なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part3 at EVA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 21:30:49.16 .net
後から言うから誤解を与えたんだろ

意味不明な事を言うな

301:1
14/05/13 21:35:08.78 .net
>>290
誤解って、買えば良いと言ったやつですよね?
それだったら、散々、上で述べましたよね。
意味不明なことは、言ってないと思います。

302:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 21:45:10.73 .net
買うことに賛か否かも言わず自己責任も言わず「買えば良い」
それで誤解与えておいて、後から買う事に否定的だと言い出すのが、いい加減なんだよ
後から言うとか大人として、いい加減だろ
後から言ったから誤解が生まれたわけで

303:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 21:46:49.34 .net
>>251
>お金をかけクオリティを上げなければ、クオリティ重視の層に買ってもらえないので、売り上げをあげることができないですね。
>だから、245さんの「お金がかかるにしても、それを上回るだけ円盤が売れればいい」という反論は、売れる保証がないので、無謀な言い分です。

売れる保証がない? なぜでしょう?w
深夜アニメはクオリティ重視の層が確実にいるんだし、お金をかけクオリティを上げれば買ってくれるはずですね?
銀行から金を借りてでもお金をかけクオリティを上げればいいではないですか。
それで円盤が売れるなら元は取れるはずでしょう? なんせ「普通の人も深夜アニメ見てる」というのがあなたの言い分でしょ?w
それなのに売れる保証がないとは、完全に矛盾した話ですね。なぜ売れる保証がないことを心配する必要がありますか?

私が言ったとおり、オタクしか買わない小さなマーケットだからではないですかねw

お金をかけクオリティを上げなければ、クオリティ重視の層に買ってもらえないとか言ってますけど、
BDは地上波デジタルより高画質です。解像度もビットレートも高いですしね。
つまり深夜アニメの場合、BDを売るだけで、クオリティ重視の層にアピールできてるんですけどね〜w


>エヴァより売れていなくても、それなりに売れているし、話題にもされているので、大丈夫ですね。

でもエヴァに負けてますよ?
価値という感覚で判断した場合、よりもっとも売れてるエヴァが、買う価値があると判断された人が多かったのでしょう。
で、深夜アニメは10万も売れません。買う価値があると判断した人がたった10万もいかないと言うことです。

304:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 22:03:05.41 .net
>納得できないのに、それを受け入れようとしてるのは、無理してるだけですね。
>楽しんでるとは言えないと思います。

ではなく、人間としての懐の大きさの問題です。
常識も価値観も持ってる大人は懐が大きいので、いちいちケチをつけず楽しめるということです。


>そこまで警戒してるのなら、なぜ警備を強化したり、出入りを禁止したりしないのでしょう?
>そこまでしないのは、それは一部の人の強すぎる偏見だからじゃないでしょうか?

その時点では明白な違法行為が確認できなかったからでは?
とはいえ、違法行為でなければ何をやってもいいわけはありません。
また、一部の人の強すぎる偏見ならば、なぜ学校で不審者の話が出るのでしょうか?


>証拠がないのでしたら、らきすたのファンが折ったと決め付けない方が良いですよ。
>そもそも、そんな悪いことを本当にしたとしたら、今頃、警察に捕まったり、出入り禁止にされてると思いますし、警備も強化されるでしょうからね。
>そのような深刻な話が話題になってても良いはずですが、そのような話は聞いたことないですね。

らきすたの聖地巡礼が始まるまでは、そんな話は出てこなかったのではないですか?

305:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 22:08:06.96 .net
>リアルのどこで話題にされているんですか?
>今はむしろ、アナと雪の女王の方が話題にされてますよね。
>エヴァの話題は、テレビのニュースでも見かけません。

エヴァンゲリオン展
URLリンク(www.asahi.com)

エヴァンゲリヲンと日本刀展
URLリンク(www.mus-his.city.osaka.jp)

エヴァレーシング
URLリンク(www.runat.co.jp)

安倍首相、パリで「エヴァ」展視察
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


306:?a=20140506-00000003-jij-pol



307:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 22:19:49.77 .net
それと、リアルでも話題のアナと雪の女王ですが、アニメブログはあいかわらず深夜アニメの話題がメインですよね?
でもリアルでの注目度は圧倒的にアナと雪の女王。
これってつまり、アニメブログとかのネットでいくら話題になってても意味がないんじゃないですか?

>>253

>売ることに関しては、条件は同じですよね。

4,008,758 千と千尋の神隠し
1,245,912 ハウルの動く城
830,054 崖の上のポニョ

ジブリの円盤売り上げですけど、20万枚どころじゃないくらい落ちまくってますね?
これらは続き物じゃない別作品だし、受賞の影響もあるけど、売ることに関しては、条件は同じですよね。

つまり、最近の大人はジブリを楽しめないとお考えでしょうか?


>20万枚は尋常じゃないでしょ…

深夜アニメにとってはそうでしょう。
しかしエヴァにとっては25%ですから、尋常の落ち方の範囲内です。

308:1
14/05/13 22:21:21.68 .net
>>292
誤解を与えたのは事実ですけど、後から言うことが、いい加減とは思えません。
それと、後から否定したのも、転売賛否で騒がれたからですよ。否定しないと、誤解が解けないですからね。
誤解を解こうとすることは、大人としても普通のことだと思います。

>>293
>売れる保証がない? なぜでしょう?w
>深夜アニメはクオリティ重視の層が確実にいるんだし、お金をかけクオリティを上げれば買ってくれるはずですね?
>銀行から金を借りてでもお金をかけクオリティを上げればいいではないですか。
>それで円盤が売れるなら元は取れるはずでしょう? なんせ「普通の人も深夜アニメ見てる」というのがあなたの言い分でしょ?w
>それなのに売れる保証がないとは、完全に矛盾した話ですね。なぜ売れる保証がないことを心配する必要がありますか?
>私が言ったとおり、オタクしか買わない小さなマーケットだからではないですかねw
>お金をかけクオリティを上げなければ、クオリティ重視の層に買ってもらえないとか言ってますけど、
>BDは地上波デジタルより高画質です。解像度もビットレートも高いですしね。
>つまり深夜アニメの場合、BDを売るだけで、クオリティ重視の層にアピールできてるんですけどね〜w

ですから、必ず売れるという保証はありません。
売り上げはあがるかもしれませんが、かけたお金以上に売れるとは限りませんから。
テレビの放送などで、反響、ファンの数なども想定できてしまいますから「お金を多くかければ、売れる数も多くなる」とはならないわけです。
あと、普通の人も深夜アニメ見てるから売れるというのは、保証になってませんよね。
普通の人が見てるだけで売れるのなら、エヴァだって、これだけの人気になっているんだから、Qで売り上げを落とすはずがありません。

309:1
14/05/13 22:23:32.55 .net
>>293
>でもエヴァに負けてますよ?
>価値という感覚で判断した場合、よりもっとも売れてるエヴァが、買う価値があると判断された人が多かったのでしょう。
>で、深夜アニメは10万も売れません。買う価値があると判断した人がたった10万もいかないと言うことです。

エヴァと深夜アニメでは、ファンの数と年数に違いがありますので、価値で判断はできないと思います。
それと、売れてる数こそエヴァに及びませんが、買う価値がないと判断する人は、エヴァよりは少ないです。
なぜなら、20万どころか、10万ですら落とさないからです。

>>294
>ではなく、人間としての懐の大きさの問題です。
>常識も価値観も持ってる大人は懐が大きいので、いちいちケチをつけず楽しめるということです。

懐が大きくても、納得のできないことは、普通にあります。
小さなことにケチはつけないでしょうが、感性として納得できないことはあります。
それを懐の大きさで解決してしまうことは、無理に受け入れてることと同じですよね。

>その時点では明白な違法行為が確認できなかったからでは?
>とはいえ、違法行為でなければ何をやってもいいわけはありません。
>また、一部の人の強すぎる偏見ならば、なぜ学校で不審者の話が出るのでしょうか?

不審者は、ただ単に、不審者がいただけの話ですね。
らきすたのファンが不審者として捕まっていれば問題ですが、そのような話はないですよね?

>らきすたの聖地巡礼が始まるまでは、そんな話は出てこなかったのではないですか?

巡礼が始まってから折られたとしても、証拠がないのなら、決め付けないほうが良いですね。

>>295
話題にはされていますが、一部という印象を受けますね。

310:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 22:25:00.40 .net
>>297
また都合が悪くなったから話をループさせようとしてるな
誤解を与えたのは後から否定したからだろ
最初にちゃんと否定してれば誤解も生まれなかった
最初にちゃんとしとくのが、ちゃんとした大人だ
だからお前はいい加減なんだよ

311:1
14/05/13 22:33:30.42 .net
>>296
>それと、リアルでも話題のアナと雪の女王ですが、アニメブログはあいかわらず深夜アニメの話題がメインですよね?
>でもリアルでの注目度は圧倒的にアナと雪の女王。
>これってつまり、アニメブログとかのネットでいくら話題になってても意味がないんじゃないですか?

今は、ネットに気軽にアクセスできるので、ネットで話題になってることに、意味はあると思いますよ。
それだけ楽しまれてるということなので。

>ジブリの円盤売り上げですけど、20万枚どころじゃないくらい落ちまくってますね?
>これらは続き物じゃない別作品だし、受賞の影響もあるけど、売ることに関しては、条件は同じですよね。
>つまり、最近の大人はジブリを楽しめないとお考えでしょうか?

ジブリには、話題性、影響力、娯楽という最大の強みがあるので、円盤の売り上げが落ち込んでいても、影響はあまりないですよね。
それだけ落ちてもなお、上記の要素で劣ることはありませんから。

>深夜アニメにとってはそうでしょう。
>しかしエヴァにとっては25%ですから、尋常の落ち方の範囲内です。

いいえ、尋常じゃありません。
20万も落としたことは事実なんで。

312:1
14/05/13 22:38:28.02 .net
>>299
最初からと言いますけど、突然、転売否定の流れに持っていかれたために、後から否定せざるを得なかっただけです。

313:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 22:51:17.76 .net
>>301
流れなんて関係ないだろ
否定の言葉も無く、いきなり「買えば良い」なんて言ったら誤解を与えるに決まってるだろ
お前はそんな事すら分からないから軽薄でいい加減な人間なんだよ

314:1
14/05/13 22:58:19.37 .net
>>302
関係ありますよ。予期しない転売否定の流れに持っていかれたわけですから。
転売否定かどうかんなて、本来は関係ないわけですからね。
あと、誤解を与えたことについては、認めてますね。

315:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 23:06:31.41 .net
>>303
転売否定の流れ?
お前の変な発言を問い詰める流れになっただけだろ

316:1
14/05/13 23:10:29.59 .net
>>304
気にしなければ良かっただけの話です。

317:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 23:17:12.75 .net
気にする気にしないの問題じゃない
間違いには間違いだと言うのが大人だろ
大人のスレなんだから

318:1
14/05/13 23:23:29.48 .net
>>306
でも、転売否定どうこうの話題は関係ないのですから、それに関する私の発言を間違いと指摘しなくても良かったのでは?
もちろん、306さんの言ってる、間違いは間違いと指摘することは正しいと思います。
しかし、このスレでは、別に指摘するほどの問題でもなかったかと。

319:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 23:29:30.56 .net
>>307
大人のスレなんだろ
大人は間違いを指摘するもんだ
間違いを間違いを指摘しなけりゃ大人とは言えない

320:1
14/05/13 23:42:42.12 .net
>>308
正しいには正しいのですが、転売否定どうこうに関しては、指摘をしなくても良かったと思います。

321:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 23:51:12.18 .net
まだ誤解ガーとかやってたのかよw

>>296
千と千尋売れすぎだろw
さすがは日本が誇るアニメだな

322:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/13 23:56:29.39 .net
>>309
お前が間違って変な言い方をしてるから指摘しただけだろ
大人のスレなんだから大人として間違いは指摘すべきだろ
間違いを指摘されて受け入れないのは大人じゃないんだが

323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 00:03:09.90 .net
>>311
1も誤解を与えたと自覚してるし許してやろうぜ

324:1
14/05/14 00:15:52.03 .net
>>310
>千と千尋売れすぎだろw
>さすがは日本が誇るアニメだな

子供から大人まで、ほとんどが楽しんでるアニメですよね。
本当にすごいアニメです。

>>311
誤解を与えたことは認めてますよ。

325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 00:36:21.26 .net
その誤解を与える原因になったのは最初から否定せず突然「買えば良い」などと言い出したから
つまり、誤解を他人に与えてしまういい加減な人間だという事だ

326:1
14/05/14 00:42:13.85 .net
>>314
誤解を与えてしまうことは、大人でもあります。
完璧な人間なんて、この世にはいませんよ。

327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 00:49:00.73 .net
大人なら、ああいう時に最初に否定しないと訳が分からなくなる事くらい分かる
お前は大人じゃないか、いい加減な大人って事だよ

328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 01:02:24.95 .net
破よりQの円盤売り上げが落ちた理由は簡単、特典フィルムがついてないからでしょう
あと、ニワカとゆとり世代が理解出来ずに逃げ出した
それだけの事じゃん

329:1
14/05/14 01:05:01.91 .net
>>316
私は、転売屋から買うとか買わないとか、そういうのには興味がありませんでした。
最初から否定するのは難しかったですね。

330:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 01:07:09.60 .net
興味が無いにも関わらず安易に発言したから、いい加減なんだよ
興味が無いなら尚更、慎重に発言しないといけないのに

331:1
14/05/14 01:13:49.52 .net
>>317
つまり、特典目当ての人が20万人もいたということですか。
フィルムでここまでの差がでるとは…付けといた方が良かったかもしれませんね。

あと、ニワカ、ゆとりが逃げ出したということですけど、やはり、Qは楽しみにくいのかもしれませんね。
もう少し、理解しやすいように物語を作り、説明を入れていれば良かったのですが、そうしなかったのは、何か考えがあってのことなのでしょうか…

332:1
14/05/14 01:18:33.81 .net
>>319
慎重と言われましても、転売否定の話に持っていくこと自体、慎重に考えてほしかったですね。
結果的に、こんなややこしいことになってますし。

333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 01:24:11.65 .net
別にややこしくも何ともない
お前がいい加減な人間ってだけだ
興味もない話に何も考えないで「買えば良い」と言う軽薄な大人なだけ

334:1
14/05/14 01:32:55.72 .net
>>322
何度も言いますが、気にしなければ良かったんじゃないでしょうかね?
転売屋から買うかどうかなんて、私達には関係ないのですから。

335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 01:49:36.53 .net
気にする気にしないの問題じゃないだろ
間違いを間違いと、いい加減さを指摘するのが大人だろ
大人のスレなんだから

336:1
14/05/14 02:15:58.93 .net
>>324
いや、だから、正しいには正しいのですが、転売否定に関しての発言を指摘しなくても良かったんですって。

337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 07:05:30.65 .net
転売否定の指摘なんてしてないんだが
俺がしたのはお前のおかしな誤解を与える発言についての指摘だろ

338:1
14/05/14 11:42:23.60 .net
>>326
「買えば良い」という発言に対して指摘したんだから、転売否定絡みじゃないですか。
誤解を与えたのはそうですが、それは誤解を与えただけの話です。
そんで、私は誤解を与えたことを認めてますので、もう何の問題もないということになります。

339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 12:25:11.25 .net
エヴァがつまらなくなったのってシンジが現代っ子キャラとして認識できなくなったからだろ
90年代はシンジみたいな人もいるいるーって感じでリアリティを感じてたけど
00年代に入ってからシンジのようなウジウジキャラは一般的に受け入れられなくなった

340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 12:33:58.48 .net
実際にシンジのような人っているの?って聞かれたら、うーん…ってなるからなぁ

341:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 12:46:58.97 .net
>>327
転売否定柄みじゃないだろ
それを言うなら転売品の購入についてなんだが
転売否定だと売る側の話じゃん
そういう発言がいい加減なんだよ、お前は

342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 12:55:18.06 .net
>>329
普通の中学生だったらカヲルの制止を聞き入れ理由を聞く

その点シンジは理由も聞かずに強行した

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 14:40:07.35 .net
シンジを罪人にする流れのため
わざと池沼にしてる節があるな

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 14:42:08.83 .net
>>328
いるにはいるんだろうけど描写が不自然
序や破では共感してる人もいたけど…って奴

345:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 14:56:13.57 .net
シンジみたいな中学生はいないよ

346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:04:44.43 .net
シンジみたいなノイローゼのおっさんならいそう

347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:09:35.88 .net
破ではやるだけはやったし逞しかったのにねえ

537 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 00:46:03.14 ID:???
>>330
僕がどうなってもいいの追加はちょっと美談ぽくなるだけで
世界がどうなってもいいを相殺する効果は全くない

あとシンジはカヲルにお前が原因で世界が滅びたと言われた後
綾波助かったからいいじゃないかと言ってる
こいつやばいでしょう

Qシンジ「世界滅びたけど綾波助けたからいいじゃないか」
擁護したくてもできないだろw
だからってシンジは救いようがないクズと言ってるわけじゃないよ
今後の改心に期待

348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:13:40.35 .net
762 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 23:10:01.51 ID:???
しかし、俺は旧作も新作も、制作側が設定考えてないせいで破綻したと思っているが
それでも旧作は、狂気と呼べるような凄い気迫があって、それが
破綻していても有無を言わせず引き込むような力があったと思っている。
参号機を初号機が破壊するシーンとかさ、冷静に考えれば無茶苦茶だが
参号機を残虐に破壊してから食い出す初号機とか、それを笑ってみているゲンドウとか
まさに、何というか、狂気を帯びた迫力に満ちていた。

新作はどうしようもない。いいシーンは旧作の真似してるだけ。
旧作はストーリーが破綻していても、凄い迫力で引き込んだが
新作はただただ旧作の真似してるのと、真似してない部分は退屈なだけ。
昔大人気だったアイドルがカムバックしたら大劣化していて昔のファンが絶望したようなものというか
ムンクやダリの絵を真似して素人が描いた下手な絵というか


奇しくも1に意見が似ているが新劇糞味噌

349:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:21:31.03 .net
>>336
普通の中学生の台詞じゃないよね

シンジは特異な主人公になってしまった

350:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:26:34.87 .net
破では一応ベストの行動を取ってる(ように見える)んだが、
自己弁護の際に実際の少年と変わった壊れ方になってしまってるのがな

気が弱くて臆病だが追いつめられると急に強情になるタイプ?か

351:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:32:16.95 .net
追い詰められると心が乱れてイライラして女の子に当たるタイプ
自暴自棄にもなって周りが見えなくなる
言い訳ばかり

駄目な大人にいそうなタイプだね

352:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:42:19.95 .net
>>330
>>1って転売関連について発言する度にアホな事を言ってるよな
転売の件と転売された物を買う件を日本語で区別できてないし

353:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:43:21.19 .net
大沼の心理解析所でユング的に言うと

・社会的内向
・思考的外交
・感情
・直感
・柔軟
・アダルトチャイルド
・自虐ヒステリーの傾向アリ

別スレではデスノートの夜神月と真逆のタイプの
回避性人格障害者になるそうな

序や破ではそうでもない、のだが、
監督本院の自虐壁と終末願望、腐への嫌がらせが結びついて
キャラを改変した可能性がある

354:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 15:51:28.48 .net
キャラ改変は関係ないよ

シンジ個人は駄目な中学生なんだよ

そんな駄目な中学生のおもりなんてアスカが可哀相

355:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 16:02:25.10 .net
>>341
だから>>1は何するにしても、いい加減な人間なんだよ
大人のスレで何度もいい加減な言動ばかり

356:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 16:12:57.00 .net
>>343
アスカもアスカだと思うけどね。14年間眠ってたシンジは混乱してるだけなのに
ガキガキ罵倒して感情をシンジにぶつける。アスカこそ駄目な大人だろ。

357:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 19:08:33.32 .net
なんか聞いてると、アスカとシンジに問題ありだったりする?
大人がエヴァを見限る理由ってまさか……

358:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 19:13:57.24 .net
>>344
スレ主がろくな大人じゃないってのが笑えるな
ろくな国語も使えないようではな

359:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 19:39:30.17 .net
>>346
大人の男がシンジを見ると「なに立ち止まってウジウジ文句言ってんだ?」って映るのかも
女の大人がシンジを見ると「いつもネガティブで暗いよね」って思われてるかも
男の大人がアスカを見ると「この女うっせえな、調教してヒイヒイ言わせてえ」と思ってるかも
女の大人がアスカを見ると「この女自己中じゃね?マジうぜえ」と映るかもな
というか嫌われ者って共通点でもLAS成立じゃねえか
運命の赤い糸で繋がってるな

360:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 19:52:52.91 .net
今作のスカ様は一応ましな部類に入ると思う
またネガティブに壊れるんだろうけどな

>>345の発言ももっともだし

361:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:01:30.08 .net
2+8号機とヴンダーが結局使い物にならず、13号機は当然凍結
ゲンドウとヴィレの最終決戦直前
初号機は戦力として分離されるがパイロットがおらず

精神汚染の末に病室で廃人になってるシンジに毒づくけど
黒波に静かに諭されて憐憫の情を感じ

「仕方ない、あたしがこいつの分まで戦ってやるしかなさそうね」
って決意し、初号機に乗るスカ様の姿が一瞬目に浮かんだ

362:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:01:54.51 .net
基本、アスカに褒める部分がないよな

363:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:06:20.55 .net
>>350
本当にそうなったらアスカファンは涙を流すだろうよ

364:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:06:47.53 .net
評価できる部分はあるんじゃね
アルミサエルに勝利したとことと黒波さんの洗脳を解除したこと
破でポカ波に多少気遣いを見せたところ

ただ新スカ様は贔屓してもぶっちゃけ旧劇ミサトでしかないのが何とも

365:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:09:02.18 .net
>>352
そうなれば熱い展開にはなると思う
ただ、絶対量産機に敗北した後輪姦されるだろうけど

366:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:15:57.82 .net
予告のいかにも弱そうな量産機は接戦の末に撃破した後
「解析完了」とか言って
ニヤニヤおちんちん顔の旧作の白いのに変態するんだろうな
絶対

負けまくる展開しか目に浮かばん

367:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:16:32.29 .net
>>353
微妙な評価箇所だなw
少し人のために気配りができるってところか

>>354
血の涙を流させる気なのかw

368:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:21:10.82 .net
今度のゲンドウ君はシンジを平然と補完の媒体にしたり
堕ちるところまで堕ちてれるんでついね

・ユイ迄敵に回して初号機まで惨殺
・善戦()空しくスカ様葉隠覚悟状態で玉砕

この二つはやりそう

369:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:22:08.92 .net
>>355
そこで破のシンジさんに戻ってもらって助けてもらおうか
EOEじゃアスカ死んだから、シンエヴァじゃ助けられてもバチはあたらんかも

370:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:23:46.24 .net
>>356
歳食ってる以上あれくらい活躍させないといけないんだけどねw
変に時間をすっ飛ばさず5年ぐらい未来でもよかったのにな

371:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:26:07.43 .net
>>358
破シンジさん復活も当然やんないとな
ただ貼り付けくらってワーワーわめくだけだったら暴動が起きるわw

372:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:26:39.32 .net
>>357
シンジが喉枯れるまで叫びまっせ

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:31:15.81 .net
>>360
EOEかww
足止めはくらうっぽいが、今度は貼り付けされても自力で解除するぐらいはやってほしい

374:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:44:20.63 .net
スカ様初号機に搭乗、ポカ波がスカ様がシンジにやらかした冷遇に切れるが
シソジの危機にぎりぎり説得に応じる

最初だけ獅子奮迅するスカだが、ゲンドウはシソジのダミープラグ起動
ユイ+ポカ+スカの三ヒロインが暴走した白ウナギに全員輪姦されヴィレ全滅
本物のシソジは連行の末13号機に無理矢理登場させられる

「うわぁああああ」計画の真っ最中、量産機の一匹に抱き付いて自爆する初号機の死体

3ヒロインの自己犠牲に覚醒したシンジさんが自力で補完解除、
13号機シンジさんvs使徒化したゲンドウさんがダブルKO

補完世界


王道を妄想するとこんな感じか

375:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:48:54.78 .net
勝てそうで勝てないのがアスカのキャラだしねえw

376:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:50:00.18 .net
いかにも鬱庵野が考えそうなシナリオだな

377:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:53:31.30 .net
>>364
自分で勝つことより、他の要因で助けられることが多いしな
火山のサンダルフォン戦とかQの宇宙戦とか

378:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:56:03.41 .net
それが彼女の魅力だしな
そこそこ頼りはなるけど支えて立ててあげなきゃいけない

379:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 20:59:16.25 .net
だからQじゃアスカとマリのコンビなんだな
マリは引き立て役っぽかった

380:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 23:13:06.73 .net
>>367
シンジじゃ支えるのは無理だな

381:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 23:20:40.44 .net
アダムスの器に勝ってしまったQアスカの頼もしさ

382:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 23:27:41.16 .net
改2を自爆させたけどね

383:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 23:28:05.93 .net
アスカに限らずヴィレの女は全員逞しくなってる
マヤとか旧劇だと怖くて銃も撃てなかったのにQでは平気でマシンガン乱射できそうだしな
マリだけ性格変わってない
やっぱりあいつ破の頃からかなり歳を召してて既に人格が完成してたかもしれん

384:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/14 23:31:42.83 .net
マリばーちゃんかあ
寒いギャグよくいってるもんね

385:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 00:30:02.75 .net
>>354
旧劇の鳥葬は宮村にフラれた腹いせらしいけど今度のアスカは嫁さんが投影されてるから助かるかもしれんよ

386:1
14/05/15 00:31:26.49 goUoBQ8A.net
>>328
そういえば、今のアニメの主人公は、シンジのように悩むキャラがいなくなりましたね。
時代と共に、受けの良いキャラ像を主人公にするようになってしまったのかもしれませんね。

>>330
私にとっては、どっちも関係ない話です。

>>331
Qの話ですかね?
私も、あそこはカヲルの話を聞く必要があったと思います。
友達ならなおのことですね。

>>337
私の考えでは、テレビ版も新劇場版も、設定などは考えてあったと思います。
じゃなかったら、あそこまで話を展開できなかったと思うので。
最後の方は、庵野監督の逃げだと思うんですよね。

新劇場版に関しては、テレビ版を現代の技術で蘇らせたエヴァという感じですかね。
オリジナル部分でも、映像や奇抜なストーリーで驚かされたりしますし、私は嫌いではないですよ。

>>346
若い頃に見ると、シンジとアスカは、とても魅力ある子に見えるんですけどね。
ただ、大人になると、自分が人に求めてる理想像というものがありますから、それを重ねてシンジとアスカ判断してしまうんでしょうね。
その理想が一致しないと、納得できない人間として映ってしまうのかもしれません。

387:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 01:01:47.15 .net
>>375
>私の考えでは、テレビ版も新劇場版も、設定などは考えてあったと思います。

考えてあったなら最終話はまともになってたんじゃね?

つーか>>337と意見違うじゃん
なんで>>337は意見が似てると思ったんだ?
新劇落としか?

388:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 01:43:36.71 .net
>>372
逞しくはなってるんだろうけど余裕がない印象をうけるな



389:Fイライラしてそうで怖い >>375 >そういえば、今のアニメの主人公は、シンジのように悩むキャラがいなくなりましたね。 >時代と共に、受けの良いキャラ像を主人公にするようになってしまったのかもしれませんね。 下向きな主人公を見て物語が進まないgdgdは嫌われる傾向にあるな もうひとつはシンジに飽きてるってのもある気がする 結局シンジは前のエヴァと同じこと同じ思考をしてるだけだしな 新劇見てても「あーまたそうなっちゃうんだ」って言葉しか浮かばない お前の自分勝手な行動も理想も弱さも見飽きてるんだよってな



390:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 01:52:57.70 .net
>>377
そういう主人公が受け入れられなくなったわけではないと思う
何故なら最近のアニメよりエヴァの円盤の方が遥かに売れてるから
セラムンみたいに復活してもニコニコでしか放送されないのとエヴァは違う

391:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:11:23.19 .net
>>378
円盤と主人公は共通性がない気がするんだが
それに悩んで立ち止まって物語が進まないのは見ててもつまらないだろ

392:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:16:17.75 .net
つまらないなら他のアニメより円盤が売れるかよ

393:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:19:20.84 .net
>>380
作品の売上の話じゃなくて視聴してる人の気持ちの話な

394:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:31:41.09 .net
気持ちも売上に反映されるんじゃないの
エヴァは最近のアニメより売れてるからシンジが時代に合わないというのは短絡的な考えじゃね?

395:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:46:55.96 .net
>>382
売上は売上で分けてほしいのだが
シンジを好きな人は00年代になってから減ったような気がするんだ
アニメで下向きな主人公だと面倒臭いって風潮があるし変に下向きだとリアリティがないからな

396:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 02:52:42.89 .net
エヴァは最近のアニメより売れてるんだから、その風潮とやらも怪しいもんだな
売上の方がソースとしては確実だよ

397:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 04:49:10.58 .net
>>383-384

斜に構えた意見を言わせて頂くと
シンジの威信が低下しても他のキャラが引き立って主役の替わりになるので
エヴァそのものの売り上げ低下にはつながらないのではないか
「あり得ねーだろこんな奴」とか思いながら見てるつーかね

・ナルト
・刃牙シリーズ
・スクールデイズ
・ハンターハンター


全て致命的に主人公に魅力がないそうだが、ファンは不満言いながら見るし

398:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 04:54:10.46 .net
後シンジの作中後半の失速は観客に「考えさせる」ので
作品そのものの評価には貢献していたと思う、少なくとも今までは

ただネガティブも程度の問題があって、
この先人類絶滅ネタや自滅話を腐るほど見せられたらただの鬱病だし
ワンパターン化すれば作品のブランドも低下していくのではないか

399:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 05:11:11.48 .net
>>375-376
失礼、新劇上げのつもりでEOEファンの前で
旧作を批判的に評価したら>>337の文面が帰ってきたのでついね

「EOEも批判部分がいっぱいあるかもしれないが評価できる部分もある、
アンチっぽく言えば『新劇よりはまし』だろ?」と言いたかったらしい

彼は新劇が不満があるがEOEや旧作には共鳴しているので
>>179-180に共通するものがあるのではないかと思ったので貼ってみた

個人的には新劇>旧作だし、Qが意外に楽しめてるんだよな
逆にEOEには殺意すら湧いていたのだが
やはり旧作やEOEってのはブランドなのだな、と再認識させられる

400:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 05:20:46.11 .net
>>374
噂で耳にはさんだことあるけどマジなのかなあれってw

>>372 >>370
ゲンドウがあれだけ外道だったりシンジに頼れなかったりすると
女が底力を出さざるを得ないしな

401:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 07:47:44.26 .net
>>375
転売を買うことの否定と転売の否定じゃ意味が違うんだが
お前、また誤解を与えるつもりか?
せめて日本語くらいは覚えろよ
それと関係ある関係ないの問題じゃない
お前の間違った日本語は間違ってると指摘するのが大人だ
大人のスレなんだから

402:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 08:59:08.32 .net
>>384
売上は作品全体の評価としての数値みたいなもんだろ
主人公と全てリンクしないと思うんだ

>>385
シンジは魅力以前の問題なんだよ
とにかくアイツは物語をとめてしまう
とめるというか余計な所で自分勝手だったり周りを振り回してしまうもんだから見てる方もストレスが溜まると思ってね
それが今で言うネガティブ主人公の嫌われる理由なんじゃないかって

403:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 11:57:41.75 LCKJptgb.net
ではシンジを都合良く動くキャラにすれば楽しめるのか? これは否
シンジはシンジだからその個性が際立つ
ネガティブとひとまとめに言ってもシンジにしかない魅力がある
悩むからネガティブだからと文句を言うのはちと視野が狭いのでは?

404:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 13:09:17.41 .net
>>390の言ってる意味はなんとなくわからなくもない
終盤で勝てる戦いでも勝てなくなるような流れが自然にできてしまうので
成長は成長でも物語を動かせるようになってほしいっていう苦言なのだろう

新劇はそっちの意味での成長もできるようになると期待してるけど、な

405:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 16:54:13.97 .net
シンジは他に類を見ないヘタレキャラだからこそ共感を呼ぶんだけど
たまに自主性を発揮してくれないと話が進まない
でもシンジに成長されると困るのでチャプター進むたびに心をへし折りにいかないといけない
破であまりにも「シンジさん」になってしまったから
揺り戻すためにはQ全編使って丹念に心を砕いてやる必要があったんだろう

406:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 17:27:56.84 .net
悩んでもちゃんと前を見ることのできるキャラがいいよね
まどかマギカの主人公みたいに

407:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 17:41:49.02 .net
でも、それは、ありきたりなんだよな
60年代生まれのマーヴェルコミックのヒーローとかそんなのばっかでしょ
Xメンかスパイダーマン見てればよくね?って思う

408:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 17:44:06.31 .net
>>375
シンジとアスカの関係って思春期に思い描く憧れの関係だよね
うるさいんだけど、あの子にちょっかい出されたいと思ってるっていうね
アスカにしたらシンジにちょっかい出して構ってもらいたい気持ちもあると思うの
大人になると、互いに大人だから子供のような絡みは自重するけどシンジとアスカには共感できるものだよ

409:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 18:55:18.99 .net
>>394-395
あれもあれで一線超えちゃって現実に帰還しなくなるからあれなんだよな
家族と現実ほったらかしでしょ

410:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 19:16:15.37 .net
友のため家族のため世界のために選んだ道だ

411:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 19:33:44.03 .net
ああも明快に主張されるとかすかに疑問がふきあがる
それ生贄じゃないのかと

412:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 19:34:39.08 .net
「アニメはアートだからどんどんオタク増やしちゃってオッケー」ってのが
あのスタッフのスタンスだが

さて、どう考えるべきか

413:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 19:58:46.98 .net
>>400
いいとおもふ
エヴァも同じだしな

414:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 20:09:06.68 M2CfDA0T.net
アスカって軽く左翼入ってないか?

415:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 20:21:37.84 .net
それはねえ
あいつにあるのは自分の活躍
政治信条は特になし

416:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 20:58:31.29 .net
エヴァは反日アニメ

417:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 22:12:29.98 .net
>>297
>ですから、必ず売れるという保証はありません。
>売り上げはあがるかもしれませんが、かけたお金以上に売れるとは限りませんから。
>テレビの放送などで、反響、ファンの数なども想定できてしまいますから


418:uお金を多くかければ、売れる数も多くなる」とはならないわけです。 「お金を多くかければ、売れる数も多くなる」とは私は言っていませんが? 円盤を買う動機に、画質の向上を選ぶ傾向は深夜アニメのほうがエヴァより強いのでは、と言っただけです。 必ず売れるという保証がないのは当たり前で、それは理由になりません。 かけたお金以上に売れるとは限りませんと言うけれども、にも関わらずアニメ製作会社は円盤出すときに 作画修正入れたりしてますよね? 売れるかどうかわからないにもかかわらず、です。 であれば、必ず売れるという保証がないから修正しないと言うのは事実じゃないですね。



419:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 22:20:39.18 .net
>それと、売れてる数こそエヴァに及びませんが、買う価値がないと判断する人は、エヴァよりは少ないです。
>なぜなら、20万どころか、10万ですら落とさないからです。

理由になりませんね。
10万も売れてないんだから、10万落としようがない。


>話題にはされていますが、一部という印象を受けますね。

あなたの見識が狭いだけですね。
深夜アニメはもっと話題になってないのでw


>ジブリには、話題性、影響力、娯楽という最大の強みがあるので、円盤の売り上げが落ち込んでいても、影響はあまりないですよね。
>それだけ落ちてもなお、上記の要素で劣ることはありませんから。

じゃあエヴァも20万落ちても、影響ないのでは?w


>いいえ、尋常じゃありません。
>20万も落としたことは事実なんで。

マーケットの小さい深夜アニメから見れば尋常じゃないかもしれませんが、
この板の連中にとっては尋常レベルの落ち方なんで

420:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 22:41:35.96 .net
もう一度貼りますけど、結局これなんですわ


164 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 21:50:44.34 ID:???
>>36

>しかし、エヴァで20万も落としました。

しかし、20万落としてもエヴァにとってはたった25%です。
なにやら20万「も」と必死に力説していますが、>1さんの好きな深夜アニメにとってはすごい数字かもしれないが、
我々にとってはたった25%でしかありませんので、
「しかし、エヴァで20万も落としました。」と何度必死に力説されても、ダメージがわかりません。
エヴァのファンは多すぎて、深夜アニメにとっては壊滅的な20万人だろうと、円盤買う人がたった25%減っただけですから。

お金で例えてみましょう。
エリート会社員のエヴァファンの私は月給80万が60万に減りました。25%減ったことになります。
パートで深夜アニメファンの>1さんは月給7万がせいぜいです。>1さんが私を笑いました。

「お前の手取りは20万も減った! 20万も減るって相当だ! 俺の給料の3か月分だ!
それだけお前の価値は落ちたと会社が判定したんだ!」

しかし、です。20万減ろうとも、私にとってはたかが25%減っただけであることも事実です。
もともとの収入の差がありすぎて、私にとってのたかが25%が>1さんにとっては月収3か月分もの大金であった、ってだけにすぎません。
私の価値が落ちたのがもし本当にせよ、落ちたのと同じ金額で給料の3か月分がふっとぶ>1さんはそれ以上のゴミなだけです。
結局、深夜アニメがしょぼすぎなんです。

421:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 22:44:46.71 M2CfDA0T.net
25%減ってかなり減ってねえか?
2.5%ならわかるが

422:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 22:46:26.85 .net
どっちにしろ最近のアニメより売れてるっていう
長々と話してるけど

423:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 23:48:27.98 .net
反日アニメだから減った

424:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/15 23:51:40.77 M2CfDA0T.net
アスカの差別的発言
・バカシンジ
・七光り
・えこひいき
・どうしてこう、日本の部屋って狭いのかしら。
荷物が半分も入りきらなかったわ。
・おまけにどうしてこう日本人って、危機感足りないのかしら?
よくこんな鍵のない部屋で暮らせるわね
信じらない
・なんで悪くもないのに謝るのよ、日本人は
それにアンタね、生き物は生き物食べて、生きてんのよ
せっかくの命は、全部漏れなく食べ尽くしなさいよ!
・これだから、日本人は
ハッキリしなさいよ!
・(日本の風習に対して)前時代的
・どうして男ってこうエッチでスケベなのかしら
・(宿題が忙しくてご飯を作れなかったシンジに対して)
だからって、このあたしにお昼なしで過ごせってぇの!アンタは!
・何とかしなさいよ!バカシンジイ
・女に手をあげるなんて最低
・大人しくやられろ!ガキシンジ

ドイツ人として日本人を格下のように扱い
女として男を侮辱し
エリートパイロットとして周りを侮辱し、振り回し、迷惑をかける
自分が役立たずと分かった時だけシンジに泣きつく
で翌日になったら弁当がどうとかで文句をいう
助けて貰ったシンジに殴り掛かろうとする
でも自分がシンジよりパワーが下だと分かった途端性別を利用して泣きつく

このような描写は民族や性別を貶める行為であると見られても文句は言えない行為である
ヘイトスピーチと言うならこれらもヘイトスピーチではないだろうか

425:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 00:08:15.16 .net
80万60万って円盤か?
フィルムやっときゃコレクターや転売厨効果でもっといっただろうになw
まあ潔いけどな

426:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/16 00:08:58.12 .net
たかがアニメの描写で差別ニダー!!!と喚くメンタリティ
反日半島人とそっくりだな

427:1
14/05/16 01:02:50.60 .net
>>376
考えてあったけど、あの最終回になったんだと思います。
考えてあったからこそ、心の補完について、断片ながらも語られていましたからね。
人類補完計画を映像や演出で見せるには、時間がたりなかったのかと思います。
だから、最後は、庵野監督としては苦しいけど、表現という技を駆使して、誤魔化したのかなと。

>>377
そうですねぇ。シンジの物語は、テレビ版と旧劇で、描ききった感じですからね。
今、私達の見てるものって、シンジという物語の日記みたいなものなんですよね。
新劇場版は、日記に書かれてる内容はそのままに、言葉の表現、色付きのペンで文字を書き直すようなものですかね。
その作業を面倒と思う人が多いのかもしれません。

>>378
しかし、シンジのように悩むキャラは、最近のアニメでは見かけませんよ。

>>386
主人公が辛い目にあって、そのたびに悩み病んでいくだけでは、面白味がないですからね。
シンでどのようにシンジを描けるかに、今後のエヴァという作品の品質が問われると思います。

>>387
>個人的には新劇>旧作だし、Qが意外に楽しめてるんだよな
>逆にEOEには殺意すら湧いていたのだが
>やはり旧作やEOEってのはブランドなのだな、と再認識させられる

まぁ、Qも全然、楽しめないということではないですからね。
旧劇も、見てる人によっては、気分を害するので、そこは意見が分かれますかね。
ただ、ブランドとおっしゃってるとおり、テレビ版も旧劇も、エヴァとしては完成度の高いアニメなので、そういうアニメがあるというに価値はあるんですよね。

>>389
指摘したところで、何にも発展しないじゃないですか。
だから、関係ない話と言ってるんですよ。

428:1
14/05/16 01:05:06.32 .net
>>391
でも、俗に言う「ネガティブな主人公がいるから、アニメが楽しみにくい」と考えたら、文句を言うなでは、片付けられないかと。

>>392
序、破では、良い方に物語を動かせていたんですけど、Qでは、悪い方にしか動かないようにされていましたからね。
動かすにしても、見てる人の期待する「気持ちの良い方向性」に働かないと、物語が動いてるだけじゃ駄目なんだと思います。

>>393
みんなが期待してたのは、心を折られるシンジではなかったのかもしれません。
Qの世界になるにしても、別の物語を描いた方が良かったのかも。
振り出しに戻っても、また進めるのが大変なだけですからね。

>>394
いろいろ悩んでいましたが、最後は決意いましたね。
まどか本人にしてみれば、犠牲覚悟の選択でしたけど、それで全ての魔法少女は、救われましたからね。
ある意味、世界にとっては、良い方向性に動いた物語ですね。
納得できるようで、納得できない選択だけど、視聴者にとっては、わかりやすかったのかなと思います。

>>395
他を見れば良いということでもないですからね。

>>396
まぁ、共感はできますけど、アニメにしては、シンジもアスカも、人間の深いところで愛情を求めてたりと、生々しかったですよね。
そこを見た人は、果たしてどう受け止めるのかなと…

>>400
それぞれ、やりたいこと、趣向などがありますし、貫き通せば良いじゃないでしょうか?
楽しんでる人はいますしね。

429:1
14/05/16 01:07:12.31 .net
>>402
気のせいじゃないでしょうか?
アスカ自身は、政治に興味があるとは思えませんし。

>>405
普通に考えれば、保証がないのだから、必要以上の修正も、向上もできませんよね。
上でも言いましたが、予算が限られているのでね。

>>406
>理由になりませんね。
>10万も売れてないんだから、10万落としようがない。

まどかは10万以上、売れてますね。

>あなたの見識が狭いだけですね。
>深夜アニメはもっと話題になってないのでw

アニメによりますが、ネットで十分、話題になってますよ。
話題の持続も長いですね。

>じゃあエヴァも20万落ちても、影響ないのでは?w

さすがにエヴァとジブリを同じにして語れないでしょ…

>マーケットの小さい深夜アニメから見れば尋常じゃないかもしれませんが、
>この板の連中にとっては尋常レベルの落ち方なんで

では、その尋常レベルという認識を変えましょう。
普通に考えれば、20万も落とすというのは、尋常ではありません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2862日前に更新/464 KB
担当:undef