【HONDA】F1ホンダエンジン【144基目】 at F1
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-Q4sY)
17/06/03 19:22:20.36 wI5cZ9yir.net
>>333
レベルひくっ。。。

351:音速の名無しさん (ワッチョイ 89d4-SN6U)
17/06/03 19:37:10.60 veMlbA170.net
振動問題は完全に解決してなくて次のPUのアップデートで解決したいって話だった
振動はPU単体じゃなくてパワートレインを含んでの話だからどこか共振点があるんでしょ

352:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/03 19:37:14.78 1sA0DvisM.net
>>343
低くて結構
ブロック強度説ならもう改善できてるだろw

353:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/03 19:43:43.01 YOKUd4Zz0.net
>>341
7 poster の事だったら、上下、左右、前後の荷重が掛かる様になっている。
>ホンダのは数十箇所の入力装置で支えられ
PUへの外部入力箇所が数十箇所もあるわけは無いので何かの見間違い
ではないの。外部入力はシャーシとギヤボックス、(サスの取付け)位しか
無いよ。
エンジン剛性を計測するセンサが数十箇所と云うことなんじゃないのかしら。

354:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-Ws5J)
17/06/03 20:03:39.42 LEUmZwh80.net
歪ゲージの貼り付け場所が多いのは普通だろう。
(歪ゲージ自身も熱応力で変形するけど。)
というか、歪ゲージは随分古いセンサ技術かも。

355:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/03 20:13:22.72 JkYrhnJy0.net
>>347
何故、突然に歪ゲージの話を出すのですか。

356:音速の名無しさん (ワッチョイWW b9f5-R/A1)
17/06/03 20:38:06.47 Md/sipvz0.net
>>335
エンジンをストレスメンバーとして使ってるんだから、十分な剛性がなければ想定外のたわみが発生してもおかしくないだろ。

357:音速の名無しさん (ワッチョイ a996-h4Zv)
17/06/03 20:42:16.53 SOjhjFkA0.net
URLリンク(www.f1-stinger.com)
これみたいなやつでその装置を最初にホンダが発明してたけど

358:音速の名無しさん (ワッチョイ 21ca-pecR)
17/06/03 20:53:05.91 mIlV9QiE0.net
PUはトヨタに作らせた方がいいんじゃね?
LFAのエンジンみたいな高性能なPU作りそう

359:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-ezZl)
17/06/03 20:53:28.03 S7Cdo6wpr.net
使ってる金属の特性がはあくてま

360:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-L1vT)
17/06/03 20:57:45.67 ZpVDl3lJa.net
マルコは、ホンダが苦戦しているのも現行のエンジンルールが複雑過ぎるためだと話す。
「マクラーレンは破滅に追いやられようとしている。スポンサーに逃げられてね」

361:音速の名無しさん (ワッチョイ 53a0-pj9K)
17/06/03 20:58:33.02 atPCi9ua0.net
>>351
トヨタはMGU−Hはやっていない

362:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/03 21:00:46.77 O1h+Xtt+0.net
>>351
ゴミが作らせるとは何事だ。土下座してお願いして作っていただくと言え。

363:音速の名無しさん (ワッチョイWW 512b-1iw3)
17/06/03 21:01:44.27 RW1ma3OG0.net
>>353
同情


364:の対象というかロビー活動のダシにされてるというか



365:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-ezZl)
17/06/03 21:05:01.21 S7Cdo6wpr.net
>>354
もう研究で作ってテストしてるよ
WECで今後のレギュ変更も控えてるし、今のままだとしてもHを入れるか選択肢としてあるから

366:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/03 21:15:25.67 OMwSYY/6M.net
コンパクトにしたいのはわかるけど市販に結びつきそうもないロングシャフト化は目指さなくていいんじゃね?
MGU-Kこそギアボックスに組み付ければPUの負担はへりだろうに

367:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/03 21:17:26.80 O1h+Xtt+0.net
>MGU-Kこそギアボックスに組み付ければ
レギュレーション違反だろうな、ふつうの作り方をすれば。

368:音速の名無しさん (ワッチョイ f1d6-zUMb)
17/06/03 21:27:51.54 XxCBmfYL0.net
今一番問題なのは次戦カナダGPで導入予定とされていた改良型PUの性能が芳しくないという状況だ
2月の冬季テストで判明した馬力不足解消の為、約3ヶ月以上の時間をかけてHONDA(さくら)が全力で改修したにも
かかわらず、交換ペナを受けてまで新型PUをカナダで投入しても、パワーアップが非常に小さくペナを受けてまで
カナダで交換する価値がないと言われている点だな。もうダメかもしれんね

369:音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdc-TiNz)
17/06/03 21:30:27.20 FyNNnQ0H0.net
お手上げっつーことだな

370:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/03 21:32:56.59 JkYrhnJy0.net
>>341,350
>ホンダのは数十箇所の入力装置
3軸29自由度とあるから、入力は3箇所ではないかな。MTS製かな。

371:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/03 21:33:04.15 O1h+Xtt+0.net
>>360
根本的なところで何か間違ってるってことか。ゴミはなにしようがゴミって
ことでしょ?

372:音速の名無しさん (ワッチョイWW 91f5-4k40)
17/06/03 21:37:02.86 xEZPg86p0.net
カナダで無理なら銀石で投入かな
次点で夏休み明けのベルギーあたりかも

373:音速の名無しさん (ガラプー KK0b-kSDa)
17/06/03 22:01:06.93 RhqmMSFLK.net
木曜日のアルミ缶回収ってアルミエンジン出していいのかな?
さくら市のゴミだしの規定が気になるな

374:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/03 22:08:03.26 O1h+Xtt+0.net
いやふつー粗大ゴミの日だろ

375:音速の名無しさん (ワッチョイ a996-h4Zv)
17/06/03 22:16:55.80 SOjhjFkA0.net
>>362
32箇所は入力がいると思うけど
(ホンダが作る前は7箇所だった)

376:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-ezZl)
17/06/03 22:19:04.59 4B+uDASZr.net
>>365
廃金属屋に売ると金になるよ

377:音速の名無しさん (ワッチョイ b9cf-rLqX)
17/06/03 22:27:45.95 LlpDY5Xe0.net
MGU-K、DCT、ハイブリット、バッテリー・・
ホンダは最先端の技術力が決定的に欠けてるよね。
レシプロエンジンしか作れないイメージ。
果たして今後生き残れるのか。

378:音速の名無しさん (エムゾネWW FF33-FtLK)
17/06/03 22:41:15.77 UgdYGP3IF.net
>>247
インディドライバーは、気に食わない相手なら故意にクラッシュさせるようなクソ野郎の集団だとは、これまたひどい言いがかりですね。

379:音速の名無しさん (ワッチョイ b3fa-zUMb)
17/06/03 22:50:05.40 PN4jhbbQ0.net
うわあまじめに今季ノーポイントかも

380:音速の名無しさん (ワッチョイW fba9-V3oX)
17/06/03 22:50:49.09 vTwP5bic0.net
咲いたからには散るのは覚悟
見事に散りましょ HRDさくら

381:音速の名無しさん (ワッチョイW 31ed-i1uu)
17/06/03 22:51:34.78 Uj+cbfnm0.net
>>369
そこに上がってるものも最先端では無いかな…
レシプロエンジンより歴史は浅いだけじゃない。
電気自動車はエンジンタイプより古いんだし…
個々の技術の新しい試みを導入してるだけ
ホンダのやる気無さはいい加減うんざりしてるけど
今のF1はどんなメーカーが新規参入しても時間がかかるよ。
無駄に規制が多過ぎるんだよ…オーナーのコスト削減の為なんだが。
せめてギア比くらいエンジン載せ替え時にやらせろよな。
エンジン載せ替えもペナルティー無しでいい。
ガソリン制限するくらいなら2ヒートにしたらいい。

382:音速の名無しさん (ワッチョイ 19e3-8/NL)
17/06/03 22:52:30.67 s7huuwCZ0.net
咲いてもいないのに散るホンダ

383:音速の名無しさん (ガラプー KK0b-kSDa)
17/06/03 22:53:45.23 RhqmMSFLK.net
町内会の資源リサイクルに出せば町会会館の改修に役に立つよな。

384:音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-u5Nr)
17/06/03 22:55:03.59 2XXJKISf0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
アロンソミュージアムにMP4-30(ロングノーズタイプ)到着
早速、それはショウカー or GP2エンジンを載せた完全版?どっちとかツッコミが入ってるw

385:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-k7rq)
17/06/03 23:07:29.44 ysPOfHO70.net
>>360
それが本当だとすれば色々動くな
HONDA(さくら)は終了

386:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/03 23:12:11.56 JkYrhnJy0.net
>>367
外部入力は空気からは伝わらない。必ず締結されている部位からしか
入力されない。32カ所も外部と締結されているとは考えられないが。
今、話題にしているのはPUの剛性の件だが、それで間違い無いですよね。

387:音速の名無しさん (ワッチョイ 1396-CLsp)
17/06/03 23:26:14.34 i4s/V/IC0.net
>>376
アロンソは契約にマシンをフルでいただく条項が入ってるから、GP2入りなんじゃね
あんなクソPUに必要はないと思うが機密保持もあるんで今飾られてるのに入ってるかは
知らんけど
最初にルノーから出てマクラーレン行った時はルノーのエンジニアがそのまま風洞に
入れられないようにエアロのバランス無茶苦茶にして渡したそうだ

388:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-ezZl)
17/06/03 23:28:01.66 6oPhS8T9r.net
>>378
ほんとだ、離れたところで腰振っても感じてくれない、締結しなきゃ(´・ω・`)

389:音速の名無しさん (ワッチョイ f97f-J4c7)
17/06/03 23:34:10.59 YwsXRC0s0.net
もう テクノロジーではメルセデスとフェラーリの中の人が
最高だって事でいいよ
ホンダは白旗  これを認める事でF1も色々動く
ルノーも 同じく挫折ぽいし

390:音速の名無しさん (ワッチョイW 91f5-i1uu)
17/06/03 23:38:21.38 rByZipMJ0.net
エンジン レギュレーションが難易度高くて上手くいかない、次回ルール変更迄お預け?
確か新技術チャレンジに意味あって出戻ったのに、外人にヘルプ頼んで情け無い
去年までは自前チャレンジで新人研修を言い訳にしてたしな
家電もダメになったけど自動車エンジンの技術力もダメになったよな

391:音速の名無しさん (ワッチョイ fb5d-zUMb)
17/06/03 23:43:44.19 IbXyXr6/0.net
このスレには
お前らが軽蔑してるはず!?の伊東や新井がたくさんいて笑うわな

392:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-jEFF)
17/06/03 23:55:41.58 8fzJ82jua.net
あと三年もやれば追い付く
壁が高いほど達成感は格別だ
琢磨がインディ勝つのに何年かかった?

393:音速の名無しさん (ワッチョイW b37c-Pr5P)
17/06/03 23:57:03.12 Vj1EHY430.net
>>310
新井と長谷川が無能ではない?
F1だけでなく、アシモやフィットリコールとか全部この二人が無能だからホンダはこうなったってどこかで読んだけど、今年のF1見てても、さくらの提案だろうと直感的に見抜けてないんだから、無能に決まってる。

394:音速の名無しさん (ワッチョイW 91f5-i1uu)
17/06/04 00:05:18.65 vY3kiKUy0.net
つーか、第3期、4期のホンダはエンジンブロー率めちゃ高い気がする
誰かエンジンメーカー別でブロー率まとめた奴いない?
パワー高くて壊れるならまだしも、パワー無くて壊れるのは変だよ

395:音速の名無しさん (ワッチョイ 33fa-xtVI)
17/06/04 00:14:06.62 eFXCqXoJ0.net
インストールラップや1,2周で何度も壊れてるけど、これは設計ミスというより
なんか組み込みで初歩的なミスを連発してるか、作為的に壊してるかのどっちかか

396:音速の名無しさん (ワッチョイ f1d6-zUMb)
17/06/04 00:26:24.07 E1DRuBPv0.net
2016年のクリスマスの時期には、開発していた2017年型PUには目標とするパワーが足りていないと
気づいたが、もはや設計しなおす時間(冬季テスト)は無かったと言ってるからね・・・

397:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-J4c7)
17/06/04 00:27:24.28 6PoQSsLG0.net
シャフトは低重心化のためにギリギリ下げてるはず。
そのため、MGU-Hも、Vバンクの外だしで、ターボに近くなってる。
不具合は、その辺がうまくいっていないからじゃないかな。
軸受の位置を考えるとか。
あとはジェットイグニションがまだ熟成されてない。
圧縮比がまだ低いんだろうと。
とりあえず、メルセデスのエンジニアでも引き抜けば
教えてもらえる事多いような気がすると素人ながら妄想する。

398:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-Ws5J)
17/06/04 00:43:10.00 0umyG5Oi0.net
理系の優秀な子供は医学科を選ぶ。
普通の理工系学科は一部を除き、相当易化してる。
その結果、大手企業に就職する若手の能力も近隣国以下。
重工や弱電なども、技術を継承できてない。
このままだと、リニア新幹線なんかもまともに運営できるか心配。

399:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 00:53:14.11 UeaNNSs20.net
>>389
>圧縮比がまだ低いんだろうと
スカイアクティブの圧縮比14のピストン頭部は凸状になっており、その上部に
凹状の「燃焼室」を形成している。
一方でホンダのそれはフラットの中心に凹状が形成されており明らかに圧縮比
は低いね。バルブの挟み角はそんなに違わないだろうからね。

400:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/04 00:57:15.89 4D8Wn+y7M.net
MGU-Hよりパワーアップを優先投入せよ

401:音速の名無しさん (ワッチョイ 1396-rLqX)
17/06/04 01:41:33.50 o3ESv5lH0.net
アロンソは鈴鹿前に離脱するよ

402:音速の名無しさん (ワッチョイ 8bfa-qNax)
17/06/04 01:47:25.70 o+Sv3pcw0.net
>>390
それは日本のソフトウェアが弱い理由の一番の原因として昔から言われてるよな
国内の優秀な頭脳を持ったやつは医者か弁護士になるって

403:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-Ws5J)
17/06/04 02:13:54.44 0umyG5Oi0.net
>>394
1960年代の医師会活動の影響から医学部指向が増えたが、
バブル崩壊以降それが加速しているような。
かつては理工系の看板だった物理学科や数学科などは見る影もない。
最近だと、団塊世代がリタイヤしてから日本の科学技術力劣化が
激しいのもその影響かな。
ホンダの社長さんも対策を取らないと、会社が溶けて消える
可能性があるんだよ。

404:音速の名無しさん
17/06/04 02:31:25.81 lVCbrhk40.net
うむ

405:音速の名無しさん (アウーイモ MMbd-bNKc)
17/06/04 02:47:02.22 ZLxMZnVEM.net
優秀な理系が昔ながらの社畜を選ぶ訳ないだろ

406:音速の名無しさん (ワッチョイWW 512b-1iw3)
17/06/04 05:16:15.53 lJSn86le0.net
長谷川、新井のポジションからすると
開発の中身を担当してるわけじゃないから
せいぜい優先度を指示してるくらいか
「全部優先な」ていう無能ではないかもしれんが
追加のヒトモノカネをくれる上司でもない

407:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-q7dZ)
17/06/04 05:30:25.68 /vqQSuA00.net
相手は技術を確立してからルールに載せてくるんでは無かったか。蚊帳の外では
永久に追いつけないね

408:音速の名無しさん (ワッチョイ 69fe-k7rq)
17/06/04 05:55:20.56 JqHkv5Jp0.net
ところで、何時になったらホンダは本気出すんですか?

409:音速の名無しさん (ワッチョイ 19e3-8/NL)
17/06/04 06:29:18.18 SrH3VjxF0.net
後半戦はすごいですよ

410:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/04 07:03:30.49 uPf6CpbS0.net
>>391
>明らかに圧縮比は低い
圧縮比を高めるためには超希薄燃焼か超排気ガス再循環かですかね。

411:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/04 07:18:08.24 uPf6CpbS0.net
>>305
>熱効率を高めるしかない
もしストレートでの最高速度が遅いなら、それは熱効率が他社より良くないと言うことでしょう。
なぜならF1の場合は、燃料の流量制限が常時掛かっているレギュレーションらしいですから。

412:音速の名無しさん (ワッチョイ 19c0-x9Te)
17/06/04 07:41:19.65 O7U05VMx0.net
軸と軸受の設計
URLリンク(www.nmri.go.jp)

413:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 07:49:04.41 E35b2xDO0.net
>>402
>超排気ガス再循環
市販エンジンの場合はNOX対策でEGRが必要だが、レース用では不要と云うか
燃焼悪化にしかならない。
そもそも、EGRは燃焼を悪化させて最高温度を下げる目的で使うものだ。

414:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 07:56:00.34 E35b2xDO0.net
>>404
引用先が、MGU-Hのベアリング問題の話題提供だとしたら違うと思います。
上記のMGU-H(おそらく昨年型)ではベアリングがフローティングメタルに見えます。
もし、ボールベアリングに変更したとしてもミネベアの専用を使っているんではないかな。
他社でも出している様だが、「ジェット給油」とかで、メリットが無い。

415:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/04 08:45:50.54 uPf6CpbS0.net
>>404
> 軸と軸受の設計
フローティングタイプターボチャージャーの仕組
URLリンク(www.turboshopm.com)
タービン軸の潤滑はどう行われてるのですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

416:音速の名無しさん (ワッチョイ a996-h4Zv)
17/06/04 09:36:00.76 OPhwxY5i0.net
たしかテレビではコイルの発熱を冷却が出来なくて
それでそれを作ってた気がしたけど
(温度が上がるほど磁界が弱まって性能が下がる)

417:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/04 09:38:19.99 uPf6CpbS0.net
>>305
>熱効率を高めるしかない
>>402
>超排気ガス再循環かですかね
>>405
>最高温度を下げる目的で使う

排気再循環
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 概要
> 燃焼温度の低下は、シリンダおよび
> 燃焼室壁面やピストン表面からの熱エネルギー放散を低減する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 熱解離による損失の低減にも若干ながら寄与する。
> またノッキングを抑制にも寄与する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ガソリン機関では部分負荷時にEGRを導入すると、
> EGRを導入しない場合に比べて吸気管負圧を小さく出来るため、
> スロットル損失の減少により燃料消費率が向上する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>


418:たかも、より小排気量のエンジンを高負荷で使用するのと > 同等の効果が得られる。



419:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 09:53:08.69 E35b2xDO0.net
>>409
ディーゼルの場合は、アイドルを除き全開なのでポンプ損失は無い。
F1の場合も殆ど全開の直噴なのでディーゼルに近いと云う意味で、その引用先とは
事情が異なるんでは無いかな。

420:音速の名無しさん (ワッチョイW f1e6-QK3y)
17/06/04 09:54:28.29 BfiHp/0w0.net
>>310
新井、長谷川が仮に無能だったとしても、その後に続く人もスペシャルな人は居ないだろう
復帰以降ずっと見てて、最近、ホンダにはF1を席巻するほどの技術力はもはや無いんだと思うようになった
そしてそれは恐らく、日本の技術力の衰退を象徴している

421:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/04 09:55:00.07 uPf6CpbS0.net
>>389
>ジェットイグニションがまだ熟成されてない

ジェットイグニションの採用に、ホンダが出遅れたと言うことは、
その価値に十分気がついていなかった、と言うことになるのでしょうかね。
Turbulent Jet Ignitionをもう少し詳しく
URLリンク(ameblo.jp)

422:音速の名無しさん (ワッチョイW 1973-OxOY)
17/06/04 09:57:44.89 OYv0UWDX0.net
>>411
むしろ最近までホンダの技術力は最高!とか信じてたの?
どんだけお花畑だよ

423:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-OMod)
17/06/04 10:06:03.76 7hRsNuI50.net
ホンダPU=壊れる
というイメージがすでに定着され、長谷川の発言は誰も信用しない
もう組織としては破綻しており、即撤退すべきである。
sakura会議室忘備録抜粋

424:音速の名無しさん (ガラプー KK0b-Z+J+)
17/06/04 10:14:52.36 wFmQzeS+K.net
確かに信頼性はまだまだだが俺は楽観してるよ
開幕戦ドンケツから今では
PUも未だ不完全な状態でも2戦連続Q3進出するパフォーマンスがある
つまり開発スピードは一番という事だ
開発中のPUができればもっと凄い事になるだろうし
ホンダならやってくれる
後半戦

425:音速の名無しさん (ワッチョイ 131f-k7rq)
17/06/04 10:17:46.54 afrZwnV/0.net
騒ぐばかりの荒らしがいなくなったな・・・・
なんか規制かかったの?

426:音速の名無しさん (ワッチョイ 131f-k7rq)
17/06/04 10:22:48.59 afrZwnV/0.net
発展途上ながら開発、実戦を同時進行してる。
開発の速度はダントツだろ、ホンダは
チーム、ドライバーから、即時の結果求められてるけど
よくやってるよ。苦しいだろうけど外野は言わせておいて
今のまま頑張れば芽が出る。すぐは難しい

427:音速の名無しさん (ワッチョイ fb5d-zUMb)
17/06/04 10:25:19.37 +5eszjiQ0.net
>>415
まぁ新井なら、まさにそう言うだろう。
でもな
死ぬほど!?苦労してるホンダF1チーム
そしてマリオ・アンドレッティに何故かおちょくられるホンダインディチーム等……
みなさん迷惑してることにまだ気付かないのかな?

428:音速の名無しさん (ワッチョイW 13e2-i1uu)
17/06/04 10:36:32.46 4PyQmLSB0.net
>>415
>>417
ネガティヴシンキングすると絞首刑にされる国の人か

429:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-1iw3)
17/06/04 11:16:15.59 c+5jvbY9M.net
>>419
ネガティブ発言すると評価がさがる会社は実在する
ここは自由やで

430:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 11:36:19.59 E35b2xDO0.net
>>412
メルセデスが自分達より遥かに大きなコンプレッサを採用したとか、更にフェラーリも
それに追随した時に気づくべきでしたね。
レギュレーションも5.11.1に no more than five sparks とある理由も深くは考えなかった
のでしょう。それよりも車体


431:設計屋さんの要求で、小型化を優先した。 five sparks とは5回点火と思っていたが、火炎が5個以下と云う意味なんでしょうね。



432:音速の名無しさん (ワッチョイ 8b4b-SCE6)
17/06/04 11:56:43.35 2NmGzgC20.net
来年4年目もこれならもっと怖いことになる 
ホンダは二度とF1に帰ってこれなくなる
舐めてたら本当に終わるぞ

433:音速の名無しさん (ワッチョイ 8b4b-SCE6)
17/06/04 11:58:11.74 2NmGzgC20.net
新井がリーダーやってた時代に長谷川って開発リーダーじゃなかったの?
新井時代の責任問題だってあるだろ長谷川は
ずっとダメな男なんじゃないのか

434:音速の名無しさん (アークセー Sx65-795g)
17/06/04 12:23:29.37 a0yLo0k+x.net
>>422
F1自体は金さえ持ってりゃ何度でも復帰大歓迎でしょ
チームにしろメーカーにしろ参入者が少なくて閉塞してる状況なんだから

435:音速の名無しさん (ワッチョイ 1309-k7rq)
17/06/04 12:27:26.73 48yT6de50.net
>>423
長谷川は新井が首になって初めて声がかかった
それまではテレビでF1を見る程度の関与しかしてない

436:音速の名無しさん (スップ Sd73-mTfE)
17/06/04 12:30:08.75 u0yNP271d.net
MercedesがHONDAのサイズ0を真似てきたぞ!!
ターボの配置とか完全にパクってる!!

437:音速の名無しさん (スップ Sd73-mTfE)
17/06/04 12:31:13.13 u0yNP271d.net
興奮の余りリンク忘れた
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

438:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/04 12:51:25.53 4D8Wn+y7M.net
長谷川さんが総責任者なんだろうが、中村氏も露出しているから足りなきゃ入れる、現場にも研究所の担当連れて行く、ベアリングやターボの企業を巻き込む
早くカナダに投入しろ

439:音速の名無しさん (ワッチョイ fb5d-zUMb)
17/06/04 13:03:26.05 +5eszjiQ0.net
マクラーレンは
シーズン中、もういつでもメルセデスに載せ替え可能です、ってことか!?

440:音速の名無しさん (ワッチョイ f996-NbOL)
17/06/04 13:13:32.07 NCMQh43G0.net
>>407
フローティングタイプの軸受けは、オイルの冷却と高圧のオイルのシールが難しそうやね。

441:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/04 13:43:59.99 E35b2xDO0.net
>>430
シールはメカニカルシールなので完全に漏れは防いでいない。
市販車のT/Cではオイルはエンジン冷却水で冷やしている。レース用は
クーリングラップがあるので必要ないのでは。

442:音速の名無しさん (ワッチョイWW 91f5-4k40)
17/06/04 15:07:13.26 QYSmOAbN0.net
琢磨のおかげで生き返りましたよ
吉報が続くといいね

443:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-Q4sY)
17/06/04 15:58:54.15 fVztEmzOr.net
そもそものこと言っていい?
F1で優勝争いできるPU作れる力あるんなら、
下位のスーパーGTやスーパーフォーミュラで低迷する訳がない。
つまりホンダの復調は絶対ない!!!
淡い期待するな。

444:音速の名無しさん (ワッチョイ 1396-CLsp)
17/06/04 16:04:13.02 MsVcLnKR0.net
【サクラ】か【サクラじゃないか】
ホンダの違いはこれでしょ

445:音速の名無しさん (ワッチョイW 0b22-8PdT)
17/06/04 16:13:45.35 7hRsNuI50.net
SAKURAの連中は
日本人から外して下さい。
一緒にされると迷惑です。

446:音速の名無しさん (ワッチョイWW 6161-4qcN)
17/06/04 16:24:01.09 1FcnFtsn0.net
サクラじゃないけどアロンソのエンジンはブローしたし琢磨のエンジンもオイルが漏れてた

447:音速の名無しさん (ワッチョイWW 697f-FtLK)
17/06/04 16:54:54.30 w37ApRNs0.net
>>436
壊れるか壊れないかと言う意味では似ていても、
トップが取れるか取れないかの違いは大きい。
どっちも壊れたじゃないかと言うのは、トップを走ってから言わないと恥ずかしいだけ。

448:音速の名無しさん (ワッチョイ fb5d-zUMb)
17/06/04 17:00:32.81 +5eszjiQ0.net
カナダGP
もしアップグレードが間に合わなかったら
次のレースのことも考えて
適当にリタイアでいんじゃね?

449:音速の名無しさん (ワッチョイWW 13cc-qDqA)
17/06/04 17:10:05.05 H4txC/3V0.net
アップデートエンジン搭載した時点でペナ確定?

450:音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-FxWZ)
17/06/04 18:28:26.09 pS9OvUty0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
モナコ終了時点
ICEに関してはまだ平気

451:音速の名無しさん (アウアウイーT Sae5-V2gy)
17/06/04 18:39:45.25 aMmHt7LNa.net
ICE(燃焼特性)を大幅アップグレードする際は、その特性に合わせてターボも変更が必要になると思われる

452:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-J4c7)
17/06/04 18:40:12.80 6PoQSsLG0.net
ホンダは撤退しないと決めているわけで、
それでマクラの違約金欲しさの幼稚な嫌がらせにも動じなかった。
マクラとは縁切っても良いとは思うが、
それとは別にPUの開発は徹底的に進めてほしく。
F1に参戦して恥かいて、その屈辱から立ち上がる事で世界と同等の土俵に立てる。
現状、F1に参戦する能力があるのはホンダだけだから、
日本人として応援するのは当然。
社長ももっと真剣になるべき。
尻尾巻いて逃げるようじゃ、ホンダドリームも終わり。
と応援する。

453:音速の名無しさん (バッミングク MM85-jh6Z)
17/06/04 18:42:52.32 6R9Ry3hEM.net
>>433
その通りだけど、どこでも勝てないからこそF1で技術を得てトップダウン方式で他のカテゴリーでも競争力を付けようって作戦なのでは。
燃焼技術はどのカテゴリーでも無駄にはならないし

454:音速の名無しさん (ワッチョイW 1973-OxOY)
17/06/04 18:45:37.75 OYv0UWDX0.net
>>442
怪文書怖い

455:音速の名無しさん (ワッチョイWW 51b8-ZTSy)
17/06/04 18:48:44.26 amCvveEC0.net
バトンがスーパーGT参戦した勢いでスーパーフォーミュラでもスポット参戦したら面白いのにな〜

456:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-ezZl)
17/06/04 19:07:25.37 S0CQUSaYr.net
こんなに責任者変えてもダメなら荒いのままでも良かったな
長谷川くんは陰気で嫌いや
どうせ上手くいかないのが決まってるなら嘘でも「後半戦はすごいですよ」が聞きたくなってきた
荒いは無能でクズだけど大口が役立つことがあるなんて思いもしなかった

457:音速の名無しさん (アウアウウー Sabd-o4ls)
17/06/04 19:17:02.24 AFXS688ha.net
あのポルシェだって、技術レベルが追いついてない、って分かってすぐに撤退したじゃん
傷口大きくなる前に辞めといた方がいいよ、ってもう拡がっちゃったか笑
よく株主が許してるよな。集団訴訟されてもいいレベルだと思うが。

458:音速の名無しさん (ワッチョイWW 51b8-ZTSy)
17/06/04 19:19:15.28 amCvveEC0.net
結果が伴わないなら誰がなっても同じでしょ
強力なリーダーシップでまとめても技術がないんなら勝てないし

459:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-56a6)
17/06/04 19:21:53.16 M7nVYXc/M.net
ホンダ・・・いつまで足引っ張り続ける気だよ

460:音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba0-pj9K)
17/06/04 19:23:12.57 xn0Z4Ybk0.net
>>447
撤退となると、トップは責任追及される、だから駄目でもダラダラとやり続ける
今の日本の政府、役所、大企業に蔓延してる官僚主義の悪弊
一番わかり易いのが豊洲や東京オリンピック

461:音速の名無しさん (ワッチョイW fbc7-PAhj)
17/06/04 19:25:38.77 kmetw8Gy0.net
>>407
MGU-Hも付いてんだからそのままって事はないんじゃね?少なくとも3点以上のベアリング組じゃないと縄跳びというかバイブレーションするでしょ

462:音速の名無しさん (ワッチョイW fbc7-PAhj)
17/06/04 19:33:18.53 kmetw8Gy0.net
ああ、ごめんよく見てなかったわ。
タービンの話?クランクシャフトの話?

463:音速の名無しさん (ワッチョイWW 51b8-ZTSy)
17/06/04 20:04:06.69 amCvveEC0.net
昔と違って休みなしなら4直三交代勤務なんだっけ
例えば4人(4グループ)が同じレベルってほぼないだろうし、
F1レベルの作業は難しいだろう

464:音速の名無しさん (ワッチョイWW b9f5-R/A1)
17/06/04 20:05:19.73 xWaYJIEh0.net
>>441
TC替えるとMGU-Hも替える必要があるんじゃなかったか?

465:音速の名無しさん (ワッチョイW fbc7-PAhj)
17/06/04 20:08:29.05 kmetw8Gy0.net
あーそういえば全部付いてんだったっけ(笑)、タービン、エンジン、MGU-H、それぞれ求められる軸受の性能が違うんだよな、メタルじゃ4レースも保たないでしょ メルセは工作機械の主軸ばりの三点支持のシャフトの中にエンジンがあるような構造で予圧コントロールもできるとか?
輪切りにして見てみたい。

466:音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba0-pj9K)
17/06/04 20:19:28.86 xn0Z4Ybk0.net
メルセデスは分割ターボの長いシャフト開発に苦労したと言ってたから
ホンダはそれを実戦で味わってるのだろう

467:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/04 20:24:39.51 gxahSVne0.net
ルマンテストデー前半終了。お前らもちょっと見てこいや。じめじめ
くすぶってないで。

468:音速の名無しさん (ワッチョイ fb5d-zUMb)
17/06/04 20:37:29.48 +5eszjiQ0.net
なんちゅうか
コーリン・チャップマンがホンダ載せる契約結ぶのを直前で止めたこと
今更ながら思い出す。
本質的に、無鉄砲さ、当時とあまり変わってないんじゃないかって気までしてくるなー。

469:音速の名無しさん (ワッチョイ 617f-SN6U)
17/06/04 20:38:52.23 bILWZMm90.net
お前ら不満ばっかり言ってるけど
ドライバーもコンストラクターもチャンピオン取り過ぎて不感症になってるドイツ人に比べれば
Q3進出や完走だけで喜べる幸せを与えてくれるホンダに感謝しろよ

470:音速の名無しさん (ワッチョイ b341-PQPf)
17/06/04 20:41:55.89 yUwfrC4Q0.net
ホンダの無能連中が作ったクソPUを載せて世界中にお笑いを提供する機会を与えてくれるマクラーレンに感謝しろよ

471:音速の名無しさん (ワッチョイ 1341-sYLo)
17/06/04 20:46:05.24 jMLo+zxb0.net
ベアリングが薄いんだろ。ディオみたいに内製のボロ使ってるとか?

472:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/04 21:12:51.25 gxahSVne0.net
ベアリングならこれやろ?

URLリンク(www.youtube.com)

473:音速の名無しさん (ワッチョイW 2129-tHOo)
17/06/04 22:03:07.67 +qVyfB9V0.net
さくらの人達はこんな状況でも巨額のボーナス出るんでしょう?
楽な商売だな…

474:音速の名無しさん (ワッチョイ b3fa-KiUn)
17/06/04 22:39:17.58 fNmbDYqm0.net
この3年間のひどい汚名を挽回するには、来年のモナコ・インディ500・ルマンを全制覇しないといかん
社長、今から動け

475:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-CAhQ)
17/06/04 22:45:40.57 Ojrci4ONa.net
挽回もなにも、史上最高に汚名上塗り続けてるから大丈夫

476:音速の名無しさん (ワッチョイW 1973-OxOY)
17/06/04 22:46:34.23 OYv0UWDX0.net
ホンダはどうやっても挽回不可能なイメージダウンを被ってるよな
海外ではもう完全に笑い者扱い。第二期の見る影無し

477:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-svpX)
17/06/04 22:50:35.92 lF+dL/VNr.net
今年も汚名挽回だ!

478:音速の名無しさん (ワッチョイ 8bfa-qNax)
17/06/04 22:53:20.57 o+Sv3pcw0.net
これだけ恥辱を味わってるクソメーカーなのに軽自動車バカ売れ
日本人の大多数って本当にモータースポーツという文化が理解できないんだよな
そりゃ高級車にリスペクトもなく酸っぱいブドウし続けるよなwww

479:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/04 22:56:29.55 gxahSVne0.net
ていうかモータースポーツに関心がある層は今の日本ではマイナー層だから
国内だけ考えてればF1に参戦すること自体バカげたこと。割に合うわけがない。
では国外に向けてどうかといえば…

480:音速の名無しさん (ワッチョイW 2109-h4bj)
17/06/04 22:56:44.06 5GTVVqZe0.net
インディのABCの中継でも散々笑い者にしてたな

481:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/04 23:00:57.14 gxahSVne0.net
耐久でいえばバイコレスだな。

482:音速の名無しさん (ワッチョイ 21ca-pecR)
17/06/04 23:11:30.60 K1Dw5s8n0.net
>>457
ん?
ホンダ、ルマン出てたっけ?

483:音速の名無しさん (ワッチョイWW 617f-CAhQ)
17/06/04 23:13:22.63 /p7DRYE50.net
>>468
だから軽しか売れてないじゃん
そもそもNBOXシリーズ合算で売れているように見えるだけで、ホンダの軽は大して売れてないが

484:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/04 23:15:23.98 gxahSVne0.net
>>472
そういうところがホンダ信者のちっせえところだな。トヨタのファンも
少なからずインディ観てたみたいよwアロンソ目当てだったけどwww

485:音速の名無しさん (ワッチョイW 3996-i1uu)
17/06/04 23:17:02.88 mBKw85490.net
結果が出ないのは、努力が足りないのでなく
努力しても、結果が出ない複雑なエンジンシステム エンジンシステムの変更を待つしかないのは歯がゆいが、努力しかない。
頑張れ!ホンダ!応援してる

486:音速の名無しさん (ワッチョイW a996-Q4sY)
17/06/04 23:28:07.11 U1nCcRd70.net
>>467
そうだ、返上じゃなく挽回すべし!

487:音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-ZTSy)
17/06/04 23:30:59.92 7spUwQ/Ta.net
自動車のボディ剛性なんか昔はフレームだかが強すぎて、衝突時にエンジンが室内に入り込むみたいなことで
いろいろ解析して室内保護になってきたように柔軟な発想が必要
まぁ昔はホンダ車は剛性が弱くて有名だったけど

488:音速の名無しさん (ワッチョイ b341-PQPf)
17/06/04 23:39:09.78 yUwfrC4Q0.net
マクラーレン、アロンソ、バンドーン「次はホンダ抜きでやろうぜ」

489:音速の名無しさん (ワッチョイW a996-Q4sY)
17/06/04 23:41:23.53 U1nCcRd70.net
深夜だし発想転換しようじゃないか!
横置エンジン
横置ギアボックス
隠しインホイルモーターの4WD
空力デバイスなしのっぺりボディ

490:音速の名無しさん (ワッチョイ b341-PQPf)
17/06/04 23:51:46.90 yUwfrC4Q0.net
横置エンジン→無意味、空力性能j悪化
横置ギアボックス→空力性能悪化
隠しインホイルモーターの4WD→レギュレーション違反
空力デバイスなしのっぺりボディ→レギュレーション違反
全然発想の転換になってないな

491:音速の名無しさん (ワッチョイW 0b22-8PdT)
17/06/05 00:04:31.08 GnokLJpw0.net
さくらなら、猿でも十分働ける

492:音速の名無しさん
17/06/05 00:12:27.19 E3mlvaU+0.net
インディカーのエンジンもサクラで作ってるの?

493:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 00:14:13.75 sioPoe580.net
>>482
まさか!

494:音速の名無しさん (ワッチョイ 19e3-8/NL)
17/06/05 00:15:53.88 Nn95qnmR0.net
隔離施設さくら研究所

495:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 00:17:10.46 sioPoe580.net
通商サクラティアン

496:音速の名無しさん (ワッチョイW 7bbf-QK3y)
17/06/05 00:21:45.67 mN516m2k0.net
ホンダエンジンって昔からしょっちゅうブローしてるイメージ

497:音速の名無しさん (ワッチョイ 33a4-Vuwr)
17/06/05 00:23:21.54 FH2bNTRQ0.net
sakuraの奴等は何なんだろうね、あんな和気あいあいとしたサークル気分で
やられちゃ困るわw
アイツ等には、キレてスパナでド突くような鬼軍曹が必要だな。

498:音速の名無しさん (ワッチョイW 3160-i1uu)
17/06/05 00:24:27.24 etOfUY4E0.net
去年の方がパワー出てたからTJI無くした方が今よりマシ。

499:音速の名無しさん (ワッチョイ 3122-ytek)
17/06/05 00:30:22.39 9fZUkULk0.net
>>487
あの番組やってたときと今じゃ所内の雰囲気も変わってるだろ
2年も3年もやってろくに成果出してないわけだし

500:音速の名無しさん (ワッチョイ 0909-7KUz)
17/06/05 00:52:12.59 WUkI2u5n0.net
>>482
いや、インディのエンジンは外人が設計製造運用している

501:音速の名無しさん (ワッチョイW 13e2-i1uu)
17/06/05 01:11:42.88 ciw1oZnu0.net
気まぐれ猫氏、かなりストレス溜


502:まってるな 言ってることがもはや八つ当たりw



503:音速の名無しさん (ワッチョイW f996-ezZl)
17/06/05 01:16:11.45 FUP/CaEV0.net
>>486
ホンダはそれで良いんだよ、とりあえずパワー出して壊れまくるのは仕方ないってスタンスで
ところが今はどうだ、パワーもないのに壊れまくる
問題はそこだ

504:音速の名無しさん (ワッチョイ 0909-7KUz)
17/06/05 01:22:37.29 WUkI2u5n0.net
>【ル・マン24時間】公式テスト初日:午前は8号車がトップ。トヨタが上位独占
>トヨタの3台がトップ3独占/【タイム結果】ル・マン24時間 公式テスト 午前
>ル・マン公式テスト:午前は8号車トヨタがトップタイム。ポルシェは4、5番手
トヨタ絶好調ホンダちゃんはどした?
世界3大レースで最下位走行&ダブルリタイアって・・
ルマンはトヨタが勝ってやるから心配すんなw

505:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b22-J4c7)
17/06/05 03:24:36.82 3T0g3fow0.net
琢磨ポールポジション。頑張ってます。
ホンダは3大レースのインディ500で勝ったわけで、
それはモナコより遥かに宣伝効果あります。
とゆーかF1自体が地盤沈下してる。

506:音速の名無しさん (ワッチョイWW 617f-CAhQ)
17/06/05 04:27:41.57 DMjpIVJ20.net
>>494
ホンダが勝ったんじゃなくて、佐藤琢磨が勝ったんだが
ホンダにとっては、アロンソのモナコまでかインディ参戦までもを台無しにしたという恥を晒して、怒りと失望を買っただけ

507:音速の名無しさん (コンニチワW 0855-WL/a)
17/06/05 05:29:21.19 Muczd9I28.net
どういう理屈だよバカチョン猿が
インディは優勝が全てなんだよ
オワコンF1は予定調和の出来レース
アロンソも退屈だと言及してたな

508:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-q7dZ)
17/06/05 06:03:12.65 rFNivnfZ0.net
つまらんF1に参戦して盛り上げようとしているホンダ様 万歳

509:音速の名無しさん (ワッチョイ b1fa-KiUn)
17/06/05 06:29:42.76 8Q7+Lh6Q0.net
インディのほうが面白くなってきた

510:音速の名無しさん (ワンミングク MMd3-5rzJ)
17/06/05 06:42:28.98 zblecWrYM.net
インディの決勝っていつやるの?

511:音速の名無しさん (アウアウウーT Sabd-V2gy)
17/06/05 06:42:44.47 fxQK1NOka.net
>>493
ヨタヲタは勘違いしてるな。WECなんて技術的に楽なんだよ、ホンダが参戦していれば楽勝だ。

512:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 06:44:04.12 sioPoe580.net
>>500
何度も言わせんなよ痴呆じいさん。SFは?

513:音速の名無しさん (ワッチョイW 1973-OxOY)
17/06/05 06:46:06.97 3GdM5Mx90.net
インディ500で勝ったのは佐藤琢磨であってホンダエンジンが勝ったなんて思ってるのはホンダ信者だけ
ホンダはアロンソのエンジントラブルのせいで逆に嘲笑されてたよ

514:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-q7dZ)
17/06/05 07:08:55.91 rFNivnfZ0.net
youtube で約4時間インディ500観戦した。琢磨優勝の瞬間なぜか涙があふれてきた
モータースポーツで涙を流すなんて想像もしていなかった。湧き上がるような歓喜の涙と違う
何か言い表せない感情だった 深い感動というようなものなのだろうか
或いは歳を取って涙腺が緩くなったせいなのか、

515:音速の名無しさん (ワッチョイWW b9f5-R/A1)
17/06/05 07:17:26.07 BJtgu2Yg0.net
>>472
ホンダが出ないものには興味がないのかw

516:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/05 07:26:31.47 C2Ds961N0.net
>>410
>F1の場合も殆ど全開の直噴なので
ホンダも予燃焼室をもつTJIに方向転換?(F−1)
URLリンク(msmilescafe.blogspot.jp)
> アクセル全開で使うことが圧倒的に多いレーシングエンジンにおいては
> あまりメリットはないのではないかと考えていたが、
> 今のF−1のレギュレーションでは、燃料の最大流量に制限があるから、
> 最大出力が欲しいアクセル全開の領域でも、
> 流量制限いっぱいの燃料を噴射し、その燃料を燃やすために必要な量を
> さらに上回る量の空気をブーストして入れる
> リーンブーストにもメリットがあるということなのだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

517:音速の名無しさん (エムゾネWW FF33-1iw3)
17/06/05 07:28:44.58 V5kgygOCF.net
ホンダホルホルしたいだけなら
F1にこだわる必要もない
インディホンダエンジンのスレでも立てたら?

518:音速の名無しさん (ワッチョイ 138f-a/o5)
17/06/05 07:41:01.17 C2Ds961N0.net
>>421
> 大きなコンプレッサを採用したとか、
> 更にフェラーリもそれに追随した時に気づくべき
ホンダの社内には、エンジンに詳しい人は山のように居るわけですから、
私のような素人でも、薄々想像していたことに気付いてた人は必ずいたでしょうし、
そう言う人々が、監督に助言をしてあげることは出来なかったのでしょうかね。
そしてこの技術が確立すれば市販車にも応用され、更なる省燃費車の実現に繋がります。

519:音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba0-pj9K)
17/06/05 07:49:08.29 KWdeB6+P0.net
>>507
>ホンダの社内には、エンジンに詳しい人は山のように居るわけですから
パワーユニットに詳しい人は居ないのでは

520:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 08:11:14.22 g0ogNZHv0.net
>>508
ほんそれ。インディ含めて枯れた技術のエンジンしかまともに作れてない。

521:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b49-7wxV)
17/06/05 08:24:00.14 MZMe0bbM0.net
>>507
>更なる省燃費車の実現に
直噴 + リーンバーン はとっくに市販されて、大失敗で終わっていることは、
ご存知で発言されていますか。
最近マツダが再投入する様ですが、トヨタの「失敗した」触媒技術を使って
います。
耐久性のある新規のリーン触媒の開発が無ければ可能性はありません。

522:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/05 08:43:52.01 AirFwyJPM.net
市販車はパワーというよりトルクが太ったほうが心地良いからな

523:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-8PdT)
17/06/05 08:54:08.08 CKMdWRc9a.net
父母参観でお父さんの仕事はなんですか?
と聞かれて、ウソを言ったうちの息子

SAKURA勤務5年目のSさん(実話)

524:音速の名無しさん (ワッチョイ 1396-rLqX)
17/06/05 09:33:30.88 0HQTseHh0.net
ビートルズの50年前のアルバムが世界中でチャート1位になってるなw
もうわけわからん

525:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 10:13:09.50 g0ogNZHv0.net
ずうとるびの山田が33年座布団運び続けてるほうが謎

526:音速の名無しさん (オッペケ Sr65-NzFX)
17/06/05 11:02:54.82 b7KmL4eYr.net
ズートルビーというのもあってだな

527:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-CAhQ)
17/06/05 11:04:47.87 pTwO06dpa.net
アホンダって昭和中期の老いぼれしかおらんのか

528:音速の名無しさん (ワッチョイ 137c-u2CW)
17/06/05 11:14:55.17 I6Or95ur0.net
>>500
トヨタは勝てる(そしていい宣伝になる)カテゴリーにしか参戦しない
経営的に無駄な事は絶対しない
そういう銭ゲバな企業文化が×

529:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-CAhQ)
17/06/05 11:27:54.10 pTwO06dpa.net
>>517
勝つまでやってるだけで常勝じゃないだろアホかよ
日本人ドライバーを積極的に使って勝たせてるし、SF見ても技術力でホンダを圧倒してる
F1復帰するにしても2021からの新レキュレーションからだろ

530:音速の名無しさん (ワッチョイ 89ec-k7rq)
17/06/05 11:53:16.25 XwU+KwOG0.net
>>517
初年度から勝つ気満々だったあらい君の悪口はそこまでにしとけ
何度あいつの誇大妄想に騙されたか・・・
URLリンク(archive.as-web.jp)
>「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。全部対策はできた。
>もちろんチャレンジャーですよ。まずは3月15日、前の方のグリッドに並んで、
>すごいじゃないかと言われる。(レース後は)ひと言で終わりたい。『やりました』と」

531:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-qCxB)
17/06/05 12:11:49.98 AKx/xAATM.net
>>487
結局就活で同じ大学大学院の同じサークルから先輩の紹介やらある人から選ばれていくからそうなるのは必然だよ

532:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 12:31:06.52 g0ogNZHv0.net
まあサクラティアンのみんなも結果だせよ。
タコだタコマだ廃車王だと言われた佐藤もインディ勝って見返しただろ?
結果がすべて。まあ頑張んな。

533:音速の名無しさん (ワッチョイ 137c-u2CW)
17/06/05 13:20:21.01 I6Or95ur0.net
>>518
勝つまでやってるだけで
同じ事やん
だからずっとやっても勝てないと悟ったF1には
もう手を出さなくなった 
これは計算。
ホンダは勝てなくても参戦する
もちろん勝つつもりでやってるだろうが、
これは文化。

534:音速の名無しさん (ワッチョイ 0909-7KUz)
17/06/05 13:26:55.04 WUkI2u5n0.net
>>522
トヨタが勝てなかった最大の原因が糞ドライバーだったからだろ
ライコネンとかアロンソが乗ってくれたら何勝かしてた
糞ドライバーでもトヨタは予選ワンツーのフロントロウ独占もあったからな
ホンダは最下位じゃねーか、トヨタより糞だろ現状

535:音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-CAhQ)
17/06/05 13:28:06.60 cCsVICHwa.net
つまりホンダがWRCもWECも参戦しないのは、勝てないカテゴリーには出ないからで
勝てるカテゴリーのはずだったPUのみの参戦のF1で歴史的な恥をさらすほどのゴミだと

536:音速の名無しさん (ワッチョイWW 13cc-qDqA)
17/06/05 14:01:20.75 X7NzVUem0.net
昨日のMotogpイタリアみたがこっちもホンダはパワーねーなー
ヤマハよりもおせーじゃん

537:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/05 14:04:47.41 JNn/wrP7M.net
どうせカナダで表彰台上がれないんだから大幅アップグレードいれろよホンダ
ポイントなんて後からついてくる

538:音速の名無しさん (ワッチョイ 53a0-pj9K)
17/06/05 14:05:31.72 0fcQDJAB0.net
>>523
たらればw
コンストラクター最高順位
BARホンダ 2004年 2位 
トヨタ 2005年 4位

539:音速の名無しさん (スッップ Sd33-oU5d)
17/06/05 14:07:52.75 I1hA/YAWd.net
>>526
TSUTAYAポイント?

540:音速の名無しさん (ガラプー KK0b-Z+J+)
17/06/05 14:18:31.58 wk48CXlVK.net
>>527
それはBARの成績だろ
ホンダワークスの成績は?

541:音速の名無しさん (ワッチョイ 53a0-pj9K)
17/06/05 14:24:54.33 0fcQDJAB0.net
>>529
ホンダ 2006年 4位

542:音速の名無しさん (ワッチョイ 6960-q7dZ)
17/06/05 15:01:12.71 g0ogNZHv0.net
加齢の大おじさんハンパネー

543:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b57-k7rq)
17/06/05 15:25:10.98 ROEAoCWw0.net
ルイス・ハミルトン、軽蔑的なコメントでインディカーを敵に回す
URLリンク(f1-gate.com)
ハミルトンはこの前、F1のホンダに対しても屈辱的な言葉を発していなかったか?
こいつ、こんな発言して何のメリットがあるんだ? クチは災いの元、アホ丸出しだな

544:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b57-k7rq)
17/06/05 15:29:48.57 ROEAoCWw0.net
しかし.. ハミルトン 失言とかで検索すると、過去にもいくつかあるんだな。
さらに交通事故問題でもいくつかの違反の記述がw
こいつ、いい歳こいてガキだなw

545:音速の名無しさん (アメ MMad-HBrU)
17/06/05 15:33:16.10 JNn/wrP7M.net
>>528
まぁホンダPU糞なんだから糞と言われても仕方ないな

546:音速の名無しさん (ワッチョイ 137c-u2CW)
17/06/05 15:34:08.91 I6Or95ur0.net
>>524
左からの文章を
右から読んでるの?

547:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-q7dZ)
17/06/05 15:35:02.18 rFNivnfZ0.net
村の長老の話、戦時中召集され通信班に配属された。鉄拳制裁が怖くてモールス信号を
一晩で覚えたそうです。長老曰く「この頭の悪い俺が一晩で覚えたのは鉄拳制裁のおかげ」だそう。
さくらの連中もその位厳しい環境で鍛えたらあっという間にトップPUが完成するような気が・・

548:音速の名無しさん (ワッチョイ f1be-k7rq)
17/06/05 15:35:24.27 Mn5ZNVDh0.net
意識して悪ぶってんだろう
メルセの優等生に窮屈なんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1805日前に更新/267 KB
担当:undef