【BTCC】イギリスツーリングカー選手権 at F1
[2ch|▼Menu]
1:音速の名無しさん
15/05/21 04:07:38.69 tkVrHATN0.net
BTCCについて語るスレです。
近年参加車種も増え盛り上がりを見せているので専門スレをたててみました。
BTCCとは?
・英国国内選手権のツーリングカーレースで1958年から続く伝統のシリーズで、現在は3ヒートのスプリント形式で行われます。
・現在のレギュレーションは2011年から導入されたNGTC規定で、電装系やブレーキ、ギヤボックスなどのコンポーネントを共通化しており、2リッターターボエンジンで300馬力以上を発生します。
・予算が10万ポンド(約1500万円)の低コストであることから近年参加台数が増え盛り上がりも見せています。
2015年参加車種
Honda Civic typeR
Toyota Avensis
Infiniti Q50
MG6 GT
Vauxhall Insignia
Volkswagen CC
BMW 125i
Mercedes-Benz A-Class
Audi S3 Saloon
Ford Focus ST
Chevrolet Cruze

53:音速の名無しさん
19/05/11 02:35:16.53 ceZ38iRk0.net
ツーリングカーレースの中で一番面白い。
そう思っている自分が乗っている車は中古のシビックFK2。
今年もまだ走っていて嬉しい。
カローラスポーツ乗りにも観てほしい。

54:音速の名無しさん
19/05/11 13:55:51.84 IFqcwBgb0.net
そりゃスーパーツーリング規定の時だって
日本じゃオッサン車でやる糞つまらない地味レース呼ばわりされてたものが
向こうでは大盛り上がりだったんで、
結局んとこ「動きのキレさえ良ければあとはどうにでも出来る」
っていうドライバーの接近格闘戦に対する文化の違いってやつですよ。
日本みたくドリフトしないからつまらないとかFFだとアンダーで曲がらないとか
ぶつかったから(スピンしたとか大破したとかじゃないのに)謝れとかいうのが
見る側と走らせる側の共通認識じゃ、そりゃ盛り上がらない。
JTCCで最高のハイライトといえば服部VS黒澤の
同じアコード同士で時々カツンカツン当たりながらの丁々発止で、
最後どっちかのサイドマーカーが外れてブラブラになってんのに
外れた方のドライバーが怒るんじゃなくて「これ風圧だよな?w」かなんか言って済ませてたってやつですし。

55:音速の名無しさん
19/08/06 01:15:39.91 C9Eu1H1o0.net
カローラスポーツと
旧型シビックタイプR
優勝おめでとう!


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1649日前に更新/13 KB
担当:undef