なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part3 at EVA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 17:19:24.97 .net
あんなブームを仕掛けられるなんて
今のアニメ業界ってそんな力があるんだ

501:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 17:46:42.02 .net
業界内ブームなら大手が仕掛けりゃそれなりに
問題は費用対効果だけど
アニプレはソニー系列だからそこが複雑なんだよな
グループ企業間の内部競争も激しいしまどかの前年は赤字だ

502:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:04:18.10 .net
やっぱ淘汰が激しいってことか

>>482 >>485
いや失礼、皆さんわかっておられたかw
日本のレベルも捨てたもんじゃないからな

>>476
バカにしてるっていうより、啓蒙してるっていうか
70点って評価をつけてより上を促してる感じ?
安倍ちゃんはそうした評価を重々承知の上で
「でも今の時点で70点あるんですよね」って強気の姿勢なはず

503:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:06:20.61 .net
>>486
なんだかんだで人材そろってるからね

504:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:13:36.26 .net
自分の会社や企業でブーム起こすってなんか悲しい
それって作品に自信がないってことだよね

505:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:20:17.53 .net
確かにな。でもそういうブームを作ることで人を集め
新たな人材を発掘しようじゃないかってがんばれる点は評価したいよ

実写の邦画ではそれすら怠ってきたのがさらに悲しい
せっかくカンヌやベネチアで受賞できるバイタリティもあるのにね

506:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:21:05.39 whSszbXM.net
売上の話をするほどエヴァも余裕が無くなったってことが分かる
Qみたいな似非考察路線を作ったことが反感を買ったんだよ
破までは右肩上がりだったのにお金に目がくらんだのか低予算で薄っぺらな内容で一攫千金を狙った7拝金主義者の末路なのか
アスカの眼帯は必要じゃないだろう
あんなのを商品のつもりでいるのだからな

507:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:27:27.22 .net
売上の話をするほど最近のアニメが大して人気ないのが露呈するんだろ
当時のエヴァのビデオLDにすら最近のアニメの円盤の売上じゃ及ばないとか

508:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:30:51.31 .net
ですよねー

ってか、アスカの眼帯ってグッズ狙いの萌え要素だったのか?
綾波の向こうを貼って個性だした程度にしか考えてなかったけど

509:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:32:38.74 whSszbXM.net
最近のアニメなんか面白いのあるの?

510:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:37:03.75 .net
トトロ>エヴァ≧デスノ>まどか>禁書>>>グレンラガン≒けいおん>ハルヒ>>>20世紀少年>ゲド

511:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:38:24.73 .net
>>495
あまりない
お勧めできるのが少なすぎる

512:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:41:57.31 .net
ぱわぱふがーるずの「新作でSHOW」を勧めてみる
そこまで堕ちちゃうのって意味で無意味な優越感に浸れる

原作者もかわいそうに

513:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:47:34.56 .net
>>491
お客さんを集めるのは分かるけど人材発掘って?
お客さんの中からアニメーターを育成するの?

514:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 18:56:00.95 .net
>人材発掘って?

・今いるアニメーターに仕事を与え、ついでに勉強を促す
・宝塚


515:ェ若いころの手塚を感激させたように、  あれを夜中にこっそり見たがきんちょが自分ならもっと上のレベルを目指せるかなと参考にする これぐらいの効果ならあるだろうし全くの無駄ではないかなと 少なくとも日展の慣れあいや集金システムよりは「マシ」に見える 萌豚増やすのはマイナスかも



516:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:02:18.91 .net
ゲドが0点、トトロと火垂るの墓が100点として

庵野はどこまで届けるか楽しみだな

517:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:08:32.38 .net
創作意欲を刺激されてもpixivでイラスト描き散らしたりニコニコでMAD作る方にいきそうだ
んで叩かれるかそれなりに評価もらって満足しておしまい

518:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:11:39.54 .net
あーそういう遊びになっちゃったら元も子もないしなぁ…成程

やっぱ突き放す必要はあるのかもな。

519:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:15:44.69 .net
>>500
作りたいと思う人はいるかもしれないけど才能の世界だから
自分に力があってよっぽど腕の立つ人の元で働かないと
思ってみただけになっちゃうね

520:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:31:14.36 whSszbXM.net
若者のパチンコ離れが進んでいるのに似非考察路線に走るなんて馬鹿でしょ

521:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:36:44.66 .net
>>505
とりあえずメール欄にsageを入れようぜ
板の基本ルールだし

522:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:39:04.26 .net
>>506
俺板の初心者だから良くわからん

523:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:49:05.79 .net
>>505
若者のパチンコ離れと考察にどんな関係があるんだよ

524:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:50:38.43 .net
30過ぎのオタクが深夜アニメ視聴して自己満足している姿想像したら気色悪くなった
そんな現状を年取った親が見たら泣くぞ

525:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:55:29.96 .net
>>508
ただでさえ、パチンコ離れが進んでいるのに哲学的に見せかけて実際は内容軽視に走って見えただけだよ
あれ、カヲル君の長考などで時間稼ぎしてるように見えたんだよ
やっぱり破のような内容重視したほうが好きなんじゃないかと思ってるだけ

526:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 19:58:01.41 .net
萌え要素のあるアニメじゃキツイだろうな
あとロリアニメとか女の子だけのアニメとか

527:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:05:49.35 .net
>>510
ドリルの問題集だけバッと出されただけってのはあるな
問題文も整ってないようなドリル

つうかこのスレでいうところの破信者か
破が良いって言う奴もいればQこそエヴァって奴もいるからなあ
映画の興収見てもQが高いし難しいもんだ

528:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:26:45.05 .net
>>513
URLリンク(evasoku.jp)
にBDDVD合わせて初動43万枚
ちな破は初動64万枚
凄いけど大分売り上げ落としたな(落胆)
って書いてあるぜ

529:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:31:43.61 .net
新劇破を絶賛しQをつまらん駄作だと言う短絡的な感想持つのは
旧作見てないニワカかキャラ萌えオタとしか思えないな
新劇所信表明で「ヱヴァ」はリビルド(再構築)で繰り返しの物語だとアナウンスしているのも知らないのか
破→TV版8話〜19話に相当するストーリー
Q→TV版20話〜24話に相当するストーリー
そりゃ破のほうがエンタメ的で面白いに決まっている

530:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:36:42.67 .net
まあ初心者がそういう感想もつい野は仕方ないけどな
鬱展開にに窒息しそうになるだろ

>Qこそエヴァって奴
俺がそうか

531:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:37:50.36 .net
>>514
それが庵野の金儲けの手口だと気づかんのか?
Qのどこにストーリー性があるんだ?
アスカの眼帯はグッズで金儲けするためだぞ

532:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:39:34.86 .net
・隠れまどか信者(1とか)
・1嫌い
・Q信者
・破信者
・EOE信者

意見統一してねえなw

533:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:45:20.74 .net
横レスだけど

>>516
>Qのどこにストーリー性があるんだ?
破綻はしてたものの意表はつけたと思う
完結編は180分にして最初の90分で過去の話
後半の90分で補完計画阻止で綺麗に落ちそうだ


>アスカの眼帯はグッズで金儲けするためだぞ

それすら意識してもらえてないだろ
スカは金儲けの道具にはなれないのは実証済みだし
期待されてないから叩く必要もないくらいじゃないかね

534:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:46:24.98 .net
>>512
だよなw

535:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:53:46.41 .net
アスカをスカ呼ばわりする煽り屋アンチ
分かり易いな
EOEに相当するシン完結編はそのアスカが真打ちとなり見せ場になるというものを

536:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:55:38.70 .net
>>514
リビルドってことを考えるとエヴァらしいと喜ぶのが正解なのか・・・・
それか昔みたいな鬱展開いらんと怒るのが正解なのか・・・・

537:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 20:58:15.07 .net
別に眼帯がトレードマーク化してはいないぞ
グッズや版権は相変わらず本編関係ないコスプレだしな

538:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:25:46.56 .net
>>520
俺もスカ様って良く言うよ
アンチがスカスカ言うから移ってしまった

539:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:30:16.24 .net
>>521
これから次第じゃないか?
もし鬱展開のままみんなクズだから世界が滅びましたじゃ
eva新劇はただの「阿『Q』正伝」になってしまうし
それは天安門事件や文革前の中国人が通過した道

そうはならないほうにかけたいね

540:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:34:36.00 .net
>>521
新劇はリビルドで鬱展開になっても、最後のラストはあまり心配いらないみたいだ

cut2009年8月号鶴巻監督インタビュー

・10年前の映画が閉じて終わっているのに対して、今回の新劇場版は、まさに開いて終わりを迎えるような気がします。

・ディズニーの映画のようなハッピーエンドにはならないと思うんだけど、前向きな終わり方するだろうなと思います。

・(綾波レイの幸せは)シンジと結ばれることとは限りませんけどね。別のことなのかもわからない。
・単純にシンジと結ばれるっていうことが、(レイが)幸せになりましたということではないと思うしね。

・恐らく、二人目のレイが物語の最後まで出てくるということは(庵野さんは)考えてるだろうと思いますね。

541:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:35:12.25 .net
>EOEに相当するシン完結編はそのアスカが真打ちとなり見せ場になるというものを

今度のアスカのリベンジはすごいだろうな

542:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:42:45.33 .net
>>350

>>363

ポカ波がシンジさんを助けて世界の修復を提案

シンジさんはセカンドインパクト前の世界を把握していないので
序の初期に世界が戻るだけ

問題は山積みだけどやるだけのことはやったので、
今度はより多くの人を助けられるはずだと決意

よりポジティブな行動を取ってエンド

シンはこんな感じじゃねえかな

543:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 21:57:00.61 .net
>>524
違う道を歩めということか

>>525
なんだか1みたいな思います程度の発言だな
一応前向きに最後は考えてあると捉えられるか

544:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:00:15.11 .net
「これこれこの理由で敗北しました」っていう言い訳は
「娯楽」の中では最悪のものだし国辱的だしな

そういう展開だと総理が視察に来ることもないだろう
絶対に変化球が来るんじゃないかな

545:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:09:31.39 .net
総理は結末知ってるかよw

546:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:09:54.74 .net
補完計画阻止は俺も来ると思う
補完に依存するのは逃避だからナ

547:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:11:22.66 .net
つか安倍様がすべてを知っている男か
ゲンドウみたいだなw

548:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:19:27.99 .net
>>531
補完しなくても今のままで世界は良いところだってことで前向きに補完を終わらせるということか

549:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:30:24.49 .net
自分の精神は自分で解決しないと成長はありえないからね

550:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:33:46.77 .net
>>416

>普通に考えれば、保証がないのだから、必要以上の修正も、向上もできませんよね。
>上でも言いましたが、予算が限られているのでね。

必ず売れるという保証がないのはどのアニメでも当たり前で、それは理由になりません。
かけたお金以上に売れるとは限りませんと言うけれども、にも関わらずアニメ製作会社は円盤出すときに
作画修正入れたりしてますよね?
売れるかどうかわからないにもかかわらず、です。
であれば、必ず売れるという保証がないから修正しないと言うのは事実じゃないですね。

結局、保証がないのだから、必要以上の修正も、向上もできないにもかかわらず、
円盤出すときにふつうに作画修正があるという事実があるので、>>1さんの意見は破綻してるわけです。

>まどかは10万以上、売れてますね。

でも18万程度でしょ?
深夜アニメでそれだけ売れたのはまどかだけですよね?
けいおんとかいうのも16万くらいは売れてましたっけw
で、たかだか16万程度のけいおんとかまどかが10万減るってことがあるとしたら、どういうことだと思います?
半減どころじゃない爆死ですね?
だから、まどかは10万以上売れてますねとか言っても意味がないです

551:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:37:33.94 .net
補完阻止はいいがネックは壊れた世界だよね
その点だけど今回は黒き月を使えばあの大地も修復できる気がする
貞エヴァみたいにそれから〇万年は今回しっくりこないし

552:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:49:36.60 .net
      |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    原発の事故と似たものがあるのかもしれないね。
.       V            V
.       i{ ●      ● }i      阻止できる災厄は多いけど
       八    、_,_,     八     現実ではいったん起きてしまったものは
.       / 个 . _  _ . 个 ',     取り返しがつかないことのほうが多いし
   _/   il   ,'__  '.  li  ',__
      ̄(__.ノ  (__.ノ ̄ ̄

553:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:51:49.62 .net
>アニメによりますが、ネットで十分、話題になってますよ。
>話題の持続も長いですね。

ネットでいくら話題になっても意味がないということです

>さすがにエヴァとジブリを同じにして語れないでしょ…

何の根拠もない妄想ですねw

>では、その尋常レベルという認識を変えましょう。
>普通に考えれば、20万も落とすというのは、尋常ではありません。

普通というのも、しょせん深夜アニメ視点でしかない価値観ですね
そんな小さいコップの中での価値観などどうでもいいです
深夜アニメにとっては尋常ではないかもしれないが、エヴァには尋常と言うだけの話です
認識を変える必要があるのは、どう考えてもあなたですね

554:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 22:57:51.48 .net
  ┌┬───┐  
  |::::|::          |
  |::::|::.   01   |    庵野の力量は宮崎ごろーなら追い抜いてる
  |(ノ::.. SOUND  |つ   少なくとも
  |::::|::::. ONLY   |  .
  |::::|:::::::       |
  |__|______|
   (_)  (_)

555:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 23:09:42.74 .net
>深夜アニメは、20万、いや、10万ですら落ちないので、エヴァの落ち方が尋常じゃないだけの話です。

深夜アニメで10万落ちと言ったら爆死ですから、比べる意味がないです

>前作から20万以上ですからね。町が作れます。

その人数でもたった25%なんですよね〜

556:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 23:12:28.12 .net
売上の話をするってことは最近のアニメは右肩下がりなんだな

557:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 23:16:56.57 .net
というか深夜アニメは基本的に売れん

558:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 23:22:08.59 .net
そりゃそうだろうよ

559:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 00:53:23.81 .net
>>527
ぽか波にこだわりすぎだな、萌えオタは

冬月先生の劇中セリフによれば
「世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん」
「時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも・・・」

つまり、都合よく時間がループする作劇はあり得ないとQで示唆されているってこった
破ラストで破滅した世界を、シンで今度こそロンギヌスとカシウス、二本の対の槍で作り直し再生させるのはアリかもしれんがな

560:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 02:57:00.15 .net
おお、やはりそうか
「時と同じく、世界に可逆性はない」は
庵野らが繰り返し言及していた重要な命題だしな、見落としていた

561:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 03:00:40.38 .net
評判を落とすことはどうさでもないが
取り戻すとなると話は違う
時と同じく民意には可逆性はないからな
庵野自信がやったことだ

562:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 03:28:09.46 .net
そこで>>514ってことになるのかな
実写で散々評判落としてやっと巨神で返上してるので
庵野は悪戦苦闘の末、通常の十倍努力して信頼を取り戻すって感じだよね

563:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 03:42:26.70 .net
「今のままじゃいけないんだ、俺には才能ないから努力しなきゃいけない、
で、お前ら俺に集まってるけどいいの><?

一見腰が低いけど、どんな組織でも私物化するよ?
お前らの手柄をかすめ取って使いつぶすよ?責任取らずにぶん投げるよ?
下種でゲンドウだよ俺?それでもカラーを通じて利用してみる?」

庵野さんはこういう意識や野心は誰よりも強いんじゃないかな
自分に不満持ちながらおだてておだてて使いこなしていく苦労人の感じ
出来るものは大愚作だったりおおこれはと考えさせるものだったり

564:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 06:24:53.85 .net
カヲルが死ぬ24話まで消化し補完計画が行われた25・26話もリリスごとぶっ壊された
こっから先、シンは見たことのない領域だから楽しみですわ

565:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 06:30:11.89 .net
ファイナルインパクト阻止、だしなw

566:1
14/05/17 10:44:58.18 .net
>>483
間違いが多いと言いますが、人間誰しも誤解を与えることはあります。完璧な人間など、この世には存在しません。
それに私は、指摘は受け止めてますし、これからも気をつけるつもりなので、何の問題もないですね。

>>484
ジブリなどに及ばなくても、十分、話題になってると思います。
一般の人も見てますしね。

>>485
力は入れてましたよね。その効果もあってか、一般への認知度も高まりましたし。
結果として、大成功してると思います。

>>488
>バカにしてるっていうより、啓蒙してるっていうか
>70点って評価をつけてより上を促してる感じ?
>安倍ちゃんはそうした評価を重々承知の上で
>「でも今の時点で70点あるんですよね」って強気の姿勢なはず

なるほど、一応、高い評価は得てるわけですね。
安部首相も、それならって感じで、アニメ文化に触れておこうみたいな感じですかね。

>>490
起こすというより、自然的な部分もあるんじゃないかと思います。
そこに自信が加わり、宣伝に力を入れているのかなと。

>>492
お金に目がくらんだわけじゃないと思いますよ。
時間が飛ばされ、あの内容のせいで、薄っぺらく感じる人もいるでしょうけど、あれも庵野監督の考えがあってのものだと思います。
制作費も、Qは結構、使ってそうですし。
仮に、お金目当てなら、Qではなく、もっと別の内容にしてたんじゃないかと思います。

567:1
14/05/17 10:47:12.11 .net
>>493
エヴァと比べてしまうとあれですが、まどかなどの深夜人気アニメは、人気ですよ。

>>494
私は、何か秘密があるものだと思ってます。
それか、見せられないほどの怪我なのかもしれません。

>>505
まぁ、Qのようなのものでも、考察が好きな人にとっては、受け入れられるのかな?
楽しめるかどうかは、怪しいですけどね…

>>509
深夜アニメ見て楽しんでるからって、気持ち悪いとは言えません。
楽しむって、素晴らしいことじゃないですか。

>>512
>破が良いって言う奴もいればQこそエヴァって奴もいるからなあ
>映画の興収見てもQが高いし難しいもんだ

映画の売り上げは高くても、円盤は落ちてますよね。
それに、Qの映画は当初、60億も視野に入っているという勢いでしたし、それを考えると、終盤は失速しましたね。

>>514
しかし、実際は破の方が楽しめたアニメというのは、Qの後のファンの反応を見ても明らかかと。
ファンがエンタメで面白いものを求めていたのなら、作る側も、それに答えることが正解だったのでは?と思います。

>>517
私は、まどか信者ではないですよ。
好きなことは好きですけど。

568:1
14/05/17 10:49:34.23 .net
>>535
>必ず売れるという保証がないのはどのアニメでも当たり前で、それは理由になりません。
>かけたお金以上に売れるとは限りませんと言うけれども、にも関わらずアニメ製作会社は円盤出すときに
>作画修正入れたりしてますよね?
>売れるかどうかわからないにもかかわらず、です。
>であれば、必ず売れるという保証がないから修正しないと言うのは事実じゃないですね。
>結局、保証がないのだから、必要以上の修正も、向上もできないにもかかわらず、
>円盤出すときにふつうに作画修正があるという事実があるので、>>1さんの意見は破綻してるわけです。

修正を入れるだけの予算はありますし、予算が許す限りは、修正を入れるでしょうね。
少しでも高品質のアニメを見てもらいたいと思ってるでしょうし。
しかし、いくら売れるからと言って、予算以上の修正を施しても、その見返り分の売り上げを出せるとは限りません。

>で、たかだか16万程度のけいおんとかまどかが10万減るってことがあるとしたら、どういうことだと思います?
>半減どころじゃない爆死ですね?
>だから、まどかは10万以上売れてますねとか言っても意味がないです

10万も減りませんので大丈夫です。
そこまで買わないと判断する人もいませんし、ファンの期待するアニメを作りますからね。

569:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 10:50:03.90 .net
             l丶           // l
             |\ヽ - ―‐ - ´ /  l
               /./        < \/
           / /  ●      ● ヽ ′     腐が好きな少女アニメ系のヒットや高評価を喜んだり
             /  l               l   l      ヲタがラスボスの処刑?自滅?の演出を嗤うのはいいんだ
          l  .l、    (_,、__)    l   l
            <l___l> 、        ∠|__ヽフ   売り上げをネタにエヴァ批判する辺りから叩かれだし
            /   l   了 -   -‐''<" l     \  利潤目的で買い占めるまでいっちゃうとカス
        /・   /   /       、丶 ヽ・ ・ ・\
         7・ ・/   / /|     人 ',  ヽl\l ̄ 超えられたのかスレの大半はネタだしね
         l/l/  __/ / .|     ヽl ', ',_   , - - 、
           〈_,/  |  _     ',_ ノ   l   /
                   l  ̄     ノ      l  {
                  l   ,- 丁 ̄l  \    l  ヽ
                  |  |  \ |    ヽ __/    }
                   / /\_  l ヽ         /
               {__/    } ヽ ` ー ― - - ‐´
               Φ    ヽ__l

570:1
14/05/17 10:52:15.06 .net
>>538
>ネットでいくら話題になっても意味がないということです

意味はあると思いますよ。
一般の人がネットを見た時に、何が注目されてるかがわかりますからね。

>何の根拠もない妄想ですねw

すでにわかってることじゃないですか。
売り上げもそうですけど、話題性、影響力、娯楽の全てで、エヴァとは比較できません。

>普通というのも、しょせん深夜アニメ視点でしかない価値観ですね
>そんな小さいコップの中での価値観などどうでもいいです
>深夜アニメにとっては尋常ではないかもしれないが、エヴァには尋常と言うだけの話です
>認識を変える必要があるのは、どう考えてもあなたですね

20万という数字を理解してないのですか…?
例えば、日本の人口の内、20万人死ぬとしたら、これは一大事ですよね。
人数が多いから大したことないなんて言ってられません。
認識を変えるべきかと思います。

>>540
>深夜アニメで10万落ちと言ったら爆死ですから、比べる意味がないです

10万ですら落ちませんよ。
だから、エヴァとは落ち方が違うのです。
つまり、買う価値がないと判断する人が、エヴァより少ないということです。

>その人数でもたった25%なんですよね〜

上でも言いましたが、人に例えると「たった」なんて言葉が言えるはずがありません。

571:1
14/05/17 10:55:28.98 .net
>>541
そうでもないですよ。人気のアニメだったら、結構、売れますしね。
ただ、全体的に見ると、そんなに売れてないんですよね。
数が多すぎるのも、原因かもしれませんが。

>>548
まるでネルフみたいな感じですね。
庵野監督の補佐は、身近な人で固められてますしね。
あとは、アニメーターとして働きたい人達という感じですかね。
エヴァがどうなっていくかは、庵野監督の意向によって、結末は変わってくるんでしょうね。
ゲンドウのように、下の人達に反感を持たらさなければ良いのですが…

>>549
私もすごく楽しみですね。
何か刺激を感じさせてくれる、今までにない未知のエヴァを見せて欲しいです。

572:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:00:39.35 .net
>>555
そうさなぁ、反論の必要はなくねえか?
両者の話を聞いてると

573:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:05:33.45 .net
ヲタ受けるアニメには法則がある 

「暗くしてから勝たせる」

善悪二元論で主人公側を美しく描いて
それを阻害する側を陰湿に醜く、あるいはゾンビのようにおどろおどろしく描いて
それを隠し玉でいきなりだしたりその描写


574:をオサレにしたり 主人公を苦戦させれば客のトラウマが増えるので すると解放された瞬間のカタルシスが大きくなって受けるようになる 庵野ちゃんはそうしたセオリーそのものにちょっと待てと疑問を呈しだしてる ただ暗くすればただの鬱病になるわけで、落としどころを考えてる お前さんを嫌いな奴が突っ込みたいのはまさにそのあたりじゃないかと思う 「売れればいいのかよ?」みたいな



575:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:10:49.58 .net
>>556
庵野さんは作品の構成に関しては電波ゆんゆんになるけど
人事に関してはかなり腰は低いはず。今は結末を期待しておく

下品に言うと
「庵野テメエ、まさかとは思うが、失速しないだろうな?まどかごとき(失礼)に追い抜かれるんじゃねえぞゴルァ」だけどな

576:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:11:00.71 .net
>>1は全レスって形で話を蒸し返すんだよなあ
むしろ全レスは迷惑だからやめてほしい

577:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:13:42.56 .net
>>560
そうそう、わかりあえない部分は無理して反論しないほうがいいって奴
つか論的に意見から学ぶのや
理解しえないことを諦観するのも重要な要素だしな

578:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:16:36.95 .net
むしろ>>1も名無しになって敬語を使うのも全レスもやめ
匿名の状態で他の連中と混ざっちまったらどうだろうな?

各意見がすべて対等になって各自来た奴が
レスからいろいろ考えて脳内で結論を出す

それで初めて意見の交換だと思う

579:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:22:04.59 .net
評価されてるけど商売上大コケした例

超電磁Sの一方通行編

憎々しさの演技が度を越していてしかも一度やった演出なので
精神衛生上だれも買わない

声優の演技力が製作者の意図すら追い抜いてしまった

580:1
14/05/17 11:36:30.59 .net
>>557
私の思ったことを述べ、返答してるだけです。

>>558
勘違いされてるようですが、売れれば良いとは思ってませんよ。
ただ、楽しめるアニメを作ることも、アニメ作りに関わる人なら、それを念頭に取り組むべきじゃないのかなってね。
もちろん、自分の理念や思想で、作りたい、見せたい物を作ることも良いことだと思いますが、視聴者に楽しんでもらわないことには、アニメを作ることもできなくなりますし、その先を目指すこともできなくなりますよね。

>>559
庵野監督の下で働いてるスタッフも、同じように心配してる可能性もありますね。
人事に腰は低いらしいですけど、スタッフが上に対してどう思ってるかは、別ですしね。

>>560
気にしないでください。私は、私の思ったことを述べ、返答してるだけなので。

>>562
対等とか対等じゃないとか、そういうは気にしてません。
というより、思ってることを口にするのに、対等かどうかなんて、関係ありませんし。
私は、私の思ったことを述べてるだけなので。
どのように意見を持つかは、人それぞれですし、その人の考えてることを元に、自分がどう考え、どう返答するかも自由です。

>>563
売り上げが落ちていたとしても、楽しめてないとは限りませんからね。
演技力が評価されてるという捉え方でよろしいのでしょうかね。

581:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:36:44.31 .net
やっぱり売り上げを気にする程度の人気ってことか?

582:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:40:39.92 .net
あくまでも1意見で気にしないほうがいいんじゃねってことかも

583:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:41:42.36 .net
>演技力が評価されてるという捉え方でよろしいのでしょうかね。
そゆこと。

584:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 11:52:51.30 .net
セーフティにいる悪役ってどれも嫌われるよね

・Q兵衛
・伊藤誠
・旧作ゼーレ&今のゲンドウ
・Sの一方通行
・ケストラー

こいつらの悪はリスクを背負う覚悟がない

585:1
14/05/17 12:07:29.04 .net
>>568
バックアップがいるという意味では「普通の善人では手出しできないんだぞ!」という、絶対的権力や地位を見せつけ、悪としての存在感を引き立ててるように思えますね。
それなりにリスクを背負ってたり、覚悟もあるとは思いますが、悪役を守る後ろ盾がある分、リスクはあまり考えないのでは?と思います。

586:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 12:12:53.46 .net
それがだめってこと
バックアップされてる悪役ってのはどうも
覚悟の上でセオリーにたてつくような美しさがない

まあその分踏みにじられたときは「ざまあ」と思える快感が大きくなるが

587:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 12:14:07.80 .net
悪役と善玉の関係って食うか食われるかで
君臨せずに勝負してる接戦が個人的には好き

あ、あくまでも主観ね

588:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 12:20:14.23 .net
>>551
人から間違いの多さを注意された時にクドクドと「完璧な人間などいません」なんて言う大人がどこにいる?
それ子供の言い訳だし、大人なら言い訳せず「以後、気をつけます」だろ
大人としての常識で考えろよ
今更お前に大人としての常識なんて期待しないが、せめて小学生みたいな言動は止めろ

589:1
14/05/17 12:34:21.99 .net
>>570
まぁ、策士的なイメージとして印象づけたいのかもしれません。
で、策士的なものって、陰湿だったりするから、美しさもさいし、嫌われたりするんですよね。

>>571
一番わかりやすい衝突ですね。
基本的にはそのパターンが多い気がしますし、大抵はどの善悪も、接戦に移行して決着をつけたりしますね。
私もそういうパターンは好きですね。
なにより、わかりやすくて、まとめやすいですしね。

>>572
572さんに当たり前のことを言ってるだけですよ。
それに、気をつけてるって言ってますよね。

590:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 12:53:36.88 .net
>>573
間違えて人から注意された時に「完璧な人間なんていない」と言う必要があるわけないだろ
お前、自分が間違えて人に注意された時に普段からそんな返事をしてるのか?
人としておかしいんじゃないの?

591:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 13:05:59.25 .net
>>568
プリキュアやセーラームーンでパターンは出尽くしてるし
シンフォギアみたいにしたところでだれも見向きもしないので
あれだけグロテスクにしないと見向かれないんだと思う

お約束の小動物を藻黒福蔵にしちゃうのはチープだし反則だけどね

592:1
14/05/17 13:12:53.20 .net
>>574
574さんには、言う必要があったんですよ。
あとですね、574さんに言う必要のあることと、現実での対応を一緒にしないでください。
そもそも、誤解を与えたことを注意され、気をつけるというのは、当たり前のことですね。
で、私は、気をつけてますし、これからも気をつけるつもりです。
しかし、574さんは、私が気をつけると言ったにも関わらず「注意されるのは人として大人として…」などと繰り返します。
だから私は「人間誰しも誤解を与えることはあります。完璧な人間など、この世には存在しません」と言ったのですよ。
そこを誤解しないでください。

593:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 13:22:28.88 .net
>>568
ケストラーなつかしい
旧ゼーレ新ゲンドウは目的に殉ずる覚悟と潔さを感じるが
一方通行はしらない

あとはの連中は自らにとっちゃ息を吸うのと同様の
あたりまえのことをあたりまえにやってるな

594:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 13:33:21.28 .net
>>577
主人公イジメてる悪役時代
URLリンク(www.youtube.com)

改心してから味方になってから
URLリンク(www.youtube.com)

スレチだけど参考までに

595:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 13:44:11.67 .net
>>576
気をつけると言う前に「完璧な人間はいない」と言い出すのが有り得ないと言ってるんだが
お前、気をつけるより先に「完璧な人間などいない」と言い始めた事には触れないよな
まあ触れられたら不味いから当然だな
まず大人として「気をつける」と言うのが常識なのに先に「完璧な人間などいない」と>>315で言い出したからな
つまり言い訳しかしてなかった

596:1
14/05/17 14:05:29.50 .net
>>579
だって、誤解を与えたことについてしつこいもんですから、だから完璧な人間はいないと言ったんですよ。
言い訳ではないですね。
それに、私は気をつけてるし、これからも気をつけるつもりなんで、もう気にしなくて良いと思いますよ。

597:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 14:30:16.17 .net
>>580
だってじゃねえよ
また言い訳が始まった
まず注意されたら「気をつけます」だろ
それも言えず「完璧な人間などいない」は大人として無いな
お前には大人としての常識が無いのがよーく分かったぜ

598:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 14:47:02.05 .net
つまらない煽り合いが始まったのか

599:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:12:43.90 .net
何とコメントすればいいのか困るな

600:1
14/05/17 16:27:08.28 .net
>>581
何回も気をつけてるって言ってますよね。
それに、同じ注意を何回もしつこくするのも、どうかと思いますよ。
会社でミスをしたら、怒られるのは当たり前ですが、それを何日もしつこく怒る人はいませんよね。
581さんは、そこをわかっていないようですから、何回もしつこく同じ注意しかしないんでしょうね。

601:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:32:53.70 .net
だからコメントに困るってw
もしどっちもどっちとか言ったら両方からぶん殴られそうだが

602:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:39:55.85 .net
1の嫌いな奴の目的は1の殲滅もしくは転売厨の撲滅か
完全にボコボコにして沈黙させること
以前は二人いたけど今は一人のようだ

それっぽい対処法は方便で謝罪して引っ込み
何食わぬ顔で名無しであつかましく持論を展開してしまうことか

あるいは妥協して論敵を聞きいれた上で持論を再検討し
議論のすり合わせを図ること

自分も完全じゃない、は相手も完全じゃない、を意味する

603:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:41:53.83 .net
こんなつまらない煽り合いしかできないようなアニメならもうそれは右肩下がりなだけ

604:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:42:25.32 .net
>>553
>しかし、いくら売れるからと言って、予算以上の修正を施しても、その見返り分の売り上げを出せるとは限りません。

だから、必ず売れるという保証がないのはどのアニメでも当たり前で、それは理由になりません。
売れる保証がないリスクをわかったうえで、発売してるんですから。
予算は銀行から融資を受ければいくらでも追加できますので、予算不足は理由になりません。

ではなぜ、予算かけて修正を施しても、その見返り分の売り上げを出せるとは限らないのか?
深夜アニメファンは円盤に綺麗な画質を期待して買うというのに。
答えは簡単。
深夜アニメのマーケットが小さいんです。深夜アニメを楽しむ人口が>1さんが思うよりずっと少ないと言うこと。


>10万も減りませんので大丈夫です。
>そこまで買わないと判断する人もいませんし、ファンの期待するアニメを作りますからね。

と言うより、深夜トップのまどかでさえ18万枚くらいしか売れない市場だから、それもヲタしか買わないから
10万落とすことがありえないだけでしょう。
あなたの言うファンの期待するアニメというのは、ヲタの期待するアニメと言う意味とほぼイコールですから。
ヲタしか買わない市場で10万落とすと言うのは異常事態なので、ありえないだけです。

605:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:45:54.95 .net
>>587
そういう風にとられるよなぁ、やっぱし
通りすがりがここ見たらどっちのアニメも糞とか思われ
より評価の高いエヴァのほうがダメージになるのかな OTL

606:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:48:50.57 .net
>深夜アニメのマーケットが小さいんです。深夜アニメを楽しむ人口が>1さんが思うよりずっと少ないと言うこと。

平成ガンダムのスタッフが同じこと言ってたね
暗に「萌え豚や変態女が今の閉じられたガンダム世界を支えている」
みたいな愚弄もこっそりいってた希ガス

607:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:51:55.03 .net
ヲタといっても最近じゃ芸大崩れのヲタとかいるので実は侮れない
でも観客が低い次元の世界で楽しんでしまうと
知的な順番から離れて業界が腐っていくけど

608:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 16:55:11.03 .net
>>584
話をすり替えるなよ
>>581で言ってるのは、そんな話じゃない
自分が間違えて注意されたら第一声で「気をつけます」と言うのが大人だろ
ところが、お前は>>315で言い訳から話しだした
そんなの大人としておかしいと言ってるんだよ
そこんとこ何も分かってないだろ
この件に関しても、また言い訳するつもりか?

>>586
非常識なのに大人を名乗る>>1に対し間違いは間違い、おかしい事はおかしいとだと言ってるだけ
俺の意見、間違ってるか?

609:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:06:57.93 .net
>>555

>一般の人がネットを見た時に、何が注目されてるかがわかりますからね。

一般の人はネットで自分から進んで深夜アニメの流行を調べたりはしません。

>売り上げもそうですけど、話題性、影響力、娯楽の全てで、エヴァとは比較できません。

ジブリの円盤売り上げですけど、20万枚どころじゃないくらい落ちまくってますね?
これらは続き物じゃない別作品だし、受賞の影響もあるけど、売ることに関しては、条件は同じですよね。
つまり、最近の大人はジブリを楽しめないとお考えでしょうか?


>20万という数字を理解してないのですか…?
>例えば、日本の人口の内、20万人死ぬとしたら、これは一大事ですよね。

大人なら幼稚な例えで誤魔化すのはやめましょう。
まあ、今までの会話で>1さんが幼稚な大人だと言うのはスレの人は皆わかってますけど、
さすがに幼稚すぎますね。

私に向かって20万という数字を理解してないと言うが、20万円なんてそんな凄い金額じゃないでしょ?
月給80万円の高給取りがエヴァなワケで、20万円減っても25%減っただけです。
でも月給18万円の深夜アニメにとっては稼ぎ全部吹っ飛んでも足りずマイナスが出る大金なワケで、
その感覚の違いです。

>10万ですら落ちませんよ。
>だから、エヴァとは落ち方が違うのです。
>つまり、買う価値がないと判断する人が、エヴァより少ないということです。

前にも書いたけど、深夜アニメはそもそも18万しか売れない、つまり買う価値があると判断する人が
エヴァより圧倒的に少ないので、10万落ちはとんでもない下げ幅になるのでありえないだけなのです。
買う価値があると判断する人がエヴァの1/4もいない、という現実をその小さい脳みそでまずは理解すべきかとw

610:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:09:21.89 .net
>>592
いやちっとも、茶々に見えてたらごめんな

ただ抗議「だけ」を執拗にくりかえしてしまうと
ダブルKOになるんじゃないかとふと心配におもってさ

611:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:15:27.33 .net
>>593
Qは起承転結の転でしかもトラウマになる部分なので
まあどうしても売れ行きは落っこちるよな
それでも売れてるエヴァ世界、と

関連業者がわざと、売れなくなる戦略を取って転売厨を撲滅したり
監督に大丈夫だろうなと牽制してるようにも見えるが

考えすぎか

612:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:22:43.51 .net
もしまどかを深夜アニメじゃなくプリキュアのような4クールの番組にして
仮面ライダー龍騎みたいに茶の間で堂々とやってしまったら

途中からの陰惨な展開にガキが精神汚染起こして大人気になるだろうな



ただ萌えに見せかけてホラー混ざってるわけだし
教育にすごい悪い影響与えて、親から抗議の電話が殺到するだろうが

613:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:23:02.42 .net
>>1は今のエヴァに対する拭えない不快感
相手はそんな>>1に対する不快感
どっちも悪感情をモチべにずっとレスし続けてるんだろ

そんな奴らのやり取りなんてつまらなくて当然
口ゲンカはほっときゃいいと思うよ

614:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:23:59.04 .net
あいがと

615:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:26:37.39 .net
けっきょくこういうことだな

エヴァを買う価値が『ない』と判断する人が20万人いたとしても、
深夜アニメを買う価値が『ある』と判断した人はまどかの18万がせいぜいである
しかも店舗別の特典ギガ盛りの複数買いで18万なので、実人数はもっと少ない

エヴァファンのうち20万人が価値が『ない』と判断して離れていったのだとしても、それでも比率は25%でしかない
深夜アニメを買う価値が『ある』と判断してる人は18万がMAXで、エヴァの25%にさえ届かない

それだけ深夜アニメなんてマイナー市場だと言うこと
一般人はまったく見てない
けいおんの視聴率2.7%だけでそれはわかる

616:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:28:49.16 .net
ジブリってパヤオが抜けたらガタガタになるのがショック
監督を支える職人とまとめあげる監督のリーダーシップ
どっちが抜けても作品は作れない

大変なんだなぁって思う
共同作業なんだから

617:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:32:01.01 .net
>>599
その辺同意、コンビニで宣伝しても反応が覚めてるし
らきすたは完全に子供番組にしてしまえばかのまでそこそこの人気にできるかもしれないが
けいおんや戦車なんとかはわざわざ話題にする部分がない

618:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:40:22.89 .net
プリキュアとか最新作はパターン化されてるから絶望的につまらない

最後は地球より大きい敵が出てきて
グレンラガンの真似してギャーギャーでかい声出すわけだろ
幼稚園児向けの商品になってるけど

いくらなんでもそれじゃだめだと危機感のあるアニメスタッフが
エヴァを消化したうえで起承転結や劇場版を決めといて
庵野節を徹底的にトレースしたら面白いのが作れるんじゃないか
ってやってみたら確かに人気にはなった

…しかしそれは庵野をベースにしたオマージュなわけで…

619:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:43:09.73 .net
「深夜アニメはどうであった」
「論ずるに及び申さぬ」

「新劇エヴァはどうであった」
「論ずるに術がござらぬ」

620:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:45:39.21 .net
そもそもエヴァ批判のため深夜アニメを引き合いに出すのが間違ってるような

621:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/17 17:51:26.49 .net
AKB48のCDが前作でミリオンだったのが、新作で75万枚に落ちたとする
25万枚減って、パーセントでは25%減った計算

それを見た演歌歌手がこう笑って言った

「俺の演歌の前作CD売り上げは18万枚だった。
今度出す俺の新作がAKB48のように25万枚も減ることはありえない!
つまり俺の演歌を買う価値がないと判断する奴は、AKB48を買う価値がないと判断した奴より少ないということだ。」



このバカ演歌歌手がつまり>1

こいつの演歌を買う奴は18万しかいないんだから、どうやっても25万枚は減りようがない

622:1
14/05/17 17:57:21.54 .net
>>585
すみませんね。
581さんが、細かいところで納得してくれず、同じことしか言わないもんですから。

>>586
理由はどうであれ、細かいところまで注意され続けても、あれなんですよね…
私としては、注意も聞き入れてるわけだから、それで終わりにしたいんですけど、相手の人が納得してくれないと、困るんですよね。

>>587>>589
このやりとりは、アニメとは無関係ですよ。

>>588
>だから、必ず売れるという保証がないのはどのアニメでも当たり前で、それは理由になりません。
>売れる保証がないリスクをわかったうえで、発売してるんですから。
>予算は銀行から融資を受ければいくらでも追加できますので、予算不足は理由になりません。
>ではなぜ、予算かけて修正を施しても、その見返り分の売り上げを出せるとは限らないのか?
>深夜アニメファンは円盤に綺麗な画質を期待して買うというのに。
>答えは簡単。
>深夜アニメのマーケットが小さいんです。深夜アニメを楽しむ人口が>1さんが思うよりずっと少ないと言うこと。

マーケットが小さいとは思えません。現に、まどか、けいおん、などのアニメは、社会現象と騒がれるまでに人気を得ましたからね。
それでも、お金をかければ、今以上に売れるとは限りません。
お金をかけ、それなりに良い映像作品が作れれば、ある程度のファンの人は買ってくれるでしょうけど、ある一定のラインに到達してしまえば、あとはどれだけお金をかけようとも、売り上げはあがらないです。

>と言うより、深夜トップのまどかでさえ18万枚くらいしか売れない市場だから、それもヲタしか買わないから
>10万落とすことがありえないだけでしょう。
>あなたの言うファンの期待するアニメというのは、ヲタの期待するアニメと言う意味とほぼイコールですから。
>ヲタしか買わない市場で10万落とすと言うのは異常事態なので、ありえないだけです。

一般の人も買ってますよね。あれだけ話題になって、今も話題性に欠けませんからね。
それで10万も落ちないんですから、買う価値がないと判断する人が少ないのでしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2863日前に更新/464 KB
担当:undef