【賃貸】不動産営業マ ..
[2ch|▼Menu]
166:名無し不動さん
21/11/03 08:49:54.91 fgdxPMN10.net
おい津もり
ママが住んでるボロ借家に居候してママのボロ軽で職場まで送迎されてるような
頼り甲斐のない売れ残り中年の食っちゃ寝デブサ勧める物件なんて誰が契約すんだ?wwwww

167:名無し不動さん
21/11/03 10:16:05.03 LTNjRncyH.net
ホエザルが吠えまくっている

168:名無し不動さん
21/11/03 11:59:58.89 k7Hb0hIX0.net
>>166
自分の方がキチガイだと気がついてない哀れな奴www

169:名無し不動さん
21/11/04 00:21:14.01 6jdQgcN30.net
ママに追い出されてホームレスになるが土下座して出戻った中年がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

170:名無し不動さん
21/11/04 00:36:04.09 6jdQgcN30.net
串を使ってホスト偽装するブサイク童貞津もりwwwww

171:名無し不動さん
21/11/04 00:43:19.54 +C//HHA0M.net
ママにそっくりな土人顔のブサイクがこれ
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無し不動さん
21/11/04 00:48:22.65 6jdQgcN30.net
ぶっ殺してやっからかかってこい雑魚wwwww

173:名無し不動さん
21/11/04 00:50:04.72 6jdQgcN30.net
娘一家が子供を連れて遊びに来る前にいつもコソコソと出かける惨め長男童貞津もりwwwww

174:名無し不動さん
21/11/04 00:55:57.87 6jdQgcN30.net
ママに連れられるキモデブ営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無し不動さん
21/11/04 01:25:34.21 6jdQgcN30.net
ホームレス時代は坊主でガリガリだったが今はこれ
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無し不動さん
21/11/04 01:49:50.92 dhi43It60.net
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無し不動さん
21/11/06 08:33:36.10 AK2+2XOF0.net
土曜日はママの車で送迎される確率激高の童貞津もりwwwww

178:名無し不動さん
21/11/09 05:02:19.56 5w8okyJ/0.net
よっぽどつもりに悔しい思いをさせられ、いまだにひきずってるみたいやな

179:名無し不動さん
21/11/09 07:23:24.92 HlbY6/vN0.net
REIT findってどうですか
仲介手数料でキャッシュバック有りとかなりお得ですが
怪しい気もするので

180:名無し不動さん
21/11/09 10:29:21.21 jxQvu3dm0.net
徒歩で出勤して早速社用車で忘れ物を取りに来る無能がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無し不動さん
21/11/14 21:06:01.54 4vILT4vK0.net
訪問営業で管理会社のふりして営業かけるやついる?

182:名無し不動さん
21/11/15 01:33:03.29 g+t223CY0.net
新築価格7600で築7年。
同一マンションの取引事例からは相場は7000〜7400くらいと思われるマンション。
1年半前から8000で出てて、ここ1年半の間、自分たち入れて内見2件、買付希望0だったとのこと。
これ7000で買付申込出したら非常識ですか?
(通るか通らないかではなく、常識的にありえない額ですか?)
自分の感覚では『7400を基準に400引いて』ってニュアンスなんですが、反応見るために仲介会社さんに軽く話したら、『えっ???1000も引けって言うんですか???』みたいな反応でした。
なお、仲介会社さんは両手になるはずです。

183:名無し不動さん
21/11/15 02:04:15.87 Rx1P/XrX0.net
新築価格とかwww
1億のタワマン、6500で売れって言ってるのと同じレベル

184:名無し不動さん
21/11/15 23:18:25.17 wJM3IMiW0.net
>>182買うんだから非常識も何もないよ。ただ、必ず指値で通ったんだったらすぐ買わないと失礼だし、無礼だし、それこそ非常識だからね。必ず事前、本審査下ろして明日にでも契約できます。って準備はしとこうね

185:名無し不動さん
21/11/16 01:25:13.75 qV1KejfU0.net
>>182
全然問題ないよ
そもそも1年半でそんなレベルの集客しか出来てないのもおかしいし、適正価格じゃないのかも
買付の一本でも貰っておかないとその業者も売主にやってますよアピール出来ないだろうし
俺なら決まる決まらない別でありがたいかな

186:名無し不動さん
21/11/16 07:52:49.96 j+/Nia3t0.net
>>182
自社物件っぽいな
でないなら交渉しますで終わる
ただの仲介なら失礼もクソもない話

187:182
21/11/16 08:30:50.04 KjTSV4XUr.net
>>184-185
ありがとう。
色々なサイトに書いてある「非常識な値下げ要求で売主さん激怒」の価格でないか不安になってしまいました。
仰る通り、8000が適正価格でないのは当の仲介業者さんも認めるところです。加えて一般媒介なのも関係あるかも。

188:名無し不動さん
21/11/16 08:34:50.91 GuAZnBM+0.net
無職でママに家を追い出されてホームレスになった男津もり
家に入れず玄関先で体育座りしながら毎日ママの帰りを待っていたマザコン
当時35才 これ実話
そして現在38才wwwwww
ママは60代半ばでパートに格下げとなったwwwww

189:名無し不動さん
21/11/16 09:07:05.43 GuAZnBM+0.net
ママに泣きながら土下座して条件付きで家に入れてもらった中年がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

190:182
21/11/16 09:20:50.77 HVmnYDkH0.net
>>186
売主さん、媒介契約更新の書類を3ヶ月毎に無言で返送する以外は一切ノーリアクションらしいです。
おそらく全仲介会社に同じ対応なのだろうと思います。
仲介業者さんの中であまり力入れる案件になってないのかも。
(そんな中でも売主さんの利益を守ろうとした仲介業者さんには好感を覚えましたが、、、機会損失だってあるよねぇ、とも思います)

191:名無し不動さん
21/11/16 21:39:47.84 UEO8DS+rp.net
>>190
それ多分利益守ろうとしたんじゃなくてポンコツ仲介なだけw
まあ何社いる一般なのか知らんが、買付出すデメリットがあなたにも仲介にもないな
半年経って買付入らなかった案件に7000万指値とかでも万一あるから俺なら売主にもってくけどなぁ

192:名無し不動さん
21/11/18 12:05:45.11 btOJkWds0.net
これも宅建の名義貸しになりますか?
A支店は宅建士が大勢いますが、B支店は一人もいません。B支店のそばのC支店には一人います。
それで、A支店の宅建士aをB支店の専任の宅建士として登録。
B支店で重説するときは、C支店の宅建士cが行っています。
宅建士aは一度もBの支店には行ったことがありません。
同じ会社ですが、実際に勤務していない支店の専任の宅建士になるのは、名義貸しになりますか?

193:名無し不動さん
21/11/18 13:01:46.48 bOQvOXIap.net
>>192
宅建士講座の先生にでも聞けば?

194:名無し不動さん
21/11/18 15:02:36.44 SSd1zHGg0.net
>>192
名義貸しかどうかはともかく、専任の宅建士って事務所への「常勤性」と「専従業性」が求められるのだからダメじゃないか

195:名無し不動さん
21/11/18 18:06:05.59 btOJkWds0.net
>>194
ありがとう。
うちの会社、宅建士足りてないので、こういうこと当たり前に行われてる。
自分も今度、新幹線の距離のところにある支店の専任の宅建士になるらしい。

196:名無し不動さん
21/11/18 21:56:51.88 QuG2iz1p0.net
チクられると免許に減点はいるな

197:名無し不動さん
21/11/18 22:30:41.40 sN7z10rw0.net
>>195
発覚したら最悪登録消除処分になるから気をつけてね

198:名無し不動さん
21/11/18 23:13:57.53 btOJkWds0.net
>>196
>>197
断れない雰囲気なので、不正に宅建免許使われる前に、こっそり告発するか、転職するわ。

199:名無し不動さん
21/11/19 00:38:40.08 NbD/38MZ0.net
宅建さんは自分の免許傷つくだしな。
県の相談口に断れないから抜き打ちしてくれ。俺は見逃せ・・・って電話で言ったみたら?
割と頭硬いだけではないぞ

200:名無し不動さん
21/11/19 14:38:59.41 WkGC3dmyp.net
まあぶっちゃけた話違法ではあるが黙認だったり今日はたまたまその支店にいたとかどうとでも誤魔化せる
そんなんで免許取り上げるほど厳しくないし、細かく調査しない

201:名無し不動さん
21/11/19 19:45:32.08 WNlZU2lU0.net
奇声をあげながら徒歩出勤する営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無し不動さん
21/11/20 19:19:39.52 fxuz8UQGd.net
すみません、ここでの質問に適するかわからないんですが教えてください。
地目が田んぼで坪単価15000円位の田舎なのですが、350坪程あり全く使用していません。
ある方が貸してほしいと訪ねてこられて貸そうとは思うのですがだいたいの賃料は、いくら位が適当ですか?
草の管理してもらうので相場よりは安くするつもりですが、世間の一般常識を知りたくて。ここが板違いなら誘導お願いします。

203:名無し不動さん
21/11/20 21:29:54.37 vIFSm7hZM.net
>>202
それだけの情報で出せるわけねーだろ。
適当な情報で机上査定する不動産屋ほどいい加減なものもないね。

204:名無し不動さん
21/11/21 01:55:18.11 pvWniuWZp.net
>>202
どっかに相談してみろよ
ここは無料相談所じゃないし、相談したければもっと詳細条件教えてくれ

205:名無し不動さん
21/11/21 10:57:55.41 SiXpeaBvd.net
>>202です。
ありがとうございます。
詳細条件とは他になにが必要になりますか?

206:名無し不動さん
21/11/21 12:29:45.45 beTwYbk8M.net
固定資産税の課税明細書持って地元の不動産屋に聞け!

207:名無し不動さん
21/11/21 21:22:29.45 jsQXtdxz0.net
今日も物件案内して決まらなかった…ぐやじぃぃぃあいぁぁぁあぁいい

208:名無し不動さん
21/11/21 23:14:39.79 oHBAtNs50.net
>>207
賃貸の営業?
がんぱれ

209:名無し不動さん
21/11/21 23:14:54.58 oHBAtNs50.net
なんで断られたの?

210:名無し不動さん
21/11/21 23:44:17.70 S476U2/da.net
チンカン受けた人いる?

211:名無し不動さん
21/11/22 21:20:03.24 QrTuOt5u0.net
>>208売買でぇぇえすす!!!予算あいまてぇぇえん wwwww
ざけんなよ

212:名無し不動さん
21/11/26 20:53:09.50 gv9c3ohOM.net
泣きながらママに土下座して条件付きで家に入れてもらった中年がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無し不動さん
21/11/28 19:33:41.14 AAmXJQJGM.net
歩行者に暴言を吐きながら出勤する営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無し不動さん
21/11/29 09:37:43.03 vkpOjAay0.net
津もり

215:名無し不動さん
21/11/29 19:32:26.06 4+7cTsVxd.net
簗瀬

216:名無し不動さん
21/11/30 11:25:45.88 rX6JJwzSd.net
あり得ない営業マン
ウエストパーク ナンパ とググって

217:名無し不動さん
21/12/03 21:39:11.61 V1rBXov/0.net
買い付けの電話をもらって契約日も設定したから契約書類作りたくて免許証の画像が欲しいかったけど電話してもSMS送っても反応ない…一体なんのつもりなんやねん〜…まじ頼むよー

218:名無し不動さん
21/12/03 23:11:36.22 CvBn0e/6p.net
>>217
買付を電話で済ませたお前が悪い

219:名無し不動さん
21/12/03 23:47:29.07 kI2HlgN30.net
買付を電話って初めて聞いた。

220:名無し不動さん
21/12/04 11:01:04.98 aJECiUVNp.net
>>218そう言われたらそうやわ…とりあえず契約日当日に名前と住所打ち込んでやるしかないかなー

221:名無し不動さん
21/12/04 13:44:07.73 7lj2rCikp.net
>>220
会社も上司もそれでまかり通ったわけ?
流石に電話で買いますって言ったらアポ取って買付と身分証もらいに行くやろ…
契約書作る前に手付金額とかローンあるなら特約内容とかどうしてんだよ…
電話一本買いますじゃ売契埋まらなくね?w

222:名無し不動さん
21/12/04 14:39:20.87 4vdWz+X3r.net
買付時に媒介貰わないと、手数料安いとこ見つけたのでwとか言い出すアホいるぞ。
ってか、そんなメール来て電話も着拒されたことあるよ。
媒介貰ってるから、他社と契約しても手数料貰うから。って手紙送ったら速攻連絡きたけど。

223:名無し不動さん
21/12/04 16:27:51.95 aJECiUVNp.net
>>221現金一括のお客さんで会社も上司もオーケーなんよ。うちが売主だからどうとでもなるからいいよーってことで。

224:名無し不動さん
21/12/04 21:51:58.58 SgwXSzGj0.net
軽い会社やね。

225:名無し不動さん
21/12/04 21:55:27.72 pLAsymah0.net
登校中の小学生に怒鳴りつけながら出勤する営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無し不動さん
21/12/08 08:30:33.46 WC2jXBW8d.net
家を一括で買うのだが通帳のコピーを請求されるのは普通なのかな?

227:名無し不動さん
21/12/08 09:30:15.21 cuO/7+Kv0.net
買う側やから必要ないだろ。

228:名無し不動さん
21/12/08 10:31:14.37 kOi44zKjM.net
売る方も要らないだろ!
ってか通帳のコピー要求されたのってビレッジハウスくらいだぞ。

229:名無し不動さん
21/12/08 14:23:41.63 WC2jXBW8d.net
という事は信用がないからって事だよね?あまり良い気分はしないですね
一応手付けは支払いしてます
本来なら10%ぐらいだろうけど販売する不動産側からは1%提示されたので払いました

230:名無し不動さん
21/12/08 14:33:45.21 cuO/7+Kv0.net
売る方は着金口座を知らせる場面があると思うけど。

231:名無し不動さん
21/12/08 22:36:54.61 UYSnyMWr0.net
歩道で叫びながら徒歩出勤する営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

232:名無し不動さん
21/12/11 02:24:40.11 qKZ3WSaO0.net
買取再販営業ってあんまりおらんのかな?仕入れ出来なさすぎてきっつい

233:名無し不動さん
21/12/11 02:44:22.72 4pYKcDzSp.net
>>232
今どこも厳しいでしょうねぇ
俺は仲介メインだけど3ヶ月に一本ペースの仕入れ
月一は無理だな

234:名無し不動さん
21/12/11 10:40:41.72 BPo/YkLVa.net
自分が持ってる物件売るのって売主と説明する宅建士同じになるけどそれって何も問題ってないよね??

235:名無し不動さん
21/12/11 12:58:11.21 5jff5Xgb0.net
媒介じゃない

236:名無し不動さん
21/12/11 22:23:30.95 4pYKcDzSp.net
>>234
全然問題ないというか売主が個人なら売主が宅建士でも重要事項説明義務ないだろ
個人事業主か法人で業としてやってるなら売主=宅建士になるから

237:名無し不動さん
21/12/13 00:10:45.49 nGlguwfeM.net
>>236
宅建免許があるかないかだべ

238:名無し不動さん
21/12/13 07:03:19.08 1xPUI4Qg0.net
>>236
意味不明やな。
買主が宅建業者でない限り重説説明義務あるやろ。

239:名無し不動さん
21/12/13 07:34:54.51 DK1+Fq7cM.net
>>234
個人売買でいちいち重説したいだろ

240:名無し不動さん
21/12/13 11:56:02.30 WgXggXsU0.net
10年くらい業界離れている45歳の男ですが
人生に疲れたので地場の個人経営の賃貸業者にでも転職して
まったりと生きていきたいと考えてます。
ここ10年で相場はもちろん、IT化やコロナの影響で大きく変化があったと思うんですが
業界としてはどんな状況ですか?
まったりイケますかね?
因みに業界経験は売買を15年くらいやってました

241:名無し不動さん
21/12/13 12:30:39.38 DAa4Rp6na.net
営業マンさんに聞きたいんだけど、宅建業法だと賃貸は借り主、貸主から合わせて1ヶ月ぶんしか貰えないとなってるけど
実務だと最低限お互いからそれぞれ1ヶ月ぶんもらっているよね
それぐらいしないとやっていけないかも知れないけどあれは大丈夫なの?

242:名無し不動さん
21/12/13 12:57:41.08 5c7Tp37ba.net
>>234だけど
個人売買じゃなくて会社を通して売買する場合の話。
売りに出してるのは会社の経費使ってポータルサイトへ掲載してるわけだから客付け後に勝手に個人売買するのはしのびないわ

243:名無し不動さん
21/12/13 13:21:40.06 i5nJTGuS0.net
>>241
仲介手数料としてなら完全アウト
だから貸主側から受け取る奴は特別宣伝費やら業務委託料やらまぁそんな感じのその他の名目になってる。
ただの広告費は仲介料に含まれるからあかん。
まぁガチに全廃止したらつぶれる会社しかないのでめっちゃグレーだけどな。

244:名無し不動さん
21/12/14 09:37:21.26 /kS9kNMJ0.net
マンション売ったら税務署から連絡とか来るの?
税務署は把握してない?
売った後の事だから知らないかな

245:名無し不動さん
21/12/14 18:56:58.53 VeI//BXYp.net
>>243
業界に飛びこんでから元付け10年目のまだまだ小僧の人間だが、
常に高額物件での両手を心がけてる取引先の仲介業者の営業マン達の入れ替わりの激しさを目の当たりにして、
仲介業務の大変さを感じたかな…俺が新人の頃にいた仲介業者の営業マン、全員居ないわ。
世代交代が二週くらいしている。

246:名無し不動さん
21/12/14 20:00:57.74 tm1sj3ue0.net
まぁ賃貸営業は自転車操業だからね。
管理会社が1番安定してるよ。
給料は低いしクレーム産業化激しくて狭い知識しか持てなくてつまらないけどな。

247:名無し不動さん
21/12/14 22:37:32.82 M2KnJ2qI0.net
賃貸おるけど、4年やったし店長のポストは詰まってるから転職考えてるけどハウスメーカー系の管理会社って実際どうなんかな
積水ハウス不動産系、大和リビング、日本住宅流通、生和、大東あたりを見てる
詳しい人いないか?

248:名無し不動さん
21/12/14 23:15:25.82 +iwRYcVC0.net
>>247
そんな聞き方で答えるアホはいないけどなwww

249:名無し不動さん
21/12/14 23:48:27.91 M2KnJ2qI0.net
>>248
スマンな

250:名無し不動さん
21/12/15 08:41:09.28 XYToW96RM.net
>>244
法務局から自治体と税務署に通知が行く

251:名無し不動さん
21/12/15 08:44:56.61 XYToW96RM.net
>>247
俺は現場で仲介やっててもアホらしいから、一棟買って大家に転職した
管理会社に騙されないノウハウがあるからうまく回ってるぞ

252:名無し不動さん
21/12/15 12:08:20.40 X3B1FMad0.net
>>246
賃貸管理か分譲管理かでだいぶかわるかと

253:名無し不動さん
21/12/15 13:55:33.89 A3Lx1tgM0.net
>>252
賃貸屋の話してんのにそんなこと言う?w

254:名無し不動さん
21/12/16 12:28:48.37 HuMfQfPv0.net
人間が出入りしないと傷むってのは温かいとき地面から湿気を吸い上げて寒いときに結露で腐敗していく。
数日に1回の割でも全館換気しておけば全然大丈夫。 10w程度の通年換気用換気扇を回しっぱなし、                      
または洗面所当たりの換気扇をタイマー駆動数時間。
年間電気代1000円程度で完全に防げる。 建物は大事に使いましょう。

255:名無し不動さん
21/12/16 12:49:53.00 d63+ZtJj0.net
スクールゾーンで怒鳴り散らしながら徒歩出勤する営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無し不動さん
21/12/20 01:12:58.96 k1bsP2ylp.net
>>238
売主が宅建士でも個人として売買なら重説いらねぇよゴミ
資格か宅建業免許取ってからほざけ
>>242
それを先に言えや
買取再販でも1人社長なら売主法人、宅建士代表なんかよくあるから大丈夫だよ
てか俺も何回も自分で買って売ってるけどそのパターンだし

257:名無し不動さん
21/12/23 14:58:06.04 zPsipLcKr.net
ワイマンションの管理人60代やけど勝手に写真撮る奴らなんなん

258:名無し不動さん
21/12/23 17:59:50.33 hjEMxQOI0.net
>>257
お前の写真じゃねぇ。そうならその通りだが。
建物は売るなり貸すなりする奴がプレゼン用だろ

259:名無し不動さん
21/12/23 18:36:59.04 P+bIikPc0.net
毎朝小学生に暴言を吐く不審者営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無し不動さん
21/12/23 21:11:29.28 2GsHM00Xp.net
昔、まだ使用中の一棟貸物件を無断で撮影、ネット掲載して借主を怒らせた客付け業者がいたのをふと思い出した。
行動力があるのは結構だが、他人の事情を考慮したり元付けに断りを入れる思慮深さはなかったようだ。

261:名無し不動さん
21/12/25 20:37:01.36 gGh9lPUC0.net
シコり屋童貞津もりwwwww

262:名無し不動さん
21/12/25 21:58:26.06 1rZ1AKrQp.net
>>260
俺が元付の物件でもあったな
プライバシー配慮でうちですら外観NGなのに、ご丁寧に外観建物名更には枝番まで載せてたバカ業者
客も連れて来ないのに決まったスパンで物確してきておかしいなぁと思ったら堂々と広告掲載

263:名無し不動さん
21/12/27 09:03:54.07 I3YS50k90.net
毎朝小学生相手に喚き散らして警察にマークされている営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無し不動さん
21/12/30 10:31:38.93 iysAXF1b0.net
質問です。
7000〜9000万程度の中古マンションが一般媒介で複数社の仲介で売りに出されているとき、「御社を経由して満額(もしくは売り主の決断ラインを超えてる額)で買付を出すので、仲介手数料半額にして欲しい」という交渉は非常識ですか?仲介になってる複数社は、いずれも最大手ではないですが、広域で営業されてる会社です。
自分の勤務先関連の不動産会社(こちらも複数社ありますが、
いずれも今回の一般媒介の会社ではありません)を経由すると、仲介手数料2割引なので、当初こっちを検討してたのですが、それだと両手仲介にならないので、上の形の方が関係者皆ハッピーかなと思ったのですが。

265:名無し不動さん
21/12/30 10:38:41.05 /vuCZeiP0.net
>>264
一般媒介なら他社で契約されちゃえば自分たちはゼロですからそういった交渉の仕方はアリだと思いますよ
ただ、最初から手数料をまけろと言うよりも
仮に手数料が200万円だとしたなら200万円分価格交渉したらどうですか?
例えば7000万円で売却中の物件に6800万円で買付を書いて「6800万円にならなくても失礼ながら手数料で調整してくれれば買います」的な。

266:名無し不動さん
21/12/30 11:46:41.92 Ym2nG+ber.net
>>265
なるほど!
確かにそっちに方が物腰柔らかですね。
そっちでやってみようと思います。

267:名無し不動さん
21/12/30 23:34:47.11 yZN/fPiM0.net
わかりやすい自演の例でした

268:名無し不動さん
22/01/06 04:03:14.24 34zSteSM0.net
飯田産業の営業ってどうなん?
誰か働いてる奴おる?

269:名無し不動さん
22/01/06 04:42:50.80 XxtreUXi0.net
飯田の何?
仕入れ部隊とか色々あんだせ

270:名無し不動さん
22/01/06 14:08:25.89 34zSteSM0.net
>>269
カウンターセールスから始まって最終的には、仕入れとかもやるって言ってたんだが
なんか会社のレビュー見てもいいことあんま書いてないんだよね

271:名無し不動さん
22/01/06 15:21:58.62 XxtreUXi0.net
まぁ歯車的パーツというか金稼ぐ意識高いな奴は続けられるし、そうでないと居場所ないってパターンだろ。
8時間働いて・・・とか考えてるようなやつは無理だよ

272:名無し不動さん
22/01/07 12:02:18.53 MOEDg9wJa.net
チンカンの合格点は40点!

273:名無し不動さん
22/01/07 19:01:04.89 Q5YdIAwt0.net
毎朝小学生に暴言吐きながら徒歩通勤してる営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無し不動さん
22/01/08 23:26:16.28 T8voRIge0.net
城西プロパティ元気ないね。
繁忙期なのにスーモも掲載していないし。何かあったのか?

275:名無し不動さん
22/01/09 10:49:20.20 3DZOfN7u0.net
>>1
ちょっと質問なんですが
うちのアパートの水道料が倍増しました
で、水道局に問い合わせたら、
去年アパートの下水道工事をしたために
下水道料金が加算されるようになったという説明でした
当時、管理会社から工事の告知はありましたが、
水道料金についての説明は一切無かったです
これって泣き寝入りしか無いのでしょうか?
倍増はさすがに辛い…

276:名無し不動さん
22/01/09 14:07:54.38 Tvvfm/uB0.net
泣き寝入りってなんだよwww
当たり前だろ?

277:名無し不動さん
22/01/09 16:46:30.86 3DZOfN7u0.net
>>276
そーなの?
何の説明もなく水道代倍になってもお前は平気?

278:名無し不動さん
22/01/09 18:17:36.83 +wdhg2an0.net
説明が欲しかったって事?

279:名無し不動さん
22/01/09 19:42:21.66 W61vFmX9d.net
もしかして今まで下水は川に垂れ流しだったとか?
それならしょうがない

280:名無し不動さん
22/01/10 00:09:42.69 dgLe/DJb0.net
>>277
俺が平気とかそういう問題じゃねえ。
お前なんかズレてんな。

281:名無し不動さん
22/01/10 03:06:25.29 4SG/YHnaM.net
その地域で下水道を使う人間は全員負担しているんだろうからそれが正当な水道料金だな。
今までは環境に負荷をかけて支払いを免れていただけだ。

282:名無し不動さん
22/01/10 05:08:50.69 R9RYW4vz0.net
>>275
気に食わないなら浄化槽の維持管理が必要なくなったであろうと主張して
管理費の減額でも求めてみたら?w

283:名無し不動さん
22/01/10 08:28:03.80 MK6E8Y3r0.net
>>275
まずいくらがいくらに値上がりしたの?
それを聞いてみたいとなんとも…
1500円が3000円になったのだとしたら、まぁそんなもんでしょ
としか言えないし

284:名無し不動さん
22/01/10 08:29:21.13 MK6E8Y3r0.net
それに分譲マンションでも年数経つにつれて修繕積立費など上がっていくものやで

285:名無し不動さん
22/01/10 09:54:27.68 R9RYW4vz0.net
>>284
なんで賃貸アパートで修繕費を負担しなきゃいけねーんだよ

286:名無し不動さん
22/01/10 10:11:58.94 MK6E8Y3r0.net
管理費に含めてる大家いっぱいおるやん
もちろん名目上は違っても

287:名無し不動さん
22/01/10 12:39:53.62 dgLe/DJb0.net
>>284
まあこれも管理費とか名目が一緒なだけなのに分譲引き合いに出してる時点でズレてんだよな。
なんかアホ多いな

288:名無し不動さん
22/01/10 13:13:39.70 LK+3YNQI0.net
オーナーからしたら文句は市に言って、って感じでは?
下水道工事とか大体行政の調整を経て住民に周知されて、対象地区で一斉にされるでしょ?

289:名無し不動さん
22/01/10 13:18:16.64 jPYyrybN0.net
>>278
まずはね
水道代が倍になるって分かれば
工事前の段階で反対することも出来ただろうし

290:名無し不動さん
22/01/10 13:20:38.12 jPYyrybN0.net
>>279
今までも普通に使えてた
市の水道局の説明だと
浄化槽から公共下水道への繋ぎ替え工事を行ったために
新たに下水料金が発生するとのことだった

291:名無し不動さん
22/01/10 13:23:10.25 jPYyrybN0.net
>>282
なるほど
それはいい案だ
確か家賃の中に共用部の支払いが含まれてたから
その減額を要求するのはありだな

292:名無し不動さん
22/01/10 13:24:14.61 jPYyrybN0.net
>>283
値上がり額は大体そんな感じ

293:名無し不動さん
22/01/10 13:29:53.56 jPYyrybN0.net
>>288
オーナーは全て管理会社に任せてる感じで
一度も会ったことが無い
住んでる所も離れてる
アパートの下水道工事は昨年あったんだけど、
市からは何の通達も無かったから、おそらく市は関係ない
管理会社から書面で「工事がいついつからいついつまであります」という説明があっただけ
周辺のアパートも下水工事してる所は無く、うちのアパートだけだった

294:名無し不動さん
22/01/10 13:40:27.86 jPYyrybN0.net
まず事前に水道料金が大幅に増えることについて
管理会社から何の説明も無かったことについて
法的に何の問題も無かったのかが知りたい
(何の方が適用されるのか知らんんけど)
年間に換算したら1万円くらい違ってくるから
決して小さな額じゃない
それも今年だけじゃなく毎年だからなあ
こんだけ増税増税で諸々の経費を節約してるのに
突然1万円も負担が増えたらやってけないよ

295:名無し不動さん
22/01/10 14:45:27.34 jPYyrybN0.net
そもそも、今まで何の問題も無く下水が使えてたのに
なんで急に工事をしたのかが不明
周辺に垂れ流しとかも無かったと思う
(まったく臭い匂いがしなかったので)

296:名無し不動さん
22/01/10 17:42:39.40 zrRI4/Koa.net
賃貸だろうが持ち家だろうが市民の義務として下水が通ったら払うのが当たり前
今まで得をしてただけだよ

297:名無し不動さん
22/01/10 19:12:13.40 dgLe/DJb0.net
完全にクレーマーの域に達しました

298:名無し不動さん
22/01/10 22:13:46.47 vEqJf5hz0.net
小学生に馬鹿にされたと思い込み殺すぞと怒鳴り散らす営業がこれ
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無し不動さん
22/01/10 23:35:22.61 jPYyrybN0.net
>>296
今まで使えてたのは何なの?

300:名無し不動さん
22/01/11 03:27:57.66 I3hjEH2XM.net
浄化槽使って垂れ流しとかまさか本当の垂れ流しとか、下水管を使っていなかったんだろうな。
下水が通るというなら使うのが世間の要請ではないか。
別に水道使わずに生活してもいいのだし。

301:名無し不動さん
22/01/11 05:51:42.91 aCdRUTbXd.net
世間の人達は最初から水道代(水道使用料+下水道使用料)払ってるんだけど?
今まで時代に取り残されてたから半分で済んでただけ

302:名無し不動さん
22/01/11 10:59:08.63 8XKLJLE2p.net
不動産屋のスレだけあって、>>275はあまり擁護されないなwわざわざ>>1あてに質問してくるのは意味不明だけど。
地場の管理会社勤務の人間としては、>>293の管理会社のやり方があまりよろしくないようには思うけどね。
言わない人は言わないけど言ってくる人はいてもおかしくないくらいの話だよね。
アパートだと浄化槽の定期的な点検等の費用が大家持ちだから、一時的に80万くらい工事費用かかっても先を見据えてやったのかもしれないが
借主の下水分料金が増えるってのは普通は気付く話だからな、うちならまず切り替え自体の例が殆ど無いと思うが
もしオーナーから要望出たらオーナー担当者とメンテナンス担当者が大家と打ち合わせして
既存借主から苦情が出ないように条件擦り合わせしながら進めていくだろうね。

303:名無し不動さん
22/01/11 11:20:43.72 G6XtEe4d0.net
>>302
貴重なご意見ありがとうございます。
ただ結局は泣き寝入りしか無いんですかね?
大家とは一度も会ったことが無いけど、
ことの成り行きを連絡してみるのはありですかね?
この管理会社は今までもやり方が荒いことが多くて…。
例えば「ガス会社の変更に伴う工事をするので立ち会いをお願いします」と
住人に要請しといて、いざ予定を空けて待っていたら
当日になって急に「ガス会社の変更は無くなったので工事もありません」との始末
おかしいと思ってガス会社に問い詰めたら、玄関に映像付きのインターホンを
無料で取り付けるのを条件にガス会社変更をとりやめてもらったとのこと。
これ、管理会社としてはオーナーの利益になるよう上手く立ち回ったつもりかもしれんけど、
住人の側からしたらただ予定を空けたのが無駄になっただけだった。
他にも「インターネットの工事をするので部屋に業者が入ります」ということがあって
それを3日前に突然言ってくる。しかも工事は平日。
こういうのは常識的に1週間前には言うべきことと思うが、あまりにも急すぎる。
管理会社にその辺のことを言ったら「商機なので」という回答だった。
ほんと、やり方がいつも強引で、住人のことをあまり考えていないんだよな。
前の管理会社は某大手の会社で、一度も不快な思いをしたことは無いけど
今の会社に変わってからほんと色々と迷惑をしている。
あと>>1に向けてレスしてるのは深い意味は無くて
自分の書き込みを見つけやすくする意図です。

304:名無し不動さん
22/01/11 11:25:10.66 G6XtEe4d0.net
あとうちのアパートは個人の客しか入居禁止になってるのに
この管理会社は何人も法人の客を入れてる

305:名無し不動さん
22/01/11 11:34:59.44 G6XtEe4d0.net
以前、家賃を二重に請求されたこともあった
こちらが気付いて「払いましたけど?」と言ったから事なきを得たけど
もしかしたらわざとじゃないのかと今も疑っている
そういう吹っ掛けを一度は住人にしてみて
ボケてる住人だったら二重取り出来るという経験則でもあるんじゃなかろうか?
仮に故意でなく過失だったとしても、あってはならない類のミスだ

306:名無し不動さん
22/01/11 12:23:15.36 L783LAx7a.net
住民には住み続ける権利、退去する権利もあるから引っ越せばいいような気もする

307:名無し不動さん
22/01/11 12:55:35.14 uTsvF87I0.net
まあまあ。あなたの怒りは最もですよ。
ただ現実問題何かできるかと言うと、難しいかもね。

308:名無し不動さん
22/01/11 14:15:33.07 G6XtEe4d0.net
>>306
安々と引っ越す余裕があるなら
年間1万円の負担増でわざわざここに書き込まないからねえ

309:名無し不動さん
22/01/11 14:17:52.96 G6XtEe4d0.net
>>307
賃貸住宅管理業法ってのがあるみたいだけど
何かそれに引っかかったりしないのかな?
素人だから分からん…

310:名無し不動さん
22/01/11 16:15:46.59 L783LAx7a.net
賃貸不動産経営管理士に合格した俺から一言
不動産業者と不動産オーナーとの間のトラブルを防止してオーナーの利益を守るための規定が設けられているのが賃貸住宅管理業法だから
賃借人は関係ないよ
年間たった一万円??そんな事あるのかな
それぐらいなら我慢したらとしか言えないなぁ・・・

311:名無し不動さん
22/01/11 19:07:56.76 iPSX+NURp.net
>>308
年間1万円の負担増が嫌で大家と揉める気なの?
事が大きくなったらもっと時間と費用かかると思うし、泣き寝入りしかないね
ありえない金額を請求されたわけでも無ければ合意して払っちゃったんでしょ?
もう時すでに遅し

312:名無し不動さん
22/01/11 19:52:58.63 G6XtEe4d0.net
>>311
いや、月々の水道料金が倍になったので
年間に換算すると1万円の負担増になるという話
水道料金は市が口座から引き落としする
これから毎年1万円多く払うのは正直気がめいるなあ

313:名無し不動さん
22/01/11 19:56:42.12 hN0Xt0HJd.net
いろんな人がいるなぁ

314:名無し不動さん
22/01/11 19:57:24.06 G6XtEe4d0.net
>>310
詳しい説明サンクス
「たった1万円」と言える人がうらやましいなあ
でもアパートに暮らす人って基本金が無いからアパートを選ぶ訳だし
正直きついなあ
NHK受信料も払いたくないから、もう10数年テレビはもってないし
色々節約してやってるのになあ

315:名無し不動さん
22/01/11 20:03:39.48 G6XtEe4d0.net
>>311
>年間1万円の負担増が嫌で大家と揉める気なの?
大家(オーナー)とは一度も会ったことが無くて
何の説明も無かった管理会社の対応にムカついてる感じだね
>事が大きくなったらもっと時間と費用かかると思うし
費用がかかるのはマズいけど、時間なら多少はかかってもいいから
管理会社に一泡吹かせてやりたい感じだね
もちろん負担が減るのが一番いいけど

316:名無し不動さん
22/01/11 20:15:17.61 hN0Xt0HJd.net
事前説明、もしくはそれに関するチラシあったのに気付いてないんじゃないの?
下水の繋ぎ変えって結構な大工事なんだけど、住んでて気付かない?
どうしてもトイレやら使えない時間帯があったはずなんだけどね
他の住民は何て言ってるんだろうか?聞いてみたりした?
ただいくらごねても相手は水道局だから払わないわけにはいかない
どうしてもというなら水道ストップしてもらえばいい

317:名無し不動さん
22/01/11 20:34:29.92 G6XtEe4d0.net
>>316
上にも書いたけど
事前に工事の告知はあったものの、水道料金に関する説明は一切なかった
こういうのに詳しい人は、下水の工事と聞いてピンとくる人も居るのかもしれないけど
自分はまさか水道料金が倍増するとは夢にも思っていなかった
>下水の繋ぎ変えって結構な大工事なんだけど、住んでて気付かない?
1ヶ月くらいやってた
と言っても、業者が来ない日も結構あったけど
水道料金が増えると言う発想が全く無かった
>どうしてもトイレやら使えない時間帯があったはずなんだけどね
水道自体が使えない時間が何時間かあったかも
>他の住民は何て言ってるんだろうか?聞いてみたりした?
基本的に付き合いが無いから聞きづらい
こういう時に人間関係の希薄な都市部の弱点が出ちゃうんだよなあ

318:名無し不動さん
22/01/11 21:38:34.42 SbiqShBA0.net
大家の側としてはもうさ、家賃3ヶ月分免除するからその間に出ていって貰いたいわ。
めんどくさい。
ガタガタ言うなら半年でも良いわ俺なら。

319:名無し不動さん
22/01/11 21:41:52.84 SbiqShBA0.net
気持ちの問題だからね。
契約条項云々の話じゃ無い(個人の感想)

320:名無し不動さん
22/01/11 21:42:25.52 gGX95QQtp.net
大家だって慈善事業じゃないし、10数年テレビもってないってもうこの一言に全て集約されてる気がするわこいつ

321:名無し不動さん
22/01/11 21:55:07.21 SbiqShBA0.net
銭金の問題じゃない俺だったら。
引っ越し代出せって言うなら出してやるよ、常識の範囲なら。
賃貸人と賃借人、対等の関係で気持ち良く居たいからな。

322:名無し不動さん
22/01/11 22:14:51.34 5plKFXMk0.net
なんか面白い大家がでてきたなwww
かつてそんな大家1人も見た事はないな

323:名無し不動さん
22/01/11 22:25:25.58 SbiqShBA0.net
>>322
俺も元営業マンです。

324:名無し不動さん
22/01/11 22:26:48.49 SbiqShBA0.net
賃貸状況リサーチの為にロムってます。

325:名無し不動さん
22/01/11 22:35:04.20 SbiqShBA0.net
不動産市況リサーチしてます。
現役の皆さん出しゃばって申し訳ありません。

326:名無し不動さん
22/01/12 00:49:24.49 TB78ZCwPa.net
大家さんもかなり手出ししてるはずだよ、下水道通るならたとえお金かかってもそりゃ通すよ、普通
今まで得をしてたのが普通になっただけ

327:名無し不動さん
22/01/12 05:00:03.29 uRtrx0yN0.net
>>318
大家とは一度もやり取りしたことは無い
あくまで窓口は管理会社
大家は管理会社の言うままに任せてるんだと思う
それにまだ文句は言ってない

328:名無し不動さん
22/01/12 05:02:02.25 uRtrx0yN0.net
>>320
それの何がおかしいのかさっぱり理解できない
今はもうとっくにテレビの時代じゃないぞ?
それに俺もテレビをやめて気づいたことがある
今までどれだけテレビを付けっぱなしにして
集中力をそがれていたかがな

329:名無し不動さん
22/01/12 05:03:33.47 uRtrx0yN0.net
>>321
だからまだ大家にも管理会社にも何も言ってないって言うの
現段階で取り得る策をこの板で情報収集している段階
具体的な行動はまだ起こしていない

330:名無し不動さん
22/01/12 05:07:27.55 uRtrx0yN0.net
>>326
そうするとやはり泣き寝入りしか無いですかね?
事前に水道代が上がることについて何一つ説明が無かったことが
やはり個人的には納得できない
今までの管理会社の強引なやり方を大家に言って
管理会社を交代させるくらい出来るならやろうかとも思う
前の大手の管理会社は何一つ不快なことは無かったのに
この管理会社になってからほんと不満な事ことばかり…

331:名無し不動さん
22/01/12 05:35:32.92 92bRl7aF0.net
管理会社も法律に違反したことはしていないのだし下水をつなぐと決断したのは大家なんだから
そんなところに八つ当たりしても意味ないと思うのだがなあ。
賃料を減額してもらえるかどうかだけ交渉して駄目なら諦めるだろ。
その程度のことでそれ以上社会のエネルギーを持ち出さない。

332:名無し不動さん
22/01/12 07:40:02.78 OGAklSHBd.net
そもそも水道代が上がるとか、行政側の問題であって工事したら上がりますよとか説明なんて管理会社にも大家にも無いわ。
文句言うなら水道局とかに言えば?って話なんじゃね?
それとさ、都市部に住んでるって言ってるけど何処の都市部よ?
年間一万円上がった位でガタガタ言うほど金無いのかよ?
そんな賃借人は何か有ったら直ぐ家賃滞納されそうでノーサンキューだわ。

333:名無し不動さん
22/01/12 07:48:03.86 OGAklSHBd.net
それとさ、このスレは不動産よろず相談スレじゃ無いぜ勘違いすんな。

334:名無し不動さん
22/01/12 07:53:07.36 OGAklSHBd.net
今時下水道に変える都市部って何処よ?と思うわ。

335:名無し不動さん
22/01/12 09:18:31.70 37Yp0bf00.net
>>333
だよな

336:名無し不動さん
22/01/12 09:25:03.67 ylPPuVjc0.net
川を超えれば東京な地域だが、まだまだ浄化槽はあるよ
>>330
大家とコンタクト取る→苦情言う、まではなんとか出来たとしても
管理会社交代させようとかいうのは無理だと思われ。
グーグルの口コミにでも書き込んだら?
たまに見るんだが、あちこちの不動産屋がボロクソに書かれてて笑う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/238 KB
担当:undef