なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part3 at EVA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:15:11.26 .net
>>608
>オタクじゃない、アニメに興味がある人は調べますよね。

つまり、アニメに興味がある人しか調べないと言うことです。
そして一般人は、深夜アニメになんか興味ないほうが大半です。圧倒的多数です。
視聴率見ればわかりますねそれは。
百歩譲って一般人が深夜アニメを調べるとしても、公式サイトを見るくらいで、
ツイートもしないし、オタク臭いデザインのブログなんて見ません。そういうブログは引きますので。

>落ちていても、話題性、影響力、娯楽の全てで優れているので、楽しまれていないということはないですね。

つまり、話題性、影響力、娯楽の全てで優れていて、楽しまれていても、円盤売り上げが20万枚どころじゃないくらい
落ちまくると言うことをあなたは認めたわけです。
したがって、エヴァが20万枚減ったとしても、同様に、楽しまれていない証拠にはならないわけです。

>いや、ですから、給料をいっぱいもらってるから、20万落ちても平気と思うこと自体、駄目なんですって。
>落ちたことには理由があるんですから、その理由を理解することも重要だと思いますよ。

同じく25%減るなら、月給80万円のエヴァのほうが月給18万円の深夜アニメより減る金額が多いのは当然ですが?
簡単な算数の問題です。
全力で売ってもたった18万枚がMAXで、エヴァ減少分のその20万にさえ届かない深夜アニメの人気があると思うこと自体、駄目なんですって。
売れないことには理由があるんですから、その理由を理解することも重要だと思いますよ。

801:1
14/05/18 19:19:09.30 .net
>>775
作る側が合わせるしかないんですね…
ありのままの姿で見せたいものですけどね。

>>777
見てみたいですね。
売り上げは、心配いらないかな?たぶん…

>>778
日本のアニメって、基礎を取り入れ、部分的に壊して、新しいものを作る傾向にある気がしますね。
帰って来れない話も、ファンタジーの安心した暖かさを崩してるともとれますし。
刺激にはなるんですけどね。

802:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:22:30.76 .net
つか茶の間に出せないからあのままの作風じゃ認知度をあげるのは無理

CCさくらが何人も子猫の振りした気味の悪い害獣に
なすすべもなくなぶり殺しにされていく話とか危なすぎて出せんでしょ
一発で放送停止だよw

803:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:23:40.84 .net
>>781>>779へのレスね

804:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:24:36.44 .net
>>778
現実を放棄して架空な世界に篭ってしまうアニメが多いんだよな
現実からの逃走で終わるアニメは嫌いだ

805:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:26:00.31 .net
スクールディズとかよく深夜アニメ枠で通ったと思う
うなされた人も多いんじゃないかな

806:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:26:37.10 .net
>私も前に書きましたけど、エヴァもそんなに、価値で判断して買う人は少ないですよ。
>価値関係なく買ってる人が大半だと思いますし、一時的な娯楽目的の人が多いと思います。

逆に、深夜アニメは価値を判断して買う人は多いわけでしょ?
で、深夜アニメは一時的な娯楽目的でなく、ネットで長く話題にして楽しむ人が多い、と。

その深夜アニメはMAXで18万しか売れない。
つまり、深夜アニメに価値があると考える人はたった18万人しかおらず、
一般人にとっては一時的な娯楽目的の対象でさえない、ということです。
一般人が一時的な娯楽目的にしろ長く楽しむにしろ、価値があるならもっと売れてるはずです。
なのに売れていませんから、つまりは深夜アニメは
一般人にとっては一時的な娯楽目的の対象でさえない、ということです。

>>609
>ファンの数と売れた数が違いますので、それだけで、マイナーなどと決め付けるのはどうなんでしょう?
>エヴァは話題にはされてませんが、深夜人気アニメは話題にされてますからね。マイナーとは言えないと思います。

視聴率見ればマイナーなのはわかります。
そもそもマイナーだから、深夜にしか流さないのですw

話題なのは、アニヲタが内輪でワーワー騒ぐ声が大きいから目立つだけです

807:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:27:20.42 .net
>>783
その点、千と千尋は正しかった

808:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:29:06.77 .net
アニヲタが一般人より劣る、
ってわけでもなくなってきてるんだけどな
まだまだ溝は大きいけどね

809:1
14/05/18 19:30:23.87 .net
>>779
>つまり、アニメに興味がある人しか調べないと言うことです。
>そして一般人は、深夜アニメになんか興味ないほうが大半です。圧倒的多数です。
>視聴率見ればわかりますねそれは。
>百歩譲って一般人が深夜アニメを調べるとしても、公式サイトを見るくらいで、
>ツイートもしないし、オタク臭いデザインのブログなんて見ません。そういうブログは引きますので。

日本全体での話なら、たしかに、興味ない人の方が多いですね。
でも、興味ある人に限定しても、影響力ある人数が深夜アニメを見てますね。
それと、一般の人もツイートしますし、ブログだって見ますよ。
じゃなかったら、あんなに盛り上がりませんので。

>つまり、話題性、影響力、娯楽の全てで優れていて、楽しまれていても、円盤売り上げが20万枚どころじゃないくらい
>落ちまくると言うことをあなたは認めたわけです。
>したがって、エヴァが20万枚減ったとしても、同様に、楽しまれていない証拠にはならないわけです。

エヴァの場合は、話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつあるので、円盤も下がっているのでは?
ジブリと同じにはできません。

>同じく25%減るなら、月給80万円のエヴァのほうが月給18万円の深夜アニメより減る金額が多いのは当然ですが?
>簡単な算数の問題です。
>全力で売ってもたった18万枚がMAXで、エヴァ減少分のその20万にさえ届かない深夜アニメの人気があると思うこと自体、駄目なんですって。
>売れないことには理由があるんですから、その理由を理解することも重要だと思いますよ。

18万も売れているんですから、人気があることを認めざるを得ないと思いますよ。
売れる理由はあれど、売れない理由は、今のところないですからね。

810:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:33:17.21 .net
>>785
業界歴が長いベテラン大塚明夫が深夜アニメの市場は狭くなってると言ってるからな

811:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:36:18.41 .net
つかこの世の中には正義が勝つとは限らないし
個人の力ではどうにもならない程恐ろしいものもある、って意味で

旧作のエヴァとまどかって実は根底が同じとか考えたらだめなのかな

812:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
14/05/18 19:36:47.63 sSxq32ey.net
>>789
TVそのものがオワコン気味

813:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 19:38:38.07 .net
後旧作のエヴァも今の茶の間では出せないんじゃないかと思う

オウム真理教の地下鉄サリン事件が起きてしまった後だと
閉鎖組織がハルマゲドンを起こす話とか
被害者に気の毒すぎてコードに引っかかるし

814: ◆Ubn0pHlg8w
14/05/18 19:39:31.94 .net
>>791
おお、来てくれたか

あいがと

815: ◆Ubn0pHlg8w
14/05/18 19:40:49.96 .net
>エヴァの場合は、話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつあるので、円盤も下がっているのでは?

これはそうとは言えないと思う。
俺の発言も折衷案に近いけどな

816:1
14/05/18 19:43:14.98 .net
>>785
>逆に、深夜アニメは価値を判断して買う人は多いわけでしょ?
>で、深夜アニメは一時的な娯楽目的でなく、ネットで長く話題にして楽しむ人が多い、と。
>その深夜アニメはMAXで18万しか売れない。
>つまり、深夜アニメに価値があると考える人はたった18万人しかおらず、
>一般人にとっては一時的な娯楽目的の対象でさえない、ということです。
>一般人が一時的な娯楽目的にしろ長く楽しむにしろ、価値があるならもっと売れてるはずです。
>なのに売れていませんから、つまりは深夜アニメは
>一般人にとっては一時的な娯楽目的の対象でさえない、ということです。

18万しか売れないとおっしゃいますが、それだけの数の人が、価値があると判断し、楽しまれているということですよ。
つまり、買う価値で見た場合、エヴァよりも買う価値が上ということになるんです。
それに、エヴァより売れなくても、現状で楽しまれているのは、事実ですからね。

>視聴率見ればマイナーなのはわかります。
>そもそもマイナーだから、深夜にしか流さないのですw
>話題なのは、アニヲタが内輪でワーワー騒ぐ声が大きいから目立つだけです

視聴率は当てになりませんよ。深夜帯の放送ですし、見る人が少ないのは当たり前ですね。
それでも話題になったんですから、やはり、視聴率は当てにならないということだと思います。

817:1
14/05/18 19:54:37.75 .net
>>790
根底が同じだとして、よりどちらが、それを描けてるかということになりますね。
エヴァは深くも描けていたと思いますが、まどかが今も尚、楽しまれているということを考えると、視聴者にとっては、まどかの方がわかりやすかったのかもしれません。

>>792
あまり結びつきがないように思えますし、そこら辺は大丈夫なんじゃないでしょうか?
世界が滅びるなどの話は、アニメではよくありますし、世間の人も、そういう設定には、慣れてると思いますよ。

>>794
しかし、Qで下がったことは事実ですし、新劇場版の当初から、話題性の衰えも早く、影響力もなくなってきましたからね。
Q以降だって、評価はあまりよくないですし。

818:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:03:45.16 .net
>>795
ちょい失礼。嘲りに反論するのは荒れる元
そして自身の信仰するアニメがエヴァより格上というのを
強調してしまうのは言わないほうがいいかと

この板で当作品のアニメぎらいを


819:増やしたり 住人がアンチの理論武装に協力したりとろくなことにならん 何より本スレ誘導されたり 余計なファンがアンチを増やしたと恨まれてしまうと 同族から叩きだされる危険もあるぞ、引っかかるなよ



820:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:06:03.74 .net
>>644
>エヴァの話をされないということは、エヴァの話題性、影響力、娯楽などの要素が、劣りつつあるのかもしれません。
>だから、漫画の同好会で話題にされないし、ネットでも弱いのかもしれませんね。

漫画の同好会で話題になるのは、いまどきの中高生でも楽しめる深夜アニメなのは当然だろ
頭の軽いいまどきの中高生連中でも先の展開が予想できて、レベルが合ってるのが深夜アニメだからな
>>686の言ってる通りだ

>>715
>それがわかりやすくて良いのだと思いますよ。
>身近に感じられて、共感もできますし、難しいことを考えずに、そのキャラを見れますからね。

十代の視聴者が予測できるキャラが身近に感じられて、共感もできる・・・
それが1の意見な?
つまりそれが深夜アニメ人気の現実ってわけよw
十代の視聴者が予測できるレベルの、幼稚な精神年齢、行動原理のキャラしか画面の中で動いていないわけ
そういうキャラでも楽しめるレベルの低レベルな連中が、今の深夜アニメを見て楽しんでる層の実態ってワケw
十代か、ゆとり教育直撃世代の二十代三十代くらいが深夜アニメを見ている
エヴァヲタ年代のいい年した大人がこういう深夜アニメを楽しめるわけないだろ?w

なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのかというスレタイだが、
要は最近の大人って、ゆとり教育直撃世代なわけ。そういう頭の弱い大人がエヴァから離脱しただけなんだよ。
こういう連中の頭でも楽しめるアニメって、十代の視聴者が予測できるテンプレで動く深夜アニメしかありえないわけ。
もっと年上の大人になると、逆に見え透いたテンプレでしか動いてない深夜アニメは薄っぺらくてつまらない。
だからガンダムUC、エヴァ、ヤマト2199に興味を向ける。そもそもこの3作とも、深夜アニメでさえないだろ。
この3作とも、そこらの深夜アニメなんて真っ青なほど円盤売れただろ?
本当の大人に人気のアニメってのはこうなんだよ。深夜アニメでさえなく、しかも深夜アニメなんか吹っ飛ばすほど円盤売れる。
深夜アニメを支えてるのは幼稚な大人ってことだ

821:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:08:07.31 .net
つか、エヴァには自我の確立、Qにはコミニュケーションの重要性ってテーマがあるが、
まどかは絵画面と作品の骨格はしっかりしてるものの

友達が死んでいくもどかしさや絶望の中にも希望の突破口はある
人柱のススメをしているだけで、哲学的な命題までは突っ込んでない

テーマ性や作品価値を加味したうえでトータルし
エヴァを70点の工芸レベル、デスノは65点、ゲド戦記を0点、
千と千尋が95点、化物語を30〜40点としようか?

「まどか」は60点ぐらいの 「一応の及第点」ではねーかな

822:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:11:32.68 .net
>>798
ガンダムUCは超名作だそうだが実は敬遠してたんだよな
タカラの経営妨害をするバンダイ玩具は嫌いでね

ドズルの娘がカリスマ面で人気だそうだが
ガンダムUCのテーマって何かな

823:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:15:05.87 .net
>深夜アニメを支えてるのは幼稚な大人ってことだ

写真を見たらアキバ系が入ってる割には身なりのそこそこ綺麗な高校生の群れだった
幼稚な大人というより
「ガキだがアニメを支える顧客層の中では割と侮れない」タイプだと思う

824:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:23:17.95 .net
>>714
>634では説明がつきませんよね。
>エヴァが楽しまれているのなら、仕事をしていても、忙しくても、時間はできるはずですから、ネットで語られてもいいはずです。
>それに、大人だけじゃなく、若い子だっているわけですから。

せっかく作った時間をネットのアニメブログとかで潰すのは、幼稚な大人の時間の使い方だから、いい年したエヴァヲタはそんなことはしないよ?
ネットでエヴァの話をするにしても、ここエヴァ板のような、ディープな話が出来る場所にしか来ない。
>1本人が思考能力も社会経験もない幼稚な大人だから、アニメブログのような場所がいかに低レベルな話に終始してる連中しかいないか、
実感として感じることが出来ないのだろうな。

悪いことは言わないから、ゆとり直撃世代のお前の年代は、年上から見ても、年下から見ても、幼稚な大人の年代だと言うのを
自覚したほうがいいぞ。
最近の若い子はゆとり教育を受けてないせいでお前らよりもむしろ賢いってのを実感してるから。
俺の友人に聞いても、ゆとり教育直撃世代の新入社員の頭が一番おかしかった、って声は多いからな。
深夜アニメを楽しんでる大人と言うのが、まさにゆとり教育直撃世代。

825:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:33:36.95 .net
ゆとり教育の弊害直撃世代ってのは
逆に言えばアダルトチルドレン世代やオウム世代ではないと思うんですよね

悪い意味では幼稚な大人ともいえるし
逆に言えば馬鹿でも親の愛情を十分受けてきたゆとりのある世代ともいえるんじゃないでしょうか

では顧客がゆとり教育直撃世代やゆとり以降として
そうしたものが何もかも劣っているのかといえばそうでもない気がする

旧作エヴァはアダルトチルドレン世代やオウム世代のような親に阻害され
詰め込み教育による不安定な世代がオカルト的な意味でも共鳴をした作品

そしてゆとり以降の世代に同じメッセージをぶつけても
それが共鳴するとは限らないし娯楽として受け取ってくれるとも限らない

違った感性を持った新世代にアプローチするには
違った娯楽や問いかけ方が必要なわけですから
それを実践できたアニメは一定の勉強をせねばならず
エヴァを超えたとは言えないけれど、必ずしも池沼のアニメとも言いきれないないと思ったりします

まあ批判されるいわれはねえといわれればその通りですけど

826:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:34:55.04 .net
>せっかく作った時間をネットのアニメブログとかで潰すのは、幼稚な大人の時間の使い方だから

Σ ぎく

827:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:38:27.56 .net
>>800
民主主義と個人主義の獲得

ガンダムなめんなこの野郎

828:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:39:28.55 .net
>でも、興味ある人に限定しても、影響力ある人数が深夜アニメを見てますね。
>それと、一般の人もツイートしますし、ブログだって見ますよ。
>じゃなかったら、あんなに盛り上がりませんので。

視聴率見れば深夜アニメ見てる一般人はろくにいないのがわかります
ツイートしてるのは一般の人じゃなくアニヲタですし、盛り上がってるのは一部のアニヲタが騒いでるだけです

>エヴァの場合は、話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつあるので、円盤も下がっているのでは?
>ジブリと同じにはできません。

「エヴァは、話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつある」というのがそもそもあなたの妄想なのでしょうねw

ジブリの例もあるし、エヴァが20万枚減ったとしても、同様に、楽しまれていない証拠にはならないわけです。
話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつあるので、円盤も下がっているなら、ジブリも下がるはずですので。

>18万も売れているんですから、人気があることを認めざるを得ないと思いますよ。

エヴァを買う価値が『ない』と判断する人が20万人いたとしても、
深夜アニメを買う価値が『ある』と判断した人はまどかの18万がせいぜいである
しかも店舗別の特典ギガ盛りの複数買いで18万なので、実人数はもっと少ない

エヴァファンのうち20万人が価値が『ない』と判断して離れていったのだとしても、それでも比率は25%でしかない
深夜アニメを買う価値が『ある』と判断してる人は18万がMAXで、エヴァの25%にさえ届かない

それだけ深夜アニメなんてマイナー市場だと言うこと
一般人はまったく見てない
けいおんの視聴率2.7%だけでそれはわかる

829:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:42:56.91 .net
流石にけいおんじゃダメだと思う

830:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:44:21.29 .net
>業界歴が長いベテラン大塚明夫が深夜アニメの市場は狭くなってると言ってるからな

なら決定的だろ
そもそも一部のヲタしか見ないから深夜にしか流さないのであって、
テレビ局や声優はその辺の事情をさすがによくわかってる
でなけりゃ、夕方に移動したギアス2期が視聴率爆死なんてするわけない
>1みたいな幼稚な馬鹿だけが、深夜アニメは普及したと思い込んでいる

831:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:47:58.91 .net
庵野「まどかは10台に大人気か。お疲れさん、よくそこまできたね」

832:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 20:51:30.97 .net
>18万しか売れないとおっしゃいますが、それだけの数の人が、価値があると判断し、楽しまれているということですよ。
>つまり、買う価値で見た場合、エヴァよりも買う価値が上ということになるんです。
>それに、エヴァより売れなくても、現状で楽しまれているのは、事実ですからね。

エヴァを買う価値があると判断した人 → 破80万  Q


833:60万 深夜アニメを買う価値があると判断した人 → まどか18万 買う価値で見た場合、買う価値が上なのはどちらかは明らか >それに、エヴァより売れなくても、現状で楽しまれているのは、事実ですからね。 まったくの妄想w ネットで騒がれているからと言って、楽しまれている根拠にはまったくならない ネットの書き込みが多いと言う事実があるだけ >視聴率は当てになりませんよ。深夜帯の放送ですし、見る人が少ないのは当たり前ですね。 >それでも話題になったんですから、やはり、視聴率は当てにならないということだと思います。 なら円盤買えばいいが、円盤売り上げでも負けているのが現実 ネットの書き込みしか、>1の妄想を支える根拠はないw



834:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:06:26.07 .net
Qで20万も減ったというが、深夜アニメがせいぜい18万しか売れないしょぼい市場なので、
基準が深夜アニメ目線の>1には20万という数字がすごいでかく見えるってだけなんだよなw
貧乏人には20万円でさえ大金に見えるのと一緒

>1は20万人の死者が出たらとんでもないこと!だのとほざいてたが、

「円盤が18万人に売れるほど、深夜アニメはファンが多い巨大市場である」

この説明聞いて、18万人? 深夜アニメすげええ!! なんて思う奴はいない
18万人? たったそんだけかよ!! 深夜アニメしょぼ!! が普通の感想だろう

ガンダムUC、エヴァ、ヤマト2199がそこらの深夜アニメなんて真っ青なほど円盤売れたのがいいい証拠
本当の大人に人気のアニメってのはこうなんだよ。深夜アニメでさえなく、しかも深夜アニメなんか吹っ飛ばすほど円盤売れる。
深夜アニメを支えてるのは幼稚な大人だけってことだ

835:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:11:08.44 .net
もう一度l貼っておくか


AKB48のCDが前作でミリオンだったのが、新作で75万枚に落ちたとする
25万枚減って、パーセントでは25%減った計算

それを見た演歌歌手がこう笑って言った

「俺の演歌の前作CD売り上げは18万枚だった。
今度出す俺の新作がAKB48のように25万枚も減ることはありえない!
つまり俺の演歌を買う価値がないと判断する奴は、AKB48を買う価値がないと判断した奴より少ないということだ。」



このバカ演歌歌手がつまり>1

こいつの演歌を買う奴は18万しかいないんだから、どうやっても25万枚は減りようがない

836:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:12:49.66 .net
>18万人? たったそんだけかよ!! 深夜アニメしょぼ!!

「そこそこがんばってるね」
では

837:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:17:29.20 .net
   円 |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
      ├              むしろまどかの方が大人が楽しんでいるように感じられる
      |  ┌┐                       ┌┐
      |  ││                       ││
      ├  ││   ┌──────┘│
      |  ││   │┌──────┘
      |  ││   ││
      └─────
        まどか   Q

838:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:25:20.52 .net
      |  ┌┐
      |  ││      __
      ├  ││     /|   |
      |  ││    / |   .|
      |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとQに話題性はない
      ├  ││   / /   /    なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか
      |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ /
      └─────
         まどか     Q

839:1
14/05/18 21:25:33.11 .net
>>797
思ったことを言ってるだけなので、納得できないのなら、そこを指摘してくれれば良いよ思ってます。
それに、こんなことで、作品が嫌われたり、アンチが増えたりなどはしないと思いますよ。

>>798
>漫画の同好会で話題になるのは、いまどきの中高生でも楽しめる深夜アニメなのは当然だろ
>頭の軽いいまどきの中高生連中でも先の展開が予想できて、レベルが合ってるのが深夜アニメだからな
>>686の言ってる通りだ

予想できたり、わかりやすいから、楽しまれているのではないでしょうか?
良いことだと思いますよ。

840:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:25:46.33 .net
>>614でバカな>1はこう書いて反論してるが

>「買う価値がないと判断する人は少ない」という点では、正しいですよね。
>AKBがそれだけ落ちたのには、理由があるのですから。

なら演歌歌手の歌には、どれだけの買う価値があるのかと言えば、答えは18万枚
18万人しか買う価値がないと世間は判定したと言うことw

エヴァが20万人減ったとして、それがまどかに流れてまどかが前作から20万増えたと言うならまだ話はわかるが、
まどかはMAXでも18万しかそもそも売れておらず、エヴァを見捨てて深夜アニメに流れた層というのがまず確認できない

841:1
14/05/18 21:28:06.95 .net
>>798
>つまりそれが深夜アニメ人気の現実ってわけよw
>十代の視聴者が予測できるレベルの、幼稚な精神年齢、行動原理のキャラしか画面の中で動いていないわけ
>そういうキャラでも楽しめるレベルの低レベルな連中が、今の深夜アニメを見て楽しんでる層の実態ってワケw
>十代か、ゆとり教育直撃世代の二十代三十代くらいが深夜アニメを見ている
>エヴァヲタ年代のいい年した大人がこういう深夜アニメを楽しめるわけないだろ?w
>なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのかというスレタイだが、
>要は最近の大人って、ゆとり教育直撃世代なわけ。そういう頭の弱い大人がエヴァから離脱しただけなんだよ。
>こういう連中の頭でも楽しめるアニメって、十代の視聴者が予測できるテンプレで動く深夜アニメしかありえないわけ。
>もっと年上の大人になると、逆に見え透いたテンプレでしか動いてない深夜アニメは薄っぺらくてつまらない。
>だからガンダムUC、エヴァ、ヤマト2199に興味を向ける。そもそもこの3作とも、深夜アニメでさえないだろ。
>この3作とも、そこらの深夜アニメなんて真っ青なほど円盤売れただろ?
>本当の大人に人気のアニメってのはこうなんだよ。深夜アニメでさえなく、しかも深夜アニメなんか吹っ飛ばすほど円盤売れる。
>深夜アニメを支えてるのは幼稚な大人ってことだ

わかりやすく、楽しめやすいアニメを見ることが、頭の弱い大人とは思えません。
それに、ゆとりでも何でも、楽しんでいる事実に変わりはありませんから。
最近の大人に、深夜人気アニメが楽しまれ、エヴァが楽しまれなくなりつつあるということは、時代が移り始めているということではないでしょうか?
ネットやリアルで話題にされていないのが、その証拠かもしれませんよ。
今のアニメの技術が発達し、出来の良いアニメが沢山ある時代では、もう、エヴァを受け入れたり、共感したり、感激したりできないのかもしれません。
だから、わかりやすくて、楽しめやすい深夜人気アニメが、話題になったりするのでしょう。

842:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:29:57.99 .net
>>816
では主張は「>>799」でいいかね?
今のところそう判断してるけど

843:1
14/05/18 21:31:33.16 .net
>>802
深夜人気アニメの反響を見ても、ゆとり世代だけとは思えませんね。
というか、大人は大人ですし、これからはそういう大人も、アニメを見る時代ですから、軽視はできないと思います。

>>803
上でも言ったんだけど、時代が変わってきてるんでしょうね。
もう、エヴァを見ても、今の大人は、メッセージを読み取れたり、感じたりできないのだと思います。
そこで新劇場版に期待したいんですけど、今の現状を見ると「すごい!」「面白かった」などの声が大半の気がするんですよね。
こうなると、ただの娯楽で、今の消化されるアニメの時代に飲まれてるように思えます。
Qでは、新たな試みやメッセージもなく、テレビ版と同じ雰囲気にしてしまいましたから、当然、今の大人は、満足できないと思います。

844:1
14/05/18 21:34:30.49 .net
>>806
>視聴率見れば深夜アニメ見てる一般人はろくにいないのがわかります
>ツイートしてるのは一般の人じゃなくアニヲタですし、盛り上がってるのは一部のアニヲタが騒いでるだけです

深夜アニメだから視聴率が低いのは当たり前じゃないですか。
深夜に見れないから、ネットを利用して視聴するんですよ。

>ジブリの例もあるし、エヴァが20万枚減ったとしても、同様に、楽しまれていない証拠にはならないわけです。
>話題性、影響力、娯楽の面で、衰えつつあるので、円盤も下がっているなら、ジブリも下がるはずですので。

楽しまれていないとは限りませんが、減ったことは事実なんですよね。
それと同様に、話題性、影響力、娯楽の面で衰えつつありますし、エヴァの場合は、リンクしてるように思えます。

>エヴァを買う価値が『ない』と判断する人が20万人いたとしても、
>深夜アニメを買う価値が『ある』と判断した人はまどかの18万がせいぜいである
>しかも店舗別の特典ギガ盛りの複数買いで18万なので、実人数はもっと少ない
>エヴァファンのうち20万人が価値が『ない』と判断して離れていったのだとしても、それでも比率は25%でしかない
>深夜アニメを買う価値が『ある』と判断してる人は18万がMAXで、エヴァの25%にさえ届かない
>それだけ深夜アニメなんてマイナー市場だと言うこと
>一般人はまったく見てない
>けいおんの視聴率2.7%だけでそれはわかる

まぁ、ファンの数の違いはありますが…わかりました、買う価値での話は、エヴァの方が価値で買った人が多いということは認めましょう。
ですが、深夜人気アニメで10万ですら落とさないため、エヴァの20万以上の落ち込みは、それだけ価値を落としたということになりますよ。

あと、マイナー市場でも、一般人が見てないということはないと思います。
深夜人気アニメの売り上げで証明されてますしね。
毎期、毎月、深夜人気アニメの円盤は、数千〜数万の売り上げを出していますからね。

845:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:36:08.40 .net
>>820
悪いが俺の意見は違うな
実際人類補完計画の背景にいるゼーレに現実感がないので
作品としての価値はまだQのほうがマシ

846:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:39:29.35 .net
>予想できたり、わかりやすいから、楽しまれているのではないでしょうか?
>良いことだと思いますよ。

そういう幼稚な大人しか楽しんでないですよね?>深夜アニメ
ネットのアニメブログの会話も驚くほどレベル低いし、そういう会話しか出来ない幼稚な大人しか盛り上がってない証拠でしょ?
もっと社会経験が出来た大人はそういう場には立ち寄らないので

ガンダムUC、エヴァ、ヤマト2199の円盤売り上げに、深夜アニメはまったく太刀打ちできてないですよね?
社会経験が出来た大人が見る作品ほど売れて、幼稚な大人しか好まない深夜アニメは社会経験が出来た大人からは
相手にされないから売れない、ということではないですかね?

847:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:39:34.04 0VyPOWwn.net
Qは起承転結の落とす部分なので人気が落ちるのは当然
むしろEOEのほうが色彩のセンスが低く
深夜アニメより完成度低いと思うんだよなぁ

848:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:42:36.59 .net
ヤマト2199ごときをガンダムUCやエヴァと同列に扱うのは
いくら何でも失礼だと思う

平成ヤマトは売れてるの?あれこそ愚作じゃね?

849:あとこんなん見つけたが
14/05/18 21:50:02.30 .net
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 21:03:43.27 ID:LkhnamBN0 ?PLT(12878) ポイント特典
アニメ映画「攻殻機動隊/GHOST IN THE SHELL」など世界的な大ヒット作品を生み出している押井守監督(61)が、
現在上映中の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」と、庵野秀明監督(52)を痛烈にこき下ろしている。

押井監督は、「エヴァ」は「いつかどこかで見たコピーの連発」であり、庵野監督にはテーマもモチーフもなく、
こんなものは映画として成立していなので自分は観るのをやめた、と批判している。

押井監督が「エヴァ」を批判したのは2012年12月1日発行の「ニコニコ動画」のメールマガジン「押井守の『世界の半分を怒らせる』。
第6号」。押井監督と庵野監督は駆け出しの頃に宮崎駿監督(71)にその才能を見出され、一緒に仕事をしてきた親しい関係にある。
もちろん押井監督が兄貴分で、だからこそ庵野作品について最も適切に語れるのだろう
「エヴァ」はキャラクターも物語(ストーリー)もダメだと斬りつけている。

「ステロタイプのオンパレードで、いつかどこかで見たもののコピーの連発。
キャラクターが口にする台詞のあれもこれも、決め処は全て私生活におけるあれこれの垂れ流し」
そして、どうしてこんな作品が出来てしまったのかといえば、庵野監督には表現すべきテーマや、
固有のモチーフが無いからなのだそうだ。そのため「エヴァ」の世界観は曖昧で、内容も無い。
世界観がなければ映画として成立しないため、自分にとって「エヴァ」は観る必要のないものだと切り捨てている。

それでもなぜ「エヴァ」が大ヒットを続けているのかについても触れている。
まず、庵野監督について、映像表現が大好きで制作意欲は人並みはずれて強力で、演出能力は抜群だと褒めた。
その上で、「抽象度の高いアニメという特殊な映像表現だからこそエヴァは成立した」としている。
URLリンク(www.j-cast.com)


「まどかすら作れもしないお前が言うな」と激しく申し上げたい


「作れもしないお前が言うな」と激しく申し上げたい

850:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:51:06.74 .net
二重に言ってしまった
スマソ

851:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 21:59:04.82 .net
押井とかどうでもよすぎのした

852:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:01:02.39 .net
>>818
>わかりやすく、楽しめやすいアニメを見ることが、頭の弱い大人とは思えません。
>それに、ゆとりでも何でも、楽しんでいる事実に変わりはありませんから。
>最近の大人に、深夜人気アニメが楽しまれ、エヴァが楽しまれなくなりつつあるということは、時代が移り始めているということではないでしょうか?
>ネットやリアルで話題にされていないのが、その証拠かもしれませんよ。
>今のアニメの技術が発達し、出来の良いアニメが沢山ある時代では、もう、エヴァを受け入れたり、共感したり、感激したりできないのかもしれません。

わかりやすくて、楽しめやすいアニメしか話題になってないと言うことは、まさに頭の弱い大人しか楽しんでない証拠ですね

>>820
>深夜人気アニメの反響を見ても、ゆとり世代だけとは思えませんね。
>というか、大人は大人ですし、これからはそういう大人も、アニメを見る時代ですから、軽視はできないと思います。

ゆとり世代だから、深夜アニメに大騒ぎするのではないですか?
大人は大人ですし、とか誤魔化していますが、大人のレベルに達していない幼稚な大人と、
社会経験の出てきた大人はまったく違いますよ
これからは頭の弱いゆとり世代もアニメを見る時代なので、ゆとりが絶賛するアニメを軽視はできない、という意見は、
僕は頭が悪いのでアニメのレベルを下げてくれと言ってるのと同じで、そんな幼稚な大人の意見は無視されて当然かとw

あと、前に書かれていますが、声優の大塚明夫さんが深夜アニメの市場は小さくなって行ってると言ってますし
ゆとり世代が支持者の深夜アニメは逆にマニア化して市場縮小してますよ?
一部の声がでかいだけです

>もう、エヴァを見ても、今の大人は、メッセージを読み取れたり、感じたりできないのだと思います。

深夜アニメ見るのは理解力のない幼稚化した大人だけだからですね

853:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:03:35.20 .net
深夜アニメはエヴァのブランドに至らないだけで
映像見ればそれなりに頑張ってるとは思うのよ
作品として、若い世代でもりあがっても衰えたといわれるエヴァに一歩届かないだけで

押井とか何もせずに批判だけするのが真の唾棄すべき存在じゃないのかね
そうおもってついね

854:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:05:45.94 .net
>>830>>828へのレス

855:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:09:04.57 .net
>>825
あれこそゆとりやネトウヨのための作品だと思う
深夜アニメと同列とみていい

856:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:12:48.76 .net
>>829
ゆとり馬鹿にするなよ
アニメ見てるのにゆとりとゆとりじゃない大人の差なんてないだろ

857:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:16:33.33 .net
>深夜アニメだから視聴率が低いのは当たり前じゃないですか。
>深夜に見れないから、ネットを利用して視聴するんですよ。

たくさんの人がネットで盛り上がるという話だったのに、なぜ、ネットを利用して視聴してるからだと言う返しに
なるのでしょうか?
ツイッターとかアニメブログに一般人が来るという話しと、ネットを利用して視聴してるのとはまったく話が別ですよね。
深夜だから視聴率が低いというが、一般人が見るスポーツとかバラエティは深夜でもそこそこ視聴率出しますよ
深夜アニメがとりわけ視聴率低いのです
一般人が見てない証拠です


>楽しまれていないとは限りませんが、減ったことは事実なんですよね。
>それと同様に、話題性、影響力、娯楽の面で衰えつつありますし、エヴァの場合は、リンクしてるように思えます。

ジブリが話題性、影響力、娯楽を保っていながら円盤が落ちているので、
エヴァの円盤が減ったことは事実でも、話題性、影響力、娯楽の面で衰えたとか、楽しまれていない証拠だとは
ただちには言及できないことになるのです
ジブリの例がある以上、理屈としてそうなります
エヴァの場合は、リンクしてるように思えます、というのはあなたの主観であり、考慮する必要はありません

858:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:18:07.71 .net
ヤマトは女の戦闘服の股間に変なストライプ入ってて
あのオヤジ趣味にドン引きした。売り上げも深夜アニメ以下でしょきっと

Qやユニコーンはよくできてるけど、新作ヤマトは古すぎたアニメ

859:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:20:49.35 .net
>>833
目糞鼻糞だよなぁ。ただ世代によって楽しみ方が違うのだから
「エヴァの世代が話題にしてないからエヴァはまどかに劣る」
とか言われる筋合いもまたない

860:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:24:48.27 .net
>>830
押井のビューティフルドリーマーを毒にも薬にもならないものに劣化させたのが、まどかやハルヒだろ
俺からしたら、そんな深夜アニメこそ語るに値しない
君もうちょっと慎重に簡潔に語れよ
バカの>>1と同類だと思われるぞ

861:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:26:21.29 .net
<ロボットアニメ>作品続々 復興の兆し
URLリンク(lolen235.blog.fc2.com)

862:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:27:24.82 .net
>ですが、深夜人気アニメで10万ですら落とさないため、エヴァの20万以上の落ち込みは、それだけ価値を落としたということになりますよ。

何度も言ってますが、エヴァは母数が多いので20万以上になっただけです
深夜人気アニメは18万しか売れないので、10万落とすのが異常なだけです
だから深夜人気アニメで10万ですら落とさないため価値がある、は成り立たないのです

価値を落としたことをお金にたとえましょう

エヴァは80万円だったのを値


863:下げして60万円になりました 20万円価値を落としたわけです 深夜アニメは18万円から10万値下げして8万円になりました 10万円価値を落としたわけです 深夜アニメのほうが落ちた価値が小さいから深夜アニメのほうが価値がある、といってる馬鹿があなたです



864:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:28:04.53 .net
>>836
世代の壁なんてあるんか?
エヴァはオタアニメだが今は世間にも知られるほどのアニメだぜ

865:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:31:15.76 .net
>>837
ハルヒは本当のゴミだろ。ラノベが売れただけ。
まどかとハルヒを同列に扱うのはまどかに余りに失礼で
絵のレベルでも作品としても絶望的な差があると思ってる

ただ発言が軽率だったかな?だとしたら失礼

866:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:34:51.91 .net
>>833
しかし>1の主張見てても、あきらかに頭の弱いゆとりそのものだよ
こういう連中でも楽しめるくらい単純に作った深夜アニメがジャパニメーションとして、
クールジャパン戦略として世界に出るというのは恥だろう
これを見る外国の連中はゆとりではないわけで

867:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:35:46.67 .net
>>840
魔法少女まどか☆マギカ 第4581話のスレでリア高とチャットしてみたが
少しだけだが考えが変わった

無論、エバより格上とかとても言えたものじゃない
だが他の深夜のゴミアニメとは少し違うし必ずしも侮れないのかなと

868:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:37:49.85 .net
まあつっても>>837の警告は真摯に受け止めておく
話の腰を折っていたら大変失礼した

869:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:42:05.97 .net
>>842
連中のレベルは日本人のレベルはどれくらいかと
品定めできるからな

より感性の高い文化圏の連中に見捨てられる、そういうのが怖いよ

870:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:44:38.34 .net
日本のアニメは外国で人気の件について

871:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/18 22:49:20.15 .net
以前フランスやイタリアの芸術雑誌に宮崎アニメやエヴァが
007の映像と並べられて特集になってたが、見透かされてる部分もある

評価されたら腰を低くしないといけないと思う
「へえ、あちこちの映像で私たちの文化圏の真似してますねえ」
とか言われないように

872:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 00:36:15.71 .net
>>846
ロシア人は日本のアニメは自殺に繋がるって言ってたがね

873:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 00:57:24.65 .net
>>843
今のティーンのアニオタは上の世代の過去作品に対するドヤ顔と
現作品を馬鹿にする態度にかなり辟易してる気がする
しかしそれに対抗する大きな作品は実際あまりない

そんな中でまどマギは、全員とはいわないが十代のオタクにとって
彼らの世代の誇れる名作アニメ、というポジションなのだろうと考える

874:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 01:54:11.22 .net
エヴァ・ヱヴァというアニメ作品に、気持ちよさやら居心地のよさやら萌えを求めたオタク層が
勝手に勘違いし、勝手に依存し、勝手に裏切られ、勝手に発狂し、勝手に失望する
歴史は繰り返すなまさに笑
いや、あの監督が同じ状況を意図的に再現させている確信犯の感も強いが

875:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 02:20:57.74 .net
やっぱ確信犯じゃなくて今のアニオタなら旧作の時と違って
複雑なキャラも冷静に受け止め
しっかり考えてくれるんじゃないかと思ったのかもな
でも序・破ときて昔よりも依存体質だったとようやく理解したのでは

876:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 03:03:36.97 .net
>>849
まどかオタには叩きや対立を好むようなガキが多いということか
なんとも悲しい
どんな形でもいいから騒がせて、まどかに興味を持たせたいんだろうな
やりかたがガキのそれと一緒じゃねえかw

877:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 04:57:19.61 .net
いや、あっちのスレのガキの大半がここに越境することはないだろう
むしろ>>851の言っていることのほうが正解

エヴァに依存していて内心不安なガキが勝手にあれを見て
自分が作ったわけでもないアニメの絵を見ただけで勝手に優越感を感じ
勝手に啓蒙しようとして勝手にシッタカブル
俺のことな

普通なら人形見ただけで関わる気すら失せるのにな

878:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 05:03:29.60 .net
>>849-850
そう思う。ただ少女漫画をいじった程度程度の作品を見ただけで
誇りにしたら軽蔑される
強さ議論のDB厨と同じ

879:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 05:23:45.55 .net
>>837
ぐぐって調べたが、ベースはそろってたんだな

880:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 11:29:28.88 .net
>>852
昔の作品が祭り上げられてるのが気に入らないらしいね
まどかがアニメとしての完成形と豪語するヲタがいたし

881:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/19 13:42:01.19 .net
>>837>>841
ハルヒに関しては押井のビューティフルドリーマーを作品内容的に越えている
むしろ、まどマギ劇場版はハルヒ消失以下の内容だろーが

882:1
14/05/19 15:12:02.50 .net
>>808
大塚さんのは、深夜アニメの市場について発言してるだけですよね。
しかし、まどかなどの人気を見ると、市場以上の拡大を見せてるんですよね。
市場が小さいだけの話で、実際は、普及の傾向にあるのだと思います。

>>810
>まったくの妄想w
>ネットで騒がれているからと言って、楽しまれている根拠にはまったくならない
>ネットの書き込みが多いと言う事実があるだけ

妄想じゃなく、記事で取り上げられたり、ネットのコミュニティで語られてますよ。
つまり、楽しめれているということですね。

>なら円盤買えばいいが、円盤売り上げでも負けているのが現実

勝ち負けは関係ありません。深夜人気アニメは、十分な売り上げを出しています。

>>811
811さんは、幼稚幼稚と言いますが、これだけは言っておきます。アニメを楽しむのに、幼稚とかそんなことは関係ありません。
そのアニメを楽しめるかどうかが問題なのですから。

あと、18万という売り上げに関してですが、普通だったら、18万という数字に驚くし、しょぼいなんて思わないでしょう。
深夜アニメということを考えれば、18万も売れたことは、市場規模の予想を上回る成果だと思います。

>>817
>エヴァが20万人減ったとして、それがまどかに流れてまどかが前作から20万増えたと言うならまだ話はわかるが、
>まどかはMAXでも18万しかそもそも売れておらず、エヴァを見捨てて深夜アニメに流れた層というのがまず確認できない

流れたかどうかは不明ですが、流れたから円盤も買うとは限りませんよね。
ただ、まどかに移って、コミュニティで話題にしてる可能性はありますけどね。

883:1
14/05/19 15:14:31.94 .net
>>819
個人の主観によるものもあると思いますが、まぁ、平均的に見ても、まどかは優れていると思います。
映像や音楽も申し分ないですし、なにより、12話しかないにもかかわらず、綺麗に描きあげ、ファンの人を満足させるアニメを作り上げたことに感心します。
少女達の希望と絶望の間で揺れ動く姿など、それらが丁寧に描けてるのも、評価高いですね。

>>822
ゼーレに現実感がないのはそうでしょうけど、実は、世界を裏で動かす組織が、現実にもいるのかもしれないという想像を膨らませると、なんとなくしっくりくると思います。
この世には、常識では考えられないこともありますからね。

>>823
幼稚でも何でも、楽しまれてることは事実なんですから、何も問題はないですよね。
アニメを楽しむのに、幼稚か幼稚じゃないかは、関係ないと思うので。
ジブリだって、様々な価値観、感性を持った大人が見てるんですよ。
幼稚な大人が見てるからって、ジブリの印象が何か変わるわけではありませんよね。

あと、売り上げに関しては、その3作品に売り上げで勝てないのは当たり前ですね。
時代も違うなら、時間の経過も違うので、ファンの数も違いますしね。
それと、社会経験ができた大人が見る作品だから売れるのではなく、ファンが大勢いるために、買われているだけだと思います。
で、深夜アニメは、見る人こそ多いけど、売り上げに反映されにくいために、823さんは、大人が見向きしないと勘違いしてるだけですね。
実際はというと、まどかなどの深夜人気アニメは、放送から何年経っても


884:、上で挙がっているエヴァ、ヤマトよりも、話題にされ続けてるわけです。 つまり、大人が熱狂して、それだけ長い間、楽しまれているということですね。 更に付け足すと、深夜ですから、当然、大人が見てるということです。 >>824 落とす話だとしても、人気まで落とすのはさすがに駄目なような気が… 人気を落とさないように、作品だけで落とすのが、上手い作品の作り方なのでは? Qは、落とし方に合理性が欠けてるように思えます。 >>826 庵野監督に親しい人の感想なので、私ごときでは、口を挟めませんね。 押井監督と同じ意見を持たれてる方は、エヴァを楽しめないのかと思います。



885:1
14/05/19 15:16:48.09 .net
>>829
>わかりやすくて、楽しめやすいアニメしか話題になってないと言うことは、まさに頭の弱い大人しか楽しんでない証拠ですね

そうじゃなくて、そういうアニメが好まれる時代になってるのかもしれないだけです。
頭が弱いとかそういうんじゃないんですよ。

>ゆとり世代だから、深夜アニメに大騒ぎするのではないですか?
>大人は大人ですし、とか誤魔化していますが、大人のレベルに達していない幼稚な大人と、
>社会経験の出てきた大人はまったく違いますよ
>これからは頭の弱いゆとり世代もアニメを見る時代なので、ゆとりが絶賛するアニメを軽視はできない、という意見は、
>僕は頭が悪いのでアニメのレベルを下げてくれと言ってるのと同じで、そんな幼稚な大人の意見は無視されて当然かとw
>あと、前に書かれていますが、声優の大塚明夫さんが深夜アニメの市場は小さくなって行ってると言ってますし
>ゆとり世代が支持者の深夜アニメは逆にマニア化して市場縮小してますよ?
>一部の声がでかいだけです

大人になれば、常識もわかりますし、価値観を持つようにもなりますよね。
社会経験のある大人との差なんて、そんなに大きくはありません。
あと、レベルを下げるとかそういう話じゃなく、ゆとりと呼ばれる大人だって、アニメを楽しむ時代だから、ゆとりが見てるからと馬鹿にはできないということです。
言っておきますけど、エヴァをゆとりが見てる可能性だってあるんですから「ゆとりが絶賛してるから、このアニメは頭の悪い人が見るアニメ」とは決め付けられないですよね。
だから、アニメを楽しむのに、ゆとりも何も関係ないということです。

>深夜アニメ見るのは理解力のない幼稚化した大人だけだからですね

幼稚な大人が見るのではなく、わかりやすく楽しめるアニメが好きなんでしょう。
そういう人からしたら、エヴァは楽しめにくいと思うのです。

>>830
すでに届いてるアニメもあるとは思いますけどね。
まどかだって、このまま話題が続けば、完全にブランドになりますし、現状のエヴァだったら、もう届いてると思いますし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2863日前に更新/464 KB
担当:undef