新劇の不満をぶちまけ ..
[2ch|▼Menu]
322:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:08:37.53 .net
>>313
こちらの解釈なら簡単だ。
>>307
>旧劇と比べアスカの人間味が無くなってる(異常に優秀、人付き合いが苦手等)
そもそも破とQで変わってしまっているので、「人間味がなくなってる」とは言い切れないし
それがクローンを示唆するとは思えない。
>リツコとマヤがアスカについて語るシーンで人間扱いしていない(貴重なサンプル、処置する等)
元々旧作からエヴァパイロットについてはそんな扱いだったろ。
初号機が異次元に取り残されたらパイロットではなく初号機の救出だけ優先するし
参号機が使徒に侵食されたらパイロットごと殺そうとするし。
>Qの世界でアスカとマリが年を取っていない
クローンは年をとらないという理屈はない。むしろクローンはオリジナルより短命というのが現在の定説。
>旧劇からクローンの綾波と同じくアスカの名前に波という文字が入った(マリにも言える)
名前なんてクローンとは何の関係もないし。

323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:31:38.93 .net
>>322
だからそれは君の解釈じゃなく僕の解釈に対する君の意見でしょ
アスカの人格が変わってたり名前が変わってたり歳を取らなかったり
これはなんで?クローンじゃないなら君はどう考えてるの?

324:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:34:56.44 .net
庵野のノリ

325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:39:35.67 .net
>>324
あながち間違いじゃないかもしれん…

326:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:41:52.69 .net
>>312
基本的にその場のノリ(ライブ感覚)でどう転んでもいいように何事もなるべく確定させずに作ってる感じがするわ

327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:47:36.71 .net
>>323
あくまで俺の解釈だと断ったうえで
そういうのに特に意味はない。
アスカが人間味がなくなったとは思わないし(破とQでまるで違うから)
年を取らないのは、単に「アスカやマリを大人にしたくなかったから」
名前は庵野が単に気分で変えただけで、ストーリーと関係ない。

328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 20:57:44 .net
謎や設定にはできれば作品内で何か必然性があって欲しいけど
>>327の挙げてるような大人の事情が既に透けて見えるのが残念なんだよね
この先劇中で納得いく理由が描かれたとしても
それが大人の都合を糊塗する張りぼてっぽく思えそうで

329:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/18 21:25:49 .net
>>327
歳を取らないのに意味はありませんとか
それだとまず作品として成り立ってないと思うんだが
名前にしても単に気分で変えたとしたら
強引過ぎてこれも作品として成り立ってないし
そもそも名前なんて何でも選べるのに綾波やマリとも被ってるという頭の悪さ
まるで小学生並みの知能の庵野だな。まぁ解釈は人それぞれだが

330:リンク+
20/01/19 05:50:36.72 .net
図は、兵装ビルの屋上から落ちて、堅い路面に強く叩きつけられて一発で即転落死する息吹の勇者。
ハートの器が30個で体力満タンでも一発で即死する高さだからな…。
パラセールを使わなきゃ一発で即落下死だ。

331:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 09:31:19 .net
>>329
>歳を取らないのに意味はありませんとか
>それだとまず作品として成り立ってないと思うんだが

昔からそういうことをやってるのがエヴァだろ。
そもそも旧作では、ストーリーの核心である人類補完計画を実行した理由が
「ストーリー最初から大仰に出してきたから、実行しないと観客が納得しない」というメタな理由でしかないんだから。

332:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 11:23:46 .net
さすがに今までのエヴァでそんな事をやった例はない
人類補完計画を実行するとかしないとかいうレベルじゃないし
ストーリーの途中で人類補完計画そのものが無かった事になる様なレベル

ついでに言っておくと観客が納得しないから人類補完計画を実行したとか言ってるが
当時の観客のほとんどが人類補完計画が実行された事に気付いていなかったがw

333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 12:17:26 .net
>>321
旧劇の続きであるなら
アダムベースの2号機を動かせるのはアスカの血縁かアダムから生まれた者だけ
可能性が高いのは後者だろう。つまりカヲルに近い存在
実際、登場時に鼻歌唄ってる姿はカヲルと被るからね

334:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 12:32:51 .net
念のため補足
カヲルは体も魂もアダムの完全に使徒
マリが使徒の可能性は0では無いけど低いと思う
恐らくはアダムと人間のハイブリッド

レイがリリスと人間(ユイ)のハイブリッドであるのと同様
マリの正体はアダムと人間(アスカの母)のハイブリッドではないか

テレビ版の流れから、いくら何でもここにノータッチって事はありえないと思うから
半年後には明らかになるだろう

335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 21:11:25 .net
アスカの母親はキョウコだけど養母になる?
マリは卵子を提供したならマリのオリジナルは生きているのかな

336:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/19 22:56:56.85 .net
>>335
何を持ってオリジナルと言うかだけど
碇ユイに似てるが碇ユイでは無い綾波レイをオリジナルと言えるなら
真希波マリもオリジナルって事になる

337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/20 11:43:29.62 .net
>>319
全然些細なことじゃない
マリが弐号機を操縦したとか言ってる人の発言に説得力なんて皆無だから
それが些細なことなら何のために新劇で2号機表記になってるのか

338:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/20 11:52:16 .net
>>337
タイトルが「エヴァンゲリオン」になったり「ヱヴァンゲリヲン」になったり
「急」だったはずが「Q」になったり、もともとあらゆる部分がぶれぶれなのに
そんな細かい表記に意味があるわけがない。

339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/20 21:43:03 .net
>>332

最終話の一番最初に「2016年、人類の補完は続いていた」ってあったから
気づいてなかったってことはないでしょ
いつまでも心理世界やってないでちゃんと外面も描けよ!って不満になっただけ

340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/20 21:49:48 .net
>>333
その「旧劇の続きであるなら」って前提、苦手だわ
それだけで仮定が大量に増えるし
無理やり旧シリーズに寄せようとしてる考察を多く見てきたから

たとえばその「鼻歌歌ってたからカヲルと共通点がある」はちょっと無理があると思う
意図してそれをやるなら破アバンの初登場時に仕込んでたはずだし
マリのは鼻歌じゃなくて毎回ちゃんと歌詞出して歌ってたじゃん

無理に旧シリーズに近い箇所にだけ注目しようとしてるみたいでどうも受け付けない
すまんね

341:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/20 21:53:24 .net
>>337
ありがとうー

>>338
急だったはずがQ(破で公表)は合ってるけど
タイトルに関しては行ったり来たり何度もぶれてる訳じゃなくて
ラスト一作で「エヴァンゲリオン」に戻した訳だから一応意図があって変えてると思う
その場のノリで変えてる部分は多いと思うけど、全てがそうと決めるのは早計では?

342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/21 01:04:53 .net
>>341
もしも「ヱヴァンゲリヲン」が「エヴァンゲリオン」に変わった理由や
「急」が「Q」に変わった理由や、弐号機が2号機に変わった理由が
ちゃんと作中で説明されたら、俺が間違っていたと認めるよ。
だが、まず説明なんてされないと思うよ。

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/21 23:33:46.82 .net
>>341
ぶっちゃけ新劇でエヴァじゃなくヱヴァにしてたのがガイナと権利関係でゴチャゴチャしてたからで、
そういうのが解消されたからエヴァに戻したみたいなメタな話だと嫌だな

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:04:30 .net
>>342
いやタイトル表記の問題はともかく
新劇場版では最初から2号機で始まってるから
劇中では表記とか関係ないでしょ

もし破では「弐号機」だったのがQでいきなり「2号機」になってたりしたら劇中での描写ないし解説が欲しいけど
ずっと2号機で統一されてる以上「新劇場版ではその名前なんだな」と思うだけ、「式波」と同じで
(名字については、惣流から式波に変わった意味()よりも女子が○波姓で統一されてる理由が知りたい)

そこを例えば弐号機じゃないとおかしい!とかアスカの性格付けが変えられてる!とか言う人がいたら、
そこまで旧シリーズに固執する必要あるの?と逆に疑問に感じる
無理やり旧シリーズを持ってくるための強引な問題視に思えてどうも苦手


>>343
ありそうなだけに嫌だ…

345:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:25:55 .net
>>344
話の大本は、「新劇では2号機なんだから弐号機と書くな」とかしょうもないことを言い出した人がいたことだよ。
そんなのクソどうでもいい。
弐号機が2号機に変わったのも、惣流が式波に変わったのも、エヴァンゲリオンがヱヴァンゲリヲンに変わったのも
どうせ何の意味もないよ。
そういう細かい部分を意味なく変えて何も説明しないままにすれば
信者がそこにあるい意味を勝手に妄想してくれるだろうという制作陣のこすい考えに過ぎない。
制作陣のそういう卑怯な態度にほとほとうんざりした。

346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:30:47.19 .net
>>345
>「新劇では2号機なんだから弐号機と書くな」とかしょうもないことを言い出した人
自分>>319だわwwwすんませんwww
ていうかしょうもないことなの?
一緒くたでいいの?
自分はそうは思えないから新劇場版は新劇場版、旧シリーズは旧シリーズってこれからも分けて考えたいよ
言いたいことは了解したけど
区別しないのは、>>345にある「制作陣のこすい考え」にまさに乗っかることになるなって気がして嫌なんだわ

347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:38:14 .net
・旧と変更点があるから明らかに旧作を意識し関連づけて考えるべきだ
・変更は作る側の気まぐれだから無視するのが賢い態度だ

どっちも極端すぎじゃね
新作と旧作があって、いろいろ相違点がある、で済む話じゃん

348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:22 .net
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

349:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:27 .net
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

350:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:32 .net
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。
一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、
原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、
原発は倒壊した。

15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、
父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、
立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、
フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、
原発跡地内の研究施設へ連行される。

施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、
すでに繭は羽化を開始していた。羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、
施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに
原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、
その存在を社会から隠蔽する事だった。芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。

ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。
怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。
両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、それを追うゴジラも海へ消えた。

一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から新たなムートーが羽化し、
ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

351:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:38 .net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

352:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:43 .net
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。

同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。

同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。

超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。

これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

353:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 10:56:48 .net
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル
体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。

1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 

アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 

造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

354:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 11:17:21 .net
>>347
同感
両極端のどっちかしかないって訳じゃないのにな

ただ
客の興味を引くために制作側が意図的にやってるだろうってのには同意
引き延ばし過ぎてどうでも良くなってきてるが

355:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/24 23:10:03 UDJN+eh1.net
庵野は映画出る暇あったらエヴァ制作すすめろ

356:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/01/25 20:05:37 .net
Q公開前にも風立ちぬに出た男ですよ
何を今さら

357:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/01 07:13:20 .net
アスカの扱いが雑で腹立つ

358:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/01 11:02:56 .net
まあ、あと五か月でQよりもっともっとひどいものを見せられるだろうから
皆で思う存分不満をぶちまけて終わりにしよう。

359:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/01 20:26:51.22 .net
>>357
確かに
贔屓はしてるけど扱いには気を遣ってない感じ
Qのアスカかっこいいと言ってられる人が羨ましい

360:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/02 20:05:39.51 .net
>>358
逆にここが閑古鳥になるくらいだといいけどな…
まあ、難しいよな…

361:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/04 16:49:40 .net
Qではアスカが主役級の活躍してたから雑ではないよ
最後にシンジがネルフに捕まる前に連行したし

362:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/04 21:32:26 .net
シンアバンではロストしてるじゃん

アスカがあの状態のシンジを逃がすのは想像しづらいけどやっぱ情に流されるのかなぁ

363:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/04 21:46:21 .net
>>360
面白くて閑古鳥ならいいが
出来が残念すぎて誰も語る気にならずに閑古鳥
って可能性もあるぞ(暴論

364:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/04 22:46:54 .net
>>362
結局アスカはシンジに甘いよね

365:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/05 23:08:13 te3KlvRx.net
こんな機能してないキチガイまみれの板なんて既に閑古鳥だろう
いつからこうなった

366:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/05 23:12:38 .net
破公開してから近親厨が狂喜乱舞してスレ荒らし
Q公開してから近親厨が7年も発狂してスレ荒らし

367:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/06 10:55:00 .net
ここのスレ荒しはもうどうにもならん気がする。 
まぁ、公開前に人が増えて状態が改善されればいいんだが・・・

368:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/08 23:34:37 .net
>>364
それを自分の感情含めてシンジのせいにされると何かもやっとする
私のこと助けてくれないんだ。とか大人が子供に言うことじゃないだろ
結局アスカもまだまだ子供のままなんだなと思うことにしてるけど

369:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 09:17:31 .net
つーか、さっきまでアスカはシンジを殺そうとしていたのに
殺そうとしていた相手に「助けてくれないんだ」って完全に矛盾しているだろ。
そしてさらに、Q冒頭でシンジの乗ってる初号機に自分が助けられたのは
どうして忘れてしまっているのか。
結局Qのアスカは性格が悪いとかそういう問題ではなく
脚本がおかしいから行動が破綻している。

370:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 17:36:31 .net
頭のおかしい被害妄想狂か

371:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 17:45:50 .net
>>369
無力化はしたかったろうが殺そうとしてはいないと思うが
それはシンジの方も同じだったし

ただUS作戦で助けられたのに全く触れないのは意味不明だな

372:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 17:47:20 .net
>>370
その「不満を言う奴はシンジに自己投影して被害妄想を抱いてる」みたいな妄想もう飽きたんだが
エヴァに不満出されるが嫌なら何でこんなスレわざわざ見に来るんだ
あんたも大概妄想狂の境地に入ってると思うぞ

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 18:09:17 .net
見下せる相手がいないと不安になる迷惑な性分なのよ

374:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 19:02:24 .net
ミサトリツコアスカの悪女たちは僕が自己投影と感情移入しているシンジきゅんを殺そうとしている!
唯一の味方は女神で聖女のレイちゃんだけだ!って?
くだらねえ、ラノベでも読んでろよ

375:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 19:25:20 .net
アスカが加持さんと結ばれるのがシンジの幸せだと理解できない奴もラノベでも読めば良いと思いまーす

376:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/09 20:10:20 .net
>>374
そんなこと書いてるのお前しかいないんだが
つーかミサトもリツコもアスカも本気でシンジを殺そうとしてないだろ、妄想も大概にしろ

377:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 03:13:28.27 .net
誰も言ってない書き込みが見えてしまうスカオタは脳の病気なんだろ
シンジを悉く馬鹿にしておきながらアスカとくっつけとかアスカに自己投影してて気持ち悪いわ

378:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 17:41:08 .net
アスカやミサトやリツコがシンジを殺そうとしているように見えてしまう近親厨は脳の病気なんだろ
制作スタッフを悉くディスりヘイトスピーチしながらシンジやレイに自己投影して被害妄想を語り気持ち悪いわ

379:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 17:53:29 .net
>>378
シンジならカヲル君が癒してくれるから安心しろ
アスカはトウジとセックスしまくりで羨ましいwww

380:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 18:14:22 .net
こいつどこのスレにも湧いて年中スカオタとやらと戦ってまじで脳の病気なんだろうな

381:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 18:41:27 .net
レス増えてると思ったらこの手の書き込みばっか
公開までこの調子なんだろうな
うんざり

382:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 20:55:37 tp9YAtZn.net
>>381
ここで書かれてることなんて真に受けないほうがいい

383:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/10 23:45:23 .net
破でアスカが不遇な扱いを受けてからアスカ厨がずっと怨恨で荒らしているのがな

384:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/12 23:24:34.51 .net
その手の人はQで溜飲下げたんじゃなかったのか

385:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/20 07:06:55 .net
下げてたら近親厨という仮想敵相手にここまで必死にならないかと

386:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/21 19:26:47 .net
破のアスカって言うほど不遇かな
悲劇のヒロインじゃん
レイに食事会譲って「自分にはエヴァに乗ることが優先」って行くのめちゃくちゃかっこいいし
予告で一番いいカットもらって生存確定してるし
何が嫌なんだ

387:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 01:57:53.31 .net
全ては、序破で君と僕の物語だか少女を救う代わりに世界を滅ぼすだかの
旧劇の後に出てきた低俗でくだらないセカイ系アニメとやらを描写して
それをQで否定して業界批判する為にあらかじめ仕組まれていたこと
Qで留飲下げたわ

388:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 03:50:58.48 .net
>>386
破アンチはLAS厨だよ
アスカファンはアスカが加持さんと結ばれることを願ってるだけよ

389:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 06:03:44 .net
>>387
別にQが好きなのはかまわないが
ほとんどの人はQがクソゴミだと思っていることは間違いないだろうな。

390:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 14:17:55 .net
アスカの2号機勝手に乗ったマリには殺意しか湧かないわ

391:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 15:21:37 .net
基本乗り換え不可の設定まで崩して見せ場作る必要あったかは甚だ疑問だなマリ
その出さなきゃいけない言い訳に内部のレイ派アスカ派の軋轢やらシンジの心境を考慮とか尚更薄ら寒い
まああれはあらゆる意味でそういう枠だから無理してでも出さなくてはいけなかったんだろう
色々と生臭くて新劇は作品じゃないな

392:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/23 20:34:28 .net
>>391
乗り換え不可に関してはアスカが3号機に乗ることが先にあるからあまり感じなかったな
たださんざん思わせぶりな言動してQで単なる味方キャラAになったのはがっかりした

Qを評価する奴の書き込みがだいたい>>387と似たような「破を否定してくれたから」だけなのもガッカリ

393:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/24 12:22:47.14 .net
そもそも新劇では全パイロットが2機の異なるエヴァに乗っているじゃないか。
シンジ: 初号機、第13号機
レイ: 零号機、Mark 9
アスカ: 弐号機、参号機
マリ: 仮説伍号機、弐号機、8号機
カヲル: Mark 6、第13号機
だから旧作の「コアに母親が入っていないとシンクロできない」設定は根底から成り立たない。
では新劇ではエヴァを操縦できる条件は何なのか、これまったく明かされていない。

394:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/24 21:21:02 .net
ユイがわざわざダイブした以上初号機に関しては旧設定踏襲なんじゃないか
他機に関してはその通りだが
○波姓に何か設定がありそうだが明かされる保証はどこにもない…

395:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/24 21:30:22 .net
破の全記録全集掲載のアスカの人形の設定に
アスカは研究所育ちで外に出ることもなかった的な書き込みがあったが
エヴァ展ではその部分が削除された
こうやって色んなことが無かったことになっていくんだろうな

396:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/25 08:33:53.44 .net
>>394
なぜユイはわざわざ初号機のコアに飛び込んだのか、というのも
明かさないと話を決着できない点の一つだな。
旧作では、ユイが初号機に取り込まれたのは「事故だった」と言及されているから
それ以上の説明は必要ないのだが、新作では意図的に飛び込んでいるから
なぜそんなことをしたのか説明する義務がある。

397:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/25 10:40:44.02 5c4W6YqO.net
旧では人類の生きた証を残すためだったっけ
シンジとはあまり関係ない理由だったな

398:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/25 11:27:27.82 .net
生きていればそれだけで天国よと人生を肯定するけど
本人は人類全て死に絶えた後を想定して動いているという不思議価値観
>>397
それはあくまで最終目的で
エヴァとなってシンジを含めた人類を守るためでもあったと一応思っておきたい

399:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/25 21:18:38.68 .net
Qの冬月の語りで済んだことになりそうな悪寒

400:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/26 23:51:55.00 .net
>>398
ユイは元々ゼーレと繋がってるから(どうやって繋がったかは一切語られていないが)
死海文書の予言で人類が滅びることは把握してるでしょ
だから滅びる事が前提で人類の生きた証として自らがエヴァに飛び込んだ
「生きていればそれだけで天国よ」という発言は
自身の姿が人の形を捨てて永遠と生き続けるとしても(普通に考えたら残酷)
それは幸せな事だと考えているから

401:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/27 00:28:04.44 .net
監督監修ゲームエヴァ2の機密情報
碇ユイ
一般情報
碇ユイは優秀な遺伝子工学の権威でもあった。 2004年、開発中の初号機に接触実験を行い、その実験中に死亡したとされる。
非公開情報
ユイは、接触実験の被験者となったことで初号機にその魂を宿らせることになった。 シンジが初号機パイロットになったのも、ユイの魂が宿っているからである。
最深度情報
ユイは、ゼーレの有力者の子女の一人であり、ゼーレの計画すら、それなりに理解できる立場にあった。 ゲンドウはそれを知っており、ユイに近づいた。

402:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/27 21:20:36 .net
>>400
DEATHの新規シーン
幼いシンジを連れて湖畔で冬月と語らってるシーンで
「ゼーレのシナリオのままだと、十数年後に必ずサードインパクトが起きる」
「最後の悲劇を起こさせないための組織。それがゼーレとゲヒルンですわ」
「私は君の考えに賛同する、ゼーレのではないよ」
と言ってるから
ユイは裏死海文書をそのまま肯定してた訳ではないと思う

EOEラストの言葉も
「人はこの星(地球)が無ければ生きていけません、でもエヴァは無限に生きていけます」
だったから
サードインパクトよりもっとずっと大きいスケールで
人はサードインパクトで滅ぶというよりインパクトを超えて生き残ってもいつか地球とともに滅びる
って考えてたんじゃないかな

一人でエヴァに宿ることは「とても寂しいけれど」とも言ってるから
そうすることがユイ本人の幸せだからエヴァに残ったというのは少し違う気がする
あくまで個人の感想でしかないけど

403:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/27 21:22:24 .net
>>401
ユイはゼーレのお姫さまで
婿候補(兼将来の有能な協力者)探しに東大(当時)に来たんじゃないかと思ってた
いきなり冬月のところに行く辺り冬月も候補だったのかもしれない

404:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/27 21:48:02 .net
>>401
ゲンドウはどうやってゼーレを知ったんだろうな
というかあの年まで大学(院か)で何やってたんだ

405:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/27 23:47:51 .net
冬月先生は京大の教授で碇ユイは教え子
六分儀ゲンドウは野心家の胡散臭いやつで大学でユイと知り合ったのかは不明
ゲームエヴァ2の機密情報もEOEのパンフレットも六分儀ゲンドウの過去は書いてない

406:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 00:06:50 .net
いや最初から教え子じゃなくて
他の教授に「碇って子がいて君に見てもらいたがってるからヨロシク」って頼まれて会ったじゃん
初対面で「家庭に入ろうかと思ってるんです、いい人がいれば」だし
検証不能だから別にいいけど

407:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 00:41:46 .net
>>405
ゲンドウの情報は無いけど少なくとも大学生ではないやろw
今でいう半グレみたいなイメージ

408:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 00:56:15 .net
TV版の2015年に48歳のオヤジのゲンドウが大学生だったなどと誰も言ってないだろ
なに草生やしてんだよキモオタ

409:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 01:07:40 .net
>>408
大学でユイと知り合ったのかは不明って可能性もあるって意味じゃないの?
あと48歳のオヤジも普通に大学にいるからな。お前大学行ったことないだろwww
俺は年齢ではなく素行で大学生ではないだろって言ってる

410:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 01:09:54 .net
Qアンチスレの素行の悪いキモオタがこっちにも湧いてきたか

411:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 12:00:00.17 .net
>>409
OB繋がりとか研究室の縁で大学に出入りしてる怪しい活動家って感じかな

412:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 12:06:12.86 .net
オーバードクターじゃ

413:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/02/28 12:13:43.74 .net
TVの話題ならここまで盛り上がるのに
新劇ときたら情報なかったり曖昧な部分が多すぎて話しようがないという

414:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/02 23:26:21 .net
旧劇はアニメの考察やロリコンキャラ萌えなんて時間が無駄な現実逃避してないで現実に還れと頭に冷や水ぶっかけたのに
なぜまた新劇でポカポカする白痴綾波だのスケスケプラスー式波だのの描写でロリコン萌え豚釣ったんだ
ほんと意味分からん

415:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/02 23:28:19 .net
萌え豚釣らないとグッズが売れないじゃん

416:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/03 08:34:44 .net
>>414
そもそも「現実に帰れ」なんてのが庵野の単なる言い訳に過ぎないからな。
EOEはただ庵野がまともな結末を作れなくてオタクに逆切れして何もかもぶっ壊しただけ。
庵野はうまくいかなくなると逆切れして何もかもぶっ壊す性格というだけのことだ。
だいたい冷静に考えれば、自分で自分の作品をわざと滅茶苦茶にする奴がいるかよ。
単に庵野にはまともな結末が作れなかったんだよ。

417:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/03 17:59:39 .net
旧劇時代のオタクが現実に帰ったからシンを見に来てくれないのかな

418:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/03 19:49:22 .net
>>416
綾波レイちゃん萌えロリコンオタクのおまえらがキモくてウザかったから綾波巨大化首チョンパ破壊されたんだろ
おまえらの自業自得だろ
未だに発狂してエヴァ板中荒らしてるしな

419:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/03 22:12:52 .net
もう当時のオタなんて卒業してるでしょ

420:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/03 23:19:58.51 .net
中年だかゆとりだか知らないが、頭のおかしいロリコンカプ厨を誤解させるような話作らなきゃよかったものを
シンジがレイを救出しただけでエヴァはシンジとレイのラブラブ物語だなどど狂気乱舞
勝手に勘違いして勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に発狂して板中荒らすマジキチ

421:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/04 15:20:35.56 .net
レイがいないと他の誰かが巨大化するかもしれない
女神アスカが巨人になっても困るぞ
アスカは加持さんと結ばれる運命にあるはず

422:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/05 07:17:40.77 .net
トップは破の展開が憎くて10年以上も板荒らしやってるからなぁ

423:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/05 11:23:25 .net
>>416
幼いシンジが砂山を壊してはまた作り始めるEOEの公園のシーンが思い浮かぶな

まあ世の中には作ったものを壊すのが芸術だと本気で信じてる奴もいるし
観客に八つ当たり説教するのが皆のためで正しいと信じてる奴だっているかもしれない
そこは庵野の作家性()がそういうもんだったと思うしかない
そしてQまで見る限りその辺は全く変わってない

424:420
20/03/06 00:29:50 .net
トップとは?破ラストで旧劇では不遇だった綾波というキャラが制作側に肯定されて補完されてよかったと思っているけど
Qの展開が憎くて7年も荒らしてるんだか、旧劇の展開が憎くて20年以上も発狂して荒らしているんだかしらないが
ラブラブシンレイロリコンオタクは他人に自分を投影するんじゃねえよ

425:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/06 00:53:23 .net
綾波救出と綾波補完はいいけど、なんでウテナ最終回そのまんまの演出したんだ
おかげで恋愛脳下半身思考のロリコンラブラブカプ厨キモオタが盛大に勘違いして大暴れしたじゃないか

426:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/06 01:43:06 .net
>>425
Qで綾波が救出されてなかったオチにする為だと思うよ
女神アスカこそメインヒロインであり加持さんと結ばれる運命であります

427:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/06 18:13:20.17 .net
破公開から11年も経とうとしているのにまだ破の展開が憎くて仕方ないアスカちゃん萌え萌えオタクがいるんだな
カプ叩きばっかでよほど破の展開が悔しかったんだろう気持ち悪い
あそこで助けられたのが綾波でなくアスカなら大絶賛していた癖にさっさとエヴァ観るの止めればいいのに

428:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/06 18:33:28.99 .net
>>427
トップには何を言っても無駄なのがな

429:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/06 23:39:06 .net
>>427
シンジが3号機の時に覚醒してアスカを救出していれば正解だったのに
とか何とか
話の展開全く無視したこと言う奴もいたような

430:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/07 08:03:26.40 .net
>>429
シンジは3号機戦で覚醒してアスカを助けるか、第10使徒戦でレイを見捨てるかこのどちらかが正解だったとかね。

431:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/07 08:36:18 .net
そもそも三号機のときは、アスカを助けるべきなのはゲンドウなんだよな。
司令官はすべての兵を助けなくてはいかんのに、なぜアスカを助けないのか。
ダミーシステムが三号機を破壊するのは仕方なかったとしても
エントリープラグに手をかけたところでダミーシステムを止めるべきだった。
ダミーシステムがエントリープラグを噛み砕く=アスカを殺しているのに
シンジ以外の誰もそのことを問題にもしていないというのが
あのシーンの異常極まるところだ。

432:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/07 08:48:31 .net
ユイとレイにはあれだけ必死になるのにアスカだと諦め早すぎてゲンドウ死ねよと

433:424
20/03/07 23:35:54.19 .net
>>427
おまえがQとアスカが憎くて仕方ないからってアスカ好きは破と綾波が憎くて仕方ないと投影するんじゃねえよ、ポカ波萌えロリコンカプ厨

434:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 09:56:27 .net
トップはレイやレイオタやLRS厨が憎すぎて自分で言ったこと覚えていないんだろうな

435:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 10:59:46.23 .net
>>424
怒り方が完全に図星突かれた人の怒り方
トップさんはそういうとこ直さないと同じアスカ好きからも嫌われたままだよ

436:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 11:06:41.00 .net
>>435
メインヒロインのアスカに嫉妬しあちこち荒らしまくったゴミクズ綾波トップに言われたくないわ

437:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 12:37:31 .net
破ラストのエンタメ映像見て気持ち良かった恋愛脳下半身思考ロリコンカプ厨が大はしゃぎしたせいで
Qはシンジがとことん否定されて貶められたんだろうな
どんでん返しが最初から仕組まれていたことだとしても、Qは明らかにやりすぎだし脚本書き換えたとしか思えない
社会性のないロリコンカプ厨が皮肉満載の破を勘違いしたせいだろ

438:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:13:09.89 .net
破記録全集に記述あるウテナ脚本家の発案による綾波二人目の救出劇はウテナ最終回そのものでよかった
死んでも代わりがいるというニヒリストだかペシミストだかの綾波という少女を制作側が全肯定してキャラが補完された
それを恋愛劇だと短絡的に勘違いした脳みそ下半身思考カプ厨が絶賛したせいでQがああなったとしか思えない

439:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:26:19.98 .net
旧劇で頭に冷や水かけられて新劇でもまたもや冷や水浴びせられる
一部の頭おかしい考察オタクとロリコン下半身脳萌え豚のとばっちりはもううんざりだわ

440:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:38:23 .net
新劇の不平不満って結局こういうアスカ厨やLAS厨が破の展開憎しで長年発狂してるだけなのな

441:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:45:17 .net
Qが圧倒的不評なのは冷水どうたらだけが理由じゃないから(笑)
単純に映画としての出来が悪いし
あと滑りまくってるから

442:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:47:14 .net
>>440
Qスレで延々と発狂しているおまえみたいなキチガイ近親厨は嫌いだけど、破は綾波救済されてるし好きだけど

443:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:50:52 .net
ロリコン下半身脳萌え豚
破見てシンジきゅんになりきりレイちゃんとラブラブ妄想して気持ちよかった僕の気持ちを裏切ったな!旧劇と同じに裏切ったんだ!
あーまじきもいわー

444:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 13:59:48.58 .net
女子供が戦うエヴァのカプ厨野郎なんてろくなもんじゃないな
いい年した大人の男がよくあんな女々しい子供主人公に自己投影と感情移入して長年発狂できるもんだわ

445:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 14:10:35.91 .net
>>442
俺はQ微妙スレは見ているが書き込んではいない
見ているという点ではお前と何も変わらない
それに円盤で観た回数なら破よりQの方が遥かに多い
あとお前の何でも相手は近親厨だというのコンプレックス丸出しなんで止めた方がいいと思うぞ

446:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 14:19:39 .net
>>445
頭のおかしい近親厨にコンプレックスなんか持つって発想が意味分からん
近親カプ厨キモオタにカヲルスレアスカスレ長年粘着荒らしされてむかついてるけどな
何書いても嫌がらせしやがってシンエヴァでまた泣けよ近親厨

447:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 14:20:20 .net
新劇スレでカプ叩きしかしない人って自分の推しカプが不遇な扱い受けたからなんだよね
そういう面でシンジとレイのカプに攻撃向くのは仕方ないかな
カプに興味ない自分でも破のシンジとレイはやりすぎに見えるしそれが推しカプじゃないなら発狂もやむなし
カプ叩きなんてしてる人は所詮同じ穴の狢ということ

448:名無しが氏んでも代わりはいるもの
20/03/08 14:25:22 .net
主人公が他者と生きて行く覚悟を決めて自己肯定・自己確立・成長するのがエヴァ
都合のいい母親複製体と自閉した世界にひきこもりラブラブする近親カプ成立エンドなんかありえないからコンプレックスなんかあるわけない
粘着気質近親カプ厨にアスカスレカヲルスレ荒らされて大嫌いなだけだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1476日前に更新/246 KB
担当:undef