【賃貸】不動産営業マ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し不動さん
21/07/23 16:55:58.28 lmizJvMr0.net
次スレは>>980が立ててください。

3:名無し不動さん
21/07/23 18:10:41.95 AiCq983Rp.net
いちおつ

4:名無し不動さん
21/07/25 08:41:34.14 t6WZNYpX0.net
ハウスドゥに菊池とかいう185位のウドいねーか?

5:名無し不動さん
21/07/25 09:31:00.57 1Bf9niqX0.net
>>4
どこのハウスドゥだよwww

6:名無し不動さん
21/07/26 19:55:29.87 8etF5XWQ0.net
ハウスドゥの事を最初はレトルトカレーの商品か何かと思ってた

7:名無し不動さん
21/07/29 08:10:02.35 o1AfME1gp.net
保守揚げ

8:名無し不動さん
21/07/29 11:37:18.65 7YsmM92nd.net
伝説のチーマー
宅建あり管理業務主任者あり入院歴あり
小山ケイゴ氏、現在ライブ配信中!!

9:名無し不動さん
21/07/29 21:18:40.36 lAb97UYy0.net
桜が丘住販
悪質投資不動産勧誘
無差別電話攻撃
年金、節税といい相場より1000万円ほど高い投資物件を次から次へと買わせる
絶対関わってはいけない

10:名無し不動さん
21/08/03 07:43:17.06 19ttgbbnp.net
中途半端に宅建齧った人って大体メンドくさいな。

11:名無し不動さん
21/08/03 08:31:45.31 1RKsOZm9a.net
不動産オーナーで賃借人の募集をお願いしたんだけど身分証の提出なんて初めて求められた。
これって普通?

12:名無し不動さん
21/08/03 09:15:11.94 TKlm7rME0.net
>>10
宅建かじろうが法律事例知らない奴はさほど問題ないだろ。
要はあんたがデタラメやって相手から筋通ったこと言われるからそういう風に思うんじゃね?

13:名無し不動さん
21/08/03 09:18:02.10 TKlm7rME0.net
>>11
普通。
あんたがその物件の真の所有者だと判断するための書類だから必要。
いつも取引してるとこなら省略するけど、特に新規なら絶対するし、しない業者はガチでやばい。

14:名無し不動さん
21/08/03 09:23:38.54 jk0rNM7ca.net
>>13
ありがとう。
自分今まで30以上不動産業者に募集お願いしたことあるけど初めてだったので。
基本的に登記簿で確認してもらってました。

15:名無し不動さん
21/08/03 15:07:07.55 XnT55PbZM.net
30以上の不動産屋って・・・
どこも募集かけたく無い物件で聞き流してただけじゃん。

16:名無し不動さん
21/08/03 15:20:47.66 8CwK8Ad2a.net
分譲マンション25室持ってて、アパ○ンやエイ○ル、ミ○ミニ辺りの賃借人募集で大家の身分証のコピーなんて求められたことなかった。

17:名無し不動さん
21/08/03 18:39:09.53 7M8H/Oys0.net
賃貸屋は不動産屋じゃないから

18:名無し不動さん
21/08/03 19:25:46.61 19ttgbbnp.net
>>12
デタラメやってるからとかそんな次元で言ってないけど、随分失礼な奴だな。

19:名無し不動さん
21/08/03 22:59:08.09 TKlm7rME0.net
>>14
登記簿だけ上げるとさ所有者はわかるんだけど(昔はそうだったしさらに昔はそれすらしてないけどw)来て媒介依頼してきた人が所有者かどうか分からないじゃん。
兄弟とか息子とかが勝手にやる場合も稀にあるし。
それで客つけるとさ後で大変なことなるんだよね。ほぼ全部不動産屋の手落ちなるから。
>>16
大手なら過去経験してると思うし会社から指示は出てるはずだよ。FCは知らんけど。
その辺のチェック甘い会社だと(店長に任せ切り)アホ店長はやらないというかそれ自体知らないからねぇ。

20:名無し不動さん
21/08/03 23:47:27.51 bSH/QWx00.net
>>19
お前文章書くの下手だな
数字上がってないだろ

21:名無し不動さん
21/08/04 20:26:08.09 PVMTV8dw0.net
>>20
横だけどお前ほんと気持ち悪いな

22:名無し不動さん
21/08/05 20:09:18.19 2k6A2I7j0.net
テレワークとか半分出勤とかやってる不動産業者の人おります?
昨年は不動産業界でも大手ではやってるって話は聞いたけど今年はあまり聞かない
逆に飲み会とかゴルフコンペとかを公私問わずやっている人間がいるイメージ

23:名無し不動さん
21/08/05 21:43:21.61 BCoUBiIL0.net
スレチかもだけど、地方で不動産投資って大体損するかな?
地元の岡山市(北区)で収益用物件購入考えてるけど不動産営業マンからするとアホ丸出しなんかな

24:名無し不動さん
21/08/08 02:25:27.79 unT+6eZc0.net
>>19
横からだけど不動産登記簿はそもそも公信力がないよ
だから真の所有者なんてそこからは確認できないよ。やばいよその認識は。
裁判なったら負けるよ。不動産登記簿記載の所有者を確認したところで善意の第三者には対抗できません。
対抗できるのは当事者間のみ。だますほうは当然知っててやるんだからカタにはめに来てるとやばいね。
それにしても仲介屋の仕事は適当なんだねw
運転免許証やマイナカードで確認するなど公的書類で確認しとかないと重過失になるね
ちなみに今ネット流行ってるけど身分証は必ず対面で実物確認徹底したほうがいいよ偽造免許持ってくるクズいるそうだからね。これはサラ金屋で働いていたやつに聞いた実話で別件だけども。

25:名無し不動さん
21/08/08 02:40:06.32 unT+6eZc0.net
>>23
馬鹿丸出しだね。全国的に中古物件はくそほど吹っ掛けた値上げしていて今やるのは馬鹿だぞ。
暴落するのをひたすら待てよw今じゃないぞ買いを入れるのは。収益物件検討するハイエナちゃんなら当然の心構えだぞ。
どうしても利益を出したいなら働きながらお金貯めて普通に現物株購入で配当取りに行ったほうが
ローリスクで5パーセントくらいコンスタントに取れるじゃん。なんでハイリスクローリターン状態の不動産を買いたがるの??
それと当然BITの存在知ってるよな?収益物件検討してるならさ。
数十年ほそぼそとやってた仲介屋が中古売買で金儲けのブームがきてるからと調子に乗って売買のノウハウ知らないくせにリフォーム中古物件やりだして破産した馬鹿知ってるよ
不動産はそれなりのノウハウ必要だから素人なら素直に株配当貰いながら値上がり益と両方を取りに行く投資のほうがよっぽどローリスクでおすすめだね。

26:名無し不動さん
21/08/08 03:02:07.26 ENLIurxp0.net
>>24
なんかあったら不動産屋が責任とらされるけど、要は業法違反との天秤だろ?
業者として金で済む話か免許に傷つくかって話で免許に傷つきそうなことはやらないのが普通って話してるんだけど。(まぁこのレベルで傷つくことなんか常習でない限り滅多ないけど)
横から来るのはいいけど何が言いたいかわからねーよ。
それ言い出してそれならこうとかないあたり、公信力ないとか当たり前のこと言いたいだけなのかと思っちまったよ。
まぁ初っ端なら家屋課税証明貰う所までデフォだけどそんなこと言ってるとオーナーつかねーしな。
あと君のそれ言い出したらな、仲介1回する度に全部ワンセットで貰わなきゃいけない理屈だからw

27:名無し不動さん
21/08/09 23:33:41.70 dXdz1zo00.net
>>26
初回取引だけだろ身分確認は普通。二回目からは身分証確認コピーだけ取引台帳と一緒に保管すればいいだけだから
それに暴力団排除条例の誓約書ももらわなきゃならんしな。身分証がないのにどうやって暴力団じゃないという確認するの?
とばっちりが嫌だからめんどうな確認するんだけど。流れ作業の中で契約するときについでにもらうだけじゃん事務処理的にさ

28:名無し不動さん
21/08/14 04:29:36.01 6G5HHgMl0.net
今の管理会社の奴は糞気持ち悪い人間性
次に市内で移る時は他の管理会社にしよう
引っ越し終わったら大家さんになぜ引っ越したかすべて話す

29:名無し不動さん
21/08/14 22:09:17.75 R6HtCUiJ0.net
>>28
こういう入居者に逆恨みされたりオーナーのご機嫌伺いして年収400万なのが管理会社
苦労する割に数字が出ないからインセンティブもないし不動産業界で一番の貧乏くじだと思う

30:名無し不動さん
21/08/15 02:36:37.96 nYtT3qqi0.net
>>29
うちの管理部門の平の年収だわw長年勤めりゃ500は流石に超える。
数字や時間に追われない仕事ならそんなもんじゃないかなって気もするけども。
まあ、ろくでもない奴の対応ってストレスだけがたまる非生産的な仕事なんで
それを避けるためには、会社としての戦術的な動きが必要な所だよね。
既存オーナーについては付き合いもあるが、新規だと安い賃貸については
仲介のみで管理は引き受けないようにするとかかね。

31:名無し不動さん
21/08/15 06:02:43.49 4tVKuY9Fa.net
平でそんな貰えるのか、いいな

32:名無し不動さん
21/08/15 12:00:24.21 ixf/8cyp0.net
管理個数が1000位で家賃単価8万くらいのとこで7-8人で回してるとこなら余裕じゃね?こんだけいたら仕事も余裕でチョンボばっかりしてそうだけど

33:名無し不動さん
21/08/15 13:02:36.18 QOwfpVsId.net
いつの間にか管理会社員が
このスレに住み着いてる件について。

34:名無し不動さん
21/08/15 14:04:04.99 nYtT3qqi0.net
>>31
いや安い部類でしょ、その代わりなのか、定時出社で残業も無しだね。
営業で数字出せなかった人間が管理に移ると、もう戻ってこないな。

35:名無し不動さん
21/08/15 14:04:26.94 awA6eH+c0.net
こっちは案内したいから電話してるのに元付けっていう立場だけでなんで態度がデカいんだ?
そんなに両手にしたいのなら一般で取ってきてレインズに載せるなよ

36:名無し不動さん
21/08/15 17:57:28.20 JcY2qntD0.net
不動産屋兵隊ってさ、学歴すらないから893業界の捨て駒やってるのに気づかない終了人間だらけだよな。
高卒を学歴だと勘違いしてるしwFラン大とかいう施設を大学と勘違いしてる基地外も多数w
宅建すらマジで取れない脳死のやつもw
元服役囚の再生場所でもあるしw
俺の所に出入りしてる奴らもクズばっかだもん。
大学のときに暇つぶしで取ったクズ資格の宅建を200円で売ってやりたいクズカスもいっぱい来るよw
早く反社から脱却できるように、もう少し浄化しろよ。

37:名無し不動さん
21/08/15 17:59:37.14 JcY2qntD0.net
>>35
オメーも、学歴すらないのがバレバレ。
堕ちるべくして堕ちた兵隊丸出し。
棺桶に入っても尚気づかないだろうなあwww

38:名無し不動さん
21/08/15 18:11:10.31 KB3TDOdo0.net
誰をイワすんや?
ワシか?
無理な話しやで

39:名無し不動さん
21/08/15 21:05:30.12 ixf/8cyp0.net
ここでの煽りで無意味な自己満する奴と反応する奴が多いのもこの板の特徴だな

40:名無し不動さん
21/08/15 22:47:12.18 hHkQqEnSa.net
大家は儲からないからちょっと営業に雇ってもらえないか?w

41:名無し不動さん
21/08/16 11:40:47.48 NMYCpEmv0.net
大家業の人は、自分で不動産会社を立ち上げればいいだけでは?

42:名無し不動さん
21/08/16 13:00:01.08 KmuDt2U3a.net
>>41
そうなんだろうけどいきなり始めます!って出来る自信はないから
全体の流れや事務含めて薄給でもいいから働きたいなと思って
仮に就職するとして持ってたほうがいいのは宅建以外だと何がありますか?

43:名無し不動さん
21/08/16 15:40:12.19 tL6pK3og0.net
免許取ったら毎年それなりに何もしなくても出費出るんだけど、それなりの戸数ないと無意味というか簡単に赤字じゃん

44:名無し不動さん
21/08/16 16:43:30.15 NMYCpEmv0.net
>>42
儲からないっていうぐらいだから、一棟二棟くらいのアパートを持ってる程度ぐらいですかね
ならら会社立ち上げも厳しいかな、宅建だけ持って仲介で一から頑張るしかないですね。
色々な物件持ってて親戚も多いような地主だと会社立ち上げて、うまくやってますけどね。

45:名無し不動さん
21/08/20 18:10:00.26 5w80eLLa0.net
不動産屋従業員とかいうヤクザ突撃兵の勘違い
・高卒を学歴だと思ってるw
・Fラン大を大学だと思ってるw
・アホ資格宅建を難関資格だと思ってるw
・前科前歴は勲章だと思ってるw
・懲役帰りが本当にいる
あと、1000年はヤクザから脱却できまへんなw

46:名無し不動さん
21/08/20 22:28:22.26 WJG5OG5Wd.net
お前より稼いでるからいいんじゃね?
悔しかったら稼いでみなよ。

47:名無し不動さん
21/08/21 19:54:48.01 LRj7D0Lva.net
>>43
そうなんだよね、一応宅建は合格だけして講習受けて後は法務局に書類とりに行って登録するだけだったんだけど
今登録してもお布施するだけだなと思ってそのまま放置して3年も経ってしまった
さっさとやっておけば良かった
>>44
そんな感じです、とにかく建物古いしライバルは増えるし客も来ないし退去も多いしどうにもなりません
今日は賃貸不動産経営管理士のテキスト買ってきました

48:名無し不動さん
21/08/22 01:13:59.30 TuL++uFq0.net
>>47
宅建免許の話じゃなくて、不動産業者免許の話してたんじゃないの?
つか誰が誰だかわかんねーな、これw

49:名無し不動さん
21/08/22 05:23:14.51 oM8VavmYa.net
>>48
言葉足らずで申し訳ない、私は>>42です、宅建の登録や維持費用でさえケチるぐらいの人間だったって事です
ましてや営業免許、その他の維持費は上手く軌道に乗らない場合はキツいなと感じてました
今はダメ元でやってみるか〜て気になってます
営業の皆さんはいずれは独立開業予定ですか?

50:名無し不動さん
21/08/22 13:48:39.50 aysxGq2BM.net
教えてください
ガイドラインによると、壁紙は6年で価値が1円になると記載されていますが、それ以上住んでて退去時に壁紙に傷があった場合は1円の価値だから請求は無しですか?
それともu単位で普通の料金で請求ですか?

51:名無し不動さん
21/08/22 14:03:09.46 TuL++uFq0.net
普通は0

52:名無し不動さん
21/08/22 14:09:53.72 idb0Duv70.net
あくまでガイドラインだから特約あればそれが優先
残価が10%だから0にはならない
傷は補修費用は請求される
タバコのヤニもアウト

53:名無し不動さん
21/08/22 14:56:54.02 aysxGq2BM.net
ガイドラインP12のグラフでは、原状回復の義務がある場合8年でゼロになってますが、8年すぎていればタバコを吸おうが傷があろうが、壁紙交換の負担はしなくていいという事ですか?

54:名無し不動さん
21/08/22 15:12:17.71 idb0Duv70.net
>>53
アホは何度も質問するな

55:名無し不動さん
21/08/22 15:26:13.27 aysxGq2BM.net
アホですが、結構同じ疑問持つ人多いと思いますよ
特約に記載してあれば分かりますが、1円の価値なのに傷やタバコでクロスの費用を請求されるのか疑問なんです
ガイドラインに記載されている、「二重に評価される為合理性に欠く」「利を得てはならない」に反するかと
賃借人負担割合(原状回復義務がある場合) 8年でゼロになってますし

56:名無し不動さん
21/08/22 15:30:39.44 j+PpfBrSa.net
>>53
26ページによるとヤニの変色、臭いについては居室全体のクリーニング又は張り替え費用を賃借人負担が妥当と書いてるから
価値は一円とか気にせず請求しちゃえば良いのでは?
相手が納得しないなら写真撮らせてもらった後に少額裁判でもやればよいと思いますよ
必ずしも思った通りの結果にはならないかも知れませんが
まぁ私は営業ではないですけどね

57:名無し不動さん
21/08/22 15:33:54.11 j+PpfBrSa.net
あっ借り主さん側だったのかな?
タバコは故意、過失扱いになるので賢い人はトイレや換気扇の前、ベランダなんかで吸って対策してますよ

58:名無し不動さん
21/08/22 15:37:27.45 aysxGq2BM.net
>>56
その負担額から年数で金額を決定するのではないんですか?
そうじゃないと貼り替える必要がある所を貼り替えなくてよくなり利が生まれるという事になるかと
あと、タバコは換気扇下で吸おうが変わりないと記載されてて、ベランダの喫煙もNGかと

59:名無し不動さん
21/08/22 15:53:51.92 j+PpfBrSa.net
>>58
記載とはガイドライン?あなたの契約書?
故意過失であるタバコに関しても一円を当てはめた場合、全くタバコを吸わない人とタバコでヤニだらけにした人が実質同じ負担割合になって不平等になってしまう
納得いかないから裁判でもなんでもしてくれ でもいいし
話し合いで折り合いを着けるのもいいし
金で解決もありだから、自分で決めたほうがよいかも
使用状況は千差万別だし少額の裁判官もいい加減だからどうなるかは運みたいなもんだけど

60:名無し不動さん
21/08/22 16:09:04.64 TuL++uFq0.net
>>59
不平等とかの思考がおかしい。
どのみち残価ないのになんで不平等とか考えるんだ?
6年だったら価値0でその分家賃に入ってるって考え方なんだが。

61:名無し不動さん
21/08/22 16:11:36.57 aysxGq2BM.net
>>59
ガイドラインです
不平等ですか?
年数で50%負担なら喫煙者は50%、非喫煙者は0%だから不平等じゃないと思いますが

62:名無し不動さん
21/08/22 16:13:21.77 aysxGq2BM.net
ベランダ喫煙は裁判でも喫煙者が負けてるのでNGという考えです

63:名無し不動さん
21/08/22 16:18:02.28 j+PpfBrSa.net
>>60
タバコの臭いを除去するってとても大変なんですよ、というかほぼ無理
死体の臭いを消す業務用のやつぐらい使わないと無理
それも安くない

64:名無し不動さん
21/08/22 16:28:21.25 TuL++uFq0.net
>>61
ん?残価50%で喫煙で酷きゃ50%はわかるよ。
残価0なら0でいんだよなって話してるんだと思ったけど違うの?

65:名無し不動さん
21/08/22 16:35:33.33 aysxGq2BM.net
えと、
50%なら50%負担
価値がゼロになったら負担もゼロ
じゃないんですか?って質問です

66:名無し不動さん
21/08/22 16:41:28.32 j+PpfBrSa.net
実際の定義は0円じゃないんですよ、1円です これは意味が全然変わってくる
ゼロ円は無ですが1円は、その物自体にまだ価値があるって事です
と言うことは六年過ぎても引き続き借り主は善管注意義務や故意過失の責任が問われるという理屈です
六年過ぎたら何やってもへっちゃらって訳じゃない

67:名無し不動さん
21/08/22 16:42:06.30 TuL++uFq0.net
だよね

68:名無し不動さん
21/08/22 16:42:23.20 aysxGq2BM.net
その価値がゼロの物に対して他の理由(タバコや傷)で費用の請求はガイドラインの「二重に評価される為に合理性に欠く」「利を得てはならない」に反すると思いますがどうなんでしょうか?という疑問です

69:名無し不動さん
21/08/22 16:44:04.16 aysxGq2BM.net
>>66
正確に言えば1円ですけど、費用の負担は1円以上請求するのはどうなんでしょうか?という事です

70:名無し不動さん
21/08/22 16:50:23.40 TuL++uFq0.net
>>66
価値がゼロだろうが1円だろうが部屋の使い方の部分でも善管注意義務はなくならないし、故意過失もしかりなんだけど残価においては(設定してようがいまいがガイドライン以上の物は借主に一方的な不利になるのて無効なので)それ以上の請求はないよ。
大家から少額訴訟されたら受けない旨宣言して本裁判したらいい。楽勝。
ルームクリーニングについては大体特約で入ってるし、重説(都内の物件なら事前説明も)してるならそれについては支払えってことになってるじゃん。これはごねる方がアホ。
クリーニングの単価はちゃんとした契約書なら普通なら幾ら、過失があるレベルなら特別清掃って記載あるわな。
それ以上は無理よ。

71:名無し不動さん
21/08/22 16:59:07.99 aysxGq2BM.net
えっと、結局ガイドライン的には価値が1円になっていればタバコ吸おうが傷をつけようが(※クロスの費用に関しては)1円以上払わなくて良いという事?

72:名無し不動さん
21/08/22 17:37:01.90 TuL++uFq0.net
クロスに関しては。
クロス剥がしても取れない度を超えた臭いとるための作業は別途当然かかる。
特別クリーニングなのか脱臭(オゾン)とかなのかはそれぞれだと思うけど。
一般的にっていうレベルが、汚した側と汚された側で異なるのが争点で裁判官によって・・・とか言うのはそこのとこ。
ただ匂いしますね位なら一般的。
ヤニでべとついてる部分がとかあるとちょっと善管注意義務通り越してると考えてるし大家が裁判やっても凡そ勝てる(請求額の全部と言う意味ではない)

73:名無し不動さん
21/08/22 17:39:07.53 j+PpfBrSa.net
自分がこれ以上居座るのは迷惑になるのでこれで最後にします
0円のフリーペーパーは勝手に持って帰ろうが破ろうが問題にはなりませんが1円の本をそんな事したら窃盗や器物破損になるでしょ?
一円返せば良いって話にならない
その物の価値が〜じゃなくその行為から生じた損害には責任を取らないといけないと言うことです
それとクロスの価値が50%だろうが1円だろうが職人さんの人件費は別だと私は考えます
一円で仕事してくる人なんていませんからね
それとガイドラインの11ページの下のほう
あまりにも詳細な基準は〜 ってありますよね
あくまでもガイドラインなのでこれで100%解決は無理なんですよ
繰り返しになりますが、相手の言う通り払って解決か話し合いか、納得いかないなら裁判をすれば良いと思いますよ
でわ

74:名無し不動さん
21/08/22 17:59:11.28 aysxGq2BM.net
>>72
クロスの洗浄は聞くけど、石膏ボードの洗浄なんてあるんですか?
貼り替えか洗浄かそのままかしか聞いた事なかったです

75:名無し不動さん
21/08/22 18:07:59.30 aysxGq2BM.net
>>73
前半がよく分からないですが、
借りてるモノなので窃盗にも器物破損にもならないかと
そのままでいいのか弁償(一部)かかと
全面貼り替えでもただの経年劣化の場合は1円の支払いも不要だけど、職人さんの人工だけ出してなんて聞かないから人工含めの話かと思いますがどうなんでしょうなね

76:名無し不動さん
21/08/22 18:27:14.56 ii1wYllY0.net
クロスの張り替えを単価1,500円として
材料費100円
作業工賃1,400円とする
入居者には1,400円を請求
実際には単価1,000円で発注する

77:名無し不動さん
21/08/22 18:27:53.78 ii1wYllY0.net
安い業者を確保だね

78:名無し不動さん
21/08/22 18:29:33.21 ii1wYllY0.net
問題は洗面台や建具だな
なかなか高い

79:名無し不動さん
21/08/22 19:58:25.91 TuL++uFq0.net
>>73
何か勘違いされてますね。
1円には1円以外の価値はなく、まぁよくはありませんが1円のもの盗んでも損害賠償は1円です。
クロスの価格には当然手間賃は含まれているし、そもそも(残存1なり0円なりの期間賃貸した場合)張替えが発生するならそれは大家側の負担です。
手間賃とか本当に意味不明です。
>>74
書き方悪かっですかね。ボードの洗浄といったつもりはなかったんですが・・・
そのくらい酷いとクロス以外の部分(キッチンやらサッシや建具なんかの木部分)なんかにホントに汚れて染み込んでいるので通常クリーニング以上に手間かけてやることになりますからその費用です。
ペットなんかで明らかに石膏ボードまでやらかした時は交換しますけど。

80:名無し不動さん
21/08/22 20:53:16.53 j+PpfBrSa.net
>>79
貸し借りの事柄について本の例えは適切ではなかったですね、すみません
通常はその通りだと思います
ただ相談してる人が聞きたいのは結局>>71の内容みたいなので、タバコ前提で書いたつもりでした
ガイドラインの18ページや23ページにハッキリと書いてあるんですけどね

81:名無し不動さん
21/08/22 22:59:02.18 TuL++uFq0.net
>>80
その前に12ページを熟読することをオススメする

82:名無し不動さん
21/08/22 23:19:15.23 j+PpfBrSa.net
>>81
まさにそこなんですけどね、一番最後の辺り
なお、経過年数を超えた設備等を含む賃借物件であっても、賃借人は善良な管理者として注意を払って使用する義務を追っていることは言うまでもなく、〜 ・・・
例えば、賃借人がクロスに故意に行った落書きを消すための費用(工事費や人件費等)などについては、賃借人の負担となることがあるものである
と書いてあります
落書きより改修が大変なタバコの臭いやヤニ汚れも当然含まれると解釈するのが自然かと思います
実際、自分の場合はこれが通らなかった事は今まで一度もないです

83:名無し不動さん
21/08/22 23:25:00.29 TuL++uFq0.net
それはあなたがサブリース業者もしくは貸主として裁判所通して借主と決着つけたって話?

84:名無し不動さん
21/08/22 23:34:42.59 j+PpfBrSa.net
貸し主として相手と立ち会いをして交渉ですよね
こちらもぼったくる気持ちもなく妥当な金額しか提示しません
中には納得しない人もいますけど、その場合は不動産さんや宅建協会、法テラス、どこでもいいので見積り持って相談に行って頂いて構いませんって提案します
数日すると納得して入金してくれてます、今のところはですけどね
今、一件裁判の段取りはしてますけどこれはまだわかりませんね


85:名無し不動さん
21/08/22 23:44:44.55 TuL++uFq0.net
実務においてその辺は決着つけばいいことであって、仮に借主が無知もしくは面倒だと理由で折れたとしてもそれはそれでいいと思います。
事実、ほとんどの場合そうなりますしね。

86:名無し不動さん
21/08/22 23:59:04.48 j+PpfBrSa.net
家主、借り主、不動産屋さん、三者三様で立場も違うのでそれぞれ言い分が合わないのはしょうがない事です
不動産屋さんは借り主さんに味方したほうが断然メリットがあるので、それはそれで良いと思います
でもここで相談してた人みたいに6年過ぎたらどうなってもいいんでしょ!って乱雑な事されたらこちらは堪りませんからね
無知な人もいますので、その場合は借り主側に立って書かれた物、私の場合は『賃貸住宅 住まいの手引き』をダウンロード&プリントした物を渡して説明してます
夜分お騒がせしました

87:名無し不動さん
21/08/23 00:30:31.68 LoMq8iHu0.net
その辺は分かります。
ただ正義感で仕事すると(まぁ今までもあったでしょうが)これから人の考え方も変わりどんどん辛くなる気がしますよ。
頑張ってください!

88:名無し不動さん
21/08/23 01:03:51.28 kbcu01r2M.net
>>86
僕の事でしょうかね
どうしたらそんな解釈になるのか分からないですけど、聞きたい事も言いたい事も全く違いますよ

89:名無し不動さん
21/08/23 22:38:09.73 z+z+wBxx0.net
やけにスレ進んでいるなと思ったら、賃貸の退去の原状回復の話かs
住居なんてだらしがない人間はトコトン汚すから、そもそも関わりたくないw
金を普通に請求すれば悪徳呼ばわりで、最低限の請求だとバカを見る
たかだか10万するかしないかの世界でストレス貯めるのはあほらしい
売買絡みや住居以外の賃貸やっているのが面白いよw

90:名無し不動さん
21/08/23 23:00:11.17 v7syAZa/0.net
たしかにたしかに

91:名無し不動さん
21/08/24 05:10:48.86 CKgE7fTU0.net
田舎の1000平米の畑に100平米の平屋があります。
両親が住んでたのですが、亡くなったので売りに出そうとしました。
築は10年ほどなので、まだまだ住めるかと思います。
不動産会社も少なく、適当な会社に依頼してましたが
1年して売れそうだと連絡がありました。
全部宅地にする必要があると言ってきました。
なぜ全部宅地にする理由がわかりません。
それを問いただすと、「それでは取引は無理です」と伝えられてます。
どうおもいますか?
田舎の土地を、全部他t口にするメリットがないです。
他の不動産会社もなく、困ってますが
やはり、申請代を稼ぐ詐欺なんでしょうか?

92:名無し不動さん
21/08/24 05:51:55.61 p4sopN9xM.net
農地は取得側のハードルが高い
でも宅地にすると税金上がるから確実に売れないなら負担が大きいかも

93:名無し不動さん
21/08/24 10:42:20.49 SFOdUTJ50.net
>>91
農地(特別なあつかいもんだから)

94:名無し不動さん
21/08/24 10:55:53.03 ClooTpmQa.net
農業を主たる事業とする法人(JAに加入してる法人)とかじゃないと農地を取得しても活用できない
だから地目を宅地に変更(農地転用)して売却してほしいってことだから、買付まで出てきて契約まで間違いないなら農転した方がいい

95:名無し不動さん
21/08/24 11:04:50.65 CKgE7fTU0.net
周りはほぼ田んぼの田舎です。 宅地にして何のメリットが?
工場や倉庫にしたいなら、理由を言うと思いますが
何の理由も言いません。

96:名無し不動さん
21/08/24 11:06:02.85 CKgE7fTU0.net
しかも、買う方はフラットで買うとのこと
建築合格は持ってないことは伝えてます。

97:名無し不動さん
21/08/24 11:37:48.08 Q1d3l96Ad.net
原則買うひとが農家じゃなきゃ農地のまま売買はできないでしょ

98:名無し不動さん
21/08/24 13:51:10.08 SFOdUTJ50.net
まぁ売手の理解不足だな

99:名無し不動さん
21/08/24 16:47:27.79 iSxNAYEOa.net
>>96
これまでの何人かの回答で宅地にする必要性が理解できない?
フラットって融資のことなら戸建てでも建てるんじゃない?購入後にどうするかは買主の勝手だから伝える必要がない
建築合格ってなに?
日本語もマトモに喋れない、理解する頭も調べる努力もしないってなら黙って言われた通りにしたら?
それが嫌なら売却せず保有しておけばいいと思うんですが

100:名無し不動さん
21/08/24 18:37:12.90 by5lVhRba.net
>>95
急がないのであればとりあえず売家看板つけるとか農協に出向いて誰か買いたい人がいないか相談して見ては?
農家の人なら子供や孫用に購入してくれる人がいるかも

101:名無し不動さん
21/08/24 18:41:42.62 SFOdUTJ50.net
顧客が常に正しい用語を使うとは限らないし、持ってるイメージが法律その他に違反しててもそれを正して説得納得させてわかる言葉で話し始めるのが営業マンってもんだろ。
まぁこんな板だからあれだけどそこまで辛辣にしなくてもw

102:名無し不動さん
21/08/25 07:45:40.41 fZe+fNI70.net
レベル低すぎ こんなもんか不動産って

103:名無し不動さん
21/08/25 10:11:03.62 4gpAQRzl0.net
どの世界でも同じですよ

104:名無し不動さん
21/08/25 11:28:07.77 WwHilFnc0.net
大阪のホームレス支援してるNPO法人のドキュメント見たけど
売買17件やりながら管理とホームレス支援もしてるってすげえな
ただの地獄やん

105:名無し不動さん
21/08/25 12:22:48.16 QgFoHMy40.net
共産系の人間連れてって生活保護申請して受けさせての貧困ビジネスじゃないの?

106:名無し不動さん
21/08/26 00:57:57.86 TTCyj1+n0.net
面白いニュース
音を気にしていた夫婦マンション購入
購入前に営業マンに隣は普通のお勤めの人と説明された(隣人も同一担当者)
蓋開けたらバイオリン奏者で自宅で教室開催。虚偽説明www
契約無効を訴えて裁判おきてますが、どうなりますかね。
損害賠償で終わると思う?

107:名無し不動さん
21/08/27 00:32:20.46 /yw9mAhZ0.net
営業マンさんにお聞きしたいのですが
マンションを買う時ポータルサイト
見て直接電話して内覧お願いした方が
いいのか、知り合いの気心知れ営業マン
に中に入ってもらい内覧した方が
いいのかどっちのが良いですか?

108:名無し不動さん
21/08/27 11:17:57.66 bRAyoPtea.net
媒介契約によるけどポータルサイト見てるならできるだけサイトに上げてる会社に問い合せた方がいいね
間に知り合い挟むってことは手数料が減っちゃうから嫌がられることが多いと思う
ただ専属専任でも専任でもないただの媒介でサイトに上がってるなら知り合いの業者に聞いた方がいい時もある

109:名無し不動さん
21/08/27 13:04:11.54 62Qpqhug0.net
わかりました
アドバイス有り難うございます。
やっと戸建てが売れてさあ
これからマンション買おうと
喜んでいたら物凄く値上がり
していて前の価格知っていたので
それに普通のサラリーマンには
とても買えない価格になって
しまって内覧もするきがしなく
なってしまいました。
とても悲しいです。
多分他の人も高くててが
出ないのではないでしょうか。

110:名無し不動さん
21/08/27 14:09:33.54 PJvl3SsF0.net
縦読みかと思ったらただの日記だった

111:名無し不動さん
21/08/29 22:32:40.62 HnzPs+MR0.net
仲介で買い付けキャンセルした後にやっぱ買いたいですはやめてくれー!!!

結局一番手外れて別の買い付け入っちまったよ…ちくしょう!!!

112:名無し不動さん
21/09/02 20:36:12.83 L6r037Lhd.net
一番手で値下げして契約した後に、ニ番手が現れて1番手より高く買いたいってなった時の萎え方は異常

113:名無し不動さん
21/09/07 17:36:17.85 Lf/Zez2i0.net
ポータルサイト見てると
この頃全然売れてないね何ヵ月も
ずーとのっているね
どうしてなんだろうね

114:名無し不動さん
21/09/10 03:11:57.65 RAeLNJ4G0.net
マイニングアーツの二宮裕樹を捕まえるために警察もヤクザも本気で探してる

115:名無し不動さん
21/09/10 18:40:26.41 DyCAdMGQp.net
予算きちーわwww毎月一件契約ってきちめ

116:名無し不動さん
21/09/16 20:04:54.20 CYeRSWqp0.net
リクナビネクストで1年いや3か月以内の離職率が90%の不動産屋がループ採用実施中

117:名無し不動さん
21/09/23 22:55:56.92 Mu+S/AGN0.net
やっぱ所有者居住中のマンションて売りにくい?

118:名無し不動さん
21/09/26 06:27:44.85 uWRVL2xA0.net
なんjに不動産中小平社員20歳ちょうどで年収2000万の知り合いがおるって奴いたんやがおるもんなんか?
そいつの弟は38でトヨタの次長とか言ってるし信じられんのやが

119:名無し不動さん
21/09/26 08:19:40.14 CJV46LeYd.net
>>118
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無し不動さん
21/09/28 19:38:24.48 V6J9ezdZ0.net
売買で全く契約取れまてん……どうすりゃあええのさ

121:名無し不動さん
21/09/29 20:56:03.33 sPNdX+yd0.net
他社か賃貸にでも転職するしかないのでは
仲介物件で契約後何か会った時に、客が大家に言わずにこちらに言ってくる。
ちゃんと大家さんが客には自分に連絡してくれと言っているんだがなあ
客は法人なんだが結構ホウレン草がいい加減のようだ

122:名無し不動さん
21/09/29 21:23:41.69 xoWsEh240.net
>>121入社してまだ4ヶ月…1件しか取れてなくて泣きそうよ

123:名無し不動さん
21/09/30 07:41:03.14 3AnspTa9p.net
3カ月タコったらヤバイな

124:名無し不動さん
21/09/30 09:31:35.96 vyePWCYk0.net
>>123ですよねぇ〜…月反響5-6件貰ってんのに全く繋げられない…ファーストアプローチがダメなんかな…とは言えメール反響なんやからどうしようにもねぇ

125:名無し不動さん
21/09/30 09:44:27.52 PoDa/iY1d.net
>>124
土地なの?戸建なの?マンションなの?
それぞれの場合の利点、客のメリット考えたことある?
相手の立場に立たねえから契約取れねえんだよ!
もう一回電話してこい!

126:名無し不動さん
21/09/30 10:01:52.66 vyePWCYk0.net
>>125土地、自社物、注文住宅請負がメインです!!
アドバイスありがとうございます!!
もう一度お客様目線からのお一人お一人のメリットをあげて電話してきます!!!!

127:名無し不動さん
21/10/02 08:24:51.48 n0xT+5OD0.net
>>122正直営業心がけようぜ!

128:名無し不動さん
21/10/03 01:26:02.06 Ir9IV5tF0.net
情弱騙しのインチキ営業で、気づいたら早10年です!

129:名無し不動さん
21/10/03 08:04:47.39 AslJ2jTO0.net
>>128素晴らしい!騙される方が悪い^ - ^

130:名無し不動さん
21/10/03 15:49:58.21 QhPgDa2RM.net
ボロ借家に住んでいてママのボロ軽で送迎されてるような頼り甲斐のない
売れ残り中年のデブサが勧める物件なんて誰が契約すんだ?
なぁ津もりwwwww

131:名無し不動さん
21/10/03 15:51:23.28 y2V6PNct0.net
ボロ借家に住んでいてママのボロ軽で送迎されてるような頼り甲斐のない
売れ残り中年のデブサが勧める物件なんて誰が契約すんだ?
なぁ津もりwwwww

132:名無し不動さん
21/10/05 23:51:58.21 zsuRAMnV0.net
お知恵をお貸しください。
今、とあるマンションに賃貸で住んでますが、同じマンションの別の部屋がずっと留守です。
住んでいないなら売ってくれないかなぁと登記簿を覗くと、オーナーさんは中国の方のようです。記入されてる住所も中国です。そう言えばこのマンションが新築で売られた時期、中国から投資あるいは資産保全目的で日本の不動産を買うことが流行った時期でした。
仲介業者さんに相談すると、「日本の不動産を買う中国の方ってお互い知り合いであることが多いんです。自分の中国人のお客さんに登記簿に書かれている名前を知らないか聞いてみます」とのことでした。
実際に買うかは置いておいて、こうした場合(手がかりが登記簿上の中国人名&中国の住所のみの場合)、オーナーさんと連絡を取るアイディアは何か他にありますでしょうか?🙇‍♂

133:名無し不動さん
21/10/06 01:01:41.65 WXjvTxzt0.net
登記簿とって手紙出す。
出すならよくビジネスを知ってる人に翻訳してもらえ。
けど向こうは信用か金だからな。
いきなり手紙来て売れって言ったら多分超吹っ掛けられるし、金に対する執着心は日本のビジネスの常識というか理論割と通用しないから。
まぁ頑張れ。

134:名無し不動さん
21/10/06 17:44:11.63 ejHINlPj0.net
>>132自分がネイティブレベル且つ、中国のビジネス文化を理解していれば交渉出来るだろうけど通訳通して直接交渉なんてまずできないかと…
ただ、こちらが良い物件情報持っていけば話は別じゃない?

135:名無し不動さん
21/10/07 08:00:52.87 eBrjH/AFp.net
>>105
生活保護受けさせてはタコ部屋に住まわせてる会社の対応した事あるけど
社外の人間への言葉遣いは丁寧ながら、なんとなく危険な空気を漂わせている集団だったわ。

136:名無し不動さん
21/10/10 10:15:37.82 ZPE4cL0a0.net
中年を職場まで送迎してるのは60代のママ
URLリンク(i.imgur.com)

137:名無し不動さん
21/10/11 22:45:57.28 FysZ1Xnp0.net
神楽坂にあるリオトラストの社長最悪だった

138:名無し不動さん
21/10/12 23:28:55.24 W13ILgwN0.net
ボロ借家に住んでいてママのボロ軽で送迎されてるような頼り甲斐のない
借金持ちの売れ残り中年のデブサが勧める物件なんて誰が契約すんだ?
なぁ津もりwwwww

139:名無し不動さん
21/10/14 13:18:05.16 gJhrUiaep.net
はよ、事前審査おろしてくれぇ

140:名無し不動さん
21/10/15 01:34:36.09 A8irOFBL0.net
売主仲介って性格悪いの多くね?

141:名無し不動さん
21/10/15 12:24:54.52 LZAIb29fp.net
「むしろ性格の悪くない仲介がいたら是非教えて欲しい、カモるから」という仲介屋だらけなギガスブリーカー

142:名無し不動さん
21/10/16 08:43:16.37 AUJ48+vP0.net
ママに送迎してもらう営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無し不動さん
21/10/16 10:04:56.59 7ztzw3TRM.net
半年前がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無し不動さん
21/10/16 10:13:52.79 wpp2o9TN0.net
津もりの老婆金もねぇからひたすらテレビ見てるわwwwww

145:名無し不動さん
21/10/18 08:29:29.67 DM2po/awp.net
>>106
今朝出がけにニュースやってたな、おかげで電車一本遅れたわw
実際には騒音被害は生じて無いってのが業者の主張で今後生じる事もなさそうだが、
原告の主張は、実害が出ているかではなく、可能性があるだけで不安だ、
懸念を伝えたのに隣人について虚偽の説明をされた、適切な説明であればそもそも買わなかった、という点
ふと思ったのだが、隣のバイオリン奏者が後から同じ業者の仲介で入ってきたケースでも
「私が静かな環境を求めているのは契約でわかってた筈だ、なのにバイオリン奏者に隣を勧めるとは何事だ」
と訴えたのだろうかな。

146:名無し不動さん
21/10/18 08:37:34.44 DM2po/awp.net
業者の販売時の対応も雑と言えば雑なんで損害賠償認められる気もするが、原告の主張が全部認められる気もしないんだよなあ。
業者も、隣人の職業情報がそもそも業務を通じて知り得た個人情報に当たると考えての回答をしたとも考えられるしな。

147:名無し不動さん
21/10/18 10:57:19.82 cVV/3Xoo0.net
知らないなら知らないと回答してりゃいいんだろうけど、それを普通のリーマン住んでるとか虚偽説明してたらOUT
勘違いさせるようなのはほぼOUT
ここまでは今までどうりだと思うんだけど損害賠償として金で解決なのか、契約が無効とするのか裁判所はどう取るのか興味ある
前に広告で眺望うたってて、目の前におなじ会社が建物建てて裁判なったのは金だったから

148:名無し不動さん
21/10/18 12:33:20.10 DM2po/awp.net
あそうだな、答えられないなら答えられないと言えばいいだけだもんな。
成約の利益の為に故意に錯誤を生じさせたと捉えらたらやはりアウトだな。
ただ何だかんだで既に住んで日数も経ってるようなら、やはり金で解決かね。
会社も担当者もgkbrだろうけど、ニュースで流れること自体致命的に思える。

149:名無し不動さん
21/10/18 12:51:11.27 cVV/3Xoo0.net
まぁ業者としてはあれだけど、こういうのはどんどん世間に晒して嘘ついてでも契約するようなところ淘汰されるようになるといいな。
日本は裁判所が阿呆だから悪者がのさばる仕組みなってるから。

150:名無し不動さん
21/10/19 22:00:28.15 s1CpklcZ0.net
童貞津もりの店舗営業時間は9時から18時まで
水曜と木曜が休み
体型管理もできねぇ食っちゃ寝デブが住宅の管理なんかできるかよマザコンデブwwwww

151:名無し不動さん
21/10/22 00:33:40.31 dn2CVrb50.net
悪徳詐欺営業
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無し不動さん
21/10/23 19:53:17.51 Lq/Ikr+t0.net
売主の引き渡しまでのスケジュールタイトすぎて物理的に無理だろ。みたいな時ってみんなどうしてんの?

153:名無し不動さん
21/10/26 09:48:58.31 VoGVc2Ca0.net
仕事中踵を踏む悪徳営業
URLリンク(i.imgur.com)

154:名無し不動さん
21/10/26 20:33:48.30 +oGb2Aqr0.net
津もりは自分に真似できないことは全て相手の嘘やハッタリだと思う習性があるから
そこを容易く上回ってやると知障の面白い反応が見れるwwwww
津もりは常にゆとり思考で物事考えてるから感受性が強い
他人にとって当たり前のことでもすぐに驚くwwwww

155:名無し不動さん
21/10/27 15:56:29.97 1CfvOkGJ0.net
51-68

156:名無し不動さん
21/10/30 13:56:28.95 K+l61JCL0.net
三十路にもなってママに玄関の鍵閉められてホームレスになった土人津もりwwwww

157:名無し不動さん
21/10/30 16:04:29.45 K+l61JCL0.net
童貞津もり今日は8時28分に玄関前で着替えしてたなwwwww

158:名無し不動さん
21/10/30 16:35:19.65 kiFso9/y0.net
土人、おまえいつまでやるの?

159:名無し不動さん
21/10/30 22:04:18.96 LsCM/xrl0.net
>>158
殺されるまでwwwww

160:名無し不動さん
21/10/30 22:06:21.71 LsCM/xrl0.net
仕事中踵を踏む悪徳営業
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無し不動さん
21/10/30 22:06:49.77 LsCM/xrl0.net
悪徳詐欺営業
URLリンク(i.imgur.com)

162:名無し不動さん
21/10/30 22:13:02.54 LsCM/xrl0.net
死刑上等
殺し合いだwwwww

163:名無し不動さん
21/10/30 23:05:44.74 nSZptLwhd.net
クソスレになってて草

164:名無し不動さん
21/10/31 11:17:14.58 hFnV10E10.net
恥ずかしいくらい厨二病だな

165:名無し不動さん
21/10/31 13:57:19.87 /PRayutdp.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

166:名無し不動さん
21/11/03 08:49:54.91 fgdxPMN10.net
おい津もり
ママが住んでるボロ借家に居候してママのボロ軽で職場まで送迎されてるような
頼り甲斐のない売れ残り中年の食っちゃ寝デブサ勧める物件なんて誰が契約すんだ?wwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/238 KB
担当:undef