのを
屋根そのものをバブル状に膨らました両側にインテークを生やす形状にしたことで
ヒンジを付けるスペースが出来たのでは。
その必要のないMX-R01にはフィードバックされなかったんだろうね。
逆にIMSA-GTPではルーフより高い位置にシュノーケルダクト付けたら駄目ってことは
Trident767B(現スターフィールド所有のあの個体)のあの仕様は
厳密にいうとマズいことに…まあ音量規制関連とかも含め
本家IMSAとFIAやJAFのGTP規定は厳密には同じでない部分があるようだが。

101:音速の名無しさん (スププ Sdff-RBvk [49.96.5.109])
17/07/02 20:34:31.12 pVWMtXUEd.net
だったはず。
のでは。
だろう。
ようだが。

102:音速の名無しさん (ワッチョイW bf8a-6kK5 [223.223.23.253])
17/07/02 21:25:31.20 5Rt2Yia+0.net
タンベイって 変わった名前だよね

103:音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-VjxI [1.75.215.27])
17/07/03 02:31:20.92 e52EkdXNd.net
>>96
相変わらずだな…

104:音速の名無しさん (ワッチョイ c7cd-lO1+ [210.237.31.41])
17/07/03 02:38:58.35 HSP5DRNw0.net
>>94
92年の「F1大百科」によれば
「アンドレア・モーダが91年日本GP時点で見せてくれた見積書で ジャッドV10買い取り価格=27万5000ドル」だったそうだ
当初見積もりの35万ドルを27万5000ドルまで値切って契約した模様
マツダはいくら払ってたんだろうね

105:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/07/03 04:07:20.90 g65onkoX0.net
>>100
実際にはアンドレアモーダは踏み倒してたか焦げ付いてたかで
どっかの段階でジョン・ジャッドがキレてECU渡さないっていう非常事態になってた記憶が…。
で、ブラバムのスペアを借りたかなんかして当該レースを乗り切ったという話になってたはず。
「だったはず。
のでは。
だろう。
ようだが。」
の手の話を親の仇のように嫌悪する人がどう言うかは別としてね。
氏の方がおそらく当時のF1やSWCのテールエンダーのヘッポコぶりを知らないよ。
今思うとアキュラ・スパイスって排気量弄って無ければ3リッターそこらだったはずで、
カテ1のプライベーター共のヘッポコ振りを考えたら
参戦登録さえしておけばルマン24時間で悪くはない戦績を残せたのでは…。

106:音速の名無しさん (ペラペラT SD4f-CicO [27.231.68.139])
17/07/03 04:13:00.34 pWAe79j8D.net
R'on の Cカーシリーズ、マツダはまだ出てないよね。
(GTPが多いというツッコミは無しよ)

107:音速の名無しさん (ワッチョイ bfbf-j7CS [175.177.5.155])
17/07/03 20:45:33.72 FV3XPE0W0.net
717C,727C,737C,757,767,787,MXR-01

108:音速の名無しさん (ペラペラT SDff-CicO [49.109.69.12])
17/07/03 20:56:31.47 ypOeaKoLD.net
マツダ マーチ ターボ、MCSグッピー 、ローラ
番外編で シグマMC と シェブロンB16
結構あるな

109:音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI [39.111.238.85])
17/07/03 21:28:18.66 g65onkoX0.net
737Cまでのムンクラ設計のやつとグッピーマツダ、ザリガニローラがC2カテゴリで
マーチ84Gマツダターボが(おそらく唯一の)C1カテゴリか…。
オートラマフォード767Bはありゃマツダ車に含めて良いんかね…。
クラス分け上はあれFIAカテゴリー1扱いになる?

110:音速の名無しさん (ペラペラT SD4f-CicO [27.231.87.189])
17/07/04 06:48:30.17 SSNohSmdD.net
IMSAしか走っていないから、このスレの対象外かもしれないけど
北米マツダかなんかの RX792 もあるな。
あとコンストラクター系の車がありそうな気がする。
>105 オートラマフォード767B
2つのマニュファクチュアの合成だからね。どっちなんだろう
エンジンメーカー優先なのかな。

111:音速の名無しさん (スププ Sdff-Icsi [49.96.7.203])
17/07/04 12:17:58.59 v7kJkoWZd.net
GTで無限エンジンのせたフェラーリあったよね。

112:音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-knd0 [153.237.172.220])
17/07/04 19:11:55.15 6xUXgBH2M.net
>>107
あれ速かったなー

113:音速の名無しさん (ワッチョイ bf09-itgu [119.173.181.31])
17/07/05 20:11:17.05 pg6QWDne0.net
昨日暑くて寝付けなくて、ニコ動見てたら1991年富士1000kmあった。
最高に燃えたレースだったな。ナマで見れてほんと良かったレース。
おまえらの心に残るCカーレースは?

114:音速の名無しさん (ペラペラT SD9f-CicO [183.73.1.166])
17/07/05 20:28:20.03 7nEWS3QvD.net
89年の富士LDシリーズはシーズンを通して好きだけど、
1000km 春・秋、
90年の 富士1000km 秋

115:音速の名無しさん (ワッチョイ bfbf-j7CS [175.177.5.155])
17/07/05 22:48:16.41 3FPC8csd0.net
85年富士500マイル 鈴鹿1000km WEC-JAPAN
88年富士500マイル
90年富士500マイル
91年鈴鹿1000km 菅生500マイル

116:音速の名無しさん (ペラペラT SD03-rvkC [49.110.219.160])
17/07/06 05:44:48.58 DqrqLYmsD


117:.net



118:音速の名無しさん (ワッチョイW eb57-MvCA [153.222.119.30])
17/07/06 11:45:14.49 nEGqTZdb0.net
和田や長谷見の事故に居合わせた人が居るのか…
自分は、金曜の練習走行でニッセンの事故があってレイトンの1台が欠場になることを日曜の朝に現地で知ったよ
88年だったと思うけど

119:音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba9-rfzC [49.253.220.88])
17/07/06 12:37:40.55 YtcoCkPJ0.net
ハーバートがマシンから降りて 和田孝夫を助けに行ったレースなら1991年かな。
あれが今のSGTだったらペースカーランの途中で周回数の調整をしたかな?

120:音速の名無しさん (ワッチョイ ed29-n4Bn [180.12.43.198])
17/07/06 17:05:27.49 uutKdPOe0.net
>>113 グラスタで、突然まわりが絶叫しているので、1コーナー見たら
   YHPが dでいた…
 
>>109 91年鈴鹿1000` 
   暗闇の1コーナー、優勝目前の23が火花&スキール音で止まるのを
   目撃。

121:112 (ペラペラT SDc3-rvkC [1.72.166.5])
17/07/06 18:29:20.88 SbkFWOwdD.net
>>114
すまぬ。ご指摘の通り 91年でした。
89年の富士500マイルでも転倒大破があって
最速アマチュア バリラ と 続いてフーシェ が安否を気遣い停車 ※
その後追い上げ フーシェ組 2位、バリラ組 3位
トップがチェッカーを受けても誰も拍手しない
2位、3位が揃って最終コーナーに姿を現すと一斉に拍手したのが印象に残っている。
勝てなかったのは残念だけどファンの拍手で満足。次は勝つからね。
そして次戦 富士1000km は、この2チームが優勝を争うのであった。
※無人のバリラ車が動き出し2次事故が起こったらどうすんの?
と、物議をかもしだす。

122:音速の名無しさん (ワッチョイ e396-n4Bn [219.37.250.207])
17/07/06 18:41:59.15 iMwgfFHV0.net
誰の事故だか書いてもらわないと判らん、もう昔のことだから
「アーッ、外逝っちゃった!」の富士でのディケンズの事故もあったけど何年だったか
和田や長谷見の頃はもう1コーナーの拡張工事の後だったから大事に至らなかったけど、
それ以前はそうもいかなかったなぁ

123:音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-n4Bn [39.111.238.85])
17/07/06 18:52:56.26 uExElLo30.net
>>116
エンジン切ってギア入れて止めてりゃ動かないんじゃない?

124:音速の名無しさん (ペラペラT SD03-rvkC [49.107.152.108])
17/07/06 19:16:30.10 /1JdSEtKD.net
>>118
それをやらなかったから問題になったわけ

125:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bbf-QI2L [175.177.5.155])
17/07/06 20:42:00.91 7AzYZMT50.net
>>117
91年富士1000km。
記憶に残るクラッシュはあと86年富士500マイルのイクザワ86C。

126:音速の名無しさん (タナボタ e396-n4Bn [219.37.250.207])
17/07/07 14:21:15.42 R07HIBed00707.net
そのイクザワに搭乗してたのは誰?
あと、マツモトケイジがCカーでフワリしたのって何年?

127:音速の名無しさん (タナボタ fb65-n4Bn [39.111.238.85])
17/07/07 15:15:00.41 0hxEk7FE00707.net
>>119
でも、本当はそこを文句言うならお前らも助けに行けよだし
(で、かつ停めてる状態に問題がある車が居たらそこを直しておく)、
オーガナイザーも即フルコースコーションなり赤旗ってところだと思うんだけど。
WSPCのモントリオールのマンホール事件の時も
映像見ると直接は事故に巻き込まれてないと思われるポルシェの人が
1人救助に走ってるけど
URLリンク(www.youtube.com)
直後に赤旗振られてる。
言っちゃーアレだけどコース上はほぼクリア
(奥の方でスピンしてるハイドロアルミニウムカラーのブルン以外は全部ランオフに居る)で
あとは危険個所はマンホールの外れた穴のところだけなので
日本の感覚だったら「ここだけ黄旗」でレース続いちゃいそう。

128:音速の名無しさん (タナボタ cd96-Razr [126.64.98.232])
17/07/07 18:53:50.29 +nFBE7Y700707.net
>>109をスルーして>>119にレスするあたり、
やっぱり>>122 はリアルタイムで当時のレース見てないんだろうなぁ…

129:音速の名無しさん (タナボタT SD03-rvkC [49.109.225.99])
17/07/07 19:09:29.41 q8Lt/Lw7D0707.net
エスケープロード というか 旧コース部分でクラッシュした車に
赤旗なんかださないよ。

130:音速の名無しさん (タナボタ 7bbf-QI2L [175.177.5.155])
17/07/07 21:42:03.22 aR9raRbE00707.net
>>121
アチソン/ロー組。

131:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b70-QI2L [175.177.5.147])
17/07/10 23:41:32.91 LFSjwEZe0.net
7月と言えば500マイルだったなあ。

132:音速の名無しさん (ペラペラT SDbd-rvkC [110.161.47.121])
17/07/12 10:39:48.61 bjT8CJQoD.net
裏番組?が8耐で

133:音速の名無しさん (ペラペラT SD0f-S4qQ [160.249.249.179])
17/07/13 18:13:51.15 FlIq83eyD.net
URLリンク(www.jaf.or.jp)
意外と 500マイルってレースディスタンス少ないのね

134:音速の名無しさん (ペラペラT SD9f-S4qQ [1.73.44.125])
17/07/13 21:06:40.34 xphedSjMD.net
>>128 うまく貼れていないので
スポーツカー耐久 500mile 500マイル 800km で検索すると 18件
富士 1977-1992
鈴鹿 1978,1979 (1000kmの代替イベント、79年は夜間走行あり)
SUGO 1991
マツダエンジン搭載車7勝(ただし、Gr.C 以前)
ポルシェ7勝
Gr.C以前はマツダ、Gr.C時代はポルシェが一時代築いていたとが言える。
片山 義美 4勝(ただし、Gr.C 以前3勝)
佐藤 文康 3勝(ただし、Gr.C 以前)
V.シュパン 3勝

135:音速の名無しさん (ワッチョイ 3f70-RIgB [175.177.5.156])
17/07/18 20:26:32.85 v+1wvUmc0.net
1985年 日産VG30デビュー
1986年 ル・マン完走日産凱旋 トヨタ3S−Gデビュー
1987年 ル・マン7位マツダ凱旋
1988年 トヨタ88C−Vデビュー
1989年 日産R89C国内デビュー
1990年 ル・マン5位日産凱旋
1991年 ル・マン優勝マツダ凱旋
主催者発表で7万も入るレースだった

136:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc1-JuSQ [39.111.238.85])
17/07/18 22:58:57.15 MqhJv9jX0.net
…となると観客動員が失速し始めたのってどの辺り?
「日本車がポルシェに挑戦して勝てそう→時々勝てる→ついに勝った」
って辺りは明らかにピークとして、
逆にポルシェ勢が完全にノーチャンスとなって撤退が相次いで
国産ワークス勢+型落ちサテライトだけになり台数減少が止まらなくなった
…とかいう辺りからかな。
興行として成り立っていてメーカーやスポンサーのPR効果も維持出来てる状況なら
うまいことコストをコントロールしながらサテライト向け供与台数や供与価格で配慮することで
参戦台数を維持してシリーズを継続させるのが不可能でないところ、
93年にはIMSAより1年早く崩壊に至るからね。

137:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc1-JuSQ [39.111.238.85])
17/07/19 03:01:08.75 Nsbq9JIf0.net
ノバEngが「7台目の日産R90-CK(ローラR90C-07、もしくはT90/10-07)」を
自ら購入して日産エンジンの供給を受けて運用していたということは
R90CKシャーシそのものと、最新スペックとは言わないまでもVRH35エンジン自体は
ある程度の量産は効いたと考えて良いのかね。
ならば例えばNPTI仕様みたいに鋳鉄ブレーキ+PFC社製カーボンメタルパッドの組み合わせとかで
ある程度低コスト運用出来るパッケージをカスタマー向けに設定したり、
NPTIの開発してた3リッター仕様を「それならIMSA-GTPクラスに編入されます」ということで
(マツダワークスは91年一杯でGTPクラスから、92年一杯でJSPCからも撤退表明してるので
静マツ含めマツダスピードから中古車を放出される可能性のあるユーザーとの利益調整さえ出来れば良い)
さらに低予算パッケージは作れるということに。
それでも3リッターターボ車は重量面で2リッター級ターボ車(例:4気筒系トヨタ車)とか
ロータリーエンジン車とは各々違った重量区分になるし、
「Gr.C混走カテゴリでのGTPカーの燃費規制」には縛られることになるから
いざGTPクラスに編入されることになったからといってR90CK無双となるとは限らないわけだけど。
古臭い4発トヨタもマツダロータリーと同程度の重量に削減して良いとなれば話は違ってくるし。

138:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc1-JuSQ [39.111.238.85])
17/07/19 03:01:46.64 Nsbq9JIf0.net
結局JSPCは「その後どういう企みがあったにせよカテゴリとして続ける意図がなかったし
ワークス以外のエントラントの思惑なんか考えちゃいなかった」これに尽きるね。
ポルシェだって「プライベータークラス」はGTPに編入しちゃう手があって、
「C1」は日産とトヨタのワークス各2台とサテライトカーと、
「市販車」でもあえてC1に出ようという何台か、という都合数台でも成立しうるし。
それならGTPクラス込みで10台くらい、何ならアメリカに倣ってGTSやGTUが混走しても
果ては昔のGCカーが出てきても良い。要は「危ない程の速度差が無いクルマ」は居ても良いと。
鈴鹿1000kmのRSカテゴリの例を見ればご承知の通り。
まさかストレートで追突するようなドアホウがC1クラスに出る訳があるまい。
「幻のICL」第一世代の時に賑やかしで作ったR32GT-RとS13シルビアのGr.5モドキみたいのは
結局JGTCが始まってからプライベーターに二束三文で売る程度の価値しかないくらい
やる気のない代物だったし。アレが今どこで朽ち果ててるのか知る由もないわ。
…程度からいえば例のチェイサーみたいな形のNASCARの出来損ないと大差ない。

139:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc1-JuSQ [39.111.238.85])
17/07/19 03:10:12.03 Nsbq9JIf0.net
あ…いや、第一回の十勝24時間耐久に出たカーグラの某記者が、
「ワークスのGT1マシンで出てるのに周回遅れのN1マシンをナイトセッションで
脅し紛いに煽ってくるドライバーが居た」って編集後記で書いてるの思い出した。
あえて実名こそ明かさないものの、ほぼ誰だか推定できるような形でね。
そんな連中だったら最高速400km/hを誇るマシンで
相応の速度の出るストレートで格下クラスのマシンを紳士的に処理する方法を知らずに
常識外れた事故を起こす可能性は十分に考えられるか。
そうしたドライバーの「質の劣化」を考えると
止め時だったかもしれんなー…。件のドライバーと思しき人物は既にGTからも引退してるはずだが
そんな連中だとGT500でも過ぎた玩具だ。
実際ペースカーで人殺しかけた(というか選手生命的には殺した)
「元耐久王」も居るくらいだし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/350 KB
担当:undef