なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part3 at EVA
[2ch|▼Menu]
1:1
14/05/09 14:27:27.01 QiolHOkE.net
ここは、なぜ大人がエヴァを楽しめなくなったのか?
または、なぜ楽しめないと思うのか?について意見の交流をおこなうスレです。

ここは、アンチスレではないので、エヴァや深夜アニメを叩きたい人は各アンチスレへ
スレと関係ない考察は、各考察スレへ行きましょう。

エヴァを大人が楽しめない理由については>>1-5を読んでください。
それでも理解できない人は、前スレも参考にしてください。

前スレ なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?
スレリンク(eva板)

前スレ なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part2
スレリンク(eva板)

2:1
14/05/09 14:29:08.93 .net
エヴァとは、1995年から1996年にかけて放送されたテレビアニメである。
2007年には、当時のエヴァの再構築とされる、新劇場版1作目でもある序が公開され、2009年に2作目の破、2012年には3作目であるQが公開されている。
アニメ的表現のセンスや斬新で難解な表現解釈などなど…その要素で数多くのファンを獲得し社会現象にまでなった作品だ。今でもその人気は続いている。

しかし今、このエヴァを楽しむことができない大人達が急増している。
このスレでは、その原因の真実を伝えることと、意見の交流を行っていきたいと思う。

まず初めに「なぜそう思うのか?」とこのスレを見た人は思うだろう。
理由は単純で、テレビ版のエヴァも新劇場版も、純粋に見て楽しんでいる人を最近見かけないのである。最近と言っても1年や2年そこらではなく、恐らくは7年前あたりから。
これだけでは実感できない人もいるでしょう。
当然、映画が公開されれば人が雪崩れ込み、各地の映画館は満員御礼状態です。これで楽しんでいないわけがないと思うかもしれません。
ですが、話題は1次的なもの、半年も過ぎれば勢いも話題性も無くなってきます。
これ自体は普通のことかもしれません。しかし、エヴァに限ってその衰えは早いのです。
まず、現実にエヴァが社会にもたらした影響は当時こそ凄かったものの、今や誰の心にも残らないくらいに殆ど影響がないのです。
単に放送から10年以上経ってるとかQがいまいちとか、そんな理由ではかたづけられません。それにジブリはエヴァ以上に長い歴史がありますが、今も子供から大人まで幅広い年齢層に支持されています。
今のエヴァは正直言って、本来は話題になりにくいはずの深夜人気アニメよりも話題性、影響、娯楽で劣っている。

3:1
14/05/09 14:30:14.14 .net
リアルでもネットでも、よく見かける話題はエヴァよりも、深夜の人気アニメのほうが断然多いのです。
これも単に「若い世代も普通にアニメを見る時代」とか「ネットは若い人中心」ではかたづけられません。
今やパソコン普及率、スマホの浸透率も100%に近いほど広まっています。そう、世間の評価がネット上にも行き渡る時代なのです。
これらを踏まえて、評価はフェアなもので、誰でも気軽に正直に意見を書き込むことができるということをわかってもらいたい。

さて、ここからが大事な部分です。
『今の大人はエヴァを楽しんでいるのか?』この答えは、私からしてみればNOです。
もちろん、楽しんでいる人も少数ながらいることでしょう。しかし、エヴァ板を見ても、人が集まるネット上をいくら見ようとも、どこにも楽しんでいる人がいないのです。

例えば、考察なんてものがありますよね? 私も何度も考察してきました。楽しみ方としては間違ってはいません。
ですが、それも最初だけ。とある日、考察することに飽きている自分に気づきました。
飽きとは言ってもエヴァがつまらなくなったとか考察がつまらなくなったとか、そういう飽きとは違います。正確に言うのなら楽しめなくなったと言うべきでしょう。
それでも考察していたのは、結局は繋がりを切りたくないからだったのかもしれません。
もう1つは、感想や雑談などです。
これも最初は盛り上がりました。あれこれ思ったこと感じたことをみんなで語り合い、共感したり、時には対立したりなど…
しかし、それも時が経つにつれ楽しめなくなっていきました。
やがて人は去り、残ってる人達も話題を作ろうと必死です。
これらの現象は、テレビ版が終わってから徐々に現れ始めました。
当然のように、新劇場版が公開されても、話題は一過性になり、語り合いも本来と違う方向性に向かってしまっている。
これでは楽しんでいるとは言えません。ただの通過儀礼です。その場限りの行事です。

4:1
14/05/09 14:31:20.27 .net
上で述べたように、だいたいの理由は書きました。

そしてここからが、このスレの一番のポイントである『なぜ楽しめなくなったのか?』です。

先に「大人」だけが挙がっていて、なぜ子供や青年が挙がってないのかを話しておきます。
子供や青年は基本的にアニメを楽しめます。それは子供向けであったり、大人向けでも同じです。
私らがそうだったように、アニメ


5:ヘ子供の頃から楽しめる物なのです。これは絶対として揺るぎない事実だと思います。 だから、あえてここでは子供や青年は議論の対象とはしませんでした。 そして、エヴァを楽しめない今の全体の現状を、エヴァが好きだった若い世代が大人になったからだと解釈しました。 私達は大人になるにつれ、自分だけの価値観を持ったり、共通の世間認識を自覚するようになります。 子供の頃は楽しかったことでも、大人になって楽しくなくなったことは、みなさんにもあると思います。 そして私はこう思いました。最近の大人がエヴァを楽しめないのは『エヴァが大人には楽しめないアニメ』だからじゃないでしょうか? 子供や思春期の青年は、純粋な気持ちがひじょうに強く心にあります。心に響くもの、音楽やアニメなど…様々な物に影響されやすいです。 しかし、上でも書いたとおり、大人になるにつれ純粋な気持ちも、影響される感度も悪くなっていきます。これらはけっして異常なことではなく、普通のことです。 エヴァは10年以上も前のアニメ。当時の子供や青年は、さぞ影響を受けたことでしょう。 そんな子供や青年も、今や立派な大人です。



6:1
14/05/09 14:32:26.70 .net
エヴァを楽しめなくなっても何の不思議でもありません。逆に言えばエヴァは大人が楽しめない珍しいアニメなのです。
こう考えると、エヴァを楽しめない今の大人達の現状とつじつまが合うと思いませんか?
話題の一過性も、楽しむべき子供や青年が、次の娯楽に移るからと説明がつきます。
今はアニメの種類が多い時代です。エヴァだけに固定される子供や青年は、当時よりは少ないでしょう。
ですが、エヴァが面白く人気のアニメという事実に変りはありません。子供や青年が間違いなく楽しむことのできるアニメだ。

以上が、大人がエヴァを楽しめなくなった理由だと思います。

最後に…
大人が楽しめないアニメと言いましたが、これは非難されるべきことではなく、むしろ凄いことなのです。
昔も今も、間違いなくエヴァは最高のアニメです。エヴァのようなアニメはありませんし、これから先、登場することもないと豪語します。

長文失礼しました。

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 15:11:43.72 .net
自己責任とも買うなとも言わず「転売品は欲しいなら買えば良い」と言いだす>>1
ところが転売には反対だそうだ
意味が分からない言動する女だから気をつけた方がいい

8:1
14/05/09 15:40:59.82 .net
>>6
前のスレで説明してますよね。
しっかり読みましょう。

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 15:51:20.28 .net
お前の発言に問題があるんだよ
自己責任にも買うなって事にも言及せずに「買えば良い」などと言ったのは何故だよ?
いい加減な事を言うな

10:1
14/05/09 16:04:58.79 .net
>>8
「よくない行為だけど、買いたい人は自己責任で買えば良い」こういう意味で言っただけですよ。
肯定してないし、否定的、なんの問題もないと思いますよ。

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 16:12:31.28 .net
>>9
自己責任と言わなかっただろうが
軽薄なんだよお前

12:1
14/05/09 16:20:52.39 .net
>>10
だから、最初から肯定してないし、否定してたじゃないですか。
それを考えれば、私の「買いたい人は買えば良い」という最初の発言も、理解できると思うんですけどねぇ。

13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 16:27:06.42 .net
12GET!

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 16:41:00.84 .net
>>11
嘘だな
転売品を買う事については「買いたいなら買えば良い」としか言ってなかった
お前は買う事に関しては否定する発言が一切ないまま買えば良いと言ってたんだが

15:1
14/05/09 16:57:20.26 .net
>>13
いや、だって、買いたい人は買ってしまうでしょうから、だから、買いたい人は買えば良いと言ったんです。
それでいて、そのような行為には「私は否定的です」と言ったんです。
つまり、買うことにも否定的ということですね。

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 17:25:12.93 .net
>>14
嘘つくなよ
最初の「買えば良い」と言ったレス含め買うことに対して何も否定の言葉を言ってないだろ

663 :1:2014/05/06(火) 09:04:15.66 ID:???
転売屋が大勢いるということは、特典に価値があるからで、ファンにしてみれば、欲しい特典が手に入りやすいと言ったと思うんですけど…
ファンにとってはありがたいし、自分の好きな映画に足を運んでくれるのは、嬉しいですよね。
私は、こういう意味で言ってるんですよ。
民度が低いわけではありません。

692 :1:2014/05/06(火) 11:35:46.98 ID:???
>>686
まぁ、欲しいファンは買えば良いんじゃないでしょうかね。
転売屋とファンの取り引きであって、私達には関係のないことですし。

17:1
14/05/09 18:13:22.73 .net
>>15
何も嘘をついていません。
一番上のやつは、ファンにとってはありがたいと言ってるだけ。
下のやつは、私達は否定的だから関係ないけど、買いたい人は買えば良い、とこれまで私が言ってきたことと同じです。
そして、私の意見としては、肯定してないし、否定的という意見を後に述べていますから、最終的に、買うことを否定してることになります。
15さんは、そんな私の最終的な意見を無視して「最初にそんな言葉は聞いてない」と、的外れな指摘をし続けているのです。

お願いですから、しっかり読んで、理解してください。

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 18:23:02.86 .net
>>16
>下のやつは、私達は否定的だから関係ないけど、買いたい人は買えば良い

>>15の692には買う事を否定する言葉なんて無いだろ
692のどの言葉で買う行為を否定してんの?

19:1
14/05/09 18:36:02.94 .net
>>17
買う行為を否定してる言葉はないですね。
しかし、転売屋とファンの取り引きであって、私達には関係ないです。
つまり、否定しようと否定しまいと、私達には関係がないんですよ。
そして、私は最終的に否定してるわけですから、17さんが「転売屋とファンの取り引き」と言った692を持ち出して、否定の言葉が入ってないという指摘をしても、無意味ということです。
692に否定の言葉が入っていようと入っていまいと、私は最終的に否定しているのでね。
17さんの指摘は、最初に否定の言葉が入っていないという野次にすぎません。

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 18:48:59.55 .net
>>18
肝心なのは最初に否定か肯定かを述べたかで後付けなんて意味がないし言い訳でしかない
それにお前、やっぱり嘘ついてたじゃん
下のレス=692では買う事について否定してると、さっき言ったよな
ところが否定してなくて関係ない話をしてただけと自分で>>18で言ってるじゃんw
何で嘘ついたの?最低だな

21:1
14/05/09 18:59:22.39 .net
>>19
まず、最初に肯定か否定かを述べてかについては、19さんの野次でしかないですね。
私が最初に述べていないことを理由に、19さんが勝手に決め付けているにすぎません。

それと、嘘をついていません。
言葉がないだけで、692のレスをする以前から、私は否定的でしたからね。
否定してるからこそ、692は否定前提で答えているのですよ。
ほら、嘘をついていません。

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 19:15:14.76 .net
>>20
>私が最初に述べていないことを理由に、19さんが勝手に決め付けているにすぎません
最初に意思を述べなかったら真意なんて相手に伝わるわけがない
意思も言わない結果、当然、誤解されて後から「いや実は・・・」なんてのは社会で通用しない
常識的に考えて、お前に非があるし、お前の非常識な態度を注意したら何故ヤジになるんだよ

>言葉がないだけで、692のレスをする以前から、私は否定的でしたからね
言葉がなかったら、否定的かどうか判別できないんだが
誤解ばかり与える原因は誰にあるんだよ?

23:1
14/05/09 19:27:54.02 .net
>>21
最初に述べるには無理があったと思います。
そもそも「映画館に転売屋が来て迷惑してる」という話題から「転売屋から買うな」という話しに移ったわけですから。
私にしてみれば、転売屋とファンの取り引きに興味なんてないんです。
だから、最初に否定の言葉を入れるのは、話の流れから無理でしたね。
それがなぜか、私が否定してないから「転売屋の味方だ」みたいに言われ始めたのです。
私が否定の言葉を入れるようになったのは、この後ですね。
予想もしないところで、勝手に騒がれたために、私は、後から言わざるを得


24:なかったわけです。 私に非があるというのは、ちょっと酷いと思いますねぇ。



25:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 19:42:03.44 .net
>>22
「買うな」って話になってる時に横から「買いたいなら買えば良い」
買いたくないのに買う奴なんかいないし、買う事に反対か賛成かも言わずに「買えば良い」
明らかに誤解を与える言動なんだが
あと逆に俺に何の非があるの?

26:1
14/05/09 20:00:27.89 .net
>>23
ですから、買うなって話に移った時、転売屋とファンの取り引きに、私は興味がなかったんですよ。
まさか騒がれるとも思っていなかったし、わざわざ言わなくてもいいと思っていましたから。
だから「買いたい人は買えば良い」と言ったのです。もちろん、根本では否定してますよ。
誤解は与えるでしょうけど、それは、予想しないところで、勝手に騒がれたために、私が遅れただけの話ですね。

あと、23さんの非についてですが、転売屋から買う行為を否定してるかしてないかで、気にしすぎるところだと思います。

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 20:15:20.04 .net
>>24
お前が誤解さえ与えなければ誰も気にしないわけだが
しかも誤解を与えたと自覚してるのに、まるで俺が悪いかのような態度に出て、お前、大人として非常識だよな
気にされる原因となった誤解を与えたのは、お前なんだけど

28:1
14/05/09 20:26:00.33 .net
>>25
そもそも、誰かが「転売屋から買うな!否定しろ!」と騒がなければ、誤解をまねくこともなかったんですけどね…
本来は関係ない話に、私が巻き込まれただけです。

29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 20:30:08.27 .net
>>26
誤解される発言をした人間が何を言ってるんだ?
そもそも、その関係ない話に横から絡んできたのお前なんだがw
転売で騒がれたまどかというアニメを話題にしたのもお前
そのスレ立てたのもお前だよw

30:1
14/05/09 23:35:11.36 .net
>>27
まどかを話題にしていても、転売の話を持ち出したのは私じゃありませんからね。
転売屋から買うなと騒ぎ出したのも、私じゃありません。

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/09 23:49:31.02 .net
お前らのガチ論争
うみねこのベアトバトラかよw

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:10:36.84 .net
>>28
転売の話に自ら首を突っ込んだんだから自業自得
それが自己責任ってやつなんだよ
身を持って自己責任の意味が分かっただろ

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:26:52.37 .net
転売屋の流れのも異様だったよなw
弾圧の勢いがすごかったw

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:27:28.64 .net
> エヴァという作品で20万も落としたということですよ。
> これは、楽しめなくなったか、または、買う価値がなくなったということです。その事実は受け止めましょう。

事実なのは、深夜アニメにとってはとんでもない20万という数字も、
エヴァにとってはたった25%ということですね。

> たしか、売り上げで落ちてる分をレンタルで補っているということでしたよね?
> つまり、数は変わらないわけですから、より多くの人に見てもらってるとは言い難いように思えます。

数は変わらないなら、楽しんでる大人の数が減っているとも言えませんね。
あと、レンタル用の円盤は販売用の円盤より高いので、レンタル用円盤がたくさん出ると儲かります。
販売用の円盤が20万枚減ったからといって商売が失敗したとは言えませんね。

> 幼稚な大人だけだはないでしょう。その見分けは非常に難しく、大人が離れたという事実しか確認できません。

本当に常識も価値観も持ってる大人はむしろ、説教臭さも作品の個性のひとつと受け入れる器量を持ちますので、
離れたのは幼稚な大人だけでしょう。

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:28:31.45 .net
> 配慮と言われても、細かいところにばかり配慮していては、観光なんてできないと思いますよ。
> 世界遺産などを観光してる人だって、その歴史に興味はなく「見て回りたい」「彼女、彼氏」と観光したいって人も多いですし。
> 巡礼しに来た人もそうで、アニメに関連してるから、絵馬を描いたり、アニメの話をするんですよ。
> お断りされてない以上は、巡礼しに来る人に非があるとは言えないと思います。

アニメを楽しめればいい、歴史とかへの配慮なんかいらないって言ってるのと同じですよね?
だからあなたは幼稚なんですよ。
由緒ある神社に行くんだから、配慮が必要なのは当然のことです。


> その気味悪がられてる声も、人の印象にすぎませんよね。
> そのような意見は、巡礼しに来る人は、気にする必要がありません。

アニメの絵馬がいきなり増えたら、平穏に暮らしているだけの住民が不安を覚えるのは当然だと思いますよ?
その声は無視ですか?
むしろ、不安にさせてしまって申しわけないと反省して、どうやったら不安にさせなくて済ませられるか
議論すべきでしょ?


あなたみたいな幼稚な人がプッシュしてる深夜アニメって、本当に常識ある大人に人気なんですか?
幼稚な大人だけがネットで盛り上がってるだけだと思いますね。

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:33:45.59 .net
>ブログの話ですね。ですが、数万から数十万のアクセスがあるので、十分と言えます。

一人で何回も来る人が多ければ、数万から数十万アクセスくらい軽くいくでしょうねえw

>それに、主に記事が目当ての人が多いので、そう何度も訪れません。

記事が目当てならむしろ何度も来ますよね?w

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 00:34:36.70 .net
>>32
20万落としてもあまり痛手じゃないエヴァ
やっぱすごいな

38:1
14/05/10 01:47:03.55 .net
>>30
でも、転売の話を持ち出したのは、私ではありません。
私は、私の意見を述べただけです。

>>31
私達とは関係ないのに、なぜか気にしてる人がいましたからね。

>>32
>事実なのは、深夜アニメにとってはとんでもない20万という数字も、
>エヴァにとってはたった25%ということですね。

しかし、エヴァで20万も落としました。

>数は変わらないなら、楽しんでる大人の数が減っているとも言えませんね。
>あと、レンタル用の円盤は販売用の円盤より高いので、レンタル用円盤がたくさん出ると儲かります。
>販売用の円盤が20万枚減ったからといって商売が失敗したとは言えませんね。

儲けが出ると言っても、買って保存するまでもないと思った人が多かったということですね。
映像としての魅力があるエヴァが、販売という点で売り上げを落とすのは、やはり致命的かと。

>本当に常識も価値観も持ってる大人はむしろ、説教臭さも作品の個性のひとつと受け入れる器量を持ちますので、
>離れたのは幼稚な大人だけでしょう。

幼稚な大人だけでなく、常識も価値観も持っている大人にも、拒否感を示す大人はいます。
どちらにせよ、大人が離れたということですね。

39:1
14/05/10 01:48:49.73 .net
>>33
>アニメを楽しめればいい、歴史とかへの配慮なんかいらないって言ってるのと同じですよね?
>だからあなたは幼稚なんですよ。
>由緒ある神社に行くんだから、配慮が必要なのは当然のことです。

世界遺産の観光と同じです。
「訪れてみたい」だけだと思いますよ。
実際、そういう人が多いのですから、細かい配慮に目が届かないのは、仕方がないでしょう。
それに、巡礼しに来るファンは、気味悪がられてはいるけど、悪いことをしに来たわけではないですからね。
常識的な配慮はしていると思いますし、お断りをされていない以上は、非はありませんね。

>アニメの絵馬がいきなり増えたら、平穏に暮らしているだけの住民が不安を覚えるのは当然だと思いますよ?
>その声は無視ですか?
>むしろ、不安にさせてしまって申しわけないと反省して、どうやったら不安にさせなくて済ませられるか
>議論すべきでしょ?

だって、気味悪いというのは、人の不の印象ですよね。
それを一々気にしてたら、世の中、何もできなくなります。
例えば、ある生徒は昔、喧嘩が強くてヤンキーだったという噂が学校で流れてる。
でも、そのヤンキーは喧嘩をしないと心に強く決め、今は普通の生徒と同じ学校生活を送っている。
しかし、学校のみんなは恐れているといった場合、ヤンキーがその声を真に受けたら、学校にさえ来れなくなります。
つまり、不の印象というものは、悪いことをしている人でないなら、気にする必要がないんですよ。

>>34
>一人で何回も来る人が多ければ、数万から数十万アクセスくらい軽くいくでしょうねえw

1日にそう何度も訪れないので、十分に多い人数が観覧してることになりますね。

>記事が目当てならむしろ何度も来ますよね?w

来ません。
1回入って、あとは中で記事を漁ればいいだけなので。

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 02:57:59.38 .net
>>36
転売の話に首突っ込んでテキトーな発言して誤解与えたオマエが考え無しだっただけ
首突っ込んだ瞬間から、リスク背負ってるわけで、その瞬間からオマエの自己責任
口出ししないという選択肢も選べたんだから誰にも文句は言えない立場だぜ

41:1
14/05/10 03:42:53.75 .net
>>38
だったら言わせてもらいますが、最初から転売の話を持ち出さなければ、私が首を突っ込むこともなかったですよね。
私達とは関係のない話なわけで、それに口を出したから自己責任とは、ちょっと変な気がします。
だいたい、転売屋の話に口を出して、否定しろだなんだ騒がれるのが


42:揄できません。 責任があるとすれば、最初に転売の話を持ち出した人と、否定しろという話に持って行く人に、責任があるように思えます。



43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 07:31:28.58 .net
>>31
俺も転売大反対だしそうして金稼いでる奴の情報聞くと胃液がにじむけど
(中古もあまり好きじゃない)

ここまでボコボコにされるのも流石に可哀想に思う
つか前スレ完走おめw

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 07:38:54.60 .net
>>39
横レスだけど、「あちゃー、やっちゃったね」って感じ?
人間の考えは完璧なものはないし
討論系のスレで全レスしてしまうとアチコチぼろが出てくる

>>1さんは最初おまいさんのアンチに突っ込まれてただけだが
やがて交替制で転売反対派に叩かれてる感じだな
まあ首を突っ込んではまってるのは同情するけど
「その部分に限ってのみ私の認識が間違って居たかもしれません」

はいっておいた方がいいと思うのw

…あ、これは攻撃や反論じゃなく、ただの「提案」「意見」な

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 07:51:11.73 .net
>>39
>最初から転売の話を持ち出さなければ
深夜アニメの話題から派生したから原因はオマエ

>私が首を突っ込むこともなかったですよね
首を突っ込むという選択をしたのはオマエ
誰かに頼まれたわけじゃないだろ

>転売屋の話に口を出して、否定しろだなんだ騒がれるのが理解できません
否定しろと騒がれたんじゃなく誤解を与える言動したのに私は悪くないと開き直る非常識さが非難されただけ
誤解を与えたと認めたのも>>24と遅かった

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 07:52:30.21 .net
>>29
つか、昔の2chってひろゆきがアングラ肯定派だったせいか
むしろ転売否定派のほうが「いつまで絡んでるんだよ」「バカじゃねーの」
「モラリストぶる自治厨の奴らってキメエ」って感じで
逆にヤンキー臭いレスに組織的にボコられてた気がするな

最近の2chって他でもチンピラ臭いレスや
なんちゃってアウトローなレスはどんどん排除されちゃってるけど
何やら旧管理人弾圧祭り以来、2chの空気って良くも悪くも
浄化運動が起きてる気がしないでもない

47:1
14/05/10 08:32:57.01 .net
>>41
認識と言っても、私は肯定してないし、否定的、と何度も示してるので、今更、認識がどうこう言われても、変えようがないですよね。

>>42
>深夜アニメの話題から派生したから原因はオマエ

しかし、問題の転売屋否定論争の原因を作ったのは、私ではありません。
私は深夜アニメの話題は口にしてますが、転売屋の話を私からはしてませんので。

>首を突っ込むという選択をしたのはオマエ
>誰かに頼まれたわけじゃないだろ

私は、私の思ってることを述べただけ、そこから転売否定の話に持っていく方に、問題があると思います。

>否定しろと騒がれたんじゃなく誤解を与える言動したのに私は悪くないと開き直る非常識さが非難されただけ
>誤解を与えたと認めたのも>>24と遅かった

だから、その誤解を与えそうな私の発言を必要以上に気にする流れが理解できません。
最初から、騒ぐ人が気にしなければ良かったことです。

48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 08:37:23.35 .net
>認識がどうこう言われても、変えようがないですよね。
あーそのなんだ、嘘でも方便でもいいから謝罪しとき、と思ってついな

いっそFFDQ板から召喚して来ようかな
女叩くやつばっかが来るからダメか

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 08:40:24.28 .net
叩いてる奴は恐らく二人
転売完全否定派は俺を含めれば三人になるのかな
相方さんは後難を避けていなくなってるし

買いたい奴は(自己責任で)買えばいいって言う奴すらいなくなってるのね

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 08:43:26.34 .net
あと見落としていたが

>>33
深夜アニメヲタに対するきつい意見だな
鎌池スレの禁書ヲタや腐に見せてあげたいわw

51:1
14/05/10 08:49:25.12 .net
>>45
私は、私の思ってることを伝えたいと思ってます。
嘘はつきたくないし、理解できない、納得のいかない部分は、指摘していきたいと思ってるんです。
もちろん、自分に非があるなら、納得のいく説明をしてくれたうえで認めますが、今回の場合、私は転売屋の話には興味を示していないうえに、否定しろだのという話にも、持って行ってないわけです。
そこで私が悪いみたいに言われるのが、納得できないんですよね。

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 10:04:42.83 .net
人に誤解を与えといて私は悪くないって>>1は小保方かよ
今度から>>1を小保方2世と呼ぼう
>>24で誤解を与えたのは認めてるのに、その上で自分にゃ非がないって無理があるだろ

53:1
14/05/10 11:23:50.67 .net
いや、だから、誤解を与えるも何も、最初から転売の話を持ち出さなければ良かっただけですよね。
そうすれば、私がそのように誤解与えるを発言をすることもなかったんです。
それに、私は肯定してないし、否定的という意見で、みなさんと一致してるわけですから。
やはり、私に非があると言うには、無理があると思いますよ。

というか、もうこの話を終わりにしたいんですが…

54:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 12:25:57.80 .net
>>1は意見一致してるって言ってるが転売屋の話してる奴となんでここまでこじれてるの?
一致してるならもういいんじゃね?

しかしなんだ大人になるとエヴァつまらんくなるっていうのは
これつまり喜んでいいことなのか?
自分が大人になった証でもあるわけだがQでオワコン化したのも皆が大人になっただけか

55:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:03:31.81 .net
>>51
まだイベントとか開かれてるしオワコンではないな
大人も楽しんでる
序と破を楽しんでたのだって大人だろ
Qも楽しんでたけど
Q傑作!Q最高!って豪語できる雰囲気じゃないだけ
旧劇を面白い最高なんて豪語してたら頭おかしいと思われるだろ?
それと同じでQもなんとなく面白い最高とか豪語できない雰囲気なんだよ
まっ予告詐欺して時間軸も飛ばしてるし今のニワカが静かなのも相応の対応なのかもしれん

56:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:10:24.77 .net
序と破は子供も来ていなかったか?
Qでその辺の萌えヲタとかが絶叫

実はEOEよりQのほうが完成度高いんじゃないかと思う今日この頃

57:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:14:53.57 .net
>>50
自分から話に参加しといて何を言ってるんだ?
そんな事言い出したら根本はお前が深夜アニメがらみのスレ立てたから転売の話も出たんだろ

58:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:19:17.28 .net
>>51
大人っていうか、Q公開当時はアヤナミストとシンジストの怒号が
もうヤバいくらいすごかったし怖かった

それこそ総統閣下シリーズのようにヤバいので、
エヴァから全力で逃げてた

59:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:25:00.02 .net
>>53
破の方が子供の割合高かったな
その子供も比較的エヴァに浅いニワカもQはどう褒めて良いか分からんのかも

>>54
蒸し返してやるなよw
転売否定厨のようだが
決着はもうついてるんだろ?

60:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:49:24.01 .net
実は前スレ見る限り、1ちゃんを嫌いな奴の勝ちなんだけど
身動き取れないおばちゃんを追い詰めるのは少し可哀想っつうかw

Qは総統閣下がブチ切れるがリアルの総理閣下が
あれちょっと待てよこれいいアニメちゃうかと見返すレベルだな

61:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:55:15.68 .net
>>57
リアル総理は行き詰った人類(日本)を見てエヴァに惹かれたんだよ

62:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 13:57:57.67 .net
EOEは自衛隊がゼエレに騙されてネルフ職員を殺しにかかってるけど
あれって半島人や中国人が見たら「日本ってあんな国ニダね」とせせら笑い
ウヨが見たらぶち切れるんじゃないかってくらい国辱的に見えた

陰で世界を操っていようがユダヤの陰謀だろうが金もってようが
現実の自衛隊や政治家はころっころっと犯罪組織に騙されるほど
ひどくない

Qでシンジを全員が嫌ってミサトすらつっけんどんな態度取ってて
シンジを説得できないのも少し妙なんだけど、
職員皆殺しよりははるかに整合性取れてる

63:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:03:11.45 .net
>>58
思想的に気に入らなかったとかこれヤバいんじゃないかとか
否定的な意見を一切しなかったのは大人だな

安倍ちゃんは苦労人だしお友達の太郎君もヲタだから
芯が弱い、親が弱いっていう
今の日本人の問題を把握するうえで判断材料にしてると思う

64:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:10:19.41 .net
>>59
職員皆殺しはもう14年間で描かれてるからな
Qはゼーレ自体がだんまりだから強制排除がないだけだ
でも危険人物として連れてこられたシンジに
ヴィレの隊員が銃向けてるのは嫌だったな
過剰すぎる気がするわ

65:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:10:55.64 .net
そういや思い出した
新劇の世界観でh犯罪者という意味での悪人は
今のところ個人犯のゲンドウだけなのかな?

これって旧作の背景と違ってすごい違いのようだが

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:18:07.64 .net
>>60
ある意味で進化させたいと願ってるしな>リアル総理

67:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:18:46.64 .net
>>61
Qアンチたち曰く、
「ネルフ職員は保身のためにシンジにすべての責任を擦り付けた節がある」
そうだが、俺ですらそれを一瞬疑ったくらいだしな

ただQ世界の戦略自衛隊は人道上の問題からネルフ職員を皆殺しにせず
監禁して過失致死罪を糾弾してぶん殴っただけで、
すったもんだの尋問の末に「あれ、ちょっと待てよ」とスタンスを修正して
歩み寄ったんじゃないかと思える

日本の自衛隊は基本専守防衛が鉄則だし
使徒対策に旧ネルフ職員の技術は不可欠
もしその上でミサトらを懐柔しているのならQはかなり見直せる

68:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:22:31.80 .net
>>63
旧作は公務員なんて馬鹿な家畜ばかりだろっていうシニカルな視点があるんだけど
新劇はそうした問題点を憶測や悪意でとらえずに
官僚機構に対する批判を誹謗中傷にならないように抑えてるんだよな

総理が納得できるレベルになってるってのは大きいよ

69:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:25:15.75 .net
>>62
ゼーレが死んだ今
ゲンドウと冬月のツーマンセルじゃないかね?
旧作はゼーレもゲンドウも悪党でゼーレ勝利だったな

70:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:34:09.40 .net
>>64
戦自がミサトらを懐柔してるのか
逆がよかったな
そのまま行くとゲンドウ殺し終えたらミサトらも殺されそう

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:38:19.25 .net
>>66
その旧作ゼーレが知的な存在かといえば結構いい加減だしな
新劇は冬月は騙されててゼーレは手も足も出ない感じか

何度か見直すと老人たちはアドバイザーとして情報を提供してるだけで
ゲンドウに監禁されてる時点でどうも「悪人」とも言い切れないところがある
つっても議長が独断で6号機を建造してカヲルと密談していたり
ゲンドウの不信を買ったりしてるあたり、善人とも言えないが…

つか人間じゃないか

72:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:41:36.23 .net
>>67
かもなw
ミサトさんの罪状なら後付けでいくらでもでっち上げられるし

ただ実際の自衛隊がヴィレの上層部なら
歴史の証人として役に立つので懲戒免職の末飼い殺されそう

73:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:45:17.86 .net
そうだ、今思うにこの国の総理って自衛隊のトップにいる長じゃん
リアルの安倍ちゃんがエヴァに一定の理解を示すとかむしろ笑ってしまう

なんつーか旧作の戦自のボスが新劇では態度を一転させ
「うむうむ、ネルフ職員たちの言い分もよくわかるし
エヴァの世界観にもいいところがあるようだ」
とか言ってるような感じだw

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:46:44.78 .net
>>68
冬月って騙されてるのか?
ユイのことも知ってるようだし
ゲンドウに付いてくって言ってたから計画は知ってそうなんだが
ゼーレはゲンドウに捕まってだんまりしてた悪人って感じw

75:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:48:22.76 .net
ちょっと電波を流す

西洋の研究施設や学会では研究成果や技術を
人類の知的財産として公開する義務があるのがコンセンサスになってて
彼らに言わせるとこれに比べて日本や米軍の機関は
研究成果を私物化してしまう陰湿で閉鎖的な体質があるそうだが(うろ覚え)

一般大衆にコンセンサスも得ないまま補完計画を前倒しにする旧作のゼーレや
新劇で老人たちの知識を私物化するゲンドウはまさにその意味での悪人だと思う

ではそうした犯罪行為に毅然と立ち向かえる新劇のヴィレは
正義の組織なのかといえば、問題点は残ってて不祥事もやらかすし
庵野は「心の問題」や「コミニュケーションの問題点」こそ
悪や悲惨の根源(つまり日本の問題点)なのではないかと再度問いかけている

異論はあるだろうが、EOEと違い今度の庵野の主張には割と納得できるんだよな
旧作好きにはたまらない程辛いだろうが

76:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:53:06.83 .net
>>70
第2東京のリアル総理がゼーレに協力するんじゃなく
ネルフに協力したということか!
リアル総理好感度アップだな

77:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:53:10.19 .net
>>71
冬月はシンジに同情を見せ、ユイにこれでよかったのかと問いかけている
道義的にはゲンドウに不信を抱きながら
ゲンドウのしている補完計画を正しいと思いこんで従っている節があり
思想的に騙されているように見える

ゼーレは…序の時カヲルに話しかける議長は悪漢そのものだったしな
序盤で余裕示してる悪役って庵野ワールドでは
必ずクライマックス直前でつぶれるねw

ちょっと出るぜ

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 14:53:44.75 .net
>>73
だなw

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 15:00:43.74 .net
なるほど
そういう見方もあるわけか
シンジに真実の一部を教えたのも興味深いな
実はシンジにゲンドウを止めて欲しいとか?
ゼーレは最後の瞬間がどこか寂しい退場だったなw

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 15:03:05.21 .net
あっ
>>76>>74へ安価

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 15:28:22.33 .net
>>72
そういうことなら新劇は納得できるかな
でも、ヴィレが勝たんとアカンよ
心の問題もコミュニケーションもヴィレが先導して見せていかないと
庵野にそれができるか心配

82:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 16:27:38.01 .net
ヴィレの正義ってつまり滅びた人類の敵討ちのために戦ってるだけで
その先の将来のヴィジョンは持ってないのか
現実的な目標もないのによく一致団結してられるな

83:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 17:05:28.00 .net
アンチスレでも言われてるが何人の人間が生き残ってるかによる
ヴィレにとってはゲンドウの独断に服従して補完されるのはまっぴらってことだろうが
お約束通りゲンドウの悪が暴かれるのか
実はヴィレが欺瞞と気づかされるのかダブルKOになるのかどれだろうな?

>>78
まさに鬼が出るか蛇が出るかって感じだな
戦隊シリーズや仮面ライダーでやりつくしてるし
かと言って安易な皆殺しはブーイングくらいそうだし

84:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 17:08:58.69 .net
オチがプロトタイプ2みたいだったらエヴァらしくなるかも

補完計画を阻止して巨悪ゲンドウを殺してしまうが、
その先本当にやることがなくなってアスカが「これからどうするの?」

                                    完

とかだったらシュール

85:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 17:10:10.26 .net
>>76
迷ってるけどゲンドウに流されてるよね、冬月って

86:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 23:24:28.10 .net
>>80
このさい単純明快で良いと思うんだよな
これ以上ややこしくしても、また収拾つかなくなるだろうし
またオタが付いていけなくなる

87:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/10 23:38:22.12 TCcOwZGr.net
>>79
ミサト達がどのぐらい把握してるか知らんが
ロンギヌスとか初号機使っての世界の修復も視野に入れてるじゃね?

88:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 00:23:02.26 .net
ブンダーのエンジンだけでなく、修復のための初号機奪取か

89:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 01:15:39.96 .net
やばいwwwwマジでエヴァの話題見かけないなwww
最初スレが立った時はどうでもいいと思ってたけどこれだけエヴァ空気になってると正直落ち込むわw

深夜アニメが目立つのってやっぱ情報流通と宣伝とパフォーマンスが上手なんだろうな
ジブリは宣伝も上手でアニメとしても面白いから売れて知名度もあるし
これってもしかして宣伝とかパフォーマンスが上手いアニメがこれからは生き残る時代なんじゃないかな
エヴァマジでやばいわ

90:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 01:35:36.93 .net
>>86
安倍首相、パリで「エヴァ」展視察
URLリンク(www.jiji.com)

ここ一週間の話題くらい調べないの

売るための宣伝やパフォーマンスが上手?
じゃあ何で深夜アニメ映画の円盤売上はエヴァよりショボイの?
ジブリとか深夜に属さん市場をエヴァは独占してるわけだが
生きのこるかどうかは売り上げ

91:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 01:43:20.93 .net
きっと釣りかなんかだろw

92:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 01:47:55.58 .net
>>87
首相がパリを訪れたついでにエヴァをちょこっと視察しただけじゃねえかwww
日本国民の話題じゃないw
すごいことだとは思うけどな

93:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 03:58:10.33 .net
エヴァとか反日アニメだろ。
真っ当な日本人なら普通は楽しめない。
日本が消滅したり日本人が死ぬ話だぞ。
今までは謎に騙されて深いアニメだとか勘違いしてたようだが、
ほとんどの人が気づき始めてる。

94:1
14/05/11 05:19:01.83 .net
>>51
喜べはしないと思いますが、大人になると楽しめにくくなりますよね。
Qの場合は、子供の頃に見たような感覚を感じれなくなってるのでしょう。
まぁ、51さんの言う通り、大人になったということですかね。

>>52
私が思うに、若い子や子供は、逆に騒いでるイメージがありますね。
「Qを理解できないやつは子供」みたいな意見がチラホラとネット上で見ますけど、これって、Qの酷評を受け入れられない子供や若い子が、抵抗してるように思えるんです。
むしろ、静かなのは大人なんじゃないかと思います。
そして、騒いでた若い子も、今は他のアニメを楽しんでいるんじゃないでしょうか?

>>53
個人的には、旧劇の方が「エヴァ」としての完成度が高いと思います。
Qも高いですが、それは絵や技術面での完成と言えますかね。
私みたいな、子供の頃にエヴァに衝撃を受けた大人だと、Qは、一度見た物として感じてしまうんですよね。

>>54
深夜アニメ絡みのスレ?
私は、そのようなスレを立てた覚えがないのですが…
何かの間違いでは?
ここのことを言ってるのだとしたら、それは勘違いではないでしょうか?
スレタイを読めばわかりますよね。

>>56
>破の方が子供の割合高かったな
>その子供も比較的エヴァに浅いニワカもQはどう褒めて良いか分からんのかも

大人も同じだと思います。

95:1
14/05/11 05:21:51.37 .net
>>72
ファンの人が、ある程度、理解できるかどうかですね。
理解してもらえるのなら、庵野監督の主張も意味があるものとなります。
ただ、ヴィレを正義として見るには、シンジの扱いからして、難しいとは思いますけどね。
破では、サードインパクトのきっかけを作りはしましたが、世界を救ったことには変わりありませんしね。
その英雄であるシンジを冷たく扱うのは、ヴィレの正義としてのありかたに、問題点があるように思えます。

>>86
ネットが進歩して、今や誰の目にも細かい情報が行き渡る時代ですからね。
「情報社会を制する者が勝つ」とよく言われますが、アニメもそうなのかもしれません。

>>87
エヴァは、売り上げだけ高いですが、新劇場版が始まっていなかったら、ここまで生き残れていなかったでしょうね。
本来は、旧劇で完全な終わりを向かえてますし。

>>90
それはちょっと過剰に受け取りすぎるかなと思います。
死ぬとか、日本が消滅とか、そういうのは、あくまでアニメの中での話しですし、作中の中でも、これといって反日を思わせる内容はありませんでしたよ。
庵野監督も、反日を意識して作ったとは、発言していませんしね。

96:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 05:45:19.71 .net
>>89
アベンゲリオンのオタ媚に見えるw

>>91
Qを理解できない奴は子供ってやつ
Q公開に合わせて俺がいろんな板でQ関係のスレ立てたことあるんだけど
「ガキには理解できないからな」とか「ガキはエヴァ見るな」とかいうレスが頻繁に投稿されたっけw
俺は老害のエヴァオタが書いてるもんだと思ってたけどガキが書いてたのかw
たしかにガキという視点で見ると妙に真意が見えてくる気がしないでもないなw

97:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 07:10:38.24 .net
それはあるかもしれないなw

ただ手塚さんや大友さんのアニメだと
政権批判や政治家に対する愚弄がすさまじいので見にはいけない気がする
総理が評価するのは宮崎アニメあたりから

98:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 07:12:04.71 .net
>1やん
>個人的には、旧劇の方が「エヴァ」としての完成度が高いと思います。

鑑賞してみて俺の意見はちょうど逆だったな
どっちも登場人物の子供たちが悲惨な目に合うのは同じだし
だからといってあんたを責める気はないけどな

あ、そうだ…作品としての完成度が高いと思える根拠は?
Qが低いって意見は


99:謔ュ聞くけどEOEが断然いいって根拠は 実はあまり見ていないんだよな >それはちょっと過剰に受け取りすぎるかなと思います。 >死ぬとか、日本が消滅とか、そういうのは、あくまでアニメの中での話しですし 旧作は俺も国辱的と思ったぜw 新劇は親になりだしたオウム世代や ゆとり以降への警鐘になってるんじゃねえかと考えてる



100:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 07:26:40.84 .net
・野生の証明
・時空の旅人
・火の鳥
・AKIRA
・パトレイバー
・禁書目録

ふと思ったが、角川映画って「みんあ権力が悪いんだー」
「人の上に立つ奴はアングラ世界に首突っ込んでる犯罪者なんだー」
って超主張の映画が超異様に多い気がする
保守アンチ・反権力・終末思想の傾向が激しかったのが手塚神と旧エヴァ

角川書店ってお偉いさんがかつての超学生運動世代だし
かつてコカイン食ってたりした元なんちゃってアウトローだし
最近じゃガンダム世界ですらオリジンでレビルをゲスに描いてファンを当惑させるとかなんとか

その傾向がやや薄れてるのがガンダムとひぐらしか?

101:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 07:59:39.26 .net
>>94
そりゃ政治批判の強いアニメは政治家として評価し難いだろうな
下手に触ると火傷しかねないしな
エヴァの視察も政治家として日本文化に触れておこうみたいなもんかな
一応エヴァは妥当って考えがあるのかも

102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 08:18:02.95 .net
恐らく村山さんや小泉さんは旧作見れなかったろうしなw
鉄腕アトムとか大友アニメも展覧会があったし高く評価されてるはずだが
政治家はサイバーパンク世界のアニメは視察できないし、できるはずもない

個人的にはAKIRAのニヒリズムが好きなんだけど、政治家の描写が醜すぎるし
半島人が金田の無双や東京の崩壊に歓喜するような次元まで行っちゃうと
保守系の政治家は苦虫かみつぶして「ああ、嫌われてるなぁ」と落胆するだろうな

漫画は反権力ってのは時の伝統だし庵野さんはムーとか旧約・新約聖書の影響も受けてて
旧作はユダヤの陰謀論のオマージュや官僚・指導者の無能さをやたら強調してた

新劇はそういうのを消し「いや、ちょっと待てよ?」って感じで折衷案的なものを作ってて
総理が「そうか、それならちょっと鑑賞して見るか」と態度を軟化させてる感じ

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 08:20:52.58 .net
つか庵野さんもばっちし社会批判できるんだなw
彼のそれは自己批判に近いところがあるが

104:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 08:28:01.04 .net
>>91
>深夜アニメ絡みのスレ?
>私は、そのようなスレを立てた覚えがないのですが…

嘘つくなよ小保方2世
転売の話が出た前スレの>>2>>3に深夜アニメとエヴァを比べてる記述あるだろ
テンプレに書いたのなら深夜アニメが関与したスレだろ
また嘘ついたな

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
14/05/11 08:31:11.02 wiNJu4Rq.net
>>90
反日とフェミニズムとレイシズムが強調された描写がある
アスカの差別的発言
・バカシンジ
・七光り
・えこひいき
・どうしてこう、日本の部屋って狭いのかしら。
荷物が半分も入りきらなかったわ。
・おまけにどうしてこう日本人って、危機感足りないのかしら?
よくこんな鍵のない部屋で暮らせるわね。
信じらない。」
・なんで悪くもないのに謝るのよ、日本人は。それにアンタね、生き物は生き物食べて、生きてんのよ。
せっかくの命は、全部漏れなく食べ尽くしなさいよ!」
・これだから、日本人は。ハッキリしなさいよ!」
・どうして男ってこうエッチでスケベなのかしら。」
・女に手をあげるなんて最低
・ガキシンジ
↑ドイツ人として日本を馬鹿にして
女として男を侮辱し
エリートパイロットとして周りを侮辱する
助けてもらった相手に殴り掛かる
でも自分が相手よりパワーが下だと分かった途端に性別を利用して泣きつく
明らかに国籍、性別、特定の個人を侮辱してる描写が多すぎる
このような描写が受け入れられていることもおかしい
スレリンク(eva板)l50


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2853日前に更新/464 KB
担当:undef